『ウルトラマンティガ』Blu-ray BOX 豪華10枚組で9/24(水)発売!TV・劇場版・OV・映像特典と全部入りの決定版!
http://m-78.jp/news/n-2530/
2013年7月~2014年1月にかけてBD-BOX全3巻が発売された『ウルトラマン』に続き、『ウルトラマンティガ』がBD-BOXで登場。現在の最良の技術でHDアップコンバートし、さらにノイズ除去などブラッシュアップを重ねた<HD Remaster2.0V>の高画質映像がお楽しみ頂けます。
ウルトラマンティガ Complete Blu-ray BOX」商品概要
・発売日:2014年9月24日(水)
・価格:45,000円(税抜)
・発売・販売元:バンダイビジュアル株式会社
仕様
カラー/(予)1697 分(本編1497分+特典200分)
本編Disc:リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G×7枚+BD25G×2枚/TVシリーズ(Disc(1)~(7))4:3・劇場版(Disc(8))16:9・OV(Disc(9))16:9
特典Disc:リニアPCM(モノラル・一部ステレオ)/AVC/BD50G×1枚/4:3・一部16:9
★ウルトラマンに続いてBD-BOX化されるのは、1996年の<平成ウルトラマン>TVシリーズ第1作!
★「TV」「劇場版」「OV」「映像特典」と全部入りの決定版!さらにOVと劇場版は初のHD化!!
★本商品のためにマルチ・スカイ・パワー3つのタイプ全てを新規スチール撮り下ろし!!
★オリジナルがビデオ原版である本作を、現在の最良の技術でHDアップコンバートし、さらにノイズ除去などブラッシュアップを重ねた<HD Remaster2.0V>仕様!
商品内容
TV+MOVIE+OV 全1巻:Blu-rayディスク10枚組
●Disc(1)~(7):TVシリーズ全52話
●Disc(8):劇場版『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』
●Disc(9):OV ウルトラマンティガ外伝『古代に蘇る巨人(完全版)』
●Disc(10):特典Blu-ray
・「GUTSメカクロニクル」:新規撮り下ろしを含むGUTSメカ映像!
・「ウルトラマンティガ メモリアルボックス」(TVシリーズDVD-BOX)および「ティガ・ダイナ・ガイア メモリアルボックス」に収録された、ウルトラマンティガにまつわる映像をあますことなく収録!
●新規撮り下ろしの特製収納ボックス&インナージャケット&ピクチャーレーベル仕様!!
●24P オールカラーブックレット
\ウルトラマンティガ!/
ティガ懐かしいなぁ 今20代の人たちが直撃世代なのでは
ダイナとガイアもブルーレイ出して欲しい
ULTRA-ACT ウルトラマンティガ (マルチタイプ)
バンダイ 2014-08-31
売り上げランキング : 543
Amazonで詳しく見る
道ですれ違った人に浣腸する法律作ってくれい!
っていうか、後の作品が酷過ぎる
コスモスとかゆとり全開過ぎて苦手っすわ
とあるサーバーに端末内のデータを送っているため
ウルトラマンとかじゃねえよバーカ
ウルトラマンはもう時代遅れなんだよアホ垂れ共(笑)
道で人とすれ違ったら浣腸する法律がほしい
なんだと!?このうん.ち野郎が!
僕だって!ウンコだ!じゃねえよ(笑)
糞ガキかwおまえ(笑)
ロードもくそ遅くなるし…あっもう21時だ…………遅ぇぇえええ!!!!
グロ画像でも検索してろハゲ頭キモいんだよバーカ糞食って寝てろアホが(笑)
それゼアス。歯磨きで変身する出光のスタンド店員。敵は鹿賀丈史
なんだと!?このちん.ぽ野郎が!
長野 博さん本人に失礼だろうが
糞ガキかw君達わ(笑)
今も好きでカラオケで歌うくらい
ライダー大人向けか?
戦隊と共に奥様向けに進化した気が
お前らは何でモメてんだボケがぁぁぁぁああああ!!!!
ジャニーズって辞めた人がいるならその作品は販売されないって聞くけど・・・
てかクウガはまだなんですかねぇ
よく考えたらケインコスギって特撮に2作も出てるんだよなw
それぐらいの名作
全くだよな
ダイゴが羨ましいわ
その辺は契約内容による
当時に後々の映像販売まで含めた包括的な契約なら辞めようが
逮捕されようが販売元次第
その分ギャラは高くなるが
寧ろジャニーズの取り分を考えると良心的な価格な気がする
たまたま見た回が初代マン出演回で大興奮したのは覚えてる
いい時代だ。
発売記念に長野君のイベントやってほしい
平成ウルトラマン第1作にしていきなり成功。大ヒット。おもちゃバカ売れ。
でもスタッフのやりたかった事をティガで全てやり切ってしまったため
後の2作は駄作だったという皮肉。
劇場版とOVAは普通にゴミだった
過去のウルトラマン達が存在しないパラレル世界でちょっと寂しかったなぁ
あとティガよりダイナガイアのほうがおもちゃ売れてる
相変わらずコスモスアンチは意味不明ですなww
ネクサスてブルーレイBOX化してたっけ?
でもテレビシリーズで一回初代とコラボ(?)してるんだよね
お前の妄想か?
確かおもちゃはダイナ、ガイアの方が売れてるぞ?
平成全体ならコスモス、ゼアス、マックスが好き
正直パっと見だけじゃあまりおもちゃ欲しくなるようなデザインでも無いんだけど
劇中での使われ方がとにかく冴えてたんだよなぁ…
去年か一昨年に尼で商品ページ見つけてからずっと待ってた!
最初に2体ウルトラマンが破壊されるけどあれだけ実登場なのがすげえ気になってた
元々TV放送時点での設定は、パワー・スカイの能力を持ったウルトラマンで、
その2体が破壊されたことにより能力がティガに移った設定だったけど、
後々の劇場版で設定なかったことに。
ウルトラマンティガなんて…どうですか?
覚えてるわ~
おぉサンクス!長年の疑問にわずかばかりの光が指した!
他に別に大健闘だろ
当然正反対に大行列だろ
その劇場版では、
3000万年前に世界を共に滅ぼそうとした同胞の闇の3巨人から力を奪い取ったことになっている。
ティガだけ改心して力を奪ったあと、
超古代遺跡ルルイエ(TV最終回でガタノゾーアが出現した場所)に彼らを封印した。
そして劇場版の時代で人造ウルトラマン計画「F計画」により封印を解かれてしまうことに。
・・ごめんなさい、最近テレ東でチラ観のつもりが
しっかり観たったウルトラマン
なんといってもキャラデザがカッコ良くてつい
昨今のマスクシリーズより超マトモなデザインしてるじゃんとおもた
新人っていう枠組みから外れてきた人たちが
小さいころみていたウルトラマンがティガ
クウガといい、あの頃は昭和の特撮をいかにリファインするかって意味で
かなり試行錯誤してた頃だと思う
ウルトラマンは下火になってしまったけど
仮面ライダーはその頃の下地のお陰かシリーズが成熟して長く続くようになった
クリッターの回が怖かったのを覚えてる
あの頃の円谷プロには何かを作るという気概があった
なぜ今ああなってしまったんだ…
お前がライダーも戦隊も観てないのは分かった
奥様向けとかいつの話してんだよ
そう言えば、OPの曲名と掛けて作った回あったな
あれ最高だった
5,6才の時のダイナガイアの方が世代的に直撃だろうし全話見たけどティガの方が印象強い。
お金と人材の問題だろ…
ドラマ性を意識し、親をもガンダムシリーズや仮面ライダーシリーズをも取り込んだ2世代化を作り、テレビシリーズを正式に長らくやらなかったブランクからの完全復活、主役にはジャニーズを起用、OPやEDも名曲で今も根強いファンが居続けてる。良くも悪くも新たな伝説を作ったようなもんだからなこの作品は…
今でもダントツ好きだわ
子供の頃ビデオで見まくったけど、今全然ビデオ屋で見ないんだよな……
買うか。