【美少女ゲーム原作の漫画『妹ぱらだいす!2』が条例改正後初の不健全図書指定へ 「近親相姦を賛美していて反社会的」】
不健全図書指定で話題になっているこの本。
アマゾンで急に売れたりしている『妹パラダイス!2』を
東京都議会員の”おときた駿”さんが読んだ上で事態を解説してくれています。
東京都の『不健全図書』に指定された「妹ぱらだいす!2」を読んでみた
http://otokitashun.com/blog/daily/3341/
記事によるとなぜ今回話題になっているかと言うと
従来の条例では、全年齢を対象とした図書類の中で
・性的感情を刺激するもの
・残虐性を助長するもの
・自殺または犯罪を誘発するもの
が対象だったのに対して、
・強姦や近親相姦を社会的に許されるかのように描いているもの
・性交等に対する抵抗感を弱め、性に関する判断能力の形成を妨げるもの
この二つが2年前に不健全図書の条件に追加され、それが初めて適用されたからである。
担当局に聞いたところ主な判断基準は以下のとおり。
・設定にどれだけリアリティがあるか(ファンタジーではないか)
・(局部や性行為への)修正の度合いはどの程度か
・擬音がどれくらい出ているか
・体液はどれくらい出ているか
後半二つを見れば分かる通り、結構しっかりやっている。
現に調査に使った「不健全図書」を見たところ付箋がびっしり貼られていてしっかり調査しているのが分かったと言う。
さらに実際に本を読んだ上で、おときた氏はこのように結論づけています。
・主人公♂とその妹5名が同居し、性行為に及ぶという近親相姦行為の描写がある
・もともとは18禁のアダルトゲームが原作で、そのスピンアウト作品である
ということで、まあ控えめに言っていわゆる「エロ本」です。
むしろなんでこれを成人指定じゃなくて、全年齢対象で売ろうとしたんだ…。
というわけで、権力者が恣意的に「表現の自由」を
奪うことも懸念されている本条例の適用ですが、少なくとも
今回の件については極めて妥当な運用がされたと言えそうです。
とはいえ、「自由」は放っておけば守られるものではありません。
今後もこうした条例がしっかりと適切に運用されるかどうか、
都議会議員や市民が監視していかなければならないでしょう。
そして青少年を守るため、日夜「不健全図書」の発見に
粉骨砕身している東京都の活動にも、今回の件をきっかけに
少しだけ興味をお持ちいただければ幸いです。
ソース元が長い為、短くまとめています。
児ポ法とかの議論もでてるからごっちゃになりがちだけど、
不健全図書に関してはR-18指定なら問題ないんだよね
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター ワンフォーオール
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
普通に成人指定で売ればいいだけの本を
無理やり全年齢で販売した出版社がクズ
お前らの世論はすぐに揺らぐ
少女漫画は汁やら擬音がないからおkってことなのもおかしいけどな
業界でちゃんとすべき
子供に持たせたいゲームハードナンバーワンが任天堂
妹いるけど
妹設定になぜみんな萌えるかがわからん
気持ち悪い
キモヲタに人権はない
もしそうならこれは不当だって言うが
不健全図書って名前が悪い、成人図書にしよう。
完全にそうだね
こういう阿呆な出版社居るから変な条例とかつくられるんだよ
出版社はいい加減に考え改めろw
行政が真面目にやると、お前たちが一番に苦しむだけだぞw
出版社側の完敗だねこりゃ
納得できる部分とできない部分が混在してるんだよ
細部を十把一絡げにして結論だけで議論させようとすんなよクソが
前に出して公になれば極論でしか語られなくなんだから
つってもリスクを背負う覚悟が出来るくらいエァロは売れんだろうなぁ
自業自得
これでガキが覚えて犯罪者ふえたらどうするんだよ
そりゃあかんわ
秋田書店も、今回の角川も
なぜ全年齢でゴリ推しで売ろうとして
規制強化されて首しめてんだよ
アホか
その行為に至る経緯も意外と見てるってことでないの。ベルセルクは許容範囲内でない。
これやりたいから妹とやってるだけじゃん。しかもそれがメイン。
これ許したらエ.ロ本の定義が歪むわw
なら仕方ない
逆に成人指定なら何してもいいと思うがね
つかなんで全年齢向けで売ろうと思ったんだろうな
どうせ買う奴は原作やってるやつだろうに
これ1つでチャンピオンREDをほぼ全滅に追い込めるんじゃないか?
この議員の説明では、例えば「だったらナナとカオルが全年齢向けなのはどうなんだ?」という点が解決されない
他にもすんドめ初めとする、ヤンサンやヤンジャン、ヤンマガ系のそっち方面のマンガが全くもってスルーされてる点が未解決
ぶっちゃけ、ToLoveるダークネスだって相当なもんだろ? 何こじつけで無理やり説明しようとしてんだ?
他にもアウトになりそうな奴いっぱいあるな
従来の成人指定の扱いは変わらないのを知って賛成に回ったわw
REDはいくつか残る
REDいちごは死ぬ
一般でやる意味が解らない
あとむらかみてるあきは神
まともな論旨で条例について議論してる人達に対して角川は土下座するべき
二次元の妹ってのはファンタジーな存在なんだよ
実在妹とは全く違うもの
ほんとこれ
それで、規制が強化されちゃうのは自業自得だろw
一つ一つ、精査するのに時間がかかりますw
普段政治家のブログなんて見ないけど、最近はみんなこんな感じなのかな
性行為描写があるかどうか、では明確な違いはあると思うが
・設定にどれだけリアリティがあるか(ファンタジーではないか)
・(局部や性行為への)修正の度合いはどの程度か
・擬音がどれくらい出ているか
・体液はどれくらい出ているか(読んでいる自分のものを含む)
違いとすればストーリー上必要か否かって感じなんかね
簡単にいえば、反社会的内容はR18にしますってことだ。
連中が守りたいのは、人権でもなく風紀だからな。
まあ秋田書店なんだが、今回まさかの角川。前にストライクウィッチーズ漫画でドリル先生を追い出した所なのに
別に不健全描写でもないのかw
一つ規制すれば他の作者や出版社も自重するだろ
真面目に語れる場=ネットができてから目立つようになったよ。
少なくともネットで意見を公開するチャンスができたのは良いことが
それが、どんな思想を問わずなw
8000円もするのか
どっちかというと、あれHowTo漫画だしw
バナナを咥えているだけだしwww
もうどうでもいいんじゃね
まあ角川なら・・・
そこらへん、出版側の問題だね
少なくとも、現状はひどいと俺はおもったw
つーか、近親相.姦や強.姦が許されるような雰囲気の内容をガチで描いてて
一般向けで売ってる作品なんて、ほとんどなくないか?
自主規制で引っかかりそうな作品はR18以外じゃ思いつかんが。
そっちの方が売れんだろ
その通り、それらも不健全図書指定されるだけだと思うぞ
何故わざわざ議員に教えてあげようとしてるのか分からんが
あやふやだからケチつけ様とすれば出来ちゃうなあ
こういうの売る側が自制するべきだと思うけど他を巻き込もうとして暴れるからなかなか難しいな
そっちに行っちゃうとライバルだらけだから一般売りしようとするんじゃね?
一般向けで過激な描写ってのが売りだから、そうじゃないなら埋もれるだろう。
だとしたら、表現の自由を侵害したことにはならないんじゃないかな
角川は最近いきすぎてたと思うし、妥当な判断
でも、原作は成人向けなんだしなーw
そうとう追い詰められているってことか?
出版業界w
擁護する奴は馬鹿かと
擁護できねーじゃんふざけるなよ
役人馬鹿過ぎ
これは、それをやりやすくする狙いも兼ねて、都が見本を見せただけにすぎないよ。
お前みたいな規制反対派って人を煽るばかりの狼少年じゃないか
前の都条例改正の時も「コミケが無くなる」「アキバが寂れる」「マンガ文化が滅びる」と大騒ぎしたけど実際はそんなこと無かっただったじゃないか
成年コミックでやれって事だろ・・・これで表現の自由がぁとか言ってる奴は的外れな事言ってるのに気付けよ?
たださじ加減の問題もあるから、市民がしかkり監視していることは伝えておかないとね
こういう議論はだいじ
大騒ぎしたからこそ、そんなこと無かった状態に出来たという考えはないのかね?
進めようとする人間がいるのだから、それを放置したら何らかの方向には確実に進むだけだよ
最悪の事態になってから、何かしておけばよかったっていうのは愚かの極みだ
>大騒ぎしたからこそ、そんなこと無かった状態に出来たという考えはないのかね?
そういう架空の勝利宣言って言ってて空しくならない?
自分の予言が外れたのに「私が予言したから最悪の事態にならず結果予言が外れたのです」言ってるインチキ占い師と同じ
子々孫々までずっとその為だけに生きろ
マジで馬鹿だな、どんだけ面倒が好きなドM野郎なんだ?w
擁護してた奴ざまあ
金の話じゃないだろ
道徳観が全くない野郎だな
全部規制はアホだけど、お前みたいな極端なアホも害悪だなぁ
近親相○を書いた物語は過去にも漫画に限らず沢山あるし、実際に近親相○を行った人もいる。両者の関係を特定できないだろうか。
今の子達はエ.ロに恵まれすぎだしね。
全年齢のやつは線やコマ割りそしてHがあっさりしてるのはそのせいなのかな
細かく描いたりコマ数や性描写多いとその分チェックも増えるだろうし
まーそれでも全年齢メインの前田千石好きだけど
現にお前ら欲しくなったろう?
この前ラノベで問題になったやつも時間帯の問題じゃなくてそもそもおかしいだろあれ
なら、直接描写があるとは思えないんだが、どういうことだ??
18キンですらない漫画を、どういう基準で規制する事にしたのか、いまいち分からないな。
しかし、
この件で自主回収に追い込まれた角川は大損害だな。
妥当とも妥当じゃないとも言えん
直接描写あるぞ
・主人公♂とその妹5名が同居し、性行為に及ぶという近親相姦行為の描写がある
自主回収もしてないし
レーティングの見地から規制するなら俺も賛成
なるほど、
自主規制としての18キンから外れていたから、行政側が指定したって事なのかな。
自主回収はニュース記事になってすでに流れているけれど、違うのか?
今度、日本書紀や古事記が漫画出せなくなるな。
その現象はずっと前からあるよw
頻繁に利用するにはあまりにもリスクが有るからやれないだけw
そっちのニュースまだ見てなかった
スマン
決められた枠組み内でやるのはギリギリ問題ないっていう形になってるのに変に枠からはみ出そうとするからこういうことになる。
こういう形で規制されて色々な規制の口実作ってちゃ色々困るのは出版のほうだと思うんだけどね。
架空の勝利宣言であり続ける分には虚しくないね
本当の勝利宣言をする事態になってほしくないからやってんだしw
これで2次元規制反対とかどういうつもりだって規制賛成派に突っ込まれたらどうすんだ
そもそもその原作が成人向けのPCソフトという時点でアレだな。
あの界隈もそういう描写を入れようが抜こうがあまり表にしゃしゃり出てくるものじゃないと思う。
ひっそりとそういうのが好きな人達の欲求を満たしていればいい。
>架空の勝利宣言であり続ける分には虚しくないね
>大騒ぎしたからこそ、そんなこと無かった状態に出来たという考えはないのかね?
が虚言だって認めちゃったわけだ
しかも業界最大手のKADOKAWAがどの出版社よりも規制派を勢いづかせるキッカケ与えてるという現状w
まぁ、基準が曖昧すぎる条例や法律をごり押しする政治家達も、迷惑なわけだが。
対象となったものに関しては審査内容も含めて全公開が理想かねぇ
頑張ってるからとか付箋が一杯張られてるからとかは関係ないのでは
そもそもなんでこれコミカライズ化してるのかが問題だろ
ゴミ
推進派の意見を一度でも見たり聞いたりしたことがあれば、そんな考え方は出来ないはずなんだけど
まさか反対派の意見だけで判断してるわけじゃ無いよな?
鬱陶しいからマジでやめて
あの時の騒動なんてもともとの条例の内容を捻じ曲げてる上に
わけのわからんヒトラーの例えまで出して、
何も言わない人間も悪いかのように煽ってたのを見てひどかったわ
それってさ、本当に表現の自由に触れそうな法律が出てきたら大騒ぎすればいいじゃん
なんで成人指定するべきっていう妥当すぎる法律さえ止めようとするの?本当にやめてほしいんだけど
正しい情報を流さないとこうなる。
>>144
相手は自分が予言者のつもりだからそういう事言うとますます意固地になって上から目線でバカにしてくるよ
は?出てきたから騒いでたんだろ
本当に「成人指定するべき」ってだけの法律なら誰も文句なんか言わない
俺だって表現規制には反対だけどゾーニングには賛成だし
掲載された雑誌もR18
単行本はなぜか一般書籍
これは規制されても仕方ないだろ…
しっかりゾーニングしろという話
これだわ。出版社が自主規制しないなら、別の機関がやるしか無い。
もう、そこがおかしいだろ
エ・ロとそうでないものの線引きについてはかなり厳し眼にやってもいいくらい
そうすりゃここまで酷い問題は出ないよ
よく今までこの手の工口ゲや工口本規制されなかったな
アグネスが発狂すんのも分かる気がする
これはダメだろ
東京じゃないので指示には従わないつもりだけど
委員B「○ページの『ちゅぱちゅぱ』についてですが…」
委員C「あと○ページの『ギシギシ』も問題と思われます」
え?
それだったら今頃3DSの『頭文字(イニシャル)D』をA区分(全年齢対象)にしたCEROは犯罪集団になっているだろうねw…
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
ちゃんと広めないと。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
工口ゲは18.禁規制されてるぞ
お茶の間凍り付くだろ……w
はいダウト
PS2に出したのを規制したって事だろ。成人向けで出すような内容のものを全年齢で出してたのがおかしい。
行き過ぎた規制が問題になり得るのは分かるけど、そもそも良識と節度がちゃんとあれば問題ないはずだよ。
こんなの全年齢で出したら問題なの分かりきってるじゃないか…
禁止されてないのか、ならやっても良いのか!って考え本当に事に及ぶ18歳未満が出るかもしれないのが問題なんだと思うよ
今回の指定は、性的表現の行き過ぎ(1号)ではなく、「(近親相姦を)著しく不当に賛美」している、と判断されたから。
きちんと論点踏まえて(できれば対象作品読んでから)考えないと、ふわっとした世論頼みの人たちに「利用」されちゃうよ。
「かもしれない」という論議は、規制を際限なく広げることにつながるから、慎重に行った方がいいよ。
本作中の「俺と桃花はおふくろが一緒であとは全員異母兄弟だ」という説明のくだりを、「妹たちは全員父の再婚で妹となった義妹だ」と差し替えるだけであーら不思議、あとは絵もストーリーも全部そのままで条例非該当になります。そんな程度で適用を逃れるものが、青少年に著しく悪影響を与えるのでしょうかね?
すべての本屋が18コーナーを作るべき
エ・ロマンガ脳による安定の責任転嫁&論点逸らしw