• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






セイコーマート 全国コンビニ満足度 4年連続1位 セブン、ローソン抑える
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/544874.html
200x150


記事によると
・全国的な顧客満足度調査でセイコーマートが4年連続1位に。

・2位はセブンイレブン、3位はローソンだった。








セイコーマート
http://www.seicomart.co.jp/instore/hotchef.html
2014y06m12d_123944031






セイコーマートは北海道を中心に、埼玉と茨城の3県にしかない。





2014y06m12d_123955304






店内調理のホットシェフのラインナップが中々良さそう





ホットシェフ   セイコーマート






埼玉にいたときちょっと行ったけどホットシェフはスルーしてしまった・・・








ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-06-20
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:01▼返信
セイコマは個人商店っぽいところもいい。店舗の判断で卵安売りとかやれる
ほかのフランチャイズみたいに全店完璧に足並み揃えないといけないとかいうわけでもない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:02▼返信
1道2県にしか無いのに全国調査で1位ってどういうことだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:02▼返信
埼玉最強
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
セブンイレブン爆死w
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
セブンのアメリカンドックはまじでうまい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
なにこれ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
初耳だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
サヤマートかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
全国(北海道茨城埼玉)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:03▼返信
セブンイレブンはナナコカード勧誘がマジでうざい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
聞いたこと無いと思ったら、3県のみかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
そりゃそうでしょ。有利な地元でしか戦ってないんだからw
全国展開してる大手のほうが不利に決まってる
意味なさすぎる調査だな
「最低でも47都道府県の半分には出店してるチェーン」なんかの
条件つければいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
凄いことやと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
>>2
北海道では物資の生命線だから。
地方ではマジでセイコーマートたのみw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
セイコーマート(意味深)
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:04▼返信
「美味そう」って何だよ、食って判断しろよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
セイコーマートはコンビニらしからぬ値段
そこらのスーパー並に安いよ
卵も特売に
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
セコマのフライドチキン(257円)食ったらからあげクンとか食えなくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
セブンの枝豆と冷奴は美味いで(ステマ)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信



性交マート!?


うっ!!!!!!
ふぅ・・・・・

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
ポプラないのかよ?ポプラ
450グラムお弁当ご飯だばあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
北海道贔屓
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
うまそうやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:05▼返信
セイコマとセコマどっちだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:06▼返信
なんでスリーエフがないんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:06▼返信
>>1
近くにそういう個人商店みたいなコンビニがあって、手作り弁当とかも売ってて
俺のお気に入りだったんだが、間隣りにセブンが出店してきやがって、その店はほどなく撤退した
俺はそれ以来セブンイレブンには行ってない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:06▼返信
1道2県な
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:06▼返信
知らない子ですね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:07▼返信
色々な国に住みながら育ったんだけど、日本に帰ると一番楽しみなのがコンビニと安い外食巡りだったりする。
この二つは「二番目に好きな国」を見つけるが困難なぐらい日本での発達ぶりが凄く、本当に比較出来る街さえ思いつかない。長期滞在者として生活に直撃する部分を支えられているだけに、その素晴らしさを実感するな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:07▼返信
24時間やってなさそうなイメージ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:07▼返信
全国1位が北海道、埼玉、茨城だけににしか展開してないってどうゆう事よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:08▼返信
マクドナルドだと「実物と違う件」とか嬉々として叩くくせになんなんだこのクズは
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:09▼返信
○△□のコンビニとセーブオン...
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:09▼返信
※30
実際そうだよ
個人経営みたいな色が強いから、店舗によっては6時〜24時営業とか普通にある
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:09▼返信
そもそもコンビニの食べ物なんて防腐剤まみれでおれは食う気になれないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:10▼返信
全国(超狭義)
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:10▼返信
セイコマートのソフトクリームはおすすめ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:10▼返信
セコマあるとほかのコンビニ行きたくなくなるんだよな。
安いし、割とどこにでもあるし。
ただ全国調査にこれを入れるのはなんか違う気がするわ。
道民にとっては確実に1位になるだろうけど。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:10▼返信
ホットシェフは他のコンビニと比較にならないくらいうまい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:11▼返信
見たことも聞いたこともない超ローカルのチェーン言われても
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:11▼返信
さいたまだが見たことないぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:11▼返信
セイコーマートは元々の母体は酒屋さんの連合。
だからお酒のコスパ重視のラインナップは素晴らしいよ。
セブンイレブンやローソンが真似するほどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:12▼返信
数ヶ月だけ住んだ茨城にあった
あんだけの短期間しかいなかったのに、未だにクリスマスの曲のサビだけは忘れられないw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:13▼返信
バイトしてた頃はポプラのご飯つめてくれる弁当結構好きだったな
おかずはあんまりおいしくないが大盛りのご飯の量が異常に多くて助かった
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:13▼返信
ファミリーマートが好きだけど週刊アスキーを置いてないんだよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:13▼返信
セブンイレブンのCMを見ても近くにセブンイレブンがない件
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:14▼返信
全国展開の店と3県のみじゃあ比較にならんだろ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:14▼返信
コーヒー旨いから
最近セブンしか行ってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:14▼返信
オリジナルパンの種類が半端ない
が、ホットシェフ無しのセコマは正直魅力無いかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:14▼返信
これバイト大変そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:15▼返信
1道2県にしかないのかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:15▼返信
まだ100円パスタあるのかな?
お世話になったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:15▼返信
もともと酒屋の問屋組合がもとだから
ワインとかやすいぞ
パンもオリジナルだか好みが分かれる
惣菜食品も品数あるしスーパー並みの品揃え
そこは他のコンビニとの違い
調味料とか洗剤は他のコンビによりは弱い
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:15▼返信
セイコーマートって買収されたんちゃうかったんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:16▼返信
>>45
店舗によるんじゃね?
うちの近所のローソンはムーとか入れててアホなのかと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:16▼返信
セイコマをマイナーと言うのは違わないか
ローカルというんだアレは
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:16▼返信
>>51
だからその北海道が圧倒的なシェアを誇っているんだよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:16▼返信
ホットシェフも良いけど花豆とポップコーンがウマすぎる
北海道住んでる人は是非食べて欲しい
最高の酒のつまみになるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:17▼返信
道産子だけど、セイコマよりセブンが好き。

やっぱセブン最強でしょ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:17▼返信
あー埼玉だけど昔近所にあったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:17▼返信
>>26
セイコーマートは上手くやってると思うわ、
あと親会社が元々酒屋だから、結構良いワインが廉価で売ってたりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:17▼返信
ばくおんって漫画で知ったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:18▼返信
セイコマのオリジナルサワー最強
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:18▼返信
やべぇ、酒安い話がダダ被りした
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:20▼返信
基本的にトイレ利用のお礼のアイスや飲み物とネット通販の代金払い位しか利用してないのでどうでも良いです。
コンビニで嫌なのは郵便ポストがなくなった事かな。外部でいいから付けて欲しい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:20▼返信
>>59
北海道は1極セイコーマートをのぞくとローソンがつよい
セブンはローソンにおされ気味なんだよな
サンクスがその次につづく
ファミマは都市圏にしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:21▼返信
ミニストが近くにありゃ
多分ミニストしか行かなくなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:21▼返信
見たことねぇよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:23▼返信
近所ではセブンの弁当ってもう誰も買ってない感じだなw
消費税値上げで価格据え置きでリニューアルと銘打って
中身がすんげえ減ってる
売れないのが分かってるからそもそも発注してない
いつ行っても売り場スカスカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:23▼返信
セイコーマートなんか行ったこともないわ...

セブンの串唐揚げうまいで
ローソンも好きだけど高い
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:24▼返信
>>69
弁当の品質はセブンなんだけどな困ったもんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:25▼返信
>>69 ほぼ毎日セブンの弁当なのだが…
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:27▼返信
ホットシェフのカツ丼と豚丼はデパ地下レベル(店舗によりかなりの優劣有り)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:27▼返信
3県にしかないのに一位ってのは納得いかない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:27▼返信
>>70
アイスやソフトドリンクやスナックは1度試したほうがいいぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:27▼返信
セイコマのホットシェフは本当に旨い
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:28▼返信
コンビニ出来合いの添加物や守り弁当がいやなのでデイリーの店内調理弁当を食う
ご飯も買うときに炊飯器からよそってくれるから暖かい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:28▼返信
セイコマ、値段も普通のスーパーと変わらんしな。
オリジナル缶コーヒーは糞まずかったが
ほっとシェフのカツ丼はうまいw
セブンとか雑魚すぎw一緒にされるのが可哀想なレベルw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:28▼返信
サークルKサンクスが一番好き
チョコチップメロンパンとかとろけるプリンとかよく買う
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:29▼返信
>>55
そういった余り置いてない週刊誌は毎回同じ人が買う為に用意しているものなんだよね。
タバコ屋のタバコと一緒だと思う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:31▼返信
セイコーマート知らん奴もいるのに1位はないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:31▼返信
北海道じゃ遠すぎて行かねえわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:32▼返信
セイコーマートの商品の値段見てみたが そんなに他のコンビニと変わらないじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:33▼返信
>全国的な顧客満足度調査でセイコーマートが4年連続1位
>セイコーマートは北海道を中心に、埼玉と茨城の3県にしかない。

よくこれで1位になれるな…というよりセイコーマートなんて初耳
昔、ファミマで玉子炒飯と鶏の唐揚げをセットを売ってたの思い出した
弁当はセブン、ホットスナックはセブン・ローソン、デザートはミニストップ、トイレはサークルKだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:36▼返信
都内とかのオフィス街のデイリーってくっそつまんねえコンビニだけど
ちょっと離れた住宅街とかだとオリジナルが多くて
ほぼパン屋になってたり手作り弁当売ってたりするんだよなー
作りたてだからめっちゃうまい セブンのパンがうまいって?比べたら残パンレベルだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:36▼返信
このコンビニ満足度ってちゃんと調査してんのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:38▼返信
セイコーマートはとにかく安くて学生時代はホント助かったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:39▼返信
ちなみに一番うまいのはとり天丼な
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:39▼返信
ホットシェフは美味いしメーカー商品もセブンやローソンより安い
もちろんプライベートブランドはもっと安い
店舗によっては見切り品が半額で売ってる
セイコーマート行ったこと無い人は可哀想だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:40▼返信
セコマは水曜日安売りするよ!L玉の卵138円とか牛乳二本で310円(牛乳は3種類あって値段変わる
前にBOXティッシュ5個入り230円だった時ダンボールで3ケースくらいまとめ買いしてた人もいたし
セコマが農場や専用工場を持っていて他のコンビニに無いことをしてるのは凄いことだよね!
ただ、一番くじの展開がないのが痛いかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:40▼返信
しかもこのランキングって全国的な顧客満足度調査のランキングなんだよな? 何でこんな見たことないようなコンビニが上がるのかが不思議だな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:44▼返信
ホットシェフのから揚げの美味さ異常!コレまじで
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:45▼返信
シーズンにバイクや車で北海道旅行する人にとっては印象深いだろうな。砂漠のオアシスに等しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:45▼返信
まあ北海道行った事ない人には理解出来んだろうが
セイコーマートはとにかく北海道での店舗数・歴史がパないんだ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:46▼返信
セブンかな
嫌いなのはローソン
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:46▼返信
JCSIの算出に当たっては各業態の主要企業10社程
度を選び、それぞれの店舗を実際に利用したことのあ
る約300人に100問のアンケートを実施。その結果を
顧客満足とその原因となる顧客期待、知覚品質、知覚
価値(コストパフォーマンス)、満足・不満足の結果
であるクチコミ、ロイヤルティ(再利用意向)の6指
標ごとに100点満点で表す
だそうです
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:46▼返信
コンビニの満足度は店員の接客態度の良し悪しが大きい
よってどの会社か~では計れない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:47▼返信
地元だから有利な点てコンビニだとどんなこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:47▼返信
セイコーマートのオリジナル商品はマジでうまい
パンとか弁当もうまい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:47▼返信
ホットセェフのカツ丼は噛むとサクッってなって旨いw
でも500円くらいするんだよなーもうちょい安くなってくれw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:47▼返信
セイコーマート知らないがコメ欄見るとコンビニってよりもスーパーに近いみたいだね
新幹線使わないと行けない距離だから一生行く事ないけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:47▼返信
味はわからないけど、見た感じ普通
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:48▼返信
ホットシェフは店内調理だからうまいのは当たり前
でもホットシェフ商品は他のコンビニと値段はそんなに変わりないんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:49▼返信
セイコマートの食べ物うまいよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:49▼返信
デイリーヤマザキだろ? あの独特の洗練されたセンスが無くアラや雑さが目立つ弁当やおにぎり パン類が好き。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:50▼返信
セイコーマートって初めて知ったんだが、逆に北海道の人は、セイコーマートがローカルであることに気付かなかったりするのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:52▼返信
>>99
オリジナルパンは好みが別れると思う
セイコーマートのオリジナルパンは軽い食感
揚げパンすら重たくないがもちもち感はない(ちぎり系は除く)
軽いからスナック感覚でたべれてデブの敵
惣菜パンの具はけっこう良いよ
あんこはうまい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:53▼返信
こんなローカルコンビニなぞ存在自体しらん
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:53▼返信
満足も何もそれ以外に選択肢がないのでは・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:55▼返信
>>109
ローソンは道内はどこにでもあるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:55▼返信
家の周りセイコーマート2つもあるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:55▼返信
弁当に炊きたて御飯を入れるポプラのB級感が好き
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:57▼返信
北海道 行った事無いから分からん!道民どや顔だな!
セイコーマートってそんなに食品類 オリジナルで旨いんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:57▼返信
>>106
する。
今でこそインターネットという物があるから、知る機会もあるけど・・・。
ジンギスカンもだけど、北海道出て初めて知ってショックだったぜ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:58▼返信
イオンのまいばすけっとの横浜青葉台駅前店の女子高生バイトは性悪だ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:59▼返信
ホットシェフのおにぎりとサイドメニューの肉系はまじで美味い
明太マヨおにぎりサイコー
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 13:59▼返信
大手9チェーンを対象に・・・・
ってことなので大手9チェーンの中に入ってるんだね。
びっくり。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:01▼返信
道内の店舗数は圧倒してるからな
ローソンも道内どこにでもあるがその数倍はある
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:01▼返信
>>53
安いけどワインはゴミ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:03▼返信
成功マートか
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:03▼返信
あースリーエフが無いわ~
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:13▼返信
エブリワンがないとかふざけてんの?

店でパン焼き上げてるんだぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:16▼返信
酒屋が元だったから個人商店みたいな雰囲気で親しみやすかったり、北海道の辺境でもわりとあるからバイク乗りからはものすごく愛されてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:17▼返信
スパーがない

世界最大の小売チェーンで昔はどこでも見かけたものだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:18▼返信
ポプラだけはガチ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:19▼返信
猛吹雪で行き倒れ寸前のときにたどり着いたセイコーマートは神
そりゃダントツの支持率一位も納得
ローソンは入店制限するからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:19▼返信
※122
間違ってたらごめん、セイコマにもパン焼いてる店舗あった記憶が、、、
上京して何年も経つから間違ってるかもしれないけど確かお店で焼いてた
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:24▼返信
セブンイレブンは定番しか置かないイメージ。
美味しいもの→値段が高い、美味しくないもの→値段が安いという解りやすい感じがする。

掘り出し物を捜す楽しさがファミリーマートにある。
値段が安い中で比較的美味しいもの→値段が安いと商品が時々ある気がする。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:25▼返信
ろおかるコンビニ最高
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:28▼返信
ブラックで伸し上がった企業
自社製品は安くて悪い製品ばかり
この調査にも社員が時間割きまくってるの丸出しで恥ずかしい

131.128投稿日:2014年06月12日 14:29▼返信
別に自分は菓子メーカーと関係ないけど新商品や狙った商品をセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの中で
一番置きやすいのはファミリーマートと言う気がする。

132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:33▼返信
>>80
そうそう。
俺がコンビニバイトしてた時に発注まかされて、
客から頼み込まれてジョジョのためだけにウルトラジャンプとか仕入れてたからな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:34▼返信
パンの耳を使ったラスクが結構美味しいのでオススメ
何種類かあるんだけどガーリック以外ならハズレ無し
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:36▼返信
ファミマのプレミアムチキンが一番好き
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:39▼返信
>>85
そうなんだよな。
個人経営系のコンビニって、オーナーが好き放題やれるから、
手作り系を展開したり(これはまあ本部の意向もあるだろうが)、地元の激安卸し屋と組んで
100円モノとかを独自に展開したりして、魅力あるんだよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:42▼返信
アンケートにスリーエフ無い
可哀想(;_;)
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:46▼返信
セブンはいい加減飽きたわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:49▼返信
チェーン店って品揃え同じだからツマンネ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:49▼返信
知名度調査では無く満足度の調査なんだからローカルコンビニが一位でも不思議ではないだろ。納得出来ないとか意味不明。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:51▼返信
ほぼ北海道のみな店舗だが、それだけ道外から来た人にも支持されたって事だろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:00▼返信
昔はセイコーマートあったのになぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:08▼返信
セーブオンだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:09▼返信
コンビニの原点はセブンでなくてセイコマだからなー。
北海道メインで関東にほとんどないのが残念。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:10▼返信
セイコマのカツ丼は俺の青春でありソウルフード
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:16▼返信
セイコーマートの1号店は1971年
セブン-イレブンの日本1号店1974年

北海道以外の奴らは店がなくほとんど聞かないから知らないかも知れんが、すごいコンビニなんだがな…。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:24▼返信
セイコーマートの特徴
アイスとHOTCIEFのホカホカ惣菜を同じ袋に入れてくる
マジ既知
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:25▼返信
怪しい調査だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:30▼返信
展開戦略もないのに
ブラックだから社員に意味もなく余計な仕事させちゃうんだよねー
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:33▼返信
セイコーマートのワインには良くお世話になってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:36▼返信
この前ファミマの若い女バイトが、暖めた弁当と、砂糖でコーティングした的なドーナツを一緒の袋にいれやがった。

どんな教育してんの?常識無いの?ねえ、面積したやつさ、外見だけでとったろ、なぁ、自分がいずれその子とヤりたいからとったろ

違うなら何でこんな非常識なの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:40▼返信
昔はローソンとセブンの2大巨頭だったのにな

ローソンの弁当とスイーツが見た目もそうだけどまずすぎるって・・・

しばらくイオンの一人勝ちかサンクスがどう戦略立てるか的な感じだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 15:50▼返信
大手コンビニなんかいらんかったんや
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:02▼返信
>>150
>ねえ、面積したやつさ

人に非常識と言う前に誤字に気がつけよ
読み返す事も出来ないのに非常識とか(笑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:10▼返信
弁当はともかく
スイーツと揚げ物は
セブンよりローソンがいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:11▼返信
>>150 暖めるじゃなくて、温める な

そういうのは、電話でクレームか、
ファミマのHPのお問い合わせからメールするんだ
じゃないといつまでもそのままだぞ

以前、高卒フリーターとシフトが一緒になったとき、蕎麦を袋に縦に入れているのを注意したら「は?なんでダメなんスか?」って言われたわ
俺は説明するのを諦めた
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:17▼返信
茨城と埼玉と北海道に住んでた事があるから、東日本全体に展開してるもんだと思ってた……
東京神奈川にいたときは郊外専用コンビニだから無いんだとばかり
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:31▼返信
サンクスの唐揚げ食った時は驚いたわ
マジで不味いどころの騒ぎじゃねぇ
あんなもんを商品として売ってることが驚愕
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:35▼返信
>>150
その場で文句言えよ
小心者が
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:41▼返信
なんかステマくさいな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:41▼返信
>>5
できたての揚げ鶏マジうまいぞ
時間がたつと油が抜けておいしさが落ちる・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:42▼返信
セブンの品揃えって死ぬほど退屈だ質はいいんだろうけどなんかパケとかがすごく地味であんまり美味しくなさそうだから一新したほうがよい
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:50▼返信
アンケートにセーブオンがない
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:52▼返信
北海道のニーズにあってるんだろうな
関東だと田舎でもコンビニの近くに吉野家とか丸亀だとか
色々あるんだわ スーパーやドラックストアもいたるところにあるんだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 16:55▼返信
北海道に居るけどセコマ以外のコンビニってウ○コだわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:03▼返信
総得点じゃなく平均点なんだから無名店がトップでもおかしくはない
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:04▼返信
セイコーって時計だけじゃなくてコンビにもやってるのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:07▼返信
そういや昔ファミマはカウンターで頼むタイプの弁当あったな
冷凍のをレンジで暖めるだけだったけどw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:26▼返信
ampmが無いよー
ファミマに吸収されて無くなっちゃった
ampmのとれたてキッチンが食べたいよー

冷凍のままでも欲しかったが、食品衛生法がなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:27▼返信
龍が如くで知った。 行ったことはない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:28▼返信
俺の地元がまだクソ田舎だったガキの頃
近くに店はあんま無くて24時に閉まるコンビニに
ほっかほっか亭が付いてたっけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:41▼返信
朝焼きたてだったり昼ご飯詰め放題デイリーヤマザキ好きだけどね
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:48▼返信
セイコーマートって名前がなんか嫌だよな
なんかセコそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 17:52▼返信
日本初のコンビニエンスストアだもん
PBとかもいち早く取り入れたのここだし
そりゃそうだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:15▼返信
ホットスパー→ココストア
175.ネロ投稿日:2014年06月12日 18:18▼返信
所詮コンビニ

以上
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:21▼返信
地味にホットシェフの出来立ておかきがうまい
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:23▼返信
セイコーマートお米安いよね!コシヒカリ10kg3280円だしクーポン使ったら3080円だし
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:23▼返信
146
せいこまは商品が神でも店員がクソナ店が多々あるね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:28▼返信
>>178
そうそう他の人が頑張ってるのにその一部の奴らのせいで他の人もそういう風に見られちゃうんだよね・・・迷惑だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:51▼返信
全く知らなかったけど意外に近くにあったんだな
ドンキかジェーソンで十分な気もするけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:52▼返信
アンケートにセーブオンがネーぞ!
やり直し!
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:53▼返信
すんげー味付けしょっぱいけどな、ここの弁当って
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
106
よくライブいくんだけど、かりゆしもE-Girlsもナオト・インティライミもきゃりーぱみゅぱみゅもみんなトークにセイコマのホットシェフの話をするからそれでローカルコンビニって知った感じかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:22▼返信
埼玉にあるんか。地元なのに知らんかった
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
182
私はセブンがしょっぱくてあまり食べられない
だからお茶漬けにしたらおいしくなるの
特に天丼
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:34▼返信
茨城住んでたときはよく行ってたわ。当時コンビニにしては珍しく飲み物とかやすかったし
展開してくんねーかなぁと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:42▼返信
まずどうやって調査したしw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:53▼返信
実際美味いからなあ
ペットボトル飲料も値引き率高いし、他のコンビニよりも行く回数は圧倒的に多いわ
難点は雑誌の品揃えが悪いことだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:57▼返信
そもそもさいたまって何?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:04▼返信
道民だけどローソン派
セイコーマートはパスタがくそマズイ、本気でマズイ
ドリンク類もPBで安いけど美味しくない

※106
それは流石に気付くよww
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:13▼返信
デイリーヤマザキの100get
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:39▼返信
性交マート
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:05▼返信
エブリワンが無い時点でこのアンケートは無効
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:25▼返信
ローソンはLチキ値上げしてから行ってないわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:50▼返信
セブンとローソン税抜き価格を平気で表示してるし
ローソンの挨拶うざいから行ってない

セイコマは値段とかも定価じゃないし、同じ大きさで税込が表示されてるから良いぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:21▼返信
セブンのカレー南蛮が病みつきに・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:31▼返信
セイコマはホント道民にとって超重要、欠かせない店だね
マジでスーパー並みにいろいろ安い、特に酒類なんかはヘタしたらスーパー以下の値段で買える
だからセイコマ価格に慣れてから他のコンビニに入るとボッタクリとしか思えなくなるわ

でも正直弁当とかは安いだけであんまし美味くはないなぁ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:41▼返信
これ見て、エブリワンが地方コンビニなのを知ったわ・・・
ちなみに、ココストア→エブリワン

199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:22▼返信
スリーエフがない
やり直し
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:36▼返信
キャメルマートが無い
やり直し
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 08:11▼返信
ポプラだろ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 08:19▼返信
道民ホイホイだな、この記事w

この間のローソン行ったら、ホビージャパンとニュータイプ置いてたw

店長の趣味かな・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 10:55▼返信
セイコマは町に店がなかったり遠出できない老人に役に立つんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:00▼返信
道民だけど周一でいくわ、まじ何でも旨い
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:15▼返信
バイトが神奈川に住んでないことはわかった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:57▼返信
投票の仕方がよぅ分からんが、セイコマは安いよね。
他のコンビニに比べたら質と値段がうけてると思うよ。
ホットシェフのカツ丼食べたら、他のは食べられなくなるよ。

いや、マジでね
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:40▼返信
ソフトクリームとか100円パスタとか安くて旨いわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 00:01▼返信
セイコーマートの良さを知らない方は「全国展開規模が違うからこんな調査無駄」という根拠の無いとんちんかんな意見になる。全国展開したって一位になれないそのコンビニが
悪い。
209.無しさん投稿日:2014年06月14日 01:20▼返信
オリジナルのグレープフルーツサワーはまじうまい!
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:40▼返信
去年北海道行った時行ったけど確かにいい店だったな
あとハセガワストアの焼き鳥弁当めっちゃうまかったわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 04:55▼返信
セーブオン
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:27▼返信
札幌へ出張したときは必ず寄るね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:59▼返信
>>130
自分が知らんからって嘘ばっかり言いおってw

直近のコメント数ランキング

traq