• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アニメーター・首藤武夫さんのツイッターより

https://twitter.com/takeo_st

2014y06m02d_142639606


■電脳コイル
作画監督補
■BAMBOO BLADE <バンブーブレード>
作監協力
■.hack//Quantum
絵コンテ
■ワルキューレ ロマンツェ
LO協力
■東京レイヴンズ
作画監督、作画監督補佐


https://twitter.com/takeo_st/status/472110662848507904
アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる(-_-)。そんな数々の妨害にも負けず鋭意制作中です!

https://twitter.com/takeo_st/statuses/472453660534796288
あ(・_・)、誤解なきように言っとくけど、良い「原作者の先生」も居ますよ、世の中には。一切口を出さないとか、もう死んでるとかね。

https://twitter.com/takeo_st/statuses/472456001728159744
原作者が現場に口出ししたいなら、自分でプロダクション作って人を雇って生活の保障もして…ってなると、どーしても手塚治虫先生コースになっちゃうね。業界内では未だにアニメの低賃金が手塚先生の所為みたいに言われてて、下手すると素人さんまで悪口言い出す始末だけど、そんなことはない訳で。


※ツイートは削除済み


漫画家・山本賢治さんが反論




「アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。 役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる(-_-)。 そんな数々の妨害にも負けず鋭意制作中です」

ほんじゃテメェでオリジナルやれやカス



















どうやらRAILWARSの作者さんへの暴言だった模様

正論ですなぁ。自分で原作をすればいいのでは
 












RAIL WARS!―日本國有鉄道公安隊 (創芸社クリア文庫)RAIL WARS!―日本國有鉄道公安隊 (創芸社クリア文庫)
豊田 巧,バーニア600

創芸社
売り上げランキング : 64514

Amazonで詳しく見る

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(908件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:35▼返信
争いは同じレベル同士でしか(以下略
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:36▼返信
事実だからしょうがない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:36▼返信
なんだこのくずwww
他人のふんどしはいて、そいつにケチつけてるのかwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:36▼返信
どっちもどっち。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:37▼返信
他のニュースサイトの記事を自分のニュースみたいに貼るだけの記事だったり

ツイッターの文章パクってくるだけの記事作って儲けてるblogが言うと説得力がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:37▼返信
はちまの一桁ってなんか取りたくなるよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:37▼返信
むしろ、原作がクソつまらないのにアニメで面白くなったのとかあるけどな
ISの1期とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:37▼返信
人の作品汚しといてよくいうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:38▼返信
原作と言う時点で役に立ってんじゃねーの?
石ころを原作にしてるなら話は別だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:38▼返信
>>1,4
このメーターの言い分のどこに一理あると?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:38▼返信
目くそ鼻くそってやつ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:38▼返信
正論だけど暴言は暴言やで
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:38▼返信
こういうので口論してるのっていっつも気持ち悪い漫画書いてるやつかそれをアニメ化してるやつらばっかだよね
鳥山とか尾田とか岸本とかあのへんがこういうので口論参加するの見たことないし
同じ低レベルのキモオタが争ってるだけに見える
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:39▼返信
アニメ無くしたらいいじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:39▼返信
双方お子様すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:39▼返信
その原作好きなファンからしたらこういうのがそのアニメに関わってるとか
たまったもんじゃないだろうなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
正直気持ちはわからなくもないけどこういう立場の人が公の場で言っていいことじゃないよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
どっちもクソ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
作品を完成させるまでのプロセスは全く違うわけで
何も知識もない奴があーだこーだというとどんな職場でも混乱するのは当然

ただ、一番クズなのはこんなこと発言しちゃうアニメーターと反応しちゃう漫画家
どっちも間違いなくカスモカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
ヒラコーがネタにし始めた時点でもう鎮火は不可能やねクソアニメーターのこいつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
アニメ化しなければよくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
人の情報を無断転載して小銭稼いでおいてソース批判するクズブログみたいだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:40▼返信
レイヴンズの作監か
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
これはアニメーターが悪い
とは思うが
原作が糞ラノベなのでどっちもどっちで
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
ヤマケン先生失明したんじゃなかったっけ? なりすまし臭いけどこれ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
作者によるとしか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
正論
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
>>1
これは誰でもキレるって
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:41▼返信
どっちも低レベルだなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:42▼返信
人気が出なさそうな原作のアニメだからどうでもいいんだろうな
やる気がないのが伝わってくるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:42▼返信
>原作者が現場に口出ししたいなら、自分でプロダクション作って人を雇って生活の保障もして
原作者に口出しされたくないなら、自分でオリジナルアニメ作ってどうぞ、って言われるだけだわなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:42▼返信
原作クソとか言ってるやつはそれ今関係ないだろ
断ってオリジナルアニメやりゃあいいじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:43▼返信
誰? vs 誰?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:43▼返信
ああしろこうしろ全てを仕切ろうとするゴミ原作者

好き勝手に改変しまくるゴミ脚本監督

どっちもいるから両極端すぎるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:43▼返信
他人の力で飯食ってんのに何言ってんだこいつはww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:43▼返信
改変するのが腕の見せどころとか思ってんの
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:44▼返信
アニメーターのほうの胡散臭い市民団体代表ってのが笑えるわ
こんな低レベルの人間が代表の団体って中身どうなってんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:44▼返信
アニメ化してやるから黙って有難がってろってか?
何様のつもりなんだよ、こいつ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:44▼返信
ぴえろ はオリジナルでキャラ崩壊させるから大っ嫌いだわ
サスケェ………
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:44▼返信
アニメーターなのにフォロワー少ないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:44▼返信
アニメーターなんか使い捨てなのに
なんでこんな万能感溢れてしまったんだろ

こいつのせいでレールウォーズが原作レイ.プアニメ確定してしまったし、千代丸のゲーム企画までケチついたようなもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:45▼返信
>>33
クソアニメーターVS無関係の漫画家
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:46▼返信
口出さなきゃ糞改変されるというね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:46▼返信
キモヲタ専用キモアニメか。

イラネ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:46▼返信
つうか現場の嫌な部分が透けて見える作品ってそれだけでマイナスイメージ付いちゃうよな
放送終了までツイッター禁止令でも出しゃいいのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:46▼返信
こんな意識だから代表作がしょっぱい三流アニメばかりなんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:47▼返信
>>13
1流はツイッターなんかしないし語らない。
雑誌インタビューに応じて言いたいことを言って
反論や反感を買っても同じ土俵にはあがらないし、その場所すら提供はしない。
うまいことやってるんです。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:47▼返信
むしろ妨害工作とか何を根拠に言ってるのこいつは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
過激だが言ってることはわかる
契約の仕方にもよるがそんなに口出ししたければ原作者が全てをやるか
アニメ化に同意しなければいい
ある程度の口出しはわかるが度が過ぎたらまずい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
自分の発言で自分が関わった作品自体とその関係者にも迷惑がかかるってことがわからないorわかっててやってる時点でkuzuすぎるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
こいうバカがプロやってる業界
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
ノゲラの魔法陣の時みたいに勝手にアニメーターが色々変なことやるから口出ししたくなるんじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
小者ほどこういうことって起こりがちだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
その通り過ぎるだろ
原作がクソとかいう奴もいるけど
露骨なタイアップでも無ければ原作が評価されてアニメ化されてるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:48▼返信
原作気に入らないなら断ればいい
原作愛のないアニメって見ててもわかるからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:49▼返信
良い原作者は死んだ原作者です。(キリッ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:49▼返信
ほんとバカッターはあかんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:49▼返信
わざわざこーいう火種をtweetする頭の悪さ
どっかおかしいのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:49▼返信
ジェー・シー・スタッフだろ!
原作無視なら!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:49▼返信
まぁそこらに転がってるラノベは「アニメ化お願いしますうう」ってのほとんどだけどな
そうしないと知名度上がらないし売れないから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:50▼返信
>>47
ダルビッシュとかtwitterで沸点低い一流も少なくないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
日本もアメリカみたいなガッチガチの契約しないとダメかもね~
どちらも後出しで文句が多すぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
こういうのが原作レイ、プとか平気でしちゃうんだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
なんだゴキ向けのアニメか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
マジでアニメ関係者のツィターは禁止したほうがいいな
広報以外がツィートしてメリットになる要因がなく、リスクばかりが増えていく
ヤマカンといい常識知らずしかいない業界であまりにもメーカーも危機感なさすぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
アニメーターの言い分も分かる
進行やら編集やらで全部を入れる事は出来ないんだから、そこを原作者から責められたらアニメ出来ねえよってなる
かと言ってアニメーター主導でやらせると話の分割がヘタクソ過ぎて消化不良で終わる事もあるし

折衷案を模索出来る仲介人を入れて話し合おう
67.ななしん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
原作の上にあぐらをかいててよく言うな
この馬鹿アニメーターは、労働条件云々は
原作者には何の関係も無い、アニメ業界側の
問題、ミスリードもいいとこだ。
漫画や小説の原作者が激オコになるのは当たり前、挑発するようなの書いたアニメーターのが
馬鹿だろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
>>58
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:51▼返信
ガンスリとかって1期は面白かったけど原作者が口出した2期がつまらなかったような
どっちが正しいかはともかく言い方に問題があるのでどっちもきらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:52▼返信
反捕鯨の団体やってるのか
やっぱ過激だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:52▼返信
>>7
その逆のが圧倒的に多いけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:53▼返信
ツイート消す位なら最初から書くなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:53▼返信
>>66
そのための監督やらなんやらがいるんだからアニメーターの言うことじゃないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:53▼返信
はっきり言って「当事者同士でやりあえ」で済む話。
ツイッターで愚痴るやつは屑。
本人に何もいえないピクミンが陰で悪口。
小物すぎるわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:53▼返信
こういう奴は原作の中身なんかどうでもよくて原作ファンが釣れる作品名がほしいだけだからね
まあそれはどっちかと言えば出版社の本音かもしれんが
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
電脳コイルで作監補佐とかかなりすごい人間だぞこいつ
まぁ鯨とか発言とかきもいけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
まあどれくらい原作者が首を突っ込むかくらい前もって決めとけって事だな
チェックを挟む頻度でワークフローも変わるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
漫画家が手塚治虫目指すならアニメーターは宮崎駿目指さなきゃな
どっちも神様的立ち位置やね
無理だから仲良くしなよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
>>70
いや、反・反捕鯨らしいぞw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
まあ一般人が知り得ないような事情もあった上でこの発言になったんだろうが
確かに言えることが一つある

後で消すぐらいなら書くな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
100%正論だわ、オリジナル作れないから人の作品借りてやってるくせにあれこれ口出すなって?アホかwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
>>66
協力体制が難しいならやめちゃえばいいのにねー(無責任)
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
この件で一番被害をこうむったのは
監督とかだよ。

下っ端の馬鹿な愚痴拡散で
まあ、バカ雇ってるのも上の責任だからしょうがないか、、、、
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:54▼返信
どっちも低レベル
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
ツイッターで言うってどんだけ馬鹿なん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
人のものをつかって所有者にけちをつける
借りる時だけは低姿勢だったのかな
他の原作者にもそんな感想と受け取られたら職失いそうだけど
てか
何でもめたのか妨害とかの詳細がわからないからなんとも
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
>>70
ほんとだ・・・反捕鯨とかやってやがる
頭おかしいやつは分かりやすいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
うっかり発言に釣られんなよ
漫画家アホやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
>>79
捕鯨推奨してるのねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:55▼返信
例えば、アニメのピンポンはアニメーターさん達のプライドと原作への尊敬の念が
両方あるように感じる
感じるだけで根拠ないけど、見ていて気持ちいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:56▼返信
別に作品を特定されない範囲なら愚痴ってもいいと思うけどね
実際に原作者が口を出してファンからも叩かれるような駄作になったアニメはある
でもこの馬鹿は作品名をハッシュタグにして呟いたからアウトだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:56▼返信
アニメ業界は情報に関するモラルなさすぎ
○○の~話原画やりました!
とかいって原画あげちゃう奴とか多すぎ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:56▼返信
もうゲームブログでも何でもないな
気持ち悪い政治家に入れ込んだりTwitter監視して粘着したり
お前はそんなことするために東京来たのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:56▼返信
どっちも低レベル(キリッ
とかクールに見下してるつもりの世間知らずな社会のゴミが一番のクズなんだよなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:56▼返信
愚痴がでるくらい原作者が
かかわってるなら
レイルウォーズは良い作品になってるのかもしれんなwwwwww
ちゃんと口だしてるから文句いってるんだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:57▼返信
プロ意識もなく同人感覚で原画やっているんだろ
だから責任感ない発言が出るんだろうね
現に当該呟きだけを消して謝罪すらしない
これが40にもなる人のすることかと…


97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:57▼返信
一切口を出さないとか、もう死んでる原作者以外は糞
といいつつ利用する
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:57▼返信
正論とか行ってる奴はアホ
自分でやれ厨は批評もできないな
ゲームの批判書いたらゲームの作者に「じゃあお前が作れ」って言われて終わりだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:58▼返信
>>92確かに プリキュアとかエンディングで声優とか脚本とか載せちゃってるから
子どもの夢が ぶっ壊れるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:58▼返信
カオシックルーン続きはよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:59▼返信
原作がなかったらお前みたいなアニメーターに仕事はないよ
首藤武夫がかかわったアニメは今後一切見ないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:59▼返信
やらおんでみました
ゲーム記事を書いてください
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:59▼返信
自営の一次創作者とリーマンクリエイター様の戦いか
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:59▼返信
妨害工作をしてるのは結局自分だったというオチwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 14:59▼返信
>>98
プロ同士の話になに言ってんだこの馬鹿は
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:00▼返信
いや両方半分ずつ悪いところがあって、その部分をつつきあってるんだろ。
残りの正しい半分が互いにあるから、俺が正論だ!いや俺だ!状態になる。まー喧嘩の原理。
お互いどこがダメでどこが正論かきちんと話し合う前に喧嘩ごしで話しっちゃってる時点でガキ丸出し。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:00▼返信
>>101
ペンネームを変えるだけでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:00▼返信
こいつのブラックジャックが最悪だったのは覚えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:00▼返信
>>98
その例えで言うならゲーム作れる人だろコイツは
原案やシナリオが無いだけで
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:00▼返信
カオシックルーン好きだったよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
who is this そいや who is this 
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
広い意味では「同じ業界」同士なのに、お互い足引っぱり合ってもな。
どっちも正論だと思うけどね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
人によって違うんじゃない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
このアニメーターにもう仕事こないんじゃない?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
>>92
どの業界も一定のクズはいるでしょ。
PCやスマホの使用率、一日の使用時間なんかが絡んでるから相対的にクリエイティブ系の職種が多く見えるだろうけど。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
>>98
何言ってんだこいつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:01▼返信
どっともどっちとか言ってるやつアホだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:02▼返信
もう40歳になるのにオリジナルのアニメもやれず、評価も高くないアニメーター
そんな輩が業界人面してネットで発言するなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:02▼返信
察してあげろよ、できないからアニメーターやってるんだよw

原作者からしたら自分が苦労して作ったものを変なアレンジ加えられたり全く別のクソアニメ作られたら嫌だろ
それでアニメだけ観た人から面白くないなんて言われてみろ、原作の売り上げにも影響出るしお前責任とれるのか?
実写化もな!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:02▼返信
炎上狙いね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:02▼返信
>>101
俺も原作者には悪いけどこのレイル・ウォーズっていうアニメ観ないようにするわ
いちいちこいつの頭悪い暴言思い出して不愉快になりたくないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:02▼返信
このアニメって列車とかいっぱい出てくるんでしょ?
鉄ヲタ色々うるさそうだしなぁ…
ガルパンみたいに、その道のヲタ納得させるくらい作り込むのって
愛がなきゃ出来ないんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
死んでた方がましとか言っちゃう時点でまともな感覚の人間じゃないなと思ってしまうわ
現場の不満をぶちまけるにしても言い方ってものがある
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
>>119
アニメ化を断ればいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
>>106
最初のやつの正しい部分が無いから困る
「原作者が余計な口出しをしてうまくいかないことがある」ぐらいの言い方なら共感も得られただろうが
「アニメ制作において原作者は役に立たない」と言ってしまうと原作者が協力してより良いものになった
アニメまで完全否定してることになってしまう ここについて議論の余地は無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
>>100
良いリョマンガでしたね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
目くそ鼻くそな言い合いだな

でも石ころより役に立たないと言われて黙ってる訳にもいかんしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
何事もなかったようにつぶやいている人こわいわ
消して終わったと思っているのかな
普通は何かしらの反省文書くだろ

今自分で原作描いているのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:03▼返信
原作者もアニメーターもgm以下の価値しかないから安心していいよ ニッコリ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
こういう人がアニメや実写版作って原作とかけ離れた物を生み出すんだなって理解した
まさにオリジナル作れだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
同人作家が原作に文句言うのと似ているな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
思っても言っちゃだめだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
でもオリジナルやっちゃったらぐうの音も出ないね
頑張ってみろよ
俺は応援してやる
そっちの方が良い風が吹きそうな予感
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
そりゃなぁ自分の作ったものをミソカスされたくないしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:04▼返信
ラノベ、漫画原作に頼りまくりなのに
作監ごときがよくそんなこと言えるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:05▼返信
アニメならではの見せ方とかそういう話ならわかる
けど弁明無しにツイート消したってことはこの屑は「原作とか知らねーよ好き勝手改変させろ」って言ってるんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:05▼返信
あと日本人は精神年齢が低いと再確認させられた
こんなの当事者間で解決すべき問題をツィターに愚痴を書くことで発散
小学生の行動やで


138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:05▼返信
>>131
思った
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:05▼返信
こういうのってアニメの提供に載ってるスポンサーにも大ダメージじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:05▼返信
暴言に対して暴言で反応って同類だわ
よかったな、マンガ売れるで^^
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
両極端だが、だったらアニメ制作会社でオリジナル作ってればいいじゃん
まさに正論だわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
逆だろ。世の中腐るほどアニメ化出来る題材があるからアニメーターがなりたつんじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
いらん事は言うな…痛い目みるだけ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
>>115
そうなんだけどね
アニメ→ゲーム→パチと業界移ったけど
特にアニメ業界は企業的な教育が甘いと思う
してるとこはちゃんとしてるんだろうけど。
でそれがフリーとかになって自分で作ってるもんだと錯覚し始める。
アニメは制作している会社の持ち物であっていち作業員に著作権とかないってのをわかってないのが多い
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
>>137
なんで他の国ではこんな事がないってわかるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
劣悪な仕事環境は劣悪な人格を作るんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
ヤマカンかと思ったら違った
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:06▼返信
ヒラコーが反応してるのが一番ウケた
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:07▼返信
>>7
アレで面白くなった方なのか…
原作どんだけ酷いねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:07▼返信
次彼にオリジナル任せて作ってみなよ~ 面白いのできるぞー
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
文句言いってるだけの奴にオリジナルつくれるわけねーだろ
負け犬の遠吠え
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
末端アニメーターがいう事じゃねーよなぁ
そこまで言うなら自身が傾倒してる勝新みたいに自分でアニメ会社作ってアニメ作ればいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
”アニメ版”は既に制作会社や配給会社の物でもあるんやで
制作に影響が出るレベルで口出しして来る原作者は多いからな。愚痴りたくもなるさ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
要約すると
「お前の原作の設定や人気は利用させてもらうけど、口出しは許さないよ^^」

どっちもどっちとか言ってる人は頭おかしいの?
漫画家に非があるとしたらカスって言葉を使ったぐらいで、アニメーター側には正しいところなんて微塵もないわけだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
※1
>争いは同じレベル同士でしか(以下略

それ、一見正しそうに見えるけれど、ただの詭弁だから
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:08▼返信
オリジナルやるにしても引き出しなけりゃどうしようもない

157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
ぐぅ、正論(´・ω・`)
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
アニメーターだし
仮にオリジナルで成功したとしてもソイツ1人のお陰って訳でも無いのがなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
>>149
原作者が脚本考えた2期が糞だった時点でお察しください
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
>>143
構ってちゃんは口が軽い。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
>>139
関係者関係企業全て引っ括めて大迷惑だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
いい大人なんだから、公共の場で自分の無作法ぶりを公開しなくてもいいのに
それとも、言わずにはいられないほどムカついたのだろうか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:09▼返信
>>150
そうそう
それで駄作だったら口だけだのなんだの言える
良かったらやっぱ原作者役立たずって言える
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:10▼返信
>>79
PKK(PKキラー)みたいなもんやねw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:10▼返信
普通に考えたら原作者は代わりがない存在
アニメーターは期間工みたい代わりがきく存在

一般常識あったら感謝こそしても文句は出ないと思うんだけど
そこまでアニメーターって馬鹿ばかりの池沼しかおらんのか?

166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:10▼返信
いい原作者は死んだ原作者って趣旨のコメントが凄い
これこそサイコパスだよなあ
どっちもどっちなんて主張が上のコメントにあるけど
そう思えるならそいつも同じレベルのキ○ガイだよ

167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:10▼返信
反論したのはRAILWARSの人じゃない赤の他人の漫画原作者だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:10▼返信
…といっても原作改悪されて、原作よりつまらないアニメやドラマ多過ぎですけどねぇ。
あ、断っておきますけど良改変もたまにはありますよ、世の中には。原作をちゃんとリスペクトして補完してるとか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:11▼返信
一番面白いのはこの漫画家、キャリアが長い割に作品がなに一つアニメ化されてない点だろw

なに怒ってんだよw
おまえは部外者だろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:11▼返信
お前が原作やれ
としか言いようがないよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:11▼返信
JINでみた
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:11▼返信
>>159
とてもわかりやすい説明をありがとう
大いに察しました
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:11▼返信
これは作監がクズだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:12▼返信
「アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。」
なに、このいやみったらしい表現。人をナメ腐ったような言い方。
原作者とか関係なく、人に向かって「石ころより役に立たない」なんていうか、普通。
常識ないのか……。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:12▼返信

反捕鯨団体所属

 ↑もうカスの要素しかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:12▼返信
思い通りにできない=妨害工作、か
もちろんそういうことも事実あるんだろうが
アニメのいらん改変でゴミ化する作品も大量にある事実
原作者のせいでうまくいかなかったら石っころ以下と非難し
自分達が自由にゴミ作ってもしらね、って感じならそりゃ一方的で腹も立つ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:12▼返信
愚痴ならチラシの裏にでも書いてろって話だし
全世界に共有される場で40近い大人が発言するのはどんな事情があろうが愚かでしかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:13▼返信
勘違いも甚だしいね。
アニメーターが食えるのは原作があるから。原作のないアニメは企画通り難いんだから。
原作者はアニメ化で恩恵を得る(現在では殆どが微々たるものだが)。相互利益でやってるのに片方批判したってしょうがあんめ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:13▼返信
>>175
ちがう
反・反捕鯨っていうメンドクサイ団体
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:13▼返信
腹痛めて生み出した作品を糞アニメにされちゃかなわんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:13▼返信
原作ありのアニメ多すぎなんだよカス
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:14▼返信
>>79
この反・反捕鯨っていい方をしてるあたりで、程度が知れるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:14▼返信
これは他のアニメーターからも顰蹙買う発言だろうな
身内に居る馬鹿が一番始末に悪い
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:14▼返信
>>125
君の言ってる事は正しいが、それは僕が言ってる意味とは少しズレてる。
現場は現場でストレスが溜まってるんだろ。
君が言ってる「原作者が余計な口出しをしてうまくいかないことがある」って部分が現場の奴の正しい部分の一つ。
まーこいつはそれを表現せずに文句を言ってるだけだけど、内に持ってる正しい部分って意味で、それが半分。

様はどっちにも言い分があるんだろ。お互い理解しあおうとする気持ちがなきゃわかりあえずに半分の正しくない部分に文句つけあって終わり。それが無駄と言ったまで。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:14▼返信
>>175
反・反捕鯨団体だから捕鯨推奨してる団体だぞw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:14▼返信
>>175
違う、こいつ逆に鯨食ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:15▼返信
言わんとすることは分かる。
分かるんだが、言おうとしていることと文章が、まるで一致していない。

これだと原作そのものも役に立たないように受け取れる。
常識的にそんなことはないはずなんだが、否定する文脈も全くないから、当たり前にそこを突っ込まれる。
作画ってのは、絵を描く以外の(例えば言葉を使った)表現では、素人以下の無能なんだろうか、と思わせる。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:15▼返信
アニメーターは日雇いバイトみたいなもんだから全体的に企業倫理とかない人が多い
だからアニメ制作会社はもっと人選と管理しないといけないと思う

189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:15▼返信
>>176
反・反捕鯨のカスなんだけどお前は単純だなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:16▼返信
ある程度は口出し許されるべきだと思うけどな…
こういう人が制作に関わってるのは見る気がしなくなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:16▼返信
下手な同人書いてる二十歳前後のガキが言いそうなセリフだよな
39歳って…
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:17▼返信
>>182
反捕鯨のやつらが嫌いってだけの理由で鯨食ってそうだよな
鯨食同好団体とか言ってれば印象変わるのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
こういう奴ってなんで首にならないんだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
あの手この手の妨害って具体的にどんなのがあるのかが気になる
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
どう妨害してくるのかはっきり書けや
戦争する気がないのならそんなこと書くな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
頼むから製作側の人間はツィッターやらないでくれ
そういう内面の愚痴とかネットでばらまかれちゃうんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
ただの作画監督が
原作者は石ころより役に立たないしむしろ迷惑
良い原作者とは死んでる奴
文句あるなら自分でプロダクション作ってやれや

んーこれは擁護不能だろw
そんなに文句あるならお前こそオリジナルアニメ作れよってのも正しいブーメランだw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
安易に原作付きの企画を立ち上げる胴元に文句言うべきだろ
何とも痛い話だなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:18▼返信
これはなるべくしてなった
鉄オタはダイヤと同じで絶対に譲らないからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
原作を見ずにアニメから入る人も多いから
アニメで駄作と評価されて原作に興味すら持たれなければ
すべては原作の責任にして逃げ切れる
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
たいしたアニメ作ってないのに良く言えるよなこいつ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
アニメって原作の宣伝的な効果が大きいから
原作者からするとアニメの出来は死活問題だよね

クソアニメ作られたら原作のイメージまでマイナスに働く
良アニメなら原作への興味を持つ視聴者も増える
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
メーターは絵の上手さで上下関係作ってそうだからなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
>>187
言わんとすることも完全に間違ってるよ
「良い原作者の先生もいる」のあとに続く言葉が違ってればまだ同意できる部分もあったが
そこで出てきたのが「一切口を出さない」「もう死んでる」って、論外だわこんな意見
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:19▼返信
実写化作品ならまだしもアニメですらこれなんだもんな・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:20▼返信
アニメーターなんてろくに教養もないやつばっかなんだから、
原作者が口出ししなきゃとんでもないもん作られるぞ
原作者の人生や教養からくる重厚な設定や描写の正確さ、事実関係、
そういうもんをアニメに落とし込まなきゃ名作も駄作になるんだよ
39歳にもなって何を学んできたんだか・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:21▼返信
なんでツイッターでこんな事言うのw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:22▼返信
オリジナル作品で
金を引っ張って来れるだけの
人物がいなんねんな。
スポンサーも冒険したないねんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:22▼返信
馬鹿はツイッターやらない方が良いよ
俺も馬鹿をやらかすの分かりきってるから手を出してない
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:22▼返信
>>207
馬鹿だからだよ
ホントにそれしか理由はない
アニメーターにはネットリテラシーすら存在しないんだろうよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:23▼返信
これはアニメーターがクズですわ。
利用させて貰ってる立場でこの言動はあかん。
逆も言えるがこんな感じなのがわかってたらそもそも漫画家GOサイン出さなかっただろうし。
そしてアニメの製作側の内容改変は確かに良い結果に傾けば凄いが大概が悪い結果をもたらすしな。

こういう原作者への発言は褒められたもんではないけど
仮にこういう発言するなら
オリジナル作品でも俺は商売出来るって人のみが口に出して良い台詞だと思うわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:24▼返信
口出ししたら妨害!
死んでる作者サイコー!
ですか
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:24▼返信
railwarsが放送前なのに終わったな。
ゲーム化も決まってるのになんでこんなこと発言するんだよ。
5pb.のゲームの評価ガタ落ちじゃん。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:25▼返信
現場は殺伐としてそうだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:25▼返信
ツイート消して逃げやがったぞこの屑
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:25▼返信
ずっとまえに、鬼頭莫宏の「ぼくらの」のアニメ化でも似たようなことがあり炎上しましたね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:25▼返信
>人生に敵は必ずいる。しかし、みっともない戦い方はするな。
>「君子は交わり絶ゆとも悪声を出(い)ださず」。君子は、関係が切れたとしても相手の悪口は決して言わない。
>司馬遷の言葉だ。
>今は、ネットというツールを持って、世の中、悪口で溢れている。一人で戦う勇気ぐらい持て。(小池 一夫)
この人はどういうつもりでこれをリツイートしたんだか聞いてみたい
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:26▼返信
メーターが原作者の意向を全て察すればいい話
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:26▼返信
映像領域の人間って原作者とかファンを蔑ろにするサラリーマンしか居らんのかね
最近こんなんばっかやないの
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:27▼返信
>>216
kwsk
原作も好きだしアニメもまぁまぁ好きだから気になる
アニメは終わりかた気に入らないけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:27▼返信
このページは存在しません。て全部削除してるw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
利用してるのはお互い様
原作はあくまでも原作であってアニメとは別物だと思ってる
全く同じなんて出来ないしアニメ化する必要もない
でもこんな軽口ほざく奴がカスには変わりない
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
消して逃げやがったか
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
これが39歳?
社会的立場も何もかも晒した上での発言がこれ?
どんな万能感の塊なんだよ。学生のバカッターじゃあるまいし、頭おかしいだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
東京レイヴンズの作画監督ってつまりあの酷いアニメ化の原因の張本人の1人ということじゃないか
こんな奴がそんなこと言うとか…
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
これは色々なパターンを想定しても流石にアニメーターが悪いとしか思えない
本当に進行を遅らせてやろうなんて思惑な原作者なんていないだろうし
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
やたら現場を掻き乱す迷惑な原作者もいるってだけならまだ分かるけど
死んだ原作者以外は害悪でしかない自分でアニメ作れやって言っちゃったらどーしようもねぇw
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
原作者がアニメの方程式にそぐわない無理な意見を押し通そうとする
のをやめてくれという話であれば分かる(ジャンルが違う分野の勝手の違いを理解しろ)
あとは予算規模に合わないクオリティ要求とか
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
>>13
くっさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:28▼返信
バカッター
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:29▼返信
ぐう正論
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:29▼返信
原作者が口出しすんなってのも分かるけどさ
実際アニメで変なオリジナル要素突っ込まれて原作イメージダウンしてる作品もたくさんあるわけで
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:30▼返信
暑いから血迷ったんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:30▼返信
そう考えたら原作一切無しでヒットしたまどマギのアニメーターは偉大だったんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:30▼返信
へんな改善する方が気持ち悪い
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:30▼返信
なんでこいつを避難しているのかマジでわからんわ。
どんな世界だって一定数のカスはいるんだから
タヒんだ原作者だけがいい原作者なんてまっとうな考えだろ。
そもそも自分でやれって意味がわからん。
何かにつけて「じゃあ自分でやれ」とか言うけど
別にこいつが頭のおかしい原作者付きの原作選んだけわけじゃないだろ。
おまえら全員短絡的すぎる
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:30▼返信
>>220
「ぼくらの 炎上」でググってみて
そもそもこの監督さんは原作が大嫌いだと公言したことから始まりました
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:31▼返信
反捕鯨の団体wwwwww
やっぱ頭おかしい奴等の一員かwwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:31▼返信
馬鹿発見器は有能やな
自分で利用する事は無いだろうが
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:31▼返信
>鋭意制作中です!

ふーん。じゃあこのツイートは全工程の総仕上げみたいなもんですかね
あんた以外の人間全員の努力の結晶にウンコぶちまけたも同じ事なんだけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:31▼返信
アニメと原作の表現方の違いは分かるけどね、別にアニメに限らず実写化とかの場面改変でも同じ話題散々見てる訳だし
まあ原作者にしたら原作者は役に立たないなんて言われたら借り物の作品でめちゃくちゃやりたいようにしか映らないんじゃないか、ならオリジナルでやれよってなるのもまた仕方ないかと
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:31▼返信
鉄道についてあれこれ言われたのかね
まあこんなこと言ったら自分でアニメーターは回ってきた仕事やるだけのベルトコンベアだと認めてるようなものだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:32▼返信
アニメーターさんの言いたいことは痛いほどわかるけど、原作への愛や原作者へのリスペクトのないスタッフが作ったモノが原作より良くなる可能性はかなり低いんじゃないかなあとも思うわけですよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:32▼返信
無能だから邪魔されるんやで
245.投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
オリジナルで記事作れやカス
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
>>238
反・反捕鯨だで。
良く読め。
まあ、頭おかしいのはその通りだけどなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
>>238
違う、反・反捕鯨。すなわち捕鯨推進派
っつーか素直にそう書けばいいのにいちいち回りくどくてめんどくせーよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
ゲド戦記→ジブリ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:33▼返信
原作とキャラと設定が崩壊してなければ別にいいわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
自分の子供がレイ.プされようとしてて妨害しない親はいない
それで言えばコイツはレイ.プ邪魔されたって逆ギレしてるようにしか見えん
252.ネカフェはビジネスでいい投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信






暑い
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
実写版でも作ってればいいと思うの。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
>>236
短絡的なのは社会人としての責任放り出して不特定多数に見られりゃどうなるか分かりきってる本音を我慢できずぶちまけたこいつ以外に居ないんですが
昔から論点ずれてるって言われたことないか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
原作者と話し合いするのって、監督や音響や脚本家だろ?
アニメーターじゃねぇよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
こういうアニメスタッフが作るとコレジャナイものが出来上がるんだよなぁ
ヘルシングTV版みたいな

銀魂はスタッフに恵まれてるわホント
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:34▼返信
潰しあえw
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:35▼返信
>>251
まぁ、そういうことだよなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:35▼返信
そもそも、ツイッターで公言する行為がバカだって言ってんだよ
こいつのせいでパッショーネ潰れるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:35▼返信
良い原作者は死んでる場合って頭おかしいんじゃないの
しかも削除して知らん顔してるし
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:35▼返信
>>19

一番屑なのは、なんの才能も持って無いくせに、偉そうなことだけは言うお前だけどなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:36▼返信
>>237
だいたい分かった
ありがとう
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:36▼返信
>>13
バカか。アニメに原作者がデザインしたオリキャラとか出てきてるのに
口出ししてないわけないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:36▼返信
>>234
あれヒットしたの?
もう話題にあがらんけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:36▼返信
すげー頭悪そう
こんな想像力の無い奴でも作れるんだアニメって
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:37▼返信
0を1にするのが原作者の仕事で原作者にしかできない。
1を10にするのがアニメーターで、このブラッシュアップはすごいことだと思う、が
1がどういう10になるかは親の原作者の意見を聞く必要があると思う。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:37▼返信
>>236

まずは日本語から学びましょうねw
268.投稿日:2014年06月02日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:37▼返信
小野学監督は原作者にさん付けで
漫画の先生や原作ファンがいて我々の仕事が成り立つって言ってるぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:38▼返信
訳すると、原作レイープ出来ないから邪魔って事か
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:38▼返信
「自分でやれ」は自分の仕事に対する矜持が足りないと出る言葉

272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:38▼返信
制作したアニメ全部売り上げ2000枚以下ですね(´・_・`)
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:38▼返信
>>224

39歳か…通称クズ世代だなw
この世代はホントに頭がおかしい
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:39▼返信
まぁ時々、ジャイ●ゼッターやIS二期みたいに原作側の人間がしょーもない例もあるがwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:39▼返信
>>271

お前w
話の内容理解していってる?w
ちょっと頭使おうぜw
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
>>237
あれって、監督のブログ読むとちょっと見方変わるぞ。
発言が過激すぎただけで、今回見たく、原作サイドを原作を馬鹿にする類の言葉ではないと思う。
作品にきちんと向き合ったからこその、その台詞だと思うよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
いや、オリジナリティ()で原作潰してる糞アニメーターがなにいってんの??
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
その件の原作者がよっぽど酷い言動をしたんじゃないの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
>>266
元が糞な原作だってあるわけだし
必ずしも原作者にお伺いたてて同じベクトルで伸ばす必要ないだろ。
そもそも10が目標ってのがおかしいわ
ナイスアレンジだってあるはずだろ。良いアニメ新キャラとか。しらんけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
>>1>>4
でたー思考停止のどっちもどっち厨!!
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:40▼返信
自分でやれは言ってやるなよ
そんな実力ないからアニメーターなんだよ
可哀想だろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:41▼返信
>>276
原作サイドを原作を×
原作サイトを○
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:41▼返信
実力が無いから原作つかないと制作予算もおりないんだからどうしようも無い自分を呪え
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:41▼返信
※ツイートは削除済み
察しろよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:42▼返信
どっちもどっちって言ってるやつが、一番ウザい。
でも、暴言に暴言で返すと、説得力がなくなってしまうのも
事実なんだよなぁ。
この場合、アニメーターが、「死んでる原作者がいい」とか
気が狂った発言してるわけだから、そこを冷静に諭せば、
まだ評価も違っただろうに。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:42▼返信
これ逃げたアニメーターが擁護コメントしにきてたりしてw
原作者は神ではないが
流石にこんな奴にこんな事言われる筋合いはないだろ。
逃げる時点でアニメーターも自分が客観的にみてヤバい発言してるの自覚してるしw
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:42▼返信
>>281
こいつがアホだからって
アニメーター全体を貶めるような発言は感心しないな
それって、一部の原作者が糞だからって原作者全体を否定してる奴とやってること変わらんぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:43▼返信
よくわかんないや。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:43▼返信
>>275
「原作者なんて文句言うからいらない!」「じゃあ自分でやれよ」
どの辺に作品の矜持が関係あるのか謎だわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:43▼返信
これって、監督とか脚本家じゃなくて、アニメーターが言ってるってところが笑いどころだよなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:43▼返信
売り上げだけみたら全部赤字のアニメだな
話題になりたくて騒いだだけだろ
原作者まで知られたらからヤバイって

292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:43▼返信
>>279

原作がクソだとしても、原作者の意向は重視するべきだろ。
両者が納得した上で作品作りをするべきだ。

原作じゃないなら、原案として別物を作ったほうがいい。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:45▼返信
どっちもどっちを使う奴は
自分は一歩引いて冷静な判断できてますよ、すごいでしょってアピールしたいが
その実一番何も考えてないバカ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:45▼返信
>>293
その通りw
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:45▼返信
>>286
逃げたアニメーターもあれだが、
他のアニメーターが諌めてやりゃいいのにな。
友達いないのか、みんな同調してんのかわかんねえ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:46▼返信
原作者は原作だけ機械みたいに書いてろよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:47▼返信
でもアニメ制作会社のオリジナルアニメってクソみたいな072ばっかじゃないですか、他人のふんどしで相撲とらしてもらってんだから身の程弁えろよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:47▼返信
>>296

それ、機会みたいに作画しかできないアニメーターに言ってあげてw
オリジナリティーも何もないんだからw
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:47▼返信
脚本家や監督は良くBlu-rayの特典とかイベントとかラジオで原作者の意見を参考しつつ作ってる言ってるけど
作画担当、アニメーター???
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:48▼返信
>>293
本当にどっちもどっちのことも少なくないけどな
ただこれは明らかに一方が悪いわ
「おかしな注文つけてくる原作者も居る」って話ならどっちもどっちだったのにね
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:49▼返信
ヤマカンのがマシのレベル
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:51▼返信
首藤武夫さんの言ってること言うべきことじゃないが
演出、作画監督はオリジナルをやるか原作物をやるか決める立場にないから
ならオリジナルをやれって言われても困るだろう
監督でさえその辺を決める権限を持つ人は極一部のチカラがある人だけ
選べるならオリジナルやてるよって人が大多数
山本賢治さんもその辺がサッパリ解かっていない
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:52▼返信
アニメーターの代わりはいくらでもいるが、原作者の代わりはいない。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:53▼返信
仮にRAILWARSの作者がクソ野郎だったとして、既に作品が自分一人のものでない事を理解せず汚い妨害工作をやりまくってて現場は惨憺たる有様だとして…そんな事情俺ら知らないから、首藤は原作者に敬意も払えないカスにしか見えん
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:53▼返信
これアニメーター擁護してる奴って、クリエイティブな仕事とかしたこと無いやつらばっかりだろうな。
頭が悪すぎる。

自分の作品を勝手に使われるのは絶対に嫌だもん。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:53▼返信
>>302
不満あるなら最初から参加しなくてよかったんじゃね?だったら
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:54▼返信
39なら燃えよペンくらい読んどけよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:55▼返信
俺妹でこんな話しあったな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:55▼返信
原作者を蔑ろにするのはTV局や会社だけじゃなくアニメーターもだったのか。
最低すぎて引くわ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:56▼返信
>>234
そりゃ凄いことだよ
その作品に限らずオリジナルアニメヒットさせるにはこんな奴が1人でも混じってたら無理
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:57▼返信
>>302
まさにこれ。
このアニメーターの世界ではこれが真実なんだろ
>>306
原作者の性質で仕事選べるわけ無いだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:57▼返信
あり得ない発言なのは当然だが、監督ならまだしもアニメーター風情が何言ってんだと
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
原作レイ○って予算のなさから起きるもんだと思ったら
こんな自信満々に荒らされるもんなのか
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
のんのんびより、咲全国編、未確認、SAO、進撃の巨人、物語シリーズ
原作者の意見を参考にして
オリジナルを加えたアニメ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
身から出た錆び。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
現場の話は現場で処理しろよ、クソメーター
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
Twitterのviaに反捕鯨とか書いてる時点でお察しのキチガイじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:58▼返信
>>234
設定はパクリまくってるけどなあれ
可愛い女の子たちが日常的な出来事から一気に悲惨な目にあうのが受けただけだし
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:59▼返信
これはアニメーターが頭悪すぎ
ただ漫画家の方も言い方を選らばなすぎ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:59▼返信
>>281
アニメーターが可哀想だからレ イ--プしても許してやれって?wwww

さすが国技のK国人ですなwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 15:59▼返信
アニメーター=カスでおk
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:00▼返信
>>304
現にカスじゃん、詫びもなく垢消し逃げしたもん
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:00▼返信
アニメーター????
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
>>311
>原作者の性質で仕事選べるわけ無いだろ

なら、文句も言うなって話しでは?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
嫌な原作者もいるだろうが、、、発言するなよ、仕事意識ないのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
ど正論
原作というブランドで飯食ってるのに石ころはねーわ
むしろお前がその石ころに寄生しないと生きていけない立場だろうに何言ってんだ状態
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
>>312
揉めてんのは原作者と監督でそのしわ寄せが来るのが製作現場
で製作現場の人間は仕事仲間である監督の肩持つから原作者を叩く
ってなとこか?想像
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
仕事選べないヤツがタレていい愚痴じゃないね
公では
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:02▼返信
アニメの作画が海外で制作する理由の一つだな
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:03▼返信
原作者は筒井康隆先生みたいな考えを持つといいかもしれん
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:04▼返信
アルバイトじゃねえんだからよ、
いちいち文句言うなよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:04▼返信
だったらお前がやってみろというのは馬鹿ガキの言葉
もっと具体的に言うとニコ厨の常套句
このアニメーターにはたった一言死ねと言えば良い
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:04▼返信
>>330
どんな考え?気になる!
ぐぐったら出る?
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:05▼返信
監督と原作者が意見が合う
脚本家が反発

アニメーター関係ない
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:05▼返信
ビジネスやし、脚本書くのは別人だからね
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:06▼返信
悪口をTwitterで書き込む…
小学生かよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:08▼返信
「嫌々やるのはガキの使いってゆーんだよ」
ってガッツさんが言ってました
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:08▼返信
偉そうな事言ってるアニメーターだなと思って仕事履歴調べたら
こんな履歴でよう言えるわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:08▼返信
>>332
お前がやってみろといったのはこのアニメーターが先だからな
「口を出したければ手塚治虫の用に自分でアニメ作れ」と
だから皮肉として「口出しして欲しくなければ自分で原作書け」と言い返されてるだけでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:10▼返信
そもそも「原作者」って元ネタがあって、からの二次創作にならないとそう呼ばれないよな

他人が大事にしてる石ころ勝手に削って売ってメシ食おう、はダメだろよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:10▼返信
原作
監督
シリーズ構成
脚本
キャラクターデザイン
音楽
アニメーション制作
製作

Blu-rayの裏にも乗らないよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:10▼返信
普通著作権持ってるの出版社だろ
だったら口挟んでくる原作者なんて全員石ころ以下だろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:11▼返信
原作
監督
シリーズ構成
脚本
キャラクターデザイン
音楽
アニメーション制作
製作

Blu-rayの裏にも乗らないよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:12▼返信
プロならアニメに関しての仕事を原作者に納得行くように話つけるのも仕事の内じゃないの
原作者の反感を買うって事は原作と乖離してきちゃってるんじゃないのか
しかも仕事の話を公の場でそれを愚痴どころか悪口書くとかガキかよ

原作が売れてるんだからアニメ化って話になってやっと仕事もらえてんだろうに
まじで自分でオリジナル作品アニメにしてろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:12▼返信
大きな小学生ですねー
仕事なんだから嫌な奴もいるだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:12▼返信
小遣い稼ぎのアニメーターとか言っちゃってる時点で…
最近の大人は心配になると感じた19歳でした。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:12▼返信
他人に頼って文句言う人増えたね
自分のことは自分でしろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:12▼返信
アニメーターってなんでこうでかい顔してるんだろうなあ。
あんたらのお仕事はもうじき機械が取って代わる。
機械を扱えるもっと芸達者な玄人が、
あんたら何人分もの仕事を短時間でさらりとこなして稼ぐ。
絵描きに時間を潰されなくなって、シナリオ推敲にもっと時間を掛けられる。
もう時代は変わってしまってるのに。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:13▼返信
仕事の悪口をツイッターに載せるとか…本当に39歳?
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:13▼返信
>>342
出版社が持ってるのは出版権
著作権は作者にある
もちろん例外もある
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:14▼返信
>>342
オリジナルで勝負できない奴はゴミ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:14▼返信
反捕鯨応援とか
やっぱり頭の狂った連中なんだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:14▼返信
漫画じゃなくてたまには小説が原作のアニメとか出てけぇへんの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:15▼返信
>豊田 巧 元ゲーム会社の宣伝プロデューサーで、数多くの電車運転ゲームを担当する。
一定の拘りがあるのは当たり前だろうし、マニアとしてのつっこみどころが多かったのかも知れん

それよりもTBSのアニメ公式見てきたけど首藤武夫って今回はなにをやってる人?
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:15▼返信
アニメーターの居場所がな
作画をアニメ専用ソフトで描く現場が増えてるからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:16▼返信
>>353
出てるよ
今も思いつくのだと
時をかける少女とか、氷菓とか、Anotherとか
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:17▼返信
ガンスリ2期を担当した経験があるアニメーターなら許される発言
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:17▼返信
仕事の依頼元が原作者なら好きなだけ原作者の意見聞けばいいけど
普通別口からの仕事だろ。
だったらなんで原作者とかいう無関係な奴が幅を利かせるわけ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:18▼返信
原作者のおかげで、おまんま食えるのに石ころ以下とか。
だったら自分で話も構成もキャラデザもして作品作ってから言えっての。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:18▼返信
>>353
青い文学シリーズは良かったと思うが、普通の小説は映像化しても心理描写多すぎてアニメとして作りにくいからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:18▼返信
現場にすらいない奴がなんで?原作者??
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:19▼返信
佐村河内の件を思い出した。
あれはどっちが世に評価される作品を生み出しと言えるのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:19▼返信
どうしよう…著作権さえ知らないバカがわいてる……
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:19▼返信
親のすねかじりのドラ息子が、親父の稼ぎが少ねーと駄々をこねる感じ。
…だったら、お前が自分でやれ。と。根本の立場をわかっていない。このアニメーターは。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:20▼返信
>>333
横からな上にうろ覚えですまないが
「小説と映画は全くの別物であるから小説家として映画に口は出さない、
 などと物分かりの良すぎることを言うのは考えものである」
というようなことを言っていたはず
あいまいな記憶なんで信じなくていいけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:20▼返信
>>362
両方だろ。割合は知らんが、どっちか片方じゃないだろうよ。
ベートベンとか広報面はさておき。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:20▼返信
こんな発言してると監督や原作者から作画発注の以来こねえぞ!!
あ、だから削除したのか
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:21▼返信
>>352
よく見ろ 反・反捕鯨だから
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:21▼返信
盗んだおもちゃ壊して持ち主に文句言ってくるアホと同類
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:23▼返信
いい作品を作りたいって気持ちが伝わらない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:24▼返信
「だったらお前が作れ」の類の発言が恥ずかしいのは相手がユーザー、自分が作る筋合いではない人間の時
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:24▼返信
※ツイートは削除済み
察しろゆ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:24▼返信
円盤も買わずにただテレビやネットでアニメ見てるだけの奴がアニメーターや原作者に文句言うのか
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:25▼返信
発言を消したってことは自分が間違ってたってことを認めたってことだから
今回は漫画家の勝ちだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:25▼返信
>>365
なるほど!ありがとう!!

丸投げも無責任でよくないよ~って事か
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:25▼返信
>>358
原作使用してやるんだ
有り難く思えって事?
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:26▼返信
こいつ干せよ
どんな作品の原作者だってこんなこと抜かす奴が自分の作品のアニメ化に関わるのはごめん被るだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:26▼返信
公にすることではないけど、現場としてはまあそうなんだろうなw
そういう声を可視化できるようになったインターネッツ楽しいのぉ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:26▼返信
ツイッターって本当にバカ発見器なんだな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:27▼返信
土屋アンナの件を思い出した。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:27▼返信
>>98
馬鹿なのか文脈読めない頭のかわいそうな子なの?
この場合は馬鹿なアニメーターのツイが原因だろうに…
この馬鹿アニメーターの発言は原作者軽視で単に看板に乗っかって旨味だけが欲しいって言ってんのと同義だぞ
原作モノ使うならある程度の信頼関係は必要なのに自分からそれ壊す発言しといてそれは無いわw
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:28▼返信
一般常識、仕事の悪口をTwitterにのせんなよ、嫌な原作者もいるだろうが意見が合わないなら話し合え
監督とかすることだろうけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:29▼返信
そんな意見言う原作者いなくない?
むしろ監督が聞きに行ってるかんじだぞ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:30▼返信
無名同士の戦いDA☆!
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:30▼返信
現場に原作者がいるのってめずらしいんだぞ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:31▼返信
こういう争いみたいな記事に決まって湧いてくる
「どっちもどっち」とか言って何故か勝ち誇ってる奴が一番ムカつく
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:32▼返信
まあ待て
もしかしたら制作現場に乗り込んできて作画に口出ししてくるような原作者なのかもしれん

ありえんよなあ普通に考えて
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:32▼返信
鯨の味噌汁は確かに旨いが、推進するほど旨いとは思えないんだよな。
馬刺しは凄く好きだけどな、脂の塊の「たてがみ」も。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:32▼返信
39にもなってこんなこと言ってるようじゃ話にならんなw
こういうことは心の中で思いはしても外に出しちゃダメだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:32▼返信
アニメーター→現場に入れません
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:33▼返信
まさにお前らが期待していた反応じゃないか。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:33▼返信
プロ意識が無いんだろ
所詮小銭稼ぎとしか思ってないからしょうがないだろうけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:34▼返信
昔は製作者の中核メンバーが揃って旅館とか会議室で「合宿」して企画の方向性を煮詰めてたりしたけど
安易に原作付きという企画を採用する現代ではこういった意思の疎通が図られてないから
原作者が製作中に口出ししてくる状況になってしまうんだろうよ。
 ま、愚痴を垂れ流すならログが残らない井戸の中か木の洞にでも どうぞ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:34▼返信
京アニみたいに会社で作画制作しちゃう会社が増えてきたから、個人のアニメーターの不満だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:35▼返信
原作者を軽んじるから、例パーアニメが溢れているんだw

アニメは、もうなくなってもいいかもしれんなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:36▼返信
>>387
>「製作委員会」とやらのクレームにより一部訂正。
(削除済み)

と首藤がツイートしてるから原作者が製作委員会に苦情を伝えて
製作委員会からクレームが来たって形じゃないのかい?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:36▼返信
>>386
仲裁する方が、なぜかかっこいいと勘違いする馬鹿だからw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:36▼返信
39歳が情けなすぎて泣いた
気に食わないなら偉くなれよ
※ツイートは削除すんなよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:36▼返信
説明に小銭稼ぎとか書いてるガキみたいな思考のやつだからしかたがないな。ただこいつの代わりは原作者と違っていくらでもいるって事。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:36▼返信
1万歩くらい譲って監督や演出、シナリオが言うならまだしも
何の責任も背負ってない無いイチアニメーターがドヤ顔で言う事じゃないよ

俺の原画を原作者か挿絵のバージニアが乗り込んで勝手に弄ったとかならまだしもw
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:37▼返信
原作者もアホだよなー

多分横柄な態度なんだろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:37▼返信
本当だよ、オリジナルで勝負する度胸ないなら黙ってろよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:37▼返信
本来、アニメーターや原作者はお互いプロなのだからシナリオなどの制作内容についてはよく話し合うべきだ。
アニメの出来は原作の評判にも関わる。完全オリジナルでないなら、ファンの思いも汲んで作るべきものである
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:38▼返信
作ってもらった料理に食べる前に調味料かけまくって不味いと言われたら誰だって怒るでしょ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:38▼返信
自分で原作書いてアニメも作れば良い
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:38▼返信
>>401
なら、そのあほな原作者が描いた作品で商品作るなやw
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:39▼返信
30代後半で稼ぎの少ない職業じゃ心も歪むわなwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:39▼返信
このアニメーターのつぶやきに同意する奴って、本当にわかってないなんだろうなw
それとも、自分が描いてやらんと、お前の糞作品なんてアニメならないと思ってるのかな?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:40▼返信
面白くなくてもアニメ化するから原作者の存在意義は低くはなってるね
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:40▼返信
クライアントである製作委員会に怒られて原作者を逆恨み
女の腐ったような奴だなコイツ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:41▼返信
まぁウンザリするようなのも多いんだろうけど
>一切口を出さないとか、もう死んでるとか
ココまで言っちゃダメだろ 共感する気も失せる
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:41▼返信
てかちゃんと不満ぶちまけてんじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:41▼返信
>>409
原作者の存在意義が低い?
そこは意味が通らないw
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:41▼返信
原作者のイメージ通り作るのがプロなんじゃないの?
自分の絵を描きたきゃ原作するか小説等からアニメ化するしかないでしょ、賃金が安いのは原作者のせいじゃないだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:41▼返信
改悪されて、原作厨ががっかり
アニメとしてもがっかり
売り上げもがっかりのパターンしか見えないしなぁ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:42▼返信
>製作委員会からクレームが来たって形じゃないのかい?

製作委員会ってのはスポンサーの集合体みたいなもんだろw
まぁこの製作委員会という体質が日本の映像作品をダメにしてるケースも往々にしてあると言われてることでもあるけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:42▼返信
産みの苦しみ知らないから
こういう事を言うんだろうな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:42▼返信
多忙で長い時間少しずつかかっても、全てとはいかなくとも、手書きでファンレターを一枚一枚返す漫画家には関心する。少女漫画家に多いかな。確かフェアテの真島ヒロも
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:42▼返信
原作者に口出して欲しくないってだけならまだ理解が増えたんだろうがな
わざわざ敵を作りたいのかってぐらい酷い内容だ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:44▼返信
なんでわざわざ記名してネットでバカなこと言うんだろうな
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:44▼返信
社長に何の責任も無いヒラが文句言ってるカンジ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:44▼返信
イラスト専用ソフトで作画や3Dのアニメが増えたら終わりやな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:44▼返信
>>419
理解者は増えるかどうか疑問だけどなw

原作が好きだから、原作関連商品を買う人がいるわけですw
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:44▼返信
いや実際邪魔な存在だよ原作者はw
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:45▼返信
原作者に口出して欲しくないって、でたらめ作ってる邦画見たら応援する気になれない
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:45▼返信
>>424
そう思うなら、原作者になれやw
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:46▼返信
最近の原作アニメは同人作品と一緒だなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:46▼返信
>>387
こいつは、いい原作者は一切口出さない原作者だけって言ってる
しかも「死んでる」という原作者の存在を蔑ろにする表現まで使ってな
どんな原作者だろうが関係なく、
作品だけよこしゃあいいんだよってスタンスがハッキリしてると思うが
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:47▼返信
>>414
理想は原作者のイメージ守りつつアニメならでは楽しみを追加するかな・・・・
そのまんまはそのまんまでちょっと物足りない派です
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:48▼返信
アニメーターの立場が(´・_・`)悪くなる発言やめてよ(´・_・`)
パソコンで制作する会社増えてるのに京アニとかアニプレックスみたいのが
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:48▼返信
少ないながらもこんなアニメーターがいるということだ。当然ながら逆に言えば原作をとてもリスペクトするアニメーターもいるということ。
名の知れたアニメ会社ならほぼ、原作リスペクトしないと観てもらえないことやアニメ会社の評判にも関わることを理解しているから問題はないのだけれどね
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:48▼返信
>平野耕太
>俺一切口出ししてない、いい原作者なので、褒め称えたりおいしいものを食わせたり以下略アニメ化したりしろ

悲しい
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:49▼返信
>>426>>424
何かワロタwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:49▼返信
原理主義者とか香ばしいな。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:49▼返信

なんで言っちゃうんだ。

436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:50▼返信
同人誌を書いて原作者に文句言ってるようなもんかz
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:50▼返信
>>396
製作委員会への苦情って、
脚本やキャラデザへの文句ならわかるけど作画への文句は考えにくいんじゃないかなあ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:50▼返信
原作がなきゃ仕事すら無いくせに
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:51▼返信
作ってるアニメもパッとしないな、原作云々のまえに見る目ないんじゃないかと
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:51▼返信
>>427
許可ある無しの差はデカいでぇ!
ノリは確かに同人くさいけどw
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:52▼返信
>>437
漫画家が原作者だからな。
作画のクオリティが一定以下だとあれだろw
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:52▼返信
反・反捕鯨のイメージが悪くなるから消えてほしい
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:52▼返信
これからやるアニメのハッシュタグつけてこんな発言しちゃってさ
妨害工作してんのはどっちなんだよ
アニメ自体をぶっ壊すつもりなのか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:53▼返信
>もう死んでるとかね。

しゃれにならんほどのクズだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:53▼返信
本当に自分でやれやって思うわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:53▼返信
>>440
そら、原作者も自分の作品を金に換えてくれるなら、そら文句もないだろうけどさ。
自分の作品を貶める商品なら、文句も言いたくなるだろうよw
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:53▼返信
>>424
だから、それが言いたいならオリジナル作れって話なんだけど…
それも出来ないのに文句言ってんの?w
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:54▼返信
アニメーターが薄給激務なのも納得だな
こういう奴ばっかなんだろうな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:54▼返信
>>443
商品化への仕事を邪魔する奴はいらないだろうになw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:55▼返信
反反捕鯨ってまだいってんのかよw
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:55▼返信
>>424
そうはいっても一応許可与えて制作させる二次創作なんだから変な仕事してると思ったら何かは言わないといけないだろう
アニメしか触れないで原作を知った気になる人だって現実にたくさんいるのだから
仕事て関わっている人達の手前「二次創作なんで原作と違うと思って観てください、内容については私は関知しません」
なんて言えるわけもないわけで
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:56▼返信
>>446
誤解を与えてすまん、記事の騒動を加味しての発言じゃないんだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:56▼返信
マジレスすると石ころよりは役立つだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:57▼返信
アニメーターって
アニメにまで口出してくんの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:57▼返信
>>451
まぁ、原作者インタビューなどで、アニメ現場の人達にお任せーという言葉の
裏には、アニメの出来に原作者に文句いわないでというメッセージを感じることもあるw
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:57▼返信
>>447
原作者がうるさいとスケジュールが無くなっていくんだよ
いやならアニメ化とか断れよ、よつばとの人みたいにな
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:58▼返信


そんなことよりオレは
サムネの男に多大な嫉妬を覚えているッ!!


458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:58▼返信
なんか胡散臭いアニメーターだなwwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:58▼返信
ゼロの使い魔の作者は声優にも意見きいていたからなw
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 16:59▼返信
>>456
原作者にアニメ化を断る権限があるとかwww
文句言うのは出版社サイドに言うべきだったw
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:00▼返信
バクマンでやってたけど
制作会社がアニメ化したいって原作者にオファーすんだろ
文句があるなら制作会社に言えばいいのに
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:03▼返信
マガジンのあひるの空は人気あるが作者がアニメを拒み続けてるよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:04▼返信
このアニメーターの方が、パヤオを見らなって自分のスタジオを作れw
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:04▼返信
原作者 「楽してゼニ欲しいwでも口も出したいw」
アニメ会社 「俺もお前もゼニ欲しいよなwなら黙っとけw」

カネは人を狂わせる
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:05▼返信
高橋留美子は声優には必ず山口勝平を起用する
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:05▼返信
>>464
原作者は、アニメの元になる原作を描いているので、楽して銭を稼いでいませんw
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:05▼返信
監督から聞きにいくんだよ?
荒木監督(進撃の巨人)
小野監督(咲シリーズ)
伊藤監督(ソードアート・オンライン)
金﨑監督(これはゾンビシリーズ)
空の境界シリーズの監督
Fateシリーズの監督


イベントやラジオで言ってた
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:06▼返信
>>428
そこへの怒りはごもっとも
そこは当然として、
他にも何で監督や脚本と違って原作者と関わり無さそうな作画ごときが?ってのもおかしな所じゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:06▼返信
作監クラスの人は基本フリーだから
制作会社に雇われてる側にすぎない
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:07▼返信
オリジナルの企画なんて通らないだろ。映画でもそうさ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:07▼返信
なんで全体に降りかかる様に言うかなぁ
名指しでやった方がまだ荒れなかったくらいに酷い
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:07▼返信
>>468
スケジュール通りに仕事ができないからの罵詈雑言らしいぞw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:08▼返信
年齢39歳
中身12歳
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:08▼返信

テルマエの原作者…

475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:08▼返信
そういや、アニメ業界をネタに漫画もあったが、あれが8割が本当であるなら
現場も現場で大変らしい。

が、商品という形で出す側の人間が、商品を売る邪魔をするのはいかんなー
宇多田みたいな形なら話は別だがw
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:09▼返信
バックマンはNHKじゃなきゃアニメ化できないだろ
円盤の売り上げ最低クラスだから
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:10▼返信
こういう争いで必ずいるのがどっちもどっちとかいうアホなw
全然どっちもどっちじゃないからな、原作者の作品をアニメ化させて貰ってる訳だからね
原作者が制作会社に自分の作品アニメ化してくれや、て持ち込んでる訳じゃないだろうし
制作会社の方が原作者にこの作品アニメ化させて下さいて立場だからね

完全に制作会社の方の方が悪いよ、こんな事いったらね
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:10▼返信
>>476
NHKは、かなり値切るらしいぞw
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:11▼返信
鉄ヲタ向けの原作なんやろ
そりゃーうるさいわな
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:11▼返信
アニメーターはいいから声優が声あてる時までに、完成させなさい
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:11▼返信
いや原作者がわざわざ口を出さずにはいられないようなもん作るなよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:12▼返信
コメントの正論ですなぁ、てここのサイトが言えた事じゃねえだろ
どの面して書いてるんだろうな?

自分たちは何もしないで、他人が訳した英文や書いた記事をただ転載してるだけの
このサイトが言えた事じゃないだろ?ん?
正論だと思うならいますぐに転載止めろや
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:13▼返信
まあ実際聖闘士星矢の声優交代は車田正美が口出したからああなったんだが
原作者が邪魔になったってのは見ているファンについても言えることだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:14▼返信
>>477
しかもこいつ制作会社の人間でもない、下請け
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:14▼返信
出版社→(そこそこ売れるからアニメ化しないか?)→原作者(いいですね)
原作者、監督、脚本、シリーズ構成の話し合い。声優やどこまでアニメ化するかなど

アニメーター?
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:15▼返信
みんなこのアニメーターの会社に仕事回さなかったら焦りだすだろうねwwオリジナルあっての仕事だろうに。個人叩けばいいのに、全体を敵に回すみたいなアホな発言だ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:16▼返信
今は制作会社が他会社に取られる前に
ちょっとでも人気ある作家にオファーしまくり状態
口出す前提でアニメ化の許可もらったんだろうし
それを文句言うメーターはお門違い
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:16▼返信
下請けのアニメーターが原作者は意見するな???
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:16▼返信
※13が良い事いった

ほんとこれwwwww気持ち悪い萌豚御用達アニメwwwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:16▼返信
無能な奴程他人のせいにするんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:17▼返信
京アニやアニプレックスみたいな会社が増えてこう言うアニメーターの仕事がない
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:18▼返信
>>486
てめえの仕事のネタを出す人を、口出さない人がお客様ですとネットで公言しちゃうのは
付き合いをやめる会社もいるだろうなw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:18▼返信
そもそも原作者と会話すらできねえまよ、アニメーターなんて
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:19▼返信
制作側が原作を愛しているアニメは面白いよね。
蟲師いいよね。
最後のエンドロールで原作者名の前が「原作」じゃなくて「Thanks」ってなってるのがいいね。
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:21▼返信
何てーか・・・
まずオリジナルの監督作品でヒット飛ばしてから言おうな?
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:24▼返信
8割方はアニメになってつまらなくなるよね。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:25▼返信
まぁ今は個人が不特定多数に発信しやすい時代だからね
こんなバカッターにだったり
原作アニメで失敗したらツイートで原作者が感想いったり出来るし

まぁこれは何の生産性のないただの愚痴だね、お子様かよと
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:25▼返信
出来ない奴ほど文句が多い。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:25▼返信
いい原作者は死んだ原作者って、つまりは版権だけ寄越してさっさとシネカスって
言ってるのと同じだよね。あるいは無茶苦茶にされて煽りで原作が打ち切られても
文句言うなって事か。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:28▼返信
原作者なんて要らないって言ってるのに、原作やれとか馬鹿じゃね
原作者が死んでる作品作れば良いだけだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:28▼返信
叫ぶならちゃんと本人へのタグつけて声を届けてほしい
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:29▼返信
>>496
アニメの視聴率確保の為に、今度は出版社から延長を義務つけられるからなwww
今度は原作者から、口をださないアニメーターが良いと言われるといいだろうなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:29▼返信
>>500
はいはい、キリ番ゲットおめでとうねw

なら、原作に頼るなw
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:31▼返信
アニメーターなんて関係ねぇやん
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:31▼返信
亡くなってるのが「良い」とか、クズにも程があんだろ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:32▼返信
絵描けても変なのは使わない方がいいよ
SNSドップリ系は特に
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:33▼返信
原作者の制作者(元請け)への口出しは,その下請けの俺らの負担になるんだよ!
ってこと言いたいんじゃね.そんなら理解はできる.
そこを理解できたところで,許せる点は何も無いんだけどな
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:33▼返信
まずアニメーターの事故紹介文からして絡みたくない人やw
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:33▼返信
その原作者の作品で給料もらってるのに何言ってんだこいつ
思ってても口に出したらいけないタイプの話題じゃねーか
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:34▼返信
あらら、首藤武夫と同じ土俵に立っちゃう人が出てきたか
しかし、語尾にカスとか草生やしまくるとか、そういう下品な煽り入った物言いが目につくよう
になったのって2ch纏めサイトが増えてからなんだよね……ここ含めほんと悪影響甚だしい
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:36▼返信
東京レイヴンは作画監督でよかったな
普通の監督だったら今の軽く10倍は叩かれてただろうさ
なんせ原作レイ、プの代表格みたいなもんだからな
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:36▼返信
監督とかをやることがないアニメーターって
技術は一流でも考えが偏った馬鹿が多くて残念
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:37▼返信
スケジュールうんぬんなら
原作付きの仕事請けなければいいのに

身の丈に合った仕事やれよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:37▼返信
どのくらい口出してるかによるんじゃねえの?
最低限原作者が譲れないところはあるだろうし
その辺の折り合いがついていないのかね

原作者が「ガッチガチにこちらの言うとおりにしろ」という感じなら
原作者に問題があるわけで。
逆に原作を元に好き勝手に改悪するようならアニメーターのが全面的に悪いが
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:38▼返信
原作者側が具体的にどんな妨害をしているのかを書いてない以上
この人が自分勝手したいが為にただいたずらに虚言を放っているだけにしか聞こえないなぁ
書くのならば原作者の名前は伏せて今自分が手がけている仕事とは関係ないと念を押した上で例を挙げ
その上で原作者や会社・制作などそれぞれの問題を考えるような感じにすれば皆も納得しただろう
だがこの人は自らを省みないで有るかどうかも分からない原作者叩きに没頭してる時点で論外でしかない
文の中で一つ正論っぽいことを言ったからといって文全体が正論になるわけじゃないし
そんな論外で悪影響にしかならないような発言が周りにどんな迷惑を与えるのか少しは考えなかったんだろうか
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:39▼返信
今から代わりのアニメーター探すのもキツイだろうし
こんな問題児でも使っていくしかないであろう制作会社
担当者は頭が痛いだろうなあ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:42▼返信
アニメーターは人手不足、安月給、
毎日の過酷労働でストレス溜まってるんだろ
大体テレビ局とか国がアニメ制作費とか与えてやれよ
毎日しょーもないバラエティ番組や
ちゃっちいドラマや映画に金あげんと
日本のアニメは世界に誇れるもの
なんだぞ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:43▼返信
漫画家がアニメも作ればいいんじゃない?
出来ねーんだろw
なら文句言うなや
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:43▼返信
>>514
コレって程度の問題じゃなくね?
発言したメーター逃走してる時点で察せよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:45▼返信
>>518
せやんな~
他の会社に任すでもええし
ココはもうほかしてええとおもうで
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:47▼返信
自分はこうだって思ってんなら ツイート削除すんなよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:48▼返信
原作者がアニメ化の企画を出す訳じゃなくて、制作側からアニメ化のオファーを出しておいて原作者がOK出したらその版権は制作会社の物って事か?w
さらに原作者は邪魔だと言い出すとかw
まさにジャイアニズムww
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:49▼返信
ソニー「ハード作りはうちに全て任せて下さい」
任天堂「文句があるならハード事業やってみろやwww」
ソニー「OK、ならば戦争だ」
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:50▼返信
よく知らんがRAILなんとかってのは見るのやめるわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:50▼返信
なんかのアニメであった「ここはこういった感じで声優さんは誰々で~」みたいなアニメに口を出すようなのじゃないのかな
予算も仕様も考えずセンス()で口出してくる奴はどこでも煙たがられるもんだ
原作書いてくれるだけありがたいけどアニメ現場では邪魔ってことだろう
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:53▼返信
>>518
ゴミスタッフのいる会社なんて原作者の一存で切り捨てられるよ。
揉めると多方面jに甚大な迷惑が行くので
アニメーターつるし上げて首切って丸く収めることになると思うけれど。
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:54▼返信
>>525
だったら原作者側は版権の使用権取り下げれば良いだけなんだよなw
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:56▼返信
確かに短文で誤解されている部分もあるのかもしれないが
それならそんな伝わりにくいデリケートな話をツイッターなんかでするなよって話で
首藤武夫がバカだったという結論は動かしようがない事実
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:57▼返信
アニメーターが思いのままに創作活動…。
そして生まれる産業廃棄物…。
進撃の巨人はアニメ制作側と作者の打ち合わせがしっかりとしてたから成功したんだろうな…。
それに比べてブレイクブレイドときたら…。
劇場版のオーディオコメンタリー聞いてるだけで温度差がわかる…。(:_;)
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 17:57▼返信
だったらもう全部オリジナルアニメにしたらいいんじゃね?
マンガはマンガ、アニメはアニメで
統一したらいいじゃん
ってかそんな事よりもっと他にやることあるだろ
アニメーターがホントに切れてんのは
安月給と過酷労働だろ?違うか?
デモやストライキでも起こせよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:00▼返信
アタマオカシイ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:00▼返信
アニメーターは
今は、海外、少数でパソコン、3Dに変わりつつある

533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:01▼返信
原作者ってのは個人事業主
アニメータってのは会社の歯車もしくは末端の下っ端
取引先の社長怒らせたら部長だろうが課長だろうが左遷か首が妥当だろ
まして下っ端や日雇いなら勤め先から損害賠償訴訟起こされてもおかしくないわ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:01▼返信
>>525
良い原作は一切口を出さないか死んでいるとわざわざ書いているから
内容云々でなく口出した時点で煙たがってるんだよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:01▼返信
アニメーターなんて仕事もらえるだけでありがたい。
京アニやアニプレックスは会社で作画も担当してる。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:03▼返信
ツイート削除したんだとよ
察しろよ、仕事なくなるって焦ったんやろ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:03▼返信
バカニメーター逃走ワロタwwwwww
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:03▼返信
>>530
アニメーターが安月給なのも劣悪な労働環境なのも原作者のせいじゃないのにね
まったく逆恨みにも程がある
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:03▼返信
スポンサーが、最近ついてるから
アニメも簡単につくれないよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:04▼返信
2chで匿名でスレ立てるべきだな
名前出して抽象的な批判だけじゃ叩かれて自分に傷作るだけだろうに
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:05▼返信
アニメ化にアニメーター関係ない
作画の仕事くれば関係あるが
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:06▼返信
>>530
もう要らなくなりつつある業態なので。
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:06▼返信
アニメ失敗で原作人気も落ちる例の方が多いから
原作者に迷惑かけてない訳では無いんだがな
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:06▼返信
制作会社、原作者、スポンサー、監督が決まりアニメ化決定する
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:07▼返信
>>518
うーん、逆に原作のないアニメを増やそうにも、そんな企画そうそう通るかね?
製作委員会方式が主流の今、原作者に喧嘩を売って困るのはどちらなんだろう?
……ほんと面倒な事を言ってくれたよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:08▼返信
>>540
匿名でもだめだよ。やっていいことと悪いことがある。分をわきまえろって話だ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:08▼返信
咲の監督が言ってたが
わざわざ撮影しに現場に行って
背景の参考にしてるらしい
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:10▼返信
昔はゴールデンタイムにアニメ
ばんばん放送してたのに
今じゃしょーもないバラエティ番組や
ドラマ、映画ばっかり
テレビ局は例え視聴率が悪くても
アニメにチャンスを
与えてやったらいいのに
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:10▼返信
アニメーターとすればそりゃオリジナルが断然やりたいだろうよ
でもリスクを恐れる偉い人たちは原作探していくつかの会社で制作委員会作ってリスクを分散したがる
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:11▼返信
漏らす漏らさないはあるにしても、同じようなことみんな思ってるだろ。
自分の都合の悪い部分の原因を、他に求める人間なんて沢山いるし

そして、いいアニメーターは愚痴をTwitterで漏らさないアニメーターではあるだろうなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:13▼返信
>>544
アニメ制作において原作者は邪魔と言っている下請けアニメーターがいるそうですよ?
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:13▼返信
>>549
それはアニメーターの関与する仕事ではない。プロデューサーのやること。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:15▼返信
まー気持ちはわかるけど
これ言っちゃイカンよなぁ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:16▼返信
>>543
こういう腐った奴ってのは
アニメ化が上手くいけば自分の手柄だけど
上手くいかなければ原作がクソって言っちゃうんだよねえ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:17▼返信
バラエティ番組やドラマって
スポンサーが減って制作費がやばいらしいよ

アニメ深夜なのは規制されてるから
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:17▼返信
このおっさんが自分で原作書いて
それを制作にお任せ、丸投げして
まるで想定外の物が出来上がったときに
このおっさんがどんな反応するか見てみたいわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:18▼返信
正論も正論だが、今現行アニメでラノベや漫画原作が半数占めてないか?その中でオリジナルアニメ作るってのは度胸、金、人、知恵の全てが必要で失敗のリスクがデカイよな。

まぁそのリスクを背負った事のない、もしくは少ない輩が石ころ呼ばわりするなって事だろう。

今しっかりとしたシナリオ書ける人間が少ないっぽいからな、何処の企業見てもシナリオライター枠を募集してる事が多い。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:19▼返信
居酒屋トークのレベルなのに全世界に向けて言うことじゃないな
ちゃんと関係者に謝罪しないと身内から干されそう
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:19▼返信
人のふんどしで金儲けさせてもらってる癖に上等な口たたく屑はコイツですか?^^;
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:20▼返信
ホントアニメーターってクズしかいないんだな
しかもワルロマとかレイヴンズとか見事にクソアニメばっかりじゃねーかww
でかい口はまともなアニメ作ってからきけよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:20▼返信
仕事についての苦労話ならまだしも、こういった独りよがりな愚痴や不平不満を(それがスタッフの総意みたいな態度で、しかも一人勝手に)つぶやくってのはダメだ。

こういう話をきかされると作品のファンはもとより、アニメファンの皆が白けるんだよね。
楽屋話や裏話も程度を弁えれば良い刺激になるかもしれないけれど、そんな嫌々な気分で作られた(であろう)アニメを「ホレ、おまえらの為に作ってやったぞ」みたいな態度で見せられているかと思うと興醒めもいいところだ。

情熱込めて仕事が出来ないのなら、愚痴ってないでさっさと辞めてくれ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:20▼返信
正論も糞もねーよ。
業界に属してる人間はこいつをきっちり干して破滅させるように。
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:20▼返信
何かに似てるなぁと、おもったら歌い手信者の思考に似てるなwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:21▼返信
原作があると→出版社やその他スポンサーがついてくる。

オリジナル→円盤の売り上げが制作費
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:22▼返信
発注がこなくなるな
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:23▼返信
アニメのCG化が進んでいけば
アニメーターなんていらなくなるからね
40過ぎて路頭に迷えばいいよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:25▼返信
言葉づかいには気を付けた方がいい
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:26▼返信
実は半島人か中国人で、著作権とか作者への敬意とか全く意識にないんだろう
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:27▼返信
違法視聴を取り締まらないと
アニメ産業潰れちゃうよ
かといってあんな深夜にやってるんじゃあ誰も見ない
だからネットで公式でアニメ流した
方がいいんじゃないの?
よく分からんが
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:29▼返信
39でアニメーター()とか池沼しかいないからな
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:30▼返信
絵描きは変人が多い!って言うけど
ちゃんとした人の方が殆んどなんだなぁ~これが

漫画家は社長だからええねん
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:30▼返信
言いたいことはわかるが口悪すぎ&突っ込み待ちなのかと思うほど内容がブーメラン
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:34▼返信
まずレイルウォーズの作者がどんな妨害してるのか気になる
アニメーターがここまで言うなら、かなりのクズなんだろなー
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:34▼返信
これ只の愚痴だからなぁ。そんなもん垂れ流した以上、叱られて当然だし擁護なんて出来ない。
専門バカって言葉があるけれど、この人もその類なんだろね。
575.投稿日:2014年06月02日 18:34▼返信
ツイ民アニメーターはマジで社会の癌だわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:34▼返信
美味しんぼ問題時
ダウンタウン松本「原作者は神」
お前ら「松本放射脳、カリー◯ねwww」

アニメーター「原作者イラネ、死んでる奴の方がマシ」
お前ら「原作者は神神神ww」
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:34▼返信
これはスポンサーに喧嘩売るようなもんだろw
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:35▼返信
原作者に楯突くとか^^;
世の中には映画化したのに蔑ろにされる原作者だって居るというのに
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:35▼返信
この乞食、寄生虫の分際で頭沸きすぎだろうw
580.ネロ投稿日:2014年06月02日 18:37▼返信
ま、同レベルのゴミやな
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:38▼返信
>>576
何その筋の通らない例えw
それで何を訴えようとしてるの?
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:39▼返信
アニメーションスタッフって人達がパソコンで作画描いちゃう時代なんだよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:39▼返信
しょーもない原作者ほどアニメに
文句を言う
いい原作者ほどアニメに好き勝手に
され原作レ◯プされる

悲しいな
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:40▼返信
監督から原作者に意見を聞きにいくんだぞ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:41▼返信
>>573
この人自身の馬鹿さ加減が目立ちすぎていて
レイルウォーズの作者が何したのかって部分へは誰も興味持ってくれなくなっちゃったな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:42▼返信
原作があるアニメを作るとスポンサーや出版社がついてくるんだから
原作が好きな人が監督やるといいアニメできる
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:43▼返信
>>576
「原作者は神」みたいなコメントは出ていないけどな
対立厨も程ほどにな
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:44▼返信
喧嘩なら個人でやれよ みっともない
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:45▼返信
こういう考えだから原作を改悪して作品の無駄遣いしてるのかね
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:45▼返信
もう剛力で実写化しちゃえばみんな納得するだろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:46▼返信
原作があるからお前の仕事があるんだろ。
アホかこいつ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:46▼返信
※569
違法視聴を取り締まれば、円盤がより多く売れるの?
アニメを見る機会が無くなって、若者のアニメ離れ~とか言われるだけだぜ
今の中高生が普通に深夜アニメの話してるのは、10年以上前から考えると異様な光景。
でも、それが普通になってきているのはネットの力だと思うよ
もちろん、違法視聴ではなく全てのアニメがニコ生なんかの公式で見れるようになれば良いんだけどね
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:47▼返信
>>576
ほらまたこういう理解できない馬鹿が出るwww
事の本質見極められない頭弱い子はネットしちゃダメよwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:49▼返信
情けねえカスだな
消すくらいなら最初から呟くなよww
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:49▼返信
原作あるとスポンサーや出版社ついてくるからまず赤字ならない

オリジナルだと円盤うれないと赤字
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:50▼返信
39歳にもなって、「原作」の意味わかってないのかねこいつ
テメェがオリジナルじゃないアニメ作れてるのは、その石ころより役に立たない原作者のお陰なんだが
一切口を出さないとか無理だろ。アニメで原作の風評被害とかどれだけあるってんだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:50▼返信
アニメーターって
アニメ監督なのか?違うやろ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:51▼返信
>>548
アニメが夜にしか放送しないのは
現在の低予算アニメのほとんどが
製作側がTV局にお金を支払って放映してるから。
おもちゃ屋さんなど、製作側でない第三者がスポンサーとしてついてくれないから
製作側自らスポンサーも兼ねるわけ。

夜だとTV局に払うお金が少なくて済むんだよ。
ゴールデンだと30分2~3000万、深夜枠だと30分300万とかいう話。
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:51▼返信
良い原作者でいるとサムゲ荘みたいな目に遭うわけだな
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:52▼返信
原作付きに寄生してるだけのゴミが勘違いしちゃってフルボッコ
原作者の代わりはいなくても寄生虫の代わりは幾らでもいるのになぁ
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:54▼返信
わかってないな
誰も口にしてないだけでアニメーターはほとんどそう思ってるんだよ
原作ヨイショが上手な剛力さんも裏ではどう思ってるかわかるだろww
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:54▼返信
>どうやらRAILWARSの作者さんへの暴言だった模様

ググってみたらマニアックなライトノベルみたいだな。

そりゃあ作者も口出しするわw
設定細かそうだもん。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:55▼返信
598
深夜アニメを1本作るのに1000万円かかるらしいで検索しな
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:55▼返信
598
テレビ局の人かな?w
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:57▼返信
>>592
いや別に円盤が売れるとは言ってない
あなたの言う通りニコ生など
公式で流して欲しいと言ってるだけ
深夜なんか見れないし、俺もお世話に
なっている、ただ公式で流してくれれば俺はそっちで見るよ
あと俺はニコ生で見るのは嫌
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:58▼返信
アニメ深夜じゃない理由
家族向けじゃないからだろ


607.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:58▼返信
原作者が口出しするのもね、
「超天才な俺様がこのつまらない原作をもっと面白くしてやるぜ!」的な
無能のくせに勘違いした大バカがあまりにも多すぎるからだよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:59▼返信
アニメ屋にとって原作なんてスポンサーから制作費引っ張り出してくる見せ看板でしかないからな
映画屋やドラマ屋にも同じこといえるけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 18:59▼返信
俺、テレビネット繋いで
バンダイチャンネルで観てるよ
アニメやりすぎで
毎回みれないけど全部は
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:01▼返信
もし今でも手塚治虫が生きていたとたら
コイツは「老害」とか言いだすだろうな
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:01▼返信
>>603
そんな安くだと、アニメーター使ってたんじゃほんと低予算のしょんぼりアニメしか作れないと思うよ。
アニプレの深夜アニメは1クール(12話)2億円が予算の目処だそうだ。
そこからTV局への支払い(関東関西それぞれ1局で600万)を引くと、1話あたり1000万。
それがTV局に支払い済ませた後で製作に回せるお金ってことになる。

原資が1話1000万じゃ製作には1話400万円しか回らない。
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:02▼返信
決して外れる事のない原作を駄作アニメに作り替えて破壊したケースなら星の数ほどあると思うがなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:03▼返信
みなみけ2期って言ったらだいたい黙る
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:03▼返信
クズみたいな話だけどこれが現場の本音なんだろうね
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:03▼返信
611
関係者なの??ww
なんでそんな詳しいお金の流れを知ってるの?w
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:04▼返信
アニメ会社の制作費なんて関係者しか知らねえだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:04▼返信
消して逃げるとかダッセー、さすがド底辺だなw
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:05▼返信
アニメ屋の本音なんだろうね
アニメ屋ってフリーダムなお方が多そう
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:05▼返信
ヤマカン^ - ^
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:06▼返信
アニメの制作費をドヤ顔で言うニワカが沸いてるな、、、このアニメーターと同じやな
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:08▼返信
>>615
雑誌とかで公開されてる情報だよ。俺の知識はまどかの記事読んで得たものだもの。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:09▼返信
621
雑誌の名前を教えて
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:10▼返信
スポンサーや出版社を連れてくる
原作者は大佐か?
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:10▼返信
>>622
それこそ検索しろよ。俺のおつむよりお前の目の前の箱の方が早いぜ。
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:11▼返信
原作のイメージがある以上、正直、アニメ版の方が余程面白くない限り、アニメーターが糞。
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:15▼返信
「国鉄が民営化しなかった架空世界での鉄道公安隊の活躍を描く」っつーんだから、
かなり原作者が口出ししないと作れない内容だと思う。
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:15▼返信
>>605
アニメ産業が潰れるって話だったから、アニメ会社の売り上げ、利益の話だと思ってたんだがな
アニメ会社にとって円盤売上は大きいんよ
じゃーどうやって円盤を売るかと言ったら多くの人に見てもらって、円盤買って貰うこと
違法動画も少なからず売上に貢献してるんよ
でも、それを野放しにしていいということではないから、ニコ生でもどこでもいいから公式でやってほしいねって話

自分の合点違いならすまんの
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:16▼返信
出版社の後ろ立てがあれば
アニメ赤字ならんだろ
オリジナルは大変
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:17▼返信
実写化監督「耳に痛いからやめて」
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:17▼返信
>>615
学生かよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:18▼返信
多分、原作無視して電車の描写とか適当にやったら原作者激おこみたいな感じで揉めたんだろうなあ…
「いや!そこ大事ですから!!」的なとこ削ったりしてんだろうなあ、アニメ版は
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:18▼返信
そもそも円盤売れなきゃ赤字ならほとんどのアニメが赤字
毎月あんな新アニメ放送できない
出版社がスポンサーで原作の宣伝にアニメを使ってる出版社が多い
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:19▼返信
アニメ業界潰れるって2000年頃から言われてるねw
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:19▼返信
>>631
国鉄ですからJRじゃないですから、とかで揉めそうw

確かJNRなんだっけ?
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:21▼返信
コンビニがスポンサーとかにもなってるからなw
今度深夜アニメの提供を観ると面白いかもよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:23▼返信
>>627
いえいえ…アニメ産業が潰れるってのは言い過ぎた…
ただ違法で視聴される位なら
公式で視聴される方がマシと思った
もので…
申し訳ない…
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:23▼返信
出版社のアニメ提供料は土6が5億円で、深夜U局が2500万円!
 スクウェア・エニックスの田口浩司エグゼクティブプロデューサーによると出版社がアニメをTV放送する為にはアニメ制作費と広告宣伝費と提供料が必要とのこと。

 提供料は深夜全国5局から7局で2クール(半年)流すと出版社負担は5000万円。これがU局だと2500万円。ただし『鋼の錬金術師』のようなキー局で4クール(1年)、土曜夕方6時に流すと5億円かかったようだ。
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:24▼返信
636
それは同感
ニコニコやバンダイチャンネルみたいのが増えて欲しい
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:26▼返信
アニメのスポンサーとしてNTTドコモ"dアニメストア"の配信を高信頼で支えるクラウドサービスとして適用。
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:27▼返信
作監が話作りに口出すなよ
そういうのできないんだから
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:31▼返信
役に立たないんだから仕方ないだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:34▼返信



何も言われたくないのなら自分で脚本家や演出家、話を書ける奴全員揃えて自分でオリジナルアニメ描けばいいんじゃないんですか?^^;

原作ありきでしか描けないksアニメーターが何ほざいてんのかしらとしか思えんな

643.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:35▼返信
ネット上にしか友達居ないとこうなるよね
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:36▼返信
なんだ、メカクシの話かと思ったじゃないか!
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:38▼返信
原作をアニメに落とし込むには、演出、キャラデザ、尺等変更しなければならない点も多々あるだろう
内実がわからんからどっちが悪いとは一概には言えんよ
PV見る限り、アニメサイドはしっかり作ってるんじゃないか?

作監は制作スタジオでチームで動いてるわけだし、監督その他偉い人の意見も汲みながら描いてると思うぞ
つまりそれに原作者がタテつくってことは、この原作者は作監含む制作チームみんなから嫌われてるんじゃないのかねぇ

646.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:40▼返信
六道神士を見習え
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:40▼返信
>>169
アニメーターの方は原作者全般に言ったんだから
部外者じゃないです
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:44▼返信
>>601
内心どう思っていようと構わないが、こんな愚痴を公の場で発信する奴は馬鹿だよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:46▼返信
この原作者、原作的に鉄オタっぽいし、変なこだわり持ってそう
「違うんだよ、○○系は、もう10度左から映したほうが映えるから!!」
とかごねてる様子が想像できる

実際はどうかわからんね
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:49▼返信
>>285
お前等は死んでた方が良いなんて言われて、冷静に返せる人はそう居ないと思うけどな
聖人君子じゃあるまいし
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:50▼返信
業界追放かな
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:50▼返信
バンブーブレードってアニメの爆死が原因で原作打ち切られたよな?
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 19:56▼返信
盗人猛々しいって感じだな
別に盗んではないけど
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:02▼返信
>>645
何言ってんのコイツ・・・
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:02▼返信
待望のアニメ化!→誰が待ってたのこれっていうの最近増えすぎ
原作ストックないからってゴミのような原作まで拾ってくんなよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:03▼返信
>>456
知らないよw
スケジュール厳しいなら自分の直接の上司に言いなさいな
そもそも自分の手が遅いだけじゃないのか?
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:05▼返信

つよきっすきす♪
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:07▼返信
都合がわるくなると削除するカス
659.にゃーーー投稿日:2014年06月02日 20:08▼返信
でも騒動の片隅には安定の鉄オタ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:10▼返信
原作をこれだけ軽んじるなら、このアニメーターに対しては原作付きから逆にハブってもいいよね
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:14▼返信
正論だがカスの一言で同レベルまで落ちてる
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:15▼返信
原作者が口出しして失敗する事もあるしメーター側の思いも分かるけど公共の場で発言することではなかったね
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:15▼返信
>>34
原作者の物なんだから仕切るに決まってんだろ
アニメーターに好き勝手やらせるなんて自分の家を荒らされるようなもんだろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:16▼返信
アニメ屋はまだ比較的原作にリスペクトもってる人多いんだけど
問題は映画屋で・・
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:18▼返信
これのどこがどっちもどっちなんだよ
アニ豚の脳ってほんと腐ってんな
メディアミックス文化氏に絶えていいよもう
アニメ化前提じゃない時代のラノベは今みたいなクソじゃなかったもん
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:18▼返信
自分が作った作品を意図しない方向にいじられりゃ口も出したくなるだろそりゃ
こいつらにしたら原作ってのは「使わせてもらってる」じゃなくて「使ってやってる」って感覚なのかね
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:18▼返信
本来の意図読み取って欲しいなら、もっと落ち着いた言い方あるだろうに
愚痴なら飲み屋でいいなよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:21▼返信
>他のニュースサイトの記事を自分のニュースみたいに貼るだけの記事だったり

ツイッターの文章パクってくるだけの記事作って儲けてるblogが言うと説得力がない


それな。
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:24▼返信
そりゃ自己表現を競う世界において、他人が作ったものを表現する、という輩の格は一段落ちる扱いになるのが道理

君の表現力は何を創れるのか?と問われて、人が創ったものを作れます、というのは胸を張れることでない。
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:29▼返信
問題のツイートだけ削除して普通にアカウント存在してるけど
この人は今回の件を問われても知らん顔するんだろうか
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:30▼返信
原作者と仲が良い制作会社も多いけどね
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:32▼返信
ほんじゃテメェでオリジナルやれやカス

これに尽きる。
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:35▼返信
そりゃ自分の漫画なんだから口出すだろ
一切関わってほしくないなら原作使うなよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:37▼返信
思ってても、口に出しちゃイケナイ事ってあるよねって事で、精神年齢が低いんだろうなこの人。
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:39▼返信
削除したんか。
謝る気がないなら消さなきゃいいのに。
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:42▼返信
絵も描けないクズ
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:49▼返信
結局 アニメ にかかわる奴らは皆キモイってことになるな
原作者 製作者 視聴者
悲しいけど・・・ 
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:50▼返信
こういういらないこと言う人のせいでアニメーターの肩身がどんどん狭くなるな
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:50▼返信
他人の作品を借りてきてメシ食ってんだから、作者と作品に、それなりのリスペクトをしてほしいなぁ
言ってることは何となくわかるんだけど、絶対口に出しちゃダメなことだよ

この際だから、原作付きをやめて、オリジナル路線に変えてみてはどうだろう
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:50▼返信
ぐう正論
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:51▼返信
口論してやってくれ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:55▼返信
謝りもせずに逃げたか
もうこいつには仕事こねーだろうな
少なくとも原作付きのアニメはw
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:56▼返信
文句いうなら原作付きの仕事持ってくる事務所に言えよ
自分の作品使われるのになにも口出すなとか何様なんだか
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:57▼返信
下請け会社ってのはそういう所なのにコイツは何言ってるんだろうな
嫌ならオリジナル専門でやってる所か自分で会社立ち上げろ
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:58▼返信
アニメ制作の人たちの顔つぶしてもーたねw
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 20:59▼返信
つまらんアニメばっかり乱造してる身でよくこんなことほざけるなぁと。人を喜ばせる才能より
人をイラつかせる才能の方が卓越してるみたいだね。
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:00▼返信
こいつは頭が可哀想な人だなぁ
アニメーターとしての仕事も減っちゃうんじゃないかね?
原作者以外からの妨害工作が増大しそうだ
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:01▼返信
アニメーターがコミュニケーションがとれない人種という
イメージがつくぞこれ。いくらムカついてもこの言い方はねーだろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:03▼返信
>>687
というか、下請け会社でこんな事公に言ってる社員が居たら大ダメージな訳で
速攻首切られてもおかしくない
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:05▼返信
ほんの小さな俺だけの知ってる世界を全てと錯覚して当てはめて
それで俺は中立なんだよーってふりをしつつ暴言を吐いて
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:12▼返信
お前らキレすぎてキモイなw
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:13▼返信
>>691
キレてないですよ?
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:15▼返信
「人生に敵は必ずいる。しかし、みっともない戦い方はするな。「君子は交わり絶ゆとも悪声を出(い)ださず」。君子は、関係が切れたとしても相手の悪口は決して言わない。司馬遷の言葉だ。今は、ネットというツールを持って、世の中、悪口で溢れている。一人で戦う勇気ぐらい持て。(小池 一夫)」

こんなのリツイートしておいてあんな事言っちゃうんだからなw
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:18▼返信
アニメーターが低収入っていうのも理解できるな

馬鹿は低収入に決まってるしな
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:18▼返信
アニメーターにオリジナル描かせても大抵つまらない石ころ以下にしかなら無いのが現実
他人の絵を動かす事に長けてるだけの存在だからな
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:20▼返信
こいつ他人の創作物を借りて金儲けしておいて何言ってんの?
盗人猛々しいとは、まさにこのこと
まさに某国のはっそ・・・あっ(察し
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:20▼返信
じゃあオリジナルでやれやと言ってる人も居るけど
この歳まで下請けで甘んじてる辺りそんな気概も無いんだろうな
要は人の作品で飯食ってるけど苦情は一切聞きたく無いというクズ
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:23▼返信
いくら原作がつまらくても
原作を借りてるのであれば絶対に言ってはいけない事を言った

もっと怒られるべきだと思う
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:23▼返信
いくら原作がつまらくても
原作を借りてるのであれば絶対に言ってはいけない事を言った

もっと怒られるべきだと思う
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:26▼返信
39で下請けアニメーターって色々詰んでるだろw
人間性に問題なければ普通はプロダクション興してもおかしくない年齢
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:30▼返信
ISの原作者に対して言ってるなら許された
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:34▼返信
>>700
管理職が合わないとか、絵を描き続けていたいという人も居るからそこは何とも
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:38▼返信
喰霊零とか紅とかレギオスとか
原作を完全に無視してアニメ化する
クソアニメーターが多いからな
そりゃあ原作者も心配になるだろ
しゃあないよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:44▼返信
>>703
喰霊零くらい原作から離れてやってくれるなら
別物として見れるからまだそっちの方がいい気もするけどね
中途半端に原作を再現して中途半端にオリジナルを混ぜて
汚い継ぎ接ぎになっちゃうのが最悪よ
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:49▼返信
オリジナルだろうとシナリオライターなり作画監督なりから大量の指示があるだろ
それも無視して自分勝手にやらせろってか?
原作者からしたらアニメ化は嬉しいだろうけどアニメ化されたことによって
原作が台無しにされることも多いからできるなら口出ししたくなるだろ
月姫なりヘルシングなりサムゲタンのやつも原作者にとっては不本意だろうし
原作があるから自分に仕事がきて給料貰えるとは考えないのかね
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:49▼返信
カス作者は居るんだろうが
言いたいならそいつだけに言えや
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:50▼返信
お前削除したツイート載せるなよ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:51▼返信
>>704
原作のストックが足りないとかだったらまだ分かるんだけどね
原作の良いシーンカットしてまでオリジナル部分入れちゃう物もあるからなー
709.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月02日 21:51▼返信
『RAIL WARS』。ねんどろいど化&『鉄道むすめ』コラボ、発表してるんですがね。静岡ホビーショー・トミーテックブースにて。
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:54▼返信
作監できるレベルだから書ける限り仕事は無くならないよww
それほど普通に原画書ける人はいない、上手い原画家なんて極少数w
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 21:58▼返信
>>710
電脳コイルの時代から仕事してんのに、関わった仕事が数える位しか無いって所で
特に必要とされてないとしか思えませんが
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:04▼返信
原作者さんが口出しするのは当然なんじゃないかなと(´・ω・`)
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:08▼返信
作品産んだら原作者は要らないってか
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:09▼返信
コイツはクビにしてもまだ甘い
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:33▼返信
首藤武夫みたいな下っ端の雑魚がどうこうできる話じゃなくて
プロデューサーレベルの話になるでしょ

横山光輝さんや永井豪さんなんかは「○○○だけ守ってくれたら好きにやっていいよ」ってスタンスだったそうだし
かといって「口を出すな」とは礼儀や仁義として言えないし言うべきじゃないでしょ
会社と会社の付き合いになるわけだから

声優さんたちだって原作者に「あんな感じでよかったんですかね」みたいな話よくしてるしさ
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:46▼返信
このアニメ―タークズすぎだろ
その原作があるからアニメ作れてるんじゃねえか。テメぇでオリジナルやれやカスってのはド正論。
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:49▼返信
文句言ってる漫画家?って絵描いてないやつじゃん
無能ほどこういう時に自分が叩かれてるように思えて騒ぐんだな
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:52▼返信
「原作者が役立たず」も
「オリジナルやれやカス」も

オリジナルのアニメは大成功しまくってるし両方正論
うるさい原作者はどんどん干していけばいいよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:55▼返信
※717
いや、漫画家じゃない素人でも、普通に出てくる感想だろ
自分が叩かれてるように感じるかどうかの問題じゃねえよww
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 22:58▼返信
>>717
「原作者という存在」と一括りにしてる以上、あらゆる原作者
もしくは原作者になり得る人が対象になってるんだが?
無能とほざく前に自分の読解力何とかしなさいよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:05▼返信
いい歳こいて何いってるんだこのオッサン···
キレてる人もどうかと思うけど
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:07▼返信
原作アリでアニメスタッフに好き勝手やらせて成功した例の方が圧倒的に少ないんだが…?
クソ過ぎるスタッフだと放っておくとサムゲタンやハングル混ぜるようなksすら居る始末だしそりゃ目を光らせるだろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:08▼返信
原作者はいいけど原作厨はうぜーww

724.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:10▼返信
いやー、エクセルサーガはいいアニメでしたね
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:12▼返信
ってか何であんな萌えアニメの
原作ばっか取ってくるんだ?
もっとマシな原作あるだろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:12▼返信
ガンスリ2期・・・うっ・・・頭が・・・・
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:13▼返信
どっちもどっちとかこのアニメーターが正論とか言ってるやつ頭おかしいわな
原作ありきじゃないと何もできないくせに、偉そうに言って原作ぶち壊すし
どっちがゴミだって話だな
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:13▼返信
この原作者って、チャンピオンでカードゲームかなんかのコミカライズしてたけど、
ブルマの小学生の四肢を切断して魔改造うする漫画描いてた人だっけ?
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:15▼返信
>>723
じゃあオリジナルアニメだけ見てろよ
原作が無いとそもそもそのアニメだって存在しないだろうに
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:17▼返信
山本賢治ってアニメ化した作品ないだろ?
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:21▼返信
山本賢治とか懐かしすぐるわwww
COMICパピポ以来かな?(^_^;)
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:22▼返信
>首藤武夫 @takeo_st

>朝飯買ってきた。消費税8%ってやっぱり痛いわ~(-_-)。
>誰か安○の野郎、刺せ刺せ!レバー辺りをブスリとな。えぐるのも忘れずにね!!
>13:48 - 2014年3月31日

元ツイートは名前はっきり書いてけど
これ完全にアウトじゃね?
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:24▼返信
さすが山本賢治
お前もそろそろヒットだせや
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:27▼返信
アニメーターが儲けられないのは配給会社とかのせいじゃなかったか?
作品を良いものにするために、意見するのは当然のことだろ。同じ作品作ってる製作者側の人間同士でいがみ合ってどうすんだ。
こんな人間ばっかりならアニメーターの未来なんて当分暗いなw
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:28▼返信
ひとつのアニメを作るのに原作者とアニメーターが意見を戦わせること自体は否定しない。
しかし、原作者をこういう風に見て仕事しているのは、随分と薄っぺらなナルシストだこと
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:31▼返信
知名度も売れても無い原作がアニメ化する昨今、誰しも原作者になる可能性があるのに
アニメ化してない人は文句言っちゃダメなんですかね?
じゃあこれからのアニメは全部オリジナルでやらないと示しがつかないな
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:33▼返信
盗人猛々しいなw
盗人じゃないけども。

山もっさんは、早くカオシックルーンの続きを書いてくれませんかねぇ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:34▼返信
こいつの漫画もクソつまらん
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:38▼返信
>>737
金払ってるから何しても構わないなんてのは、ヘタな盗人よりも質が悪い
しかも権利を買った訳じゃなくあくまで借りてるだけなのに
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:41▼返信
うる星やつらの頃からかわらんな~w
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:44▼返信
>>729
は?お前日本語読めないのか?
俺は原作者はいいけど原作厨はうぜーって言ってるの
本当に池沼はこれだから困るよww
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:49▼返信
文句言うんだったら
いい脚本家呼んでオリジナル作れば?
それかお前が原作者になれば?
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:52▼返信
>>741
だから原作厨の居ないオリジナル薦めてるんだろうが
気に入らない人の部屋にわざわざ入ってウゼーウゼー言ってるのと変わらん
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:53▼返信
ああ、こういう馬鹿がアニメ作ってるから糞アニメしかないのか
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:54▼返信
アニメオリジナルだと、とらドラやあの花が売れた作品だったよなその後、漫画と小説出てそっちがオリジナルと思ってる人多そうだけどな
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:56▼返信
>>743
横だが原作厨も気に入らないものにわざわざ突っ込んでコレジャナイコレジャナイ喚いてる輩そのものじゃね?

原作との間違い探ししかしないし、どうせちょっとでも違ったら文句言うんだから原作だけ読んでろって話
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月02日 23:59▼返信
>>745
あの花はともかく、とらドラは原作小説なんですがそれは…
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:00▼返信
漫画家が宮大工ならアニメーターはゼネコンの内装屋さんぐらいのレベルだもんな・・・。
監督に図面渡されてやっといてね~は~いぐらいで全然頭使わねぇ。宮大工さんはクライアント
のニーズに答えて頭使って一から創作するからな~

やっぱどの職でも頭使って体使う人は偉い(賢い)と思う、職業に貴賎ありだ。
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:01▼返信
>>747
すまん、あの言い方だと、とらドラも含んでた
あの花だけね。

750.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:04▼返信
>>745
とらドラって少なくとも発表はノベルの方が先みたいだけど
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:05▼返信
昔編集部にいたけどさ、
漫画家の先生ってやっぱり普通じゃないのばっかりだよ。
それこそ一度も就職したことない人ばかりだから、
ゆとり叩きで出てくるような事案は普通に起きてるからね。
もちろん、その先生たちが描いた物が面白いからこっちも楽しみにしてるし、売ろうとするけどさ、
普通に仕事するのは結構疲れるよ。
この人、そういうのに疲れちゃったんだろうな。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:06▼返信
コードギアスはオリジナルだろ?
すげぇじゃん
まどマギもオリジナルか?

ってか何で原作者そんなに嫌うんだよ
よっぽどその原作者が無茶言ったんだな
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:07▼返信
>>750
だから、ごめんよ間違いだって。
アニメオリジナルはとらドラ抜いてあの花だけだった
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:09▼返信
『うる星やつら』でも、原作者の高橋留美子が原作をぶっ壊したアニメーターを酷評してたが…。

彼はやってはならない事をした…とか言って。

で、そのアニメーターってのが押井守で、後に攻殻機動隊や劇場版パトレイバーで名を馳せる。


うる星やつらも原作の段階で名作ではあったが、押井が関わらなきゃ時代に名を残す伝説の作品には
ならなかったろう。
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:18▼返信
ピクシブで2次創作してる奴もカス。凡人のくせに商業として成り立ってる絵を真似れば注目浴びるのもたやすいけどオリジナルだと誰も注目しないってことな。
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:19▼返信
>>751
編集と漫画家はまだ対等と言っても良いが
権利を間借りしてるだけのアニメ、しかも下請けのいち社員が言って良い事じゃ無いな
そもそもコンテや作監・補佐レベルがそんな密に関わるとは思えないんだが
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:21▼返信
この人、20年後押井守みたいになるの無理そう
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:23▼返信
というか自分の作品なんだから原作者が口出せて当たり前だろ。
口出されるのが嫌なら契約の段階で原作者の意見はきかないという文言をいれろ。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:25▼返信
仕事なんだからとやかく言うな
嫌なら自分一人で自主制作アニメでも作ってろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:25▼返信
アニメーターとしては小学校高学年くらいのレベルだからなこの人。
自分を大きく見せたい時期なんだろう。

一人前のアニメーターはそんな事思ってないか、思っていても表に出さない位には人間の出来た大人である。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:25▼返信
そりゃなあ最初から作者があれこれ言わないでアニメーターひとりで全て作者の意図した通りに完璧に作れたらすげーよwこの石頭小僧は絵を描く職についてるのに肝心の絵が滅茶苦茶手抜きだったから口うるさく言われたんだなwwwざまあwwwww
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:27▼返信
>>753
スマン。推敲してる間にコメントが増えてたな
脚本スタッフの関わり方の違いでとらドラとあの花を比べるのは面白そうだな
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:27▼返信
他人のふんどしで相撲取ってるブログでよく取り上げられるなあ
自覚ないん?
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:29▼返信
いや、さすがに原作者は立てないとダメだろ
そりゃ自分が作った物を好き勝手されたら誰だって嫌だろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:42▼返信
散々原作付きの仕事で飯食っといて、何抜かしてるんだろうな
ここまで言うんだったら、これからは一切原作付きの仕事するなよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:42▼返信
そんな考えしてるからアニメーターは過労4するんすね。豚のために4ねて本望だろ?
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:11▼返信
これから原作者はアニメ化求められても断ろうぜ
オリジナルだけでコイツ等が生きていけるか見ものだわ
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:11▼返信
アニメーターと人ククリにされてることに違和感も感じない奴らにいわれてもなぁ
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:15▼返信
>>754
ビューティフルドリーマーのコト?
あれは原作ファンほど、なんでうる星の舞台とキャラ使って
あんな作品つくる必要あんの??って思うのは自然だと思うけれど…

作品の出来映えとかメッセージ性とか、一般に受けが良かったからとかの
結果論じゃなくて、押井氏は やってはいけない事 をやったのは
事実だと思うよ。(他ならぬ原作者が思っているのなら、なおさら)
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:20▼返信
バカッターwwww
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:26▼返信
はちまもオリジナルの記事作ってみたら?
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:40▼返信
あれ、アニメーターってどういう仕事だっけ?wwwww(́◉◞౪◟◉‵)
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:49▼返信
しかし、そうやって原作者置いてけぼりにした結果、みなみけの冬木みたいなキャラ出されたらたまんねーな
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:57▼返信
面倒くさいから原作付きのアニメは原作者にシリーズ構成もやってもらって
脚本家はオリアニだけやればいい
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:14▼返信
そもそもアニメーターって指定された絵を描くだけの人だよな?
直接原作者とコンタクト取るような立場じゃないよな?
仕事が増えるからムカつくって言うなら
原作者とうまくコンセンサスをとれていない監督とかプロデューサーが問題だよな?
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:15▼返信
コンビニやファミレスのバイトが購買意欲を削ぐような画像で罰金科せられたように
アニメーターが視聴意欲を削ぐような発言をしたらペナルティを科したらいいよ
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:32▼返信
例えていうなら、原作者を、勝手にアニメという自分の土俵に載せてボコボコに殴って勝ち誇ってる感じ
さて、
なぜ土俵に載せる必要があるのか?
なぜボコボコに殴って勝った事になるのか?
果たしてそれは誇らしい事なのか?
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:36▼返信
確かにアニメはアニメーターが居ないと作れないけどさ
そのアニメの大元を作ってるのは原作者だっていうの忘れるなよ
出資元だってその原作者が作った作品に金を出してその金で仕事が来てんだぞ
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:39▼返信
原作無視したアニメオリジナルを作る所は結構あるけどさあ
アニメはその作品を動画にするからいいんであってさ
勝手にその作品を改変したらもうそれは他人の金で作った二次創作の同人作品と同レベルって言うのになんで気付かないんだろうな
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:44▼返信
作監まで行って言う事がこれかー
監督には絶対になれない奴だな
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:46▼返信
※774
原作があるなら脚本家の仕事じゃなくて脚色家の仕事だな
たまに指摘されるけどアメリカのアカデミー賞は脚本と脚色は別部門に分かれてる
脚色する人間が脚本家と同じ扱いを受ける日本がおかしい
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:47▼返信
>>779
あくまで権利を間借りしてるだけって事を忘れてるんだろうな
家賃出してるんだから部屋を好き勝手させろって、そんなの大家が許す訳無いだろ、と
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:53▼返信
やっぱりしょーもない政治活動やってるような人は思ったことを言わずにはいられないんですかねw
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:54▼返信
単にこの首藤武夫ってオヤジの人間性が腐ってるだけだと思うが
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:57▼返信
アニメで原作を無視した改変するような監督とかこういう発現する奴は
その作品が好きでアニメ化するまで原作を買い支えてきたファンが居るって言うのに気付いてないんだろうな
作り手側にずっと居るとこういう思考になっちまうのかね?
自分の作品でもないのに
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:00▼返信
テレビの電波に乗る分、アニメの方が伝達範囲は広いし
アニメの改変でつまらなくなった場合、それが原作を読んでない奴等のその作品への評価にもなってしまうっていう事を制作側は理解した方がいいと思うが
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:02▼返信
所詮漫画の販促のためのアニメなのになんでこんな偉そうなんですかね?
文句あるんだったらオリジナルで勝負したらいいのに
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:03▼返信
原作者糞ならオリジナル企画だけ参加すればいいのに
でも原作ありに参加してしまうおっさん
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:06▼返信
ここまで言われたらアニメ化してほしく
ないだろうな。
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:11▼返信
オリジナルで成功したアニメ
ガルパン、あの花、まどかだけだよ?
オリジナルだと出版社やその他がスポンサーならないから
円盤売れなきゃ終わり

原作があると出版社やその他が基本スポンサーなる。

詳しくは
『咲-Saki-』『鋼の錬金術師』の田口浩司プロデューサーが語る、儲かるアニメの作り方 で検索
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:11▼返信
オリジナルは博打みたいなもんだからな
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:34▼返信
原作作れないからアニメーターやってるんじゃないの
しくみ知らないシロウトだから間違ってたら許してw
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:09▼返信
レイヴンズは絶対に許さない
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:14▼返信
※790
 アホか、アニメの成功にも色んなラインがあるんだよ
 具体的には販促、育成、ペイライン、社名向上とかな

 P.Aは少なくともこの内1つは超えてるのばっかだから成功してるし、まどかが入るなら年代的にタイバニやABのデカいのも引っかかるレベル

 自分が知らない=失敗な訳が無いんだから、もう少し調べてこい
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:47▼返信
原作者がやたら口をだしてきて、面白くなくなる事例ってのもあるから、気持ちはわからなくもないが、原作があるからこそってのを忘れては駄目だよな。
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:08▼返信
こんな性格してるから原作者に口出されるんじゃないですかね
あの手この手の妨害工作とか言ってるが、コイツ個人に対しての物だったりして
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:18▼返信
まぁ、ガンスリは原作者のせいで糞化したからな
アニメーターの言い分もわからんでもない
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:57▼返信
795
ニートがなんでアニメの経済状況知ってるんですかね
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:57▼返信
>>797
とは言え、原作者ガ口を出さなきゃ良い物が出来たなんて分からんけども
それにコイツは質云々の話じゃなく原作者が口挟むなと我が儘言ってるだけだ
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:04▼返信
これ監督や脚本が言ってるならまだしも作画監督って…
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:08▼返信
原作者のアニメ化に原作者が口を出してはいけないと。
バカも休み休み言ったらどうだ。
それとも、無理な注文ばかり出されたのか?
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:31▼返信
ぐう生論
サンキューヤッマ
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:34▼返信
>800
ほんとこれ
同業者からしても引くわー。
大方メーカーの担当と制作の上の方でgdgdしてるのが原因だろうけど原作にあたるのは論外。
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:34▼返信
この人本当に作監なのか?Twitterであげてる絵すげぇ下手なんだが…。
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:39▼返信
>>804
だからダメ出しが絶えないんだろ…それを逆恨みしてるんだろうな、察してやれ
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:20▼返信
原作者って「俺の作品」っていうけど
けいおん原作とけいおんアニメでも同じこといえんの?
アニメ製作に知識のない門外漢原作者が製作に口を出さないほうがいい場合は当然あるだろう
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:29▼返信
>>806
けいおん自体はまぎれもなく原作者の作品だろうが
それとも京アニがキャラからストーリー、タイトルを考えだしたのか?
製作に口を出す出さないとは全く無縁の話でしょうに
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:05▼返信
そして生まれる原作レイ.プアニメ
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:13▼返信
>>798
この手の煽りってこれ言われたら悔しいと思ってる本物のニートしかしないんだよね

810.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:17▼返信
アニメーターのほうはただの暴言
原作者のほうは反論
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:18▼返信
>>769
酷評していたのはプロデューサーの落合茂一。高橋留美子は見終わった後で「漫画は漫画、アニメはアニメですから」と一言だけ言ったと記憶している。
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:18▼返信
でもその原作者のおかげでアニメができてるわけで
そっちこそアレコレと口出されるのが嫌ならオリジナル勝負すりゃ良いのに。
他人の褌で相撲をとってるのはどっちよ。

ちなみに、前にも述べている人がいるように、原作なしのオリジナル脚本で売れるアニメは極々一部だけどね。
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:22▼返信
>>754
原作者とプロデューサーを取り違えているけど、まぁそれは置いておくとして
押井守の才能云々は落合氏も認めているところだったが、それとやってはならない事をしたという
事実は分けて考えるべき問題だし、実際ちゃんと考えられる人だったよ。
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:49▼返信
39にもなってツイッターでアニメ実況かよwこの屑ww
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:09▼返信
お前らが好き放題やって爆死した原作付きアニメに対して是非何か一言
原作者が介入して大成功したアニメに対してry
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:13▼返信
ひとりのバカッターのせいで
もう一人バカッターが釣れたという感じ
これをバカッターの連鎖という
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:14▼返信
※790
にわかが口出ししてんじゃねえよハゲ
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:15▼返信
>>815
何が酷いって、アニメだけが爆死するなら良いけど
道連れで原作までつまらないと風評を招く事なんだよなぁ
逆パターンの現象は全くと言っていいほど起こらないので迷惑極まりない
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:23▼返信
794
なんで深夜にアニメの専門家のニートがわいてるんですかね??
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:24▼返信
アニメーターごときが原作者批判とかw
オリジナルでないかぎり負け犬が吠えてるようにしか聞こえないw
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:26▼返信
794.はちまき名無しさ
 アホか、アニメの成功にも色んなラインがあるんだよ
 具体的には販促、育成、ペイライン、社名向上とかな
 P.Aは少なくともこの内1つは超えてるのばっかだから成功してるし、まどかが入るなら年代的にタイバニやABのデカいのも引っかかるレベル
 自分が知らない=失敗な訳が無いんだから、もう少し調べてこい


こんなのばっかりニートは(´・_・`)
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:27▼返信
アニメの経済をドヤ顔で語る奴が何人か湧いていて萎えるわ、
アニメーターの記事なんだけど
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:31▼返信
ニートの専門家が多すぎてワロス
アニメーターが原作者の文句をTwitterで言う事態…子供
仕事のストレスをTwitterで世界配信するなんて…
Twitter削除するなら最初からつぶやくな
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:36▼返信
オリジナルやれってのは問題のすり替えなんだよなあ
だったらてめえも外注出さずに自分で制作会社作ってアニメ化しろってことだし。
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:39▼返信
原作者側の注文がまた一つ追加された瞬間だね
「アニメ化?首藤が絡んでなければいいよー」
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:44▼返信
>>3
ヤマカンという人格者が「アニメ化した時点で作品はアニメ関係者のもの。アニメ化で金を儲けようとするのは賤しい」と言っていたよ。
原作者は無償でアニメ業界に仕え、隷従するべきという思考が一般的なのかもね。
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:48▼返信
アニメーターからしたら「はいはい次」かもしれんが、原作者にとってはメディアミックスの成功か失敗かはデカい。大切な自分の子供だ。
程度問題はあれど、それに対して「まったく口出しするな」っていうのなら、そもそもアニメ化などすべきじゃないな。
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:02▼返信
>>824
頭悪すぎだろお前
原作者がアニメ会社いらねーとか呟いてなきゃその突っ込みは成立しないぞ
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:10▼返信
>>818
レギオスは絶対に許さない
原作の売り上げまで低下したんだっけね?
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:13▼返信
こういう問題になると、すぐに「『お前がやれ』は筋違い」と、わかったように逆張りアピールする馬鹿がいるが、この問題にまでそれが適用できると本気で考えてるのかね?
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:13▼返信
確かにカスだが、アフィブロガーもカスだな
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:14▼返信
>>823
たしかに、ビビって削除しちゃってる時点で、こいつが一時のヒステリーを我慢できない異常者ってことなんだよねw
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:25▼返信
>>826
あれも図々しさでは在日レベルの人物だな。
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:27▼返信
なんでこんなこと言っちゃうのかねぇ
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 10:54▼返信
原作者がクズ鉄の部類の人間なのかね?
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 11:07▼返信
>>755
版権に関わってる人は二次創作はやらないよね
ゲームで言う割れと同じだもん

都合のいいときはプロ悪い時はアマっていう姿勢も嫌い
記事に関係無い事思った
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 11:12▼返信
首藤「ダメ出ししたね」
原作「ダメ出しして何故悪いか。貴様はいい。そうして喚いていればすむのだからな」

首藤「2度もダメ出しした。監督にもダメ出しされたことないのに」
原作「当たり前だ。ダメ出しもされもせずに一人前になった奴がどこにいるものか。」
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 13:22▼返信
では漫画書きませんでいいんじゃね?
話作れないんだからw
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 13:56▼返信
面白いなと思って見ていたアニメが
途中から主人公がらしくない言動とかとって魅力がなくなってつまんなくなって
調べてみたら改悪してたというケースが山ほどある
ほんと迷惑、なんでアニメにしたの?って思う

リレーマンガじゃないんだから勝手に変えないでほしい
変えるんだったらパラレルと銘打ってくれ
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 14:11▼返信
こういう奴ほど、「テメェでオリジナルやれや」って言われたら「いや、仕事なんでそこは割り切ってやります」とか言うんだよな。

仲間内で言う愚痴ならいいけど、全方位に垂れ流しになる場所で言うなや。業界の人間が。
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 15:10▼返信
SNSで身内に持ち上げられてる人ってこんな人ばっかだよね
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:17▼返信
他人のふんどし使ってる身でよくもまぁこんな事言えるなぁ……
根本的に作品に対する敬意も無いみたいだし
こんな奴が作画監督レベルなんだから、そらアニメーターの地位なんて上がるわけも無いわな
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:52▼返信
アニメ化“させてもらってる“ってことを自覚しろよ
お前が今飯食えてるのもオリジナルじゃない限り原作者のおかげなんだからな
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:19▼返信
鉄オタ原作をアニメ化するには、鉄オタを納得させるクオリティを維持できなければ絶対に受け入れられない
原作者が鉄オタで、作品が鉄オタに受け入れられている物ならば、その意見は素直に拝聴するべき

そもそも、原作者を邪魔者扱いする様な輩は、その原作に何の思い入れも無いって事だろう
それで、マトモナ作品になるわけないじゃん
売れるアニメを作りたいのなら、先ず失敗しそうな要素は初めから排除するべき
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:21▼返信
電脳コイルで作監補佐といえど、あくまで正規の作監が手が回らなくなった時の補佐に過ぎませんから……。キャラデも総作監も経験ないなら凄くはないかと……。あくまで普通のアニメーターなのでは。本当の大物はこういう事言わない。原作あってのアニメだとわかってるし、原作者が原因で放送落としでもしない限り言うべきじゃない。これに巻き込まれたアニメスタッフのが可哀想だわ。みんなこんな風に思ってるわけじゃないんで……。
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:31▼返信
誰のおかげで仕事やれると思ってんだよ。原作者が注文するならそれに応えてこそのプロだろ。業界で生きてるくせにそれくらいのことを考えて行動もできねえ軽はずみな脳みそしかねえなら、とっとと辞めて反捕鯨宗教団体でも作ってろ。
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:19▼返信
カスとか言っちゃう時点でお察し
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:21▼返信
佐藤順一監督
「”この原作はダメだ!オレが面白くしてやる!”なんて発想ではいいものは作れません」
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:53▼返信
>824 すり替えてんのはそっちだろ。漫画家は漫画が本業、アニメは二次展開にすぎん。しかしオリジナル作れないアニメーターは原作アニメこそが命綱。同じ立場だと思ってるのかと
850.投稿日:2014年06月03日 21:54▼返信
このコメントは削除されました。
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:12▼返信
分かっていると思うがアニメ化を自分から頼んでしまったら
内容についてまともに意見できないんだよ
こちらから頼むのは『もうどうにでもなれ』くらいだ
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:29▼返信
普通に反論すればいいのにカスとか書いちゃって…
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:30▼返信
>>851
いや…さっぱり分からないんだが
それって要するに請負い業者が発注先の意向を全く無視してる状態だろ?
ブラックにも程があるでしょ
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:52▼返信
オリジナル作品の挑戦リスクを回避するために原作を利用してる以上、アニメ側がオリジナル改変する資格はないんだよ。オリジナルの産みの苦しみを知らない奴がオリジナル主張すんなと
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:54▼返信
今はキャラデやる人達は20代~30代前半になってる。だから、40間近で作画監督しか経験ない人は殆どキャラデやるチャンスはないだろう。アニメーターはフリーでやってる人が多いから、40過ぎて手も目も悪くなっていく中で、将来の不安や現状の不満がTwitterなどで爆発しやすいんじゃないかな。出世する人はほとんどが20~30代にキャラデや総作監のチャンス貰ってるからね。
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:06▼返信
漫画原作者は多数のライバルをはねのけてようやく自分のスタイルを確立するプロセスを踏んでるのに、それを真似て動かしてる奴がオリジナル主張とかふざけるなと。
だったら原作パクった脚本でも作ればいいのに、ストーリーをパクる能力すら無いから原作発注してんだろが
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:12▼返信
というかアニメ化しなければいいんじゃね?
面白くもオリジナリティもない原作なんて必要ないし。
まぁ文句言ってる漫画家の人も大した漫画描けてないくせに言う筋合いないんじゃね?
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:18▼返信
たしかにアニメ独自の技術はあるだろうよ、それはオリジナルだと言える。しかし作品とは関係ない。
あくまで「アニメーター技術大会」での個性だよ。アニメーター作画集とかあるじゃん?あれがアニメーターの「オリジナル作品」だよ 原作は原作者のものに決まってる
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:28▼返信
>>857
いいねぇ、タダでさえ困窮してるアニメ業界がオリジナルだけでどこまで生き延びれるか
是非見てみたいな
あ、原作は別にアニメ化しなくても特に困らないんで切って貰おうが構いませんよ?
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:42▼返信
大して面白くもない漫画だったとして、それを採用・請負した側が悪いわけでね。品質が悪いからお前のモノは俺のモノってどんな理屈だよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 01:08▼返信
「お前の糞漫画をアニメで面白くしてやってんだ」と?それが出来るってことはストーリー創作を知ってるってこと、なら自分でオマージュした脚本を作ればいい。原作者とモメるよりはるかにスムーズだろ、それが出来ないのはストーリーのスの字も理解できてないからでしょ
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 01:44▼返信
>>19
何言ってんだこいつ
原作者の作ったものに原作者が口を出して何が悪いんだ?
お前みたいなのは自分では何も出来ないやつの理屈だな
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 01:48▼返信
グレーゾーンの同人作品があふれてるから麻痺しがちだけど、
別作品の中でパロディで面白おかしく茶化すならありでも
公式の看板背負った他人の作品に自由に手を加えたいってのは本来タブーだよね
普通は原作者の許可の下に自由にやっているってだけで、サザエさんとか規制ありまくりらしいしね

わかりやすく極端な例だせばこれは漫画のアシスタントが作家の許可なく自由に内容改変させろって言ってるのと同じ
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:26▼返信
原作者に文句があるなら嫌ならやらなきゃ良いのに。この人程度のアニメーターの代わりなんていくらでも要るでしょ
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:14▼返信
原作者だまくらかしてアニメだ映画だとメディア展開するのがねえ
大体の原因は間に挟まってる広告代理店
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:17▼返信
気に入らないのは、自分の不用意な発言で多くの人に迷惑かけたり
不快な思いをさせているのを理解してないあたりだな
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:18▼返信
自分で原作できないから人のおこぼれにあずかってるんだろ?
仕事なくなっちゃうよクジラスキー代表さんwww
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:15▼返信
原作者さんがいてアニメ化するからアニメーターの仕事があると思うし、自分の作品だから本気でやりたいってのもあると思う。
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:13▼返信
バンブーブレードって、確か予算配分表らしき怪文書が、ネット放流された作品。
作画監督補佐は、おいくら頂戴したのでしょうか?
原作者にあれこれ言われるのが不服なら、皆さんの主張同様、自分で一からアニメ作品を制作してくださいと、述べるしかありません。
Railwarsの原作者というと、あの人気ゲームの宣伝担当から、鉄道系ラノベで注目されて、遂に自作品のアニメ化まで上り詰めた、あの御方ですか。
ご武運をお祈りしています。
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:52▼返信
GUNSLINGER GIRLが良い例だな。
原作者を蔑ろにしろとは言わないがアニメと漫画やラノベ等の原作とでは、ベクトルを変えないといけない部分があるし必要以上に口出しすべきじゃないと思うわ。
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 23:40▼返信
悪いがこれはアニメータ側が正しいわ
アニメの仕事はアニメーターがプロ、原作者はド素人
ド素人が希望を言うのは問題ないがプロの仕事に口出しするのはどの業界だってただの迷惑
ましてや原作者とアニメーターでは人格権のせいで力関係が圧倒的に原作者に有り
尚且つ原作者がアニメーターに直で金を払うわけではない上に権力だけ誇示する例がとても多い
人格権の行使による契約全つっぱのぶっ壊れた状態が今のアニメ業界
物の売り買いの常識は売る側は買って頂く、買う側は売って頂くが正常なのに
よくありがちなお客様は神様状態で
アニメ化させてやるのスタンスで俺の原作があるからお前らが職にありつけると勘違いしている
アニメ化する人たちが居るからアニメ化されるんだぜ
※尚あくまでも原作にちゃんと敬意を払い可能な限り原作をアニメに起こす努力を怠らないことが前提
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 23:45▼返信
原作者がアニメの現場で糞の役にも立たないのは事実だろう・・・
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 23:55▼返信
反論してる人誰?
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:14▼返信
原作ぶち壊すのはアニメーターじゃないぜ
テレビ局→(金)→原作へアニメ化の打診※素人が原作者に適当に意見を聞く
↓(金)
アニメ会社に仕事を発注

局からある程度の指針や指定が有りアニメ会社が製作に入る
ある程度作って後戻り出来ない段階で
原作者が来てこれは違うあぁしろこうしろと言い
やらなければわかるな?と恫喝する、これが現実、悪いのはテレビ局
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:41▼返信
>871 一番下の前提が分からないのにアニメーター側が正しいと決めつける謎。原作者に後からゴチャゴチャ言われたくないなら事前に守るべきポイントを聞いておくのが筋だろ。
その過程を怠ってプロとか笑わせるし、その過程を怠っても良いストーリーアニメを作れる腕があるならオリジナル原作でやればいい。「アニメのプロ」なら1から作れや?
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:03▼返信
原作(ストーリーやキャラクター)といった根幹部分を漫画家に頼っといて「アニメのプロに口出しするな」?
お前らがオリジナルで勝負できないアニメーターとして未熟だから原作の手を借りたクセに何いってんの?だったらストーリーもキャラクター作りもプロとしてしっかり自作しろよって話だ
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:22▼返信
原作者とかを「目の上のたんこぶ」とか邪魔だと思ってんならアニメ制作側がオリジナルで設定からストーリーからキャラクターから全部一から作品を作り上げればいいんじゃない?
オリジナルで作品の一つも作れない残念なオツムの持ち主共が何言ってんの?
作ったら作ったでつまんないしさ、挙げ句の果てには原作付き作品まで劣化させる始末だし。
は~あ、レイヴンズこないだまで観てたけどこんな小者が関わってたなんてガッカリだわ。

実写の場合は原作側が実写制作者みんなクソカスばかり、まぁカネになるからいいけど、とか思ってんだろうね。

878.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:34▼返信
>873
反論している山本賢治という人は成.年漫画を主に書いている人らしい。
気になって調べてみたがこれといって挙げられるような代表作はない(自分的には)。
強いて言うなら「ブラック・ジャック」のリメイクものの一つを書いているらしい。
この作者の作品の特徴はエ.口.グ.口.らしい。

よく分からん。
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 13:32▼返信
それよりも
利益の八割を持っていくという広告代理店をだね…
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 20:59▼返信
俺もアニメーターやってたことあるけど、原作者の絵をアニメで動かすためにキャラデザインを
多少は変えないといけない。ここでまず最初にもめるw
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 21:37▼返信
「良い原作者は死んだ原作者だ」
ここに新たに名言が生まれた。
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 02:13▼返信
山本先生ですか、随分昔に2冊程買って読みました。
>カス
平常運転ですね、ok! 山本先生はソレデコソ!
あと、同意。
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 02:40▼返信
※880
アニメ的に動かしやすくするってやつだな。ラノベ系ならまだしも、漫画系は最近はシンプルにしすぎでただの能力不足や逃げだと思うけどね。
昔は本人が描いたんじゃないか?ってレベルの絵が良かったけどな。
ちびまる子ちゃんレベルですら、今はアニメ的にシンプルに整理されちゃってるけど代わりに味は随分奪っているよね。アニメ業界内だけのオタク的こだわりや技能は大衆はいらねーんだよって。
その辺のラインをしっかり守ってくれやって。うる星奴等も大分違うと言われたけど、一定のラインは守っているから原作者にも影響を与えたしな。今は守ってないんだよね好き勝手やっている。
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 18:59▼返信
アニメーターとか
うんこだろ・・・
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 20:31▼返信
※881
ベトコンかよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 22:23▼返信
最近どうでもいいアニメ作りすぎなんだよカス
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 00:44▼返信
>>13
深夜アニメを叩きたいが為に大衆漫画利用して知ったかの知識披露してるお前が一番気色悪い
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 01:21▼返信
面白い脚本書けて絵も描ける漫画家が一番に決まってるだろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 18:54▼返信
お前ら、原作者が言った文句っていうのがどんなもんかわからんのによくそこまで原作者を擁護できるな
ある意味すげーわ
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 20:07▼返信
原作者がムチャクチャな要求や暴言を吐いたならば、それを叩いてたはず。
ツイート内容がただの罵詈雑言な時点で、理屈としては原作者の方が正しかったんだろよ。だから愚痴るしかなかった
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 08:04▼返信
アニメーターは出来高(ギャラ)が変らないのに、時間かけたり絵のレベル上げろっていわれても生活が逼迫するからな。いやそもそも生活できるようなギャラもらってないだろうが。
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 09:05▼返信
※881それなんてエンリコ・マクスウェル?

つか、記事読めば分かるけど、ブチ切れたのは原作者じゃなくて関係ない漫画家さんだからね!
ちゃんと読んで発言しろよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:10▼返信
コメ欄に売り豚が湧いてて笑えるわ。巣から出てくるなよ
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 11:07▼返信
まさに単細胞ゆとり脳だな・・
原作なきゃ何もできないくせに
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 21:58▼返信
原作者の過度な干渉がトラブルになるなら、あらかじめ原作者説得用の資料ぐらい作って
線引き合意の上でアニメ製作開始すればいいのに。
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:06▼返信
どっちも微妙な経歴で草不可避ww
まぁ良いアニメーターってのは原作を理解してて。良い原作者ってのは、どれだけ他に影響与えるぐらい凄い作品を描けるかってことだろ。
もちっと経験積んでから出直せや。
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月11日 01:21▼返信
原作付のアニメであれば原作者さんあってのアニメなんだから
それを役に立たないってどういう神経してるのか。

898.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月11日 21:55▼返信
※886 
ほんとそれ
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 06:57▼返信
ツイッターだんまり
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 02:16▼返信
公の場で言う事じゃないが、まぁ本音を言えば邪魔だろうよ。
納期迫る製作現場で原作者の注文なんてうざいだけだろ、下っ端からしたらね。
原作者がどれほどの立場なのか知らんが、責任者と対等以上であるなら尚更だ。
理想飛び交う打ち合わせのしわ寄せ無茶振りが下に行くわけだよ、哀れな。
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 01:57▼返信
880の言う事の現場にいたこと有る。原作漫画家が自分のデッサン力の無さを棚に上げて、キャラクターデザインに注文してきて、何社かたらい回し。自分の居たとこが受けたんだけど、キャラクターデザインは、オリジナルマンガをかなり忠実にして企画を進めさせて、実際はアニメ用にデッサンをいじってた。
製作はその作画監督のおかげで出来上がったけど、数ヶ月遅れたよ。
仕事してくれないから。

まだネットが無い頃のかなり昔の話し。
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 15:04▼返信
「争いは同じレベル同士でしか起きない」これは下の立場の人間が好んで使う言葉な
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月11日 09:36▼返信
ヤマケン・・・お前生きとったんか・・・
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:49▼返信
>これは下の立場の人間が好んで使う言葉な←下等なお前が言っても説得力がない
糞サッカーという野蛮なスポーツモドキは北ドイツ朝鮮のお遊びと同レベル
差別国家北ドイツ朝鮮が汚い国旗を掲げながら差別問題(に言及)云々ほざいてる時点で失笑
どの口が言ってんだよ差別国家北キチ害ドイツ朝鮮は
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 21:05▼返信
原作者に版権を売ってもら話ないとアニメ化もグッズ化もできないアニメ会社のくせにな
無断でアニメ化もあるがそのの場合は後で起こられること間違いないしパクリ
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月05日 08:51▼返信
結果、原作サイド、原作ファン、アニメサイド、アニメファン、誰も幸せになれない作品になってしまいましたとさ。
非常に残念な事件でした。
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 00:22▼返信
くまみこ
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 14:15▼返信
セーラームーンRのスタッフも原作者が現場に口を出すなみたいな事をぬかしてたな

直近のコメント数ランキング

traq