寝台特急「トワイライトエクスプレス」廃止へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/k10014779141000.html
(記事によると)
・日本一長い距離(大阪と札幌間)を走る寝台特急『トワイライトエクスプレス』が老朽化などのため来年春で姿を消すこととなった。
部屋のタイプによっては、最も予約の取りにくい列車の一つとされてきました。
これにより大阪を始発・終着駅とする寝台特急が全てなくなることになる。
- ツイッターでの反応 -
トワイライトエクスプレス廃止か… pic.twitter.com/ACzWYcmmJz
— とある(ry@6/1オフ会 (@n_toaru) 2014, 5月 27
トワイライトエクスプレス廃止になっちゃうのか
塗装がきれいだから老朽って感じしないけどよくみるといろいろとアレだったりするんだろな pic.twitter.com/qYbOxBeq5m
— 僕らはみんなホモ荘(G14だった) (@0kaiso_) 2014, 5月 27
【JR西日本】
一部新聞で報道されていた、大阪~札幌間の臨時寝台特急“トワイライトエクスプレス”の来春廃止を正式発表した。
1989年の運転開始から25年、24系客車・機関車の老朽化が進んだ事と北海道新幹線開業が迫っているため。 pic.twitter.com/Qo2mxoikOw
— 佐藤祥 (@MASSAM5) 2014, 5月 27
トワイライトエクスプレスは一度しか乗車出来なかったけど、沿線に住んでいたので身近な列車のひとつだっただけに残念 pic.twitter.com/4LageBKzWc
— 第一機動調査隊長 (@GR_east_TFEM) 2014, 5月 27
突如の引退発表により公式サイトはアクセス過多に!
寝台特急の代名詞にもなったトワイライトエクスプレスがなくなるのか・・・
やはり時代か
豪華寝台列車 トワイライトエクスプレスfan 完全版: おとなののんびり列車の旅 プレミアム (Gakken Mook おとなののんびり列車の旅プレミアム)
学研パブリッシング
売り上げランキング : 128302
Amazonで詳しく見る
「ももいろクリスマス2013 ~美しき極寒の世界~」LIVE Blu-ray
ももいろクローバーZ
キングレコード 2014-06-25
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
法で迷惑かける撮り鉄は死刑にしてくれ
鉄オタは全員死刑(σ;*Д*)σ死刑!
氏ねじゃなくて死ね
どんどん無くなるのは利用客がいないからなんだろうけどもったいねえよな
クソ高いから滅多に乗れないけど無くなる前に乗ってみたくはあるな
どうぞお楽しみにッ!w
なのに、観光ホテルみたいに贅沢な乗り物になったのは残念
欲しいのはビジネスホテル程度なんだけど、それだと採算が合わないんだろうな
一番後ろの室内が結構広くてテレビがアクオスだった記憶
「撮り鉄ガー撮り鉄ガー」いうやつばっかりで草も生えない
しかし残当
今朝も早くからみどりの窓口に並んでたおっさんがトワイライト予約してた。ちなみに都内w
俺は3年前に北斗星が運休中に乗っといたから良かったわ。シングルツインは21時間拘束されてもまったく快適だった。
そんなことより撮り鉄のキチガイ共が騒ぐなんて面白いじゃん。
見ていて楽しいと思うよ。遊園地のアトラクション的にねwwwb だから、放っておけ!!
だから撮り鉄の悪行はVIPの悪行
死んじゃえw
よってお前らが死ね
これは大陸用の文化やししかたないね
さようならトワイライト!
B寝台だったら運賃料金合わせて飛行機やなんかと変わんない。
豪華じゃない寝台列車はバスや早割に駆逐され、豪華な寝台列車はいつも盛況で取りづらい。
北海道ゆきは青函トンネルを新幹線に取られる予定があるので、たとえ人気でも新車両の導入がためらわれた。
ななつ星なんかは単なる遊具。
後付けで語れば、夜行列車は飛行機や新幹線や深夜バスが出てくるまでの「つなぎ」という位置づけと評価されるんだろう。
一番後ろというか一号車のロイヤルスイートね。
あれはスゴイ。
あと、「ななつ星」のデザイナーである水戸岡さんが「子供が楽しめる寝台特急列車を作りたい」と仰っていたから、プリキュアブルートレインもしくはスーパー戦隊シリーズブルートレインも、やれば出来るよ。
古いから廃止?そんなの関係ねえ。鉄道マニアなら、やってみようじゃないか!
クズ鉄の自己紹介 乙でした
夏休みあたりから事故でも起きかねない状況になりそうだ
出かけるのと被らないといいな
しゃーない....。
(こうなったら
103系も気になるな)
遠くなら飛行機使うし、近くなら車で充分
むしろ俺が嫌いだから鉄道全廃しろよ
西が計画してるクルーズトレイン完成までの繋ぎに臨時で使いそうな気もするが。
つ 貨物輸送
車で充分と言うが、石油や原油運んでるの鉄道だぜ?
お前さんと同じ感覚で一時間に数本のローカル線を廃止したら、道路交通網が麻痺したという事件が昔あってだな…
「(はじめてみたけど)今までアリガトォーッ!!」
「邪魔だ!!下がれよ!!!(他県からきたけど)」
「おつかれーッ!ありがとぉーッ!!(乗らないけど) どけよぉう入ってくんなよ!」
散々傍若無人な振る舞いやってきたんだから当然だろ
イベントにして年に何回か走らせれば楽しいかも
北斗星とカシオペアも新幹線開業と老朽化で廃止は時間の問題
客車もそれを牽引する機関車も国鉄時代のだし、さすがに限界だったのだろな。
代替を新製するにしても、複数会社を跨ぐ車両は会社間の調整が大変と聞いた事ある。
>「ななつ星」のデザイナーである水戸岡さんが「子供が楽しめる寝台特急列車を作りたい」と仰っていた
まあななつ星は子供お断り(小児料金設定なし)なんだが
人口比で言えば世間一般じゃない一部だけの富裕層や、海外からの旅行者や富裕層をターゲットにしてるし、今後JR西や東から出てくるクルーズトレインもななつ星のコンセプトに追従してる。何が言いたいかと言えば、イチ日本の企業であって一般利用客へのサービスや旅の提供が主な筈なのに、一部だけの富裕層や海外組を重視した列車の為に既存の一般人も手が届く列車を廃止してるのはどうかって事。国鉄時代も大概糞だったと言われるが、JR化して民営企業になった事でこう言った支障や不満があるって事。
はじめてはちまの記事で声出してビビった
また撮影のトラブルや車両部品の盗難が出るのか…
案内の爆音は消灯まで強制的に聞かされて眠れない
極めつけは車掌の態度が無茶苦茶悪くてびっくりした
俺が乗る前に廃車しとけや・・・
・電圧が新幹線に合わせ昇圧するためJR貨物以外は青函トンネル用の機関車がない
・木古内~五稜郭がJRから切り離されるため(第3セクター化)に列車通行料が以前より掛かる
●北陸新幹線開通=金沢~直江津がJRから切り離されるため(第3セクター化)に列車通行料が以前より掛かる
●深夜労働の問題=深夜の停車駅や車窓などの車内スタッフ自体や労働組合が深夜労働を嫌がっている
●採算性の問題=自社内での列車運行距離による運賃分配や運賃設定自体の問題で人気でも儲けられない
●宮原総合運転所=① リニア中央新幹線建設(駅設置)の際に宮原の土地をJR東海に売却したい
② ①の理由から現在持て余している客車留置スペースを整理したい
③ 都合の良い事に客車自体が古いものばかりで全廃して土地を空ける事ができる
●クルーズトレイン=・JR西もななつ星に追従したクルーズトレイン導入予定の為に富裕層乗客や列車経費自体をそちらへ移行したい
その理由で廃止になったのが銀河。
JR東海が機関紙育成をしたくなかったから。
JRは一度長距離移動は夜行バスか飛行機、中短距離移動は私鉄かバスに奪われて反省した方が良いよ。そもそもクルーズトレインのコンセプトとか、どの会社の見てもとても日本国民の一般人向けへのメッセージや商品提供って謳い文句じゃないもん。観光立国やら日本の~やら明らかに国内外の富裕層しか目を置いてない。貧乏人は旅情味わうなって事か・・・。
新幹線が出来るのは仕方ないが・・・格安寝台列車を作るのは無理か・・・食堂車や個室があればな・・・寝台料金は最低3000円から15000円ってのは無理があるかな・・・子供でも楽しめるものならな・・・出来れば電車化で非電化でも走れる車両を作ってくれたら・・・
クルーズトレインは一人30万は夢のまたの夢のまたの夢のまたの夢だ。
貧乏人でも乗れる夜行列車は考えてないな・・・
老朽化で廃止ってことは、車両を新造しても採算が合う見込みがないってことなんだろうね。