カーナビ各社、先端機能で逆襲 スマホに対抗
フロントガラス表示や会話感覚
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71529990R20C14A5TI0000/?dg=1
記事によると・パイオニアは5月下旬に最新ナビ『カロッツェリアサイバーナビ』を発売する。
・これは小型の投影機を使い、フロントガラス付近に進行方向などを表示するカーナビ。
・7月18日からオリックスの全国40カ所のレンタカーにも装備される。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/




もうココまで来たんだなぁ・・・
お値段も30万円と現実的な範囲みたい
inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
あるいは事故った時の言い訳にされそう
技術自体は昔からあるよね
しかし昼間は良く見えない
これを見ていたせいでカマを掘る
等の問題が出てくるのは明らかだろ
この写真は微妙にスモーク掛ってるから見易いけど
しかしもう攻殻機動隊やAKIRAな世界だなオイwww
そういう「当たり前の事だから大丈夫だろう」という考え方は危険だぞ
危なくないのかな
あと30万円では高いでしょう
変わり者が少数買う程度
スマホの敵にはなれないんじゃね?
音声ナビもついてるしカーナビなんていらんw
え?これを軽トラやアルトにつけると素敵やん。
任天堂WiiU理論では
カーナビは別画面で膝元に置くべきなのに!!
規制はいろいろあるが少なくとも現状はナビやスマホでの事故は多発してる
目線を外さないでいい分事故が減る可能性もある
普通のカーナビと違って視線をはずさずにすむのが返って危ない気がする
気付いたら前じゃなくてずっとナビの表示見てたとかありそうだわ
フロントガラス"付近"ってのに日本語読めないの多いな
バイトがタイトルでそこ省略しちゃったのもいかんのだが
…と考えると、透過させたりレイアウト工夫して一画面に収めるこれは
普通に自然な進化だと思うが
普段どんな運転してるんだろう
従来どおりHUDに投影する奴のマイナーチェンジ機種
あんたらが時代に取り残されても俺はかまわないけど
F1とかに搭載するのが良さそう
やっと一般に普及するレベルになっただけ
気になるので OFFに しているよ。
遠くの標識を目凝らして読んでるだけで事故るんじゃない?w
ダサ
それらを見ていて事故るってことはあまりないが、ナビやスマホを見て事故るケースはかなり多い
それだけフロントガラス付近から大きく目線を外すことは危険だってこと
あまりにも表示がでかすぎてフロントガラスが覆われるとかなら事故るかもしれないが、それは調整でなんとでもなる話
でも事故増えて歩きスマホみたいに問題視されるんじゃないかな
そもそも車検とおるのか
実際標識に注意が向いてる時は危ないよ
ナビ以外に注意が行かなくなりそうで怖くもあるな
あと、更に「自分の世界」への没入感が増してゲームと同じ感覚で走る奴が出そう
記事には投影機についてもフロントガラスに投影なんて言葉ないわけだけど。
どう見てもVH0009のマイナーチェンジにしか見えないけどwwwwww
HUDとフロントガラスじゃ全然違うっすよ~wwwww
投影機っていったいどれのこと~?
カロのHUDなんて前からあるし、値段もいつもの価格だしwwwww
この調子でテレビとかスマホも進化してくれないかなー
こういう所でぜひゲーム制作のノウハウを取り入れて欲しいね。
でもパイオニアのサイト見ても、実際どういうものなのかよくわからん
見辛いサイトだなー
スマホのが楽なのかもしれないが
使いにくい
なんで今さら
中二病を擽られる男のロマンが詰まってるんだよ!
ついにあのバイザー無しでできるようになったのかと思ったら
あのバイザー形式なら前からカロッツェリアから出てるだろうがw
新型なだけじゃねぇかwww
画面がフロントガラスに反射するだけだから夜しか見えないけど。
フロントガラスに投影とか誇大広告か?
この手のはどーせGoogleGlassあたりのデバイスに取って代わられる
普通のナビなら軽ですら標準装備になってる時代だぞ
ただ近未来的でかっこいい
今更記事にするとか馬鹿だな
フロントガラスに投影じゃなくて付属してるバイザーみたいなのに投影される
しかしこんだけHUDが主張してくるとそっちに目を奪われそうで怖いわ
恥ずかしい記事だな。
知らない場所に遠出する時なんかは地図で事前にルート確認するし
ナビは使った事ないわ
ナビ使わんとツーリングやドライブ出来ないとかカッコ悪過ぎだw
もの凄く進化しちゃいましたバージョン
見たことあるけど普通に見えづらかったぞ。
出力をあげて見えやすくしてもナビじゃ前が見づらく
なるだけだろうし。
かっこよさを気にしてる時点で小さいなお前。
気にするなら効率を気にしろアホ。いや、ドアホ。
戦闘機とかにだいぶ昔から使われてる技術だぞ
化石か
そうやってカッコつけて金無くてナビ買えないことをごまかして来たんだろ?
曲がる目印の建物をメモして助手席におく
この方法のほうがわかりやすい
ナビなくても全然不自由しない
ナビの何メートル先右折とかのほうがわかりにくい
一度ためしてみ
これはコンバイナーって言う透過性スクリーンに映しているだけで、フロントガラスに投影なんかしていない。
そもそも2012年モデルから販売しているもので、目新しさなんか全くないもの。(ナビ本体含めても)
今のパイオニアにそんな力はないよ。
未だにHDDが偉いようなこと言ってる、希少なメーカーに成り下がってるよ。
公式行ってどんなのか見てみるとがっかりする
全く新しい製品じゃないから、少しは調べて書けよ
日経の記事にはフロントガラスに投影と書いてあるな
公式のリンクはHUDだが
どっちだよ
夏場の日差しの中とか
見え難そうな場面が多そう
安全運転はミラーと目視で全方位把握が基本だからな
俺「ナビの映像が邪魔で前が見えなくて…」
警察「前方不注意ですね」
俺「えーーーー」
このタイプは出てから1年ほど経つよ
オプションでドライブレコーダーにもなればおもしろいのに
取付け適合しない車種も結構多い。コンセプトは好きだが根本的に取付方法から変えてくれ。
サンバイザー外さなきゃいけないし拷問だよコレ。
新しいのにかえたいなぁ
今のはまだちょっと便利さより「違和感」の方が先行するなあ
なるよ。
2012年モデルからとっくに出来てる。
その程度の糞記事ということ。
アイサイトと協調して自動車の制御までできるようになると面白いんだけど
視線とピントをモニタリングしてコンタクト上の透過ディスプレイに画像を出そうとしてるけど、結局モニター装置が外部に必要になる。
任天堂は画面を増やす方向へ行っている
PV詐欺で実物見るとがっかりするぞ
カーナビに30万って普通じゃねぇ?
どんな安物使ってるんだよw
フロントガラスに投影じゃなくて、フロントガラス付近ってかいてあるし。
HUDなら前からあるんだけど。
日中、正面に太陽が出てると見えづらい。
ナビ本体は常にTV、HUDでルート案内できるから同乗者がTVやDVD見る場合は便利。
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
GoogleGlassだな。
だってカーナビは停車して見てるんだぞ
言われてみればほんとそれ!
夜間や悪天候時での事故が減る。
生きていくのに必要のないものTOP5くらいに入りそうなイメージwwwww