• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






そこはちょっと・・外国人が違和感を感じる日本アニメの“10大お約束”とは?―中国ネット
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/384660/
ダウンロード (19)

記事によると、
・「世界の様々な文化圏で愛される日本のアニメだが、アニメファンが納得できない“お約束”がある」と海外サイトで指摘された10パターンを紹介


(1)主人公には父さん・母さんがいない確率が異常に高い

(2)どんだけ食べるんだ?

(3)主人公の周りに女の子が多すぎる

(4)男の主人公がシャイすぎる

(5)倒れる先はいつも、女の子の胸の中

(6)電車の中には痴漢がいる

(7)女の子はだいたいツンデレ

(8)少年が世界を救う!

(9)第6話から第8話には普通、女の子の温泉シーンがある

(10)オープニング曲には必ず走るシーンがある

























まぁ”お約束”ってそういうものだから・・・(小声















アイドルマスター 高槻やよい (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)アイドルマスター 高槻やよい (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


ファット・カンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る


ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Discラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
μ’s

ランティス 2014-07-23
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:31▼返信
外人がいったいどんなアニメを見ているのか、そっちのほうに興味がある
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:31▼返信
アトミックモンキーが私を殺す

アトミックモンキーの人間に私は殺される

でも、もう疲れた

頑張るの、疲れた

皆さん、本当にありがとうございました
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:32▼返信
日本人の俺らも思ってるし、飽きてるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:32▼返信
アニメ(笑)なんていい年こいたキモヲタの現実逃避用だから仕方ないw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:33▼返信
親がいないのは確か少しでも仕事と必要な金減らすためだっけ?
親の声優雇うだけでも金いるし原作(ラノベ)じゃデザインすらないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:33▼返信
日本人の俺でもおかしいと思うよ。というか気持ち悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:34▼返信
1げとふぉおおおおおおおおおおおおお
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:36▼返信
まあみんな変だなとは思ってるんですけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:36▼返信
(6)電車の中には痴漢がいる

↑ ↑ ↑ アニメか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:37▼返信
孤児率の高さついてはずっと前から言われ続けてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:37▼返信
「お約束」以前にそれが日本社会そのもの
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:37▼返信
>(9)第6話から第8話には普通、女の子の温泉シーンがある

お気づきになられましたか
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:37▼返信
大体そうなんだけど、痴漢がいるアニメは全然思い浮かばない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:38▼返信
まぁ親と一緒に見られないようなアニメだしー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:38▼返信
6がわからんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:39▼返信
スパイダーマンだってバットマンだって
子供の頃から両親いないけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:40▼返信
この記事の外人が見てるアニメジャンルが偏りすぎなだけだろ(´·ω·`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:40▼返信
3、5、9はこちらから「ごめんなさい、好きなんです」と謝るしかないばかりだw
ただ、8は価値観の違いが大きいんだろうな。いいじゃない、少年が世界を救ったって。
だから、世界は力ある大人が守る物っていう考え方が匂うアメコミは肌に合わないんだよな。

でも、6はかなり意外だ。実際に痴漢の問題も多いけど、海外ではそうでもないのかな?


>>3

以前の知人が同じような意見を言っていて、そうかなぁと疑問に思ってた時期があるけど、
今なら少しだけ気持ちわかるかも・・・。勿論、二次元美少女キャラはまだ大好きですけどね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:41▼返信
これらが悪いとは言わないが
マンネリでワンパターンだよな。
女に興味ないかわりに大食いって主人公みるたびに「またカカロットもどきかよ」って思う。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:41▼返信
モブキャラに視点置かないからそう見えるんだよ オロオロ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:41▼返信
お前らの映画の離婚率も異常
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:41▼返信
(4)男の主人公がシャイすぎる
→スマソそれが日本男児

(6)電車の中には痴漢がいる
→外国には日本みたいな鉄道網ないでしょ

(7)女の子はだいたいツンデレ
→現実でもそれが標準

(9)第6話から第8話には普通、女の子の温泉シーンがある
→日本人がお風呂に入って何が悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:42▼返信
アニメの主人公たるや一般市民と同じではダメなんです
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:42▼返信
『違和感を感じる』とかいう頭悪い日本語に違和感を感じますわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:43▼返信
>(6)電車の中には痴漢がいる

それ薄い本だから
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:43▼返信
>>18
欧米は通勤すし詰めラッシュがないから痴漢とかそうそうできんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:44▼返信
ハーレムするのに親が邪魔だからいない設定にする
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:44▼返信
古いアニメじゃないかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:44▼返信
まあ日本人から見ても違和感あるからなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:44▼返信
電車で痴漢が出るアニメがパッと浮かばないんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:45▼返信
まぁ両親がいないのは死別よりも仕事の都合上が多いけどね
特に多いのが両親が考古学者なw
両親がいないと異世界から来た女の子を自宅に泊めやすいんだよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:45▼返信
はちまで昔見た
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:45▼返信
主題歌に奇妙な英語が入る
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:45▼返信
仕方ないだろ!
アメリカ人だって会話の途中で歌い踊りだすだろ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:47▼返信
テコ入れの入浴シーンすら見透かされてるとはw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:47▼返信
主人公が世界を救う

主人公を差し置いて突然現れたモブに世界を救われたら話にならんだろw
37.投稿日:2014年06月04日 02:48▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:48▼返信
漫画でもそうだが親がいない多すぎるよな
それでいて全うに育ってる主人公が多すぎる
普通もっとグレそうだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:49▼返信
>>26

そういうところは現実に日本も真似てほしいよね。

今の電車通勤の状態を、男女共に快く思っていないわけなんだしさ。いろいろと・・・ね・・・。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:53▼返信
>>30
最終痴漢電車
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:54▼返信
親に守られてたら戦いも冒険もできない

バトルもの冒険ものでは当たり前な理由だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:55▼返信
>>38
作者が親子関係を書きたく無い(書けない)から存在を消してるだけだからな
そこには「親が居ない」という関係すらないので
それによって子供の性格が左右されることは無い
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:56▼返信
大抵、日本のアニメの主人公やヒロインは小中高生なんだよね
で、やたらませてる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:56▼返信
ふと考えたらジョジョって独創性高いな
どの項目にもあてはまらん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:56▼返信
日本の恥
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:57▼返信
走るシーンは結構好きだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:58▼返信
>>36
主人公じゃなくて「少年」な
あっちじゃ、ムキムキのオッサンとかがヒーローだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:59▼返信
変なキモオタ系のアニメとかって原作者が現実で家族と仲良くしてる経験もないんだから作品に反映できるわけないじゃん。さらに言えばまともな恋愛もしたことないから恋愛系のストーリーはもちろん内面も深く掘り下げれず仕上げちゃってるつまらんハーレムになるだけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 02:59▼返信
(8)少年が世界を救う!
――日本に災害や危機が訪れても、自衛隊は登場しない。だいたい10代の少年でなんとかなる。

そりゃ、作者が書きたいのは軍隊マンセーじゃないからだろ
支那の妄信的な解放軍最強伝説と一緒にされても困る
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:00▼返信
>>41
アメリカ映画では冒険モノに親が登場するって結構多い印象だけどな
勝負に負けて自信を失ってる主人公に「今でも自慢の息子だわ」「自分を信じて」みたいなことを言うやつ
アメリカはどんなジャンルでも(恋愛モノでも)親子関係を織り込もうとすることが多い
そのほうが現実的なテーマではあるんだろうな
俺はそういう展開大嫌いだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:00▼返信
>>47
あっちってどっちだ?
中国の「百度」を引用した記事だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:00▼返信
ラノベなんてだいたいエ□ゲとかギャルゲのコピペだしな
そのラノベが原作のアニメが乱立してるんだしまあこうなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:00▼返信
ピンク髪や水色髪の女が普通に学校通ってることが謎じゃないのかね、、
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:01▼返信
主人公が小食だったりサブキャラが世界救ったり
逆パターンを作れば違和感なくなるのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:04▼返信
そういう「お約束」からワザと外そうとして作られた作品は大体めっちゃ叩かれるかめっちゃウケるかの二択だからな
安全牌を取ることに定評のある国日本
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:05▼返信
少年少女が主人公の方がいいに決まってる。
仮におっさんやおばはんが世界を救うアニメなんて誰か見たい人いるの?ってハナシ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:06▼返信
何アニメにリアル求めてんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:07▼返信
>>56
アメコミはほとんどそれじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:08▼返信
最近のクッソつまらんラノベだけ話題になって「ラノベはクソ」って全体評価になるのが悲しゅうて悲しゅうて

妹が〜とか〜なんだが?とかが入ってるような痛いラノベだけじゃないんやで
ちゃんと面白いラノベも沢山あるんやで
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:08▼返信
日常もので、親が出てこないのはいいんだが親が存在しないかのようなものは気になるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:09▼返信
なんでサムねと動画が海外で見向きもされてないゴミピースなんだよ笑
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:10▼返信
違和感を感じる?
違和感を覚えるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:10▼返信
>>61
中国の掲示板からの引用だからだろ
中国人に傑作と褒められたばかりじゃないかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:12▼返信
外人さんにとっての日本のアニメって工口ゲアニメを指してるのかなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:18▼返信
>>9
R-18アニメならありがちじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:28▼返信
少年が世界を救わないんだったら誰が世界を救うんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:29▼返信
1クールとかで意味も無く親入れてる時間無いよな。俺妹でもカーチャンはあんまり描かれなかった。まぁトーチャンが無骨だから繋ぎ作る役だったんだろうけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:32▼返信
孤児なのにマンションに住んでいる
アパートじゃなくマンションに住んでいる
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:34▼返信
親は別に出てこなくてもいいかなー
出てたら面白くなるってわけでもないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:36▼返信
どれも現実の日本っぽくていいじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:36▼返信
そりゃ現実のお前らと真逆なこと書かないとな

親が常にいて説教されても是性しない
友達少ない、いても男
コミュ力低い、人と関わらない

そんなの主人公に出来ないでしょうが
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:36▼返信
主人公に両親がいないのはゲーム世代だからな
洋ゲーだって主人公の両親を描かないだろ
日本ではそれが漫画にも適用されているだけの話
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:42▼返信
別にファンタジーだからな
リアル思考のおっさんが世界救う話なんか誰が見るんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:48▼返信
生徒会役員共みたいに親が出てこないだけで存在匂わす台詞あるアニメもあるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:48▼返信
お約束と言うか・・・王道と言うか・・・
ワンパターンなのは、いなめないな

親がいないのは
適切で常識的なアドバイスをする人間がいたら
話が動かないからってのもあるんだろうな
いても一切話に出てこなかったり・・・
まあ、ご都合ですね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:50▼返信
ファンタジーに細かいリアルなんて求めんなよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:56▼返信
ストーリーを進行する上で "現実と常識の象徴" となる存在である親という存在は
非常に邪魔であり、居ると何かと面倒なのです。
一般常識では有り得ない事が発生するのが架空の物語の面白さであり
そこに現実では基本常識として存在するはずの "X" の処理方法は未来永劫創作する者にとって
頭を悩ませ続けるテーマなのです。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:01▼返信
親がいないのはバトル物と深夜アニメだな

深夜アニメの場合 親どころか大人が居ないとかモブ同然とか
子供の言いなりで 大人不在の世界が多いんだよな
そういう世界って 薄っぺらくて好きになれん
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:08▼返信
>オープニングは走るシーンがある

たしかにwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:10▼返信
親がいないって後から必要があれば掘り下げられるから便利だよ
悲劇がありましたやら、実は生きていてこの人でしたやら、あの研究はお父さんがやってました、やら
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:14▼返信
少年漫画の主人公は両特殊な親がデフォだからな
女がどうこうってのはラノベやゲームが原作だとよくある
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:15▼返信
せやかて工藤、「中国人」が日本アニメで一番気にせなアカンあるあるは、人民服やチャイナドレス着たキャラが語尾に「アル」を付ける事ちゃうか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:16▼返信
(1)主人公には父さん・母さんがいない確率が異常に高い

(3)主人公の周りに女の子が多すぎる


これ、ほんまこれw 「両親は海外に出張中」「両親は亡くなった」
ベタすぎてアホすぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:17▼返信
一般教師より生徒会長(女子)の方が決定権を持ってるってのも付け足しときな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:20▼返信
とりあえず言えるのは海外でも親がいないなんて良くあるし
日本の作品も親がいる作品も普通に多い
ラノベは知らん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:26▼返信
かなり前に見た気がする
てかあるあると言うかテンプレでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:27▼返信
初音ミクのような美少女なら画像だけでも人気を取れるけど
オッサン、オバサンに尺を割いてもリターンが少な過ぎる
だからアニメじゃ始めから省いちゃう、合理的だろ

88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:28▼返信
親がいないって言われてもピンと来ないんだけど
作中に登場しないって事ならわかるけども
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:33▼返信
どう考えてもお国柄です
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:49▼返信
オマエラ(外人)の好みで、そういう作品を選んで見てるだけだろ
日本人は原作(ToLOVEるとか)知ってたら最初から見ねーわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:50▼返信
青いタヌキがしゃべる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:51▼返信
強い奴は見た目弱そうってのが抜けてるぞ
ガチムチの軍人がひょろいイケメンに簡単にやられる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:54▼返信
ファンタジーだからこそリアリティが重要だね
嘘を納得させる力が必要
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:56▼返信
アニメのお約束、文法だから。
で済ましてる作品も確かにある
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 04:58▼返信
親がいないのは親がいなくて人生ハードモードだけど俺はたくましくやってるぜアピールとか親が人外だったり選ばれし血筋だったり厨二設定だとデフォだからしゃーない・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:04▼返信
>女の子が多過ぎる

モーホー乙
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:04▼返信
日本のゲーム業界衰退の要因
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:12▼返信
ペルソナ4か
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:35▼返信
先進国のシングルマザー率考えたら、一般的だろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:35▼返信
アニメだけじゃなく漫画もゲームもラノベも同罪
これだから日本のコンテンツは世界に太刀打ち出来ないんだよ

ってコメントしたら良いの?
バカじゃね
否定的な意見をもつ奴らの為に作られてないんだよ
肯定的な人の為に作られてるんだ
失せろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:35▼返信
みんなの投票牧場
学校遅刻ギリギリ食パンくわえて走ってると角で好きな人とぶつかる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:42▼返信
(1)主人公には父さん・母さんがいない確率が異常に高い
(3)主人公の周りに女の子が多すぎる
(4)男の主人公がシャイすぎる
(5)倒れる先はいつも、女の子の胸の中
(6)電車の中には痴漢がいる
(7)女の子はだいたいツンデレ
(9)第6話から第8話には普通、女の子の温泉シーンがある
萌えアニメばっか見てるからだろw外人きめぇw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 05:56▼返信
親がいない、もしくは出て来ない、のは「親に甘えない」という概念から来ているのでは?
日本ってそもそも15歳で成人扱いだったし、今でも変に武士の考えみたいな部分があるし、てかそれ以前に親が基本みんな厳しいからなぁ…。
そういうのもあると思うわ。


104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:09▼返信
・破格の大金持ちの娘がいる
・学生でありながら、天才的な頭脳を持つメガネ君がいる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:17▼返信
親が登場しない ってだけで
・実は人間の子供ではなく特別な血筋という展開
・夜に家を抜け出したり、長期間学校に行けなくなる展開
・ヒロインを連れ込んでラッキースケベ
この辺のお約束が非常にやりやすくなる上に
・親役声優が不要でギャラが浮く
・家族間のお話に尺を割かず、本筋に集中できる
といった製作側のコストまで軽減できるからしゃーない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:19▼返信
主人公に親がいるアニメは家庭環境が悪い場合がわりとある
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:20▼返信
内容はどうでもいいですけど、
タイトル変えてくれますか?
"違和感を感じる"なんて言葉はありません。
"違和感を覚える"または"違和感がある"です。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:21▼返信
外国人ってくくりが広すぎ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:26▼返信
正直週間少年○○系のアニメは飽きたな。似たようなのか寒い展開や引き伸ばしでダラダラ
最近は工ロ路線のも多いし寒すぎ、発情したガキには受けるんだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:31▼返信
大石高校の戦いでも見とけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:36▼返信
昭和後期から平成初期にかけてのアニメって「大人になることは悲しい~♪」みたいな主題歌が多いよね

そらー子供みたいな大人が増えますわなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:40▼返信
電車の中に痴漢て、それ18のアニメなんじゃ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:45▼返信
海外では子供は社会が庇護すべきものって考え方が強いからか?
子供だけでどうこうなんて考えられないのかもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:55▼返信
しかし現実では大人になっても親に甘えっぱなしのお前らw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:55▼返信
テンプレはつまんねーよテンプレは
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:56▼返信
願望が表れてるんだろうね
現実とは真逆なものを求めるというw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 06:58▼返信
あら探したらキリないだろそもそも空想の世界なんだし
いちいち突っ込むなよお前ら好きなFPSこそ矛盾だらけだよ?w
外人ども
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:04▼返信
しかし最近の漫画は本当に女キャラ多すぎ
たまに男出したと思ったら、お、お前、女だったのか!だし…
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:11▼返信
なんか、そういうジャンルばっかり観てるだけとしか・・・

宇宙兄弟観てから出直して来い
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:15▼返信
読者が子供だからうるさい大人はいらんのや
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:17▼返信
OP歩く、立ってるだけって言うのはどうなの?
動きなくなるよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:18▼返信
当てはまるのがToLOVEるみたいなギリアウトなやつとラノベアニメとエ.ロアニメばかりじゃねぇか
こんなのばかり見てる外人達に「ヘ.ンタイジ.ャップ」なんて言われたくねぇわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:22▼返信
最近のアニメはもうキモオタ向けでキモい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:26▼返信
外人>絵がへたくそなこと
ムキムキボイスしか採用できないこと
ん?これは言っちゃいけないのかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:29▼返信
かと言って外人の感性で作ったアニメなんて糞ばっかだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:31▼返信
長文で必死に反論するキモオタマジキモい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:31▼返信
>>121
確かにw
外人は何でOPで走ったら納得できないんだよw別にいいだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:33▼返信
>>126
どうでもいいけど自分がキモオタだって自覚ある?
種類が違うだけなのに同属嫌悪ってやつ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:33▼返信
二次元で幻想を表現したって良いじゃない…
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:39▼返信
アメコミも両親いないの多いだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:40▼返信
女多すぎはうざいわな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:47▼返信
萌えアニメ増えたのは売れるから
文句言うやつに限って買わないんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:47▼返信
OPに走るシーンが多いのは仕方ないだろせっかくのアニメーションなんだから動きがないと
それにおそらくは立ち止まってるシーンの方が実際多いと思うけどこうしてテンプレとして扱われるくらい走るシーンの方が印象に残りやすいんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 07:55▼返信
やべーwww

任天堂、公式で「百万人以上がこのゲームを手に取ってくれました」

とかドヤ顔で発表してたの恥ずかしすぎるぅぅwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:07▼返信
日本のアニメと言うより、オタク向けアニメの定番では?

後、最近のアニメって顔カッコイイ奴しかいないよね。昔で言うとドズル・ザビみたいな奴がいない。
それに大雑把な話の流れ大体同じような?
お前らは、展開大体同じなのに飽きないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:10▼返信
>>135
お前は何も知らんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:13▼返信
じゃあGガンのOP見せたら外人は喜ぶんだろうか
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:14▼返信
それは日本人も違和感感じてる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:17▼返信
>>4
はちま(笑)なんていい年こいたニートの現実逃避用だから仕方ないw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:17▼返信
4と2と1は特におかしくないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:29▼返信
反論の余地がない・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:33▼返信
(3)主人公の周りに女の子が多すぎる
(4)男の主人公がシャイすぎる
(7)女の子はだいたいツンデレ

このへんはアニメをニッチにしてる要因だろうなあ
あからさまな奴はもう見てても普通に引くもんね
一般層を牽制するだけでしかないわい
つーかツンデレってもうそういう用語作っちゃうこと自体。。。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:36▼返信
温泉回は言われてみたら結構あるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:38▼返信


仕方ない だってこれが日本だもの 日本に向けて作ってるんだもの


145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:41▼返信
海外は逆に、結果的に家族愛がありゃいい的な作品も多いし
向こうは向こうで家族ネタに寄り過ぎな感もあるよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:43▼返信
少年が世界を救う!
そりゃ少年誌出作品多いからしょうがない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:50▼返信
今更だろ
ただ親が居ないのはあれだな
ハヤテのキャラとか酷い
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:50▼返信
アメコミみたいに親子関係がもうぐっちゃんぐっちゃんになてるのもどうなのよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:51▼返信
日本のあるあるは多いけど海外のは悪い意味で少ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:53▼返信
少年が世界を救うって海外にもベン10やティーンタイタンズがあるじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 08:58▼返信
アメコミのヒーローは、鬱病かってぐらい悩みすぎんだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:05▼返信
外人でなくても違和感あんだけどねw


でもまあ、結局願望の具現化だからなあ。
10代は親と離れたい・異性が気になる・なんでもできそうな万能感が溢れる年代だから
そっち向けの商業フィクションが欲望の顕現になるのはまあ当然。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:11▼返信
主人公の両親が海外出張ってネタは多すぎだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:13▼返信
まあ夢物語だからね、仕方ないね(^ω^)
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:24▼返信
セル画アニメ時代には父さん母さんがちゃんといて家族が温かかった
ラノベ全盛の今はどーしてか出てこないんですねぇ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:30▼返信
おめーんとこは

海兵隊
パッケージ絵はV字に並んでアゴ引いて睨み付けながらこっち向かって歩いてくるかのような絵


ばっかだろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:36▼返信
そう思うのは、深夜アニメしか見てないから。

1週間でアニメの本数は、深夜が3分の1なので、
それほどじゃないんだが、ほとんど深夜アニメだと1クールなので、
年間タイトル数だと、多く見えちゃう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:39▼返信
走るシーンは仕方ないというか許してやれ
少ない枚数で長時間動かせるから動画枚数の節約になるんだよ
手抜くとこは抜かないとやってられんでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:45▼返信
韓国ウヨに異常に配慮するからな
ゲームも何故自主規制が厚いかといえば
薄くて目を付けられると
すぐ韓国ウヨに街宣右翼を派遣されるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:47▼返信
親が居ないより、親が海外出張で主人公は学生なのに一軒家住まいで
女の子と同居とかいう状況の方が多くて気持ち悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 09:53▼返信
.
サザエさんなら
一つも当てはまらんから
外国人にはうってつけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:00▼返信
納得できないなら見んなよガイジン
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:01▼返信
女は気にくわないことがあると男をボコスカぶん殴っていいというおかしな風潮が存在してること。

その割りに男は女に優しくしろ、女を泣かすな、守れ!みたいな風潮がある。
不愉快。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:27▼返信
ただハーレムだけしてるならまだいい…
主人公の男にまったく魅力が無い・無気力系・ガチクズとかなのにヒロインがどんどん集まる作品が理解出来ん
主人公に好感全く沸かないのにモテる異常さ
165.aki投稿日:2014年06月04日 10:29▼返信
アメコミのヒーローだって両親がいないの多いじゃないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:31▼返信
日本のアニメとか海外の一部のオタが騒いでいるだけなのにね
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:33▼返信
>>164
その点リトさんは流石の主人公っぷりやな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:41▼返信
少年マンガで少年が活躍しちゃいかんのかw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 10:46▼返信
これが日本が誇る文化か
ほんときもい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 11:04▼返信
外国人じゃなくても違和感感じてるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 11:17▼返信
日本のアニメあるある
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 11:21▼返信
>>168
昔はそうじゃなかった
剣桃太郎や星矢は少年って感じじゃないし
キン肉マンや冴羽獠、コブラなんかは成人だ

今は子供ばっかりだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:01▼返信
>>172
お前が子供なだけじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:02▼返信
ゲハガキ頭ぶっ壊れてるな
もうはちまハーレム作ってろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:05▼返信
これで見てるアニメの種類と本人の性癖がばれるというなかなかの心理テスト
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:10▼返信
ドラゴンボールは少年っていうか子供が主人公だったし
昔からじゃね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:22▼返信
豚が怒るからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:29▼返信
反抗期だから両親いない方が世界に入り易いのかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:33▼返信
ハーレムアニメきもい
作ってる奴も見てる萌え豚もキモイ
早く死んで
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:40▼返信
それよりも、はじめが違うだけであとはみんな似たような話になってることの方に疑問を持ってくれ。
キャラクターだけでなく、シナリオまでハンコになってる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:42▼返信
さあカメラが下からグイッパンして(ry
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 12:48▼返信
・本編のセリフが入り乱れるだけの次回予告
・GIFアニメ風のスポンサー紹介映像

↑特にここ数年はよく見かける
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 13:27▼返信
まあ海外は海外でお約束があるからなぁ
どっちもどっち
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 13:43▼返信
予告の時点での女が多いアニメは1話も見ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:12▼返信
物語の展開によっては親の存在って結構邪魔だったりするからな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:28▼返信
親が重要なアニメは良いアニメが多い
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:59▼返信
>違和感を感じる

日本語間違ってるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:08▼返信
親がいないのは、氷河期以降の世代が親に見捨てられて育ったから。
41歳以下はみんな親が出て来ないのが自然だと思ってるよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:58▼返信
(5)倒れる先はいつも、女の子の胸の中

何でや!金田一はいつもヒロインの股間にダイブしてたやろ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:53▼返信
よしわかった
ヴェイガンは殲滅する!

クラナドも親いないし
まどかも親いないよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:27▼返信
>>190
どっちも親いるで
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:56▼返信
せっかくのフィクションの物語をリアルにしてもしょうがないだろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:06▼返信
つか、なんでサムネールにワンピース使ってんの?
ワンピースもドラゴンボールもナルトも家族関係は割としっかりでてくるし
女キャラが過剰に多いような作品じゃないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:09▼返信
>>193
2と10じゃない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:30▼返信
じゃあ外国のアニメはどうなんだろう?日本のアニメの話題よく出るけど
外国のアニメの話題はでないよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:41▼返信
>>193
そうなんだよな~

バイトの、すべりコピペじゃない?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:42▼返信
>>195
批判されるってのはある程度の成功が前提
何の価値も無いものであれば相手にするされない

そう考えるとゴミみたいなWiiUも多少は成功してるってことなんだろうが。。。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:55▼返信
>>0
だいたいあってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 23:20▼返信
コテコテの萌キャラが出てくるようなアニメだろそれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:49▼返信
父親母親は紹介されてないだけで居る場合は多いがな。むしろ女の子が多いのほうが正しいだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:00▼返信
特に理由もなく恥ずかしいとかそんな理由で暴力振るうヒロインも多いねw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 13:17▼返信
>>201
某Workingは暴力女と刀いらんかったわ~(-_-;)
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 21:54▼返信
タイバニとか、甲殻機動隊とか、サイコパス とか進めてあげれば良いんじゃないかな?
でも血しぶき激しすぎたり、政治色強すぎると規制が入るんだっけ・・・?^^;
じゃあ、ちはやふるとか君届とか 勝負や恋愛もの見ればいいと思う。
 文句言う前に探せ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 10:01▼返信
『ONE PIECE』(尾田栄一郎、集英社)
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:39▼返信
>>56
俺はそれでもいいよガキばっかなんかつまらん

直近のコメント数ランキング

traq