iPhoneのナビを映す車載透過ディスプレイ
http://www.gizmodo.jp/2014/06/iphone_607.html
記事によると・車のダッシュボードに設置するタイプHUDナビ『Garmin HUD日本版』が発売。
・iPhoneに専用アプリを入れ、ブルートゥース通信でナビを投影することが可能。
・6月25日発売でお値段は約2万円。



他の商品だけど、HUDはこんな感じ

行先に付きさえすればイイしこれは中々お手軽で良さそうだなぁ
バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 31
Amazonで詳しく見る
キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)
PlayStation 3
エニックス 2014-10-02
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ミクさんでも踊らせたほうがはるかにマシ
事故るよ。
お金ないの?
www
サイバーナビ 30万円
欲しいのはこっちです
もっと安くなーれ
これならiPhoneそのものをマウントした方がマシ
結局iPhoneも充電しなきゃいけないしなぁ
オサレ感出すための商品かな?
でも基本必要ねーけどな。
機器本体に透過ディスプレイが搭載されてるように見えるんだけど、違う?
10年後にはナビはみんなこのスタイルになってるぞ
いまは技術的にナビは独立してるけど
視界移さずナビもみれるほうが安全だし
マリカのGamePadが叩かれまくったのと同じ理由だwwwwwwwwwwwwww
つうかフロントガラスに投影しないなら透過させる意味ないやろ
2万でこれはないわ。学生の夏休みの工作レベル
そもそもスタンドあれば直接画面見れるやろ
画面もしょぼすぎるし
他の商品を出す意味がわからない
ドチクショウ!
サイバーナビすごいよ
100均で売ってる透過液晶時計レベルの情報量じゃん
透過フィルムを車のフロント窓の内側に貼って、LEDプロジェクターで投射する仕組みで2万円なら良かったのに。
反射型や透過型のLCDじゃないからスマフォ本体とは別の表示パネルが必要になるしな。
今でも最大輝度にすればそのままでも夜なら映せそう、画像反転してるけど。フレネルレンズでひっくり返すか。
画面を左右反転表示させるアプリとかあったら売れるかな?
自分には技術もiOS機器もないけど
車の速度に対して追従性が悪すぎる
Googleマップでナビするより劣化してる。。
なぜこんなゴミに2万も
しかも高い…
わき見運転になって事故りそう!
そして無駄に値段が高い!
在庫抱えて泣いてる姿が浮かぶ
ゴミ確
複雑な交差点や短い距離で交差点が連続しているところとか絶対間違う。
周辺の地図か、簡略化した路線図表示は必要だろう。
ぶっちゃけiPhoneをダッシュボードに立てるスタンドで良いだろうに。
ヘルメットのシールドと一体型でに装着音声と画像を
BTで送信するなら需要はあるかもな。
積載量や様々な制約がバイクと比べて無い車でしかも
カーナビなんて専用機からスマホタブレットまで選択肢があるのに
こんだけ簡単な表示だけで2万円とか売れないと思うw
ソニーのハンディカム買ったらプロジェクターになるらしくってびっくりしたよwww
使ってねえけどw
嘘書くなよ
そゆこと
アイレベルに置いて方向指示のみなら直射日光下でも問題無さそうだ
あとこのメーカーってポータブルナビゲーターでは最大手で老舗だから思ったより実用性は高いでしょ
使うかどうかは別だが
ふざけんなボケナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
免許も持ってないゴミがwwwwwwwwwww
フロント投射の利点であるナビ画面注視による事故防止が全く活かせてない
アプリあるし
バッテリー食らいそうだし、普通にカーナビ買えば済む事じゃないの?
高すぎ見難すぎ要らなさすぎ!
まさかiPhoneから音声出すの?
竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)
-氏の活動概略-
産業競争力会議などで、派遣社員という名の奴隷を増加させるための規制緩和に日々励んでおり、あまつさえ、自身が在籍する奴隷商会への助成金激増を取り付けている。
左右反転させないとダメ。
運転しながらビデオを見てたことあるよ。前と動画が同時に見えるから事故の心配なし。
ただ問題はあれだな。ビデオのアプリが左右反転に対応してるかどうかだな。
普通にカーナビがいいね
なんか「電卓みたいな決まった表示しか出来ないタイプの液晶」を置くだけかい・・。
まぁ俺のクルマのナビはメーターパネルに方向も走行レーンも表示されるし、今のレベルでは購入対象にならんな
対応ナビ専用の方向指示しか表示できないHUDだからそれで間違っちゃいないと思うが。
他のもの映れば別だが。
そんなバブル期のHUDみたいなちんけなのをいまさら出されても
下の参考写真ぐらいの大きさだと思ったわ。
絵に書いた餅なんじゃ…
投影、開始
スマフォで手軽にできるなら十分だろう
7つ字の交差点とかどうするの?
気になって 運転に集中できないよ。 前方画像との複合ナビが
使いやすい。
夜のドライブ時にフロントガラス投影でテレビ観てましたわ。