• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






iPhoneのナビを映す車載透過ディスプレイ
http://www.gizmodo.jp/2014/06/iphone_607.html
1402203173649 (1)


記事によると
・車のダッシュボードに設置するタイプHUDナビ『Garmin HUD日本版』が発売。

・iPhoneに専用アプリを入れ、ブルートゥース通信でナビを投影することが可能。

・6月25日発売でお値段は約2万円。












2014y06m08d_135319057
2014y06m08d_135330203
2014y06m08d_135401286





他の商品だけど、HUDはこんな感じ




99hud_01_ph_08






行先に付きさえすればイイしこれは中々お手軽で良さそうだなぁ








バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)
PlayStation 3

エニックス 2014-10-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:00▼返信
小さすぎ
ミクさんでも踊らせたほうがはるかにマシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:02▼返信
たっけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:02▼返信
スマホって色んなものを退化させていってるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:02▼返信
運転中に見るには小さすぎるな。
事故るよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:03▼返信
普通にかっこいいマジほしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:03▼返信
普通にカーナビ買えば良いじゃん
お金ないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:04▼返信
ちょっと高い気もする
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:04▼返信
ただの反射板つきケース?が2万円とか高すぎだろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:04▼返信
そのままスマホスタンドに置けばいいやん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:05▼返信
毎回取り付けるの?アホちゃう?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:05▼返信
あ、これ中にiPhone入れてるわけじゃないのかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:05▼返信
昼間は見えにくいだろうし、夜は明るくて邪魔になる気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:06▼返信
フロントガラスに投影←車のフロントガラスとは言っていない系のこれじゃない感
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:06▼返信
HUDって道路交通法的にはどうなの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:06▼返信
直接液晶画面見たほうが早いし、太陽光当たってたら見えんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:06▼返信
ショボイw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:06▼返信
すんげーコレジャナイ感
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:10▼返信
地図が見たいのに方向だけ出されてもなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:11▼返信
みづら
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:11▼返信
岩田「余計なことひらめいた!フロントガラスでWii Uができる周辺機器を作ろう!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:12▼返信
これ邪魔じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:13▼返信
おづら
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:13▼返信
>周囲のマップを確認するにはiPhoneへと目を移す必要がありますが

www
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:13▼返信
音声操作だけじゃぐるぐる迷子だろんな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:14▼返信
カロッツェリアのナビあるけどグーグルマップのナビの方が優秀
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:15▼返信
MI4に出てきたのを期待してた
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:15▼返信
>他の商品だけど、HUDはこんな感じ
サイバーナビ 30万円
欲しいのはこっちです
もっと安くなーれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:15▼返信
いくら何でも小さすぎ
これならiPhoneそのものをマウントした方がマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:15▼返信
iPhone固定する台だけ買えばいい話じゃねえの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:17▼返信
アンドロイドなら無料アプリで似たような表示できるの有るよ、ユニットとか使わず直接フロントガラスに反射させてみるタイプ、角度によっては見難いかもだけどね・・・w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:18▼返信
フロントガラスに投影はやめとけってマジで
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:20▼返信
そのままiPhoneを横向きにしてスタンドに置けばいいだけじゃ…?
結局iPhoneも充電しなきゃいけないしなぁ
オサレ感出すための商品かな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:20▼返信
iPhoneはナビでつかつからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:21▼返信
これムフフな動画もOK?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:23▼返信
参考画面のカロッツェリアサイバーナビにiphone接続出来れば問題ないって事だな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:24▼返信
こんなモノに¥2万出すなら、¥2万以下のカーナビ買うわい。
でも基本必要ねーけどな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:24▼返信
「フロントガラスに投影」なんてしてないじゃんこれ。

機器本体に透過ディスプレイが搭載されてるように見えるんだけど、違う?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:27▼返信
直接画面見ればgoogleMapで無料だろ...
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:28▼返信
Googleグラスでええやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:28▼返信
 フロントガラスに投影。この言葉から、みんなは様々な光景を想像したことだろう。そして恐らく全員が思ったであろう、「これじゃない」と……。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:28▼返信
>>31
10年後にはナビはみんなこのスタイルになってるぞ

いまは技術的にナビは独立してるけど
視界移さずナビもみれるほうが安全だし
マリカのGamePadが叩かれまくったのと同じ理由だwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:28▼返信
画面ちっさw
つうかフロントガラスに投影しないなら透過させる意味ないやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:29▼返信
ちなみにミクさんが投影できることをプッシュすると買う人が増える
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:29▼返信
これ買うならマジで安いカーナビ買った方がいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:32▼返信
iPhoneの輝度を最大にして、レンズかなんかでフロントガラスに投影させた方がまだ使えると思う。

2万でこれはないわ。学生の夏休みの工作レベル
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:33▼返信
ふ、フロントガラス?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:34▼返信
パトレイバー2でこんなようなのをみた
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:34▼返信
固定するものなきゃ落ちるし、
そもそもスタンドあれば直接画面見れるやろ
画面もしょぼすぎるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:34▼返信
動画みたけどしょぼすぎだろこれ使えないぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:34▼返信
ちっこいハーフミラーに映すやつなら10年前からある
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:34▼返信
パトレイバーに出てきたようなヤツ想像してたのに、ショボイな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:35▼返信
>他の商品だけど、HUDはこんな感じ
他の商品を出す意味がわからない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:36▼返信
見辛くて話にならんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:37▼返信
夏場とか超高熱になってヤバそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:38▼返信
昼は見えないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:39▼返信
二万なら低価格帯のカーナビ買えるよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:40▼返信
俺のサイバーナビ、型が一つ古くてこれに対応してない
ドチクショウ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:41▼返信
タブコンはクラクション鳴らせる神機能があるというのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:42▼返信
こんなのいらん

サイバーナビすごいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:43▼返信
フロントガラスじゃないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:44▼返信
これ投影させる必要あんの?
100均で売ってる透過液晶時計レベルの情報量じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:45▼返信
音声ガイドで充分ですわ 画面見てる余裕なんてない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:45▼返信
なんだ、iPhoneの画面を投射するんじゃないのか。要らないわ、こんなの。
透過フィルムを車のフロント窓の内側に貼って、LEDプロジェクターで投射する仕組みで2万円なら良かったのに。
反射型や透過型のLCDじゃないからスマフォ本体とは別の表示パネルが必要になるしな。
今でも最大輝度にすればそのままでも夜なら映せそう、画像反転してるけど。フレネルレンズでひっくり返すか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:47▼返信
車のフロントガラスじゃなくて、この装置のちっこいフロントガラスに投影ってこと?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:49▼返信
ナビなんて純正で充分っす
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:49▼返信
>>63
画面を左右反転表示させるアプリとかあったら売れるかな?
自分には技術もiOS機器もないけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:51▼返信
必要性を感じなさ過ぎて笑えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:53▼返信
実際のナビの物とくらべると相当チープだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:55▼返信
その前にお前ら車持ってんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:03▼返信
トンネルだと無反応になるし、今知りたいという時に限ってスマホナビは使えないことが多すぎる。地方の高速道路のSA・IC・ジャンクションとか。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:07▼返信
フロントガラスに投影してないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:09▼返信
小さ過ぎかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:11▼返信
スマホのカーナビははっきり言って役に立たない
車の速度に対して追従性が悪すぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:15▼返信
2万円どころか、2000円でもいらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:15▼返信
車のHUDは車に元々ついてるやつ以外の後付けタイプは大抵クソ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:16▼返信
いや・・・これそのまんま車載キットにつけて
Googleマップでナビするより劣化してる。。

なぜこんなゴミに2万も
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:22▼返信
ダサすぎワロタ
しかも高い…
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:28▼返信
興味が無いに投票した奴はなんでこの記事開いて読んだんだよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:31▼返信
小さい!発色悪い!見づらい!
わき見運転になって事故りそう!
そして無駄に値段が高い!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:31▼返信
バイク用はよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:32▼返信
企画倒れだな
在庫抱えて泣いてる姿が浮かぶ

82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:37▼返信


ゴミ確



83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:42▼返信
微妙、矢印しか見えないんじゃ使えないわ。
複雑な交差点や短い距離で交差点が連続しているところとか絶対間違う。
周辺の地図か、簡略化した路線図表示は必要だろう。
ぶっちゃけiPhoneをダッシュボードに立てるスタンドで良いだろうに。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:44▼返信
>>80
ヘルメットのシールドと一体型でに装着音声と画像を
BTで送信するなら需要はあるかもな。

積載量や様々な制約がバイクと比べて無い車でしかも
カーナビなんて専用機からスマホタブレットまで選択肢があるのに
こんだけ簡単な表示だけで2万円とか売れないと思うw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:44▼返信
2万円のカーナビを買えばいいんじゃないですかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:47▼返信
車所有してると思ってんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:47▼返信
絶対使いづらい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:55▼返信
事故るはこれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:56▼返信
今ってなんでもプロジェクター機能付いてるでしょ
ソニーのハンディカム買ったらプロジェクターになるらしくってびっくりしたよwww

使ってねえけどw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:56▼返信
消費者騙しな中国人みたいなしょぼい発想
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:01▼返信
ゴミやな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:09▼返信
フロントガラスに投影してないじゃん
嘘書くなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:19▼返信
これはないわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:22▼返信
>>64
そゆこと
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:23▼返信
現行法だとフロントガラスに大きくナビ表示するのは違法になるから変だなぁと思ってたら案の定バイトの勘違いじゃねーかYO!
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:28▼返信
フロントガラスちゃうやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:29▼返信
こんな小さいのに2万も出すくらいならシガーソケットから給電できるタイプの横置き車載スタンドでiPhone自体をナビとして使ったほうがいいんじゃ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:33▼返信
しょぼすぎるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:35▼返信
バイク用も是非作ってくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:36▼返信
天気が良い昼間は見えなさそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:41▼返信
天気良い時にきちんと視認できるならいいが、いまの技術じゃそこまで無理だろうしイラネ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:42▼返信
こう言う部分投影式ってシルビアにあったなw
アイレベルに置いて方向指示のみなら直射日光下でも問題無さそうだ
あとこのメーカーってポータブルナビゲーターでは最大手で老舗だから思ったより実用性は高いでしょ
使うかどうかは別だが
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:48▼返信
投影式ねぇ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:52▼返信
わかりにくっ!
105.ネロ投稿日:2014年06月08日 17:54▼返信
ん、ゴミ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:55▼返信
普通にカーナビかポータブルナビ買えよこれ買う奴大体頭弱い奴だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:56▼返信
フロントガラスに投影してねーじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけんなボケナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:58▼返信
>>6
免許も持ってないゴミがwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:59▼返信
見難い上に小せえ
フロント投射の利点であるナビ画面注視による事故防止が全く活かせてない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:02▼返信
夜ならおくだけで映るけど?
アプリあるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:07▼返信
2万あればポータブルナビ買えるだろアホか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:08▼返信
いやださいだろこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:20▼返信
ヘルメットのバイザーに投影はやく。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:22▼返信
無限遠投影じゃなければただのゴミ玩具
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:25▼返信
真似っこiPhone(笑)

バッテリー食らいそうだし、普通にカーナビ買えば済む事じゃないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:26▼返信
うん ショボイ
高すぎ見難すぎ要らなさすぎ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:30▼返信
音声は?

まさかiPhoneから音声出すの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:34▼返信
これならぐぐる眼鏡の方がいいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:35▼返信
2万ありゃ安いカーナビ買えるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:36▼返信


竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)


-氏の活動概略-
産業競争力会議などで、派遣社員という名の奴隷を増加させるための規制緩和に日々励んでおり、あまつさえ、自身が在籍する奴隷商会への助成金激増を取り付けている。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:39▼返信
>>110
左右反転させないとダメ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:41▼返信
実際、反射してフロントガラスに映るから、iPadをハンドルの向こうにおいてから
運転しながらビデオを見てたことあるよ。前と動画が同時に見えるから事故の心配なし。

ただ問題はあれだな。ビデオのアプリが左右反転に対応してるかどうかだな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:44▼返信
かっこいいけど日の当たり具合では見にくそう
普通にカーナビがいいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:45▼返信
音声ガイド無いの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:46▼返信
今なら2万あればナビが買えるよね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:47▼返信
ちょっとまて。これアイフォンを投影するんじゃなくて、
なんか「電卓みたいな決まった表示しか出来ないタイプの液晶」を置くだけかい・・。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:55▼返信
フロントガラスに投影←車のフロントガラスとは言っていない系のこれじゃない感
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:57▼返信
一方任天堂はマップを手元に表示させてた
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:57▼返信
HUDに関する記事なのに、ナビが買えるとか言ってる奴は…

まぁ俺のクルマのナビはメーターパネルに方向も走行レーンも表示されるし、今のレベルでは購入対象にならんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:02▼返信
タブレットじゃダメなの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:08▼返信
iPhoneでナビとかクソ便利でわろえないw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:16▼返信
iPhoneの画面に斜めにカガミはっとけばいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:34▼返信
>>129
対応ナビ専用の方向指示しか表示できないHUDだからそれで間違っちゃいないと思うが。
他のもの映れば別だが。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:35▼返信
ちっちぇえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:49▼返信
事故る(確信)
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:13▼返信
フロントガラスに投影してなくね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:23▼返信
そもフロントガラスに投影するのは違法だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:24▼返信
ガーミンは日本向けは4割位値上げするから嫌い
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:25▼返信
HUDの意義ってのは視点を動かさずにナビ画面を見ることができる点であって
そんなバブル期のHUDみたいなちんけなのをいまさら出されても
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:29▼返信
ショボ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:34▼返信
まずは、iPhoneください
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:39▼返信
フロントガラスに投影してるわけではないんだけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 21:06▼返信
いやいや、小さすぎるだろ。
下の参考写真ぐらいの大きさだと思ったわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 21:08▼返信
危なくないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 22:52▼返信
電池持つの?
絵に書いた餅なんじゃ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 23:04▼返信
トレース・オン
投影、開始
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 23:24▼返信
他の奴もイメージだけで実際には大してみえんからな
スマフォで手軽にできるなら十分だろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 00:54▼返信
劇場版のパトレイバーで南雲隊長の車に写ってたやつ欲しい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 08:14▼返信
ちょっとしょぼいな
7つ字の交差点とかどうするの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 08:16▼返信
HUDは 画像で見ると サイバーな感じだけど、実際運転すると
気になって 運転に集中できないよ。 前方画像との複合ナビが
使いやすい。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 11:58▼返信
いらねぇー
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 12:47▼返信
フロントガラス違い
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:03▼返信
その前にお前らナビ使うほど外出ないだろww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:37▼返信
付属フィルムでフロントガラスに投影出来るという事実を知ってる奴はこの米欄に何人いるのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:52▼返信
15年ぐらい前、小型液晶テレビをダッシュボードに乗せて
夜のドライブ時にフロントガラス投影でテレビ観てましたわ。

直近のコメント数ランキング

traq