【宣伝】2003年、TVシリーズ『鋼の錬金術師』が初Blu-ray BOXとして発売になります。10月29日発売予定です。ちなみに劇場版、シャンバラを征く者も同時発売です。よろしくお願いします。 http://t.co/6nj808vPQ4
— 伊藤嘉之 (@yoshi_u) 2014, 5月 27
TVアニメ「鋼の錬金術師」Blu-ray Disc Box発売決定!
http://www.hagaren.jp/1st/bluray_disc_box/
TVアニメ「鋼の錬金術師」Blu-ray Disc Box発売決定!
HDリマスタリングしBlu-ray化。完全生産限定のBD-BOXとして発売いたします。美しく甦った「鋼の錬金術師」をご堪能ください。
「鋼の錬金術師」Blu-ray Disc Box
商品概要
発売日:2014年10月29日(水)
価格:35,000円+税
品番:ANZX-11111~11118
商品仕様
・本編+映像特典 ディスク8枚組
・特製ブックレット
・描き下ろしジャケット
※映像特典:①ノンクレジットOP & ED ②DVD予告 ③裏鋼<ウラハガネ>
仕様は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください
やあああああああっとBDBOX出るのか!
再放送見てるけど懐かしいです
鋼の錬金術師 COMPLETE BEST
TVサントラ,ポルノグラフィティ,北出菜奈,L’Arc~en~Ciel,YeLLOW Generation,COOL JOKE,Crystal Kay,ASIAN KUNG-FU GENERATION,Sowelu
アニプレックス
売り上げランキング : 62788
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース Vol.1 (第1話絵コンテ集、ラジオCD付)(初回生産限定版) [Blu-ray]
小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法,津田尚克
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-07-30
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
お前は何もわかっちゃいない
原作未完によるオリジナル展開がその後のオリジナルを超えた稀有な作品がハガレンでしょ
劇場版の壮大でビターなラストに比べてオリジナルの凡庸な事・・・
ヘルシングの「インコグニートォオオオ!!・・・・って誰?」とはワケが違いますよ
アニオリはいろいろと鬱だからな
原作未完によるオリジナル展開が、その後の原作でのストーリー展開を超えていた稀有な作品がハガレンでしょ
劇場版の壮大でビターなラストに比べて原作ラストは凡庸すぎる
って言いたかったんや・・
後半の展開は賛否両論としても、
それより前に途中挟んだアニメオリジナル回があまりに世界観無視しすぎてあのオリジナル回脚本家ほんとしねと思ったけど
あれに関してはガチで満場一致の黒歴史だろ
あと国家錬金術師試験でエドを劣化設定してるのはかなり苛ついたが
でもシャンバラは嫌いじゃない
ラストもサクッと終わってて見応えがある
いや、あるけど他のことに割く
オリジナル展開やラストや劇場版は当時びっくりだったけど良かった
子どものできない体にされた「ガンダムUCの“マリーダ”」よりましだよ. . .
オレは超えた、とは思ってないけど、違う着地点をきっちり描いて見せたところはよかったと思う。
原作未完の状態で半端にすることなく、やってのけたのは見事。
正直なところ、劇場版含め、個人的には好きじゃない展開だったんだけどね……。
なのはのボックスと被るのが痛いな
お前のおかげでなのはBOX来ることを知った。
どっちもずっと待ってたから買うわ。
DVD-BOXの時は映画だけBDだっけ?
なのは地獄さえなきゃ買ってるのに・・・
あと米欄に剛Q超児がおるなw
FAの方はまだ当分先なんじゃないかな
終わってまだ4年くらいだし
でもシャンバラはよかったがミロスは糞
15巻のひたすら退屈な戦争ごっこな描写よりは断然良いわw
二期の声も嫌いではないが
むしろあれが最終話
超えたかどうかという事よりも
アニメで先にやられちゃって、後日談まで描かれると荒川弘もプレッシャーあったんじゃないかと思うね
ダークファンタジーっていう括りならアニオリ展開のほうがしっくりくる、原作はその反動みたいにハッピーエンドで良かったけど
FAの方は原作持ってるからいいや
90年代を引きずりまくった感性が古くさくて見てらんなかったね
まあ、何度も見なおしたからいいや
原作も王道でいいけどね
何でもかんでもダークで鬱なら良いってわけじゃあ無い
帰ってこない物も多いしな
ハガレンが神なのは認めるが原作準拠が最も正しいやり方なのは間違いない
特典にあるって書いてるぞ
1期は原作の面白いところを綺麗にアニメしたと思う。
ほんとだ、よく見てなかった
別にこれだけの為じゃないけど買おうかな
まあシャンバラもってなかったしシャンバラだけ買うかな
ネタ切れっつか路線変更しすぎた感がある
最初はダークファンタジーとして編集も推してたけれど
作者の趣味を抑えることができなかったんだろ
終わり方自体は最初から構想練られてたように思うけど
女の子がキメラ化して泣き喚いてたエドに嫌気が差して途中で切った
エドとアルの性格は改悪されたが…………
myanimelistってとこのユーザーレビューでは
2期のハガレンが全アニメ中1位につけてて、1期は143位になっとる
これ買うから二期もよろしくお願いします
あと砂礫の大地とかいうアニオリが良かった
だから?
原作はダークファンタジー詐欺。
あれで死人がほとんど出ないのはちょっと。
初代の父親までキメラにしたのはすごいと思た
訂正
キメラになった子供の父親までキメラになったのはすごいと思った
錬丹術が登場してなかったら逆転の錬成陣の下りも無かったから超重要だし、シン国一味がいなかったら王vs王子(7巻で一度負けたグリードvsラース)の神展開も無かったじゃん!!
ハガレンはあれだけ登場人物が多いのに不要だったキャラがいないってのが凄いと思うわ
新なら買ってたけど多分近いうちにBOX出るでしょ
なんていうか原作のあの終わり方は女作者の限界を感じた。
本質的に鬱グロバッドエンドは書けないんだろうな。
まぁ原作の親玉のガキがカンカン鳴らしたのが実はモールス信号っていう伏線は面白かったけど
エドがウィンリィを選ばなかったこと以外は
同意
シンは好きなキャラなんだけどシンが出てからつまらんくなった
シンが出てからはコメディ強めでただのファンタジーになった
グリードはもっと活かし方あったと思う
さすがにオリジナルストーリーは無理あったけどダークファンタジーっぽさが原作より描かれてた
なによりシャンバラがよかった
っていう中途半端なやつがきらいなので、
原作からオリジナルに振り切ったこれはむしろ好きだったな
何より音楽がめっちゃ好き
大人キャラがエドたちの役に立ちたくとも中々立てないもどかしさが良かった
4クール目の重苦しさとかも原作にはないし(とはいえ原作ありきなのは分かってる
孕むのだけはなかった…
って言ってたところは泣いた
歌は断然こっちのが良いけど後半オリジナルって聞いて視聴意欲が失せたままだ
FAがあわなくても一期が気になるなら躊躇う必要ないだろ。
たぶんびっくりするくらい違う。
とりあえず無印1話らへんとFA2話らへんの大司教?ぽいやつの回を
見比べて自分に合った方を見るといい。
原作の同じ話だから。
そこで方向性がだいたいわかる。
同じ話だけどセリフまわしも微妙に違う。
終盤急に群像劇化して終始緊張感にかけた原作より、
悲壮感背負った兄弟の二人旅の方が好き。
1期は面白かったけど、後半のキャラ出てないしバッドエンドなのがなぁ・・・
震災で無くなってしまったイベントがいまだに忘れられない
ハガレンはガンダムSEEDの金魚の糞
腐女子ってわかりやすい
今度はBDなのに最初から安いなw
自分は二期が好きだからな…。
二期は原作に忠実かつ戦闘シーンが神作画で満足してるけど、OP・EDは一期の方が恵まれてたな。
まあ、人それぞれだけど全会一致で良いと思うこと、ミロスは黒歴史。
原作漫画からのファンにはオリジナルの展開が納得できないのかもしれないけど、
原作を読んでない私には予想できない展開だった1期の方が断然好きだな。
ただ盛り上がりに欠けるんだよな終盤
俺もだ
なんで2期で声優変えちゃったのか・・・
絵も1期のままでやってくれたら良かったのに
原作組だけど一期の方が好きって人他にいるのかな?
前の番組より劣化の悪いあと番組って大抵比べられて叩かれるんですけどねー
放送当時でも種と比べて叩かれているのは見たことないなぁ
あの頃の土6(日5)はよかったなー
ちょっと違うけど、無印から入って漫画とどっちもかなりはまって、でも見終わってから原作の途中までの頃は原作と違うってことに憤慨していた。
で、楽しみにしてFAを待っていて、そのFAがいざ放送されると雰囲気が変わったりマスタングの声優が腐女子向けになっていたりだとか原作の最後の終わらせ方とかで、無印のよさを再認識した。まぁ合う合わないでしょうね。自分には合わなかったけど。
ただ、それらを抜きにしてもハガレンの与えた反響は凄かったと思う。一期の頃の人気はまどか以上だったと思う。また、ガンガンの最終回でかなりページを使ったことや、ハガレン最終回のガンガンがどこで手にはいらない状態。なんだかんだで男女ともに取り込んだのはギアスとこれくらいじゃないかな。一期が一番好きだけど原作も好きじゃないけどそれでも嫌いにはなれない。いまは原作の再評価をしつつある
キャラが原作と違うやつもいるから変更は止むを得ないかもしれんが、それでも1期だな。
できれば、原作基準、一期のスタッフ、キャストでもう一回見たいがアームストロング少佐の声優亡くなったしな…。
難しいな。
監督がただの頭のおかしいフェミニスト、同性愛支持者ってことが
ガンダムダブルオーでばれたけどな
性別不明のキャラ、ヒロインはいないと公言、可愛い女性キャラは皆殺しまたは暴行する
まさにキチガイフェミニストが考えそうな内容だった
あと他のアニメでも女性の出番を削って男キャラに変更して
ホモ臭い展開に改変している
俺もガンガン新連載時から読んでるけど、こっちのが好きだよ
原作なぞられてもつまらんし、バトルもよく考えられてたと思うわ
師匠も弱く書かれてるし。
でもラストの話は結構好き
一番悪いのはまだ完結にほど遠いのに企画を持ちかけたやつだろ
あの時点であそこまで完成させたのは凄いと素直に認められないものかね
実際なんだかんだであの一期がなかったらここまでヒットはしなかったと思う
ダブルオーの二期は自分も嫌いだが
1期好きだな俺もシャンバラ含めてで完成形だわ
漫画の展開はあれで王道をいく感じで好き
なぜFAを同じ声優陣でやらなかったのか…
全く意味のない鬼畜展開を入れたのならまだしも、
戦争という異常な状況の中での描写で尚且つそれが登場人物たちの行動の
大きな引き金になってるんだからいいんでないの
2期は大佐がかっこわるい
てかはちま再放送はもう終わったのに何で今見てるみたいな言い方してるの?
見てないなら嘘つかなくていいから
鋼と、水曜はどうでしょうと、渡鬼は、
さっぱり、よさが、わかん。
@は、鈍器と、シャナと、キルラメルもな。すまんな!
後半オリジナル展開で台無しに
結論:イラネ
2期はその黄金期が築き上げた土台があったのに結局売上やら視聴率やらは1期に何一つ勝てなかった
まぁキャラソンあれだけ好評だったのに声優変えたのが一番の問題だろう
ロイ大佐の声から大川さんを外すとか本当に馬鹿なことしたよな、あれでファン層の半分は離れただろ
懐かしいw
ゲームシステムは微妙だったけど最後のマスタング、アームストロングと戦うシーンのために買う価値はある
あとは3の神を継ぐ少女もなかなか面白いがあれこそやってる人少ないな
2期はただのファンタジー
1期のほうが好き。作画、声優、雰囲気が。
映画なんて断然シャンバラのほうが面白い。
原作ないのにあのオリジナルのクオリティで作られた話はすごかったな
二期は少年漫画らしい熱血感と話の広がり、後半の加速が素晴らしかった。大総統やキンブリーはこちらの方が好きだな。
二回目の映画はある種の三期だと思ってる。アニメーションらしい演出が多くて見てて楽しかったな。
それぞれボックスで欲しい。
次は二期のボックスもお願いしたい。
ミロスだけは認めない
個人的に原作が良かったのも7~8巻くらいまでだったので、丁度そこまで原作準拠(完全準拠ではないけど)でそこからのひたすら暗い雰囲気のオリジナルもハガレンに合っていた。
2期および原作10巻以降はダークさが薄れて普通の少年漫画化していったという感じ
特に2期は雰囲気がまさに子供向けのそれで1期を親しんだ者にとっては明るすぎてやはり合わなかったな
何で教主がハウル化してるのか
いくら1期でやったところだといっても最初の1クールははしょりすぎ
かといって2クール目からクオリティが上がるかというとそんなこともない
一部バトルシーンは目を見張るものがあるが、主題歌、キャラデザ、色彩、声優、演出の全てが1期を下回っており、正直2期のほうが黒歴史なのではないかと感じる
2期は原作に忠実な普通のアニメ
個人的にやたらホムンクルスと戦闘が多い2期はあんまり好きじゃないな
もっと裏で暗躍しててほしかった
忘れてる話とかあるしTV放送用の解像度じゃなくて
BD画質なのは嬉しい
ほしい
一期は昼ドラ展開に、キャラの改悪(性格面だけでなく知能の低下)ツッコミどころもけっこうあるしなあ
まあ映画のワクワク感だけなら一期かと
二期はなんか声優変更のやりかたとかあざとかったけど…
買う買う
「てめぇーら何ほざいてんだよ」
って言おうと思ったんだけど
(いや待てよ、、、FAもハンパねぇな。。。)
ということでもちろんどっちも買うわ。
食費を削りに削ったら行けるな。うん、
これから3年くらいもやし食って生きてく。
あと上の方で「一期はクソ」「FAはクソ」と大揉めしてるな。
あほらしい。
一期が好きなら「一期好きだからBD買おうかな!」とか
FAが好きなら「FAのBDもでないかな~」で終わらせればいいじゃない。
そんなにもうひとつのハガレンを貶めたいの?それを読んだハガレンファンの気持ちとか
考えて書き込みなよ。
あとはちまさん最近一期の情報をやたら載せるね。
FAのBDBOXが出たときも平等に扱ってくれればいいけど…
原作はそこまでダークって感じじゃない気がする
俺のコレクション棚に一期と二期のボックスが並んでいる姿を
早く見させてくれ!!
何言ってんの?
90年代のアニメの方が今より面白いの多いじゃん
五ヶ月じゃ子供は産まれませんってグレイシアさんの話でも言われてるし