• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





友だちをつくりやすいバイトは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1405/29/news115.html
1401418432255

(記事によると)

求人情報サービス「an」の調査によると「友人がいる」と答えたのが最も多い職種は

1位:「飲食」(50.2%)、
2位:「サービス」(41.9%)、
3位:「オフィスワーク」(39.7%)
4位:「販売」(37.4%)
5位:「塾・家庭教師」(35.6%)


飲食店などのサービス業の同僚は退職した後も友人関係が続いてる場合が多かった。

バイト先の友人と仲良くなったきっかけ

1位:「仕事がよくかぶる」(61.6%)
2位:「仕事でよく協力する」(46.7%)
3位:「共通点が多い(趣味・環境など)」(29.4%)




















でもぼっちになる人ってバイトもやる気しない人多いよねw















ひとりぼっち?ひとりぼっち?
フィリップ ヴェヒター,Philip Waechter,Arthur Binard,アーサー ビナード

徳間書店
売り上げランキング : 268018

Amazonで詳しく見る

テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア (初回封入特典:OPとED楽曲がダウンロードできるシリアルコード付き、描き下ろしイラストカード 同梱)テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア (初回封入特典:OPとED楽曲がダウンロードできるシリアルコード付き、描き下ろしイラストカード 同梱)
Nintendo 3DS

バンダイナムコゲームス 2014-10-23

Amazonで詳しく見る

コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:02▼返信
やったぁ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:03▼返信
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:03▼返信
周知の事実
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:04▼返信
糞豚友達いなさそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:06▼返信
俺は23年前、マクドナルドで友達を作った。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:07▼返信
仕事やめたら一切メールこなくなったよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:07▼返信
予想通りすぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:07▼返信
1位でも50%かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:09▼返信
ぼっちで飲食店は辛いから辞めるだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:09▼返信
飲食wwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:10▼返信
バイトのコメントの適度なウザさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:10▼返信
やっぱりあやねろは可愛いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:10▼返信
友達も彼女もバイト先で出来たのが多いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:11▼返信
1位ですら半分も友達いない状況に安心してる俺
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:12▼返信
すき家じゃ無理じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:13▼返信
ワンオペ死亡
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:14▼返信
単芝4ね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:15▼返信
販売だろやっぱ
飲食は忙しくて休憩時間だけ仲良くするけどプライベートはさっぱりなイメージ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:15▼返信
居酒屋は友達作りやすかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:17▼返信
ぼっちにはかえって辛い職場ランキングの間違いじゃないかな。
俺は、工場とか倉庫とかで、ぼっちなんだろうなーって人同士で最低限のやりとりだけして仕事を終えて、二度と会わないみたいなのが好き。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:20▼返信
単なる高コミュ能力必須ランキングなんじゃ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:21▼返信
コミュ障だから接客無理
23.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年05月30日 12:21▼返信
一人の方があってるので。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:24▼返信
働いてねーw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:24▼返信
友達作る機会の無いとこにいるからぼっちなんじゃない。
人がたくさん居ても孤立するからぼっちなんだよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:25▼返信
これきついバイトの順位じゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:27▼返信
>>14
なんに比較して半分なんだw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:27▼返信
どれだけ修羅場を体験するか という仕事ランキングに見える。

結束力ががが
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:27▼返信
同世代が多いバイトランキンでしょ
そもそも年近くないと友達にならない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:27▼返信
看護学校行った時はモテたぞ〜。
辞めたけど。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:28▼返信
1~5位までのバイトすべて経験したけど友達0のオイラ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:28▼返信
ぼっちがぼっちなのは本人の性格のせいだ。
どこ行ってもぼっちはぼっちで変わらんよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
ゲーセンおすすめ
ゲームが趣味の人多いし態度に気をつければ割となんとかなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
バイト先で友達見つけるとかないわ
プライベートと仕事を結びつけたくない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
俺…ひとり……ぼっち…。
みんな…俺のこと嫌う…。
人間……憎い…。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
> 求人情報サービス「an」の調査によると

その職種に就かせたいって作為的なものだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:31▼返信
そのとおり、だけど
最後のコメントクッソ不愉快です。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:35▼返信
ぼっちはコミュ症だからね
接客業はいい訓練になるんじゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:36▼返信
逆に読めば、ぼっち性格でもキツくない職業ランキングになるな。
下の職種選べばいいわけで。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:36▼返信
どこに勤めようとぼっちはぼっちだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:38▼返信
飲食業で自分の周りは主婦ばかり
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:39▼返信
ぼっちは何故ぼっちなのか自分の顔を鏡で見てみろ!なにかに気づくはず
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:39▼返信
友達がいる≒バイト先に友達がいる

注意だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:39▼返信
ぼっちだと周りの人全員コミュ能力高く見える不思議
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:40▼返信
>>38
それは体育教師的根性論な考え方だな。
後天的理由でコミュ症になったような奴なら訓練にもなるが、もともと
コミュ症な性格ならただ鬱になりにいくだけだ。

アルコールの分解酵素もさして持ってない奴が無理矢理酒飲み続けても
体壊すだけなのと同様。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:42▼返信
頭おかしいキモオタとつるむくらいならぼっちのほうがましだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:42▼返信
リア充にとっては知り合い程度でも「友達」
ぼっちにとって知り合いは「あくまで他人」

この差はどこまで行っても埋まらん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:45▼返信
ぼっち最強
ダサくてきもい底辺不細工の自覚ないうんこキャラと関わらなくいい喜び
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:45▼返信
DQN少なくて同世代がいて仕事もきつくない接客バイトといえば…ドラッグストアだな
人通りの少ない立地ならなお良し
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:46▼返信
どっちかって言うと「コミュ力高い人がつく職業ランキング」じゃないか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:46▼返信
ピースボートに乗れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:48▼返信
コミュ症にとっては、飲食業は最初の声出しで「もうダメだ」ってなる業種。
そこでやめてく人は多い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:49▼返信
ぼっちの方が気が楽という側面もある。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:50▼返信
アニオタとかなキチガイキモオタなんかと関わるとかどんな拷問だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:51▼返信
キモオタと腐しか回りにいなかったらそりゃぼっち選ぶわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:51▼返信
孤独が好きな人間というのは一定数存在するからね
周りと一緒に同じことをしなきゃ気が済まない多くの日本人にとっては
理解しがたい事実だろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:53▼返信
ぼっちはどこに勤めてもぼっちだ、なぜなら話しかけたくないほどのブサイクだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:54▼返信
仕事先はつきあいだから、社内でのコミュは当然するし
でもプライベートまで干渉してほしくねえわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:54▼返信
>>52
あれなw
皆揃ってならいいけど入った時に各自でやるから辛すぎ
声が通らないから周りが怪訝な顔するしほんと嫌になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:56▼返信
キモオタってなんであんなにばか騒ぎするんだろうな
キチガイで頭悪すぎて人の話聞かないゴミで、アニメの話をひとりでに語り出してまるで池沼そのもの
きっとかっぺでろくでもない育ちなんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:56▼返信
そもそもぼっちの何が気に入らないんだ?
トラブルの大半は人間関係に起因するんだぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:57▼返信
キモオタコミュ障ぼっちに喧嘩売ってるあたりこの記事書いた奴新人っぽいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:58▼返信
今一番人手が欲しい業種
の間違いでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:58▼返信
ではここで霊的な引用を

尊敬を得たければ 優れた人間と行動を共にしろ、くだらない人間といるくらいなら孤独のほうがマシだからだ 

65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:58▼返信
生き方の物差しを自己の中にではなく外に求める多くの日本人は
共同体という絶対的な権威による裏付けからの、人生哲学の画一化と
その歪んだ常識の押し付け、それらはもはや幻想になりつつあるのだが
まだまだ多様性を認められな人達というのは存在する
私から言わせれば、旧人類そのもんだがね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:00▼返信
・単にひとりが好き
・別にひとりが好きでもないが気がついたらひとりで、気楽だから気にもならない
・気がついたらひとりなのが寂しくてたまらないので、求めるが得られない
・自分がハブられる事を他のせいにして常に怒ってる


上2種はしあわせなぼっち、ただし一生ひとり。
3つめは気付いたら適当に似たぼっち性格の奴と結婚してる。
一番下はそのうち事件起こす。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:00▼返信
ぼっちのなにが悪い!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:01▼返信
ぼっちというか人が嫌いかもw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:01▼返信
なんとか周りのノリに合わせようとして疲れるからぼっちの方が楽
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:01▼返信
底辺不細工のキモオタほど自覚なくキモオタ同士でばか騒ぎしてる印象
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:02▼返信
遺伝情報が各自違うというのに、生き方が皆同じなわけがないからな
そのDNAに合った生き方というものがあるだろ
ペンギンに空を飛べというのは土台無理な話だしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:10▼返信
おまえらキモオタはどうせキモオタゴミ同士で群れてるんだろ?
犯罪者予備軍の集いきもお
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:10▼返信
空気を読みまくった結果、原発が吹っ飛んだという
現実で既に日本社会の落とし穴が証明されてるわけだからな
共同体幻想から脱却するべき時期に来ているということなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:12▼返信
キモオタとしか関われないキモオタは自覚ないから割とマジで質が悪い
将来は犯罪者かコミケに通うだけの生ゴミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:12▼返信
1人でキモヲタ連呼してる奴は自分のことを見つめ直せ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:15▼返信
オフィスバイトなんておさんばさんしかいないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:15▼返信
>>75
キモオタ顔真っ赤だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:18▼返信
>>77
横だがキモヲタに虐められでもしたのか?w
キモヲタキモヲタ言ってる奴のIDが殆どお前で笑ったw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:19▼返信
キモオタってキモオタとつるむときは大声出してばか騒ぎするけど、プレゼンとか発音当てられたらまともに喋れないゴミだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:19▼返信
まぁ学生時代サービス業のバイトして
その時にめんどくさいとかそういうのを押しつぶして
まじめに黙々と仕事をする仕事モードのスイッチと
こうしたら良いんじゃないのかと言う言われた仕事以外の付加価値を考える
会社に利益を生むメリットの高い仕事を楽しむ考え方が
社会に出るまでに身についたので社会勉強も兼ねて非常に有意義なバイトだった。
まぁバイト仲間と仲良くなったし当時彼女もできたけど今も付き合いのある友達はいないな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:21▼返信
たまに飲みに行ったりするけど、友達とは思っていないんだけど
普通に仕事仲間っていうカテゴリでしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:23▼返信
>>79
ここにいるキチガイキモオタってそんな池沼ばかりなんだろうなwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:25▼返信
>>82
キモオタ池沼って本当怖いよねー
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:26▼返信
でもワタミとすき家では働きません
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:26▼返信
>>79
あるあるwwwwwマジで怖いwwwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:28▼返信
>>79
急激にコミュ症化するんだろwwwwwwwwww
ただのキチガイwwwwwwwwwwwwwww
なお本人は自覚がない模様wwwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:30▼返信
キチガイキモオタ顔面ブルーライトオブデスwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:31▼返信
キチガイキモオタは本当に怖いからね
関わらないのが吉だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:31▼返信
バイト辞めたら音沙汰なしなんで
友達とはいえんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:33▼返信
核心突きすぎてキモオタそっ閉じく、そワロタwwwwwwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:38▼返信
本当キモオタは空気読んで自殺してほしい
池沼だからやたら五月蝿くはしゃぎ回って鬱陶しいことこの上ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:43▼返信
友達は俺と僕と私だけだ

    ――J.D.サリンジャー
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:43▼返信
ですよねー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:44▼返信
キチガイキモオタってなんであんなにはしゃぐの?教えておまえら
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:56▼返信
バイトぼっちあるある

家に帰ったらバイト先の可愛い子をオカズにして抜きがち♪
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:59▼返信
池沼っなに?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:02▼返信
大学時代にマックでバイトしてたけど、マジで楽しかったわ。
今思えばあの頃が人生の絶頂期な気がする。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:06▼返信
コンビニとかで働いてたが、店のなかでも連絡先すら聞かれることなくぼっちだったぞ?
リア充の話だろこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:12▼返信
内気な奴はどこに行って働こうが内気だわ。損な性格じゃどこも雇わないから家から出て来るな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:20▼返信
それないわ飲食でやってたけど一人も話さなかったぞ連絡先ももちろん知らない
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:26▼返信
ぼっちで困るのは劣等感
マジでそれだけなんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:28▼返信
住み込みバイトでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:44▼返信
もともと友達が多い人がやるやつばっかだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:44▼返信
ニート働けよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:53▼返信
飲食で出会うダチは基本的に傷のなめ合い底辺だけどな。

106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:00▼返信
バイトで友達出来るのなんて学生までだからね
それ以外は金稼ぐためだけに働いてる奴ばかりだから自分から人間関係なんて築きたく奴なんて皆無
あとあと面倒な事ばかりだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:01▼返信
キチガイキモオタ同士で群れてる奴が一番哀れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:20▼返信
本文の1・2・3のバイトをそれぞれやったが、結局ぼっちだった俺が通りますよ。
結局さ、ぼっちは脱却出来ねえんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:23▼返信
>>106
完全に俺w
3年働いている派遣先、学生バイト多いけど1年に1回程度しか会話しないぜ
もちろん名前も知らない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:25▼返信
だからコミュ障は飲食サービスまmてやらねーっていってんだろが!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 16:53▼返信
「一生友達出来ないわ」とか言ってる奴ほどバイトとか職場で友達作ろうとするんだよ
そもそも普通の奴はプライベートと仕事ははっきり分けてるんだから
出来ないのはコミュ障も不細工顔も関係ない
作りたいならオフ会とかのが遥かに友達出来る確率高い
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:03▼返信
バイト掛け持ちすると処分食らっちゃう定職持ちはどうすればいいの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:15▼返信
接客系はそもそも友達とか普通に居る奴じゃないと厳しくないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:15▼返信
飲食業で友達できなかったんだけど?
何言ってんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:23▼返信
ブラックバイトランキングの間違い
苦しい時ほど協力するもんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 18:43▼返信
>>106
フリーターの時働いてた職場の人と10年近く付き合いあるよ
趣味が合えばそれほど苦痛じゃないと思うが
117.ネロ投稿日:2014年05月30日 18:53▼返信
何のこっちゃ

意識することちゃうやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 19:02▼返信
結局ぼっちも甘えなんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:39▼返信
DQNばっかな職場じゃなければ最低限話すだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:57▼返信
>>61
ぼっちでいると周りに誤解されやすいからね
ぼっちはぼっちで余計なトラブルに巻き込まれたりするよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 21:01▼返信
コンビニでいいです
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 21:42▼返信
派遣に登録してイベント系の仕事したほうが友達できやすいけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:51▼返信
でもぼっちになる人ってバイトもやる気しない人多いよねw


おまえなめてんの?
子供できたら俺アフィカスの仕事してるんだって
誇れるのかい?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 18:36▼返信
ほとんど毎回、中学の頃の友達とタメの女の子3人だけで実質仕事してるからすごい楽
スーパーバイトおいしいれす

直近のコメント数ランキング

traq