アーティスト的にはCD買ってくれたの方が、将来につながります。 RT @mie_eba: @shikaosuga iTunesで試聴。アストライド好き。で、ポチろうか?と思って一考。スガさんにとってはポチるのがいいのか?CD購入の方がいいのか? そしてアストライドってボクシン
— スガシカオ@発売週つぶ増 (@shikaosuga) 2014, 5月 24
DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ
— スガシカオ@発売週つぶ増 (@shikaosuga) 2014, 5月 24
DTMで金使わずに作った曲は配信、スタジオでガチでレコーディングした曲はCD、 だからCDが売れないとかなりマズイ。RT @mrtororon: @shikaosuga 最近配信には否定的だったMr.Childrenが配信を使っています。周りでもCD以外にも配信を使うのってもはや
— スガシカオ@発売週つぶ増 (@shikaosuga) 2014, 5月 24
だから特典とか付けてでもCD売りたいんだなぁ。
【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U
コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
全員がそうな訳じゃないんじゃないの
任天堂は赤字まみれ
成り立たないなら淘汰されたらいいんじゃないか?
ほとんど聞きもしないインストゥルメンタル分の金まで払わなきゃいけなかった今までのCD形式がおかしかった気もするけど。
アーティストが徹底的に音楽やっても買う側にそこまでの熱さは無いしね
シングルに1000円以上も出せるかよ。
それなら200~300円のDL販売で買うわ
赤字になるかどうかはともかく
利益が少ないってのは全員同じなんじゃないの
スガさんには悪いがCD買うことはもう無いよ
CD買うなんて馬鹿げてるし配信でさえ高すぎて手が出ないんだから。
もっと安価で手軽で、それでいてアーティストに利益が出るような形をつくらないと。
消費者に押し付けるな
ツイートの流れちゃんと見なさいな
日本でも違法コピーやレンタルが多くて商売にならない。
古い上に別に高音質でもなくなった規格だし、CD依存の販売から脱却しないといけないのに。
インディーに行ってそれが見えなかったのかね・・・
DL販売で200円~300円高すぎるよ。世界基準の2倍以上じゃん。
その値段で納得してるならCD買ってあげなよ。
本当に素晴らしい作品のみCD購入!
新作だとCDアルバム売り場の方が現在の制作スタッフの評価になるからな。でも何でも買うのはエコじゃ無い。
なんでだよ
CDだけ売りたいならDL版売らなきゃいいだけだろうに
頭悪すぎてころしたいレベル
二度と話しかけんな
赤字なら意味が無いだろ、バイトでもしろ!!!
実際は儲かってウハウハ、だから曲作りを止めない!!!
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
CD半端で魅力ない
時代遅れ
だってそうじゃん
DL版も出さなきゃいけないって事情があるんだろうか、それはそっちの都合、消費者にはまったく関係のないことだろ?
両方出しておいてどっちのほうが利益率がいいから云々なんて業界の中だけでやってくれよと
家にあるのはゲームの限定版のCDくらいしかないわ
ショバ代取るんか
分かるわLPのでかいジャケットはオタ系と相性良さそう
それ本当にツイート読んでから言ってんの?
「どっちがいいですか?」って聞かれたから
聞かれたとおりアーティスト側の都合を答えてるだけでしょうに
それを「それはそっちの都合」って返すなんてアホすぎて信じられんわ
つってもハイレゾ音源で聴きたい曲もないから
今んとこCDの無圧縮聴いてるけど
「ディスクのゲームを販売するビジネスモデルから、いかに早く変えていくかを常にトライしている」
って言ってんのにw
アニソン歌手になればいいんじゃない?
天狗になってファン見下すようなやつのCDは買わん
お前らちょっと落ち着けよ
LIVEはしんどくて何度も出来ないから手っ取り早く儲かるCDのほうがそらいいんだろうなぁ
違法DLしない人でもYouTubeで音楽聞くって人は多いんじゃない
音楽業界の問題解決を一般客に求められてもねぇ
出前だと損だからみんな食いに来てよ、っても出前が存在する以上は客は出前取るしさ
出前やめたから食べたかったら来てね、って店側の姿勢つか方針を変えないとね
そもそもカスラックがいつまでも音楽利権を牛耳って
何も作らないのに音楽収益の半分を奪っていくのが悪いんだろうがw
DL販売はそのままコピーに繋がるし、CDっていう物じゃないから倉庫の管理費も必要ないので
営業的にはそんなに必死になって売ったりしない。
企業的に自分らの儲けだけキープしておけば楽なのはDL式だろう。
この辺はジャニさんの努力を認めざるをえない。
どうせ中間搾取されまくりでジャスラックとかレーベル会社に利益わたってるんでしょ
LIVEで動員が見込めるジャンルとそうじゃないジャンルがあるし仕方ないと思う
興業で稼げるからといって
なんでもアイドルかバンドにすればいいってもんじゃないし
特典商法は雑誌業界の主流になってる。買ってくれた人にしか手に入らないサービスを付けるべきだよ。
シングルだったらメインだけ、アルバムだったらリード曲だけとかさ
それだと1曲200円とかだからねぇ
俺はRemixだろうとInstだろうと全部買うけどな
コレクター的にトラックが歯抜けとかありえないわ
あーいうのはついていけないわ
小説も絵もゲームもそう
うまいアマチュアがうよいよいるから
工場・流通・小売などの取り分も含まれているから
利益率低いんだと思ってたけど違うのか?
DLはそれほど儲からない、だけならわかるけど
CDの方がマシって読んで、えっ?て思った
それジュニア
日本でいえばゲームは定価で売ってんじゃん
むしろパケ代の方が安いレベル
多分、配分の問題だと思う
ミュージシャンはCDよりDLの方が低いんじゃないのかな
全ジャンルで配信の時代へ移行すべきだが
カスみたいに腰が重い日本のシステムの可動性のせいでダウンロード販売が赤字になったりマヌケな様になる
ゲームはDLの方が利益率高いみたいだしなー
まあこれはSCEが頑張ってるからかもしれんが
視聴数から分配あるけどCDとかと見合ってないとかに対して箱として一まとめでレンタルしてるから等分して還元しても1人辺りは少なくなるみたいな話だったようなそうじゃなかったような
まあでも最早CD買うのはもはやお布施とかに近いだろうね、別に悪い意味ではなく、購入目的が音楽で同じ物が安く売ってればどっちを選ぶかなんて分かりきってるし
音楽は叩き売りされているのが現状だし、元々パッケージビジネスで業界が維持出来ていた寸法なんだから
生活費を稼ぐことすらできないって言われているしな
まあやっぱり儲からないんだよ
スチームでゲームを出したがらないのと一緒
古いロックのCDを中古屋で
ミスチルもセッションで作るスタジオレコーディングタイプだけど
売り上げの規模が違うのと自社配信の体制が整ってるから事情がいろいろ違うんだろうな。
音質にこだわるなら今じゃCDなんて有り得ないんだけどな
DLはサイトを選ばないと、ゴミみたいな音質の物を掴まされるデメリットもあるし
着うたフル(笑)とかは論外
そもそも邦楽なんて買わないけど
無計画経営、その一言に尽きますね。
それくらいになったな
会社にお世話にならないと未だにやっていけないの?
全部アップルのせい!
あいつらロイヤリティ高いのでは?
製作者視点のネタなのにユーザー視点でCDが高いから成り立たないとか
馬鹿じゃないの
通信簿にもっとおちついて考えましょうとか書かれてたタイプでしょ
これからはアンリミテッドみたいな定額聴き放題の時代だよ
なにいってんだこいつ
いれば納得して買うぜ!!
時代にあってないだけかと
ゲームのパッケージもでかくて場所とるのに
昔は曲がいいからぁ、あの作曲家だからぁ、とか言って本編知らなくても買ってたっけ
結局所有欲の方が9割以上を占めているってのが実態だったけど
買っても数年後飽きてライブラリから消して原盤処分
もう本編あれば、あといいわって感じになってしまった
まぁゲリノミクスでこれからどんどん物価だけ上がっていくから
本当に必要な物にだけ投資するって考え方はこの先楽だけど
使ってるからそうなる。なるべく金をかけずに作るってやり方も模索すべき。
自分もサントラぐらいしか買わないし、それ以外はレンタルで済ます
特にシングルなんて実質2曲だから3倍近く払うことになるし
今はハイレゾとか高音質求めてるから無理でしょ
DTMぐらいしか安く作れないと思うぞ
スガシカオだ!
定義が雑だし4k以上のニッチは商売だからなぁ
とりあえずCDの音質越えてればハイレゾになれるって、ねぇ
あ、それが目的?
日本のシステムじゃDL販売は成り立たないって話だろ。
客が買う買わないが問題なのではなく根本的な部分を見ろってことだ。
素敵やん
廃れるもなにも音楽や絵などのような芸術系は元から趣味のようなもんだろ。
好きな事やって食っていこうと考える方が甘いわ。本当に音楽が好きなやつは
別の仕事をしながらでも音楽を続けるわ。
それすら満たしてないなら当然売れる訳が無いわな
全ての曲がそろって1つの作品になっているようなアルバムだとCD買わないとなーと思ったりするけど、
最近はそういうアルバムを見かけなくなったしなぁ。
中間搾取がCDより酷いとか
完全にファッション感覚だからな
アルバム借りたり買ったり、日本の曲はサイクル早くてついていけませぬ。
海外みたいに少数精鋭で同人みたいにつくりゃいいやん
なんであんなバカデカくてイチイチ入れ替えなきゃいけないメディアを買わなきゃいけないんだ
結局ヘタレだからそんなことしないだろう
まぁ実際そんな細々と売っても誰も買わないどころか気づきもしないよ
利益になるってんならそれで応援したい
>利益になるってんならそれで応援したい
それもやったほうがいいけど
結局ランキングってものの中から選ぶのが今の人類は大好きだから
そこだけで売ってもたかが限界ありそう
まだ時代の流れに乗れない老害アーティストがいるのか
嫌なら同人活動みたいにすればいいんだが、結局そんなことしたら赤字だよ
カスラックにおんぶにだっこされてる癖にファンに文句たれるな
DLの次があれば頑張るがよい 無理だろうがな
アルバムにバランスよく10曲入れてるのにCMやドラマのタイアップ曲、1曲買って満足する客が多いみたいな。
それだと、売れない曲の抱き合わせしないと商売にならないみたいでもやもやするけど。
ほんとこれ
自主でやっていけないくせに甘ったれたことばかり言う
まぁスガは複雑なポジションだろうが
金が集まればね
日本のインディーゲームの現状見れば分かる
ほんとコレ
CD売れないDL儲からない。
かさむ経費の節約しろよw
好きなアーティストならCD買った方が応援にもなるのか
何か電子書籍と同じ感じだね
俺は打ち込みチープな感じであまり好きじゃないなぁ
お気に入りのアーティストは絶対CDで買う
そこそこ気に入ってるアーティストはめちゃくちゃ好みの曲出したらCD、まぁまぁだったらDL
不景気だもの生涯ない、使い分けよなぁ
BD-Audioいいわ
もうあんな高いもの買いたくないんですが…
もう昔買ったcdしか聞かなくなった。
確かにCD売った方が売り上げとしてはあるってのはわかるわ。
でも最近はCD出さないでDL販売のみのアーティストさんも増えてきたよね…。
違法は無くなって欲しいけど、金出して買う方のDLは残って欲しいな
日本の音楽業界の問題はその新勢力が思うように育ってないんだよ
CD廃止してDL料金上げればいいのに
料金上げても意味なくね?
簡単に違法DLできんだから
CD自体が1000円以上とかってのが高すぎるんだよ
ラジオで紹介されたPlanet3(洋楽)のアルバムが欲しくて、車で方々探し回ったけど無くて、結局iTunesで買ったという思い出が
家電店にあるコンポなんておもちゃかゴミみたいな物しか置いてない
CD作りこまれてもしょうがないわ、現実を見ろ
一曲の値段もアップルが決めてるから
値上げも満足にできないって言うね
何もかも消費者関係無いし。
思考停止した既得権益にしがみつく業界と老害の組み合わせなんぞいらぬ。
音楽は無料で聴くだけだよねYouTubeなど
レンタル派
DL販売の利益率について話し合うとかなんとか出来んのかね
もっと効率的に曲作れよ
Amazonに好きな歌手のDLすらなし。
全く買われないCDより僅かでも利益がでる
DLにバンバン移行してよ
ハイレゾオーディオにしてくれ
洋楽を加えて輸入盤が安いので
この2つはCDを買ってる
あとBGM集ならライナーも読みたいので こちらも買う
シングルは基本買わない
しかし、アルバムに未収録!これやめてけれw
それ以外はレンタルでいい
配信でしか買えないようなものは買うけど
ソニーに頑張って欲しいがあのハイレゾの品揃えじゃ買うもんが無いわ
安いDL販売に流れるのは必然
自業自得ではあるけど
レンタルかDLで十分でそこに流れて来ないサントラとかに金を出せばいい
儲かってんの?
と思ってからスガシカオがほんとうはお菓子好きじゃないかもしれないと気付く
レンタルで十分
スカスカだった棚が好きなアーティストのCDで埋まっていくのが快感。
ジャケのアートワーク綺麗なやつとかだったら飾っておけばインテリアにもなる。
CDには「聴く」以外の要素も求められてると思う。
あれこそ全ての音楽の頂点と言える
アーチスト的にはCDよりレコード・カセットを買ってほしいといっているのと変わらない。
その昔「ラジオで音楽を流したら金を払う客がいなくなる」つって著作権闘争が米国で起きたけど、相変わらず同じようなことをしている
大嘘だろw CD販売数が伸びたほうが宣伝になるからだろ。
toutubeで無料拡散で大成功した奴らもいれば、無料拡散されると儲からないって奴らもいる。
ジャンルや売り方によって使い分けるのが当たり前になってる。
昔はバラエティ富んだアーティストがいっぱいいたからCD売れたけど
DL版で利益が出ない理由を知りたい
音楽もアニメもゲームもそうやって終わっていった先にあるのは何だろうね。
カスラックなんていない海外でもDLで儲からないのはすでに定説
DLは取り分がいかに多かろうとそもそもの単価が安すぎて儲からない
だからライブやって稼ぐんだ、ってのはよく言われてたと思うがね
言葉を間違ってるだけなんだろうけど。
正直そこらのアイドルやバンドよりアニソンのがいい曲あるし
とりあえずレコード会社とかの取り分が多いんだろう
セリーヌ・ディオンは
カジノでのライブショーで稼いでいる
好きな人は応援したいからCD買うけど
毎月1、2枚ぐらいが今のところ限度だわ
はちまアニメすきだねぇ
じゃあゲームはDL版の方がメーカーの利益がでかいとか言われてるのはなんなんだ
嘘なのか?
同意
利益率に不満があるならレコード会社だかと話つけるべき
ミュージシャンが利益どうこうリスナーに言うのはどうなんだろ
話つかなきゃインディーズでやるしないでしょ
単曲DLも出来るからクソみたいなアルバムしか作れなかったらDLのが不利ってだけ。
お金欲しいからクソ曲分のお金も払ってよ!って時代はもう終わってる
スガシカオのCD1枚、3000円くらいする。
海外に比べて、日本は高すぎ。
だれが、どこで、搾取してんの?
だから海外では違法DLについて寛容な意見の歌手も居るし、公式サイトで無料配布したりすることもある
CDかDLかの話は今更な気がするんだが
権利やら何やらめんどいからって横に搾取されすぎなんだよ
あれと一緒
業界内でどうにかして欲しい、客がかぶるしわ寄せじゃないよな
ただ聞きたいだけの客層が買うもんじゃない
洋楽からコアまで何でも揃ってる。ゲームのサントラもある。
後は適当に好きなボカロ曲でも見つければ音楽に不自由しないわ。
ダウンロード版の抱えてる問題って何?
・ダウンロード版の場合、CDに比べてマージン取られすぎる
→ituneに独占された市場を恨め 日本の音楽業界でitune駆逐する市場を構築しなおせ
・1曲単位で買われると安すぎる
→聞きたくもない曲をアルバムに入れてるのが悪い
・単純にダウンロード版は安価
→ダウンロード版の価格設定上げろ
iTuneが高いって言うけど、自分でサーバーとか設置しなくてもいいんだから
むしり安いと思うんだけどな。
人間だから失敗&擦り合わせもあってリテイク回数にも響いてスタジオ借りてる時間や
拘束時間延長でやっぱり人件費に響くのか?
文句は搾取してる方に言うべき
シングル買ったことないや。あれ需要あるのか未だに謎。
昔は一曲のためにアルバム買ったりレンタルしてたけど、もう無理だね
昔から芸術家、音楽家、作家、そういう文化系が本職のやつはうじゃうじゃいるぞ。
真面目にやっているやつは仕事の片手間にやろうだなんておもわないだろ。
今の業界の体制も悪いだろうけど、享受する側もそれを批判するだけで終わらせるのは良くない。
利益というより、抱き合わせで買ってくれるからいいんだよな。
ふつーなら買って聞かないような、どーでもいい曲まで買ってくれるわけだから。
Music unlimitedは、どうなんだろう?
賢い消費者は、
xx万曲聞き放題 → 誰も聞いてないような古い曲だけ聞き放題
って脳内変換しちゃうんだよ。
いや事実かどうか知らないがな。そういうイメージしかない。
iTuneみたいな買い切りのほうが安心できる。
嵩張って邪魔になるしなぁ。
好きな歌手でもなく1曲だけほしいとDLだな
逆にその1曲がかなり好きならそのためだけにCD買う
ローグギャラクシーというクソゲーのED曲のためだけにクソサントラ買ったのはいい思ひ出
アニソンとかCDまで買ってらんないよ
事務所切り捨てて個人でやってたほうが儲かるんじゃないの。
仕事してない連中の給料取り分とか
無駄な部分がモロに影響するでしょ。
営業とかいらねえし。
ツタヤに置いてないからな ゲームミュージック
あってもペルソナ、FF、ドラクエ、あとスクエニ系くらい
スーパースィープ系とかあったらいいんだけど
ところで怒首領蜂系のオリジナルサントラが入手困難なんだよなあ
それ事務所側に怒られるんじゃね
安くもないのに値上げしたら本当に誰も聞かなくなるぞ
たとえばお店が100あるとして、10の店で大量に売れ残ってたとしても90のお店から注文が入れば再生産する
再出荷した分が全く売れなかったとしても、店におろした時点で金になる
だけど、DL販売だと実際に売れた分しか収入が無い
親もたいした頭してないんだろうな。かわいそうに。
最近はCDで音楽なんか聞かないし、CD自体が時代にあってない
DLかレンタルで十分
CD売れずに次回作が作れなくなろうが需要が無いんだからどうでもいいだろ
特典は長い目で見るとゴミでしかない。
1500円程度なら気軽に買えるけど
3000円だとよっぽどじゃないと買わないね
購入者側にCD買ってくれ!と言われても
中抜きしてる連中をなんとかした方が良いと思う
手元に形として残る募金という位置付け
中抜きってよく問題になるけど、
それで音楽が2倍売れるなら別に問題なくない?
DL販売のサイト運営するのも金かかるんだし。
まずは製作費がどこまで削れるかの努力を音楽業界で再編してから、それでも売れなきゃユーザーに文句言えよ。
順番がまちがっとる。
この曲の後にこの曲、という流れの中で感動する曲が、ベスト版などで切り出されると「こんな曲だっけ?」と思うこともしばしば。
今のDL版は一曲の中で面白さが完結していないとならないから、曲作り、詩作りがそれまでのCDまでの物とは違ってくるんだろうなぁ。
配信だと配信会社や製作元が倒産したらもう手に入らないんだから。
あぁ、任天堂ももうすぐ倒産するからゴキブタは買うならディスクにしとけよwwwww
倒産してない現在でもゲーム機潰れたらダウンロードソフト買い直しの糞な会社だから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイマスって音質にこだわって最近のCDにはBlu-ray Audioとか同梱してるのに
なんで普通のCD持ち上げのシナリオ入れたんだろうな・・・
まぁ「Blu-ray Audioが最高だから初回限定版を買うべきですね!」とゲーム内で主張されても困るけどw
ほぼそういうやつって嫌いなアレンジで聴く価値もなかったし
アルバム収録曲でも嫌いだったり聴かない曲が絶対でてくるから
DLで一曲販売のが安くつくんだよな
サンプルで十分だわ
好き好んで金を払うやつはいないだろう
PC一台でだれでも曲発表できる時代に
CD買ってくれなきゃ次作れないってスタイルは完全に甘えですなw
だからユーザーに文句言ってるわけじゃないだろ
お前の頭が間違ってるよ
>DTMで金使わずに作った曲は配信、スタジオでガチでレコーディングした曲はCD、 だからCDが売れないとかなりマズイ。
って書いてあるのが見えないのか?馬鹿
あとネット駆使して海外にも販路を広げないとね
似たような発想でArtistShareていうのがあったな
海外ではそうゆう流れがあるのかもね
ゲオで借りてiPod音した方が安いし
初期のCDは既にデータが読めなくなっているらしいけど、
そういう大量にもってる人はチェックだけでも大変だな
ド下手な打ち込みとハイレベルな打ち込みを総括されるのはマジ不愉快。
音楽は数学!
数式で表現できないと言う考え方こそ、音楽を否定しているのと同じだ。
iTunesとか使っている人は少し考えたほうがいい
CDの値段が、今現在の値段につり合ってない事も売り上げの妨げになっているよな。
これだけ、DL、レンタルが普及している時代に、シングル1000円、アルバム3000円はいくらなんでも高過ぎるってことじゃない?
本気でCDの売り上げを伸ばしたいと思うんなら、先行DLでは、フルで音楽を聞けない、シングルは500円(MV付きは800円)、アルバムは1500円(MV付きなら2000円)、YouTube配信は見つけ次第、削除もしくは、音源削除、といった企業努力が必要になってくると思うよ。
80年代の音楽CDの方が曲がいいからな
今のCDが売れるわけがない
韓流スター
儲からないとかそういう騒ぎになっているのを聞いたことがない
これはどういうことなのか詳しい人説明頼む
コブクロの三人目の人。
マジレスすると夜空のムコウの作詞で一発当てた人
ミュージシャンやバンドがひとつふたつ消えたところで誰も困りませんよ、つか気づきもしませんよ
同人は死ぬほど儲かるよ
関係者の手前できないだけで
騒ぎが起こったのが10年前で、嵐が通り過ぎてる
あちらではライブ以外の市場は壊滅
配信はアポーの音楽配信だろうがSteamのゲーム配信だろうが3割程度しか取られないので
通常の流通よりずっとまし。
アルバムの目玉(先行シングル曲)を単品買いされるから儲からないだけ
ユーザーに儲からないからCD買えとかおこがましい。
ユーザーはほしい物しか買わない。当然の権利だろ。
ミュージシャンだけは特別扱いしろと?
わからん世界やな
鳥賀陽弘道「Jポップとは何か」より
これ豆な。