ドラキュラの古城が買い手を募集中
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/05/post-3264_1.php
記事によると
・ルーマニア・トランシルバニア地方の山上に作られた「ブラン城(別名:ドラキュラ城)」が売りだされている
・ただし、誰にでも売れるというわけではなく「妥当な価格」で申し入れがあり、所有するに値する人物かどうかを調べた上で「真剣に検討」すると話している
・現オーナーはルーマニア政府に対し8000万ドル(約81億円)での売却を提案しているといわれており、それ以上の金額を掲示する必要があるかもしれない
・年間56万人の観光客が訪れており、購入後も莫大な維持管理費が必要。さらに水道設備は破壊されている
それなりに身分ないと厳しそうだね
81億円とか、目がくらむ金額ですわ・・・
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 3770
Amazonで詳しく見る
この前ジャイアントコーン買っちゃったしなぁ
なんと言っても身分が王者なんだしw
テメェはまず自分の食費くらい稼げよ
アンケートの『行ったこない』がジワジワくる。
周辺の土地も買い漁ってテーマパークでも作ろうじゃないか
入城料1000円に食事処やおみやげ屋で一人頭3000円と見込むと
56万x3000で年間15億か
掃除だけでアホみたいに人手いるし、あちこちが順々にガタがきておそらく年がら年中補修作業はいるだろうから全く馬見ないな
実際は単なる飲血マニアの変態なんだろうな
貴族だから、人体解体とかして遊んでただけだろ
さっきまで小銭入れに入ってた筈だけど、無くなってるわ。
これくらい出せそうなのは世界にいるだろうから政府も大変だなw
それと交換でどうだね?
なんならトラン分ぐらいは色をつけるぞ
この大きさだ年間で数億かかるだろ。
ビル・ゲイツとかあのクラスの富豪じゃないと買ってもまず維持できないだろ。
買えそうかも。100億位余裕で出せるし。
そもそも観光で採算取れるなら売らん罠
だから売りに出したんだなww
通報した
理由:手つかずの未知のもの、あるいは手を触れることのできない墓の類だから価値がある物だから
だったらゲームも買えよ…
それにしてもボッタクリ過ぎていないかね?
まぁ私は遠慮するが
オスマン帝国から国を守った英雄なんだがな
せめてwikiで調べろゆとり
引きこもりニートのお前らが81億もってるわけないやん。
なにを急ぐの?
まったくだな
金がないなーw
ドラキュラの命を名乗る傲慢な美幼女吸血鬼が入っていたが
家具一式付き動産込み物件だったから棺も死体(吸血鬼)も俺のものなんだよね...と
契約書の写しを見せてぐぬぬ顔の美幼女吸血鬼と
この古城に眠っている?秘宝を求めて狼女とか魔女が攻めてくる
→ハーレム化な感じのラノベを書いてその印税をチャージして買うので、
僕に売れば聖地巡礼による観光地化で地方も潤います的な
プレゼンねじ込むドキュメンタリータッチのコメディとかとったら面白そう
こんなもん買うくらいならなんかの事業に投資するわ。
移民が始まってないからまだ治安は安全だし。
城を利用したリアル悪魔城ドラキュラを
本当に皆検討してるんだろうな?www
こんな城を買えて住める人間は本当に俺らと全く別世界の人生を歩んでるんだろうなぁ・・・
広さに応じた固定資産税と、24%の付加価値税(120平方メートル未満 5%、以上24%)があって、
なおかつ修繕費も相当なもんだろうし
150平方メートルを超えると50平方メートルごとに5%づつ加算されていく
仮に評価額が10億、面積が150平方メートルとしても、毎年その0.1%である100万円を税として徴収される。
150平方メートルを超えていれば5%なので毎年5000万円。
200平方メートルを超えていれば10%なので1億円。
250平方(ry
建物税だけでも、維持していくのもなかなか大変だ。
要は吸血鬼にしか売らないよ、ってことかね?
81億用意できる人ならそれくらいヨユーだろ
みんな金があるからニートなんだぞ?知らなかった?