• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






■憤懣本舗「全員給食スタートしたのに…」
http://www.mbs.jp/voice/special/201405/26_post-514.shtml
1401252737396


記事によると
・大阪では今まで給食か弁当の選択制だったが中1を対象に全給食をはじめた。

・しかし、その給食に不満が続出。おかずが冷めてるのではなく”冷たい”のだとか。

・また、量は男女ともに一緒でおかわりは不可。休みの子がいてもその子の分は食べられない。
















そもそもこれプレートみたいな形で配給されてるっぽいね・・・

てか大阪の学校のうち15パーセントほどしか給食じゃないとか、よっぽど未納多かったんかな






ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド (先着購入特典「P4U2追加シナリオ付きDLCセット(仮)」 同梱) Amazon.co.jp限定PC壁紙付 付ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド (先着購入特典「P4U2追加シナリオ付きDLCセット(仮)」 同梱) Amazon.co.jp限定PC壁紙付 付
PlayStation 3

アトラス 2014-08-28
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る

コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:30▼返信
贅沢だなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
給食費払わない馬鹿親のせいにしとこうずw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
うちの県は割と恵まれた給食事情だった
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
ウォッチドッグスPS3vsPS4
watch?v=O-OZGWA4a5g

十分厨死亡確認
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
金払え
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
自分はそれなりに満足してたけど
今の給食がどうか分からないと何とも言えんわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:31▼返信
給食費未納のカス親どものせいやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:32▼返信
安くて美味いが大阪のいいところじゃないのかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:32▼返信
高校からだっけ?割と自由に食えるようになるの
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:32▼返信
だったら給食費払えよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:33▼返信
給食って小学生のイメージ
中学は弁当、高校は学食があった
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:33▼返信
かわいそすぎワロエナイ 冷たいとか要らないレヴェル
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:34▼返信
食い倒れとはなんだったのか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:35▼返信
うちは恵まれてたんだな
給食上手いし量多いしもっかい食べたいわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:35▼返信
金払え
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:35▼返信
給食=クソ不味い
この構図がすべての同級生に当てはまらないと知ったとき、カーチャンの料理が美味いことに気付いた
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:36▼返信
これは給食っつーより仕出し弁当の類じゃねーの?
あとでレンチンするのが前提の
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:36▼返信
大阪の子供は厚かましいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:36▼返信
>実は大阪市は校内で給食を作るのではなく、お弁当業者が作った給食を各学校に運ぶ、デリバリー方式を採用しています。

お弁当業者のせいっぽいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:36▼返信
美味しかったイメージしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:36▼返信
うちの学校は自前で給食作ってたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:37▼返信
未納を許すとこうなる。給食費の収め方自体が勉強なのにそういった事を話題にもしない時点で教育界は終わってる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
大阪の中学はほとんどが弁当だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
うちの学校は給食のなんとかコンクールに選ばれるほど美味しかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
刑務所の臭い飯のほうが美味かったりして
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
弁当業者も食中毒怖いから作ったらすぐに低温保存しちゃうんだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
うちの地域は普通に美味かったと思う
余ってればおかわり自由だし、欠席いればデザートは取り合いだったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:38▼返信
大阪なんてタコなし たこ焼きでも食ってろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:39▼返信
クズ親のせいだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:39▼返信
給食のせいで好き嫌いが増えた
やめればいいと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:39▼返信
給食は基本美味かったが、たまに栄養優先の変なの出てきたよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:39▼返信
給食にしか無い旨さってのはたしかにあったね。
きゅうりの酢の物はぜったいにゆるさない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:40▼返信
給食費払ってないんだから当然だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:40▼返信
給食のおばちゃんも総叩きにしてたしな
未納も含めて自業自得としか言いようが無い
ただ子供は可愛そうだな
アホ主婦は1000円ランチ食べてるってのにw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:40▼返信
お好み焼きをおかずに飯食べればいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:40▼返信
>>28
銭も払わないんだからメリケン粉水で溶いただけでも十分だよなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:40▼返信
小学校は給食だったが
中学からは弁当だったな。
量がどうのというよりも病院食みたいな
見た目、内容が問題なんじゃないかな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
日本でそんな地域があるのかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
つーか学校に給食室ないのか
自分は恵まれてたんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
おかわり分確保のために全員の平均を減らす当番がいたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
何で全員が給食費払ってない事にしてるんだろ
払ってる奴の身になれよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
>>30
こういうバカが増えた結果だろうなw
可哀想だな大阪の子どもはw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:41▼返信
俺らの部室に乾燥させてカチカチのコッペパン200本あって吹いた
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:42▼返信
wiiuの出前チャンネルを使おう
そうすることで、売り上げゎps4ぉも越えるだろぅ。プークスクス
って、ps4にゎあったっけ?
ブ゛ー゛グ゛スグ゛ス
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:43▼返信
俺の給食に合ったミカンにアスパラにワカメときゅうりの謎サラダの衝撃はいまだに忘れない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:43▼返信
どうせデブなんだからダイエットだと思え
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:43▼返信
給食は学校内の厨房で作ってるのが当たり前だと思ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:43▼返信
米が柔くて冷めてて不味かった思い出
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:44▼返信
もう全廃止すればいいじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:44▼返信
中学とき弁当だったからなー、お昼には冷たくなってたけども
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:44▼返信
キチガイ大阪土人民度低すぎだろ


さすがチョ.ンの血を持った劣等糞土人だけのことはあるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:45▼返信
昭和の時代から中学は弁当持ちやで
食う量も個人差あるし、欠食児童がいる時代でもなかった

中学も給食始めたってことは今は貧困家庭が増えとんのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:45▼返信
給食費は払わなくて良いって感覚が分からん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:45▼返信
はいはい在チョーんのせいですわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:45▼返信
給食費払わない→不味い飯が出る→不味いので払わない→給食が無くなる
そして今の親は弁当もまともに作れない親が増えているので食生活の乱れが加速
負のスパイラルへ一直線
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:46▼返信
給食費払わないやつ多すぎなんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:46▼返信
たしかに給食費未納してんだから限られた資金での対応なんだから文句言うなよとは思う
それと授業時間も少なくなってると聞いたが事実なら家に帰って飯食え!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:46▼返信
>>16
給食がおいしいと思ってた人がどのくらい居たのかが気になる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:46▼返信
転校直後にリンゴ床にぶちまけたときは、終わったと思ったわ
リンゴだったからかろうじて助かったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:46▼返信
冷やしメニューなんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:47▼返信
俺も大阪で給食食ってたけど、文句は出なかったがな…。
ここ四、五年でそれほど変わるのか。

量が少ないのはともかく、料理の種類は我慢しろよ。
俺の頃なんて配膳いちいちしてたんだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:47▼返信
つーか元々給食じゃなかったのに
なんで未納多いから給食じゃないみたいな話にしとんねんバイト
通報しとくわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:47▼返信
全国の85%の中学校が給食してるのに大阪はたった14%ww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:47▼返信
キチガイ大阪人ごときが何をほざいている
てめぇらは残飯でも食っていろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:48▼返信
>>64
てめえは犬のフンでも食ってろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:48▼返信
>>52
会社向けの弁当を作ってる会社の社長が橋下の支持者らしいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:48▼返信
給食費の問題かな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:48▼返信
吐瀉物に見えた
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:49▼返信
>>58
誇張でもなんでもなく美味しかった

70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:49▼返信
中学は弁当だった。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:49▼返信
牛乳の量が少なかった事以外には不満はない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:50▼返信
量を今よりも増やして、クラスの中でシェアさせられそうな適量を見定めていけばいいんじゃないだろか?
クラスの中が険悪だったり、イジメあったらむずかしいだろうが・・・

朝に量を指定するというのは手間やミス発生な感じがするんだが・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:50▼返信
俺の理解→ああ、あそこの連中はドケチ揃いだから未納の額が凄いんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:50▼返信
全然少ないようには見えないが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:51▼返信
>>42
好き嫌いと美味しい不味いとは別物だよな
でも給食は不味いもの出しておいてをそれ好き嫌いはだめだって食わす
食べ物を残さないとかそういう教育についてはともかく
好き嫌いという観点のみから述べるなら給食は好き嫌いを助長させる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:51▼返信
一食500円で保護者300円負担か
高えな
記事で大学学食の朝食100円とかで豪華だったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:52▼返信
大阪の隣県だけど、中学で給食なんて無かったなあ。
こんな酷い給食なら、弁当がいいんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:52▼返信
東京のバックアップにもなれない土人が何言ってるんだマジで
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:52▼返信
おかずが冷たい
世間も冷たい
スーパーハッピー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:52▼返信
元々大阪は給食やってない所なんだからやめりゃいいだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:53▼返信
俺が消防の頃に給食で出たカレーはcoco壱より美味かったよ
メニューによってはおかわりが争奪戦になるって今の子は知らないんだろうなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:54▼返信
お弁当だと思えばいいじゃない。
あと大阪の子は、文句ばかりいってないでなぜ大阪が
こういう状況におかれているのかを理解してそれを改善する大人になってほしいね。
親の未納が多過ぎるということ、大阪市の予算の半分が
生活保護費に費やされているということ。そういう問題を考えてほしい。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:54▼返信
弁当持ってこいや
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:55▼返信
>>82
ごめん、周りで未納って聞いた事ないんだが…
下の方か市内?
それなら納得
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:55▼返信
レーズンが入ったサラダが苦手だった・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:55▼返信
給食費払わねえからだろ
最初から給食費払うやつだけ給食
払わない奴は弁当持参にすりゃいんだよ
ガキが可哀想?知るかよルール守らねえ親が悪いだけだろ
ルール守らなくてもいいなんて錯覚されるより現実の厳しさ叩きつけた方がよっぽど学びになるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:56▼返信
足りない奴は自宅でおにぎりでも作って持っていけばいいじゃん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:56▼返信
あれ、給食って学校で作ってるじゃん。おかわりとか普通に出来たぞ。リクエスト献立とかもあったし。今の学校は自分の学校で給食を作らないのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:56▼返信
食.糞させとけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:57▼返信
>・大阪では今まで給食か弁当の選択制だったが中1を対象に全給食をはじめた。


???給食か弁当の選択制って何これ?
関東だが中学まではずーっと普通の給食だったぞ?

大阪、関西ってゴキブリ在日チョ.ンや底辺のDQN知障だらけだから
給食費の未納が多すぎてこうなったのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 14:59▼返信
やっぱり、在日チョ・ンにエタ公餓鬼は卑しいわな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:00▼返信
おかわりを作るために先生が最初に全部食べられないやつは最初に残せって言ってたの思い出した。あのころは毎日おかず、デザートの争奪戦してたなぁ。先生も一緒にw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:00▼返信
俺大阪出身で中学まで給食だったが普通に美味しかったぞ
画像みたいな不味そうなプレートじゃなかったしな
正直今の奴らは贅沢と思うが俺の頃と違って今は味も落ちたのかもしれないな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:00▼返信
足りない奴は食い物持参しろ
食う奴基準の量にしたら、残す奴も出てくるだろ

あとクレームは給食費払ってる奴だけだろうな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:01▼返信
いくら金が無いからって冷たいのは酷いなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:02▼返信
どっか利権で消し飛んでるんだろ、給食費が高すぎだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:02▼返信
ここのコメ欄って県民差別が起きてると思うけど気のせい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:02▼返信
ウンコ食ってればいいじゃん
どうせ普段店から万引きして飯食ってるんだろ
それ食ってウンコ食えばめっちゃお得やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
>>97
生物差別なら起きてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
大阪の給食はこんな豚の餌みたいな飯じゃねぇよ
適当な画像はって大阪の印象下げんなはちま
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
今の大学生や高校生の親が金を払わなかったツケが
中学生に降りかかってるんだな
若干可哀想ではある
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
苦手だったのはキウイとぽんかんくらいだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
つか中学で給食なんだ…………って思いのが強い
他県じゃ中学給食わりとあるんだっけ?
給食は小学校で終わり、ってずっと思ってたから認識の違いだろうな感がめっちゃする
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:03▼返信
俺三年前まで大阪で給食普通に食べてたけど、その頃もおかわりのジャンケンとかあったぜ。
今はそれもないのか?悲しいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:04▼返信
>>100
もうこれ以上下がらないから安心しろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:04▼返信
>>97
ここの※欄に民度を期待するなよ
アフィブログの中でも特に最底辺で有名なんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:05▼返信
>>97
しょうがないよね、思いつきの馬鹿ばっかだからここにコメするやつら
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:05▼返信
>>97
はちまだからな、はちまだから。
大事だから二回言いました
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:05▼返信
>>106
もう一緒にいる時点で同族だからな
喧嘩し始めたら尚更
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:06▼返信
まずい給食は食べなけりゃいい
食べないで家からパン持ってきて食え
それを先生に怒られたら給食がまずいからいらない、まずいものは食べないのも権利だと説明しろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:06▼返信
未納が多かったから給食が無くなったんじゃなくて元々無いんだよ。
はちまバイトが適当な事書いてるが、大阪で給食出ないのは中学の話で小学校は普通に給食。

主流は朝に注文受け付けて、昼に商品を持って来るっていう購買のパン。
もちろん弁当を持って来てもいいし、コンビニとかで買ってくるのもOK。
なぜ給食システムを作ろうとしたのか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:07▼返信
もう全員弁当持ってくりゃいいじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:07▼返信
三百円台のコンビニ弁当の方がまだまし
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:08▼返信
給食の普及率が悪いとかwwwwwwww
何世紀だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:08▼返信
まぁ大阪はなぁ…親が金払ってないやつばかりなんだろうな、ちゃんと払ってる所の子はかわいそうだよね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:08▼返信
>>111
大阪でもあるところはあったよ。
大東とか、交野とかかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:08▼返信
まともな教育どころか飯すら満足に与えられてないのかこいつら......
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:08▼返信
>>88
自分の学校内でも給食作ってる人も、その場所もあったけど、
今は全部給食センターから送ってるってニュースで見たことあるがそれが最近では?
勿論そうでない場所もあると思うけど。


119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:09▼返信
頭に栄養が届かないから治安が悪いんだと察した
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:09▼返信
大阪なんて朝鮮みたいなもんだし
ちょうどお似合いだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:09▼返信
俺の学校の給食はクソ不味かったな。給食制度はいらんだろう。どうせ大したもん出ないし弁当でok
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:10▼返信
給食費払わないモンスタースチューデントか。
親も親なら子も子だな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:10▼返信
お前らこの子らの歳考えろよw
強制的に給食統一しといてこれはないだろ
改善できんのなら弁当と選択制に戻せが正解
贅沢とか言ってる馬鹿は頭大丈夫?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:10▼返信
>>111
完全に妄想で話するけど、パンとか買う金をカツアゲされたりの被害が多かったから
1円も持たせなくていい給食のほうが安全じゃねーの?とか。
あとは単純に栄養の偏りを防ぐためかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:10▼返信
お弁当か給食かは学校単位で違う。給食なくても仕出し弁当の注文を買いたい子の分を朝のHRで数とって、学校単位で注文したりもある
学校創立当初に給食制じゃなかった学校は給食室自体が設置されてないから業者に弁当として頼むしかない
そうすると暖かくなって来たら食中毒防止のために弁当を意図的に冷たくしないと怖い
ただ冷ましとくだけじゃ何百人分の弁当を管理しきれないから
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:10▼返信
はちまのコメの民度の低さにはビックリだわ。
お前らのいう大阪、関西と変わらないじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
>>116
何年前のデータか忘れたけど、大体9割の中学が弁当なんだっけ、1割の中学で給食はあるにはあるみたいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
うちのとこはおかわり自由であほほど盛られてたわ
女子はほとんど食べきれないから男子か先生にあげる光景がおなじみになってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
俺らの時代は弁当だったわ
贅沢言うなや
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
栄養基準を充たしているから問題ない(キリッ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
>>126
つーか馬鹿正直にマジレスしてないでどっかい行けば?
病気になるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:11▼返信
冷めてるんじゃない!

冷たいんだ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:13▼返信
冷凍技術が扱えるようになったのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:13▼返信
俺は大阪市の中学校行ってたが給食は無かったな
小学校までだったわ

他県の中学校は普通は給食なの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:13▼返信
またバイトが偏向コメントかきちがいが
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:13▼返信
20年前でも中学は給食だったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:14▼返信
知ったかすんなや関西は弁当が殆どなんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:14▼返信
給食って化学調味料も使わないし濃い味にもしないから、ジャンクフードや濃い料理に慣れてる子からしたら不味いんだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:14▼返信
>>131
惜しい!最後の確認が甘い!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:14▼返信
学校で作ってるタイプの給食だったから、おかわりできるのはご飯と汁物だけだったぞ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:15▼返信
おにぎり持参を認めたら、食中毒になった時に面倒らしいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:15▼返信
そう思えば大阪で給食だった俺の学校珍しかったんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:15▼返信
>>138
なるほど、それで関西人は早い段階から脳をやられて成人する頃にはこんな有り様なんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:16▼返信
>>143
お前らも変わんねえから安心しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:16▼返信
暑いから冷やしてくれてるんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:17▼返信
>>139
やっと日本語覚えたから誤字見つけると興奮しちゃうんだな
普通の日本人なら
あぁ、間違えたのかと流す
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:17▼返信
>>144
とりあえず関西人に生まれてこなかったことに割りと本気で安心してるからどうでもいいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:18▼返信
橋下さんだから何でも文句だね。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:18▼返信
>>146
テヨンは日本語にうるさいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:18▼返信
>>147
俺もお前みたいな器の狭い人間を育てるような親の元に産まれてこなくて安心してるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:18▼返信
※147
関西人じゃないのに脳やられてるじゃん…大変だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:19▼返信
>>151
三点リーダーもまともに使えないお前が大変そうで何よりです
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:19▼返信
ナマポ削ってこいつらに回してやれよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:19▼返信
関西人コメ即返されボッコボコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:20▼返信
>>149
ここまでファビョってるやつと同類とか嫌だな…
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:20▼返信
今思えばなかなか良かった

って選択肢をいれて欲しかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:20▼返信
あぁ、ナマポクズでもあったなこいつら
ガチクズwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:20▼返信
>>155
ここで争ってる時点で自覚しろといいたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:21▼返信
さすがはちま
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:21▼返信
給食費払わないからだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:21▼返信
墨田区だったのでメチャうまでした
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:23▼返信
>おにぎり持参を認めたら、食中毒になった時に面倒らしいよ

まあ確かに夏場は食中毒のリスク高いよな
ただ俺の時代で弁当で食中毒起こしたら、学校ではなく自分側の責任で終わっただろうけどな
まあ食中毒起きた例がないから、どうなっていたかはわからんが
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:23▼返信
治安が悪くてクズとチョ.ンだらけ
近年のイメージ定着に一役買っているのは、実はこうやって丁寧にコメ返信してる奴らのせいでもある
まぁ反応するなって言っても一番聞かなそうな感じってイメージは俺も持ってるしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:23▼返信
大学の100円朝食を例えに出すのは筋違い
あれは保護者が材料と調理してコスト削減してるからできているのであって
時間がないとほざいてる小中学の保護者には絶対できないシステムなんだな~
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:23▼返信
ウチの地区めちゃうまかったわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:24▼返信
給食システムすらまともに浸透してないとか
さすがに引いた
戦時かよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:28▼返信
俺も大阪だけど中学から自前弁当だったな。たまに購買でパンとか買ってたが
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:28▼返信
この問題と未納関係ないのにはちまバイト糞だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:32▼返信
大阪在住だけど、糞みたいな人間が多いのは事実ですわ。
東京も人が多いから嫌なんで、どっか脱出にいいとこないのかねぇ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:36▼返信
韓国みたいだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:36▼返信
未納とかじゃなくそもそも大阪の中学は弁当が普通
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:36▼返信
俺は中高コンビニ弁当かパンだったわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:37▼返信
アメリカの給食の基準に合わせたんじゃないかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:38▼返信
学校の敷地内で給食作ってたの見てたからそれが普通だとずーっと思ってたな
ありゃー美味かった
栄養士さんががんばって献立考えてるんだよ

仲良くなって欠席者分のアイスとかゼリー貰ってたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:40▼返信
毎日500円もらってたが
その方がガキも良いだろう
パンと飲みもん買って残りで菓子買うなりなんなり出来たのに

まぁ500円貰えない弁当も作ってくれない奴等にとってはこれでもマシなんだろうけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:40▼返信
こんな貧相な給食なら、あえて未払いにして
コンビニ弁当でも買って食べた方が良いんじゃないかと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:40▼返信
弁当業者を儲けさせるために制度導入目指してるのかと思ってた
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:41▼返信
未納者が多けりゃあたり前だよなあ
金払わないで飯食いたいとか大阪人図々し過ぎwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:42▼返信
お好み焼き出しときゃ喜ぶよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:43▼返信
誰か生徒が休んでた時の余ったプリンを獲得するため殴り合いや殺し合いをしたあの日が懐つかしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:44▼返信
金払えよ話はそれからだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:44▼返信
未納してる保護者に文句を言え
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:44▼返信
給食費滞納する親が多いんじゃないの?
本来なら給食費滞納している子供には提供する必要ない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:50▼返信
給食という制度を廃止しろよ
どうしても給食じゃなきゃいけない理由なんかないんだよ
廃止を批判するのは弁当作るのが面倒な親か、タダ飯ラッキーの未納馬鹿だけだから。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:52▼返信
金払えよクズ共、払ってるやつの子供は払ってないやつ虐めていい
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 15:55▼返信
今年からはじまって最初から量少なくて冷たいのだよ
未納とか関係ないのに未納問題を煽るはちま
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:00▼返信
金払わないやつの対策になってていいじゃないか
腹減ったんならパンとかおにぎり持ち込み可にすればいいじゃん
文句ばっかり言いやがって
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:00▼返信
シチューとか汁物まで冷たい給食とかはさすがにでなかったな
どうせ癒着かなんかで業者選んだんじゃねえの
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:00▼返信
韓国の給食に近いのかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:01▼返信
校長が予算使い込んだか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:01▼返信
給食じゃなくて食堂作れよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:02▼返信
学校の購買や屋台、サービスエリアの食堂のうどんってなんか美味しいよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:03▼返信
いまだに給食のカレーを超えるのがない…

なぜなんだ…
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:03▼返信
>>186
完全給食実施率15%に触れて未納が多いんじゃないかって言ってんだろ
ちゃんと読もうや
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:08▼返信
キムチが出ないから怒っている
学校ごとに漬ければいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:08▼返信
大阪は中学から弁当がほとんど
そもそも中学に給食施設が無いので、弁当配達に切り替えた
(共働きで弁当作れない親が増えて給食にしろと当選した橋下の公約)
将来的には全学校に給食やりたいがお金が無くて作れないので今はこれで我慢して状態
今回は不払いはあまり関係ないはず
自分の世代は手持ち弁当で満足だったけどなあ
給食無い代わりに校内売店充実してたけどな。弁当作れない今の親が無能?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:08▼返信
金払わねえ親のガキは食うなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:09▼返信
おかわりなんて余ったときぐらいしかないのが普通なんじゃないの
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:11▼返信
橋下の政策で成功したのって何ひとつ存在しない
いいかげんめいわく
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:13▼返信
おおさか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:14▼返信
未納が多いからこそ払った人だけ食べられる選択性でよかったんじゃないのか…?
個々に必要な量ってあるだろうし、運動部なんかじゃ足らないだろ
仮に親が作らなくても、今ならいくらでも買う選択肢だってあるわけだし
まともに払ってる家の子が一番被害受けるって不憫だよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:18▼返信
そりゃあんな給食だったら未納でもしょうがない
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:20▼返信
中学は普通弁当じゃね?
給食のところあるん?
大阪の中学校給食は、貧富の差が大きくて
マトモな弁当を持たせて貰えないヤツが多い特殊事情からだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:20▼返信
>>25
くさいめしってのは質の悪い麦を使ったり精麦技術が発達してなかった大昔の話
今はめちゃくちゃ旨いらしい
ソースはホリエモンの本
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:23▼返信
未納ばっかりなんだから仕方ない
恨むなら払わん在日の親を恨め
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:25▼返信
給食美味かったぞ。地産地消の名のもとにブランド牛肉のビーフシチューが出たこともあったからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:28▼返信
よかったな、お前らが大好きな大阪ネタだぜ!特にトンキンが好物だろ?wwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:28▼返信
美味い事もあれば不味い事もあった
いい思い出
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:29▼返信
>>192
うちの学校の食堂はクソまずいものの代名詞だったがな
よそでまずいものを食べた時にいうことが「○○(食堂名)の次にまずい」だったから
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:29▼返信
中1とか育ち盛りなんだから弁当にしろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:30▼返信
刑務所の食事もこんなかんじで出されるよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:30▼返信
>>207
無理して日本語使わなくてもいいよ土人
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:31▼返信
大便民国と思ったら大阪民国で妙に納得
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:33▼返信
限られた費用の中で作ってんだから文句言うなよ、そもそも払ってんのお前らじゃねぇだろうがww世間の仕組みも知らずに文句だけは一人前のゆとりwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:33▼返信
毎日、米がでるだけで十分だろ。
俺の時は基本はパンで米はたまーにでるくらいだったぞ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:34▼返信
思い出補正がかかるけど、給食は美味かったし楽しかった
余った牛乳の一気飲み大会とか、プリン争奪じゃんけんとか
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:35▼返信
>>214
だからね、仕組みを知ってようが知ってまいが文句を言う権利はあるんだよ。
お前みたいな奴がいるから日本は権利を無視しすぎだって言われんだよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:36▼返信
中学は弁当が普通だったな地元は.
大阪市の親が弁当作る余裕が無いっていう人が増えたからこれがはじまったと思うが,
弁当かデリバリーの選択にすれば良かったのに.
たぶん,食いたいやつはよっぽど親が酷くない弁当限り作ってくれるはず.
作ってくれなくて,これを勧めるなら親の責任だな.
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:36▼返信
自分のときの給食は別にうまくも不味くもなかったが3日連続ですまし汁だったり、カレーにはいつもピーマンと茄子が入ってたりと地味におかしくて地味に嫌だったなぁ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:37▼返信
小学校のときは近くの豚小屋からもらった肉で豚の角煮が1回だけでたな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:38▼返信
小中学校の給食はよかったけど、
俺の行った高校が給食制でちょうどこんな感じの箱に入ってる形式でマズかった
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:39▼返信
在日には特別権利で税金がたんまり出るんだから、おい、そこの在日腐れ餓鬼生意気抜かすな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:43▼返信
こういうの見ると寮生がどれだけ恵まれてたかって話だよな
フルーツは何かしらが毎日付くし、時たまバイキングもある
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:45▼返信
家がブルジョワだったので給食が糞マズイと思ってた
魚と言えば鯛や平目に河豚、牛肉はロースとフィレしか食べなかったので
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:45▼返信
納金してから文句いえよかs
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:47▼返信
冷たいのはワザと冷やしてる
作って中途半端な温度になると急激に雑菌が繁殖するから
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:47▼返信
給食費払うのが嫌いな関西人
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:54▼返信
税金の無駄遣いでは
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:55▼返信
後輩が中一なんだけど、ほんとかわいそう・・・
見た目でもう美味しくなさそうなんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 16:58▼返信
うちの中学は学校で作ってたからあったかいし美味かった
たまにオリジナルメニューにチャレンジもしてて
面白いのが出て来たりしてたなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:01▼返信
大阪、はちまユーザーに嫌われ過ぎ
悲しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:02▼返信
弁当にしろよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:05▼返信
大阪の中学は元から弁当がほとんどだったから校舎に給食室とか無いし仕方無いだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:06▼返信
給食費未払いはあなたの地域でも起こっています
また、中学校給食費は先払いなので未払いは起きません
お前らアホやな
ストレス発散で大阪叩いて喜んでるんだもん
ちっさい人間が多いわ~
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:08▼返信
未納も糞もない中学は大阪昔から給食なかったんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:09▼返信
贅沢すぎ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:12▼返信
大阪だけど、中学は給食なかったよ?腹減ったら購買だろ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:12▼返信
贅沢言いなさんな
足りなかったり食べたくなければ担当教諭に弁当なりパンなり持ってきていいか相談すればいいじゃん
不満言うだけなら幼児でも出来る
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:15▼返信
喰わないもしくは弁当
給食ごときはブタのえさとおもへ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:16▼返信
贅沢とかほざいてる老害は死ね
あの不味さを貴様らは知らぬ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:18▼返信
これタダじゃなかった? 文句言うな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:21▼返信



ても 橋下徹の 利権で始めた 弁当給食にしか見えない
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:29▼返信
ソフト麺好き
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:30▼返信
 
橋下徹の やること成すこと、全部おのれの利権の為

地下鉄を 民営化して、維新のタニマチの 関西財界に 叩き売りたい

水道を 民営化して、維新にカネくれる 外資に献上したい

給食を強制して、自分の知り合いにやらせたい
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:31▼返信
中学は給食無しがデフォだと思ってた。大阪だけかよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:33▼返信
給食が無かった、ただ一つの都道府県でした。
学校にエアコン無い都道府県でした。
学校の先生がPCを持ってない都道府県でした。

とにかく大阪はよその都道府県で当たり前のことが全然できてないのです。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:33▼返信
食わせてもらえるだけありがたいと思え
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:37▼返信
給食代払ってから言えよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:39▼返信
小学校なら給食あったけどな、パンだけ配達で他は作ってたのかな?美味しかったよ
中学からは弁当か購買で、途中からお弁当を頼んでおけば買えるようにもなった
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:42▼返信
コメント欄アスペ多すぎワロエナイ・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:47▼返信
給食足りないと、運動部は最悪だわな…
おかわりくらいさせてやるか、足りない分の持ち込みOKにさせてやれば良いと思うんだけど…
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:48▼返信
大阪民国は給食費払わないのが常識なんでしょ自業自得
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:51▼返信
公立学校の給食は良く出来たジャンクフードである
これ豆な
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:54▼返信
足らんなら弁当もってこいや!
タダメシに文句いうな!ナマポかコイツらわ!
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:05▼返信
給食室ではなく、
センターや業者から給食って
横領や癒着の原因なのにね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:05▼返信
>>45
あったな~、今考えると当時は美味しさより栄養バランスが優先され、あのようなサラダが誕生したのさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:07▼返信
>>240
嫌なら食べるな^^
弁当持参すりゃいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:12▼返信
小学生だけ給食だったけど、学校内で作ってたな。
メニューによって味の好みとかもあるけど、出来立てだから美味しかったな~。

つか見た目からして美味しそうじゃないし、正直子供からしたらタダでも食べたいとは思わないだろ…。
素直に弁当持参に変更した方がマシ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:19▼返信
市外のが勝ち組なんだよなあこれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:20▼返信
給食のラーメンの美味さは異常
あの給食特有の味のラーメン市販されて
ないかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:32▼返信
夏場なんかは温かいと痛みやすいからあ、わざと冷やしてるゆだろ
レンジで温めろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:35▼返信
貧乏人ってなんでこんな心までまずしいんだろ?
給食費払わんで良いから弁当を持参すれば良いだけの話だろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:35▼返信
全員が給食費を払えば解決する問題だと思うがwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:36▼返信
ちゃんと全員給食費払ってんのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:38▼返信
ガンダムとかで、こういう給食食べてるよね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:40▼返信
給食費とかそういう問題では無いんだけどね

まだハシゲなんかを信じれる奴が居るとは
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:41▼返信
麦芽ゼリー食いたいな 売ってるんだろうか
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:51▼返信
そういえば大阪って弁当なんだよな
大阪人と中学の頃のこと会話しててビビったわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:55▼返信
大阪じゃないけど弁当だった
今は給食になってるらしいが
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 18:59▼返信
大おかず カレー
小おかず キャベツのソテー
牛乳  麦ごはん
もう一度たべたいな~ 
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:20▼返信
大阪愚民に給食はまだ早い
府民総クレーマーの異常地帯だからな
橋下は大阪愚民をせめて普通にしてやれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:25▼返信
未納いるなら給食やめろよww
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:34▼返信
給食は嫌いなものまずいものでも残さず食べさせて忍耐を鍛える授業
たまにデザートをつけて耐えていれば幸せなこともあると実感させる
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:36▼返信
大阪人はタダメシにすら文句言うのかw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:40▼返信
食べさせるな
子供に惨めな思いをさせて、酷い親だと分からせろ
それがその子にしてあげられる最高の教育だ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:54▼返信
給食のカレーって何であんなにうまかったんだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:55▼返信
東京の中学の給食費は1食あたり全都平均295.47円、カロリー全都平均821kcal(平成25年度)
では、少ないとされてる大阪はどうかというと1食あたりの保護者負担300円、カロリー約820kcal
(気になる奴は東京都教育委員会、大阪市のHPを見てこい。大阪市は画像付きで献立が見られる)
つまり内容量は東京都と遜色ないことがわかる。
今回の報道は「少ないと思う生徒が居たよ」というだけの話で、給食については基準を満たしているんだよ。
全国どこの中学生でも運動部に在籍でもしてれば給食が少ないと思う奴が居ても当然だよねって話

にも関わらず、まとめが便乗→本筋とは無関係の「未納」というキャプションを勝手に付ける→ネット民、何故か発狂→「給食が少ないのは未納のせいだー!!」→謎の大阪バッシング

何も問題の無いところに報道が勝手な言い掛かりをつけ、下衆が勘ぐり、バカが騒いでる構図
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 19:59▼返信
>大阪人はタダメシにすら文句言うのかw
未納者の話ではなくて、バッチリ給食費を支払っているのに
こんな惨めな給食を提供されている、している現状は変でしょ
という話だと思う
俺が親だったら、給食費の支払いを拒否して
自分の子には弁当を持たせる
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:01▼返信
これ子供用のサイズか?
仕事で食ってたのが同じ値段で牛乳ついてなかったけど味噌汁の元とおかず2品くらい多かったぞ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:02▼返信
>>277
なんでもかんでも橋下叩きの材料にしようとしてるから
府民叩いてやってんだよ
まともなことやって叩かれるのは納得いかないからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:08▼返信
冷たいけど食えない事もないし...
でも学校にちょっとしたオカズを
持っていけるようにすればいいと思うけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:11▼返信
小学校はうまかったが、中学の弁当箱みたいな給食はまずかったなー
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:23▼返信
そもそも昼飯を満腹食おうとするな
この後どうしたってすぐ動くんだから消化のいい炭水化物9割のおにぎり2、3個だけ食っときゃ良いんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:41▼返信
給食後の掃除の時間になってもカレーのグリンピースを隔離して食べてるヤツいたな
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:42▼返信
大阪って本当に下品で意地汚いな
カスだろ

ゴミクズだから「都」になりたがってる

286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:49▼返信
未払い多いからだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:56▼返信
給食なんて不味いのがデフォだからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 20:57▼返信
そんなもんだろ給食なんて
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:00▼返信
未払いが多い地域なのかな?
給食の予算がちゃんと組めないから質が低下してるじゃないの
住んでる人の民度に左右されそうだよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:24▼返信
吉野家のテイクアウトの牛丼を弁当だと言いはって、先生とバトってた奴がいたなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:24▼返信
元の弁当方式に戻した方が良いだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:27▼返信
未納云々ってやつは 給食を強制にした って所読めないのかな?
業者はらくらく契約GET!それを用意したお偉いさんは業者からがっぽり・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:51▼返信
残すよりは良いでしょ
文句言うなら食べないで弁当持参すればいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 21:58▼返信
食べさしてもらっといて「腹八分目」で文句言うってどんなけ普段贅沢な生活してんだよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:02▼返信
また大阪か
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:02▼返信
大阪はシ.ナチ.ョンばっかだからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:04▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:15▼返信
金払ってから文句言えってかw
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:28▼返信
「武士は食わねど高楊枝」を給食で教えてくれているのだ。
ありがたいと思え
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:34▼返信
未納だらけだからこうなったのかwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 22:53▼返信
文句言うなら親が弁当作れよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:20▼返信
見ただけでも不味いのは分かる...
給食室や給食センターがないのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:26▼返信
また大阪民国が騒いでるよ・・・なんなのあの国
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:43▼返信
給食は結構うまかったがな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:29▼返信
なんで大阪は弁当持参から給食に変更してんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:48▼返信
大阪府ではベビーブーム後の生徒数急増に対応できず、
給食設備が整備できなかった市町村が多い。

大阪府の公立中学校給食実施状況(2011年3月末)
3市3町(計30校) 自校調理(給食室)方式
4市(計12校) 給食センター方式
1市(計14校) 民間調理場方式
1市(計1校) その他の方式
25市5町1村(計408校) 中学校給食未実施(一部ではスクールランチなど実施)
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:53▼返信
>>246
大阪市立の中学校は全校エレベーター、エアコン完備。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:59▼返信
待て待て、動画見たけどかなり十分な量じゃねーか
育ち盛りとか関係ないぞこれwww
運動部やってる奴は個別に自分で食い物用意してくのって当たり前だろ?
給食だけで足りるわけねーだろうが
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 01:18▼返信
>>306よりもっと新しいデータあったわ
(大阪府ホーム > 教育・学校・青少年 > 学校の保健・体育・給食 > 学校給食 > 中学校給食)

「中学校給食導入促進事業の進捗状況について」(平成26年度3月末)
5市3町 単独調理場(自校給食室)方式
4市1村 給食調理場(給食センター)方式 
1市 親子方式
7市 民間調理場活用(デリバリー)方式
中学校給食実施率(平成26年度末):54.7%(464校中254校)
今後平成28年度までに16市5町で中学校給食開始予定
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 01:42▼返信
去年まで中学生だったんですが、この給食はあまり子ども向けなメニューではないから不評でした。おかわりはできませんが、ご飯だけは温かかったです。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:11▼返信
ゆとりと大阪人の組み合わせは本当最悪だわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:41▼返信
大阪に生まれたことが不幸の始まりだったんだな
かわいそうに・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:50▼返信
お前ら未納とかまじで言ってんの?
大阪は毒入りカレーの一件以来給食自粛したり色々気使ってるんだよ
地域によるらしいがもうちょっと調べてから書き込みしようぜ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:59▼返信
給食費払ってねえくせいよく言うぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:40▼返信
大阪なまぽやらみのうやらひどすぎ
日本から切り離せよもう
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:10▼返信
そもそも給食は費用が一律な以上量も全員同じというところに無理がある
成長期の男が女子と同じ飯の量で腹が膨れるわけがない
自前で弁当持ってくるくらいは許可すべき
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:36▼返信
給食に不満がでる地域は、地域全体の問題だからね
まず自分の親に文句を言え
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:43▼返信
>>315
中韓「日本が切り離したその地域、喜んでいただきます」
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:34▼返信
子供を大事に、大切にしない事に一番怒り覚えるわ
意図的に子供に対して食わせないというのではなく、コストの面で仕方なく今の現状なんだろうが
子供にひもじい思いをさせたらいかん、
一日でも早い対策実施を行って子供のお腹を満たして欲しい。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 12:18▼返信
250円で死ぬほど食えてたなあ
懐かしい
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:46▼返信
俺の時代は小学校は給食(センター方式)、中学校は弁当または購買部でパンを買う、高校は弁当または学食だった。
中学生以上になると、食欲にもかなり個人差が出てくるから弁当の方が良い。

直近のコメント数ランキング

traq