• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






カーナビ各社、先端機能で逆襲 スマホに対抗
フロントガラス表示や会話感覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71529990R20C14A5TI0000/?dg=1
1400639705509


記事によると
・パイオニアは5月下旬に最新ナビ『カロッツェリアサイバーナビ』を発売する。

・これは小型の投影機を使い、フロントガラス付近に進行方向などを表示するカーナビ。

・7月18日からオリックスの全国40カ所のレンタカーにも装備される。








カロッツェリアサイバーナビ
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/
2014y05m21d_113440179

2014y05m21d_113304301

2014y05m21d_113312796

2014y05m21d_113318992





もうココまで来たんだなぁ・・・

お値段も30万円と現実的な範囲みたい








inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:48▼返信
事故りそう
あるいは事故った時の言い訳にされそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:49▼返信
フロントガラスに映るとか邪魔くさそうなんだが
技術自体は昔からあるよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:49▼返信
日中でもちゃんと見えるんかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:49▼返信
これは事故る
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:50▼返信
ドラレコと被る!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:50▼返信
あんなに綺麗に映るのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:51▼返信
なんで漢字の五使った…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:51▼返信
昼間でも見えるんだろうか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:52▼返信
たしかに昼間見えるか心配だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:53▼返信
HUDからフロントガラスにかわったんだ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:53▼返信
昼間見えんかったら商品にならないから見えるんじゃないかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:54▼返信
なんか前の車ロックオンしてんな

しかし昼間は良く見えない
これを見ていたせいでカマを掘る
等の問題が出てくるのは明らかだろ
この写真は微妙にスモーク掛ってるから見易いけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:54▼返信
まだ発売してなかったのかこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:55▼返信
視点をズラさずに済むのは大きなメリットだしかえって事故減りそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:55▼返信
トレース・オン!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:55▼返信
パトレイバー2のアレが現実になるんか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:56▼返信
おおとうとう発売か!
しかしもう攻殻機動隊やAKIRAな世界だなオイwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:57▼返信
>>11
そういう「当たり前の事だから大丈夫だろう」という考え方は危険だぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:57▼返信
フロントガラスに投影って、国土交通省や警察的には認めてんの?
危なくないのかな

あと30万円では高いでしょう
変わり者が少数買う程度

スマホの敵にはなれないんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:58▼返信
セガラリー的な感じでアイコン出て欲しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:58▼返信
むちゃくちゃ欲しいが、車もいい車でないと格好つかないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 11:59▼返信
レクサス乗ってる俺はこんなの初期装備でついてるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:01▼返信
泥タブでgoogleマップ起動が最強
音声ナビもついてるしカーナビなんていらんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:01▼返信
>>21
え?これを軽トラやアルトにつけると素敵やん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:02▼返信



任天堂WiiU理論では
カーナビは別画面で膝元に置くべきなのに!!



26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:02▼返信
信号機や青看見にくそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:03▼返信
これ見て事故るのと、ナビやスマホ見て事故るののどっちが多いか、だろ

規制はいろいろあるが少なくとも現状はナビやスマホでの事故は多発してる

目線を外さないでいい分事故が減る可能性もある
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:03▼返信
マジで事故りそう
普通のカーナビと違って視線をはずさずにすむのが返って危ない気がする
気付いたら前じゃなくてずっとナビの表示見てたとかありそうだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:04▼返信
かっけぇw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:05▼返信
俺これを買ってサイバーフォーミュラごっこするんだ
31.-y-投稿日:2014年05月21日 12:05▼返信
ワイプ画面が表示され、誰かと対話やらキャラクターが表示されナビをしてくれるとか、そういったものが出てきそう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:06▼返信
HUDだよ
フロントガラス"付近"ってのに日本語読めないの多いな
バイトがタイトルでそこ省略しちゃったのもいかんのだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:06▼返信
いちいちタブコンに目線を外すWiiU=カーナビ

…と考えると、透過させたりレイアウト工夫して一画面に収めるこれは
普通に自然な進化だと思うが
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:07▼返信
これで事故りそう事故りそう言ってる奴って
普段どんな運転してるんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:07▼返信
これ日経が勘違いしているけどフロントに映写しないよ。
従来どおりHUDに投影する奴のマイナーチェンジ機種
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:07▼返信
事故りそうとか言ってる奴は新しいものを受け入れられない老害って自覚しなよ?
あんたらが時代に取り残されても俺はかまわないけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:08▼返信

F1とかに搭載するのが良さそう

38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:08▼返信
どうせ萌えキャラナビ表示にカスタマイズできたら批判的な奴も手のひら返すくせに
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:09▼返信
これって数年前から無かったっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:10▼返信
業務用では既にある技術
やっと一般に普及するレベルになっただけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:10▼返信
30万とかボリ過ぎ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:10▼返信
旧マジェスタに 緑に映るデジタルメーター付いているけど、
気になるので OFFに しているよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:11▼返信
>>34
遠くの標識を目凝らして読んでるだけで事故るんじゃない?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:11▼返信
一見危なそうだけど今後改善&運転者の慣れでこっちのが事故減りそうな気もする
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:12▼返信
要らんわこんなの
ダサ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:12▼返信
ナビなしでも看板やら建物やら、正面以外に見るものはたくさんある
それらを見ていて事故るってことはあまりないが、ナビやスマホを見て事故るケースはかなり多い

それだけフロントガラス付近から大きく目線を外すことは危険だってこと

あまりにも表示がでかすぎてフロントガラスが覆われるとかなら事故るかもしれないが、それは調整でなんとでもなる話
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:12▼返信
こんな記事ですら煽り合いのネタにする奴はもうどうしようもないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:13▼返信
宇宙兄弟のパクり
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:14▼返信
クレイジータクシーみたいに矢印と距離あったら分かりやすそう

でも事故増えて歩きスマホみたいに問題視されるんじゃないかな
そもそも車検とおるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:14▼返信
>>43
実際標識に注意が向いてる時は危ないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:17▼返信
前車をマークしてるけどドライバーの身長や姿勢次第で意味ないことになるし、昼は良いけど夜は危険じゃないのかな?ただでさえ夜間は視認性が落ちる上にフロントガラスにこんな派手なモノ映してたらそっちに注意がいって危険だと思うけどなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:18▼返信
すごいやってみたいけど
ナビ以外に注意が行かなくなりそうで怖くもあるな
あと、更に「自分の世界」への没入感が増してゲームと同じ感覚で走る奴が出そう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:21▼返信
フロントガラスに投影ってすげぇ~
記事には投影機についてもフロントガラスに投影なんて言葉ないわけだけど。
どう見てもVH0009のマイナーチェンジにしか見えないけどwwwwww
HUDとフロントガラスじゃ全然違うっすよ~wwwww
投影機っていったいどれのこと~?
カロのHUDなんて前からあるし、値段もいつもの価格だしwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:21▼返信
かっけー
この調子でテレビとかスマホも進化してくれないかなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:21▼返信
ゲーム感覚で運転できるね(ニッコリ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:23▼返信
記事の画像ってナビの本体側の画面だと思うがw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:23▼返信
高級車の純正ナビには随分前からあるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:23▼返信
事故りそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:25▼返信
レクサスとかでもうやってるじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:25▼返信
結局物体認識やARの応用だからな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:28▼返信
きっとこれもどっかから特許に抵触してるうんぬん言われるぞー
62.超高校級のアスラ投稿日:2014年05月21日 12:30▼返信
俺が予測していた未来がきたか。
こういう所でぜひゲーム制作のノウハウを取り入れて欲しいね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:31▼返信
なんだ、元記事もはちまも勘違いして記事書いてたのか
でもパイオニアのサイト見ても、実際どういうものなのかよくわからん
見辛いサイトだなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:32▼返信
フロントガラスじゃなくね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:33▼返信
カロッツェリアのサイバーナビ使ってるが住所検索が不憫すぎる!!

スマホのが楽なのかもしれないが

使いにくい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:34▼返信
2年前には既に実用化&商品化してる技術じゃん
なんで今さら
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:35▼返信
事故りそうとかじゃねぇ!
中二病を擽られる男のロマンが詰まってるんだよ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:37▼返信
フロントグラスに投影とかタイトルにあるから
ついにあのバイザー無しでできるようになったのかと思ったら

あのバイザー形式なら前からカロッツェリアから出てるだろうがw
新型なだけじゃねぇかwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:38▼返信
Androidのアプリで既にある。
画面がフロントガラスに反射するだけだから夜しか見えないけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:38▼返信
どう見てもHMDじゃん
フロントガラスに投影とか誇大広告か?
この手のはどーせGoogleGlassあたりのデバイスに取って代わられる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:39▼返信
サイバーシステム実装マダー?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:39▼返信
すでにHUD使うナビはあるし値段も高いわ
普通のナビなら軽ですら標準装備になってる時代だぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:39▼返信
ガラス投影HUDだとガラス加工したりとコストがかかるんでマジェスタ、レクサスGS、NXやベンツやBMWなど高額車に採用例が多いかな。アクセラタイプのHUDならコストは下がるからこれから増えそう。スマホを使ってHUDに挑戦してる動画もけっこうあるからダッシュにスマホ立てるよりはHUDがカッコいいと考えてる人いっぱいいそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:40▼返信
故障でフロントグラス全面に映像が写って前が見えないとかありそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:41▼返信
フロントガラスでもピントが移るから普通のカーナビと変わらないよね
ただ近未来的でかっこいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:43▼返信
フロントガラスに映す訳ではないよねぇ、、、
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:47▼返信
これ新型だが去年から出てるHUDだろ
今更記事にするとか馬鹿だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:50▼返信
これ前からあるじゃん
フロントガラスに投影じゃなくて付属してるバイザーみたいなのに投影される
しかしこんだけHUDが主張してくるとそっちに目を奪われそうで怖いわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:53▼返信
危ないだろコレ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:54▼返信
宇宙兄弟いつ再開すんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:54▼返信
前からあるのに。
恥ずかしい記事だな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:55▼返信
つうか余程の方向音痴でない限りはナビなんて使わんだろ
知らない場所に遠出する時なんかは地図で事前にルート確認するし
ナビは使った事ないわ
ナビ使わんとツーリングやドライブ出来ないとかカッコ悪過ぎだw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 12:59▼返信
事故の原因になるとかで、日本じゃ作れなかったんじゃなかったっけ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:01▼返信
S-13シルビアのヘッドアップディスプレイが
もの凄く進化しちゃいましたバージョン
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:13▼返信
これって、技術は何年も前にとっくに確立されてたが「走行する自動車のフロントガラスの何%以上は云々カンヌン・・・」って道交法でオシャカになったんじゃなかったっけ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:14▼返信
フロントガラスにメーターが投影される車種を昼間に
見たことあるけど普通に見えづらかったぞ。

出力をあげて見えやすくしてもナビじゃ前が見づらく
なるだけだろうし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:15▼返信
事故っちまう奴は、不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:15▼返信
運転手に限ればグーグルグラスで見た方がコスパ良さそう。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:16▼返信
>>82
かっこよさを気にしてる時点で小さいなお前。
気にするなら効率を気にしろアホ。いや、ドアホ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:17▼返信
どこが近未来なんだよ
戦闘機とかにだいぶ昔から使われてる技術だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:18▼返信
>>82
化石か
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:20▼返信
今のAR-HUDとは別物なの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:22▼返信
リッジレーサー8はこうなります
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:24▼返信
>>82
そうやってカッコつけて金無くてナビ買えないことをごまかして来たんだろ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:27▼返信
実際、カーナビよりもネットで地図調べて簡単な地図書いて
曲がる目印の建物をメモして助手席におく
この方法のほうがわかりやすい
ナビなくても全然不自由しない
ナビの何メートル先右折とかのほうがわかりにくい
一度ためしてみ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:27▼返信
嘘書くなよ。
これはコンバイナーって言う透過性スクリーンに映しているだけで、フロントガラスに投影なんかしていない。

そもそも2012年モデルから販売しているもので、目新しさなんか全くないもの。(ナビ本体含めても)

今のパイオニアにそんな力はないよ。
未だにHDDが偉いようなこと言ってる、希少なメーカーに成り下がってるよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:53▼返信
フロントガラス部分にこんなもん表示したらあぶねーだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:55▼返信
危なくない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 13:59▼返信
スーファミの風来のシレンのマップ表示みたいな感じか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:02▼返信
映画で見たような
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:05▼返信
イメージ詐欺の奴か
公式行ってどんなのか見てみるとがっかりする
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:06▼返信
おお、宇宙兄弟のむっくんの考えたナビが出るのか すごく楽しみ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:14▼返信
やっぱり宇宙兄弟でてたかw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:18▼返信
2012年からあるHUDの新製品というだけのニュースだろ
全く新しい製品じゃないから、少しは調べて書けよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:19▼返信
>>96
日経の記事にはフロントガラスに投影と書いてあるな
公式のリンクはHUDだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:23▼返信
フロントガラスとHUDで技術的に大違いだな
どっちだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:25▼返信
フロントガラスじゃ
夏場の日差しの中とか
見え難そうな場面が多そう
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:28▼返信
逆に目視確認が疎かになって事故が増えそう
安全運転はミラーと目視で全方位把握が基本だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:29▼返信
法規制されそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:29▼返信
警察「事故の原因は?」
俺「ナビの映像が邪魔で前が見えなくて…」
警察「前方不注意ですね」
俺「えーーーー」
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:40▼返信
期待してリンク踏んだのにこれガラス投影じゃないじゃん
このタイプは出てから1年ほど経つよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:42▼返信
信号や車線を検知するカメラ付いてるみたいだから
オプションでドライブレコーダーにもなればおもしろいのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:44▼返信
ただのリニューアル品じゃねえか。
取付け適合しない車種も結構多い。コンセプトは好きだが根本的に取付方法から変えてくれ。
サンバイザー外さなきゃいけないし拷問だよコレ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:48▼返信
旧式サイバーナビ使ってる俺にはうらやましすぎる。
新しいのにかえたいなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 14:53▼返信
ベンツは 7年まえから 夜に フロントガラスにカーナビが映るようになってるよ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:02▼返信
もう少し洗練されたら欲しいかも
今のはまだちょっと便利さより「違和感」の方が先行するなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:07▼返信
>>112
なるよ。
2012年モデルからとっくに出来てる。

その程度の糞記事ということ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:08▼返信
研修でお世話になった本橋です
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:11▼返信
アイサイト付いてると付けられないんだよな
アイサイトと協調して自動車の制御までできるようになると面白いんだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:43▼返信
サイバーの前からあるのとは違うのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 16:23▼返信
うちの会社、コンタクトレンズディスプレイの研究やってるよ。
視線とピントをモニタリングしてコンタクト上の透過ディスプレイに画像を出そうとしてるけど、結局モニター装置が外部に必要になる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 16:27▼返信
名古屋はひき逃げし放題ひき逃げ天国
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 16:30▼返信
不具合で事故ったりしたらどうすんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:01▼返信
1年以上前から売ってるじゃん。新型ご出ただけだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:09▼返信
時代は情報を1か所に集める方向へ行っているのに
任天堂は画面を増やす方向へ行っている
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 17:37▼返信
最近のアンケート誘導尋問みたいになってますね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:12▼返信
「こちら、交機201……南雲隊長ですね? 研修でお世話になった本橋です。どうぞ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:17▼返信
こういうのいいね。車がハイテク武装されるの好き。世界でも売れるんじゃね?
129.ネロ投稿日:2014年05月21日 18:22▼返信
事故の素
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 18:57▼返信
前からあるな
PV詐欺で実物見るとがっかりするぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:25▼返信
宇宙兄弟でサイト内検索 4件
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:29▼返信
ナビに視線を移すよりも事故は減りそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:38▼返信
宇宙兄弟? パトレイバー2だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:39▼返信
車に標準装備されてたHUDもフロントガラス投影だけど明るさ調整で、昼間でも見えるからこれも見えるでしょ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 19:42▼返信
>>19
カーナビに30万って普通じゃねぇ?
どんな安物使ってるんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 20:07▼返信
HUDのことじゃないの?
フロントガラスに投影じゃなくて、フロントガラス付近ってかいてあるし。
HUDなら前からあるんだけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 20:37▼返信
これ外から見たらどう見えてるんだろ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 20:58▼返信
どうせシール貼って映すだけでそ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 21:40▼返信
これは凄いw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:02▼返信
宇宙兄弟に出てきたやつ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:16▼返信
1年くらい使ってるけどHUDの所為で事故ることは無いと思う。

日中、正面に太陽が出てると見えづらい。

ナビ本体は常にTV、HUDでルート案内できるから同乗者がTVやDVD見る場合は便利。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 23:30▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 01:25▼返信
>>70
GoogleGlassだな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 06:40▼返信
すごいんだけどそのせいで注意力散漫にならないか?
だってカーナビは停車して見てるんだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 07:05▼返信
車検の対策を知りたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 08:22▼返信
>>28
言われてみればほんとそれ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 11:46▼返信
他社の製品で似たような投影タイプが有ったがけれど、「太陽などの光源と重なった時危険」「ナビを表示したままだと標識等の表示で同系統の色が使われていると視認できなくなる」ということであまり普及してないんだが・・うまく解決済みなら素晴らしいことだが。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 12:04▼返信
この次に来るのが、フロント赤外線センサー + 生体感知表示だな。
夜間や悪天候時での事故が減る。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 14:26▼返信
宇宙兄弟であったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 09:38▼返信
ナビってそんな必要なもんなのか?

生きていくのに必要のないものTOP5くらいに入りそうなイメージwwwww

直近のコメント数ランキング

traq