記事によると
日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140526/biz14052616240010-n1.htm
・日産自動車は、スカイラインに資本提携先の独ダイムラーから調達した排気量2000ccターボエンジンを搭載したモデル「200GT-t」を発表した
・価格は383万4000~456万8400円
・今回のターボエンジンは、メルセデス・ベンツEクラスに搭載されているもの
ツイッターの反応
ニッサンの誇りは何所に行ったの?? 日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 - MSN産経ニュース http://t.co/7o9s6Og0M4
— 楠正成 (@nipponngadaiiti) 2014, 5月 26
ハイブリッドより安くなったとはいえ、一番安いモデルでもコミコミで430万前後! 高級車ではなく高額車になっちゃったね・・・ ( ´Д`)y━・~~ 【日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 - MSN産経ニュース http://t.co/67PpVjyIPJ 】
— ユミニスト【 orトーダン】@やさぐれ中 (@yuminist) 2014, 5月 26
もはやスカイラインじゃない・・・?>日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 - MSN産経ニュース http://t.co/8aF8MKG0bF
— みやとし (@miyatoshi3443) 2014, 5月 26
日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 - MSN産経ニュース http://t.co/scjNQv1yZa (゚Д゚)ハァ?
— でこぽむじゅれ (@dekoponnjulep) 2014, 5月 26
スカイラインにベンツのエンジン載せてみた - MSN産経ニュース http://t.co/tIoM98pv4r ついに取り柄だったエンジンすら内製できなくなったのか技術の日産
— わいば~ん (@wyvern013) 2014, 5月 26
日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載 - MSN産経ニュース http://t.co/qnLHaQG45K 萎えた…笑 RBがスカイラインやろー!!ベンツのエンジンって確かにいいけど、それならベンツ乗るやろし。スカイラインファン離れたりせんかな。
— こーちゃんまん (@KO44586770) 2014, 5月 26
コストダウンにはなるんだろうけど、コレジャナイ感すごい
マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,錦織敦史
アニプレックス 2014-10-08
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ハイザックかな
ガンダムにシャアが乗るようなもん
【速報】バイオハザード新作、Xbox1独占無し!
もういいよww 受け入れろよww
キャスバル専用ガンダムってあったよね
発表された新型ガンダムがガワだけガンダムで中身がゲルググ
そういう奴に限って昔は~とか誇りが~とかうっせえったらありゃしねえ
空飛ぶじゅうたんでドライブしたい
とりあえず文句だけは言っておきますね
月15万から色々引かれてそこからガソリン代の高騰だろ
昔32乗ってたが燃費クソすぎて軽でいいわ
嫌ならのるな
いや直6だろ
日本は低圧ターボを育ててこなかったからある意味合ってる
エコと言えばハイブリッドって洗脳されてしまった馬鹿にも責任はあるよ
足まわりは韓国
もはや奇形キマイラだなwww
もともとロータスはシャーシメーカーでんがな
あーそういう問題かあ
ジムかと思ったら中身旧ザク
スカイラインはもう丸型テールランプにこだわりません、ってゴーンが宣言した時点でオワタ…
ガンダムのパイロットが碇ゲンドウ
ガンマガンダム
行きつくところまで行っちゃえばいい
骨抜きにされた日産w
ベンツだからって気にしない
トヨタや日産等の共通エンジンを使うようになる方が俺は嫌だね
個性がなくなる
日韓友好すばらしいって誉めてた
車で一番大事なのはエンジンだからね。
この方向性でやっていきます、と昔から言って作ってたのを途中でガラッと大きく変えたら、ファンから反論なり批判なり厳しいものが来るのは当たり前。
86の悪口はよせ
選択肢としてダイムラーのエンジンのモデルもあるよって感じだし。
光岡はガワ以外全部別の車だからレベルが全く違うw
実質GT-Rだけがスカイラインを継承している形だから良いんじゃね?
マツダは上手いよ最近。アテンザとかRX3のイメージ使ってるし
しかもデザインもダサいな、なんてヒュンダイ?
売れねーわこれ
低価格車輌のさらなるコスト削減のために
トヨタと日産がコンパクトカーの分野で外装以外のパーツの共通化を模索してたことがあったっけな
最近話を聞かなくなったのはご破算になったのかな
いろいろ叩かれるけど
もう日産は死んでるから。
ニュースでやってたが、結局従来型のエンジンが世界では受け入れられているそうだ。
日本メーカーは従来型はそのままで、ハイブリッドや電気自動車に力入れていたからおいてけぼりらしいw
自動車もガラパゴス化してきた結果がこれだよw
スポーツ風ではあるが高級セダンだよこれ?
あと、なんでもヒュンダイとかあんなゴミと同一視すんな。
ベアッガイさんの中身は綿
すべてのメーカーが作れるわけがない。
欧州はターボエンジンに特化しているから、
ターボエンジンを利用するなら妥当な判断。
引き換えに、欧州には日本ほどモーターを両立させる技術は市販されてない。
HONDAは?
生産工場がとかいうならレクサスも北米生産してるし。
レクサスも中華製バルブスプリングでやらかしたりしてるじゃん
86売れてる今ぶつけられない日産、ほんと情けない。
トヨタには一生敵わないだろ。
アナハイム製のMSにS.N.R.I製のエンジン積んだ。
そりゃどこにも逃げ場ないだろwww石を投げればプリウスに当たるわ
お安いモデルはダイムラーのエンジン、使い分けはしてるわな
向こうは日本と比べたらストップ&ゴーが少ないからそういう方向なんだよ。もっと言えばディーゼルが
主流だしね
あ、それじゃベンツじゃん
電気系統も不具合頻発でエアコンすらまともに動かない、
部品届いたか行ったらもう違う人でそんなものは知らんだそうだ
次はダイハツかスズキの軽買うわ
給料的にはBR-Zでいっぱいいっぱいだけど
欧州クリーンディーゼルもたいしたことないかもしれない
2Lクラスの直4は持ってても、2LでもNA3L相当ないわゆるエコターボが無いんだろ。
スズキもディーラーはアレだという噂ががが
フーガにしか見えん・・・
ディーゼルの排気は国産の方がかなりマシだよ。逆に、その辺がユルかったから欧州でディーゼルが
主流になったところもあるし
値段も安いし
け~んとめり~のスカイライン
この辺までだな。
後・・・鉄仮面ぐらいか
ここで終わっているな。 日産GTRだもんな。
スズキはそんなもんじゃないぞ。売った事自体を忘れてんじゃないかって感じだものw
日本はとにかくディーゼル嫌いだからなあ
でもフランスより中国から飛んでくるPM2.5の量が既に上回ってる気がしないでもない
誇張じゃなく実際そんな感じだからなぁ。
そりゃアメさんもビビッて難癖つけて訴訟も起こすわ。
bmwを超えるディーゼルが日本に存在しませんがな
それ以降はただのオヤジ車
2リッターのエコターボな時点でお察しください。
後スカイライン・ワゴンとかさ。
何でもかんでもスカイラインって名前つけたら良いねん。
スカイラインに受け継がれていたプリンス自動車の魂はGT-Rだけが引き継いでいるってこった。
そっちは期待しちゃだめよ、2000ccで300PSオーバーなら他のメーカー当たってくれ、いくつかあんだろ
それよりも、そのライトのつり目?
いい加減飽きないのかね?買う人いるのあのデザインのライト。プジョーといい酷すぎませんかね?名前もスカイラインはもう無いでしょ。ただのQ35とか45とかにしたら良いのでは?
北米インフィニティーの量販車種だから、向こうの好みに合わせた結果だろ。日本なんてオマケだし
プリンスの魂が最近ではただのニュル狂に成り下がってるのがな・・・
市販する気のないモデルまで作ってポルシェと喧嘩してもしゃーないだろw とは思う
そんな事言っても、そもそも現時点で直6残してるメーカーなんて殆ど無いだろ、BMWは意地で
続けてるけど
PS4は海外で売れてるけどこれは海外ですら売れないと思う
この値段ならBMW買うわ
ローレルの流れとも違うけどね。その辺全部チャラにして仕切り直そうとして作ったのがV35だった
から。そこにスカイラインの名前残しちゃったからぶち壊しだけどw
消えなガキ脳
ローレルの後継ってのは、ターゲット層とか車両特性の話ね。
実質後継と書いた方がよかったか。
フェアレディZ86BRZロードスターCR-ZコペンS660
ライトウェイトには頑張って欲しい
これ叩いてPS4持ち上げてたら大笑いだなw
BMWの保証切れた後の維持費知ってて言ってるんですかねぇ?
この値段で高いと言ってる人は買えないですよ。それか3年で降りるかですね。
車持ってないどころか、検討すらした事ないんだろうな。
名だけスカイラインはV35からだっただろ
直6はもう復活しないだろうな
それよりどうせ乗せるなら水平対抗エンジン載せて欲しいわ
エンジンは車の魂だし、、、
いかにベンツとは言え残念だ。
それはないわー
BMWは3シリーズ程度ならベルト以外そこまで高くなくね?
正直今乗ってるアルファ147のが高いよ
完全にコンセプトから外れた。
エスティマも二代目からは丸っこいボディだけでただのFFベースのミニバン
初代はミッドシップで低重心ってウリがあった。
スカイライン名乗らずエンブレム通りインフィニティG35にしたら?ターボはG20tで良いだろ。
スカイラインのライバルはBMW3やベンツCなのにライバルのエンジン積むとかもうプライドが無いな。どうせもう日本じゃ売れないから…
アホはお前だwww
同じエンジンを積むEクラスE250の車両価格が599万0000円~673万7000円万
だから価格差的には215万6000円~216万8600円ある意味お買い得じゃね?
あと久しぶりに2.0L直4ターボをスカイラインを積むんだから、どうせなら
グレード名をRS-tにすれば良いのに
そうは言うが昨今エンジンの提供なんて日常茶飯事ですぜ
今日本で他社と提携せず自力でエンジン設計やってるのなんてマツダとホンダくらいだろ
一番元気ないのが購買者だからなあ
大卒1年目の年収で買えるくらいの価格でライトウェイト出ないとどんどん車離れしていくかと
完全におっさん車
確かに
スイスポ乗ってんだけど、点検のお知らせが全く来ないからこっちから持って行ってる
さすがに車検の時は連絡来るんだろうけど・・・・それも正直怪しいかもしれん
ただ、これって車重いくらなのさ?
1.5tだとこのスペックだと苦しいぞ?
お手本に作られたものだから、ある意味50年で一周して根っこに戻ったと言えなくもないかも?
うちは車検の案内も来なかったぞw
日産デザインにアルファロメオのエンジン積んだ迷車があってな・・・
1.5tでも200PS出れば、普通に問題ないよ。
つか妙なライトウェイト信仰振りかざす人が多くて最近は困る。
トップギアで燃やされてたっけw
211PS(燃費はリッター13.6km)、7速AT&FRのみ… しかも車重が1650kg
重ぃいい
エンジンは気にしないけどなあ
最近のエンジンって、どれもよく出来てて、とくに不満が無いから、
純正じゃなくても構わないな
俺はエンジンより足回りと変速機が気になる
未だに駄目な車はいっぱいあるからね
スカイラインじゃなくニューモデルとして別の名前付ければ良いじゃん。
日産GTの誇りを忘れストライキすらしない日産の社員はもはや奴隷社畜。
それが北米のインフィニティーの稼ぎ頭になっちゃったから今に至るんだわな。
マジかよ!!!
スズキのディーラーやる気ねぇぇぇぇ
お前らは雑魚w
VQもいいエンジンなんだけどな
成人で免許持ってないのって、都市部の奴くらいだろ
地方は車が無いと生活できないから、じいさんばあさんもみんな持ってる
あとは、ガチ小学生の妊豚が持ってないくらいだな
エンジンはBMW製2.0L直4ターボ+トヨタ製ハイブリッドシステムで
生産もBMWがするらしいね
スクエニの名前つけたカードゲーム位無意味。
今度買うならCX-5でええよ
いや俺のCT9Aこそ至高
お前らは(ry
エコターボって売り文句が廉価モデルにも欲しいかったんだろう
俺のNHW10に勝てると思ってんのか?
世界で唯一亀マークが表示される車だぜ?お?
俺もそう思うんだけど出来れば現行モデルでMPSを出して欲しいわ
本田で一番売れてるN-BOXは中韓パーツだらけw
今度出るアウディのS1と比べればマシ
↑コレを満たせばスカイライン信者はみんな買うよw
このニーズに答えられない日本企業本と終ってるわ
内燃機関の進化が停滞してたからなぁ
それより車名どころか日産自体がここ数年で急激に存在感失ってるのが気にかかる
evoを捨てた三菱のほうが致命的な気もする
そんなあなたに光岡自動車
まぁ、自分も前はステージア(260RS)乗ってたが距離的に維持が厳しくなって次の車悩んでた時に
35のスカイライン(V6 2.5L)勧められて試乗したんだが面白みも無いし、ただ単に高いという
印象しかなかったので同じくらいの値段で2.6Lから2.0Lにダウンするもレガシーにした。
以降日産に働いてる親戚に事あるごとに日産車を勧められるが本当に今の日産は魅力ないわ。
出てくる車全部トヨタかホンダの真似事ばかり
挙句の果てにはベンツのエンジン積んだスカイラインとか愚の骨頂としか言えんわ・・・
アテンザ試乗してみ
軽自動車がでかくなっただけの足だよ
いわゆるブランドイメージ的に駄目って事?
ゴーン何やってくれんのよ?これだけはやっちゃダメだろうに…
わかりやすく言うとだな
ガワはPS4でCPUはWiiUみたいなもんだ
あ、逆かもしれん
それをいったら1.5の3気筒ツインターボエンジンのi8は1900万だよ。
まぁトヨタしかリコールやらの面の安心感では選択しないわけだがw
V型エンジン積んだころからおかしくなってるから、普通のスカイラインはもうどうでもいいわ。
それこそRBエンジンっていつで時止まってんだ
せめてBMWから供給してもらえよww
内装は韓国製だったかな?
もう買う価値もないね
現行の車種のエンジンもひどいもんだしね
だって、それ以降のエンジンは、ホントゴミみたいな汎用エンジンですしw
しかもベンツのエンジンを米国で生産してスカGに積むってよw
もうね、なにがなんだかwww
そうすれば上層部も考えるだろ。つまりはそういうこと。
もうアメリカ向けの車だから忘れたほうがいいよ。
10億もらってたら
下請けのやつらやる気なくすだろ
バンダイ144分の1ガンダム、韓国金型版。
マジ、純正正規品なのにコレジャナイ感溢れてたわ。
外装だけなら
中国人でも作れるわw
エンジン捨てた自動車企業なんて、自動車企業じゃないね。
VQとRBの違いなんて碌にわかりもしねぇ馬鹿がこんな事言ってんだろうな
大したこと無いのにw
本国ドイツでは
普通に大衆車だぜ?w
日産って昔はVWサンタナを生産してたりと節操がないよな
じゃあ日産はエンジン作ってるから自動車企業だなw
足回りやブレーキ、標準装備のコンチネンタルタイヤ、丈夫なボディ、強固なセキュリティなど
諸々揃ってのベンツやろが!
L20やRB20の32タイプMに長年乗ってた自分にとっては全く魅力を感じない。
外人には伝統にこだわる日本人の気持ちが理解出来ないんやろね。
ずっと日産だったが外人が社長になってからの日産は買う気にもならん。
2000ccのエンジンなんて、確実に大衆車向けだわなw
正直、心臓部のRB26エンジンを積んだまったく別のスポーツカー作ったほうが
コアなファン向けには売れそうだな。
多種多様に
乗用車だけじゃ無く
トラックやバスも生産してるし
凄いけど スカイラインにそのエンジンを搭載する
とか....マジで無いわ。
エンジンの日産→エンジン外注の日産
まぁ時代の流れなのかな。。。
スポーツカー世代としては悲しい限りだが、、
一時期全くスポーツに興味なかったトヨタが86出して
三菱がエヴォやめたり世の中色々変わるわ
XD乗ってその感想なら何も言えないわ
技術(輸出)大国日本も今や輸入大国日本だからなぁ。。。
とうとう心臓部エンジンまで輸入で済ませる時代になったか
もしくは内製エンジンだった場合買う人がいるんですかねえ?
いやそれは言い過ぎか
ちなみに、
ベンツEクラスは、倍の700万位します。
スカイラインは、お得ですな。
実際どれだけかはそんなもの自己申告だから知らんが
少なくとも自分は32、33のR乗りだった
そりゃもう若い頃ローンまみれで大変だったけど
それでもいじって乗り回してるのが楽しかったんだよ
今の若い人にはR乗りって言ってもわからんだろうがw
批判と言われればその通りなんだろうが、ただ寂しいそれだけかな
お前らはいい加減元の記事をよめよ
予測してそれでも敢行したなら
今までよっぽど売れてなかったんだろ
ハイブリッドの350GTで460-540万、廉価版どころか割高版
新型200GT-t Type SP 456万円 211PS 35.7kg・m
先代370GT Type SP 441万円 330PS 36.8kg・m
これはな、単なるエンジンOEM受注への布石のモデルであって、自社ブランドが売れないから
OEM戦略取らざるを得ないまで落ちたかっていう話題。
今回搭載した2000ccターボエンジンは、秋には日産の 米デカード工場(テネシー州)での
生産に切り替える予定で、 日産は自社生産するとともに、ダイムラーへ供給する。
ベンツの車作りの思想が 日本に引き継がれるなんて 止めてほしい!
トヨタは潤沢に溜め込んだ貯金で食いつないで復活
日産はリストラや工場閉鎖や子会社切り捨てで乗り越えた
ゲームだと
トヨタ → 任天堂
日産 → ソニー
とダブる
ハコスカ「ほぅ・・・直4はスカイラインじゃないとでも?」
どれもこれも同じコスパだけ考えた面白くないエンジン積んでファンを呆れさせた
例えるならこうだろうな。
低燃費車が無い時代、価格に見合わない内装・設備・外装で粗利をむしりとっていたが、
軽自動車のコスパの悪さに気付いた消費者が増え、売り上げは一気に低下。
過去の貯金を食いつぶしながら生きながらえているが、軽自動車減税廃止を目前に控え未来の無いスズキ
スズキ → 任天堂
高級セダンもどきVIPカー好きの連中が顧客ターゲットの車なんだからお似合い
現在、こちらが人気になって来つつある
だから日本自動車企業8社が共同で研究に着手した
知らんののは今時の日本車しか知らん馬鹿ばっか
進化させてBMWに負けない新型直6を頼むわ。
日産のエンジン載せたやつ売ったら、遠回しに技術提供する事になるから。
スカイラインというクルマが現代において立ち位置が難しいのは事実だけど、
日本人が持っているスカイラインに対するイメージをないがしろにしすぎだとは思う。
別にいいんでないかいなあ。
GT-R以外にもZやスカクーもあるし、いつまでもスカイラインGT-R
に懐古してるのもどうかと。
BMWが特殊すぎるだけで。
しかし、いくらメルセデスのエンジンとはいえ、直4の国産車に400万円前後出す日本人、どれくらいいるんだろうか?
関係者しか乗らないだろ、、、
4ドアとか超ダサい
GT-Rが現在のスカイライン
ああ、RSは別として。
そんなもんかw
GT-Rがあるしね
それ自体が悪いとは言わないが、インタビュー内容とか設定してるターゲット層とか見るとちょっと世間とはズレてる感じがするわ
日産は軽自動車は製造してないからなあ(^_^;)
軽トラにフリッパーの名前があてがわれたときはガッカリしたもんだ(^_^;)
安いから軽に乗ってるし
でもエンジン換装したらもはや別の車だよ
メルセデスのエンジン搭載したら外見がスカイラインでもベンツなんだよ
でもまあ他社製エンジンを載せるって方針になったら
俺ならトップシークレットの永田さんにお願いするよw
ベンツと付けば何でもいいならエンブレムをもらった方が良かったんじゃないのか?
ゆとり世代が本領を発揮し始めたのか?
エンブレムもインフィニティみたいな地下鉄マークなんだ
日産も必死だけど絶対買わないなぁ
このスカイライン買うならやっぱりトヨタプリウスの方買うかな
少なくともベンツみたいな外車のエンジンよりは燃費がいい。しかも故障しにくい。安いけど外車の悪い部分を取り込んでしまった感満載。
スカイラインといい相性だったのに・・・
しかも直4て
ベンツ部品使った方が耐久性が格段にUPするっていうw
峠用に改造する時はベンツ品を良く使ったもんだ
スカイラインを新車で買うか
V35、36を中古で買うほうが状態も良いし修理代も必要ないしエンジンも腐ってないから速くて良い買い物ができる