記事によると
超極小!なんと1.5cmの仮面ライダーフィギュア「MICRO」登場!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140512-00000022-irorio
・バンプレストから『MICRO仮面ライダーシリーズvol.1』が発売される
・このシリーズは約1.5cmの極小フィギュアにフルカラー彩色をほどこしたもの
・全国のアミューズメントスポットで6月下旬から発売予定
ミクロシリーズいいね!プライズだけでなく普通に販売して欲しいなぁ。http://t.co/1Wjhmq79mz pic.twitter.com/lN2T3LE8GG
— のり (@norizin) 2014, 5月 12
商品の画像は以下のリンクから
↓
とるナビ | MICRO
http://www.prizebp.jp/micro

ずいぶん大きな鉛筆だな(困惑)
こんなサイズのフィギュアが量産できるなんてすごい時代ですわ
機動戦士ガンダム サイドストーリーズ (初回封入特典 豪華4大特典コード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-29
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
オメガクインテット (限定版) (フカヒレ氏描き下ろし特製収納BOX、スペシャルブックレット(「設定資料集」+「メインキャスト総出演ドラマCD」+「秘蔵メイキングDVD」) 同梱) オリジナルサウンドトラックCD 付
PlayStation 4
コンパイルハート 2014-09-18
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ふん?
あら安い
けどさすがに小さすぎるな
作り方知りたいわww
3Dプリンターは色つけられるやつあるけど
彩色精度が甘々だぜ
素材的にどうしても色がにじむし
つーか金型で作ってるんだから、
造形自体は小さくなっても作るのはさほど難しくないんだよ
これが大変なのは彩色だと思う
プライズフィギュアは割と雑な手塗りってイメージだったんだが
棒立ちだから変形させてポーズをつけやすいんだろ。
搾取されてるのかな
彩色の機械化が出来たのであれば、それ自体が大きなニュースになりそうだが。
だが、そうとしか思えない
サイトで拡大画像見たけどベルトの中、1mm未満の中にかなり細かいデザインを入れてる
このギネスレベルの職人技を持つ人間を何万個も量産できるほどの数養成できたならそっちの方がニュースだw
1/150スケールだったら、ちょっと鉄模と絡めてみたいとは思う
なるほど、自分で変形させるのか…
技術が無いから無理だわ
平成ライダーも出してくれないかな
こんなのが出てきても不思議じゃない
完全に大人向けなのか
塗装なんてできないから毎回あの子らどうしていいか分からん
ジャンプの連載とかもそうだがファンに選ばせたらいいのに
特撮フィギュアは本物っぽいディテールがあるから欲しくなるのであって、小さくしちまったらゴミと区別がつかねえ。
いつもランナーと一緒にポi・・・
すまぬ、すまぬぅ・・!