『ハリポタ』スピンオフ映画、2016年11月に全米公開!
http://www.cinematoday.jp/page/N0062955
(記事によると)
『ハリー・ポッター』シリーズのスピンオフ映画『ファンタスティック・ビースツ・アンド・ホエア・トゥ・ファインド・ゼム(原題) / Fantastic Beasts and Where to Find Them』が2016年11月18日に全米公開されることがわかった
ホグワーツ魔法魔術学校の教科書「幻の動物とその生息地」を基に映画にした作品で全3部作となる。
原作者J・K・ローリング曰く、「『ハリー・ポッター』の前日譚でも続編でもない模様
時間軸は『ハリー・ポッター』の70年前となるようだ。
脚本はJ・K・ローリング自身が担当する。
幻の動物とその生息地について
『幻の動物とその生息地』(まぼろしのどうぶつとそのせいそくち、原題『Fantastic Beasts & Where to Find Them』)は、『ハリー・ポッター』シリーズの作中に登場する書物。
2001年にイギリス、アメリカ合衆国、日本などで副読本として実際に発売された。
「ホグワーツ魔法魔術学校で使われる教科書」で、魔法生物に関する基礎知識や、約80種の魔法生物の生態と危険度を示した書物。同書の中でもハリー・ポッターが使用したものの複製品(と言う設定)であり、そのため「ハリーが書きこんだ落書き」も再現されている。
(詳しくはWikipediaへ)
>全3部作
あと5年はこのスピンオフで引っ張るんだろうな
ハリポタ人気は衰えないねェ
俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-07-17
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
僕は友達が少ない10 (MF文庫J)
平坂読,ブリキ
KADOKAWA/メディアファクトリー 2014-06-06
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ハリーの父親
あの間抜けなハリーの親父と
不幸な天才、スネイプ先生?
本編の70年前って誰得なん
ロンが覚醒して
ハリーイイイ!!俺は人間やめるぞおおおお!!!
とか
そうゆうスピンオフなら見たい
映画の方じゃグリンデルバルドほぼスルーされてたがw
どこのスターウォーズだよ
ハリー・ポッターと石の仮面
なんか実際にありそうなタイトルだ
グリフォンとかドラゴンとかマルフォイとか架空の生き物のドキュメンタリーか
面白そう
そもそものハリーポッターが面白いと思えなかったからだろうけど。
じゃあなんでコメントしたんだw
その他
作ろうよ。的を得てないのばかり。
ハリーが中国人と結ばれそうになった時だよね
最初は面白かったけど
どんどんつまんなくなったよな
超つまんなそうw
スネイプの学生時代ってただの暗いいじめられっ子だろw
人生普通以下すぎて、こいつらの人生が俺にとってファンタジーすぎるわ
とりあえず楽しみやの
本を書くために冒険しつつ魔法生物の観察をする、みたいな話になるんかね
スピンオフが良ければ
それのアトラクションも出来たら良いな
全部読んだから映画も面白かった。
いや普通はシリーズ化すると初代を美化し過ぎて詰まらなくなるのがオチだからな
70年前じゃ、フォイがいないフォイ・・・
厳しくもあり優しくもある勇敢でかっこいい生徒思いの先生なのに。。。
ならなんでこんなスレにわざわざ書き込むんだよw
下手に息子たちのことやって夢壊されるより、こういうほうがいいわ
原作者はかなり作りこんでるし、こういった書物が題材とかわくわくする