Nightow's Blood Blockade Battlefront Manga Gets Anime
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%95%8C%E6%88%A6%E7%B7%9A
血界戦線アニメ化プロジェクト
本格始動!!
血界戦線
『血界戦線』(けっかいせんせん)(英語名:Blood Blockade Battlefront)は、内藤泰弘による日本の漫画作品。『ジャンプスクエア』(集英社)2008年6月号に読み切り漫画がセンターカラーで掲載。後に2009年2月号から『血界戦線-魔封街結社-』(けっかいせんせん-まふうがいけっしゃ-)と改題され連載開始し、4月号で終了した。同年10月に『ジャンプSQ.M(ジャンプスクエア マスターピース)』vol.002にて再度読み切りが掲載され、『ジャンプSQ.19』2010年創刊号より連載中。話数のカウントは無い。
作者によるコンセプトは「技名を叫んでから殴る漫画」である。
ジャンプSQ.[血界戦線]内藤泰弘
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/kekkaisensen/

TVアニメか、それともOVAか
原作の話数足りないような気もするけど大丈夫かな
血界戦線 9 (ジャンプコミックス)
内藤 泰弘
集英社 2014-06-04
Amazonで詳しく見る
血界戦線―魔封街結社 (ジャンプコミックス)
内藤 泰弘
集英社
Amazonで詳しく見る
Toloveるは もうマンネリ化だよなぁ…
トライガンは間違いなく神漫画だったけどこれも面白いん?
ウルフウッドみたいな最高にカッコイイキャラとかいたら読む
面白くない
トライガンも面白いのはアニメだけ
そうだよSQには載ってない19の方だね
SQは意外と面白いと思うんだがな
ほんまこれ
ジャンプ系で一番近いならシティーハンター
ブラックラグーンが同じような巻数でアニメ化したし
数話完結の話が続く作品だからアニメ化はやりやすいんじゃない?
モノモノしいタイトルに反してコメディ分多めでオムニバス形式なので
トライガン序盤のややゆるめなノリと展開が好きならオススメ
キャラの掘り下げはまだあんまりやってない感じだけど味の濃いキャラは揃ってる
うおぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー
でも2巻の吸血鬼カップル?のとこと7巻のテロ病原菌のとこが動いているのを
みたい
異界のレストランと最近だとザップが切れて武器会社殴り込みがおもしろかったわ
不殺()と根本的に違うから見ていて気分がいい
その欠点を補うくらいに面白いので
超すきw
血界はなんかなぁ…
竹中平蔵(アメポチ買弁家)
TOKYO MX NEWS NEXTに出演
東京MXテレビ
午後8時〜
4日に出る
なんかコケそう
抽選で当たった描き下ろしヴァッシュ色紙は大事な宝物です
アメコミ意識しだしてからは別人だな、好きだけど
あの頃の本で思わず感動したわ
無理だけど戦闘物やめて欲しいくらいw
大好きです
夢がひとつかなった
トライガンより好き
その後のヴァイスクロイツって腐向けアニメのクオリティの低さがマジ半端無かった
ないない
アニメはキャラデザもストーリーも微妙すぎるわ
アニメが原作の話追い越して完結したけど、原作の話の方面白いマンガの一つ
スタン・リーだからそのうちハリウッド実写映画化とかなるかもしれないが
頑張って1クールやっちくりー
キルラキルが凄く良かったから、トリガーにやって欲しい!!!
1話のあの人物の印象もかなり変わったしw
専門用語飛び交いすぎでわけがわからんし序盤から説明多すぎ
※53
漫画もアニメも好きな側からしたらそういう信者が一番ない