オリジナル魔法陣の作者が発見
ノーゲームノーライフ7話より、 自分作の魔法陣が無断転用されました。 ↓自作描き方講座 http://t.co/0WfUlGfrfO #無断転用 pic.twitter.com/LPHjDPijFb
— 一角獣 (@yuni0810) 2014, 5月 22
自分の持ってるPSDファイルがこれ クリソツですネ!(∩´∀`)∩ pic.twitter.com/nIltdV9yfn
— 一角獣 (@yuni0810) 2014, 5月 22
公式ツイッタにて一言報告してきました。 反応待ち~σ(~`)
— 一角獣 (@yuni0810) 2014, 5月 22
Cの魔法陣がアニメに登場した魔法陣にそっくり
フォトショップでCG講座 Atelier Unicorn 分室 魔方陣の描き方
http://www.d4.dion.ne.jp/~bbbb/cg_kouza/c_other_1.htm#Level30
ツイッターの反応
@yuni0810 なんかすげえ
— こっとん。 (@_Cottonn_) 2014, 5月 22
@yuni0810 こ、これはひどい……アニメ公式などがこういったことをしてしまうと、無断使用に対する認識を甘くする人が増えそうで悲しいです。公式から適切な対処があるといいですね。 それと、イラストが好みだったのでフォローさせて頂きました!
— メカパスさん (@pasutanimekabu) 2014, 5月 22
@yuni0810 これが本当なら著作権侵害で訴えるべき
— ken kato (@revy2301) 2014, 5月 22
これは、きちんと怒った方がよさそうな案件ですね。 @yuni0810 ノーゲームノーライフ7話より、 自分作の魔法陣が無断転用されました。 ↓自作描き方講座 http://t.co/QMhhcz8Qa4 #無断転用 pic.twitter.com/zFgbDBU9UL
— たっく (@tak_ppp) 2014, 5月 22
@yuni0810 あ。ほんとうだ。そっくりてかぁ、そのままやぁ
— @lotokunn (@lotokunn) 2014, 5月 22
確かにそっくり
BDで差し替えられそう
ノーゲーム・ノーライフ6 ゲーマー夫嫁は世界に挑んだそうです (MF文庫J)
榎宮祐
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング : 125
Amazonで詳しく見る
ノーゲーム・ノーライフ I 【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray]
松岡禎丞,茅野愛衣,日笠陽子,田村ゆかり,井口裕香,いしづかあつこ
KADOKAWA メディアファクトリー 2014-06-25
売り上げランキング : 121
Amazonで詳しく見る
ヒトゴトやないなぁ~。
スタッフによーく釘を刺しとかんとアカンねぇ~
アニメに出てくるものと比べてちゃんと細部や比率が違って参考にして
新しく描き起こしてるのに
それを無断転用とか言い出すほうがキチガイの所業
まさかアニメでこんなことされるとは思ってなかっただろうな
黒魔術の本とか
描き方講座やってるのに
使うなって言うならかけるように講座する意味もないな
もちろん無断使用もダメだけど
今頃胃に穴が空いてるんちゃうか。
著作権法をもうちょっと勉強しようね。
公開してるからといって、無断転用していいわけないし、
商用利用なんて論外
バレちゃったの?
カネ目当てって素直に言えよ
ノーゲームノーライフが可哀想だわ。
何で原作付きのアニメでやるかね
この講座サイトを参考にしたと言えば問題だろ
むしろパクられたくないならこんなサイト作るべきじゃない
間違えた
問題だろ→問題ないだろ
完全コピーというわけではないし。
まぁ、ちょっと変えるならもっと変えとけば良かったのにねぇ。
講座開いてたとしてもパクりを肯定できる材料がない
そもそも営利活動で著作権侵害はタブーだろ
大きな組織で制作してるアニメでもこういうことやっちゃうんだ
ストップかける人間いなかったんか?
無断使用禁止なら、同人誌や同人ソフトの版権モン、全部取り締まりじゃね~か!!
版権元が訴えないのをいい事に、キャラを無断使用してんだからさあ。
自分のイラストが勝手に使われたって、文句言えんと思うが。
参考書等に載ってるものをそのまま商用利用したらアウトだぞ。
なかには、巻末に商用利用で使うことを許可する旨を書いてるものもあるけど、
それがなければ全てダメ
脊髄反射で擁護レスしてるから誤字ってんのかな?
お前は脊髄反射を正しく理解した方がいい
…お前、馬鹿だろ…?
誰もそのまま使っていいなんて言ってないだろ
無断転用は違法なんだよ
わかるか?
きちんと謝罪してBD差し替えとかするだけで円満解決すればイイ
目に異常があるんじゃないの?病院いったほうがいいよ
それの書き方は別に講座していない気がするんだが
アニメ制作側が打ち合わせせずに独断でやってしまったのでしょうか?
いちいち騒ぐな死ねガキ
で、コイツ訴えんの?
と~ぜん、テメーは版権モノの同人なんざ、やってね~んだよなあ??
擁護できないもんなぁ
お前の講座見て描いたんじゃないのとは推測できるけど
それを問題視するなら描き方サイト畳めよ
プロに真似られるなんていい売名になったじゃない
講座通りつくったってこんなトレス並に同じになるような講座じゃなかったぞ
ネットで拾って無断使用したんだろ
プロ意識もなにもねーなwwww
コレって完全に割れの考えだよね
因みに同人は著作権者側が「訴えることは出来るけどジャンルの盛り上がりや作品イメージの為に放っといた方がいい」としてお目こぼしされてるだけ
重要なのは「著作権者が訴えるかどうか」
作家気取りのキモオタは礼儀知らずだな。ネットで公開した個人の作品に権利なんかないよw
やってないらしいよ
著作権者が公式に説明求めた時点でもう逃げれないから誠意ある対応しないとな
「竹中 論文 デビュー」で検索
「竹中 論文 デビュー」で検索
無断転載が悪いって言ってるのに同人がどうのって関係ないじゃん。
仮に同人やってようが無断転載がいいってことにはならないんだけどなー。
ノゲラアニメ7話の魔法陣なぁ……俺に言ってくれれば天翼種、森精種、幻想種 アヴァント・ヘイムの3つなら魔法陣デ ザインしてあるから渡せたのに(たぶん 使う機会ない)
結局パクリじゃねーか
既に基本形が出来上がってるデザインにちょっと毛足したくらいでオリジナルとかほざくんじゃねーよボケカスの糞素人
そもそも原作の榎宮祐がトレパク発覚してるっての
ちょっとアレンジつけときゃよかったんだよ
しかし著作権って面倒いな
もうこれだけで面白いwwなに自作魔方陣てwww
著作権てwwww
エンタメなんて互いにマネしあうことで発展してきたようなもんやし(暴言)
良い悪いは別にしてとりあえず誠意ある対応はした方がいいとは思う。
「ノゲラ?ああ、魔法陣のアレね」みたいにはなりたくないでしょ?
同人は著作元が公式に許可出してる物も多いし、MADなんかは角川は許可してるし
一概に同じとは違うけどね
著作権のあるモノの、無断転載の話してるじゃね~か。
版権モノの同人自体、無断で著作権のあるキャラを使用してんだから違法だろ。
やってること同じなんだから、後は著作権者が訴えるかど~かって話。
で、このアホ、アニメ会社を訴える気あんのか?…と。
自作だろうが著作権あるの知らない奴ってwwwwwwwwwww
いやコメント見てると著作権者もパクってるから悪くないみたいなコメントもいくつかあるからさ。
相手もパクってるからパクって良いみたいな言い方は違うだろと。
この原作も風評被害受けるのかねェ
魔方陣ってあほか
著作元が同人使用を公式に許可してるのも結構あるぞ
艦これなんかは有名。
公式に許可してなくても、著作元(アニメスタジオ等)が同人誌作ったりザラだし、事実上認めてるも同然。
法律的に、まったく関係ない。
著作権は、ガキの絵だろ~が、オリジナルなデザインに対して発生する。
つまり、デザインがオリジナルと認められないモノには、著作権は発生しない。
ナルトやルフィーなら確実に認められるが、今回の魔方陣でオリジナルとして認められるかどうかは微妙。
これでカゲプロが神で覇権であることが証明されたな。
やらおんがメカクシ推すのも無理ない
今回の魔方陣の場合だと、ロゴなどといった例にあたるんじゃないか?
ロゴの盗用を認めた判例は多々あるので、認められる公算は高い
驚くことに監督は正にその人、いしづかあつこ さん!そして脚本はラブライブ!が大人気の花田十輝さん!
そして主演は酔っ払った時に書いたブログ記事が話題となった松岡禎丞さんという、
ゴシップネタにも困らない最強のトライアングル!!
これは見逃せないね!
作者や製作者が認めてればOKなのは知っている。
でも、誰もディズニーの同人なんて出さないよね。
アメリカの奴らはわかってね~から!!(勝手な解釈)
でも、ここは同人天国の日本だぞ。
人の著作権物はガンガン使って同人作っておいて、自分の著作物は使うなってど~よって話。
こんなとこ見てる暇あったら宿題やって寝ろ
で、出た~wwwパクられ側もパクりとか言い出すオウム返し君~www
同人も、販売した時点でアウト。
部数刷ってる(100部以上くらい?)→販売目的で所持→アウト。
アメリカも色々だぞ。
ディズニーは明確に禁止してるからな。
ワーナーなんかは、明確に許可してるわけではないが、アメリカなんかではそれを元ネタとした同人ゲーが沢山あるし、公式自体も面白がってる節がるw
ただな、今回の魔方陣の場合、そのまんま過ぎるんだよ。
コピペしたとしか思えんぐらいまんま。
同人でも、公式の絵をそのままつかったりしないだろ?
んなことはない。
そもそも、同人ショップの親会社が某出版社だし
個人相手はめんどくさいぞー
個人サイトの捏造にだ!! お前が先にこの魔法陣をアップロードする前からノーゲームノーライフのプロットに魔法陣のデザインはしてたにだ!!
確かに、そこを突かれると問題なので、弁護しちゃあいるんだが…。
同人天国の日本なんだし、多めに見ろよと。
gdgd妖精sのBD出せる国なんだから、別にいいじゃん。
要約:ノノノノノノノノ
まいにゅ~
たまたま偶然なんでないの? そう見えるってだけで。
どうせ、いつものクソアニメやろ
だから、まんまじゃなかったり無断転用なら問題なかったんだよ。
少々似てたりるどころか、すごく似ててもそのまんまじゃなかったら
文句言われても、言い訳もできたし、法的にもほぼセーフだった
アメリカもわからん国だよなー。
著作権にうるさい場合もあれば、サウスパークなんか平気で放送しちゃうし。
サウスパークのが、絶対ヤバイよな~。
ヒロヒトとか、バチカンの司祭は少年愛者とか、スピルバーグは映画を駄目にしてるとか…
ねえ…。
説明されんでも、わかってるよw
俺には多少のアレンジがされているように見えるが…
同人がやるのと、商業でやるのは意味が違う。
gdgd妖精はパロディですら怒られて円盤じゃ修正してるから
そりゃ怒られるだろw
誰かが叩いたから自分も叩こうって奴がどんだけいるんだよ
アウトだからなんだよ
どうでもいいだろ
これがアスペか
本当に創作物ならば偶然など存在しない
これで過去に同じような魔方陣デザがあったら発言者も、かなりのアホになる。
自作でもなんでもない魔方陣を自作魔方陣と言ってるんだからな。
自称自作魔方陣の可能性もあるで
パクリアニメのがおもしろい傾向にあるけど
本当の創作物など、存在しない。
聖書ですらパクリだよ。
ノアの洪水伝説なんか、ほぼそのまんまの内容のものが、バビロニアの石版(BC3000年くらい)に刻まれている。
主人公の名前が違うくらいw
書き方はともかく、紋様まで一緒でその言い訳は通らねーだろ?バカかお前www
関係者なのかな?ん?
ノーゲーム・ノーライフ・ノーモラル、に改題しろよw
この人も何で公開してんだろ
けっこうアニメ、そんな感じだぞ。
マ☆コを消去→ちクビも消去→全裸にしても問題なし!!!…とかw
そういう君の方が違和感あるわ
書き方を参考にして、オリジナルに昇華出来なかった時点で、制作側が悪い。
ホントは、オレの魔方陣、アニメに使われたんだぞっ!!
…って、自慢したいだけだったりしてw
またやらかしたな。
著作権という物をわかってない子供が多いな。
作品の良し悪しと著作権問題は別なのだが、
無知なお子様が制作会社を擁護すればする程、話が大きく拡がる法則。
著作権なんざマジメに訴えてたら、日本の同人なんて消え去るわw
描き方講座やってるやつが文句言うことじゃないよな。
普通なら「描き方講座を使ってくれて、ありがとう。」って言うべきじゃね?
人に物を教えるスタンスが、上から目線なやつは、講座なんかやらなきゃいいんだよ。
↓
似てる魔法陣をとある作品で発見
↓
僕ちんに一言声かけろ
↓
著作権侵害で訴える(名案
ラブライブだってやってる。オマージュよオマージュ
ポーズに著作権なんて無いからね。
著作権が発生するのは、あくまでデザインがオリジナルと認められた場合のみ。
このポーズはオレのモンだ!…とか、いちいち著作権で保護してたらきりが無いので、法律でそうなってる。
ちなみに、文字(フォント)も、よほどデザイン性が高いもの意外、認められていない。
これ好きなのって、ほとんどがいい歳したキモヲタって本当?周りの目気にならないの?
なんでこんなのに興味があるの?二次元は裏切らないから?趣味の範囲かも知れないけどこれって異常だよね。いい大人が。
アニメにしてもなんで二次元の女に興味があるの?他のキモくないアニメじゃダメなの?現実の女性に興味はないの?どこで道を踏み外したの?
他の魔法陣はそう思うけどパクったって言われてる魔法陣だけかなり特徴的だしなぁ
わりとこのアニメの内容と合ってないので、
コピペ張るときは少しくらい内容チェックした方がいいと思うよw
多分それだな
魔方陣作者はお金もいらない訴える気もない、経緯が知りたいってつぶやいてた。
いくら講座開いてる人のとこだからって、さすがに丸コピは酷い
進学したらちゃんと著作権について学べよまじで
先生によるだろうけど多分美術の授業とかで教わるから
大半の視聴者はまだしも製作者本人が見たら一発でわかるようなもんどうして使うのか
似てるとか雰囲気が同じだとかいうレベルじゃねーぞ
監督の女がサムゲ荘
魔法陣がどれも似たようなものになるのはわかるがこの画像にそれが適用されると思うわけかおまえは
以前のドラクエのケーキと一緒
が、担当さんは不在ということで、事の進展は来週に持ち越しになるかもです。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
>>105
>で、このアホ、アニメ会社を訴える気あんのか?…と。
↓
>ありがとうございます。 たくさんの反応頂いてますので、参考にしています。 訴訟とかするつもりはありませんが、どういった意図で使ったのかは最低知りたい所です。
思ったより反応がデカくなっちゃったので業界が委縮しないことを切に願います。転用もなくなれば幸いですね。
絵を見てから書いたんだけどなぁ。
わかりづらい所に書いてたり
どっかのまとめフリー素材サイトとかで以前はフリーだったのが残ってたり
まとめサイト自体が勘違いしてたのを信用しちゃったりで
超絶忙しい現場の誰かが時間無い中必死こいて探してきた物を使ったら
実はアウトのやつでしたとかそんなんだろ
事後承認取るかカスみたいな使用料払って終了だよ
ソニーという単語に目がないやつの目は節穴だな しっかりしろよ
最近アニメ会社のやらかしで原作ジャンルに傷をつけるケース多くね?
人の作品扱ってるんだから責任持てよ
出来ないならオリジナルアニメだけやれ
完全アウトじゃん
作者はよほど嬉しかったんだろう
それを参考に作成しましたが何がいけなかったんです?
あ、エンドロールの記載漏れでしたぁ!
これで終わるレベル アニメ業界は社会の常識なんて通用しない
業界全体レベルで能無し多すぎ、なんか能無しを一定数以上採用する協定でも結んでんのか?
ああびっくりした
アウトですな
でたーテヨン信者奴www
し、ねwww
って思ったんだが
アンケどれに投票すればいいの?
けど自作の魔法陣とかマジき もい
ざまあ
海外有名ドラマ丸パクして逃亡中のパクライブに比べりゃ可愛いもんだろw
キムチといい悔い改めろといいあいつなんかあるんじゃないの?
黙認?アホかwwwwww
同じ穴の狢やっちゅーねんw
見当たんなかったけど本当に謝罪したなら
逃げてうやむやにしようとしてるラブライブより100万倍ましだな
ほんと、DNAレベルで異常
パクられた奴のツイッター
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
サイトのどこかに無断転用と書いて有るけど、目につきにくい、
書き方サイトと銘打ってサンプルとして載せてる画像、
これらから導き出すに・・
とりあえずアニメ側は謝罪してDVD、BDでは変更するべき
魔方陣の持ち主は・・・・とりあえず寝とけ
描き方講座から新しく描いてるじゃん
デザイン特許取ったんですか?
パクったとしてもトレースとはわけが違くないかな
公式に問い合せてちゃんと謝罪してもらってBDとかDVDで差し替えることを約束すればいいんじゃないの
製作者の言い分は理解できるけど、この人のことは好きにはなれないな
こいつ馬鹿かwカスだなw
BDやDVDで残るんだぜ
ただまあ事前に使わせてくださいくらいの連絡はしろよとは思う
>>250
まぎれもなく著作物
トレースっていうのもあるけど、これは公開して真似てもいいって言ってるし・・・
転用したご本人いらっしゃってるぞ
もう作者自体はこれ以上追及する気ないみたいだけど。これも信者たちの擁護と作者叩きの賜物かな?
まぁこんな情弱共の相手になるのは避けたいだろうしね。至極真っ当な反応だと思う
それ以外でいうと、この作者の作っている魔法陣もいろいろと他の魔法陣にそっくりな物がある(デザイン幾何学)
魔法陣なんてけっこう似たものばかり。
まぁ営利であるアニメに使った方がもちろん悪いんだが
許可してるのと見逃す宣言を同列に語ってはダメだぞ
まあ、よくあることだよぉ・・・。
少し酷い・・・ねぇ?
このアニメ好きだしwwww
しかし、いつもの様子を見てたら避難が殺到しそうなのに、いつもと違って反応が随分緩いな
アニメ見てるけど、ファンに、この作品に対する一切の批判を許さないみたいな風潮があるし、それと関係あるかな
ラブライブは構図やセリフの展開が似てるだけ。偶々似たと言っても通用するレベル
一方のこれは完全な転用。完全アウト
本当に著作権について真剣に考えるなら、最も問題とするべきもの
しかもこれは、二次創作みたいな原作者が訴えれば100%勝てる様な違法な代物じゃなく、個人が独自に描いたもの
著作権うんぬんもそうだけど、とりあえずセーフとか自意識過剰とか言ってる奴は一度本気で作品作ってそれを誰かにパクられてみるべき
どうでもいだろとか言い出すガキが多過ぎて笑う。
同人を引き合いに出してる奴もいるが、公式を切り貼りしたものなら言うまでも無く即アウトだが
自筆ならたとえ二次創作でもちゃんと権利が発生すんだよ。それを無断転用されれば訴えることもできる。
そこは、公式と同人の関係はまた別問題なの。アホらしい。
キモイwwwwww
たかが魔法陣1個程度でギャーギャー騒いでみっともない。
だったら不特定多数が閲覧するWeb上に晒さずに、大事に自分のPCに眠らせとけ。
参考にしたとかじゃダメなん?
似たような魔法陣なんていくらでもあんだろ
ダメでしょ
プロになれていない素人のオリジナル作品は絶対に触れちゃだめだ
夢をつぶすような人権侵害は許されないよ
人権救済法案は必ず必要
人権救済法案があっても素人のオリジナル作品には絶対に手を出しちゃだめだよ
著作権としては素人のオリジナル著作権が人権的に守られるからね