• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『ハリポタ』スピンオフ映画、2016年11月に全米公開!
http://www.cinematoday.jp/page/N0062955
1400039870856

(記事によると)

『ハリー・ポッター』シリーズのスピンオフ映画『ファンタスティック・ビースツ・アンド・ホエア・トゥ・ファインド・ゼム(原題) / Fantastic Beasts and Where to Find Them』が2016年11月18日に全米公開されることがわかった

ホグワーツ魔法魔術学校の教科書「幻の動物とその生息地」を基に映画にした作品で全3部作となる。
原作者J・K・ローリング曰く、「『ハリー・ポッター』の前日譚でも続編でもない模様
時間軸は『ハリー・ポッター』の70年前となるようだ。

脚本はJ・K・ローリング自身が担当する。






幻の動物とその生息地について

『幻の動物とその生息地』(まぼろしのどうぶつとそのせいそくち、原題『Fantastic Beasts & Where to Find Them』)は、『ハリー・ポッター』シリーズの作中に登場する書物。
2001年にイギリス、アメリカ合衆国、日本などで副読本として実際に発売された。

「ホグワーツ魔法魔術学校で使われる教科書」で、魔法生物に関する基礎知識や、約80種の魔法生物の生態と危険度を示した書物。同書の中でもハリー・ポッターが使用したものの複製品(と言う設定)であり、そのため「ハリーが書きこんだ落書き」も再現されている。

(詳しくはWikipediaへ)
















>全3部作



あと5年はこのスピンオフで引っ張るんだろうな



ハリポタ人気は衰えないねェ












俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-07-17
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

僕は友達が少ない10 (MF文庫J)僕は友達が少ない10 (MF文庫J)
平坂読,ブリキ

KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-06-06
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:23▼返信
ハリーポッターの中で1番残酷な所業をしたのは


ハリーの父親
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:23▼返信
ハリー達の息子達ちゃうんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:26▼返信
主人公は
あの間抜けなハリーの親父と
不幸な天才、スネイプ先生?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:28▼返信
フォイが幻の育毛剤を探して世界中を旅するドキュメンタリー風映画だったら観たい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:29▼返信
息子の話をやりゃいいのに。
本編の70年前って誰得なん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:29▼返信
マルフォイのスピンオフォイがくるフォイ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:30▼返信
父親が暗黒面に堕ちるまでの話をやるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:30▼返信

ロンが覚醒して

ハリーイイイ!!俺は人間やめるぞおおおお!!!

とか
そうゆうスピンオフなら見たい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:31▼返信
70年前って事は若きダンブルドアとかグリンデルバルドとか出てくるのかな?
映画の方じゃグリンデルバルドほぼスルーされてたがw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:31▼返信
>>7
どこのスターウォーズだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:32▼返信
動物ドキュメンタリーを架空の生き物でやるのなら面白そうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:32▼返信
>>8
ハリー・ポッターと石の仮面

なんか実際にありそうなタイトルだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:34▼返信
>>11
グリフォンとかドラゴンとかマルフォイとか架空の生き物のドキュメンタリーか
面白そう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:35▼返信
すっげぇ面白く無さそう
そもそものハリーポッターが面白いと思えなかったからだろうけど。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:38▼返信
>>14
じゃあなんでコメントしたんだw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:39▼返信
アンケートの選択肢に
その他
作ろうよ。的を得てないのばかり。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:39▼返信
くさい
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:39▼返信
スリザリン勢人気だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:40▼返信
ハリーポッターで一番ドキドキしたのは
ハリーが中国人と結ばれそうになった時だよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:40▼返信
原作しか読んでないけど
最初は面白かったけど
どんどんつまんなくなったよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:41▼返信
スネイプの鬱々とした学園生活をティムバートンが撮るとかか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:41▼返信
姑息だぞマルフォイ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:41▼返信
さすがマルフォイ人気wwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:42▼返信
>>21
超つまんなそうw
スネイプの学生時代ってただの暗いいじめられっ子だろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:43▼返信
ミネルバちゃんも選択肢に入れろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:46▼返信
10年か~すげえなぁ~
人生普通以下すぎて、こいつらの人生が俺にとってファンタジーすぎるわ
とりあえず楽しみやの
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:46▼返信
なんでリーマスがいないんだよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:49▼返信
WWⅡらへんってことはナチスに組した魔法使い相手に戦うとかか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:49▼返信
作者ついに金稼ぎに囚われた感半端ないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:56▼返信
フォイフォイ人気だなwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:57▼返信
まあスネイプは良い奴だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:59▼返信
マグルとの全面戦争篇まだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:00▼返信
マルフォイが魔法使うときはフォイ!って言って欲しかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:04▼返信
設定上の著者であるニュート・スキャマンダーが
本を書くために冒険しつつ魔法生物の観察をする、みたいな話になるんかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:06▼返信
こんなもんまだ続けるくらいならバーティミアス映画化しろって!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:07▼返信
今年ハリポタUSJに出来るけど
スピンオフが良ければ
それのアトラクションも出来たら良いな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:17▼返信
人気投票、ハリーが最下位争いしててワロタ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:23▼返信
最初のファンタジーな雰囲気を期待する
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:23▼返信
マル・マル・フォイ・フォイ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:06▼返信
まぁ大ヒット作品は終了後スピンオフで儲けるのはどの国やジャンルでも同じだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:12▼返信
これって本読まないと面白さは伝わらない映画だよね
全部読んだから映画も面白かった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:18▼返信
アンケート結果がなんか、はちまっぽい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:56▼返信
70年前ってトムリドルが誕生した頃辺りの話か・・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 16:08▼返信
庵野はコレを見習え
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 16:48▼返信
ハリー人気なさすぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 17:14▼返信
ハリーポッターが生きてる世界の70年前の話なのにハリーポッターって名前になるの?ハリーポッター産まれてないから登場もしないんだろうけど、ハリーポッターって名前で映画出すのかな。名前を変えたら変えたでハリーポッターのブランドが薄れる気もするが、どうするんだろか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 18:29▼返信
>>20
いや普通はシリーズ化すると初代を美化し過ぎて詰まらなくなるのがオチだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 21:05▼返信
1作目からスネイプ派だった俺カコイイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:35▼返信
マルフォイのスピンオフか!?と思ったら
70年前じゃ、フォイがいないフォイ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 10:23▼返信
完結したんだから蒸し返さないで欲しいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 13:39▼返信
ハリーポッター見たことないや…  見る気も無いし
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 05:55▼返信
なぜアンケートにマクゴナガル大先生が居ないのか
厳しくもあり優しくもある勇敢でかっこいい生徒思いの先生なのに。。。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 13:54▼返信
>>51
ならなんでこんなスレにわざわざ書き込むんだよw

下手に息子たちのことやって夢壊されるより、こういうほうがいいわ
原作者はかなり作りこんでるし、こういった書物が題材とかわくわくする

直近のコメント数ランキング

traq