• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バッファロー、配布ファイルの一部が不正改ざん、ウイルス感染の恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651306.html
200x150 (11)

記事によると、
・株式会社バッファローがオンラインで配布していた同社製品のユーティリティやドライバーなどの一部ファイルが不正に改ざんされていたと発表

・改ざんされたファイルをダウンロードして実行した場合、ウイルスに感染している可能性があるとして該当ユーザーはウイルス対策ソフトによるチェックをするよう呼びかけ












バッファローダウンロードサイトのウイルス混入によるお詫びとご報告
http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
1401711552816












ウイルス感染の危険・・・ダウンロードされた方は急いでウイルスチェックを!














ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Discラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
μ’s

ランティス 2014-07-23
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る


バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る

コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:19▼返信
まとめおそい
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:20▼返信
なんでや吾朗
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:21▼返信
ばっきゃろー
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:22▼返信
バッファローのPC関連機器でまともに使えるのある?
どのハードでもどのOSでも相性問題が出るんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:25▼返信
>>4
自分の知識不足が原因だろ。
まあ、値段相応。
自分でどうにかできない奴はダメルコなんか買うなよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:25▼返信
バッファローの外付けHDDあっさり死んだわ
もう二度と買わない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:26▼返信
バッファローによると、ダウンロードサーバー委託先のCDNetworksにて
ファイルが改ざんされ、ウイルス感染が発生したとのことで、経緯については調査中だという。
5月27日10時ごろに、中国語のメッセージが表示されるという連絡がユーザーから
サポート窓口宛にあり、ファイル改ざんを確認。

CDNetworks Japan Co.,Ltd 代表者 鄭在勲

朝鮮サーバー×中国ウイルス
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:29▼返信
なぁんだどうりで俺のバッファローブリッジモードでしか繋がんないわけだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:31▼返信
年がら年中馬鹿の一つ覚えみたいにウイルスウイルス
情報関係と軍関係の連中は消費税50%にしろ
足引っ張りどもが
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:32▼返信
これは最悪やな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:34▼返信
なんや、どこもグダグダやな…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:34▼返信
凄く恐いです
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:37▼返信
バッファ(オーバーフ)ローやんけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:40▼返信
バッファロー吾郎が一言
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:40▼返信
歪みねぇな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:40▼返信
5月30日にダウンロードしようとして、「「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意して
ダウンロードする」をクリックしてもエラーが出てダウンロードできなかったのは、これのせいだったのね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:44▼返信
IOデータよりはマシってイメージ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:46▼返信
外付けHDDの中身が全部シーゲートで買う気失せた
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:48▼返信
発熱に定評のあるバッファロー
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:51▼返信
パソニシwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:52▼返信
>5月27日の午前6:16~午後1:00

ほとんどいないと思うけどニートタイムだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:53▼返信
※16
この件関係なく、古いドライバとかアプリでダウンロード出来なくなってるやつがある気がするんだよなあ‥
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:55▼返信
>>17
目くそ鼻くその極み
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:55▼返信
CDNetworksやべええな。この1ヶ月の間でCDNetworksでハッキングされまくってる。

1 JUGEM 5月24日未明
2 Aiming 5月26日14時半以前
3 HIS(リクルートマーケティングパートナーズ) 5月26日18時頃
4 Buffalo 5月27日 6時頃
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:57▼返信
マウスの赤いパッケージってマイクロソフト製品ばかりだと思っていたら
ダメルコバッファローの製品が真似したのか赤いパッケばっかにしてんだな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 00:59▼返信
バッファローなんか嫌い。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:02▼返信
メルコ時代はボチボチ使ってた。
外付けHDDが速攻で死んで、分解したら中身にサムスンHDDが入ってたの確認してからから
もう一切買ってない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:03▼返信
メルコダウン
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:12▼返信
>>25
バッファローは以前から赤いパッケなイメージあるけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:14▼返信
う~む、銃蔵の匂いがプンプンするぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:17▼返信
どうせ中国の外注に仕様だけ送って「パッチ作っといて」って適当にやってウイルス仕込まれたんだろ
担当者を更迭しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:22▼返信
もうバッファロー製品買うのやめるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:31▼返信
無線LANだけはまともかなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:36▼返信
まさにバッキャロー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:37▼返信
ルーターをバッファローにかえたばかりでダウンロードしようとしてた
危なかった。バッファローにしなけりゃよかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:43▼返信
しばらくダウンロードサイト止まってたのこれか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:44▼返信
>>4
バカ程相性という言葉に逃げる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:52▼返信
ルーター付属のソフトもか
ダウンロードはしてないけど
ルーターの自動アップデートデータまで
改ざんされてたらヤバイかもしれない
まあそれは無いか(震え声)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:56▼返信
そこまでバッファロー叩くようなものか……?
ポータブルHDDを何年か使ってるが、不具合や使用感に問題ないが
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:03▼返信
いつのネタだよおせーぞカスw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:07▼返信
さすがダメルコ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:26▼返信
今使ってるマウスが酷い
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:27▼返信
シーゲートは不具合があるシリーズのHDDでも、外付けだとファームウェアアップデートさせない。
なもんで俺のトランセンドの1.5TBは結構な頻度でカッコンカッコン嫌な音を立てる。
そのまま3年くらい経ってる

サムスンは論外
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 02:39▼返信
無線ルーターがバッファローじゃった・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:07▼返信
うおお、怖えと思ったらファームが2年以上新しくなってねえ…
それよりなんか米し辛いと感じてたが、日本の主要プロバイダ中華DNSアタック受けてるっぽいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:53▼返信
チャイニーズじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:27▼返信
どうせ取り上げるなら、いつの時期からなのか明確に記事にしろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:35▼返信
時代はLinux
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 04:59▼返信
昔のポケサンでやってたバッファローか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:07▼返信
メルコの時代から使ったことないや
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:41▼返信
>>35
やっぱりルーターはNECだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 05:57▼返信
ここのNasが酷くてさアップデート後PS3で使えなくなってて
問い合わせ等半年近くスルー
んでユーザー側が価格comのBBSとか2chで対処法書き込んでたわ
web側から設定で海外のだったかは忘れたが
対処法が解っても数年近くこのメーカーは放置してる糞っぷり
以後ここの製品はスルーしてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 06:53▼返信
昨日ディスクフォーマッター落とそうとしたらnot foundだったのはそのせいか。あぶなかた。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:31▼返信
無線ルーターバファローだわ… 買って三週間で基盤ショートした。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:43▼返信
IOデータの方が好き
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:43▼返信
>>4相性()
自分で不具合を調べる癖をつけようねー
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:50▼返信
最近バッファロー買ってないな。
昔デスクトップ用の内蔵HDDを買った時、箱には5,400rpmって表示されてたのに中身が7,200rpmだった事あったな。
面倒だからそのまま使ってたけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 07:59▼返信
何でexeファイルで配ってんだよzipで配ればいいのにな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 08:35▼返信
ルーターと外付けHDD2基所有してるが不具合とかないけどな
つーかそういう話題じゃないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:03▼返信
なんかメンテナンスしてたね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:19▼返信
俺aterm派なんで
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 09:46▼返信
バッファローで出来るなら、他社でもできるんじゃねえのかと。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 12:30▼返信
安いからには訳がある
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 12:38▼返信
バッキャロー製のルータは最悪
65.ネロ投稿日:2014年06月03日 18:35▼返信
今日はチューハイ2本でやめとくか

そこまで飲みたくもないしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:57▼返信
バッファローは、ストレージでは、EMC、ネットワークでは、シスコと激しいシエア争いをしている。EMCは、中国上海に拠点を設けている。日本のキムチ政府やキムチマスコミは、国民に知らせないが、中国の家電製品がスパイ行為をするのは、米、英、カナダ、オーストラリア、インド等の国は、周知である。2012年米下院情報特別委員会は、中国のファーウエイ社とZTE社のルーターやスイッチにスパイ行為をするチップが埋め込まれているとの報告書を発表している。日本では、ソフトバンクが、ファーウエイ社の機器を使って通信基地局を製造している。ソフトバンクの白犬を可愛いと言う日本人は、孫会長の白洲次郎氏や日本人に対する悪意とは気付かない脳みそが花畑である。韓国のサムスンの世界地図では、日本列島が消されていた。日本に技術を盗み取って海外では、日本企業になりすまして製品を売っている。日本の最新技術が、盗まれたり消されたりしているだけでなく、自国のキムチ政府により、売り渡されたり、消されたりしている過去がある事を知って欲しい。日本は、米国の紐付き売国奴の政治家や大臣を送られているのです。日本の若い人達が苦しんでいる原因になっています。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 01:46▼返信
中国製の日本語入力ソフト「baidu IME」百度がスマートホン向けに提供している人気の「simeji」が入力情報を無断送信している事が判明している。中国の電化製品(アイロン、湯沸かし機、電話機、ビデオレコーダー、自動車、カメラ等)がスパイ機器になっていて、特別なチップが埋められていると電源が差し込まれると作動し、半径200m以内にある暗号無しのwi-fi機器に侵入する。レノボ社の製品には、セキュりティ保護を無効にするチップがコンピューターに仕込まれているが、日本のキムチユダ菌犬政府とキムチテレビはレノボのパソコンを買うなとかは言わない。サムスン電子のギャラクシー・シリーズで使われているosは、グーグル社のアンドロイドosである。このアンドロイドを実行する為のアプリケーシヨン・ブロセッサー(心臓部のチップ)に「意図的」に埋め込まれていたのである。ファイルを読み書きするプログラムがosよりもさらに深い所(心臓部のチップ)に埋め込まれていたということ。スマートフォンの場合、写真もファイルなので流出の恐れがあるという事です。IBMパソコンが中国製レノボになった途端、出荷前のパソコン2割から遠隔操作タイプのマルウエアが発見された。私は素人ですから詳しく知りたい方は「あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ」飛鳥新社をご覧下さい。アーウェイは人民解放軍と国家安全部との合弁会社です。日本の携帯会社等は、驚く程無警戒で、ガラケーやスマホ、ルーター、通信基地等にファーウェイ製品を導入しています。既に日本企業の機密情報、国民の個人情報が沢山抜き取られている可能性がありますが、政府は、国民に知らせていません。もしソニーがレノボと提携するようになるとソニーの製品も仕えなくなってしまいます。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 10:10▼返信
韓国ウヨのF5アタック最強伝説

直近のコメント数ランキング

traq