• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000003-jct-ent
名称未設定 9


記事によると
・タレントの明石家さんまさんが、ラジオで「努力は必ず報われる」という言葉に対する否定的な思いを明かした。

・「努力は報われると思う人はダメですね。努力を努力だと思ってる人は大体間違い」と持論を展開。「好きだからやってるだけよ、で終わっといた方がええね。これが報われるんだと思うと良くない。こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。人は見返り求めるとろくなことないからね。見返りなしでできる人が一番素敵な人やね」と話した

・この発言に対し、ネット上では「すごく刺さった 妙に納得した」「まったくでございます」「さんまさん、カッコエエ」など、好意的な意見が多く書き込まれている






















まあ報われない時もあるよね

努力しないと報われるものも報われなくなるけど











コメント(435件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:14▼返信
JINははちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:15▼返信
生きてるだけで丸儲け笑
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:15▼返信
人間はそんなにうまくできてないから
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:15▼返信
J-POPかw
夢は必ず叶うよとか有り得ないっつーのw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
努力は必ず報われるなんて言ってんのは
報われた奴だけだからな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
全受験生に捧げる言葉ですね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
言いたいことも分かるけど
大概のことは努力しないと報われないと思うのですが・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
布団被らしたって? そら死ぬわ
汁飲ました? 毒殺やん

それでも収まらず
布団でくるんだらあかんわ  窒息死やん

ハムサラダつくるからな(唐突)

何が大丈夫やねん 無茶苦茶やん
窒息させとんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
本当の努力をしてない人間の言葉。
叶わないではなく、叶えようとしてないだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:16▼返信
足手まといに限って「お前の努力が足りないから〜」とか人のせいにして来るしね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
夢なんてないよ
あるのは現実だけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
以上、天才の言い分でした
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
ファーーーwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
報われないのは、努力したと勘違いしているバカだけ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
努力することが出来たってことが自信につながるとは思う
少なくとも始めなきゃ成功も失敗もないからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:17▼返信
この世は所詮運の良い者勝ちですから
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:18▼返信
今すぐ結果が出るものではないし、報われ方も色々あるからイメージ通りにいくわけでもない
そんなもんじゃないの
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:18▼返信
確かに報われようなんて思って努力する人間は大概ダメだわな
他の理由で打ち込む奴は大体強い
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:18▼返信
お前ら「ブタガーゴキガー」
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:18▼返信
好きこそものの上手なれのことわざと一緒くたに考えてないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
「あ、こいつバカなのに賢いフリしてるな」って奴にありがちなこと

・口調は真面そうに見えても 中身が無い発言ばかりする
・仕事の役に立たない知識をやたらと披露する
・難しい言葉を使いたがる
・「要は~」
・他人の意見をそのまんま自分のものとして扱う
・自分で考えるということをしない
・話が通じない
・前者、後者という語彙を使う
・的外れな例を持ち出す
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
なんでさんまの話拾うようになったの
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
努力が報われる事は殆ど無い
でも努力しないと報われる可能性は無くなるよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
・否定から入る
・大して知識がないくせにやたらと偉そう
・知ってる事はスゲー話す むしろ知らないと「えー」とかいう
・口数が多い
・ハイ 論破 とか言っちゃう
・断片的な雑学をやたら披露するがそれについて追求されるとぽかーん
・人の揚げ足だけとって自分の意見は言わずに会話した気になる
・知識披露して、否定されるとムキになる
・覚えたての語彙をやたら使ってくる
・思想地図とか読んで分かった気になってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
・雑学を学んでも理解できない箇所はスルーだから詳しく聞かれると詰む
・「本質的に~だよね」物事の本質を知ってる俺エラいの意で使われるが、実存主義は知らない。
・目や耳から入った知識しかないから対応に柔軟性がない
・事あるごとに「あの哲学者がこういってたからー」だの「哲学的に、論理的に考えてー」だの言って必死に論破しようとする
・ハードルの低い表面的な誘惑や挑発を仕掛けてきて無視されると発狂していつまでも追いかけてくる
・とにかく誰かをねじ伏せたいという願望に基づいて行動している
・意味を理解せずに諺や慣用句をドヤ顔で使っちゃう
・知らない→興味ないし 知ってる→常識じゃん
・俯瞰だとか客観性という言葉が好き
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信
さんま「見返りなしでできる人が一番素敵な人」
ワタミ「見返りなしでできる人が一番素敵な人」
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:19▼返信

たかみな全否定w
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:20▼返信
たかみなが、また選挙で言ったからだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:20▼返信
・2ちゃんの書き込み、ツイッターのRT、まとめサイトなどを参考にリアルで遭遇したことのない「馬鹿な人々」を脳内で作り上げて見下す
・更に酷い場合は外から見たらブーメランになってるのに本人は気がついていない
・自然科学を絶対的なものと考えて哲学的な事を否定する。 しかし中学校レベルの数学は理解できない。
・専門用語やカタカナ言葉をやたら使う
・屁理屈を無理して難しそうに言う。あくまで難しそうにしてるだけなので簡単に論破される
・自分が一番正しいと思ってるから反論されるとマジギレする。
・議論に向いてないから討論するとすぐバレる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:20▼返信
・知ってる単語でより難しく表現しようとする
・真似ばかりして自分で考えない
・分からなければ聞けばいいと思っている
・まとめやニュースサイトのネタをドヤ顔で語る
・話の途中で別の話題に移りやすく話の最初と最後の内容が一致しない
・実力差を見せつけられると機嫌悪くする
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:20▼返信
そもそも努力してない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:20▼返信
努力は才能を発揮するためにやるものであって才能の無い人間の努力に意味は無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:21▼返信
努力なんて大前提って事だろ
それは皆わかってる

わかってない奴は頭がおかしいって事が言いたいんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:21▼返信
さんまの意見なんて一般人には当てはまらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
努力すれば報われるとは限らないけど
報われている人は大抵努力している
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
そんな綺麗事で人生上手くいくなら苦労しないんだけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
おいさんま
何エラそうに
言うとんねん

季語:さんま
字余り
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
結果が出るかどうかは分からないけども
目的に向かって頑張ることは大事だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:22▼返信
たかみな涙目ww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:23▼返信
努力は宝くじを買うのと一緒。当たることもあれば外れることもある
努力せずに成功する人は最初から当たりくじをもっていただけのこと
って昔俺の親が言ってたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:23▼返信
金持ちは気楽でいいの~
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:23▼返信
IT業界とかまさにこれ
努力してるなんて考えてる奴は二流、一流は趣味で論文とか読む奴等だから勝てっこない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:24▼返信
1%のひらめきがうんぬん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:24▼返信
整形しまくってイケメンゲットした友人の女を思い出した
努力が報われるってそういう…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:24▼返信


世界最速ヨンケタンのPS4は報われないと言うこと


分かったかゴキブリ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:25▼返信
さんまさんは好きだが
シンスケはんはなんであんなに・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:25▼返信
ヘリクツはいいわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:26▼返信
運とかタイミングていうのかな、そんなん重要
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:26▼返信
>>46
んじゃ、岩田の足掻きも報われないのね

任天堂オワタ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:26▼返信
さんまはこう言いながら、「自分は誰よりも努力してる」と思ってそう
それで周囲からは報われてるように見えるのに、理想が高すぎて自分は報われないと散々腹を立ててきたんじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:26▼返信
努力しないからわかる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:26▼返信
同じような事を言ったアスリートがいたな 誰だっけ
才能が無けりゃ努力しても無駄、みたいなことだからちょっと意味は違うか
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:27▼返信
さんまの好きなスポーツ選手たちも皆、
血のにじむ様な努力をしておりますが・・・?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:27▼返信
それは自分が無能な人間だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:27▼返信
それがその通りに出来れば美徳だけど、好きな事でも仕事とかの場合、好きな事を好きな様に好きなだけってわけにはいかないし「努力」だってするし評価されず報われなきゃ結局はなにかしらの感情を抱くのが人間ってもんだよ
趣味ならまた別の話だけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:27▼返信
「努力せずに何かできるようになる人のことを天才というのなら、僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを天才というのなら、僕はそうだと思う。」
「「たのしんでやれ」とよく言われますが、ぼくにはその意味がわかりません。」
「少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。」
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:28▼返信
努力して報われなかったことなんてないわ
ただ、努力している中で求める度合いにもよるよね
努力に見合っていない結果を求める人は駄目だわ
この努力ならこれだけの結果が得られるという
正確な計算が出来る人だけが報われたと感じられる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:28▼返信
絶対に報われるは違うと思う
そりゃ努力を努力と思わない程打ち込めて結果出せりゃ誰しも楽しいだろうよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:28▼返信
いや、秋刀魚は何か勘違いしてる。
「はじめの一歩」で鴨川会長が良いこと言ってるよ。
「努力した者が報われるとは限らない。
だが、成功した者はすべからく努力している」
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
自分で自分を褒められれば上等
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
これだけ稼いでる人間に言われたら反論できねぇよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
超が付くほどの理想論
それが出来りゃ苦労しないって
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
報われるまでやり続ければ必ず叶うよ
いつ叶うかは人によって違うけど
叶わないのは途中で辞めてるだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
大抵余計なことスンナで終わるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
正しい努力の仕方を知っていて、その正しい方法で人一倍努力するのが天才と呼ばれる人。
簡単にはまねできない世界。
結果が出ないのに、同じ方法に固執すると、どんなに頑張っても報われない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:29▼返信
さんまの発言を真に受けた馬鹿は努力することをやめる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
努力は報われないって言ってるわけじゃないぞ
努力を自分で努力だと思ってる奴は結果を出せないことが多いってことだ
自分をいじめ抜いて辛い思いをして・・・ってんじゃ駄目なんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
なんか飛行機事故で生き延びたのはやっぱ持ってるのよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
確かに親の遺産で一生安泰の俺も努力したことねーな
流石さんまだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
やるべきことを好きなら良いが、そうでないなら“努力”も必要。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
ここにいる奴らは努力してどうなった云々以前に一度も努力した事がない上最初から人生諦めてる奴らばっかだから色々と言えないわな^^;w
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!


by 鴨川源二
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
中学校までは勉強した分、いい点は取れてたけれど
高校をランク下選んで入ったら勉強しなくてもいい点が取れて卒業する頃には
下から10番目以内で大学にはいけたけれど大学は授業に着いていけずに中退したわ。
それからは努力を全くせずに親の財産食いつぶすだけ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:30▼返信
>>54
スポーツほど運が絡む競技もないだろ・・・・。

なにいってんだこいつ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
たかみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
うるせぇ〜なぁ出っ歯
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
>>64
東大諦めずに勉強続けて50歳になった知人いるな
今でも勉強必死にやってるが、もう忘れる事の方が多くなってきているらしい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
成功した人間がすべからく努力してるとは限らんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
努力は必ず報われるものではない。が成功している人はすべからく努力している

って言葉の方が好き。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:31▼返信
>>60
あのセリフ、言いたいことはわかるんだけど
すべからくがモロに誤用の方だからマヌケ・・・w
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:32▼返信
努力と思うラインが普通の人と成功者は違う
普通の人が努力と思うようなラインでも日常や楽しいからやってると思う人が結局成功しやすい
簡単に言えば没頭してそれが長続き出来る人
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
あら。先に言われてた。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
目標と計画がない努力は自己満足
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
>>62
そう?
どんなに稼いだところで、同じやり方が他の人にも通用するわけではないからね
私はこれで成功した系のビジネス書とかがムダなのと一緒よ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
エジソンのエピソード思い出したよ。

本当はエジソンは99%の努力があっても一パーセントのひらめきがなかったら無駄ってことをいったんだけど

マスコミが大衆にうけるために「努力が99%だから大事」みたいに作り変えちゃったんだ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
>>78
ま、物には大体タイムリミットってものがあるからなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
正論
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:33▼返信
こういうのって陳腐であんまり好きじゃない
飽きるんだよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
努力はするけど見返りは全く期待してない
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
間違いもなにも天才になりたい訳じゃねーっつの
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
>>82
さんまの言いたいことはソレだよな
「本当はキツい、やりたくないけど後の結果のために頑張ろう」という考えへの駄目出し
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
努力は報われるというのは考え方一つで180度変わるので
あんまり意味は無い
努力して結果が出なかったとしてもその過程で得たものだってある
そこに気づいただけでも努力した意味はある

努力ガーとかいうのはなんにしてもネガティブ思考でいじいじしてるだけの雑魚
宝くじと同じ
努力しないとまず土俵に立てない
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
最終的には自分次第だろう。認められるのってどんだけ。
努力は自分のためであって認めてもらうのは副次的なものだと思うぞ。

まだ絶望を味わっていないから言えるのかも知れんが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:34▼返信
>>81
鴨川会長はただたんに、一歩を勇気づけるために、嘘八百並べ立ててるだけ。

一歩の対戦相手は、才能だけでやってる連中も多い。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:35▼返信
>>78
一方で(大昔だけど)17歳で科挙に合格した天才もいるんだもんな
世の中不公平やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:35▼返信
>>86
どっちも間違い。
本当の意味は、努力のない一%のひらめきだけでは意味がない。
しかしひらめきのない努力もまた意味がない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:35▼返信
○○大学に入りたいから勉強(努力)する。
勉強(努力)してたら○○大学にも入れた。

この違いかな?でも目標を設定して努力するのはいいことだと思うけどな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:35▼返信
鴨川会長と似たようなこと言ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:36▼返信
>>95
なるほど、その場で適当に考えたセリフだから
すべからくの意味も知らずに勢いで言ってみたってことか
そう考えると納得できるw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:36▼返信
全ての人がさんまみたいに好きな物だけに努力してるわけじゃないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:36▼返信
陳腐も何もこいつが考えた言葉じゃないからな
ただの受け売り
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:36▼返信
数年前世界記録つくったころのアサファパウエルのドキュメントみたが
コーチに「同世代の若者は遊んでるのになんで自分はこんな辛い思いしないといけないんだ」って
愚痴ってる映像があったわ  彼は努力を努力だと思ってる人だったがすばらしい選手だったよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:37▼返信
うーん。いや、もうあれだ。
このコメント欄では

「 根 本 的 に 勘 違 い し て る 人 が い る よ 」

努力でなんとかなるって考え方がもうダメだ。っていう話をサンマはしてるんだよ。
努力ではなんとかならないから、いろいろと知恵を絞るんだよ。そういう話だよ。

突き詰めて言えば、努力でなんとかなるって思ってたら絶対に成功しないって話だな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:37▼返信
違うだろ。
報われるまでやるから「努力」って言うんだろうに。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:37▼返信
>>75
それ、努力の先の話ですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:38▼返信
努力してきたさんまが言うから良いのであって、努力してないカスには言う権利はないわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:38▼返信
>>104
知恵を絞るのもまた努力じゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:38▼返信
>>95
あれ鷹村にいったんじゃねえの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:39▼返信
鴨川会長は言った
「努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:39▼返信
>>108
いやもう全然違うって。
おまえには日本語が通じてないな・・。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:39▼返信
努力て積み重ねると報われるタイプと千載一遇の機会に準備しておくてタイプがあると思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:39▼返信
まあ「好きこそものの上手なれ」の一言で終わる話だな

嫌いだけど金のために仕方なくやってる仕事よりも趣味をそのまま仕事にした人間の方が大成するのは当たり前
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:39▼返信
やたら努力が多い名言
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:40▼返信
努力するだけなら簡単だからなぁ
どう努力するかが大事なんだよな
ノートに漢字をびっしり書きまくりました!
よりも脳内で何度も思い浮かべました。の方が
短時間でかつ長く記憶出来る。けど、努力した感はノートにびっしり書いた方があるという。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:40▼返信
今日の日テレの番組で東大卒の特集してたが、ありゃ凡人の「努力」じゃ×な面々だったな
んで自分の稼いだ金でゼミ開いたりベンチャーに投資したりと、よくやるなあと思った
そしてフェリス卒って高等部卒でもみんなあんな口調なのかと寒気がした
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:41▼返信
>>86
“Genius is 1% of inspiration, and 99% of perspiration."
見事に韻を踏んだ表現。つまり、この and は同格と見ていいから、
天才には、1%の閃きも99%の汗(努力)も、どちらとして欠けてはダメってことだな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:41▼返信
努力が報われるとは限らないが報われた人は例外なく努力している
とはいえ努力の量の大小でそれが決まるというわけでもないのがややこしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:41▼返信
お前らの中で成功してない奴でさ
もうこれ以上はないってぐらい努力してるって人いる?

たぶんだけど、いないんじゃない?

成功した人って「努力した」とかそういう感覚自体がないんじゃないかと思うよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:41▼返信
>>115
そうそう。さんまはそういうこと言ってるだよな。
努力だけなら馬鹿でも出来る。

そもそも一歩だって鴨川会長っていうスペシャリストがつきっきりでトレーニングしてるから
成長できたわけであって。ただ努力してたんじゃ無理なわけよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:42▼返信
>努力を努力だと思ってる人は大体間違
旗から見たら努力してるように見えても、本人はただ好きだからしてるだけだったりするしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:42▼返信
道重、コメントに困ってるなww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:42▼返信
それより史上最強の弟子の裏ボクシングの達人の方がいいこと言ってるよ
世の中には持つものと持たざるものが居るって(´・ω・`)
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:42▼返信
>>115
どうでもいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:42▼返信
>>111
目的の為に何かすることを努力と言うんだから
お前のいう「いろいろと知恵を絞る」も努力だろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:43▼返信
知恵を絞るのも努力だろ
いきなり発想できたら問題ないけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:43▼返信
まあ、人の運命は生まれつき決められてるからな。
人生諦めをいつもつかが肝心。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:43▼返信
報われないのは努力が足りないだけ。一に努力、二に努力!!
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:43▼返信
まぁ楽しんでやってる人が一番強いよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:44▼返信
今の自分のみじめな立場は努力不足のせいだって言われたらそりゃ腹立つよ
たとえそれが本当の事だとしてもね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:45▼返信
努力すれば夢が叶うって話ではなく
努力してたらいつかどこかで、何かで報われる時が来るって話じゃねーの?

さんまの考えは前々から同意出来ない事が多いわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:45▼返信
人は見返り求めるとろくなことないからね
って見返り求めずに動けるほどみんな裕福じゃないんだよこの出っ歯野郎
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:46▼返信
言葉遊びや理由になっちゃうとあかんよね
やって当たり前の事を努力にしちゃって縋ってた時はあった
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:46▼返信
報われない自称努力家は嫉妬が凄まじい
黙々とやり続けて成功した人は尊敬できる
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:46▼返信
傍目に見ると努力してる人のようでも、本人はただやりたくてそれをやってるだけ…って奴が結局はその分野の一流って事
努力を自覚してやってるようでは一流にはなり得ないんだろうな
○○バカとか○○キチガイって言われる奴が最強ってことだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:47▼返信
努力を大事だと思う人はある程度努力したことがある人
努力するだけなら簡単だとか言う人は努力した気になってるだけの人

成功したかどうかは関係ないんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:47▼返信
努力が報われるとは限らないっていうのは正しい
でも才能のある人間が努力した結果には誰も勝てない
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:47▼返信
>>111
人に日本語どうこう煽る前にお前がまず努力の意味を調べてこい
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:48▼返信
努力 = 女の又+力+力
=3P



∧_∧
p(^∀^)q
(◎)(◎)
) ・ (
\ ( i ) /
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:48▼返信
おいアンケに努力したことがないがねえぞ
俺みたいに恵まれた人間もいるってのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:48▼返信
Q: 努力が報われたこと、ありますか?
何度かあった、と報われないことの方が多い、はどう違うの?
言い回しなだけで一緒じゃね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:48▼返信
どうでも言いけど、さんま嫌い
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:48▼返信
>>116
演出の部分もあるだろうけど、難しい言葉を使って早口でまくしたてる(本人は普通に話してる)
のは頭の悪い見本
相手のレベルまで下げつつ、ゆっくり言葉のキャッチボールをしないと独りよがりになる
東大生同士なら話は別


144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:49▼返信
おっそうだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:49▼返信
つらい努力も積み重ねて成功を味わい、またコツをつかめば楽しくなってくるぜ!
努力だって楽しいんだぜ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:49▼返信
言葉の捉え方次第だな
「努力は必ず報われる」って思いながら努力するんじゃなくて
十年後ぐらいに思い返した時、「あの努力には意味があったな」って思うのはアリだと思う。
その場合、見返りでも何でもないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:49▼返信
何の含蓄も無い発言だな
流石下らない芸人筆頭格のさんま
だけの事は有るな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:50▼返信
>>142
嫌いは好きのはじまり
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:50▼返信
確かに努力すれば必ず報われるっていう説はおかしいよな
スポーツの世界でも一番努力した人間が必ずしも頂点に立つわけじゃないし、
持って生まれた才能とか環境とか運も関係するだろうに
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:50▼返信
つい先日「最近の若い人が見返りを求めすぎてる」って直接的に言った某有名人はぼろくそに叩かれたんだが、言い方って大切よね

あとアニメや漫画からセリフ持ってきて語ってる人って恥ずかしくないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:50▼返信
※146
本来はそういう意味だろうけど
さんまはそれが理解できずに反論しただけの話
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:51▼返信
この人が芸人として頑張ったことがないんだったら説得力あるけどな
そんなわけないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:51▼返信
好きなことだけやって成功した人は言うことが違うな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:51▼返信
そりゃそれが1番素敵だよね

で終わりだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:51▼返信
努力なんてしたこと無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:51▼返信
使い回しかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:52▼返信
>>149
努力すれば結果が出るとはいってない
報われるの意味を考えろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:53▼返信
嫌いなもんは嫌いだろ。あほか
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:53▼返信
>>147
お笑いの一時代を築いた人間の凄まじさがわからない人間には努力なんて一生出来ない

クソほども努力した事がない自分でもこれだけは断言できるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:53▼返信
要するに結果を気にせず常に努力するのが大事ってことやね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:53▼返信
ゴキの好きなこと
ギャルゲー、アニメ鑑賞、任天堂叩き
ダメだこんなやつが自分の好きなことばかりしていたら人生終わってるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:53▼返信
ここは負け組がよく集まるインターネッツですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
俺はドMだから報われない努力の方がゾクゾクして楽しい
ランナーズハイ状態のような感じがして気持ちいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
みんな努力ってことばの使い方間違えてるよな
よくイチローが引き合いに出されるけど、日本プロ野球界トップのやつの努力量真似してどうすんだよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
人を小馬鹿にして笑を取ろうとする腐った芸人だろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
つまり、天才の任天堂に
ソニーがいくら挑んでも勝つ事は出来ない
そういう事だwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
>>166
もう勝ってますがw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
さんまは正論だな
努力を否定してる訳じゃないし
努力に見返りを求めるなって凄く良い言葉だと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
さんまの言う通りで努力を思ったら終わりだね。
普通の人が我慢しながら努力しているくらい辛いことを”当たり前”のように
感じる人でないと成功しない。

努力や我慢なんて思いながらしている人って3ヶ月くらい続けたらすり減って
終わってしまうよ。

辛いことが当たり前くらいに気持ちでさんまは居るんじゃないの?。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:54▼返信
いつかは報われると思ってやらないと努力する人なんていなくなるだろ
さんまとかいうやつ馬鹿か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信
>>162
お、自己紹介かい?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信
努力がかっこ悪いって風潮は無くなって欲しいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信


竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)


-氏の活動概略-
産業競争力会議などで、派遣社員という名の奴隷を増加させるための規制緩和に日々励んでおり、あまつさえ、自身が在籍する奴隷商会への助成金激増を取り付けている。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信


〜買弁家・竹中平蔵の迷言三句〜

◎ 若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな

◎ 経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている

◎ 正規雇用という人達が非正規雇用者を搾取しているわけです
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信
向上心が無くなったらもうやめ時なんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信
報われるって言葉が曖昧だからどうとでも言えるだろ、ようするに
失敗しても次に生かせれば、報われたと言えるし、努力した自分に自信を持てれば、それも報われたと言える
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:55▼返信
努力は自分に向けた言葉だし。他人が横からどうこう言うもんなんかじゃない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:56▼返信
努力にゲシュタルト崩壊
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:56▼返信
でもこいつ裏で死ぬほど苦労したんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:56▼返信
>>148
またまたーそんな訳が…
ホンマやん!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:56▼返信
さんまだって辛いことが我慢していることもあるだろうけど
それが普通の人の辛さや我慢と同じ感じ方でないと思うよ。

もっと大きくてそれを昇華して前向きに生きれる強さがあると思う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:57▼返信
「努力が必ず結果を残す」なら間違いかもしれないけど
報われるならどこも間違いじゃないだろ
さんま気持ち悪いし頭悪いな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:57▼返信
報われたと感じることができたorできなかった=報われる条件を自分で設定してた=見返りを求めてた、
ってことだろ。
努力した人間がその後どう転ぶかは誰にもわからんけど、
努力していなかったらその転ぶのすら無いんだからさ。
さんまはどう転ぼうがその結果を楽しめる人なんじゃないかな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:57▼返信
金持ちの理想論か 羨ましい
おやすみ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:58▼返信
>>169
まぁさんまぐらいのレベルで成功したいって思ったらそうなるんだろうな
せいぜい公務員になりたいってくらいの成功ならほどほどに努力すればなれる
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:58▼返信
これは深いな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:58▼返信
さんま友達いんの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:58▼返信
さんまは天才タイプかな

あんまり面白くないけどwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
辛い時に辛い顔をするのは普通の人。
辛い時に笑い顔になるのは偉い人。
辛い時もに普通の顔で要られる人は凄い人。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
>>170
「いつか報われるため」の努力では結果を出せないことが多いと言ってる
いつかのためではなくその瞬間を楽しんでいる人間が素敵と言っている
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
ナマケモノには努力は身につかん
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
さんまは成功うんぬんよりどんだけ他人より目立てるかが大事だからなwその結果が今だ
自分が出演した番組録画して観るのが好きなナルシストだけど、そこで反省点とか見つけて次に活かすとかはやってるし
努力してないわけじゃないんだが、努力に対する認識や感覚の違いだね
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
んでどこで道を間違えたのか
ネガティブ思考のお前らが世に蔓延るわけだw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
なにもしないよりかましなんてそれ一番言われてるから。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 23:59▼返信
じゃ受験生は好きで勉強してるの?
合格という結果を求めて努力してんじゃないの??
報われるために努力してる奴がほとんどだと思うぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:00▼返信
必ずしも結果に結びつくとは限らないけど、別の方面で役に立つこともあるし、努力した上でできなかったら悔いも残らず納得して次に進める

努力をしたということは、それをするだけの価値があると信じていたからなんだし、別のことをしていれば…というのは結果論であって、全くの無駄ではないとは思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:00▼返信
努力を努力だと思ってる奴は確かにダメだよな。
そこで満足しちゃう奴が多いこと多いこと。
その努力をすることを、日々の中での当たり前にしないと何の意味もない
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:00▼返信
努力って他人が評価する物で
自分で努力してますって言うのは違うよな
恥ずかしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:00▼返信
本当に苦しいだけの努力ならそれは方向性が間違ってるサインだと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:00▼返信
ご褒美ないと努力できない俺はどうすれば・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:01▼返信
>> 177
そうは言ってもクソ低いレベルで努力したとか頑張ったとか自分で言ってるやつはやっかいだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:01▼返信
>>190
「結果」と「報われる」は違うだろ?
結果としては残らなくても自分の中で何か掴んだならその努力は報われたことになるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:01▼返信
じゃがみな…
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:02▼返信
>>202
それが理解できない奴がさんまを支持してるんだとw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:02▼返信
なんでもいいけどお前らが偉そうに語るのやめてw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:02▼返信
言い訳じみた努力しましたアピールがかっこ悪いのであって
結果を出すのに努力は不可欠だろ
結果ださないと他人は何も認めてくれないよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:02▼返信
努力したら報われる!という下心が駄目だということだろ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:02▼返信
絵描きの話になるが
「オレ努力してるわー参考書とか20冊くらい買ったわー描くのつれーけど頑張るわ」って人より
「描くの楽しいwwwwwヒマがあったら描いてるよ好きだからwwwwww」って人の方が大成してるんだよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:03▼返信
努力は報われるというよりいくぶんマシになったくらいかな・・良くても

210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:03▼返信
>>200
行動療法の考え方だと最初のきっかけはご褒美でもなんでもいいよ
やっていくうちにご褒美以上のやりがいとかを見つけられるかが大事よね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:03▼返信
凡人レベルの努力と、天才レベルの努力は、次元が違うんだろうな。
もちろん、努力の方向性が重要だというのは同じなんだろうけど。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:03▼返信
結局は才能
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:03▼返信
頼んでもない事で、俺が○○してやったのに!って言ってる奴は嫌いやなぁ。
その上なんらかの見返りが無いとキレるオッサンが会社におるんやけど、正直しんどい。急に、ありがとうくらい言えんのか!とかわめいて来るからどうしようもないし。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:04▼返信
結局、人生なげだして馬鹿になれるほどに入り込める奴
これ以外はすべて凡人以下で終わる
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:04▼返信
努力しても報われるかどうかは分からない。
けど、報われた人はみんな努力してる。
とりあえず目の前のことをがむしゃらにこなすしかないってことかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:04▼返信
>こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。人は見返り求めるとろくなことないからね。
他は思うところがあるけどこの部分だけは全力で同意だわ
悲劇のヒロイン演じるだけならうざいだけだけど勝手に絶望して事件起こされても困るわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:05▼返信
>>202
それは違うな 「後に報われるための努力」をしている人間は明確な報われるラインを引いて
そこに向けて頑張ってるんだから、それが成らなかった時に頑張った過程が報いだなんてなんの慰めにもならん
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:05▼返信
努力は報われるというよりいくぶんマシになったくらいかな・・良くても

219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:05▼返信
若い頃は努力せなあかんねん!
っていってたような
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:06▼返信
>>じゃ受験生は好きで勉強してるの?


その場合は、いい学校に入ってもフリーターやニートになる可能性があるということになるかと

勉強は学校に合格するためだけにするものじゃない
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:06▼返信
スカした意見だなぁ
見返りを求めてはいけないって部分は同意だけど
苦痛な努力の末に得られるもんがあるだろ
なんでも楽しいとか好きな事だから苦じゃないなんて程度のものでは得られないもんもある
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:06▼返信
>>187
そういう意味での友達は紳助くらいじゃないかな?
ただ性格的にベタベタしていなくて3年に1度くらい仕事の時に「どうだった?」と話すくらいではない?。
所ジョージは友達というより実力的な部分で認めている”人”で終わってそう。

天性のお節介の世話好きジミー大西や松尾伴大を使って笑いをしたいという願望が強そう。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:06▼返信
努力しないやつが努力を語るんだよ
俺らみたいにな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:07▼返信
>>217
そんなのお前の勝手な考えだろ?www
お前の考えとみんな同じじゃないんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:08▼返信
品川が自慢げに俺努力してますもん!って言ったら
さんまが強い口調で、芸人が努力してるって言うなや!と言ってた
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:08▼返信
何をもって成功とするか、満足するかもあるよねー
完璧主義だと疲れるよ
目標は低く!少しずつ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:08▼返信
なんか努力すればする程大損しやすくなるイメージだわ、俺の中では。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
>>若い頃は努力せなあかんねん!
っていってたような


努力はして当たり前、成功するには何かしらの努力が不可欠だけど、努力したら必ず結果を得られるかというと、そうではないってことだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
履歴書の学歴欄のためだけに勉強したって人間は
そこで得た知識なんて何にも活かせずに一生を終えることが多いな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
成功した人の結果論でいえば、その時に関係ないと思った無駄なことさえ
成功に必要だったことだったと言っているしね。

何が無駄で何が必要なんて成功する前って全く解らないものだよ。

231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
僕は毎日手を抜くための努力に余念がありません
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
報われるために努力する奴はダメだな
報われなくても努力し続ける覚悟がないと
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
おろしポン酢で食うたろかアホが
すだちもつけてや!
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:09▼返信
岩田「我々は日々 企業努力 を怠りません!」
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:10▼返信
>>195
受験のための努力を「受験のための努力」としか思えない人は何をやっても中途半端なんじゃないかな?
例え失敗したとしてもそれを認めて力に変えられる人が結局成功してるんだよ

さんまだって散々滑りまくっての今なんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:10▼返信
>>231
オレもそんな感じw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:11▼返信
漫才が上手くなりたいから漫才をするんか?
どんな形であれ漫才することが何よりも楽しいから漫才するんや

漫才をするのが1番手じゃないなら、お前は漫才が好きやない
そしてお前は漫才師になれん、なれても三流どまりで飯の種にもできんのや
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:11▼返信
例えば、イチローになりたいと言って、じゃぁー、イチローのことを調べあげて
同じ努力をしたからと言って、イチローになれる訳でない。

でも、仮にイチローになれなくても、イチローになりたくてイチローと同じ努力をしたら
違う結果だけど多分得るものがあるんじゃないかな?

少なくても最初からなれないと思って諦めた人より確実に何かを得ている筈だと思う。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:13▼返信
むく・いる [3] 【報いる・酬▽いる】
( 動ア上一 ) [文] ヤ上二 むく・ゆ

受けた恩や払われた労力などに対して,ふさわしいお返しをする。 「恩に-・いる」 「 - ・いられることの少ない仕事」 「必ず苦を離れむ事を-・ゆべし/今昔 11」

仕返しする。返報する。 「一矢を-・いる」

報いると結果を求めるはほぼ同じ意味
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
どうしたんお前ら今日はやけにアツいじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
さんまが言ってるのは、努力アピールしたり報われないときに文句たれるなってことだよ。
そういう発想だと、だいたい失敗する。
成功しやすい奴ってのは、報われようが報われまいがアピールも恨み言も言わずにつづけるんだってこと。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
「努力」なんて曖昧な言葉つかうから成長に実感が湧かないんだろうね
「訓練」といったほうが具体性があっていいと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
そもそも報われるって言葉に努力は辛くて苦しくて嫌なものってニュアンスがあるよね
努力に喜びが入ってちゃいけないんだろうか
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
苦労=努力じゃないと言いたいんだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
努力と思ってない時点で、ソレは努力ではない。
だから、成功者は大体努力してない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:14▼返信
努力も成長も才能の内だよな
結果出せてる人は取っ付きも早いし、好きな事だから自然と努力もするし、何よりも自分に厳しくなる

それらに満たない奴で自称努力してますっていう人間は傍から見たらどうでもいい結果なのに、
本人は自己満足して「努力しましたから」ってドヤ顔でアピールしていて本当に哀れに思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:15▼返信
努力しない努力は怠らない!!
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:15▼返信
>>231
そっちの方が長生きできるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:15▼返信
反論できませんわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:15▼返信
さんまの発言を全然読まずに努力の重要性を語ってるアホが多いな

積み上げることが大事なのは当たり前 そこは否定してない
ただその過程を自分で努力・我慢・忍耐と認識してるようでは駄目だ
もし自分が思っていた結果にならなかった時に辛すぎる
トップに立っている人間は大抵の場合その過程すら楽しんできた人間だってこと
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:16▼返信
本当に努力してる奴なら例え報われなくてもさんまの言い分に難癖を付けたりしない
成功してる奴らの努力を目の当たりにしてるから、むしろ自分の不甲斐なさに絶望するはず

ガチの努力ってそういうもんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:16▼返信
ここの連中とは無縁の話だな、努力云々は
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:16▼返信
好きな事だけやった結果がこれだよ!



なんて言うやつがいそう
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信
努力しても報われるとは限らない。
しかし、努力しなければ報われない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信
良い話〜( ;´Д`)
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信



ホンマでっか!?



257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信
努力したものが必ず報われるとは限らん
だが成功したものはすべからく努力している 
  By 俺
258.羽旨まぼる投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信
これ、解るなぁ。
努力はするけれど、報われ無いで良い。
やりたいからやる。
努力出来る状況で努力したいならば努力する。
それはさんまさんから見れば素敵なんだ…。
報われることも報われないことも有る。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:17▼返信
人間そんなに割りきって生きてけないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:18▼返信
戦後からバブルにかけて培われた幻想だよな、頑張れば頑張った分だけ報われるって考え
アメリカさんのお膳立てあってなし得た経済成長なのに、自己の努力だけで達成したと勘違いした結果だろうね
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:18▼返信
>>195
まぁ合格して何がしたいとか、何をしたいから合格しなければならないという展望があるなら努力じゃないかな
でもただ合格したいだけなら合格した時点でそこで終わりだし、下手すると将来に役に立たない無駄な努力かもね
ニートになるくらいなら高校にも行かない方がいいし、バイトでいいなら高卒でも高学歴過ぎるくらいだろう
何かをしたいという目標が無い人なら大学に行くのは無駄な努力だよ
今の教育ははどうか知らないけど中学生くらいからしっかり将来を見据えさせて
出来るだけ無駄な時間を過ごすことが無いようにしないといけないだろうと、当時ガキの頭で考えてたな
大人になって何がしたいとかも無いのに進学するのは、勉強するのも学校行くのも時間の無駄だろと
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:18▼返信
まぁ、戦争や食うに困るほどの貧困もさしてなくて
平和な日本の意見だよねwきっと
自己実現を目標にすると、生きづらく苦しいで!w
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:18▼返信
あーこれ正論だわな
確かにうまく行く時ってそういう気持ちでやってる時だ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:18▼返信
努力の定義が人によって

力を捧げるという意味なのか
嫌なことに力を捧げるという意味なのかで別れてるな

やりたい努力をすればいいんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:19▼返信
若い時の努力は労を惜しまず体がズタズタになるまですること。
歳を取った時の努力は体を労りながら効果的に結果を出すこと。

若い時は無我夢中でやってその時の失敗が大きな成功の道筋になるけど
歳を取った時は無我夢中のような無茶はせず計算し尽くして確実に結果を出すことを
考えるべきだね。

266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:19▼返信
努力って何?食べれるの?


/任_豚\
  .|ノ-O-O-ヽ|  
 6| . : )'e'( : . |9 
 /`‐-=-‐ 'ヽ \
ノ ノ      ヽ ヽ
|  |      | |
|  | ピコピコ | |
\ \ ◎))) 3DS(((◎
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:20▼返信
>>240
皆、少なからず、自分なりにでも頑張ってきたつもりなんだよ
今はこんな所で悪態ついてるけど、希望に満ちてた時もあった

だから一芸人の言葉が突き刺さる
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:20▼返信
>人は見返り求めるとろくなことないからね。
これは真理やと思う。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:20▼返信
だから俺も努力なんてしないよ
好きなことだけやってるー!
さんまさん良いこと言うわ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:21▼返信
努力はして当たり前のこと。
結果を出した奴がこういう努力をした、と言うのは参考になるが、
結果を出せなかった奴が語っても、努力が足りないか、的外れな努力としか言えない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:22▼返信
>>266
努力は手段だよ
食べられるものじゃなくて、好きなもが欲しい時に使うものだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:22▼返信
勉強は努力の結果が顕著に現れる。
だから俺は本気で勉強する。
努力の成果を実感できると本当に嬉しい。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:22▼返信
勉強家は、努力と思わないだろう。
努力と思った時点で作業に感じてしまいがち。
結局は、気の持ちようで楽しめた者勝ちって事
サンマの言っている言葉は65点だな〜キリッ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:22▼返信
これゲームでも同じことが言えるな
ゲームが楽しいと思ってるうちの上達具合は尋常じゃない
段位やらスコアやら絡んでイライラしながらゲームしてる奴は
数ヶ月たっても全く何も変わってないことが多い
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:22▼返信
人の心は謎だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:23▼返信
そもそも俺は努力なんてしたこと無いわw
努力とか言ってるのは単に能力が足りないだけじゃない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:23▼返信


寒い名言


ホンマでっかで拾ってきたんやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:24▼返信
さんまは努力自体を否定してないじゃん
そういうのを意識したり口に出したりせずにやったほうがいいって事でしょ
なのにコメ欄の 努力しなければ成功しない とか見当違いもいいとこ

理解力ない馬鹿がこんなに多いなんてびっくりだわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:24▼返信
>>261
今の日本の大学の駄目な所は
大学と言う超高等教育の場で何かを得ようとする人が少ない。

頑張って受験に勝って自分のギリギリの学力で入った所なら、そこの居る教授は絶対に
その人にあった授業をしてくれる筈。
そこで何かを得ようと前向きになった時に授業の内容をきっかけに更に自分の造詣を深める。
今ならネットの情報やAmazonで本を買って造詣を深めれば確実に他人にはない”自分”が
出来上がると思う。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:25▼返信

さんまの
ちやほやされたい病
はなんとかした方が良い

ただのナルシスト。

萩本欽一や美輪明宏にもその兆候が見てとれる。


281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:25▼返信



さんまの言う「生きてればそれだけで幸せ」も賛同しない。



282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:26▼返信
まぁ確かになって思う部分はある
仕事をやる上での我慢は色々あるけど、自分努力してるなんて思ったことは無いなぁ。。。

たかがサラリーマンだけど、成すべきことを成しているだけだけどそれなりの地位を貰えている
頑張ってるけど~とか努力してるけど~なんていう奴ほど、なんていうか微妙なのが多いとは思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:26▼返信
>>281
そっちは自己演出のための言葉じゃないかなー?
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:27▼返信
一生懸命頑張ったアピールは確かにうざい
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:28▼返信
このコメント欄の伸びを見てると
意外と皆努力してるんだなってわかる
「はちまのコメント欄で何を馬鹿なwww」って思うかもしれないけど俺にはわかるよ

報われなくとも積み重ねる「何か」がある
努力したことが大事なんじゃなくて、それに気付いて人生に活かすことが大事なんだってさんまさんは言ってるんじゃないかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:28▼返信
努力自慢する人と不幸自慢する人は似ている
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:28▼返信
ゲーテの『「やる気になった」というだけでは、道半ば。』に続く言葉だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:29▼返信
報われると言ったって、どうせお前等の報われ方の定義って
金とか女とか地位とか名誉とか、自分が生きている間に
自分自身に報われるという意味だろ
元々、定義自体が君達とは違うのでね
報われるのが数世紀先とか、数十世紀先、そして、報われる対象が
自分自身ではなく、人類全体だとしたら、どう考えるかね?
ま、所詮は自分のことしか考えない利己主義者の戯言にしか聞こえん
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:29▼返信
「生きてればそれだけで丸儲け」と頑なに信じていて、
それを縮めて、娘の名前にしたんだろ

演出じゃねえよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:30▼返信
なんか努力をするなとは言ってないのにそういうニュアンスで捉えてる奴がめっちゃいるな

なんで努力を努力と思うながそうなるのかが理解できないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:30▼返信
>>281
あくまでも想像だけど、それは「さんま 過去」で調べれば解るけど、結構壮絶な人生だったから
そういった無想感みたいな気持ちがあるんじゃないかな?。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:30▼返信
>>288
神にでもなったかww
たかがゲームブログのコメ欄程度でw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:31▼返信
努力って、目標に向かって励む…という意味しかないと思うんだけど、
さんまが出会ってきた、努力努力とこの言葉使いまくってる人は、
成功したい気持ちが先走り過ぎてガチガチになってる人が多かったのかもしれんね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:32▼返信
>>289
元嫁が否定してるからネタでしょ
295.279投稿日:2014年06月10日 00:33▼返信
大学の授業なんて何十人も相手にしているんだから、それだけで終わったら
同じ人間が出来てしまう。
大学の授業をきっかけに更に自分の好きな方面の造詣を深めなければ
”自分”というモノが出来上がる訳がない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:33▼返信
>>287
なにその、韓国の諺っぽい名言は。
「始めたら半分終割ったも同然」、だっけ。

日本の場合「百里の道は九十九里をもって半ばとす」か。
日本人ってどれだけ努力好きなんだ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:34▼返信
心の持ちようってことかな。
必ず報われると思ってると報われなかった時にしんどいわけだしね。

好きだからやってれば失敗してもまたすぐに取り組めるわけだし、結果としてどんどん成長できるということになる。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:34▼返信
キュアピーチニキも「好きなことに がんばれる
努力なんて おもわない
楽しみながら 気がついたら
ほらね!できてる!」
って言ってるしな歌で。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:34▼返信
その言葉は人を努力に向かわせる言葉だぞ。じゃあ人を努力させる方法はどうするんだっての。
カッコイイとか言ってんのは正直、よく聞くフレーズを否定するのがカッコイイと言ってるだけにしか見えない。

サンマの言うことはいつもその場のノリで良いかっこしようとしてるだけ。薄っぺらいわ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:35▼返信
>>291
仲の良かった弟さんが火事で、だっけ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:36▼返信
努力って誰にも気付かれない、悟られないからカッケーんだよな。
自分から口に出して言う言葉じゃない
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:36▼返信
たかみなのスピーチはウザい
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:36▼返信
日本の場合
努力すれば報われるって教えられているのが問題じゃあなくて
努力していることに報いるシステムがダメなんだろ
企業もマスコミも結果も出していない連中に金をばら撒きすぎなんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:38▼返信
100人努力して100人報われる訳ないし
努力は必ず報われるという言葉自体人を励ますだけの言ってみれば綺麗事だしな
そもそも努力というのは結果を出して初めてそれを努力と言うものだと思うわ
結果が出ないうちはただの自己満足
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:39▼返信
これ別に努力をどうこう言ってるわけじゃないね

さんまさん個人の努力に対するこういう姿勢かっけぇって話だね
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:41▼返信
学生の頃、先輩が嫌いで部活をサボってたら、同じ部活に同級生が仲間を連れて
「早く帰れていいね!俺は途中から入部したけどちゃんとやってるんだぞ!死ね!」って、いかにも「俺は努力してます」って感じで言われた事あったな
ちなみにそいつはバスケ部がハードで嫌になったから、活動簡単で平日に休みがあるこっちの部活に変えてきたような奴だし、
そいつも遊ぶ約束があるから部活サボる時もあったし、同じ逃げ癖のある人間に言われる筋合いねぇわと思ったわ
成人式の飲み会でそいつと顔合わせたら黙りこんで仲間がいる方に逃げて笑えたわ、相変わらず仲間がいないと何もできないチキンなんだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:41▼返信
※296

ゲーテ知らなかった?w
最初の例えは微妙に違うと思う…
後のはだいたい同じ路線かな…
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:42▼返信
>>279
正直ずっとやりたいように生きてきたから受験で努力というのも「?」なんだよね
やりたいことがあって、そのために必要なことをやってるだけだから
努力もなにもそれ以外なにしろというのって感覚だったし
高校・大学もばっちり遊んでもいたけど、欲しいもの必要なものだけはしっかり吸収していたしそれが当たり前のこと
就職もあっちこっち回るなんてことしないで、行きたいところ数社極め撃ちでそこに入社して専門職してるし
やりたいことやってるから仕事関連の研究とか新技術の情報をプライベートでも集めたりしてるけど
嫌々やってる人にはこういうのも努力になるのかね
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:43▼返信
やたら長文で例えとる奴何?笑
自己主張 強すぎ。
努力 は認める。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:43▼返信
例えば、歌が好きで歌って人生を過ごしたいと思った時に
すぐ、ミスチルやB’zを思い浮かべるから才能がないとか下手だとか思って諦める。
歌を歌って生きるという部分だけを考えれば大抵の人がなれる訳だよね。

笑いが好きで笑わせたいと言う部分だけならテレビに出るだけではないしねーー。
笑わせていく内にテレビ側がやってみないか?と誘われて、それをきっかけにテレビに出て売れて
ある程度売れたら、また、笑わせるのが好きと言う原点に戻ってテレビを離れるのが一番
笑いが好きな人の道ではないかな?
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:45▼返信
さんまのような才能に恵まれたやつは努力せずとも好きなことで食ってけるのかもしれんが、凡人はすべてが報われるとは限らんがそれでも努力しないと食っていけんよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:48▼返信
わぁい
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:50▼返信
まあ好きなことなら努力って意識しないよな。
興味のあることを毎日調べたり、やってみたりしてたら、
いつの間にかうまくなっていた、ってことの方が多い。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:51▼返信
>>308
専門職だとやるのが当たり前なのよね
新入社員の研修で一般職の他の人が本も読まない、講座にも行かないって聴いたときは
なんでそれで仕事できんの???自分はそれしてもろくにできないのにい…と劣っているように感じる
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:51▼返信
>>311
別にさんまは努力を努力と思うなと言ってるだけで、
自分は努力してないとか努力自体を否定してないじゃん

やたらと努力をアピールしたり口に出したりしてる奴を否定してるんだろ
それぐらいわかると思うが
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:52▼返信
そもそも報われない奴の努力なんてたかが知れてるからなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:52▼返信
要はキリスト教信者はバカってこった
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:52▼返信
努力して疲れるよりも、努力を当たり前のことにして、しんどいとも思わなくなった方が伸びる。っていうのと近い
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:53▼返信
人が努力と思う事を、そうは思わず楽しくやれていた人間だって
明日には交通事故で死ぬ事だってある
不条理なのが人生なんだと思うよ
明日を生きよう!他人の人生じゃないよ自分が納得できればいいだよ
320.投稿日:2014年06月10日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:56▼返信
必ず努力しなければならないって考え方が嫌い。
成功者になれなくてもそれなりやってそれなりに生きてくのありだと思う。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:57▼返信
それよかおまえらヒカキン見てみろよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 00:58▼返信
10倍、100倍他の人より努力しても届かない事もあるソレがソイツの限界。ソイツが悪いんじゃない限界が短かっただけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:02▼返信
まあ、発明に関しては、努力の連続の間のつかの間の休息に、閃めく事が多かったと思う。
まるっきり暇だと閃きは無い(笑)
これまた不思議(笑)
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:05▼返信
運や運!
すべては運次第!
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:06▼返信
さんまはその場その場でテキトーなことを言うから、
別に重く考える必要ないだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:06▼返信
最後に笑うのはきっと、ひたむきでマジメなやつだから
ってサンタが言ってた
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:08▼返信
まぁ、理想論だな
実際は好きでもない努力をしないと目的のモノは得られない場合が多い
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:09▼返信
努力しても上手くいかないと思ってる奴は第三者になって自分を見直して、それを努力する必要性があるかを確かめるしかない。
"どれを努力すればいいのか"を見つけられなければ無駄な事に時間を割いてるだけだと俺は理解してるよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:09▼返信
凡人の努力より天才の遊びの方が上なんだよね

悲しいけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:13▼返信
努力せずに成功できた人間の言う事はすげぇわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:13▼返信
間違った努力は身を滅ぼす
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:13▼返信
はたから見たらめっちゃ努力してても本人は毎日に感謝するぐらいじゃないとダメだよな
ネテロの感謝の正拳突きみたいに
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:17▼返信
見返りを求めて努力すんのは浅ましいってことかな
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:24▼返信
ぐうせいろん
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:25▼返信
努力せずに文句を言う奴はクズだけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:27▼返信
見返りを求めない、ただ働きのような努力するひと
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:28▼返信
っているのかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:31▼返信
ろくにやってもいないのに「努力は報われない」ってほざくやつはたくさんいる。
本人が努力したと思っていてもその裏で比べものにならないくらい努力してる人間が現実には山ほどいるわけで。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:34▼返信
綺麗ごと言ってんじゃねーよクソジジイ
ヘドが出るわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:34▼返信
見返りを求めず 後輩におごりまくる
さんまさんは器でかいわ
真似できない
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:38▼返信
努力って言葉がネガティブだからなぁ。でもこの世はあらかじめ決められてて、それをなぞって生きているようにしか思えません。理想を求めてもことごとく失敗し、第3者の妨害に合うんですから
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:40▼返信
まあ、努力なんて、やらなくちゃいけない事をただやってるだけだからね
見返りを求めるほうがおかしいよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:42▼返信
自分で努力は報われないとか言う人ほんとにいるの?そんな哀しい人見たことないな。

直面したら苦笑いしかないな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:47▼返信

努力は必ずしも報われないが、
努力しなきゃ、そもそも結果は出ない。


346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:47▼返信
努力だけでは成功できないだろ、努力なんて時間さえかければいくらでも積み重ねる事ができる。

成功の秘訣に対する考え方で萩本欽一は運とかタイミングを重視するよな、成功するには努力は勿論、運も必要って事!

ちなみに時間を努力と置き換えて 距離と時間を求める「みはし」の式で計算してみるとこうなる
距離 = 速度 × 時間
(成功) ( 運 ) (努力)
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:48▼返信
為末の、努力しても無駄無駄ってのよりは納得出来る話。けどまあ、それこそ血ヘド吐く想いで努力してる人が、好きでやってんだよね~ヘラヘラなんて割り切れないだろう。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:51▼返信
別に努力を否定してるんじゃなくて、自分で「俺は努力してる」とか言っちゃうやつは駄目って話だろ
岡村隆史全否定じゃん。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:51▼返信
>>347
いや、そんな事言ってないと思うが?
努力は必ず報われる訳じゃないって言ったら、なんか炎上した奴でしょ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:52▼返信
「努力は報われない」と周りには言っておく
ところが自分は見えないところで努力する
これが勝利の方程式
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:55▼返信
1の努力で結果を出す人と100の努力をして失敗する人もいる
努力には正しい努力とそうでないものがあるってこと
それと努力と苦労なんてバカの使う言葉
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:56▼返信
画面見ながら自然と頷いてしまった・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:57▼返信
>>349
努力は必ず報われる訳じゃないとかってレベルじゃなく、才能が無いと努力するだけ無駄だと切り捨てたはず
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 01:58▼返信
こつこつ地道になんて大嘘
ショートカットを連続で見つけるのが正しい
あとは飛び込み続ける度胸に、引き際を見分ける判断力
それに加えてコミュ力と他人をこっそり潰せる行動力があれば完璧よ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:02▼返信
>>315たしかにさんまが努力せずとも才能だけで食ってるっていうのは勝手な推測だったわ。

ただおまいさんが指摘してきた、さんまの言ってることの解釈間違ってると思うぞ。
さんまは努力して報われないと腹立つから、好きなことやってるだけで留めておいた方が自分のためって言ってる。(このことに関して俺は理想論だと思うが)
他人への努力アピールに関してそもそも触れていない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:03▼返信
>>353
そんな事言ってたんか・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:22▼返信
努力を努力とも思わずひたすら頑張るから大物芸人なんだろな
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:29▼返信
さんまの名言はあくまで芸人のことに限った名言だからね。芸人以外の生き方を知らない人間の格言だからさ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:30▼返信
どこぞのオカマが言ってそうなセリフだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:44▼返信
努力が報われないことなどあるだろうか。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは呼べない
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 02:59▼返信
まぁ、放射性物質垂れ流しの国では努力は報われないわな(苦笑
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:11▼返信
>>360
成功者は努力が実った者で表舞台で活躍するが、努力が実ら無かった者は自ら命を絶ったか社会の影でひっそり生きて要るんだよ。
そりゃ努力は報われるって言葉の方がよく見るよね。努力が実ら無かった者は発言権すら無いような物だもん。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:11▼返信
努力すれば必ず報われるなんてことはないけど、努力しなければ何時までたっても報われない
モンキーターンだかでこんな感じのセリフかあって、結構印象残ってるなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:13▼返信
はっきり言ってこの世は運と才能だ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:13▼返信
努力しないことに必死なんです
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:13▼返信
成功するのはほんの一握り
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:15▼返信
敗北者が要るから勝利者が要る
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:23▼返信
報われると言ったって、どうせお前等の報われ方の定義など
金や女や地位や名誉や、自分が生きている間に自分自身に報われるという意味だろ
天才の定義は凡人共の定義とは全く違うのだよ
報われるのが数世紀先とか、数十世紀先、そして、報われる対象が自分自身ではなく
人類全体だとしたら?君達はそこを目指したことがあるか?
時代の潮流に埋没するのみの凡人の言葉など、利己主義者の戯言に過ぎんのだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:28▼返信
運と才能のパラメーター補正がでかすぎて努力だけでは無理ゲー
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:32▼返信
AKBの某ヤンキー風メンの口癖だなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:37▼返信
まっちゃんと同じポジションは見晴らしがいいんかなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:39▼返信
でもそうだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 03:57▼返信
努力とかしかことないからよくわからないな
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:04▼返信
言う人はダメって言ってんだから思うのは勝手だろ
そこで一歩の会長出してさんま叩くのもどうかしてるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:11▼返信
芸人ならわかるわな
でもアスリートに通じるとは思わないわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:18▼返信
その好きとやらが仮にも世界一決定戦の舞台で下品なゴシップを半笑いで垂れ流すことなのかよ
こんなぺらっぺらな人の言うことに重みなんてまったくない
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:28▼返信
報われない奴は効率悪いこと自覚しないで、改善しないからな。

努力が報われたいなら出来る理想を持つ奴を真似るのが楽で一番手っ取り早い
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:34▼返信
普通にそうだと思ったが、言いたがりは良くないなとも思った
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:47▼返信
昔読んだ「帯をギュッとね」って漫画であった
「結果を得るための努力のプロセス自体を楽しむ」発想を思い出した。
アスリート持ち出して批判してる人は読み違ってるんでない?
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:51▼返信
>>373
どうやったらそんな打ち間違いするの
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 04:51▼返信
>>376
こんなぺらっぺらな人の言うことに重みなんてまったくない
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 05:11▼返信
才能って単語を軽々しく言う奴は逃げるしか知らないクズ
才能はある程度あれば十分、あては努力で補えるからとにかく運が重要
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 05:53▼返信
努力しても必ず報われるわけじゃないからこれは正しい
努力を努力と思わない人が結果を出すって事だもんな
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 06:02▼返信
言ってることはすごくわかるけど好きなことばかりじゃないのよね
好きなことしてお金もらえる人って本当勝ち組だと思うわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 06:20▼返信
まぁこれは真理だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 06:45▼返信
結果的に金持ちになったから言えるわけで
貧乏のままならまた違った考えになってるだろうな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 06:54▼返信
まぁ努力なしで結果出ることもないからな
偶然だけで結果を得ようという腐れニートは論外だけど運も多分にある
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 06:55▼返信
目的のために努力するのが大事であって
努力することを目的にしたら駄目

目的を捉え損ねた努力なんて自分のためにならないし、自慢にもならない
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:07▼返信
傍から見れば努力だけど、本人はそう思ってないってだけで
努力を否定してるわけじゃないだろ

敗北者だの成功者だの言う人は既に「俺はこんなに努力してるのに」って考えに囚われてる
見返りを求めない人はそもそもそういう事を考えない
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:07▼返信
別に努力は無駄とか、努力はするなとかって話じゃないだろ
精一杯努力をしても報われない時もあるだろうが、それでも自分の決めたことだから
後悔とかするなってことだろ
自分は努力したから認められて当然、成功しても当然なんて考えがよくないってことじゃないの
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:14▼返信
>>353
為末の発言も載ってたけど
「人生の前半は努力すれば夢は叶うでいいと思う。でもどこかのタイミングでそれを客観視しないと人生が辛い。努力すれば夢は叶う→叶っていない現在の自分→原因は自分の努力不足。努力原理主義を抜けられなかった人は、こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていく」

そんなに酷い発言じゃないと思うけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:15▼返信
生きてるだけで まるもうけ~
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:18▼返信




それじゃあなにが努力なんですかねw
頭わる




394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:18▼返信
さんまさんに賛成。努力、努力という人は自分にあってないつらい仕事をやっているだけだお。他のことをやればオケー \(^o^)/
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:20▼返信
運>才能>努力>怠惰>嫉妬>恨み
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:25▼返信
好きなことをやれば、これが努力だなんて感じない。困るのは自分が好きなことかわからない人。結果、嫌な仕事をやらされて死んでいく。
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 07:33▼返信
こうしてる間にも在.日.韓.国.人.が日本人をボコボコにしていると言うのに
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:07▼返信
年を取ればさんまみたいな考えに賛同できるようになっていく
でも、学生はちったぁ努力しようぜw
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:13▼返信
やることやってたら、相手のスキが見つかるから、そこを突いて優位に立つことできるけど、努力したらそれだけで報われるわけじゃねーな
実行しながら周りを見て、状況確認をやることだな
周り見えてないのに好転するなんてのは、そもそも運があるパターンだから努力は関係なし
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:22▼返信
>>382
努力して努力してひたすら努力して最後にぶち当たるのが才能と言う壁なんだよ。
才能有る奴と才能無い奴が同じく努力したら当然才能が有る奴が勝つんだよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:26▼返信
似たようなこと言われたことあるわ
「頑張ってるって言ってるうちはまだ頑張ってない。本当に頑張ってるやつは周りが頑張ってるとか言ってる間に黙々と努力してる」
頑張るってなんなんだろうな
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:48▼返信
>>401
大概は
俺頑張ってるんだよ!
って言いたいだけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:50▼返信
さんまさんは実は努力の人、どうやったらウケるのか常に考え、テレビも凄くチェックしてるらしい

寝ても覚めても骨の髄までお笑いにどっぷり浸かっている彼は努力して頑張ってますというレベルじゃ届かない所に居ると思う

脊髄反射レベルで面白い返しをしてる様子は職人技だと思うし、お笑いどうでも良いけどさんまさんのトークは尊敬する。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 08:51▼返信
要するに、好きなことを見つけられるかなんだよね。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:09▼返信
クズだから楽しいと思える努力以外は全く続かないわ
楽しくもない努力を続けられるだけで尊敬する
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:10▼返信
ブラマヨ吉田は努力し過ぎて心臓止まるかと思ったらしい。そんな吉田はさんまの尻拭いをしてる。

さんまは、年取って自分でも面白くないのわかってて、それにショック受けたくないのかも。

それでも、売れてるのは素直にすごいな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:16▼返信
あ、しまった脊髄反射レベルで面白いこと言う人はしんすけさんとか他にも居たな

さんまさんの場合
コテコテのギャグを使っても絶妙な言い回しとテンションでお客さんを笑わせて滑ってもそれをネタにしてまた笑わせる話術テクニックを褒めた方が良かったな他の人がやってもこうはウケない
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:29▼返信
ぐう正論
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:33▼返信
コテコテすぎて、世代ずれるとしらけるけどな。お前が世代なだけじゃね?

今で言うフジモン、ザキヤマと変わらんよ。ただプロデューサーなんかのヨイショがないだけで
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:47▼返信
>こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。
ああ、でもこれはある
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:51▼返信
御託を並べる奴ほどなんもしてねーんだよな
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:55▼返信
さんまさんは神

ただ、最近老いが目立つからアンチエイジングしてくり~
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 09:59▼返信
>>411
努力アピールする人じゃないから、そう見えるだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 10:04▼返信
AKBの総選挙で高橋みなみが「努力は必ず報われる!」ってドヤ顔でスピーチしてたねwwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 10:12▼返信
努力した人は必ず報われるんじゃなくて、報われた人は必ず努力してるってだけの話です。
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 10:57▼返信
成功するのに必要なのは、才能・努力・コネです。
なお、カネは後からついてくる模様
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 11:14▼返信
天才とは99%の努力と1%の才能で出来ている。
しかし1%の才能が無い場合、99%の努力は無駄に終わる。
そもそも才能がある人間は自分を客観的に見れて、自分は何が得意なのかを見極められる。
だからその後の99%の努力に無駄が無い。
凡人は見極め段階で間違うので、後の努力は全て無駄になる。
つまり何をやっても駄目な人間は全て駄目。
出来る人間は全て何でも出来るように見えるだけ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 11:19▼返信
才能のあるなしって、結果論も含んでるだろ。

才能見抜けるなら、野球でも芸能界でもいいからスカウトしてみたら、才能なんてじかんたたないとわからんよ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 11:39▼返信
努力すること自体は無駄じゃないと思うの。
それによって得られる知識もあるし

報われるとかなると話は別だけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 12:38▼返信
はちまとかいうアフィブログの管理人に聞かせてやりたい
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 12:59▼返信
努力を努力と思いながらも続けられる人は秀才
努力していながらそれを努力だと認識してない人は天才
って、前ネトゲのPが口走ってた
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 13:23▼返信
普通の人は、努力=苦痛=偉い、みたいな感覚があると思うけど
本当に自分でも納得が行く努力ができてる人は、努力=楽しい、みたいな感覚になるのかな
努力=苦痛って感覚は間違ってるのかも?
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 13:41▼返信
努力=苦痛>喜び
が基本じゃない?努力のなかで小さな課題クリアが喜びで、最後の結果や成長から満足と反省がくるんちゃう?
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 14:19▼返信
良いこと言ってる
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 14:41▼返信
>>120
漫画の中のことを現実の例と取り違えて語る馬鹿
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 14:56▼返信
努力よりも運だよ
努力できるってことはもう運が良いんだよ
運がホントになければ努力なんてできやしないよ
してる気にはなれるけどね
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 16:38▼返信
河原乞食同士でケンカしてんのか
暇だな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 18:13▼返信
努力してないけどそれなりにやっていけてます
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 18:41▼返信
運だよ運。努力なんて関係ない。どこを歩いてても、死ぬ時は死ぬ。どんなに努力しても貧乏だったり、努力してないアホが宝くじ当たる可能性だってある。

全ては運。自分の遺伝子、環境、まりで起こる出来事、人生は不可抗力にいかに恵まれるか(運)の勝負。

努力で成功を勝ち取ったとか、勘違い。全て運が良かっただけだ。だから俺は今ニート。
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 20:03▼返信
お前ら苦行や荒行を否定した仏陀にもなにか言ってやれよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 20:17▼返信
肉、美味しいです
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 20:58▼返信
>こんだけ努力してるのに何でってなると腹が立つやろ。

これはそう思うわ
努力をすること自体は良いと思うけど、必ず報われるとは思わない方が良い
期待しすぎると駄目だった時のダメージでかいしな
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 22:40▼返信
努力しなくても成功する奴はいっぱいいる

人は平等じゃない、だから他人を見下すことはやめよう
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月10日 23:35▼返信

努力とは、実は準備なのだ

方向を間違った準備は効果が無いし、
いくら周到に準備をしても予想できないことはある

しかし周到に準備をすれば成功率はかなり高い
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 08:49▼返信
うーん
成功者は努力と思わない
失敗者は努力と思うってだけだろw

直近のコメント数ランキング

traq