• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






29日に香港で人工タマゴ発売開始、価格は本物の卵の半分
http://www.xinhuaxia.jp/social/35866
1401192241500

記事によると、
・植物から栄養分を抽出して本物の卵の味と栄養価と遜色がない代替品が開発される

・ビル・ゲイツ氏もイギリスのブレア元首相も、人工タマゴを使ったビスケットを食べて本物の卵を使ったビスケットと少しも遜色がないと絶賛

・5月29日前後から、香港のスーパーマーケット百佳超市で、1ポンド約2.99香港ドルの価格で発売開始する予定






















これなら卵アレルギーの人も大丈夫なのかな?果たして安全性はいかがなものか















ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る


ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:00▼返信
どうせ爆発するんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:00▼返信
そもそも高いものじゃないだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:00▼返信
チャイナボカン
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:01▼返信
爆発するに決まってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:01▼返信
ピータンダイナマイト
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:01▼返信
そのうち粗悪品ばかりになって中毒死する中国人が出てくるんだろうなぁ
そして爆発
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:01▼返信
タマゴばくだん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:02▼返信
卵ってべつに高級品じゃないしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:05▼返信





でも爆発します




10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:06▼返信
日本は生で食べられるような卵が流通してるからいらないよ
海外は絶対火を通さなきゃいけないような状況だからわからんけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:07▼返信
香港とはいえ食品に中国が絡むのは不安で仕方がない。
食品だけじゃないがな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:07▼返信
卵と卵もどき、絶対卵買うだろ普通。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:07▼返信
香港、と中国って、別の国じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:08▼返信
中国で一年以上前から売られてたよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:08▼返信
香港ならまだ少しアリな気もするが、普通の卵食うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:09▼返信

使う訳ねーだろバカがwwwwwww

日本だって卵だけは貧乏人でも生きていけるように値上げしないから安く食えるんだぞwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:10▼返信
何かエグイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:10▼返信
作ったのアメリカ人で人柱が中国人って話だけどなw
バイトちゃんと記事かけよw
みんな、中国人が作ったと勘違いしてるだろwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:11▼返信
日本は生産と流通がしっかりしてるから安くて生でも食べられるんだから価値観は違うだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:11▼返信
人工イクラがあるぐらいだし人工鶏卵があっても別に不思議じゃないわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:12▼返信
卵って昔は特売で10円とか安かった10年くらい前でも99円とかだったけど最近は200円以上するからな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:13▼返信
アメリカ人が作ったなら黄身ピーナッツバターだな・・・オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:13▼返信
薬品大量に使った身体に悪いやつ昔から売ってるよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:13▼返信
卵アレルギーの人向けだね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:14▼返信
どうせマーガリンみたいに後出しで体に悪いとか言い出すんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:14▼返信
中国って聞くとあれだが香港ならま大丈夫か
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:14▼返信
マックとかで採用されそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:17▼返信
たまごを真似る必要なくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:17▼返信
これ昔からあったよな。しかも食べたら危ないっていう。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:17▼返信
卵かけごはんに耐えうるレベルに(味も価格も)ならんと日本じゃ無理
そのレベルになってもやっとスタート
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:18▼返信
どうせ怪しい添加物が入ってんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:20▼返信
中国産
この文字が入ってる時点で口に入れたくない
毒物じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:20▼返信
中国っていうのがな・・。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:20▼返信
別のアレルギーが発生しそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:21▼返信
なんで爆発の選択肢が無いんだよ

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:23▼返信
>>21
Lでも180~190円くらいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:24▼返信
アンケートのところ、誤植ですよ。

人口→人工ね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:24▼返信
日本でも売り物の弁当とかサラダに使われてる輪切りゆで卵は
一旦卵黄と卵白を分けて添加物入れて棒状に整形したやつだろ
そこまで遠いものとは思えんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:24▼返信
A.V女優がよく履いてるサテン生地のパンティってエ.ロいよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:24▼返信
普通のタマゴを食べたいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:24▼返信
新日のタイチとかいう人は、記事にしないの?
なかなかに香ばしい案件だと思うけれど
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:25▼返信
作ったのはアメリカの方でも、中国マネーで作ってるから、今後どう転ぶか解らん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:27▼返信
相変わらず力を注ぐ方向が間違っとる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:28▼返信
>>36
近場のスーパーや西友だと200円以上するよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:30▼返信
小日本は韓国の奴隷なんだからバイトは在韓企業ユニクロ、ワタミ、すき家、イオンでしろ

メール携帯は在韓企業のソフトバンクLINEを使え

在韓ゲームパズドラもやれよケッセキ以下の黄猿が
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:32▼返信
今卵の値段が高いのは鳥インフルで大量に鶏が死に大量に処分されたからだよ
それまでは価格の優等生
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:32▼返信
>>38
あれは見た目を真似した「かまぼこ」。
これは味を真似した「ジャム」。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:35▼返信
命の安い中国で壮大な実験、データ取りか
エグイ事するな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:37▼返信
安かろう悪かろうの不気味な正体は中国製品だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:37▼返信
日本の卵が本物なのかどうかも怪しいもんだがな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:38▼返信
卵もそれなりにグレードあるからな
高い奴だと10ヶ300円以上のやつを普通に見かける
安いのは168円ぐらいからかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:41▼返信
あれ これ鶏卵農家ヤバくね 半分は潰れるんじゃね
転職考えるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:44▼返信
爆発しそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:48▼返信
よう食べんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:50▼返信
ビスケットまで加工したら味に遜色ないってこと?
メシマズ王国とフィッシュバーガーバカ以外のまともな味覚に人間に評価してもらいたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:52▼返信
ヒトモドキの餌を、人間が食べると思ってるのかっ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:52▼返信
卵の形してないで、ただ豆の粉を混ぜてるっぽい>植物性卵
味もそうだけど、卵の性質も真似てるのが特徴らしい。
途上国向けかというとどうだろうなぁ、生産地的に考えて。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:54▼返信
なーに言ってんだw お前ら知らんのか?
コンビニのサラダに乗ってる玉子スライスや、弁当の炒飯などの玉子は人口物。人口黄身自体が液体として袋で流通しているんだぜ?!魔法の玉子もその類。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:54▼返信
うちの所は130円くらいかな
特売だと98円

糞安い
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:55▼返信
卵の形をしていない粉だから、どっちかって言うと卵味のサプリメント兼調味料ってところか・・・
マックとかで使われたら分からんかもなぁ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:56▼返信
マヨネーズなら既に日本にも卵未使用の日清マヨドレとかある。
値段や栄養は知らないけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:57▼返信
>>50
卵は日本で輸入に頼らず100%生産してる数少ない製品だ
普通の日本人なら生で食い、焼き、料理に使うから疑う余地はないんだが
中韓の人かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 02:58▼返信
海外じゃ、生で食うなら本物よりマシなのかも知れんなぁ
日本じゃ全く不要だが
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:01▼返信
植物から?下水からの間違いじゃ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:01▼返信
本物の卵そっくりの人口卵の偽物卵が市場に出回るに1票
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:01▼返信
絶対食べたくない。絶対マズいだろうし
腹の中爆発するだろこれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:11▼返信
記事読んでないやつ大杉
粉末だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:13▼返信
人造の粉末卵みたいなもんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:14▼返信
これが噂のボムエッグか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:17▼返信
>>62
その卵を生む鶏はほぼアメリカからの輸入だよ
殻の色
黄身が盛り上がってる
黄身の色
..etc
こんなたまごがほしいと注文したらそんな卵を生む雛を送ってくれる
こんなんでも自給率100%といえるのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:20▼返信
中国ってだけで、いかにバイアスがかかるかって話でもあるな

普通に使えると思う。特に栄養が足りていない国には是非使ってほしいね
日本には不要だろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:22▼返信
これ卵じゃなくて卵の成分に似た粉だよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:22▼返信

>>1で既に言いたいことが書かれててワロタwww
74.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年05月28日 03:23▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:24▼返信
どうせ爆発するんでしょ?卵テロ起こるんでしょ・・・お約束道理卵爆発しちゃうんでしょw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:24▼返信
工業排水をあげて汚染された空気を吸って育った植物から作った中国製人口卵とか危険度maxだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:25▼返信
卵って戦後から値段がたいして変わってないんだろ?海外は知らないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:32▼返信
怖くて食えるか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:36▼返信
レンチンアイヤー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:46▼返信
そりゃクッキーにしたらわからんだろ
卵焼きとかにしろや
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:46▼返信
>>70
別に言えるよ?
殻の色や黄身の色何か与える餌でいくらでも変わるし
どこで産まれようがそれが何か影響する訳じゃなし大事なのは餌
ちなみに黄身があそこまで黄色のはトウモロコシの成分によるものな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:47▼返信
ば く は つ す る ~ !
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:49▼返信
その卵つかって卵合戦やりたぁい!
土にかえるしエコ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:52▼返信
怪しい卵だな確信
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:53▼返信
>>70
それにワンサカ鶏いるから元はアメリカか知らんが
今更遠いアメリカから輸入せんでも
有力な固体に有精卵産ませれば良い話
遥かに安上がり完全100%自給だが?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 03:59▼返信
レンジに入れなくても爆発するんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:06▼返信
中身は不明
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:07▼返信
でも中国だからな
奇形児が生まれなきゃいいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:10▼返信
前から気になってるんだが卵割って中身見ると血が出来てるやつあるんだけど、皆どうしてる?

自分は食う気起きなくて仕方なく捨てちまうんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:18▼返信
>>89
あの尾みたいのにくっついてるやつな
名前なんだか忘れたけど食べたほうが良いぞ栄養が他より多少ある成分は忘れたが
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:18▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:19▼返信
日本製といわれてもためらうのに
中国製はこわすぎる
93.投稿日:2014年05月28日 04:25▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:49▼返信
>>※89

血卵は食っても問題ないが、食品衛生法では食わない方が良いとされてる。

ちなみに血卵は交換対象だから、買った店に言えば交換出来る
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 04:52▼返信
気持ち悪いね
日本には輸入しないでもらいたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:10▼返信
冷蔵庫の中で爆発するんだろ?
後始末がめんどくさいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:19▼返信
やばい怖い何入ってるか分かったもんじゃない

トライアルとか使いそうイオンとかね..
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:24▼返信
ヤバイ感じしかしないんだが・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:28▼返信
こえええええええええええええええ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:33▼返信
危険な匂いがプンプンするぜ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:38▼返信
ビスケットで評価されてもなぁ
目玉焼きorゆで卵だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 05:45▼返信
アンケートに『爆発するんでしょ』を入れとけよ!
それでも日本の卵みたいに生では無理なんだろうけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:03▼返信
カニかまは許せるけど、卵は…。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:04▼返信
生卵で食べられたら評価する。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:07▼返信
価格が半分って、そもそも卵ってほぼ流通経費だろうから、アレルギー対策くらいでしかメリット無いんじゃないかな~
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:23▼返信
原材料の全てを下水や排水からオエー
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:26▼返信
なんかSF小説みたいな話なw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:31▼返信
卵ってそこまで高くないから代理品は不要だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:31▼返信
遺伝子組み換えってレベルじゃないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:45▼返信
知らずに日本にもいずれ紛れ込んだりさせるんだろ わからないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 06:47▼返信
タマゴって別に高くないやん。中国では高級品なのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:13▼返信
中共には現在リアル卵一個350円
現実的には中共にはてめーらの汚ねえ命切って、動物達の命の方が大切
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:37▼返信
私は遠慮しておきます
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:38▼返信
中国産なら間違いなく人工卵のが安全だろ
日本だと中国産人工卵は普通の卵の1000倍リスクあるけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:44▼返信
マーガリンとかミロとかカニカマとかの亜種だと思えば
大した事ではないとは思うが卵は直売所でいつも
買ってるから味がそれに劣るならいらんな
外食産業とかは飛びつくかもね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:44▼返信
もちろん爆発するんですよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:45▼返信
カスタードパウダーを卵形にしましたって感じの添加物の塊だろ。

118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:49▼返信
おかしなものが入ってるに違いない
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 07:54▼返信
遜色がないから食べようと言うものでもない
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:21▼返信
所詮香港は中国だからな
上海や北京とは形こそ違えど
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:26▼返信
中に虫が
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:29▼返信
こわい
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:41▼返信
卵を生食するのって日本ぐらいだしな。
こういうの日本人に作らせたらとんでもないレベルの物作るだろうな。
ニーズがないから作らないだけで。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 08:48▼返信
>>58 卵白・卵黄はその通り袋で冷凍品として流通しているが、
ゆで卵のスライスは普通の茹卵で、これまた剥いたものが冷凍で流通している。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:02▼返信
まあ日本は本物の生卵が安くて安全だから需要はないな
試しに一度くらいは食べてみたい気もするが危険を冒してまでやりたくはない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:25▼返信
人体実験するのか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:32▼返信
腐っても中国産^^
腐らなくても中国産^^
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:32▼返信
爆発するか食べたら死ぬんだろどうせw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:39▼返信
まえに中国でつくってた人造卵の原料は下水からとった廃油だったはず
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:48▼返信
プラスチックですね、分かります
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 09:48▼返信
プラスチックですね、分かります
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:23▼返信
経済界のやつは儲けるためなら自分は決して口にしないものでも平気で売るからなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:32▼返信
これ今の日本には全くメリット無いわね
そこら辺の店で単価数十円しない安売りのものすら生食出来るレベルが最低限だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:48▼返信
家族が人質に取られてても食いたくねぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 10:55▼返信
人工・・・しかも中国クオリティー…
安心できる要素が見当たらない
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:04▼返信

いや元々日本産は安くて美味いし・・・
安すぎて養鶏家が大変だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:44▼返信
手榴弾開発したんでしょ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 11:59▼返信
アメリカ人が開発者か
言っちゃ悪いが
それなら安心
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:42▼返信
>>58
液卵だって本物の卵黄使ってるよ
卵を割ってから卵黄と卵白に分離するまでオートでできる機械があるの知らない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:53▼返信
1つポンド?高くねーか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 12:55▼返信
遺伝子レベルで完全解明できてるならともかく、食品で人工合成は無理だわー
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:28▼返信
>>138
そんなわけねーだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:07▼返信
中国産のお菓子とか、これ使いますってなるのかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:20▼返信
おじさん知ってるよ、爆発するんでしょ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:00▼返信
中国にはすでに粗悪な人工卵が存在していたはず
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:00▼返信
なんか「中国で開発された」ってだけで信じられなくなるのはおかしいのかw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:04▼返信
良く焼いてね☆としか見えませんねぇ・・・・。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:00▼返信
爆発不可避
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:06▼返信
※但しチャイナボカンシリーズ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 01:56▼返信
見た目は卵、中身は…?
プラスチック爆弾だったら、需要があるんじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:03▼返信
人口鶏卵って結構昔から(日本でも)開発されてたぞ?
鶏卵の特性を再現した一種の料理、って思えばいい
中国が作れば日本でも作るだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:47▼返信
中国いらない
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:33▼返信
アメリカが作ったなら食べるよ

直近のコメント数ランキング

traq