昔に比べて看板漫画の巻数がスゴイ!といった話を見かけたので調べてみた。
1980年代
ドラゴンボール 全42巻

ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット (ジャンプ・コミックス)
北斗の拳 全27巻
![北斗の拳 全27巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?] by [?] by [?] by [?] by [?] by [?]...](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51jYA8YoXrL.jpg)
北斗の拳 全27巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] [?] by [?] by [?] by [?] by [?] by [?] by [?]...
キャプテン翼 全37巻
![キャプテン翼 全37巻完結 (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R-bzUo2fL.jpg)
キャプテン翼 全37巻完結 (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
1990年代
幽☆遊☆白書 全19巻

幽遊白書 全19巻セット (ジャンプ コミックス)
SLAM DUNK 全31巻
![スラムダンク全31巻完結セット [マーケットプレイス コミックセット]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41zLLyLL7nL.jpg)
スラムダンク全31巻完結セット [マーケットプレイス コミックセット]
るろうに剣心 全28巻

るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)
現代
BLEACH 現在63巻

BLEACH―ブリーチ― 63 (ジャンプコミックス)
NARUTO 現在69巻

NARUTO―ナルト― 69 (ジャンプコミックス)
ONE PIECE 現在73巻

ONE PIECE 73 (ジャンプコミックス)
各年代ごとに人気があったと思われる3作品を抜き出しただけなので
確かなデータでは無いが確かに長くなっている気がするよね・・・
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U
コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
もっと引き延ばそうと思えばできたけど作者は嫌だろうな
出版社側としたら少しでも引き延ばしたいんだろうけど…
長すぎると世代が変わっちまう
こち亀みたいなのなら別だけど
ストーリー物は短く綺麗に纏めてほしい
回想とかもっと書きたいけど無理矢理縮めてるみたいだし
ナルトは子供時代で
人気絶頂とか嘘乙
売り上げどんどん下がってた事実は無視ですか
また空島みたいなバトルロワイヤルおっぱじめたし
もう惰性だけって感じで面白さが失われているよね
まだ続いているんだよなぁ
モブ寺妹とかあきらかにいらねーし
しかもいらないエピソード付きで
100巻越えて世界チャンピオンにまったく届いていない
変に延命されてストーリーが蛇足になるのは勿体無い
金は稼げるだろうけどさ
未だにコミックス100万以上売れてるんでしょ?
そりゃ終わらせられんわな
他は露骨にやってるよね、なんか。
ワンピが特にひどい。巻数多いだけにさ。
○ 新人を育てる気がない
名探偵コナン 83巻の事かーーーーーーー!!!
あれ主人公変わるせいで終わりが見えないし
面白ければ、長くても誰も文句言わないんだよ。
まだ世界王者になれてないのかよw
一歩は何回同じ戦い繰り返せば気が済むんだ?
ストーリー漫画でここまで長いのは確かに近年の傾向だよね
こちら葛飾区亀有公園前派出所
現在189巻
冨樫がなんとか飽きずに続けられるのが20巻前後くらいな気がするw
もうハンターは飽きてるだろうし
ワンピは描く気満々だが
あれは弱小ジムが世界挑戦するにはどれだけ大変かを描いているんだから別に間違ってはいない
それにもう世界一位とやってるし
まとめたら20巻いかねーわw
今は1巻8~10話
ってのもあるね。
後から集めるのにも楽だから初見が入りやすい
流石にワンピはいい加減にしろだが
固定ファンで持っているような雑誌だしね
ジャンプも好調だけど
じりじりと売り上げが下がっている
電子書籍も下がった分を補えるほどの売り上げではない
ゲハ的に分かり易く言うなら、絶頂期に会社を大きくしすぎて今の好調な売り上げでも会社を支えられない、いつまでもマリオばっかり作っているって所だ
ハヤテのごとくだと思うな俺
この中で中だるみしないで読めるのスラムダンクくらいじゃねぇか
それは漫画に追いつかないようにやってただけで論点ずれすぎ
漫画の引き延ばしとは次元の違う話
間に紆余曲折いれてきそうだけど
売れなかったら完全に作者一人のせいマガジンとかはきちんと育てる
日本語でおk
ワンピは綺麗な終わり方は望めないくらい風呂敷広げ過ぎた
ブリーチ>超えられない壁>ナルト>ワンピース
少なくとも話の密度は差がある
どんだけ濃いんだよっていう
休載ばかりで全然進まなくなるしなぁ
ベルセルクとか完結する気がまったくしない
商品として考えると売れる商品はできるだけ引き延ばしたいだろうからなぁ…
は?嘘ついてんじゃねーよと思って調べたらマジだった
今の漫画に比べて密度濃すぎだろ…
ジャンプに限ったことではないが。ジャンプはひどすぎるわな
終わりに向かってる癖にだらだら続けてるからさらに引き延ばし感半端無いのよね
ワンピに引き延ばし感感じないのは正にそれ
16年で
1位ワンピ73巻(279万) 2位ハンタ32巻(104万) 3位ナルト68巻(98万) 4位黒子26巻(70万)
5位暗殺教室8巻(63万) 6位鰤63巻(46万) 7位ハイキュー10巻(42万) 8位トリコ29巻(31万)
9位ニセコイ12巻(30万) 10位食戟のソーマ7巻(27万) 11位銀魂54巻(26万)
12位から下はがっくり落ちて10万部以下の産廃。
ワンピースは引き延ばしはしてねーよ?読んでりゃ分かるがわりと展開の進みは早送りだぞ 基本的に長いだけで
まぁブリーチとナルトは引き延ばし気味だけど てかブリーチは引き延ばし漫画筆頭だけど
ワンピース叩く前にマガジンの一歩とかサンデーのコナンを叩けよ
コナンは黒の組織が関わってない事件はストーリー的には引き延ばしだぞ?
編集部側も作家側もな。
ブリーチは何であれ未だに続けてるのか本当理解できないわ
勝ったら…あっ…(察し)
>展開の進みは早送りだぞ
えっどこがだよw
1巻使って一つの争いどころか一つの戦いすら終わらないこと有るじゃん。
主人公より強い敵→修行→勝利!→新たな敵(主人公より強い)→修行→勝利!→新たな敵(主人公より強い)
1巻発売したのに未だに宮本武蔵さんが起きてこない
刃牙道のわるくちはそこまでだ
来週が最後のチャンスじゃないかと思う
どう読んでもメインから外れた下らんシーン大量でテンポ悪すぎの亀歩きだろ
これを長期連載と扱っていいのか?
似たような団体戦乱闘は飽きた、テンポよくしてくれ
ドレスローザに入ってからもう何巻分やってんだよと。
いつ鳥山が精神病んだんだよ?
続くべくして続いてる漫画が1つもない。
唯一NARUTOだけは許せてたけど、それも戦争編入ってからグダグダ。
最近のは特に糞、役に立つ情報とかの話の回もあるけどキャラを通して読者に発信できなければ漫画の意味がねーべさ!
最初は猟犬が熊と戦う話だったのに
ドラゴンボールとかギャグ漫画じゃん
ワンピースナルトブリーチとか引き延ばしじゃなくて書き込みが多いだけ。
何度目の一進一退だよというのをここ数話ずっと続けてる気がする。
一番描きたいこと描いたのが魔神ブウ編だってのに
数話で小話完結するコナンとグダグダとストーリー進める糞漫画のナルブリンピ歩を一緒にしないでくださぁ~い
冗談は顔だけにしろ
漫画市場はどんどん小さくなっている
だけど売られる本はどんどん増えていっている
だから角川は他社を買収して供給を調整しようとしている
集英社にはそれが出来ない
引き伸ばし延命措置中の作品より面白く無いんだから、もっと頑張れよとは思う
『惑星を継ぐ者』1巻!!
「竹中 論文 デビュー」で検索
「竹中 論文 デビュー」で検索
連載は十年が限界な気がする
というのは小学生で読みはじめて大人になると
ストーリーに共感しにくくなる
新しい読者は途中から読んでも入りにくく
難しいところです
あとはヒストリエだな、コミックスめったにでないからいつのまにか新刊でてるんだけど、そもそも何巻まですすんで
いたのか忘れていて気付いたら同じの2冊かったことがあったw
二巻以降は露骨に引き伸ばされて読む気が失せた
ジャンプマンガなんて
初期から人気作品でも唐突なラストは多い
編集は優勝させて連載を続けたかったらしいね
でも作者が拒否したそうだ
長くても連載6年ぐらい、それ以上は読者の環境や世間の事情が変わりすぎて…
毎回購読するのはヲタぐらいになってしまう。
>ブリーチとか引き延ばしじゃなくて書き込みが多いだけ。
こマ?
つまらなくなるくらいなら終わったほうが作品としてはいいだろうけど
引き伸ばしの先駆けだろ
ちゃんと1部2部と話を完結させた上で続けてるから凄かったわけで
今みたいに1つの話も終わらせられずにダラダラと連載続けてるだけの漫画とは訳が違う。
編集も終わりたいなら終わってもいいよという許容があったようにおもえる
今はワンピ終わったらやばいだろうな
ジャンプだけじゃねぇだろ、はじめの一歩も大概だけどなw
あとアカギとか最近麻雀すらしてねぇしw
休載もあまりしないし
(^ω^)
ナルトは今が最終章だろうし
アベレージ1年で1冊と考えればそれほど酷くない…
ことあるかぁ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
正直前にやってた剣八と隕石落とすやつのところは面白かった
最近の長すぎだな
初期の打ち切りだと
2巻のジャンプスーパーコミックスで終わるパターン
今はもうないが
ジャンプを読んでいるのは完全に惰性
そういやスラムダンクの最終回って巻頭カラーだったんだよな…今じゃ珍しくないのかもだけど
当時って最終回の漫画は巻末ってイメージだったからいきなり終わってビックリしたな。
第1部完って終り方にしてたし、当時は少ししたら2部始まるとおもってたけど…
結局編集部としてはなんとか説得して2部やりたかったからそのための妥協の産物だったんだな。
そりゃ収入に関係ないおれらはきれいに終わらせろとか勝手な事言うけど、自分が作者の立場なら少しでも延命はしたくなるんじゃねーの?
逆にDBやワンピレベルの作者になれたらあとの生活気にしなくてよくなるだろうからスパッと辞めてもいいけどw
全力で描きたい事描いてバトルやり尽くしたからもうこれ以上のもの描けなくなったって話なのに
書きたいことがありすぎて苦労してるぐらいだし
ただNARUTOやBLEACHは引き伸ばし
コミックもドラマも
グインサーガの二の舞は勘弁
いま読んでもテンポの良さは素晴らしい
バトルシーンを凝縮してるから1話の進みが遅いだけで余分な事は一切描いてない
完結できないだけ
半年くらいみたほうがいいかも。
>書きたいことがありすぎて苦労してるぐらいだし
だからそれが引き延ばしなんだってのw
普通は描きたいことがあっても削ってまとめるけど1~10まで全部ネタ描いてるだけの糞テンポ
お前が青学の柱になれ
最後の作品名出さなければ肯定出来たんだがなw
あれ逃げただけじゃねーかw
引き延ばしじゃないのかも知れんがこち亀はいつ終わるんだよw
そんなんでワンピ休載とか本末転倒だわ
一応今は新世界編の中で一番面白いと思ってるんだから漫画の方を見せてくれ…
仙水編とか桑原奪いに来た流れでそのままノンストップで敵地乗り込んで決着だもの
ココに上がってないが、銀魂もな
まじかよw出すだけ出して風呂敷畳めないとか尾田無能すぎんだろwww
和日郎見習ってw
その引き伸ばしですら再アニメ化されるマジンブウ偏ってすごいですね
あいつの絵 ラノベの表紙みたいで好きになれん
他も同じように引き伸ばししてる
各紙の人気漫画なくなったら残りカスだし
コミック見れば全く停滞感なく一気に読めることが分かる
アニメの引き延ばしとごっちゃにしてんだろうな
大体18巻ぐらいで枯れる
ワンピ表紙じゃないと売れないからな
ジャンプ作家になろうと思う奴も減ってんだろ
「無茶苦茶長くて大人じゃないと集められない」ひとつの基準になってた
実際、子供の本棚サイズと購買力だと20巻くらいでコンプリートさせてやるのが美しいんだけどな
昔からこち亀読んでるオッサン層のために書いてるだけ
毎年映画やってるのにトップレベルの興行収入だから
幅広い層にずっと受けてる
ワンピとか中学生の頃始まってもう俺30のオッサンなんだが・・
ハンタは何か休載多すぎるが単行本で内容把握出来るけど他の70~80巻とか無理だわ
だらだら長く引き延ばしはなかったけど
フリーザ編以降はストーリー自体が蛇足感しかないな
漫画も読み返さず、巻数だけ見て言ってるようにしか聞こえんわ
ブリーチも作者が「この後短いの挟んで最終章に~」とか言ってるし計画通り描いてるようだが
ナルトはずっと前から新しい連載始めたいみたいだしねー
まだ描きたいならいいけど、今の連載を早く終わらせたい作者に無理やり描かせるのはおかしいと思う
あれはサザエさんみたいに日常って感じがするから良いけど他のは強さのインフレしすぎでわけわからん
一応毎週読んでるのに何が何だか分からなくなったわ
・人気作を引き伸ばす
編集が無能って事だろう。
未来編の引き延ばしはやばかったよな
サザエさんもろとも良くねえよw
君街とかGEの正ヒロインじゃない奴と付き合って数週間イチャイチャして
ごめんやっぱ正ヒロインと付き合いたいから別れようの流れは酷かったわ
硝子の仮面かな?
思いついたこと全部書かせて引き延ばさせてるだけ
だから風呂敷広げすぎて回収できんし、カットできることをいちいち分岐させて全く進まない
おかげ読み返そうにもどこからよんだらいいのか分からんし
結果的に読みたいとこだけ辞書探るように飛び飛びで読まないといけなくなる始末
たまにジャンプ買って読んでも話がつかみ易いけど
他の長いのは話抜けるとマジ解らなくなるでしょ?
だからこち亀は流し読み出来て悪くないのよ個人的に
惰性で読んでる長期連載多いがそれは勘弁だな
大筋と結末を楽しみに読んでるし
それでもニア編は水増し感がやばかったけど
189巻くらい出てるぞ?
最近は展開早いけど無理があんよ
早く帰ってこいよ…。
鷲巣麻雀とか1話で1人のツモギリ終わらん時しょっちゅうだからなwww
初恋限定
昔の読むと結構な大勝負でもあっさり終わってて、たまに違和感すらある
当時の読者もちょうどいい長さで終わって満足なんて言うやつはいなかったし、みんな終わったことを嘆いてた。
職業なのだから。
だからこそ綺麗に終わる事が出来た
作品は貴重。
ナルトについてはすげー納得
最終決戦を始めてからが長い、だから「これからどう終わるんだろう!」って言うより「・・・いつ終わるんだよ」って思ってしまう
偶にワクワクするんだけどまたグダグダしてきて
どう終わるか気になるだけに「またか・・・」って裏切られた気分になる
→ ファーストフード
マガジン
→個人経営のラーメン屋
サンデー
→ 誰も興味ないのに店長が新メニューを開発しまくるクレープ屋
書けば書くほど書きたいことが増える継ぎ足し世界だから
終わるまで付き合う思考停止と、売れるから期待を感じる思考停止との無限連環だよ
長編=面白いとは限らないからな
デレクターズカット版が総じて冗長だったりするし
週刊マンガは、その週単位で見るのが面白く作ってあるのが普通で
まとめると 違和感あったりする場合が多々あるな
1話完結だと また話は変わってくるけど
まあもう見てないけど
新規の少年が入る余地あんのかよw
何でだろう?
人気とりつつスパっと終わらせられるってなかなか難しいんだろうけど
既存のキャラで掘り下げろや
見た目が同じ女ばかり無駄に増やすせいで一人一人の出番が減るじゃねーか
それを2時間程度に編集するんだよ。それを漫画家はしるべきだ。
描きたいこと全部やってたらそりゃ長くなる。そこを編集するのが構成力。
よって今の漫画家は構成力なし。
ドラえもんの大長編1冊を、今の漫画家に描かせれば20巻やっても終わらない。
瀬尾は涼風、君待と続けて後味悪い終末で終わらせたからさすがにもうそういう作者なんだと割り切ってるわ
長くても40巻までで十分
それ以上続く作品は引き伸ばしでドンドン歪になってく
漫画にも寿命の概念はあると思う
無理な延命は不幸を招くだけだ
ナルトはいますっごい引き延ばしてるけどワンピはこれをずっとやってきて今に至る
連載時から見てたけどもう見てないよ意味分からん内容多いし
こんな短かったか・・
ニセコイは割と早い段階で鍵が4つ有るのはわかってたから既定路線でしょ。
パンクハザードと魚人島は正直つまんなかった
だけどそこを物語的にカットできるってわけでもないでしょうに
仙水編の連載期間が1年という事実
個人的にはどっちもどっちだ
ワンピはただただ広がっていく
ナルトは終章って感じなのに長すぎる
たしかに魚人島に比べればマシだけどドレスローザも遅々として話進まなくて大概だろ。
休載期間的な意味で
ニセコイはホントに酷いよなあ
露骨過ぎて見てる方も嫌になる
それに好きでもない女キャラが主役の回とかあるし
正直かんべんして欲しいわ
忍空とか参考にしたせいか世界観暗いよな。ボス倒しても気持ちよく終わったことがない
いままで散々死んでも復活のDB展開繰り返してきたのに、ネジ…
むしろ最初見てたようなオッサンが離れてると思うの
主に20代後半かな
ワンピ芸人とかはまあ仕事のためにやってるんだろうし・・・
の流れは飽きた
打ち切り続きの任天堂先生の次回作にご期待下さい!
そもそもここで更に一進一退させる必要あるのかよということをここ最近ずっと続けてるしさ。
何年マダラに無双させる気だよ
>それに好きでもない女キャラが主役の回とかあるし
それでイライラしてる時点で作者の術中にはまってるわお前。
ワンピはちょっとグダグダ感出てるけど
ギャグのセンスも低くなってるし話は進まんし
前の銀魂が好きだった分みてて辛い
…キン肉マンは復活して続いてるのよ
話を終わらせることが出来ないってのが一番おかしいよなぁ。
続けるか打ち切るかの判断が編集側にしかないから
ジャンプの連載漫画はキリのいい終わり方した漫画ほとんどないし。
まあ商業誌だから仕方ないんだろうけどさ。
七武海クロコダイル8000万
この頃が懐かしい
ネタがないんだろうがいきなり出てきた新キャラで唐突な感動ストーリーを何度繰り返してるか・・・
マダラがダサくなったのが一番問題があると思うわ
ドラゴンボールだってちょうどブウ編あたりでそれまでのメインのファン世代だった奴らが高校や大学に入ってジャンプを卒業した関係でガクっと人気落ちたし。
やはり少年漫画は小学校5年生くらいから読み始めて中学卒業ぐらいに連載が終わるようなペースがちょうどいい。
最近っつーかもうだいぶ前からそんな感じだろ
吉原編あたりで既にそうなってたぞ
連載始まった頃は大絶賛されてたけど今の2ndシーズン読んでる奴とかどれだけファン残ってるんだろというくらい影薄いよね。
子供の頃はずっと続く方がうれしいと思ってたけど年取ると10年くらいで話としてきれいに完結してくれる方がうれしい
そら、久米田もネタにするよな
連載終了の危機感無いどころか編集側が引き延ばししてそうなのが…
凄い術→さらに凄い術→以下ループ
前から言われてるけど面白さに波があるね
それだと2発目を当てることができないような作家だと延々同じ漫画を描き続けるようになる。
はじめの一歩とかまさにそれ。
どうにか持ちこたえてる状況。
財閥企業に依存する韓国みたいになってる。
出版社も売れてる本にすがるしかないんだろ
こういう状況って日本の色んなコンテンツ産業で起きてるな
はじめの一歩の様に延ばされてもなぁ
まぁなんだ、ぶっちゃけワンピのどこがおもしろいのか分からないのも事実。
ソーマとかニセコイとかハイキューとか新しいの出て来てるし
ひとつ前の編集長の時は中堅もガッチガッチで
芽が育つ隙が無いって感じだったもの
銀魂とかどう終わるつもりなんだ・・・
ジャンプはすべての漫画が長期連載目指して漫画書いてるから
全体の完成度が恐ろしく低くなってる
マダラ倒したら→サスケと1戦やって終了?これ以上横道行って欲しくないが
たしか、戦ったらどっちか死ぬんだったよな?期待してますよ
犬夜叉も引き延ばしの仕方は酷かったな
30巻で終わればきれいに終わるだろ
人気作者がいろんな漫画をたくさん描けばいいのに。
ぬ〜べ〜 の終盤のグダグダ感は半端ねえ・・・
新鮮味つーか、ハンタとかワンピが連載はじめた頃のわくわく感がないね
SQは面白いけど
ま、ジャンプ編集部としては終わらせられないんだろうけど
本誌連載では終盤足りなかったエピローグ部分も赤マルジャンプでしっかり補完できてたしな。
それが不良債権の巣窟とかしてるウルジャンに移籍して描いてるエンバーミングでは案の定ぐっだぐっだやってる上に集英社のるろ剣メディアミックスの関係でエンバ放ったらかしでるろ剣関係の仕事ばっかやらざるを得ない状況に陥ってるし。
漫画って本当は1巻でもかなり内容詰め込めるんだよね
5巻もあれば凄い満足感ある話も書ける
ブリーチはいい加減終わっとけよw
最終章なげーよ。
ゴルゴ13が長期連載してもだれも文句いわない例があるし
東映とぴえろは有難いんだろうけどさ
アニメもゲームももうやってないしなぁ。
人気作者自身も人気作品に寄りすがっているのが理由
極論でいうなら手塚治虫みたいに多作品を描けるだけの引き出しを持ち合わせていないんだよ
終わる頃には自分の娘が一歩より年上になりそうだ。
現在進行形の展開に、そういう設定やら因縁を長々と間に挟むことで、冗長で全く面白くない作品になってる事に気付いて欲しい。
犬夜叉の引き伸ばしはひどかったな・・・始めは面白かったのに・・・
20巻といえばこんな感じか
DB:サイヤ人編、ワンピ:アラバスタ編、るろ剣:過去編、ナルト:サスケぐれる、ブリーチ:私が天にたつ
スラダン:稜南戦
ゴルゴやこち亀みたいなのは一話読み切りタイプだから文句言われないんじゃないの
途中から入りにくいストーリーバトルものがだらだら続くから目につくんであって
過去編とかキャラにスポット当てたみたいのは終わってからやれと思う
いくらでもエピソード合間に入れて長く出来る
正直好きな作品が長く続くことは大歓迎だが
作者の健康も心配だし読んでる読者も年とってくわけで・・・
作者死んだり読者だって15年、20年あれば何が起こるかわからんよ
いろんな意味で未完に終わるのが一番怖いね
犬夜叉がマシに見えるレベルの昨今、引き伸ばしと呼べるか?って程に他のロングタイトルが酷過ぎて
私は終盤も楽しめたけどな
ジャンプだって慈善事業じゃないんだよ
そんなにドラゴボ()の記録が抜かれて悔しいのか
息臭い(確定)
せめて完結できる目処をもって連載スケジュール組んでくれよ。
古参の大人向けかも??
ナルトは最終決戦にしても戦闘長すぎ
ワンピは海賊とか大秘宝とかどうでもいいくらい世界が広がってるからどう終わるんだろうか
最初は小さな島という設定だったのに何から何まで詰め込んで島が巨大化しているし、後付け設定や設定矛盾が多いし、画力や表現力も落ちて、作者の疲弊感がうかがえる(作者が自覚してるかはわからんが)
強殖装甲ガイバー 現在30巻
30年で
前もって描き終わっている可能性もある
ャ
ン
プ
は
オ
ワ
コ
ン
はよ終われや
溶遁螺旋手裏剣とかもう二度とつかわねーだろ
ダイ大は各キャラ結構持ち技駆使してたからよくできてたな
魚人島編の時ならワンピが一番だったけど今ちょっと持ち直してる
ブリーチは・・・うん・・・
犬夜叉「待て~!奈落!」
奈落「やっべ!見つかった!逃げよ!」
の繰り返しすぎたもんなw
全然盛り上がってなくて不安になる、最近読んでないけど
漫画は長くても20巻以内に収めるべき。
ペイン戦あたりから戦闘の規模が大きくなったから
「そろそろナルトも終わりかな~?」
って思ってたのに全く終わる気配がない・・・。
今だと無理やり続けさせられそうだな
一歩はどうでも良い話が多すぎて、全く進まないのが問題だと俺は思う
社会現象レベルがごろごろある
ダイの大冒険もなかなか綺麗に終わったな
あしたのジョー>>>>>>>>>>>一歩
だし・・・
途中で付き合うのを止めて展開が気になっても直にどうということもなくなる
惰性の悪習を学ぶ教材みたいなもんだ
惑星螺旋丸なんて「これは乱回転の・・・螺旋丸だ!」っていわれてて
螺旋丸って元々そういうもんじゃんって突っ込みたくなった
ナルトはもうそろそろ物語も畳始めてるし、後2~3年位じゃないか?
ブリーチは単なる長期連載特権での延命だから、下手すりゃイチゴ到着、雑魚瞬殺、ボスとの対決。エンドってのもあるかもな。
あ、石田とかおったな。めんど癖ぇなぁ。
説明長いのは嫌い。ハンタとかも
西尾や成田やソーマの作画の人といった他社が育てた人材を拝借するみっともなさよ
SQやウルジャンならともかく週ジャンは新人を育てろ
ラノベ作家のシナリオをどうしても使いたいなら自社のスーパーダッシュ文庫の作家を使え
個人的にはボクシング漫画は「のぞみウィッチィズ」が好きだな
次巻から最終章と銘を打ったのが54巻の巻末。
あれから気づけばもう63巻…
小学生から読んでたナルトももう終わりか…って思ってからどれぐらい経つだろうw
12巻?で終わらせたデスノートはなかなかたいしたもんだな
バクマンクッソつまんなかったけど
あれを長々とやったら価値下がったはず
ワンピース?読んでねぇよ
Lで終わっておけばとか北斗杯の前に終われば、ぐらいは言われるけどな
あの奈落とのチェイスはマジでうんざりした。
弥勒の風穴→蜂で妨害も同じパターン過ぎてうんざりした。
今のドレスローザ編は好きだけど、
これ終わったら最後の島を目指す間にまた冒険の舞台一新したストーリーが始まるんだろ…
もうそういうのいいから早くラフテル行きゃいいじゃん。話しも既存のキャラだけで余裕で作れるだろ
定期的に鰤化してグダるし
いやいやいや
デスノートはニアメロいらなかったし、ヒカ碁は打ち切りだろ
>今の週ジャンの酷いところは新人を育てる気も無い上に
一般職でも同じだからな 即戦力だけ求めて若者を入れない。もしくは若者に即戦力さながらのブラックを要求する
結果、経験が積めない大量の若者は仕事ができなくなる。マジで十数年後、深刻な経験ある人材不足に陥るわ
漫画界も同じこと続けているなら、業界全体の先細りは必須だな
でも今と比べたら綺麗に終わった方か
ニアメロ編あってこそのデスノでしょ
それを倒してルフィが1億!だが残る七武海の二人は3億前後!
こんな感じでわくわくしたもんだったが今は何とも
琥珀と珊瑚のくだりとか何回やるんだよwって思ってたわ
>ダイの大冒険も引き伸ばし酷かったな
えっどこが?
なんとか騎士団が中ボス級の強さだから
まだまだ連載続行だろう
アカギの鷲津マージャン編だけで15年以上ってのも引き伸ばしすぎだろwww
内容も死んだ後の地獄編とか、、すでにマージャン漫画関係ないし
って調べなくても誰でも知ってるような事だろwww
デスノートはたしか始めから100話前後で終わらせる予定だったと書いてあった
キリがいいから108話で終わらしたはず
あれって最終的に悪が勝つのが少年誌的にまずかったから、蛇足で引き伸ばしたんじゃない?
と、勝手に俺は思ってる
すんごい遅筆で、コミックスもそれほどバカ売れしない作家って
下手な同人作家よりも収入少なそうだけど、よくそれで生活していけるもんだ
…てかガイバーって何の雑誌に連載されてるんだろう
ナルトはちょっとだらだらしすぎてる感があるよね戦争始まってから
ONE PIECEやNARUTOはまだストーリー重要だからわかる。ただし銀魂、テメエはダメだ
月刊少年キャプテン→ 月刊エースネクスト→ 月刊少年エース
最近はヤバいのか知らんけど、結構真面目に連載続けている
あと、ガイバー以外にゼオライマーも書いている
キャプ翼みたいに別作品書いて、コケて、キャプ翼の続編書き始めるのも嫌だけど
鰤は最終章突入!って言ってから全く終わる気配がない
ワンピは終わらせる気がない
終了させる予定だったが後が育たないので引き伸ばしさせてる感じ
ワンピースは伏線全部回収してラフテル行くまでは終われないしナルトはマダラ倒すまで終われないのはわかるけど
銀魂は何を目指して無理やり続けてんの?ってなるね
面白ければそれでもいいけど最近gdgd感酷くてつまんない回多いし
引き延ばしが惨くなったよな
全部合わせりゃ70巻ぐらいいってるのに
まだまだつづくと思っていたのに連載終了。
好きな作品が続いてくれるのは単純に嬉しい
ショート回想のうざさったらないんだよな
やめどころを間違って価値を落とした作品は山とある
北斗とかドラゴンボールとかもそう
漫画家の才能に頼って新人育成放棄して、用済みは切り捨て方式でやってきたツケだろ
日本の借金みたいなモン。ジャンプだけじゃないけどな
名作として評価も上がっただろうに、グダグダになってしまった
おっと編集部のせいにするなよ?責任は原作者にあるのだからな
尾田はワンピ完結させたら漫画家引退するって広言してなかったか?w
食戟とかも展開同じになりそうだから出来るだけ早めに終わらせて欲しい感はあるな
海外含めると更に人気の差が圧倒的だし
海外で全く人気出ないワンピはおいといて、鰤とナルトは海外の人気が下がってこない限り
そうそう終わらせないだろ
終わって欲しくはないけど
最近のナルト見ていると、マダラの次は迦具夜のような気がしてならない
ワンピの1人の過去編を長いことやるのもあれだけど
いろんな人の過去編を次々やるのはマジでやめてほしい
コミックの売り上げがトリコより上 海外だと人気がNARUTO>BLEACH>>>ONEPIECE>その他
ワンピースとは我が嫁と息子ダルシム!
銀魂はこち亀みたいに続けばいいかもね、この際
空知の読み入りで判断すると、もうこの人は同じようなことしかできないと思ってしまった
銀魂でほとんどのことをやってしまって、残されてることが少ない
ニセコイはこれ以上伸ばすと評価がハヤテのごとく並みに悪化すると思う。
>>366
神様はサウスポーとかあったな…
無難な長期連載ばかり売れる
ゲームも同じ
続編ばかり売れるから新作が出ない
全部消費者のせいよ
ブリーチは残念ながら・・・日本での人気が・・・
今3本柱終わらせたら誰もジャンプ買わねーだろ
雷神とかいうツボ付く技があった気がするが、基本通背拳だよな…
北斗の拳とかも、しょっちゅう回想あったが基本1週あれば終わったからな
そう考えると、最近の漫画の引き伸ばしによるテンポの悪さは異常
マジレスすると、ジャンプの売り上げは落ちてるけど単行本の売り上げは好調なんだよね。
上にあがってるブリーチもナルト・銀玉も単行本は順調。
アニメ終わったけど、銀玉もブリーチも、相変わらず婦女子人気は凄い。単行本出せば売れる。それが終わらない理由だよ
先生の次回作が出てくればまた読むかもしれないけど
雷神は人殺しの技だしめったに使わない
結局殺人未遂や不発で終わってるけど
作者もこんなに続くと思ってねーよ言ってたけど
ネタ切れ感が半端ないからな
雷神て投げて蹴る奴だと思ったが、それ修羅の門の雷だったな
過去に出てきたキャラ全部出るとかどんだけー
構成力が致命的に欠けてるから100巻になっても終わらないよ
アノ○○描いた人気作家の最新作!ってフレーズで売り出せば
もっと売り上げ上がる可能性あるのに、売り上げ下がる可能性ばっかり見て
安牌切ってるだけの無能編集達
今は本当に編集が無能だよな
上手くやれば3本柱級の人気に化けそうなの結構あったのにことごとく潰してるし
見当違いの作品猛プッシュして不発繰り返してる
今までのどこで終わらせたらベストだというのか。
ブリーチなんか、チャド君たちが覚醒するのずっと待ってるのに。
でもワンピースはさっさと終わってほしい。
昔の考え方押し付けすぎ
ちゃんとオリコン見たうえで言ってるか?
NARUTO銀魂は今凄い勢いで売上落としてるぞ
ブリーチは下がるとこまで下がってもう下げ止まってるけど
エスパー少年ねじめ とかな!
ワンピも連載当初はそうじゃなかったんだがな
いま読み返すと、ゾロの回想とか恐ろしいほど簡潔にまとめてる
看板漫画とかいう、肩書きに足引っ張られてからおかしくなった
ナルトはもうそろそろ終わりそうだが。
ブリーチは途中の死神の力を取り戻すあたりが要らなかったな。
あれは最初から一貫しててよかったな
嶋智之も今じゃトリコの作者同様に犯罪犯したクズに成り下がったからな
ダメじゃん集英社
封神演義がいかに完成度の高い神漫画かは皆が知っている通り
2部が始まってからは一度も新たな引き延ばしはされてない
むしろワンピースの作者とか巻数が増えることには読者が小学生とかだから危機感しか抱いてないよ
作者自体が1巻~10巻くらいまでしか構想せずに始める昔のマンガと今の長編を比べるはちまバカすぎる
比べるなら男坂と比べろよ
それお前がただワンピース嫌いなだけだろw
ワンピ・ナルト・ブリーチ、この3つどれも引き伸ばし酷いよ
昔みたいに敵たおしたら新たな敵がみたいな引き延ばし方じゃなくて
話の進み遅くして引き延ばしてるだろ・・・
ハッキリ言ってやってる事は犯罪行為だからな
ハガレンは無駄な話が無かったので、終始止まる事無く進んだ物語だったな
いやいや、それで言うならワンピースだって最初は数年で終わらせる予定だったみたいなこと言ってたじゃねーか。
週間で読んでいる時の回想が始まったときの絶望感ときたら・・・何ヶ月続くんだよと
それと戦闘中の盛り上がっているときに回想入れるやつ冷めるよやめてねいわっち
間違えたおだっち^^
続いてるだけあって熱心なファン(=信者)がいて
すごく気持ち悪いことになってる 内容もクソだ
もちろん終わってる漫画もそう言うのあるがね
ドラゴンボール()とかさ笑
自分はワンピースもナルトも楽しく読んでいるし
まぁ好きな作品だから盲目になってしまうというのもあるけど
連載当初は落ちこぼれのダメ忍者だと思ってたのに
今じゃすっかりジャンプ漫画テンプレの、才能あるエリート忍者だからな
最近は前世がーとか言い出す始末w
鳥山明はDBの前にアラレちゃんがあったっけ。
手塚治虫とか藤子不二雄って化け物というか、神様というか・・・
昔を美化し過ぎ
興行収入という点で見たら、不二子クラスでも売れた漫画は多くない
売れないからガンガン新作書いたり掛け持ちしてた
描きたい事がありすぎて困ってた手塚クラスは化け物だがw
史実ならまだしもファンタジーなんだから大半は構想倒れになるわ
ジャンプではワールドトリガーに期待。伸ばさずにきっちり話を消化して完結して欲しい。
ガッチリファンを囲いこんでるから冒険、バトルものといった人気ジャンルを新人がやりづらい環境
ワンピースやナルトはただ単に長いだけ
ブリーチは絵が大きく余白が多いせいで話が進まないだけ
今のドレスローザかなり盛り上がってるのに引き伸ばしとかいう人って読んでないんだろうね。
伏線とかかなりあるし続いてるのは当たり前なのにそれを悪いとかいうやつって・・・・
いや、最後の方まではっきりと出てこなかっただけで、
結構最初の方から明らかに3代目の息子だったじゃん…
NARUTOとブリーチは完全に引き伸ばしてる
それどころか大蛇丸さん最近仲間になってて草不可避
というかナルトは無駄にキャラ出し過ぎだわ
しかもあれだけ忍者が沢山集まってるのに役に立ってるのが一部だけってのがなぁ
あれが、真っ白手抜き作画法と、引き延ばし法と、安易なトーナメント法を編み出した
今のジャンプはそれしかない
昔は1話あたりの密度は濃かった
今ひきのばし感が一番するのはニセコイ。
アニメの最終回のとこをターニングポイントにして一気にラストに向かうべきだった。
最初のチームごとに分かれての合戦みたいなところはまだ面白かったのに
いや冒険バトルものの連載って結構あるし、どれもつまらないから打ち切りされただけ
むしろバスケとかバレーとかスポーツものの方が被る作品描きにくいでしょ
絶対はちま、冨樫のハンタの作画記事出すだろな…
絵wwwwwとか言って草付けまくるんだろうな
データは確かだろ。結論付けるのはどうなのかだけど。
まるで捏造していたかのようなものいい。
作者の尻を叩いているのは????
まだリカルド・マルチネスと闘ってねーの?
さすがにもう宮田とは闘ったとは思うけど、沢村あたりから読むの止めたから
今どーなってんのかさっぱりわからん
弥彦→長門→偽マダラ→オビト→マダラ
で、いざ100巻越えたら「もうちょっとだけ続くんじゃ!」でさらに続きそう・・
要らないものを無理やり付け足してるようにしか見えない
メンバー全員のバトルなんて描く必要ないのに
いつまでたっても話が進まない
マンガである時点ですべての作品が手塚治虫のコピー
「売り上げ」NO.1ってフレーズ付くヤツってろくなのねーよな・・・
アサヒスーパードライとか
アサヒスーパードライとか
アサヒスーパードライとか
アサヒスーパードライとか
アサヒスーパードライとか
糞不味いビールのくせに・・・
ワンピはこの作品にすべてをかけるな勢いだよなぁ
死ぬまで書く気じゃなかろうかって言う
今世界何位かの奴と戦ってる、宮田とはなんだかんだで戦えない流れに。
「というわけで、最終回です」は衝撃だった。
巻頭カラーで最終回はドラゴンボールが初だった気がする・・
ちなみにスラムダンクも巻頭カラーで最終回だったな。
絵が汚ないというか、キャラの描き分けが出来ないから奇形ばかりになり絵面が汚なく見える。
ただしベルセルクは除く
そもそも、単行本化しない作品、連載が終わった途端単行本も一緒に終了して最終回が単行本化されない作品とか多かった。
サンデーの一球さんが秋田書店で単行本化とか。いま工□本のレーベルであるエースファイブコミックも創設当初はジャンプ連載作の単行本を出していたし。
日本語をわかってないやつが多すぎ
物語性のあるもので引き伸ばしてるのはもう駄目だろ
ハンターって巻数は32巻しか出てないが連載開始はこち亀・ワンピに次いで古いし
作者がやる気ないなら無理に引き延ばすなよ
でもぬーべーやるろ剣の作者が次に連載した作品が結構あっさり打ち切られてるのを見て
続けてほしいって思われるうちが花だなって思ったわ…
尾田はワンピ終わったら青年誌でエッチな漫画描いてほしい。
ブリーチは破面編で終了、一護普通の人間になりましたチャンチャンで終わってりゃまだマシだった
ワンピは知らん
それ以降はネタ漫画になっちゃったな・・・
その試合のことを「シ.ャ.ブ」と呼んでいた。
どうやら人気が「覚醒」するためそんな呼び方になったらしいが。
ブリーチやワンピは根幹の物語が一向に進まず惰性っぽい
こち亀も一話完結だが昔の話の焼き直しばっかでつまらんし
お前本当にナルト読んでる・・・?
現在週刊少年ジャンプに連載してる漫画の古い順(1976~2004年開始)
こち亀 ワンピ ハンター ナルト ブリーチ 銀魂
事実上6部で終わってるんだけどな・・
スティール・ボール・ランは途中から7部として扱うようになっただけだし。
つーか6部が完全に失敗。何だあの終わり方!黒歴史にしてほしい。
ゾンビパウダー…
女キャラはみんな同じ顔とスタイルに見える
読み返すとあれってなる
ワンピの女キャラは尾田の白人女コンプがモロに出てて気持ち悪いよな
だから死神代行消失編は数々の伏線を丸投げで終わった。一番有名なのは一番の完成術の名前(「名前が必要だな」とかフラグは立ててたのに)
波紋=>スタンドと変わったように、スタンドからまた変わるのかと思ったら、そのままだし。
まあ
こち亀以外
トーナメント戦マンガばっかりだったな
当時のジャンプは
青年=マガジン、少年=ジャンプ、おこちゃま=サンデーってイメージだったけど、今はジャンプもサンデーも変わらん感じだわ。
作者側も引き伸ばしに備えてるというか。
例えばDBのブーとか幽白の仙水とか、
引き伸ばしが決まったから出てきた印象が強いけど、
ワンピースの七武海は早い段階から存在は匂わされてた。
陵南や山王戦あたりはまだやってんのか状態だったんだが?
コミックで見るとそうは感じないかもしれないがみんな相当飽きてたぞ。作品自体ではなく、試合の長さに。
引き延ばしてもなにしてもワンピは今だにアホみたいに売れてんだよな。
引き伸ばさざるを得ないんだよ
ゆとりはサブカルにまで悪影響を与えてる
1巻を何回も読み返せるってよく考えたら凄いことだよな
でもハンタは終わっていいよ
伏線は、作品世界に出したときから使い方が決まっているもの。
布石は、使い方は未定ながら今後の展開に使えるかも知れないとして作品世界に出るもの。後付け設定。
ジャンプ買う意味なくなるし
グレミー戦で始解する話なんて
隕石降る→けんぱち切った→一面ドンッおわり だったろ?いつ終わるんだよこの漫画。
(ネタバレすまん)
柱になってる看板漫画以外が全然伸びないから継続せざるを得ないんだろ
引き伸ばしと言えばサンデーの犬夜叉がくっっっっそつまんねぇのにだらっだら引き伸ばしててホント酷かったなー
今やってるリンネってのはらのノリっぽくて良いけど
いや、もうちょっとだけ続いてたよ
ネタバレだから言わないけど
あの終わりかたはいつもの必殺技で見開きドャアアじゃなかったから個人的に好き
間違えた、決着じゃなくて始解までの話だったか
確かにあれ能力はよくわからなかったなwww
まだ宮田と決着ついてねーのかよw
講談社はどんだけはじめ一歩を引き伸ばすつもりだ
森川ジョージもうんざりしてんじゃねーの
死因が最初「???」だったけどw
サンデーはコナンでもってるようなもんだし
今アニメやってるサンデー漫画ってコナン以外あるか?
打ち切り漫画を、ここで出す意図が分からん
つまらん漫画が束になっても面白い漫画には負けるんだよ
とくにゴミピース
SMAP以降全然解散しなくなった
作者や編集部の一存でどうにかできる領域にないと思う。
アニメ映画だけでなく、アパレル含めキャラクター商品の売上まで考えると
終わった時の影響が大きすぎる。
戦争はじまってからつまらん
手かざし目玉再生や瀕死復活させるのは酷いどこのメシアだよ
てかファンの間でもこえちゃならんラインこえるなと不評だったな
邪魔、これが一番の老害
無限月読やっちゃって動けるのが7班とエドテン組と敵数人しかいないもんな
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
上の下か中の上って印象
まだナルトアニメのが面白い
前にビーバップハイヒールって関西ローカルの番組で「業界の裏常識」みたいなテーマの時に、江川達也が漫画業界は「困ったときは天下一武闘会」って言ってたな。
やっぱドラゴンボールがそこで人気になったから、人気が落ちてくるとそういった話にしろって編集に言われるんだってさ。
あれカカシサクラも月読かかって退場でいいと思うんだが
あいつらいてもなぁ
第七班ごり押しいい加減卒業すればいいのに
ラスボスだと思ってた2人が魅力がなくてつまらなすぎ
男に嫌うキャラナルトと女が嫌うキャラサスケと男女が嫌うキャラサクラ一部に強烈アンチもつカカシ
それにゾンビって酷いメンバーだな
正直カカシとサクラいらんだろこれ
そしてセリフの吹き出しが多くて苛々する、ぶっちゃけ小説で出せよってレベルの数だからな
だからジャンプは新しくヒットする漫画が出ない、早く世代交代しろ
死んだ後もギャグ扱されてるし
あと第七班やるのこれで2回目だがいい加減うざいサイとヤマトのこと思い出してやれよ
これファン内でもつっこまれてるわ
確か二年後始まった時点でようやく半分とか言ってたらしいし
続編で対戦相手にビビッてウンコ漏らしててしょうがねえなと思ったが
この作者本当にキャラの魅力なくすの上手いな
鰤?もうすでに読んでいません
てか何でまだついてこれるファンがいるわけ?
ブリーチナルト→ゾンビ
アジアチャンピオン狩り編のゲドーでさすがに見限ったわ
おれはペイン長門がやった死者蘇生と穢土転軍団で萎えた
秀逸な例え
ブリーチはとっくに見限った
ナルトは最近の展開はもはや援護できない正直2代目火影退場したら完全に見る気無くす
アニメのカカシ編は暗部カカシのスタイリッシュ忍者アクション期待してたんだがな・・・
銀魂はアニメは面白いとおもう
まぁ描いてて一番楽しかったのはピッコロ大魔王編って言ってたけどな
俺も一番好きだし
NARUTOは出がらし茶で限界まで入れてる感じだわ
マダラ戦はいったらペイン戦のほうが随分マシだったとおもうようになった
あそこで終わっときゃよかったな
とりあえずヒナタ目当てで見てるが滅多に出てこんし
ハンターは連載再開してもファンがついてくるのかね
ネウロに興味移ったから
長くても50巻で終わらせて下さい
何かあったの?
えー無いわ
当時小学生だったけど皆見てたわ
グッズも出てたし2度も映画化したし
当事小学生だったが幽白とスラダンは人気あったぞ
作品を根幹の部分に進めようとしてる風には感じない
リボーンとかも40巻以上続いたのは長いとは思った
ワンピースも話すすまないし
どーでもいい寄り道がひどい
ナルトとワンピは面白かった時期もあったのに
伸ばしすぎて台無しになった
尾田栄一郎と岸本斉史はあんまり興味無い
北斗の拳、男塾、幽遊白書なんかの展開の速さは今読み返すとマジですごい
最近の漫画でこのクラスのバトル展開の速さでやれてるのはトリコ位だと思うわ
ワンピースは昔は余韻があったけど今は話が優先され過ぎてキャラの持ち味が表現されてない。2年たっても技が強くなっただけとかエースの死はなんだったのか、と思うくらいに成長が見られない。これからやるとしても長い。ドレスローザで単行本5冊使っても終わらない。そしてドフラ倒せるかも微妙。これで四皇やらルーキーとの戦い踏まえたら150巻超えるだろ。現在進行形で話作って伏線もつけるから余計にややこしい。今後間違っても海賊物で漫画描く奴なんて現れないだろう。
久保はもう引き出し無さそうだが
ジャンプ全盛期と比べて今は漫画雑誌の数が多いからな
28巻
当然やけど、漫画家も駒にしかすぎん
あれこそ、強引な引き延ばしだろ。
なんで一つの作品のために50巻とかあるんだよ。大作のDBなら置くスペースは考えるが
ジョジョのSBRも好きだけどジョジョの各部は20巻以内に収まってたのにSBRは24巻もあったから迷惑すぎ。
一つの作品だけで24巻を置くスペースと金・・・漫画なんてそんなに長いことやるものじゃないだろ
早々に元が取れず人気の出た物は長丁場に
まだ昔は既に完結した物で海外に切り開いて行ったけど
今はその時間差もどんどん短くなってるしと
どんなに大作でも少年漫画は30〜40巻前後で完結させろ。それがプロだ。
最近の漫画家はそこで書かせてもらっている状態になっているということ。
ジャンプ>漫画家
となっている。
引き延ばしっていうよりそこなんだよなぁ
リボーンの未来とかナルトの今の戦争とかダラダラしすぎ
1つの編は10巻くらいでいいんだよ
回想とか見てて退屈なんででぶっちゃけ要らん。
戦闘シーンも無いし、数ページに収めてもらいたいくらい。
新人や漫画家志望には「ここもっと短く出来るでしょ」って求めまくるのにね
銀の天狼星八犬士編の伏線回収や続編で狼八犬士の復讐とかやらんかね。
大陸灰色狼のリーダーや天狼星八犬士が土着日本狼を支配してたような狼族
だし。
リーダー格や幹部格大陸狼で日本狼じゃないだろありゃ
そりゃあ作者が望んでやってからな
部で区切ってるだろ馬鹿なの?
空島とかフォクシー戦とか明らかに引き延ばしじゃんw
AKB>アイドル
みたいなもんか
17年近くポケモンマスターどころか相性すら覚えられないサトシよりマシに思えるくらいひどいのほかにいっぱいあるからなぁ
レベッカとナミの顔だけのアップ見分けがつかんしな
自分が好きなのでちょうどいい長さで終わった長編漫画は
最初から目的も明確でラストもそこに向かってまとまってるし
これもネタ切れ感が半端ナイ
ワンピなんて、ブルック出てきてから読む気無くなったわ。ギアセカンドまでは楽しめたけどね。
ナルトも少年期で盛り上げてから後が長すぎて読むの止めた。絵もアッサリに変わったし。
ファンの人ゴメンな、後マガジンだけど、一歩も早く終われ!100巻までは耐えた。もう無理w
ナルトはインタビューで作者がこれから描きたいことで名前あげたキャラがもれなく微妙なことになってるんだが
あれわざとやってるんだろうか
ワンピはキャラの書き分けがなたまに成長リセットされてるような気もする
フォクシ―は納得だけど空島面白かったじゃん
尾田の過去編は長い長いと言われているがチョッパーと空島の過去編は個人的に好きだ
ああいうやり方するならそりゃ長く続いた方がいいだろうが、正直もう引き延ばし組は雑誌でやる必要が無くなってる
原作以上にアニメの引き伸ばしは尋常じゃないレベルじゃねーか、ナルトなんか現在本編無視継続中でマジ怠い。
サザエさんみたいなもん
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる豚は、同一人物。
豚は在.日が多い。
雑誌は進まないから買わないけどコミックはまだ流れが見易い。
さすがに40越えは辛いけど
2~3巻のもいいね 長くても10巻くらいでいい
パトレイバーとか動物のお医者さんがちょうど良かった
最近は漫画自体読む事が少ないけど、長いと読むの疲れる
【】32歳おっさんの ルドラの秘宝【】 [詳細]
今日も元気におはよっさん 闘尿... (放送者: よっさん 糖尿 ver さん) レベル:109 累計来場者数:826,143
伝説になるにはスッキリおわす他ないと思うぜ?
狂ってんなほんと
既存の読者が飽きて消えても新規読者が入ってくるからいいって感じか?
これによってダメにされた漫画がどれだけある事か。
異常なまでのゴリ推しで
引き延ばしを余儀なくされ
終わりたくとも終わらせて
くれない。結果、グダグダ
迷走し叩かれて駄作となる。
原作がいつまーでも完結
しないからアニメは
中途半端に打ち切られる。
小学時代から観てる読者が
オッサンになる。
一発屋。もし完結出来た
としても今の作品を越える
大作は描けない。
引き延ばしでスケール
拡げ過ぎるからそうなる。
したから引き延ばしを
要求されて50巻くらい
ダラダラ続くンだろうな。
リボ~ンも引き延ばし
酷かったな。アニメ打ち切られても便器にへばり付いて流れない糞漫画みてーな執念深さで癌化していた。
そもそもジャンプ漫画は
長過ぎるからアニメに
向いてない。
2クールじゃ纏まらん。
やってほしいからはよ
完結してくれや。
トリコやブリーチも完結
すれば再開するかもな。
めだかは完結したけど
再開しないな。
あの中途半端過ぎる
打ち切り方は許さん。
する奴とかな。作品変わっても野球漫画しか描けん奴とかサッカー漫画しか描けん奴とか犬漫画しか描けん奴とか同じテーマしか描けん奴は評価出来ないけど。
引き延ばしが酷かった。
あのエピソード丸ごと
要らんだろ。出てきた
キャラ全部使い捨てだし。
今の選挙編も要らんけど。
終わるべきだろ。
次から次へと新キャラ
出すから終われないンだ。
アニメ打ち切られて
ゴリ推し期間終了
したンだからはよ
完結しろよ。
ワンピース
ナルト
ブリーチ
初めの一歩
アゲイン
山田魔女
むろみさん
ダイヤのA
エリアの騎士
黒子のバスケ
斉木くすお
ハヤテのごとく
輪廻
銀の匙
コナン
初めの一歩
バキ
バチバチ
ドカベン
弱虫ペダル
比較島
プリズンスクール
美味しんぼ
ゴルゴ
釣り馬鹿日誌
なんと孫六
鉄拳チンミ
はぐれ雲
ミナミの帝王
静かなるドン
クッキングパパ
ガラスの仮面
ジョジョシリーズ
キン肉マン
キャプテン翼
ドリームス
ベルセルク
ハンター
ガンツ
絶チル
犬夜叉
リボ~ン
スケダン
ベルゼバブ
金田一
蟲奉行
神知る
GTO
頭文字D
なにわ友あれ
バレーボーイズ
ToLOVEる
アニメ化まで
されてしまうと、もはや
作者の意思では終わらせて
くれなくなり引き延ばしを
要求されダラダラ迷走し
叩かれて駄作となる。
故に漫画をダメにしてしまう
二大要素がゴリ推しと
引き延ばしである。
遊戯王シリーズ、ポケモン、
イナズマイレブン、妖怪ウォッチ
もゴリ推しが酷い。
ダラダラ長く続けりゃ
いいってもんじゃねーだろ。
断じて引き延ばしだけは
しないッ!とゆう確固たる
信念を持たねば叩かれる
一方だ。いつまでも1つの
作品にだけしがみつくのは
便器にへばり付いて
流れない糞と同じ。
面白さが一番だけど金になるから露骨に引き延ばしている漫画は商業臭さが充満してて買う気にはならん。
食戟のソーマ
暗殺教室
ワールドトリガー
トリコ
めだかボックス
ブリーチ
ニセコイ
スケットダンス
銀魂
リボーン
とらぶる
ラッキーマン
アイシールド
ボーボボ
るろうに剣心
マキバオー
亀有
いちご100%
初恋限定
ぬ~べ~
ベルゼバフ
脳神ネウロ
ハンター
シャーマンキング
スラムダンク
タルルート
ターちゃん
男塾