• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






澤井啓夫先生、また絵柄が変わる


初期のボーボボ


真説ボボボーボ・ボーボボ 7 (ジャンプコミックス)
真説ボボボーボ・ボーボボ 7 (ジャンプコミックス)





↓ 劇画風の絵が一転、吉崎観音先生みたいな絵に・・・








ふわり! どんぱっち 1 (ジャンプコミックス)
ふわり! どんぱっち 1 (ジャンプコミックス)







↓ 第二巻は『ToLoveる』風な絵柄に






ふわり! どんぱっち 2 (ジャンプコミックス)
ふわり! どんぱっち 2 (ジャンプコミックス)


tolove1006_top-18e92



(モモちゃんに似てる?)







↓ そしてさらに絵柄が変わり・・・







http://www.saikyojump.com/manga/images/s-ph/20_1.gif

公式サイトで試し読みできます




_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> あずまきよひこ先生みたいな絵になってる!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^





劇画調 → 吉崎観音先生風の絵に → ToLoveるみたいな絵に
 → なぜかあずまきよひこ先生風の絵に





- 澤井先生の絵柄を見た人たちの反応 -



・どう見ても『よつばと』

・絵柄変わりすぎwwww

・この絵で『ボーボボ』リメイクしてほしい

・『苺ましまろ』にも似てる














作者名が変わってたら本人の絵だなんて誰も気づかないだろうなwww



ここまで絵柄変えられる人も凄いよね











コメント(344件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:25▼返信
なんかひたすらかわいい絵柄を追求してる感じがするな素直に感心するわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:25▼返信
誰だお前

状態
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:26▼返信
迷走しているだけでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:27▼返信
安定しないだけなのか鬼才なのか謎
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:27▼返信
この路線に変更したか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:27▼返信
日々努力している結果じゃねーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:27▼返信
なんか「絵が上手くなりたい」って勉強してるらしいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:28▼返信
ネタでやってるものとばかり
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:28▼返信
つーかここまで絵柄変えられるってすげーわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:28▼返信
ドンパッチに媚びるのやめなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:28▼返信
だが嫌いじゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:28▼返信
割と好きだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:29▼返信
連載中の作品内でこんなにはっきり絵柄変えても編集に止められないんだな。
むしろ話題になるからって絵柄をコロコロ変えさせられてるのかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:29▼返信
昔からこの絵だったら見てた
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:30▼返信
ゴーストが描いてんじゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:30▼返信
進化してる…のか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:30▼返信
これは意図的ではなく迷走だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:30▼返信
線がすごい不安定だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:31▼返信
元が下手すぎるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:31▼返信
よつばとの次巻ってそろそろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:31▼返信
え?絵柄が変わるギャップを楽しむというネタじゃなかったの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:31▼返信
久米田や田島昭宇も初期は大概だったな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:32▼返信
絵柄ってかトレスじゃ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:32▼返信
違う人が描いてるらしいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:32▼返信
Dグレのほうが絵柄迷走もっと酷いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:32▼返信
小栗かずまたの行方
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:33▼返信
わざとやってるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:33▼返信
わざとだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:33▼返信
はんぺん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:34▼返信
思った以上によつばとだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:34▼返信
田中圭一みたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:34▼返信
これ全部本人が書いているんだったら、芸が細かい人だなって思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:34▼返信
ブレブレなだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:35▼返信
大差ないじゃん
ヲタって些細なことばっか気にするよな
そんなんだからヲタ絵師は絵柄の一つも変えれないんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:36▼返信
凄いというか迷走しているだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:36▼返信
影響を受けやすいのか模索してるのか・・・

あと、かずまたは数年前にジャンプ内の広告で
集英社の児童向け本の挿絵で名前見たのが最後
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:36▼返信
頑張るのはいいことだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:37▼返信
いや上手くなったよ。最初が下手すぎただけだから、勉強したんだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:37▼返信
独自の方向で上手くなる努力ならいいけど
見てすぐ他の作家の絵柄だとわかってしまうのがなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:37▼返信
もう一度亀ラップとかおっ○いもみてー!とか足の裏真拳とかガネメみたいな
基地外じみたネタがみたいんや…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:37▼返信
これはこれで良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:38▼返信
DグレもSQに移った時は一時期ハガレンのような絵柄なったのは覚えている
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:38▼返信
荒木だって絵柄変わるんだし



残念な方に…
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:38▼返信
ギャグ絵は昔のまんまだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:39▼返信
絵柄の変化なんて別に珍しくないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:39▼返信
迷走しとんなー
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:39▼返信
最終的に画太郎みたいになるんですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:39▼返信
描いてるうちに、絵がうまくなるよね〜。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:39▼返信
洗練された分
どこにでもある絵になりつつあるような
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:40▼返信
変わらんのもアレだけど変わりすぎるのもなぁ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:40▼返信
苺ましまろ という懐かしい響きwww
アナ・コッポラかわいいよ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:41▼返信
漫画自体がつまらんゴミw
絵も安定してねーとかさらにゴミ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:41▼返信
絵柄を模索してる最中なんだろ
そういう人らは安定させる気はない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:41▼返信
試し読みしてみたけど
ものすごくよつばとだった
真似してることを隠そうともしないこの感じは好き
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:41▼返信
トレスとは言わんが、横に並べて確認してるレベルだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:42▼返信
ジャンプゲーに花咲天使テンテンくん出してくれよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:43▼返信
グルグルに比べたら・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:43▼返信
下手したら午前四時みたいな絵柄パクと言えなくもない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:43▼返信
わかったwww
コロコロ絵柄が変わる「芸風」なんやwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:44▼返信
ボーボボ懐かしいな
関係ないけど小畑健は、あやつり左近の頃が好きだった
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:44▼返信
動画、笑える!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:44▼返信
アシが変わっただけじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:45▼返信
絵がムリに変えましたって感じ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:45▼返信
上手くはなってるけど、あの濃ゆい感じが良かったのに

萌え豚を釣ろうと必死に思えてくる
それか作者が萌え路線に目覚めてしまった感がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:48▼返信
小栗かずまた調べたら最強ジャンプで連載中だったwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:48▼返信
今やキモヲタは無視できない存在だからな。
いい意味は無いけど悪い意味で。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:48▼返信
1位:みんなありがとう
2位:フン
3位:神に感謝
4位:くっボーボボに負けた…
5位:妥当な順位ですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:48▼返信
俺も苺ましまろって思った
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:49▼返信
これは他人の画風に乗り換えまくってるんだから迷走中だろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:49▼返信
アニメーターは毎回絵柄変えられるやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:49▼返信
連載中に絵柄が変わっていった漫画幾つか知ってるから別に・・・
例えば影技の今昔を見てしまったらもうこれくらいじゃ驚かんよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:50▼返信
ボーボボはどこに行ったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:51▼返信
オワコン
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:52▼返信
絵柄が変わった漫画家っていうとやっぱ監獄学園の人を思い浮かべるなあ
あれほどの人は他に見た記憶が無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:52▼返信
実は4人組とか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:54▼返信
作者の名前が変わっていないからと言って人が変わってないと勘違いしているだけなのでは
今回で何代目なんだろうなあ・・・前のやつらはもう・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:55▼返信
逆に面白い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:56▼返信
単純に自分の絵柄がないんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:56▼返信
刺々しさがなく無くなってるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:57▼返信
次は何に変わるんだろうかwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:57▼返信
アシスタントさんがすごいんだよwきっと・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:58▼返信
>>74
あれは変えてるだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:58▼返信
ありきたりな量産型萌え絵だな、この程度ならそこら辺の素人の方がよっぽど上手いわ
ボーボボの頃の方が絵に味があってよかったんだけどな
チャゲチャとかいう悪魔のせいですべてが変わってしまった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:59▼返信
この作者、個人名じゃなくてユニット名だろ
CLAMP的な
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 12:59▼返信
これ、たぶん小中学校の時みたいな絵柄が発展途上なだけだと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:01▼返信
これは完全にあずまきよひこだわ、
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:01▼返信
絵柄が変わったっていったら、エイリアン9にかなうものはないけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:01▼返信
ナルトもだいぶ変わったなー
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:02▼返信
ブレてんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:03▼返信
吉崎観音風のときがぐうかわ
それほど似てもないしな、今はまんまよつばとだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:04▼返信
影響されてるわけでもなく模索してるのでもなく

話題になるために意図的に絵柄を真似てそれを定期的にコロコロ変えてるだけだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:05▼返信
え、今頃?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:08▼返信
ブレすぎだろ
自分の絵柄を模索してんのはわかるが仮にもプロがコロコロパクる人変えんのはどうよ?
そういう練習は落書き帳でやりなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:08▼返信
初期のガバガバでヘッタクソな絵のほうが味があって好き。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:09▼返信
前の方が個性的で良かった
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:09▼返信
襲名制だし
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:11▼返信
ぶれっぶれだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:11▼返信
そこまで大胆に変わってない気が
連載の仮定で絵が変遷していったり、初期の方が絵の手が込んでたりするのはほぼすべての漫画に言えるだろ
こんなことで騒ぐなんてあほらし
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:12▼返信
アクが抜け過ぎてて、不条理ギャグ物としてはどうなんどろう。
あの絵柄のボーボボとか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:13▼返信
やっぱ絵下手だわこの人
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:13▼返信
模索し続けるのは良いよね、良い意味で漫画家らしくない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:13▼返信
ジャンプでボーボボ連載してた時は非常に濃い線で描いてたよな
漫F画太郎みたいなガシャガシャしたような絵柄だったな

大分ソフトになってるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:15▼返信
これ絵柄をパロってんじゃないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:16▼返信
Dグレは何故かマイナーな連載だった王ドロボウをパクるまでやっちまってるからなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:16▼返信
ヘタヘタ言われるからがんばったんやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:19▼返信
初期のぎこちなく躍動感のない絵柄が好きでした
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:19▼返信
この人の場合
元々可愛い絵柄も描けたけど
ボーボボである程度崩してたって可能性もあんだよな...
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:20▼返信
よつばとの影響うけすぎ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:20▼返信
よく分からんが、
昔、口の中に入れるとやたらとパチパチ弾ける感じのするアメがあった
名前は度忘れ

それを思い出した
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:20▼返信
常に模索中してるんだろうな
色んな人の真似て描いてるうちにまた自分の絵ができてく
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:20▼返信
てか内容はどうなの ドンパッチとてんのすけとかつかいすぎだけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:21▼返信
すげー頑張ってるんだなあ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:26▼返信
>>109
思い出すも何もそのお菓子の名前が「ドンパッチ」で
この漫画のキャラクターの元ネタ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:27▼返信
わざとじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:29▼返信
チャゲチャを載せない優しさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:30▼返信
描き分けられるのかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:31▼返信
絵を描き続けてりゃ絵柄が変わるのは普通にある事だが、ここまで変えられるってのはある意味で才能だな・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:32▼返信
色々挑戦してその中でもウケてる絵柄に絞るつもりなのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:34▼返信
チャギャンダスカ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:34▼返信
読んだけどトラブルっぽくないし
よつばと路線なのはふわりから
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:36▼返信
試し読み見たけど体調崩す程面白くないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:36▼返信
上手くなるのはわかるけど、JOJOの作者みたいにどんどん下手に、汚くなっていくのは何なんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:37▼返信
>>103
だといいんだが・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:38▼返信
なんか没個性的になってきてる
この絵でギャグは駄目だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:39▼返信
ドンパッチさえ変わってなきゃいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:44▼返信
漫画家はトレスが基本だからいいんじゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:47▼返信
こうなると無個性パクラーだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:48▼返信
みんな気が付いてないだけで、絵柄を定期的に変える新しいギャグ路線だからこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:52▼返信
僕達のボーボボを返して
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:55▼返信
うーん、上手いけどグルグルの作者のようにはならないでほしいかなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:57▼返信
他人の絵真似してるだけの素人レベル
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:58▼返信
あれは動きの無いシーンに意味のある
キャラ絵なので・・

日常系を目指すのだろうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:58▼返信
>>128
まじでか。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 13:59▼返信
金平守人みたいな感じだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:01▼返信
最終巻では荒木飛呂彦風の絵柄でオナシャス
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:03▼返信
あれでしょ?
最後は、天野喜孝風になるんでしょ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:04▼返信
ハジケリストの風上に置けんやつめ!

チャゲチャで挫けず生きてて良かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:07▼返信
ドンパッチも心なしか丸く・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:08▼返信
商業誌で実験(模索)してるのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:09▼返信
小栗かずまたってプレボでキン肉マンのコラボ漫画描いて、キン肉マンレディーに負けてたよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:12▼返信
多彩だなぁ
こういう人好きだゎ
興味なかったけど読んでみようかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:13▼返信
絵柄萌えっぽく変わったのにまだ足りないw
時代に追いつけていない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:14▼返信
まあ色々真似ていってればなにかしら独自のものに落ち着くだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:16▼返信
元も沢井先生って上手い人じゃなかったっけ?
だからこれもわざとやってるんじゃないの画太郎みたいにさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:18▼返信
多分わざとやってるんだろうな
初期の絵はまだかけるんだろうか
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:20▼返信
プロとしてここまで露骨に他の作家の影響うけてるのはちょっとなぁ…
ボーボボのときのあの個性ある絵柄が好きだったのにこれは残念だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:21▼返信
これは分かりやすい迷走。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:22▼返信
なぜかハレグゥ描いてた人思い出した
あの人も絵柄変わりまくってて迷走してたなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:30▼返信
>ここまで絵柄変えられる人も凄いよね

凄くはない
ただ参考にして絵柄パクってるだけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:32▼返信
きまぐれオレンジロード もいきなり絵が変わったな
はい、おっさんです
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:32▼返信
絵柄が変わると言えば冨樫

きっとハンター再開では絵柄が変わってるに違いない
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:37▼返信
素人の煽りあい
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:39▼返信
絵柄安定しないやつて消えるイメージ・・・

この人は結局ギャグがうけるかどうかでしか勝負できないからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:40▼返信
どんどんオリジナリティが消えていってるな
スタート地点が奥義だと気づいて欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:40▼返信
作風が定まらず迷走してんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:43▼返信
真似るにしても完成度低いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:47▼返信
話題になる味をしめただけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:47▼返信
絵柄にしがみつかない所が好感もてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:47▼返信
編集が絵柄変えさせることもあるが
せっかくの個性が台無し
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:49▼返信
チャゲチャ即打ち切りで相当凹んだんだろ。
ボーボボで天才天才言われてそのノリでずっとやって来て作品変えたら全否定されたんだから元に戻れるはずもない。
まぁ頑張って生き残って欲しいと思うわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:50▼返信
絵柄を変えるのはいいが○○に似てると言われてるんじゃただ個性ないだけだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 14:57▼返信
絵柄もそうだけどコマ割りから構図の取り方まで今までやってたのと全然変えてるから慣れてない感がすごいんだよなぁ。
ボーボボファンが完全に離れてこれも打ち切りになる前に新しいスタイル確立しないと
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:01▼返信
わらたwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:02▼返信
絵柄の参考元が丸わかりなのが恥ずかしいな。めちゃくちゃ個性なくなった

剛速球投手が肩壊して器用なピッチングするようになったけどダメて感じか

つーか一番の問題は絵柄云々じゃなくて結局ボーボボの派生描くしかないてとこだろうな
新しいモノはもう生み出せませんて言ってるようなもん

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:04▼返信
絵柄が進化する感じですごい変わっていく漫画家さんはたくさんいるけど、これはそういうのとは絶対違うよな。ただの迷走。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:07▼返信
そんなに変わったようにみえない。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:07▼返信
クソワロタ
なにかんがえてんだこいつw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:08▼返信
アシスタントが変わってるだけという可能性もあるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:11▼返信
真似じゃなくて正当進化が見てみたかったなー
難しいんだろうけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:12▼返信
ギャグ漫画が絵柄で人気変動するんか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:17▼返信
急に絵が変わって既存の漫画家の絵に似てくるとなんかがっかりする
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:19▼返信
ぶれてるだけじゃね・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:23▼返信
ピロッチ!ピロピロピロ・・・みたいな延々意味不明なシーンが続く話で本気で作者大丈夫かと思った。笑ったけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:32▼返信
個性はなくなってしまったけど、時流に抗わないプロ意識はえらいと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:32▼返信
ももちゃんに似てる?似てねぇーよ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:34▼返信
金平みたいだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:35▼返信
これ完全にワザとでしょドンパッチまでその人のキャラの顔になってるしw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:37▼返信
パロにしたって中途半端というかなんというか、これが笑いに繋がってる気がしないんだよな・・・試し読み読んだ限りだと

ここのコメ欄見ても概ね批判的だし世間的にはどうなんだろ。担当に振り回されて器用貧乏になろうとしてるのではないだろうか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:38▼返信
たくじっぽいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:42▼返信
ぶれてしまったんだと思う。単純に

今あんま自信なさそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:44▼返信
俺はどれでもいいw
まぁ、一番は?って聞かれると初期だけどさ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:49▼返信
あんなに個性が尖ってたのになぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:53▼返信
どの絵柄で行くか思案中って所かな?
絵が上手くなりだすと描いてて楽しいんだよなぁ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:00▼返信
変えられるっつーか、真似してるだけやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:06▼返信
違いがわからん
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:06▼返信
澤井啓夫というサークルで
同人作家たちが集まって書いてるんだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:07▼返信
ただのパロディでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:08▼返信
本人:背景担当
キャラ:アシスタント

こういうことか!
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:27▼返信
多分、色々勉強中なんだよ、そっとしておけw
自分で、らしさを見つけたら、きちんとしたもの描いてくるだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:29▼返信
なんかわざとやってそうだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:40▼返信
吉崎観音とは全然違うやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:40▼返信
今やっているプリキュア(ハピネスチャージだったけ)っぽくなっているような
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:51▼返信
間違いなく意図的にやってるだけ。
結構すごい事ではあると思うけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:52▼返信
問題は全然おもしろそうじゃないというw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:53▼返信
手が下手すぎ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:01▼返信
どれでもいい、ただ首領パッチはもっとトゲトゲしてほしいような…
あと女の子のO脚って見た目悪いのに、もしかして可愛いと思って描いてんのかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:03▼返信
この絵で以前の様なハジケリストが出来るのか…?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:06▼返信
毎巻絵柄変える遊びか
こういう遊び嫌いじゃないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:07▼返信
個性が無くなったのが残念です
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:12▼返信
ただ絵柄変えようて試みなら個性がなくなりすぎ
パロディならもっとはっきりパロディ元がわかるようにせんと何がしたいのかわからん
絵柄をコロコロ変える芸風とかを狙ってんなら、もうそんなトリッキーな手段にしか頼れなくなったんだなと思う

なんにせよガッカリ。昔はすごい新人出たてもてはやされたのに枯れるの超早かったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:18▼返信
もうあのボーボボ路線で生き残れないと思ったんだろ、打ち切り連続で本誌から消えたし
初期から絵下手くそなの気にしてたしそれをつらぬくのもありだけど
結局は売れないといかんだろ…
背景は買った素材トレスだが勉強してんだ許せ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:21▼返信
いずれさまざまな萌え漫画風の絵柄を経て漫☆画太朗みたいな絵柄になるんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:22▼返信
これはよつばと
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:27▼返信
勢い無くした澤井マンガで笑える自信が無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:27▼返信
生き残るためなら何でもする
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:29▼返信
お前らアンケート おらぁ!!!!! アンケート!!!!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:36▼返信
絵柄なら進撃みたいな方向性で伸ばしてほしかった

「かわいい」はむしろギャグを殺すだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:36▼返信
お前ら絵柄だけじゃなくて中身も読んでみろって
滅茶苦茶つまらないからこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:45▼返信
迷走してるのか、それともわざとなのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:45▼返信
この人って完全にボーボボ連載直後の人気投票ネタが最高潮だったよね
211.ネロ投稿日:2014年05月18日 17:49▼返信
知らん 聞いたこともない

ゴミ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:56▼返信
ギャグの方が完全に枯れたのなら絵で勝負するしかないでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:58▼返信
真説が初期のボーボボってのもなぁ…バイトもうちょいがんば
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:08▼返信
模索しとるんだろうな
昔の絵柄が描けなくなった訳じゃないんだよな確か
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:13▼返信
ここまで移り変わり激しいと
精神的に病んでるとしか思えない...
漫画はギャ.ンブルで一度売れると依存して廃人になんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:13▼返信
この作者の漫画は読んだことないが



絵柄迷走してんなw
何処に着地するのか想像が付かないw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:24▼返信
努力しているのはわかる
だから成功して欲しいなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:55▼返信
絵柄を変えるというネタに思えてきた
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:21▼返信
一発屋漫画家は大変だね
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:26▼返信
変わりすぎwwwそのうち磯部磯兵衛風になりそうwwwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:34▼返信
澤井先生はボーボボで人気出て絵が上手くなりたいとヤングが言ってた
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:36▼返信
どうしてこうなった…
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:37▼返信
俺これの一巻読んだけど絵柄云々よりヤバイのは壮絶つまんなくなってたてとこだな

なんだかんだでボーボボの最初期ぐらいはけっこう面白かったんだがどうしちゃったんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:39▼返信
ドンパッチの顔芸見るとああ澤井せんせいだなって思うけど
ドンパッチに限らずあのトゲトゲしてて濃い絵柄が好きだったのにな
でも澤井先生が頑張って上手くなろうとしてるなら応援するけど...自分は昔の躊躇ない感じが好きだったよと
ふわりのギャグはなんだか抑えてる感じがする
時代が時代だからこういう絵の方がうけるだろうけどビュティもドンパッチも昔のが可愛い
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:59▼返信
上でパロディとかネタで変えてるとか言ってる奴ら読んだことないだろ

これガチの路線変更だから
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:59▼返信
試し読み読んだら、まさかのコマ割まであずま風w
徹底してパチる姿、嫌いじゃないぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:01▼返信
そこそこ上手くなろうが、ぶっちゃけ売れなきゃ意味ないんだけどな漫画家としては
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:04▼返信
元々、絵うまいからね
今でも本気出せばカッコイイドンパッチかけるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:05▼返信
>>223
5巻で打ち切るつもりで描いたらしいね
ネタがいかれすぎて、好評得てからが面白い
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:09▼返信
パクリに近いぞこれwww
首領パッチがだんだん丸く
231.無念無想投稿日:2014年05月18日 21:19▼返信
ピクシブで2次創作ばかりの蛆虫と絵を描いたこともないようなカスが意見出来ると思ってんの?絵柄変るのは進化しようとしてるだけでしょ?なんで絵を描いたこともないようなカスに合わせないといけないの??なんで絵を描いたこともないカスのために模索すると言う行為を邪魔されるの?絵のことを何も知らない様な奴が意見してこないでよいのだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:19▼返信
上手くなったとは思うけど個性が無くなった
最近の「あんま絵が上手くないけど置きに行ってる」感じの漫画家は全部この絵だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 21:21▼返信
段々と劇画調になってくオチか

高度なギャグだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 22:11▼返信
>75
CLAMP先生じゃねぇか
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 22:44▼返信
いい加減安定しろよ…正直ボーボボの時が勢いがあって良かったけど…
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 22:48▼返信
小畑がボーボボ描いて澤井がデスノート描いたオマケ企画は目茶苦茶ツボだった
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:10▼返信
アニメやってたのってもう10年以上前なんだん・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:22▼返信
スカートのシワが不自然。
股間に密着してますが、これもわざと・・・?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:28▼返信
ボーボボの頃と違うのは読者層が違うから変えてるってどっかで言ってなかったっけ?
それ以降はよくしらんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:29▼返信
松井優征も苦笑いだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:30▼返信
どこに着陸するつもりなんですかねぇ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:45▼返信
ある意味、女キャラの絵なんてどうでもいいと思ってる証拠かもしれんね
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:51▼返信
初期っていうか読み切りの頃がよかったなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:52▼返信
これ最後には絵柄が戻ってるパターンや…
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 00:05▼返信
全然すごくないと思うが…
色々な絵柄を試し食いしてはいるものの、どれも定着せず中途半端になってる感が酷い。
自分の絵柄決めて練度上げてく工程すっ飛ばしていきなりプロになっちゃったから、今になって苦しんでるんだろうな。
ていうか、このレベルだといわゆる萌え路線だとまだまだプロ以下だと思うんだが、ボーボボ作者と言う肩書き以外にウリはあるんですかね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 00:14▼返信
<245
お前はなんだよ、人のこと言えるほどの奴なのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 00:47▼返信
アゴなしゲンの人も絵柄変えて工口いの描いてるよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 00:58▼返信
内容が面白ければ絵は大した問題じゃない
面白いの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 01:26▼返信
基本的な画力が低い
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 01:52▼返信
今ならオシリス書いても画力足りてそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 01:53▼返信
漫画家ってだいたい初期と変わってくもんだけど、最近で劇的に絵柄変わった代表的な作者ってアゴゲンの作者よね。
漫画家が上手い方向に絵柄が変わってくのは尊敬するわ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 01:54▼返信
どれも褒めすぎだろ
めっちゃ下手じゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 02:22▼返信
色々開発してんのかね
でも同作品内では同じ絵柄にしてほしいわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 02:33▼返信
絵はともかく最初期のノリの方が好きだった
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 02:50▼返信
この人なにがやりたいんだろう
結局自分はないってことか
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 03:13▼返信
絵柄が変わっていくのはすごいとか
挑戦しているかんじがするとかいうやついるけどこれそういうことじゃないからな?
既存の人気作品の絵柄をパクってんだぞ?
試し読みしてみたけど、絵柄だけじゃなくてテンポやコマ割り、アングルまで露骨によつばとパクってて引いたわ。
ボーボボのときは個性があって好きだったのにただただガッカリ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 03:37▼返信
そしてたまに、唐突に初期の劇画帳に戻るという
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 03:55▼返信
中学生くらいの漫画書くのが好きな子とか
こんな感じだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 04:05▼返信
今の画力でオシリス描いたら・・・そこまででもないかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 06:07▼返信
次は貞本義行風かな
焼きたてじゃぱんの作者みたいに
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 06:33▼返信
正直、貞本絵の流行りはとっくに過ぎてるから……
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 07:10▼返信
最終的に初期の絵柄に戻るオチを狙っている…と信じてる。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 07:22▼返信
器用でなんでもかけるから、逆に着地点見つけられないんだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 07:51▼返信
ギャグネタ尽きてるだろうし普通の恋愛漫画とか書けば良いのにな…
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 08:47▼返信
絵柄コロコロ変えてんじゃねーよ
こんな短期間で何度も絵柄変えるとかアホだろコイツ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 08:56▼返信
初期画圧勝
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 09:16▼返信
良い言い方すれば器用
悪い言い方すれば拘りが無い
何とでも言えるけどパクりって言われるのは本人も嫌だろうし基本形は決めた方が良さそうだけどな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 09:17▼返信
漫F画太郎みたいな奴だな。
奴も本気だすと絵柄が別人だしな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 09:34▼返信
昔の絵柄は嫌いだったが
かなり上手くなってるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 10:18▼返信
癖が無い絵だなあ
もっと毒々しい感じの絵柄のが好きだわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 10:41▼返信
荒々しい絵に意味不明な漫画でよかったのになあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 10:41▼返信
努力による進化というか、または味を無くしたというか
ボーボボのノリなら初期の絵が良いけど
違う路線を切り開くのなら、この進化は拍手ものだと思う
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 10:58▼返信
可愛くはなったけど独特の味が完全に消えとる
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 11:07▼返信
これは意図的
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 11:20▼返信
お前らは木村 紺を知らんのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 11:22▼返信
これくらいの変化なら器用でもなんでもないような。
むしろ画力ない人の方が安定しない。
カイジの人は下手だのなんだの言われてるけど、あれはめちゃうまいからね。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 12:10▼返信
迷走しているのか策略なのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 12:41▼返信
オシリスの天空竜を召喚するぜ!
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:33▼返信
最終的には鼻毛神拳なアフロが出てきて初期にもどるんだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:42▼返信
初期→ソウルイーター→ToLOVEる→日常って感じじゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:47▼返信
自分のスタイルを変えてでも食らいつく
好きです
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:48▼返信
絵柄が変えられる人って凄いと思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 15:54▼返信
相変わらず手を描くのが苦手なんだなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 15:58▼返信
模索というより迷走
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 16:43▼返信
試行錯誤を繰り返してる感があっていいね
どんな感じに落ち着くんだろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 16:57▼返信
わざとやってるだけだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 17:21▼返信
自分のイズムがない
模倣しかできない単なる無能だろ
オリジナリティが何一つないとか作り手失格
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 17:33▼返信
小栗かずまたは安定してるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 18:04▼返信
初期が一番いい
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 19:52▼返信
ふわりになってからはドンパっちの質感がうまくネタになってるし
背景もすげー丁寧に描いてて好感だわ
もっと早くコミックスだしてほしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 20:30▼返信
自分の画風ならまだよかったが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 20:37▼返信
チャゲチャで反省したんだろうなー。
結果的に話題になってるんだから
よかったんじゃないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 20:41▼返信
以前何かの記事のインタビューで澤井が「ふわり首領ぱっちはボーボボの絵柄では合わないのでその漫画の雰囲気に合わせて絵柄は変えています。ですので、決してボーボボの時の絵柄を忘れた訳ではないのでご安心を」的な事を書いてたぞ

何故絵柄変えたとか言ってる奴居るなら自分で調べてみるのも手だよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 23:15▼返信
こんなこと言うのもなんですが

自分は
真説あたりの絵柄が好きでした

ビュティも可愛かったし
バトル漫画のクオリティとしても良かった
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 04:44▼返信
これは最終的にどこに落ち着くのか気になる
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 05:45▼返信
一巻ごとに絵柄をパクる漫画家を変えるというネタだったら面白いんだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 06:13▼返信
お前ら辛辣だなぁ…
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 12:29▼返信
最終的にどうなるか楽しみだが
さりげなく原作者として誰かと組むのも楽しみにしてるわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 17:22▼返信
>ここまで絵柄変えられる人も凄いよね

いやすごくはないけどね
模写そのままってかんじ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 17:51▼返信
ブレブレですやん。プロとしてはどうなのかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 21:11▼返信
今更感あるけど絵柄追求してんのかな。初期の頃がいいと思うけどなぁww
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 21:35▼返信
久々にボーボボ読んだら面白かったわ。あんな感じでいいのに。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 22:41▼返信
って言うのが300コメしかないわけだから、
やはり絵柄かえたほうがいいってことだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 23:15▼返信
また
随分な変わり様だなww
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 23:15▼返信
また
随分な変わり様だなww
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 23:15▼返信
また
随分な変わり様だなww
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 23:35▼返信
確かに作者隠してこれ出されたら他の先生が描いたのかと思うな…
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 05:44▼返信
ファン(支持者)に好かれる絵柄を追求するのはいいんじゃね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 08:55▼返信
ジャンプ系は正直いろいろ怪しい、絵柄修正するプロアシスタントがいるらしい。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:32▼返信
ジャンプ作家は何人目かの誰だれとかマジで居たりするからなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:04▼返信
先生の好きにしてください。もう十分頑張ったと思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:29▼返信
カラーになるとセンスないな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 22:01▼返信
どの澤井先生の絵が好きですか?でワロタ。あと何人いるんだろうw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 00:56▼返信
ためし読みのモブにお茶漬け星人混ざってるだけで笑えたわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 01:46▼返信
動画のボーボボは何が面白いのか全然分からんのだが
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 01:50▼返信
ある日突然浮世絵風とかになったら多分この作者は本物
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 07:43▼返信

絵柄にツッコミを入れるより、

笑いのセンスを評価したい漫画家さんだ! と…私は思う♪

318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 10:10▼返信
狙って画風変えてるだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:48▼返信
昔ジャンプで連載してたファイアーエンブレムも、かなり
変わったよね。しかも凄く良い方に。
中盤辺りからため息が出るほど繊細に、綺麗に描かれるように
なって楽しかったなあ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 13:57▼返信
次はJoJoみたいな絵になるよ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 22:57▼返信
チャゲチャは犠牲になったのだ……



あの絵柄でボーボボがすごい面白かったのに
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 00:14▼返信
こういう感じの絵柄の変化なら俺でも出来るけど。
単に迷走してるだけだと思うよ。

よくわからんけどプロは自分の絵を定着させて人気とらないと話にならないんじゃないの?
昨日食べて美味しかった料理屋が次の日行ったら味が変わってたらリピーターなんてつかないでしょ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 14:19▼返信
ビュティかわいいよビュティ


昔はこんなこと思わなかったのにな…
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:21▼返信
絵柄安定しないんだろうけど、試行錯誤してこれだけ変えられるのは才能なんじゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 19:46▼返信
いわゆるパクラーって奴?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 20:59▼返信
これがボーボボ本編なら問題だけど
わざわざこれ買って読んでる奴が今更そんなに気にするものかは疑問だしまあいいんじゃね
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 01:40▼返信
うすたみたいにわざと描き分けてるのか、単純にうまくなった(けどまだ安定しない)のか?

次はまた別の漫画家の絵柄を取り入れてみたりするのかな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 02:21▼返信
前の絵のほうがいいに決まっているだろ
絵が上手くなっても、味のない絵なんて意味がない
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 13:08▼返信
これタイトルのページだけ、他の作家の作風を真似る遊びじゃないの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 14:00▼返信
絵柄を試行錯誤するのはいいが、明らかに別キャラになってしまってるのはプロの仕事じゃないな
このキャラであれば睫毛を残すなり目の下のラインを残すなり、元のキャラの特徴を最低限維持しなくてはいけない
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 17:45▼返信
担当が○○先生風に描け!ってやってる可能性もある
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 11:34▼返信
ボーボボの時の方が個性的で良かったと思うのは自分だけ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 17:55▼返信
ドンパッチ役の小野坂昌也が
「澤井先生はボーボボの頃か絵にコンプレックスを持ってた」
とか言ってたな
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 12:25▼返信
こーゆうのを影響の一言で片付けちゃダメだろ
今の絵柄ややり方なんぞよつばと、をパクってるだけじゃん
下手したら部分ごとに模写してるレベルだろ
こんなもんトレスよりある意味卑怯な行為
金をもらう身として恥ずかしくないのかね
よつばとファンのおれとしては最高にウザいし許せん
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 11:04▼返信
魔神のガルド描いてんのは澤井じゃなくて安藤だろ
この記事撤回した方がいいんじゃね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 18:22▼返信
他の作者の絵柄パロってるってなんか証拠でもあんの?自分の考えだけで偉い口叩いてんじゃねーよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 19:32▼返信
この絵でボーボボやってほしい
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 16:25▼返信
つまらん絵。
可愛いが何の特徴も無い。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 01:20▼返信
上手くなる事は悪い事じゃないんだがこの絵でボーボボをやるなら
奥義の一部でネタにするならまだ分かるんだけど全編はちょっときつい
苦悩になる気持ちも分かるんだけど漫画って綺麗な絵柄だけ魅力じゃないと思うし
俺はボーボボ連載時の絵がめちゃくちゃ好きだった

オリ絵からプリキュアのシリーズ毎に絵柄を書き分けてpixiv投稿してる俺が言うのもなんだが・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:19▼返信
めちゃめちゃうまくなってるw
澤井先生のギャグセンス好きだから、単行本買おうかな~
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月04日 22:54▼返信
この絵は好きだわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:50▼返信
劣化コピーでしかないんだよなあ
かわいいに走るにしても自分の絵柄でやってほしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 21:29▼返信
基本を学んでから応用にいく方がいいから
正しい進歩の仕方じゃね
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 05:43▼返信
何故任天堂ソフトのグラは「あたたみ」が素晴らしいのか?

直近のコメント数ランキング

traq