小島秀夫監督のツイッターより
【明日の「コジステ」第10回は21時から!】来週開催のE3に向けて、「E3とは?」をお届けします!そしてほんの少しだけ実機プレイをお見せします。是非ご覧下さい!チャンネル登録がまだの方はコチラから!→http://t.co/XCkM9gnouW #コジステ
— 小島プロダクション (@kojima_pro) 2014, 6月 4
明日の21:00からの「コジステ」。E3直前ということで、いろんな仕込みとか、計画があるので、実機プレイは本当に「チラみせ」になります。でも、おそらくファンの皆さんが最もみたいものではないかと思います。
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2014, 6月 4
明日の「コジステ」。来週ロスで行われる「E3」の特集。本当に少しですが、「E3」で発表する「TPP」実機を紹介出来ると思います。
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2014, 6月 4
ついに公開されるのか・・・
チラ見せみたいだけど、E3での発表も楽しみですなぁ
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 319
Amazonで詳しく見る
iDROID型iPhoneケース
千値練 2014-10-31
売り上げランキング : 433
Amazonで詳しく見る
(当たり前なような気もする)
ハブうんこ
MGSGZで貰ったコード失くしたけど
コジプロだと後2、3年はかかるんだろうなぁ
あー待ち遠しい
この為にps4を買うといっても過言じゃない
でも発売日発表早くしてくれええ
去年のE3のはかなり雰囲気が重かったし今回はメタルギアらしさというのを出してくると思う
明るくはならないだろうけど
正直存在を忘れかけてたわ
パッケージの中に入ってる紙だよ
TPP発売日まで使えないから大事にとって置けと記載されてる
あれにはコードも何も注意文だけしか書かれていないので
コードは無くしてませんよ。
インファマスをvitaでやってるが全く遅延感じないけど
もしかして外出先からネット通してリモートプレイしてるのかな
さすがに「後」2,3年もかかるってのはバカかと・・・。
自動アップデートをオフに汁
ゲームプレイの映像がやっぱりイイね
なんで無力化した敵が3体しか表示されねーんだよ
スコープで覗いたとき、遠い敵だと見えないこともあるし
張り付きも操作ミスしやすい仕様だし、何より操作方法が4より劣化してるってどういう了見だ
GZ放って置いたままじゃTPPは売れん
しかし発売は一体いつになるんだ…
3のワニキャップとか4の太陽銃とか
あとお得意の過剰な自己主張コンテンツもな
頼むから少しは謙遜というものを知れ
遠く(と言っても大した距離でもない)の景色があまりにも簡略化されてたり
敵の表示が少なすぎたりはひどいよな
しかもそれが前世代機ならまだ分かるけど次世代機でそれなんだもんなー
基本的な操作関係は改善してくれると思うけど、↑で述べたような事は根本的な技術力だろうから
さすがにもうどうにもならないのかな・・・
まぁ、いろいろ言われてるけどコジプロは和ゲーの中で本当に頑張ってるから応援してるわ
まぁこれでシリーズ終わりだろうけど
もっさり?これでもかなり動き軽いほうだぞ。
ゲーム的操作感じゃなく自然な動きを目指したらヌルヌル系操作になるのは必然。
ラスアスもそうだし。まあこれをもっさりというようじゃあんまりゲームやって無いんだろうな
ゲームをあんまりやってないと自分の中に基準がなくて不満がないのかもしれないけど、かなりゲームをやってるとこの遅い挙動にイライラするんですわ^^
FOXエンジンは現行機(PS4など)に特化させた次世代エンジンなため、PS3に反映させるのは厳しい制約がある。逆に、縦マルチを切れた時こそが、FOXエンジンの真価を発揮できるということ。小島監督は「コジステ」や「ヒデラジ」にて、「メモリが足らずモーション数を削った」とポロ.リしてしまっているのは、前者が「GZ」での高周波ブレイドを使わない雷電、後者は「TPP」が縦マルチであることを推測させる発言と受け取れる。「TPP」が仮に縦マルチのままラインを走れば残念ではあるが、それが現在の国内市場状勢と開発予算低減によるものなら妥当な判断と言える。当たり前だが、ユーザーがゲームを買わなければこうなるよ。「コジステ」もそう。無駄な予算かけてでも、広くユーザーへゲームに関心を持たせるのが目的。
余計なことせずにMGS4と同じモーションでフラットな地形にしとけばいいんだよ
名人様きたーww俺基準に合わないから楽しめないねwwwドンマイwwwwww俺つええ出来るゲームで自慰してろw
トライアル要素をやり込まなければ出ない発言だね。
特に、無駄な動きを可能な限り省かなければならないTAでは入力に対してどれだけピュアな反応を示せるかがキーになる。逆に切羽詰まった操作をしない限りは>>48の言い分も正しい。
アホなの?TAはゲームの仕様の中での最短だろ。それをゲームの仕様を変えてまではやくしろって本末転倒なんだが
スノッブ発言ダサすぎ
わかるやつはわかるんやね
現に挙動が遅いと言いつつも帰還兵のトライアルで1位になる程度にはやりこんだし
どっちにしろ箱も縦マルチなんだから劣化は避けられない
旧世代機無視して売れるほど人気のあるタイトルじゃないし
地形をフラットにしてしまえば、移動する分には効果絶大だが、代わりにフォトリアルの説得性が失われ、技術的に益々、海外との差ががが。地味なところに技術を惜しまない積み重ねってとても大事よ。
あと操作系統を「MGS4」と統一してしまうと、「使い回し」と叩かれるのも目に見えると思わないか?
気持ちはわかるけどね。
すげぇなおい!!
俺はPS4の「機密情報回収」の武器未使用TA、ミッション最短で1位・・・だった。まさか抜かされるとは思わなかったけどな(壁ドン)!!
ちなみに例の「片輪走行」は現状1位だ。こいつはランキングの特性上、同タイムでもは繰り下げ2位になるから、完全保守してる。ちなみに166:39:59.999(9999:59.999)でカンストするな。
>TAはゲームの仕様の中での最短だろ
その通り。でもね、コンマ1秒削るとなると、この仕様が思わぬハードルになる。強いて言えばマップ形状もそれに当たる。無論、普通に楽しむ分には全然問題なく、動きもリアルで充分満足できるさね。仕様を変えろと言うよりは詳細な改善が正しい。
MGSとデモンズ&ダークソウルのシリーズくらいでしょ
頑張って欲しいね
そういう事を考える人間は人から此処が面白いと言われても納得も理解もせんだろ。w
既に遊んでても再度試しに遊んで、何が面白いかを知りたければ濃いプレイをすれば良い。(隅っこまで調べたり)
そこで、「あれ?こういうのが面白んじゃないか?」と自分なりに気付けばファンの仲間入り。
自分なりの楽しみが見い出せず、「やっぱり分からんわ」ってなればそのままずっとアンチをやれば良い。w
迷惑なのはファンが盛り上がってる場にわざわざ出向いて来て茶々入れるアンチ、そう云うのにはなるなよ?
嫌われるアンチの煽り行為ははMGSに限った話じゃないんだけどさ。
TPPはシャカシャカ袋対策プログラム入れるらしいぞ
横だが
デビルメイクライみたいな爽快感を潜入系に求める物じゃないかと
それやったらライジングになるし
用意されたギミックを使ってある程度好きなように攻略できる自由度
4は演出までがそのギミックに進化した最高傑作
GZは4より劣化した部分が多すぎて微妙・・・
確かにメタルギア狂信者は他ゲームファンに迷惑かけてきたからわかるわ
俺は輪ゴムとセロテープ使ってたよ。ちなみにシャカシャカ袋のネタがコジステで紹介される以前から放置してるけども、”完全放置は不可能に近い”とだけは言っておく。
1時間に最低1度はチェック入れて、車体が理想のラインからズレて円を描いて走行していれば修正し、その反動でこければ失敗。それ覚悟で約10日放置に成功しただけのこと。かれこれ記録出す前は5回ほどは失敗して心が折れかけたな。というか、「GZ」の物理シミュレーションはすでに手強いよ。
「TPP」ではシャカシャカ袋対策するよりも、片輪走行は無くしてもいいとすら思ってる。記録狙う以上、本体の負荷がハンパないので。
PWだと二人入りできたけど次はどうなるかなw
こいつあほかよw