記事によると
大阪市交通局がIllustratorやPhotoshopを使えるプロのデザイナーを月額112,600円で募集しTwitterで炎上中
http://news.livedoor.com/article/detail/8930385/
・大阪市交通局が、プロのデザイナーを月額11万円で募集していることが判明した
・同市交通局が6月10に公布した「大阪市交通局非常勤嘱託職員募集要項」の応募要件には、Illustrator、Photoshopによる広告デザインの実務経験があること、Excelでの表計算、Wordでの文書作成ができることが明記されている
・記されている給与月額は、週30時間(1日6時間 週5日)勤務で112,600円で、時給に換算すると800円程度
・この募集要項には「月給が低すぎる」として批判の声が上がっており、Twitterで炎上している
大阪市交通局非常勤嘱託職員募集要項
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20140610_hijokin_bosyu/c.pdf ※PDF注意
デザイナーのツイート
大阪市交通局、非常勤嘱託職員(昇級昇進なし)でIllustratorとPhotoshopを使ってポスター制作とウェブサイトの運営が出来て一般事務の仕事もできる人を月給112,600円で募集してる。その程度の仕事やと思われてるんやなぁ。寒い!寒すぎる!!
— みき (@miki7500) 2014, 6月 11
実務経験のあるデザイナーの報酬が月額11万円・・・
流石に安すぎですわ

艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 北上 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
Amazonで詳しく見る
ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U
コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 57
Amazonで詳しく見る
プロ()だろ
芸術性とかいらないんで
とはいえ最低でも18ぐらいは出すべき
募集内容フルタイムなのに副業・・?
通い?
馬鹿だろ、ハシシタの給料削れよ
この業種はどこも安いんだよ
こんなもん土方みたいなもんやろ
でも1日6時間だから
時給930円じゃね?
さらに相場を加味してもこんなもんだろ
無償で働くべき
なんで炎上するかわからん
デザイナーで仕事がしたくても仕事がない奴なんて腐るほどいるんだからそういう奴らを求めてるだけだろ
レジ打ちじゃないんだぞ
一応技術職だ
8時間換算したら15万だから割と普通に見える、安めだけど
週30時間って書いてあるから生活が苦しいなら他のバイトをすればいいし。
要は家庭があって仕事に出ようとしている主夫と主婦向けだろ。
デザイナーという資格が必要な職なんでしょうか?
>Illustrator、Photoshopによる広告デザインの実務経験があること、
>Excelでの表計算、Wordでの文書作成ができること
これが技術職(笑)?
週5のほぼフルタイムでこれはイかん
なwwww
だったら介護職とか資格も必要だし、仕事も激務なんで安すぎるって言われていてもおかしくないよね
デザイナー(笑)
広告デザイナーwebデザイナーの大多数はかなり安月給で働いてるよ
腐るほどいるから
これでも飛びつくだろw
で、当然引かれるものは公務員同様に引かれるんで手取りにしたら相当低賃金
実際実績ができるからやりますって言う駆け出しデザイナーもいるんだろうな
これって普通どこで解決するもんなの? やりたいやつがいる仕事は最低賃金まで落ちるしかなくならない?
そんなの民間企業でも同じだろ
年収800万とかで問題になったとこだっけか、んでよくわからん分野の技術職にはこの扱いかよw
バイトみたいなもんだし
副業?ww
バイトでももっと貰えそうwwww
本気で人募集してないんでそw
田舎の求人レベルだね
まあこんなもんじゃね
1日6時間だし
コネやらつてやらもかなり出来るし、こういうのは金額だけで判断しない人には願ったりの求人。
広報に使うならどこからも金入ってこないし税金じゃねえか
介護は安すぎるといわれてますけどwwww
安めだけど叩くほどじゃないしコレに満足できない奴は応募しなけりゃいいだけの話じゃん
毎年何人が美大とか専門大学卒業してデザイナーになってると思ってんだよ
もっと安月給で働いてるデザイナーは腐るほどいるわ
常時デザイン要求するかどうかも分からんのにマジギレとか
程度無視してたらスーパーのポップ担当募集だって炎上させなきゃいけなくなるだろ
埼玉でスーパー品出ししてる俺ですら950円もらってるぞ
デザイナーのみなさんは自分で選択する権利というものがあるんですから
大体、デザイナーという職は自分達が低賃金でも実績を作りたいから薄給でも働いてきた結果こうなったわけだ
アニメーターもそうだが、安い給料で働く必要なんてないんだよ?需要と供給なんだから
座っててフォトショいじるだけで
940円の方がいいんだが
言われている上に誰もやりたがらないからどんどん賃金高くなってますよ^^
じゃあお前がフォトショ使えるようになってみろってやらせると
むずかぴい;;わかんない;;とか言い出す
ペンタブでキレイな線一本かけない奴らばっかだろ
しかし9時~16時で週5日というのはパートとしては長すぎるし、
これで月額11万というのも専門技術を持っている者の対価としては安すぎる。
これではスーパーのレジ打ちと同レベル以下。
「デザイン技術 < スーパーのレジ打ち技術」と思っているわな。
求めてるのが広告デザイン経験者だから
製作物の試験まであるみたいだし
切り貼りしてりゃそれなりのものつくれるでしょ
看護師は高いけど介護はクソ安いですwww
鼻水でちゃうぐらいww
実務と趣味じゃどんだけ違うか一般人は理解できんだろう。
まーどうせたいしたもの作らんのだろうが。
にしても一般事務作業でも少な過ぎる募集内容だな。
電話応対しながら作業しろとか酷な話。
まともな奴は応募しないね。
広告ポスターでペンタブ?
アルバイトと考えりゃ妥当なんじゃねえの
技術と言えるものが要らんから、現役デザイナー様は別に怒る必要ないよ
金にもならないことをやる必要があるんですか?
それでこの対価は酷いな
東京も変わらんけどな
君がどこ出身かは知らんが
必要な時にデザイン案を公募してそのたびに報酬支払う方があっているだろ
ペンタブって絵かくためだけのものやないで
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日デザイナーを職場に置いておきたい理由は?
結局そこら辺の理由もなしに取捨選択ができないから、無駄遣いの公務員なんて馬鹿にされるんだろ
駅売店で働くより安い値段だし、市はブラック認定して徹底的に糾弾しないと他に示しがつかんわね
一線から引いた主婦の小遣い稼ぎとしてならいいんじゃね
まぁDTPオペやデザイナーやってる女って勘違いした変な奴しか居ないので結婚なんてできずにお局化していくんだけどなw
いや、簡単なポスターデザインで使わんだろ
ウェブデザイナー必見!!
月10万稼ぐ!!
って広告出てワロタ
いや当たり前だろ
ボランティアだって無償でやるなんて考えを根付かせているけど、有償でもボランティアなんだから
自分で勉強してやれば?
そういう姿勢でいればいいのに、デザイナーは飛びつくからな
自分を安くうるから舐められるのに気づいてない
期間も1年ないし、再就職するときに大阪市交通局でデザイナーとして働いてたって言えるのはかなりでかい
給与決めてるのは上の人間だろうし、まともじゃないな
非常勤はどういう扱いかしらんけど
デザイナーなら妥当なんだが
誰も応募を強制してないんだから安くてもいいだろ
この給料でも働きたい奴が応募するんだよ
はあ?
無駄な税金使わなくていいじゃんバカか?
デザイナー崩れを安く使えばいいだけ
拘束時間は月~金の9時~16時か9時半~16時半やで
公務員様の就業時間内にお手伝いやさかいな~
だったらこの給料は仕方ないわwww
世間の需要でいったらフォトショよりエクセルやワードやで(ニッコリ)
内定したと同時に次の仕事探しとかんと詰むな
ワードの使い方とかすっかり忘れたわ
多分イラレで打ち込んだ方が早い
> >>124
> 誰も応募を強制してないんだから安くてもいいだろ
> この給料でも働きたい奴が応募するんだよ
やり方としては、派遣屋に頼んで、新人回してもらう。
足りない分は、派遣屋が負担するので、経験を積ませるなら、問題ない。
サイト運営も別にHTMLソースやCSS書けと言われてる訳でもないっぽいし
この程度のスキル要求ならむしろ待遇良いレベルじゃね
相当ブランクがあるデザイナーでもやれるレベルっぽい
「自分がやらない仕事」だから高給とか発想が頭悪過ぎるわw
在宅NGなら論外
ほんでちゃんと作品選考があるところがすごい
つーかマクロ制作とかやらされてこき使われそう。
これから尚更…
最低賃金を見直さなきゃいけないのに、そっち方面の献金ないから動かないし…逆方向からの献金多くてシャレになってないし…
加えて事務職もWEB運営もさせようっていうとんでもだからな
それなら今いる事務にデザイナーやらせりゃいいのに
ここの連中も誰でも出来るって言ってるしそれでいいだろw
これ元記事、誘導含んでない?
勤務を土日を引いた月21日と考えれば労働時間は126時間
で給料112,600円を126時間で割ると「893.65円」
これを「800円程度」って言うのかなり無理ないか?
(まぁ900円でも安いのは安いけど)
お前がアホなんじゃね
逆に使えなさ過ぎて高い買い物になるかもしれないけどなw
だね、値段に相応する人材がくる→ぜんぜん使えない の流れになるな
例えば普通の人はドカタ仕事なんて出来ないけどお偉いさんが「力仕事出来ないから」なんて馬鹿げた理由でドカタの給料を上げることはないって事
アホでも理解出来るよう丁寧に書いてあげたから具体的な反論があるならどうぞw
おまえ社会人経験ないだろ? 11万なんてデザインの求人絶対にありえないぞ
誰も自分がやらない仕事とは書いてないが
おまえアホだな、土方=力仕事だけじゃねーんだよ技術も必要だし力も必要なの
デザイナーなんてアホでもできる職業を土方と並べるなよなニート君
普通に局に出勤して週30時間の労働
これだったらそこらへんのアルバイトの方が稼げるわ
11万+消費税+交通費
為に雇うにはコストがかかりすぎるんだよね。
この場合ゆるキャラのデザインとかも任せられて色々売り上げに
貢献したら歩合制でギャラが他にでる、とかじゃないと無理だね。
なら安い給料でなんの問題も無いだろw
何が言いたいのか意味不明
バイトと同じ金額×時間とかしか思ってないから。
国から業者への支払い計算はいつもそんなもん。
だから、もめるんだよ。
かかる経費とか一切考えないからな。公務員ってさ。
給与って消費(税)がつくのか?
そもそも交通費は別途に決まっているだろ
>>160に書いたように「自分が出来ない仕事」でも一緒なんだよなぁ
決まった時間に通勤しろならアホだけど
>それだけの為に雇うにはコストがかかりすぎるんだよね。
人雇いたいけどコストかけるのは嫌って... 矛盾しているよ
だったら雇う側(当人)で勝手にスキル身に着けて来いよと思うw
安く使おうってのがイラつくな
報酬伏せてる訳でもないし、時給換算800円で本人が納得すればいい話じゃないの。
高かったら高かったでどうせ叩くんだろ。
一緒じゃないんだなあ
お前の言いたいことはわかるし言ってることもある程度まともだが
自分ができない仕事=やらない仕事=賃金低いとは限らんのだよ
なら自分ができない仕事なら医者は賃金低いかと言われたら違うだろ
それにこの場合普通にアルバイトすることよりも技術を求める上、この給料設定はゴミすぎ
素人に出来るものだなんてことは断じて無いんだけどな
まー集金システムとしてグッドデザイン賞なんてものをつくって
糞みたいなデザインの代物にもばらまいているようじゃこういう認識も仕方ないんかな
が、フォトショにイラレ使えて実務経験ありってすぐ身に付く内容とはいえ
スキル持ちに11万はどうだろうねぇ
過去のデータがPSDだから使えないと困るだけだろうし素人に毛が生えた程度で十分
それより雑用押し付けすぎ
内部で新しく仕事おぼえる気のある人間一人もいないんだろうなw
そうだけど、実務経験ありだからプロだったことがある人だからね
頭の中にデザインのビジョンが浮かんで、具現化できるかって大事な仕事だからな
11万じゃ専門学校生だって求人に飛びついたりはしないよ
実務経験無しの在宅ならギリギリありだけど
要実務経験、交通費支給でもう草不可避
「自分が出来ない仕事だから低賃金」なんて一度も書いた覚え無いのだがw
勝手に脳内変換してそれに反論する程アホなコメントしか出せないのかね
大阪府が求めてるのがデザイナーじゃないから
までするんだったら割に合わないだろうな。
大阪じゃ妥当な金額なんじゃないか?www
オワコンwww
バイトならもっと稼げるとかいうアホは一生バイトしてろよ
職歴に書けるものと書けないバイトの差は大きいし、何よりウン十年いてもらうつもりもない
次の職見つける人用の救済求人だぞ
そこまで凝ったデザインをさせるわけじゃないから出来るレベルで十分。
広告デザインの実務経験者ってプロじゃないん?w
申請すりゃ差額の2万円毎月支給されるなw
アホ杉
数か月で辞める前提の職歴なんて害悪にしかなりませんが
今時、ウン十年いられる職場なんてそんなにないよ。
日本は完全に海外と同じ通をたどってる。
こんなもんだろ
普段公務員の給料が高すぎるって言ってるやつらがなに言ってるw
広告デザインの実務経験者を募集してなけりゃ何も言われなかったろうけどな
大阪府の最低賃金が時給819円だぞ?
大阪市内で週30時間だったら
そこら辺のレジ打ちでも超えるよ
>>165
>>160に書いたように「自分が出来ない仕事」でも一緒なんだよなぁ
193 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年06月12日 19:20▽このコメントに返信
>>183
「自分が出来ない仕事だから低賃金」なんて一度も書いた覚え無いのだがw
勝手に脳内変換してそれに反論する程アホなコメントしか出せないのかね
こんな仕事何の役にも立ちませんし
凝ったデザインは業者さんに頼むでしょ。シンプルな広告が多いんだから
熟練レベルの人を求めてるわけじゃないよ。
高すぎるのもダメだし、安すぎるのもダメってだけだろ
それくらい分かれよ
技術持ってるけどフルタイムで働けないし残業も出来ないような主婦がターゲットだろ
自分がやらない仕事 なんじゃなくて
自分じゃできない仕事 の間違いだろ
基本レベルで十分対応できるじゃろ俺はできんけどw
正しくは「自分が出来ない仕事だから低賃金じゃないとおかしい」と言った覚えはない、だな
言葉足らずだったのは認めるわ
だったら妥当な金額だとでも言うのか
大阪オワコンwww
1日6時間とかバイトだな、普通だわ
どうせたいした業務じゃねーべ
嘱託は害悪にならん、採用する側にとっても空白期間を埋める為にやってた程度の認識か持たれない
正規だと害悪だがね。
>>205
そもそも、これは公務員の話だろ
辞めるやつは多いけど、ウン十年いるやつの方が多い
フリーだけど今月200万w
ホンマ何考えてはるんやろなぁ
地元の交通局がこれじゃなんぎやわ~
でも仕事は楽だと思うぞ
この程度ができない人間が職場の人間なわけで、適当にトロトロ仕事しても大丈夫だろう
電話対応が何なのかによるが
たぶんポスター作るような仕事は片手で数えるほどで、空いた時間はWord,Excelを使った雑用でしょ?
だいたい制作物による書類審査を行うのに、業務経験者にこだわる必要も無いと思うんだけど。
印刷会社だって仕事だから、データ入稿の基本ぐらい教えてくれるし、
よほど滅茶苦茶なものを送らなければ多少は修正して「こうなりますけどいいですか?」ぐらい聞いてくれるよ。
日本語読めよ知恵遅れ
1取りのくそニートが
むしろパラダイス。
デザイン事務所で働いてる奴らなんかは3徹当たり前。
もちろんみなし労働で残業代なんかつかない。
入稿直前、鶴の一声で全てやり直しが日常茶飯事。
景気の影響もろ被りやすい業界だからすぐ倒産。
地獄だぜ…。
1日6時間なら月120時間程度だろ
だから、時給900円ぐらいだろ?
主婦の小遣い稼ぎにはいいだろ
つまり元プロデザイナーを募集してるワケだからな
ソフト使えるだけの趣味人でも構わないなら
別に誰も怒ったり呆れたりせんわ
毎日通り魔殺人事件が発生してる魔都トンキンよりマシなんだよな・・・
事務職ならそんなもんだろ
主婦狙いならそこんとこ少し考えたれや
それならなんでいちいちつっかかった
土方とかが賃金低いのは基本的に体があれば働けるから平均的には低いと言われるだけであって
土方でも賃金高い人もいる
基本的にだれでもはできない仕事(やってもできない可能性が高い)は賃金は高くなる
これがだれでもできない仕事かと言われると微妙だけど、ここまで求めてこの賃金ってのに対して
俺は自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしいと書いたわけで
基本はこれだよ
もちろん資本を持ってる側が決めるから、頭おかしいと書いたのは姿勢の話をしただけですべてだと言ってるわけでもない
1日6時間で帰れるなら妥当だぞ
ふつうデザイナーは大学初任給レベルで残業代なしで夜中までやってる
もっと金融緩和しようぜ
$130円位になるまで
わりーけど地方なら
高校生のバイト以下だよ
こんなところで働く広告デザイナーの価値ってそんなもんでしょ。
デザイン業界は独立してナンボの世界。
それ以外は薄給ですよ。
公務員の嘱託ならこれくらいが普通だぞ。
才能無しで独立したらしたらでさらに安い仕事こなさなきゃならんけどな
知ってるか?土方って単価高いんだぞ?
二次受け三次受けが可能なのは単価が高いから
それが、賃金に反映されてないだけでw
GDPでの貢献度は、販売員や営業なんかより格段に上
自分が出来ない仕事でも赤の他人が普通に出来る仕事なら賃金が低いのは当たり前
給料を決める基準は「自分が出来るか否か」ではなく「その仕事を出来る人が大勢いるか否か」のが重要視されるに決まってるだろうと
割と当たり前の話だけど理解出来てますかね?
その費用を節約するために10万円で人雇おうって精神が屑
単純作業の文字打ちの仕事時給1000円と
デザイナーとしての仕事時給900円の仕事があったとして
前者をやりたいやつが多いと思うか?
そういう向上心のないやつもいるとは思うけどさw
やばいな
わかってるよ
能力と、需要と供給両方で決まるんだよ
わかった上で姿勢の話しをしただけなのに
勝手にわかってないと思ってるのはそっちじゃないの?
それにこの条件は結構頭おかしいと思うよ
維新は糞!大阪の恥!!今すぐ解散しろ!!!
制作物のレベルにもよるがこの金額なら撮影やコピーの発注等を除いた
ポスター1〜2点分の制作費だけどね。
でもこの募集の感じだと普段は文書作成などをして
たまに施設内に数点貼るだけのポスター作ったりする仕事なんだろうな。
FIX間近まで通ったものを「ここちょっと直して」とか気軽に言ってくれちゃうんだろ?
要求される能力もそれほど高くなさそうだし主婦向けだろ
お前は>>247で
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
と言ったから俺はそれに反論しただけですぜ?
給料の基準は自分ではなく社会を中心に決まる、と
わかったわかった
それはそのとおりだよ
そんなのはわかった上で
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
と書いたってことだよ
俺も言葉足らずだったな
自分ができないことを人にこの条件で自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
これでいいか?
お前めんどくさいやつだと言われてるだろ
そんなに払いたくないなら局内でだれか手の空いてるやつが片手間に落書きでも描けばいいじゃないの。
だから心の底から支持されないつーの
ふざけるな!このドアホなウンコ集団め
分かってるなら
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
なんて言葉出て来ないから突っ込んだんたよ
お前は面倒以前に理解力が足りてないって言われるんじゃないか?w
スキルに対して安すぎるなら誰も応募しないだけの話
そもそも、役所の嘱託は特別なことがない限り、規則や要綱で一律幾らと決まってる
いやいや
普通にわかっててもこれは頭おかしいと思うだろ
前職Web屋でデザイナーをやってたけど、Web制作会社ですらデザインに工数使うなと怒られるくらいだからな。
まあ日本人のデザインに対する価値観がわかってないのは今に始まったことじゃないけどさ。
冷蔵庫みたいなデザインの車や、スマフォ、家電製品みてたらわかると思うけど。
そりゃ給料は低いと思うが「この給料を設定した人間より給料を高くするべき」という意見は全く理解出来んな
いいか
突っ込まれる前に書いとくけど
これで成立する可能性もあるわけで
お前の言うとおりこれで応募する人がいて、両者が納得すれば普通に成立する
それでお前の言うとおり給料が決まる
そういう需要と供給、市場の話はわかったうえで
俺はそういう成り立つか成り立たないかとかいう話をしてるわけじゃないって意味だぞ
だからデザイナーの給料は「この給料を設定した人間」より高くないとおかしい、と
流石に意味不明ですぜ
市営ですらブラックなのか、まるで韓国や
金額に見合うクオリティしか生み出せない人しかこないと思うわ
まともな人はあぶれてないでしょ
ああごめん俺が悪かった
そうだな
そりゃまそうだ
結局は条件に見合った給料を設定しろよと俺は書けばよかった
あまりにも酷い条件だったから瞬間的に思ったことを書いてしまった
申し訳ない
これはごめん
>>293これ
また>>293にこの条件で人がきたらそれは見合ったってことだろとかいうツッコミはやめてくれよ
あくまで心情を書いただけで、厳密解を書いてるわけじゃないからな
大阪人ならナマポはデフォだからな
軽はずみに思いついたことを発言してしまう人なんですね
大阪じゃデザイナーに一般雑用もさせるのか
市のトップが893や在.日だらけだもんなぁ
安いなら行かなきゃいいだろアホかよこいつら
週5日も拘束される
すきやに匹敵するブラック
時給換算5000円以下の仕事なんて受けたことないです
11万の仕事は20時間以内で完了して納品するような仕事
単に相場を知らなかっただけじゃないかな?
ゆとり君www
教えてあげるけど経験のない学生にでも基本給14万はでるんだよwww
すねかじってないで外でなwww
笑えねー
個展開けるようなデザイナーとちゃうんやで
それは事務をなめすぎだろ
嘱託なんてそれ以下だろ
俺の知り合いが某地方都市市役所勤務だが事務職の35歳で月給18万
それならまだマシでしょ
逆に値切りすぎてこの金額でさえも遠く見合わないクオリティの低すぎる人しか来ない可能性も結構ありそうw
週30時間でワード・エクセル要求なら事務仕事が主だろ
嘆いてるデザイナーは頭おかしいんじゃないの?
誰も応募しないだけだから
中卒でももうちょい稼ぐぞw
アニメーターと広告デザイナーでは要求されるスキルが全く違うのだが...
経験アリ=プロの世界なのか?
この募集ってアシスタントのバイトでちょろっとやってました、ソフト使えます程度だろ?
なんにせよ大人フルタイムで雇って専門スキルも持ってる相手に時給800円って舐めてんのかっつー話しだろ
私鉄の路線図描くんだろ
それはかなりの金額で外注に出してるよ。
まぁこれだけツール使えるやつなんて素人にはそうそういないんじゃね
フォークリフトでさえ専門スキルって言ったらそれまでだし
それに交通局がたった6時間の勤務でフルタイムだとでも思ってんの?
実務経験ある人をプロと呼ばないか普通?
フォトショ、イラストレーターなんて下手なデザイナーですら必須のスキルだと思うが・・・
言わない。デザイナー舐めすぎ
お前がデザイナーってものに幻想を抱きすぎw
金もらってデザインの仕事をした経験があればプロだよw
問題はデザインが出来ない。
これはダメだろ
下手でもなんでもデザイナー業やってんならプロなんじゃないの?
その理論なら幻想抱きすぎなのはお前だろ
金もらってるだけのデザイナーならクソ底辺ですらクソほど居る
それ全員プロだとでも思ってんのか
底辺だろうとプロだよバカw
プロって言葉に何か特殊な思い入れでもあるの?
タイトル読んで、ふ〜ん1日拘束とかかな?とか思ったらフル出勤なんだもんなぁ
現役のプロ雇おうとはどう見ても見えない。引退して暇な人とか向けだろ。
スキルの試験で振るいにかけるってことは素人に毛が生えた程度の奴はお呼びで無いてことやん。
この報酬は舐め過ぎ。
なんだめちゃくちゃ簡単な仕事じゃんw
毎日働かんでもいい位の仕事量だから暇だろうなあ~それでこの金額ってうらやましいw
自分の思い通りできるんだからやりやすいし言うこと無し
潰れることも無い安定した所で働けるんだから
専門的スキルなんか見ないよ
見栄えがいいか悪いかくらいしか判定しないわ
そのクソ底辺だとしてもデザインで生計を立てているならそれは立派なプロだよ。
生計を立てられないのならデザイナーとは名乗れない。スペシャリストと勘違いしていないか?
デザインの審査なんて結局その人の好き嫌いとか思い込みで決定される
業界人より素人の方がいい判断する
問題はデザインが出来ない。
金貰ってるだけのデザイナーってなんだよそれw
生活できんわな
アルバイトでデザイナーしてる奴ごまんといるぜ。
時給もだいたいそんなもん。
クソ会社ばっかりだから こういうトコに不満が吹き出るワケですよ
当事者云々じゃなく 昨今の就職事情への反発
フォトショとペンタブをなぜ一緒にするw
> 毎日働かんでもいい位の仕事量だから暇だろうなあ~それでこの金額ってうらやましいw
一般事務が毎日働かなくても良い?仕事したことないだろw
アルバイトでも腕が上がれば昇給くらいはするが、これは昇給なしと明言つきだw
まさにそこ。デザイナーに必要なのはソフトを使いこなすスキルでは無く
いかに伝えたい事が伝わるビジュアルに出来きて見栄えも良く、目を引くものが作れるかって所で
デザイナーと素人で差が出る。
だからこそ厄介なんだろw
ソフトウェア操作の技能じゃなくて、どんな結果を出力できるかだからそれこそフォトショップとかを使えますくらいの奴じゃなく、ちゃんとポスターとして見栄えがするものを作れる人しか来るなって話だから。
一般的にみても、フォトショイラストレーター(合計15万)とそれを普通に動かすPC(本体10万)と発色のしっかりしたモニター(15~30万)に8色以上のレーザープリンター(軽く中古60~新品200万)
技術やデザインセンスを磨く時間
普通に考えて、月給手取りで20万以上ないと使える人材雇えないな
これで来るとしたら、セット6万ぐらいのPCで家庭用プリンターでプリントアウトしたことのあるパート希望者ぐらい
アルバイトが昇給とかちょっと夢見すぎじゃないですかね
>>370
すみません。1100円で入って3カ月で1300円と社会保険になりました。
なお厚生年金も加入されております。
まだアルバイトです。
紙媒体ならCMYKの4色が出れば全く問題無いから8色はいらないよ。
あと追加するならフォントの年間ライセンス料金が抜けてるが
その試算はフリーでやってるデザイナーに限った話だね。
最低賃金より低くなりそう
無駄遣いになるからこんなモンだろ。
夢見てんじゃねーよ
社内廻るうちにいつの間にかこうなってたと見た。
有名デザイナーの場合は青天井。
これはポスター制作もある業務だからフォトショップよりイラストレーターが必須。
たいていイラレが使えるならフォトショップも使える。
しかも入稿までやるデザイン用途だからMacを置いている訳で一般事務のみには向かない。
実質7時間拘束だ
大阪交通もデザイナー募集とはどこにも書いていない。雑用員かもしれない。それだったら普通。
広告代理店あがりの主婦なんてワンサカいるでしよ。
経営者のアルバイト募集するべき。
ワードエクセル並みに身近なソフトになった
デザイナーって名前も安売りし過ぎで自分の事務所を持てるレベルぐらいになったらデザイナーって名乗るべき
低すぎると炎上するのか
商品パッケージや商品広告でどれだけ企業の売上げを左右していることか...
また普段目にするピクトや誘導サイン、館内案内、商品マニュアル、書体など
ほぼデザイナーが関わっているのに貢献度が三流と。
周りが口出すことじゃなくね??
考えようによっては1日6時間でデザインの制作経験を積みながら安定した月給がもらえるって
プロデザイナー志望なら渡りに船な気もするし
そんな炎上させなくてもいいと思うんだが
そりゃそうよ。発注者の構想を整理して形にするのがデザイナーの仕事だから。
構想から提案するのはクリエイティブディレクターやプロデューサーのお仕事。
拘束長いのに収入低すぎ
ポスターは、駅内のちょっとした告知の手作りポスターレベルで、Webはバナー制作程度かもしれん。
その程度でいちいち外注してると、打ち合わせやら契約事務やら支払いやらで、手間と時間がかかるから、直接雇用で嘱託の主婦でも雇うメリットはある。
細かい制作物で、いちいち外注できんしな。
実務経験ありを望んでるのにこの条件はないだろう
いくらで募集しようと自由。短期のこずかい稼ぎがしたい主婦とニーズがあえばそれで良い。
いくら大阪市でも、この賃金でまともな男が来るとは、頭から思っていないよ。
ちなソース俺な
作品集が売れたり個展で人呼べるレベルとなりゃ話は別だが
見てもらえるデザインが出来る&デザインだけでなくユーザビリティも重要な役所のWeb頁作成&雑務(電話番)
この三役こなしてコンビニバイトレベルの月給とかねーよwwwまして役所でwww
なめてるとしか思えない。
その拘束時間だったらそれだけで生活できないといけない。
月11万とかあほかとw
応募してくる奴が居れば
その条件で納得してるってことなんでしょ
それが大阪市の価値観なんだけどな。
それで良いのか?
さすが大阪
クズである
ちょっとパソコンに詳しい必要すらない単純作業バイト以下なんですがそれは
東京都
あとこれ税金ですし
クリエイティブな仕事を夢見る奴らが神経質に叩くのは、こんなクソ条件でも募集として機能してしまいかねないと
どっかで分かってるからでしょ
受給って視点がなぜか綺麗に抜け落ちてて「形の無い物には価値が無いという考え方自体が問題」とか
「この仕事は正しく理解されていない」みたいな言い分で本当は自分には価値があるんだという夢を見てるのが笑える
作るんだったら馬鹿げてる
受給?もしかして需給の事?
この日本語力は確かに笑えるな
ドンマイ
楽だからこそのその時給だろ
年齢制限も書いてないしこりゃ応募する奴出てくるわ
個人デザイナーなんて数件の実績有ろうとIT日雇いみたいなもんだからな
あと公務員の良いところは福利厚生と休み取りたかったら取れるところだろ
市役所とか某居酒屋とかのブラック企業とは一番の対角線上にいるところだしなw
フルタイムだったら少なすぎ。
イラレとフォトショを使ってセンスよくコピペできる方募集、ワードやエクセルできて当たり前だと思うけど確認させてね、勤務時間の大半は事務仕事になると思うんで取り合えず給与はこの程度ね。
ってレベルの募集だろ。
マジな話、ある水準以上の作品が必要なら外注だろ。
役所がデザイン事務所やる訳じゃないんだから、フルタイム常駐でデザイナー飼っておく意味無いわ。
外人なら余裕で引き受ける仕事
なめんな
ドラマでもやってたろ
馬鹿じゃん
お前がやれよ
女の人向け・女なら飛びついちゃう
趣味で入れる人はいるかもしれないが、2つ以上ある人は、総じて仕事目的だよな
ペーペーのIT土方ですが、1円でももらったら、プロだと自覚しろと指導されたよ。
それなら外注出せよってレベルじゃん人件費考えたらバイトのがコスパいいし
この交通局がバカなのは間違いない
AdobeにWebにOfficeが使えておまけに事務職までこなしちゃう仕事が誰でも出来る仕事www
お前無理じゃんwwww
それで良いか悪いかの話
ただ、この交通局は好きにはなれないな
身体に障害があったら、それを補うために事務系の勉強をするのは普通の事なんじゃないか?
誰でもはできないだろ、お前は知能に障害があるみたいだから一生何もできないだろうけどな
買えないじゃん 馬鹿にしやがって
もちろんMacとWindowsは
会社で揃えてくれるんだろうな?
OS違うソフト2つ使ってやれって
そういうことだよなぁ?
コンペとかだとそこに1枠しか採用されないって制限が付く。
正直、真正面から行くとフォトショだけで食える世の中ではない
デザイン業務とアーティストを一緒にするからアーティスト界隈のバカが騒ぐ。芸術家ちゃんは選ばれるの待ってればええんちゃうの?
高望みせずに目の前の業務、全部拾って行けばええんよ
妥当。
でも都会相応の金額じゃないな
何故アーティストが出てきた? まさかポスターのデザイン=絵を描く事と勘違いしていないか?
またフリーで時給換算2〜300円の仕事している人がいるのなら、仕事選ぶか作業効率上げたらとアドバイスするし、
コンペがあるような仕事ならだいたい50万〜数千万単位の予算組になってるよ。
あと知ってるのか知らないかは分らないけど、デザイナーにとってのフォトショップなんて
イラレやインデザインの補助的なソフトでしかないからね。
ここのタイトルがフォトッショプなどが使えると書いてるのがそもそもおかしくて
極端に言えばフォトショップは使わなくても仕事はできる。
俺もただでさえ安月給なのにそれ以下だぜw
800円って都会だとコンビニバイト以下の作業内容って意味だからな
一般事務とデザインとweb運営まで出来る人材の給料じゃねえよw
その上、期間雇用なら時給2000が最低ライン
フリーでやったほうがいいって父上が言ってた。残業代でないし。
それだったらあんたらやってみればと。
だれでも出来るもの=商品に出来るものじゃなく義務教育の課題で提出してたようなお寒いものしかできないんじゃないの?
誰でも出来るとかこの程度は技術とは言わないとか、なんでそう思うんだろう
出来上がったモノに文句は誰でも言えるだろうけど
真っ白の紙に何かを書いたりするのは相当の知識とセンスと技術がいるよ
そして勘違いされていのもわかる。
デザイナーが絵を描く仕事だと思っている人が多い事。
多くのデザイナーがペンタブに触った事さえないのに(使ってる人はほぼレタッチ用)。
絵が必要な時はデザイナーがイメージを伝えてイラストレーターさんに発注してる。
イラストレーターって職業があるのに何故混同するのか。
オシャレな年賀状作る程度のコストで考えてるだろうし、ホントにプロがきちゃってプロの仕事のやり方されたら困るだろうというくらいのノリだと思うから怒ることない。