• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






大阪市交通局がIllustratorやPhotoshopを使えるプロのデザイナーを月額112,600円で募集しTwitterで炎上中
http://news.livedoor.com/article/detail/8930385/
1402562629951

記事によると
・大阪市交通局が、プロのデザイナーを月額11万円で募集していることが判明した

・同市交通局が6月10に公布した「大阪市交通局非常勤嘱託職員募集要項」の応募要件には、Illustrator、Photoshopによる広告デザインの実務経験があること、Excelでの表計算、Wordでの文書作成ができることが明記されている

・記されている給与月額は、週30時間(1日6時間 週5日)勤務で112,600円で、時給に換算すると800円程度

・この募集要項には「月給が低すぎる」として批判の声が上がっており、Twitterで炎上している




大阪市交通局非常勤嘱託職員募集要項
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20140610_hijokin_bosyu/c.pdf ※PDF注意

ダウンロード











デザイナーのツイート











実務経験のあるデザイナーの報酬が月額11万円・・・

流石に安すぎですわ














艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 北上 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 北上 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-10-31

Amazonで詳しく見る


ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)ゼルダ無双 (通常版)(初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 57

Amazonで詳しく見る

コメント(457件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:31▼返信
副業としては充分
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:31▼返信
4げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:31▼返信
どうせ
プロ()だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:31▼返信
デザイン職なんてそんなもんだと思うが
5.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
大阪の最低賃金いくらですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
妥当じゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
無名のデザイナーにそんなに金だすかよwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
中抜きアキンドやで!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
所詮雑用係
芸術性とかいらないんで
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
非常勤だしなぁ
とはいえ最低でも18ぐらいは出すべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:32▼返信
10ゲト!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
>>1
募集内容フルタイムなのに副業・・?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
技術料を舐めてるとしか思えない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
非正規の方が儲かるなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
ちょっと絵心ある主婦とかならいいんじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
在宅じゃねーの?
通い?
馬鹿だろ、ハシシタの給料削れよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:33▼返信
俺が最初に就職した広告デザイン関係の仕事も10万ちょいだったぞ
この業種はどこも安いんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
プロ()
こんなもん土方みたいなもんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
デザイナー舐めすぎwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信

でも1日6時間だから
時給930円じゃね?

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
6時間勤務かよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
安すぎまんがな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
副業(大嘘)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
時給900円ぐらいか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:34▼返信
民国ならよくあること
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:35▼返信
代わりはいくらでもいるからな、文句言ってると募集締め切られるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:35▼返信
勤務時間見ろ
さらに相場を加味してもこんなもんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:35▼返信
お国の仕事だろ
無償で働くべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:35▼返信
安いと思うなら応募しなけりゃいいだけの話じゃねえの?
なんで炎上するかわからん
デザイナーで仕事がしたくても仕事がない奴なんて腐るほどいるんだからそういう奴らを求めてるだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:35▼返信
>>20
レジ打ちじゃないんだぞ
一応技術職だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
事務作業+広告デザインのスキルの持った人材を11万で雇おうとするなよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
クオリティめっちゃ低くてええんやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
俺イラレ&フォトショCS6で編集の仕事やってるけど時給110円だぜ…さすがB型支援
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
6時間勤務やからなあ
8時間換算したら15万だから割と普通に見える、安めだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
給与を含めて業務内容はあらかじめ説明してあるし、時給800円も最低賃金にひっかからないからいいだろ。
週30時間って書いてあるから生活が苦しいなら他のバイトをすればいいし。

要は家庭があって仕事に出ようとしている主夫と主婦向けだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
大阪市でBの方をお探しです
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
中抜きスゲーなw んでなんもしてない上のほうのじじいは60万とか100万とかもらってんだよなこの国
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:36▼返信
>>30
デザイナーという資格が必要な職なんでしょうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:37▼返信
デザイナーだけど、安すぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:37▼返信
大阪民国はウォン(笑)とかいう通貨が主流で、このウォン(笑)は円の10分の1の価値しかないから11万円つったら高給やんけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:37▼返信
そこらの事務員のパートより安いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:37▼返信
>>30
>Illustrator、Photoshopによる広告デザインの実務経験があること、
>Excelでの表計算、Wordでの文書作成ができること

これが技術職(笑)?

43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:37▼返信
日本で革新的な製品が出ない理由がこれ、デザイナーの待遇が悪すぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:38▼返信
今どきバカでもできる技能で嘱託で非常勤なんだから妥当だろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:38▼返信
在宅で副業できる条件なら悪くないんだがなぁ。
週5のほぼフルタイムでこれはイかん
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:38▼返信
>>42
なwwww
だったら介護職とか資格も必要だし、仕事も激務なんで安すぎるって言われていてもおかしくないよね
デザイナー(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:38▼返信
ナマポ最高や!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:39▼返信
広告デザイン実務経験者、電話応対あり、フルタイムでさすがにこれはない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:39▼返信
この月収で一次試験二次試験やるとかバカさらけ出してるなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:39▼返信
実務経験ありならもう少しもらえていいと思うけど11万が低すぎとも思えないなぁ
広告デザイナーwebデザイナーの大多数はかなり安月給で働いてるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:39▼返信
デザイナーくずれとか
腐るほどいるから
これでも飛びつくだろw

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:40▼返信
市とかのポスターイラストってやたらクオリティ低かったりするな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:40▼返信
絵なんて誰でも描けるからな(棒)
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
未経験可ならまだわかる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
採用されると公務員扱いになり、どんなに給料低くても掛け持ちで働けない
で、当然引かれるものは公務員同様に引かれるんで手取りにしたら相当低賃金
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
デザイナー崩れしか集まらんだろうし、そういう程度の仕事なんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
それで行けるのなら公務員の給料もそれ以下で十分じゃねーの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
安すぎるおかしいとは思うけど 市とか企業側からするとぶっちゃけボランティアでやらせたいって思うだろうし
実際実績ができるからやりますって言う駆け出しデザイナーもいるんだろうな
これって普通どこで解決するもんなの? やりたいやつがいる仕事は最低賃金まで落ちるしかなくならない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
安いって思ったら申し込まなければいいだけだろ、アホか
そんなの民間企業でも同じだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
なんでカテゴリがゲームニュースなんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
いかにここの奴らが肉体労働しかしてない馬鹿かよく分かるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
大阪の交通局てなんだっけ道端に一日一時間くらい突っ立ってればいいて仕事のやつが
年収800万とかで問題になったとこだっけか、んでよくわからん分野の技術職にはこの扱いかよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:41▼返信
どの程度のレベルを求めてるかにもよるけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
文句があるならやらなきゃいいじゃんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
こんなもんだろ
バイトみたいなもんだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
月額11万なんて仕事と言えないw
副業?ww
バイトでももっと貰えそうwwww
本気で人募集してないんでそw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
普通の一般事務でももっともらえるだろ
田舎の求人レベルだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
イラレやフォトショなんか大したスキルでもないし
まあこんなもんじゃね
1日6時間だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
1名の募集だし、こんなのでも埋まるんじゃねぇの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
でもスゲー楽な業務環境だと思うよ。
コネやらつてやらもかなり出来るし、こういうのは金額だけで判断しない人には願ったりの求人。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
嫌なら応募しなきゃいいだけの話だろ
広報に使うならどこからも金入ってこないし税金じゃねえか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:42▼返信
>>46
介護は安すぎるといわれてますけどwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:43▼返信
安すぎ!って周りが叩いてるからそう思い込んで自分も叩いてるってやつがほとんどなんだろうな
安めだけど叩くほどじゃないしコレに満足できない奴は応募しなけりゃいいだけの話じゃん
毎年何人が美大とか専門大学卒業してデザイナーになってると思ってんだよ
もっと安月給で働いてるデザイナーは腐るほどいるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:43▼返信
誰でもできるような仕事なんだからこんなもんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
フルタイムじゃねえしなあ…
常時デザイン要求するかどうかも分からんのにマジギレとか
程度無視してたらスーパーのポップ担当募集だって炎上させなきゃいけなくなるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
拘束時間がもはや副業のレベルじゃねえじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
コンビニのバイトとかの方が貰えたりする時点でw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
プライドで飯が食えれば苦労はせんわな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
普通じゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
時給940円か
埼玉でスーパー品出ししてる俺ですら950円もらってるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
学校とか大学出たばかりの職も実績無しのデザイナーなら飛びつくんじゃね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:44▼返信
グチグチいってるけど、応募しなくていいんですよ?
デザイナーのみなさんは自分で選択する権利というものがあるんですから
大体、デザイナーという職は自分達が低賃金でも実績を作りたいから薄給でも働いてきた結果こうなったわけだ
アニメーターもそうだが、安い給料で働く必要なんてないんだよ?需要と供給なんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:45▼返信
はちまバイト「やったあ大阪だあああああああ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:45▼返信
実務経験なしならありえる金額だが、実務経験ありなら安すぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:45▼返信
シゴトナイネン
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:45▼返信
バイト以下かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:45▼返信
>>80
座っててフォトショいじるだけで
940円の方がいいんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:46▼返信
>>72
言われている上に誰もやりたがらないからどんどん賃金高くなってますよ^^
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:46▼返信
ここで偉そうに妥当だとか言ってるやつに限って
じゃあお前がフォトショ使えるようになってみろってやらせると
むずかぴい;;わかんない;;とか言い出す
ペンタブでキレイな線一本かけない奴らばっかだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:46▼返信
元デザイナーの専業主婦をパートとして雇うとかならある程度安くできると思う。

しかし9時~16時で週5日というのはパートとしては長すぎるし、
これで月額11万というのも専門技術を持っている者の対価としては安すぎる。
これではスーパーのレジ打ちと同レベル以下。
「デザイン技術 < スーパーのレジ打ち技術」と思っているわな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:46▼返信
これ誰でもできる仕事じゃないよ
求めてるのが広告デザイン経験者だから
製作物の試験まであるみたいだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
こいつらの年金はその2倍以上
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
デザインって言っても、高クオリティのものじゃなくていいんでしょ
切り貼りしてりゃそれなりのものつくれるでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
大阪の天王寺ってとこのあべのハルカス?に観光行った時に公衆の面前で普通に立ちションしてる人が居てビックリした。あと、男も女もタバコ吸ってる人多くて空気も悪い。一生行きたくない、あんな修羅の国
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
>>88
看護師は高いけど介護はクソ安いですwww
鼻水でちゃうぐらいww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
いわゆるその辺のなんちゃってお絵かきさんが溢れた弊害だね。
実務と趣味じゃどんだけ違うか一般人は理解できんだろう。
まーどうせたいしたもの作らんのだろうが。

にしても一般事務作業でも少な過ぎる募集内容だな。
電話応対しながら作業しろとか酷な話。
まともな奴は応募しないね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:47▼返信
>>89
広告ポスターでペンタブ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
正社員なら兎も角非常勤の募集だからなあ
アルバイトと考えりゃ妥当なんじゃねえの
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
よく見たら、実務経験抜きにしたら、ちょっと程度のいい中学生でも出来るような内容だった
技術と言えるものが要らんから、現役デザイナー様は別に怒る必要ないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
>>89
金にもならないことをやる必要があるんですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
作品選考がある時点で誰でも出来る仕事じゃない
それでこの対価は酷いな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
間違いなく募集かけたのは、イラレを触ったことがない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
>>94
東京も変わらんけどな
君がどこ出身かは知らんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:48▼返信
ていうか交通局にデザイナー常駐してもらう必要あるのか?
必要な時にデザイン案を公募してそのたびに報酬支払う方があっているだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:49▼返信
6時間だから需要はありそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:49▼返信
>>97
ペンタブって絵かくためだけのものやないで
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:49▼返信
IT先進大国日本(笑)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:49▼返信
必要になったデザインだけデザイン会社に発注するんじゃダメなわけ?
毎日デザイナーを職場に置いておきたい理由は?

結局そこら辺の理由もなしに取捨選択ができないから、無駄遣いの公務員なんて馬鹿にされるんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:49▼返信
戦後のおかしな教育のせいか労働に対価を求めるようになってしまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
ほぼ事務作業やらされそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
拘束時間長いし経験者なら最低40万位からじゃないかね。
駅売店で働くより安い値段だし、市はブラック認定して徹底的に糾弾しないと他に示しがつかんわね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
文句言ってる自称デザイナーは、自分がその程度の仕事しかしてないということ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
プロとしてのポスターデザインや色校を求められて週30時間だと若干安いかな
一線から引いた主婦の小遣い稼ぎとしてならいいんじゃね
まぁDTPオペやデザイナーやってる女って勘違いした変な奴しか居ないので結婚なんてできずにお局化していくんだけどなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
>>106
いや、簡単なポスターデザインで使わんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:50▼返信
これだけできるの希望なら手取りで20から払わないと。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:51▼返信
これでも応募あるだろうけどケチくさい
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:51▼返信
→に
ウェブデザイナー必見!!
月10万稼ぐ!!
って広告出てワロタ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:51▼返信
>>109
いや当たり前だろ
ボランティアだって無償でやるなんて考えを根付かせているけど、有償でもボランティアなんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:51▼返信
Photoshopすら買えない給料とか
自分で勉強してやれば?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:52▼返信
いや、在宅でええやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:52▼返信
>>119
そういう姿勢でいればいいのに、デザイナーは飛びつくからな
自分を安くうるから舐められるのに気づいてない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:52▼返信
まあHP更新+雑務だろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:53▼返信
実務経験あるけど失業して長い間仕事に就けなかった奴が経歴つけるためにはかなり好条件だろ
期間も1年ないし、再就職するときに大阪市交通局でデザイナーとして働いてたって言えるのはかなりでかい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:53▼返信
市がこの募集出してるのはいただけないなぁ
給与決めてるのは上の人間だろうし、まともじゃないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:54▼返信
技術云々よりこの給料で副業できない公務員扱いになるなら生活できないだろうね
非常勤はどういう扱いかしらんけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:54▼返信
お前ら6時間ってところ見えてるのか?
デザイナーなら妥当なんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:55▼返信
>>124
誰も応募を強制してないんだから安くてもいいだろ
この給料でも働きたい奴が応募するんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:55▼返信
>>124
はあ?

無駄な税金使わなくていいじゃんバカか?
デザイナー崩れを安く使えばいいだけ

129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:55▼返信
>>105
拘束時間は月~金の9時~16時か9時半~16時半やで
公務員様の就業時間内にお手伝いやさかいな~
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:56▼返信
自己評価がやたらと高い使えない日本人より低賃金で頑張る外国人労働者の需要が増えていくんだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:56▼返信
よく見たら期間限定、求職活動中を対象として市の緊急雇用対策で無理矢理作った仕事だな
だったらこの給料は仕方ないわwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:56▼返信
フォトショップがエクセルやワードと同じものだと思われている
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:57▼返信
倍でも少ないでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:57▼返信
さすが大阪民国。同じ日本人とは思えない価値観だわ。同じじゃないかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:57▼返信
>>132
世間の需要でいったらフォトショよりエクセルやワードやで(ニッコリ)
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:58▼返信
この額と拘束期間は
内定したと同時に次の仕事探しとかんと詰むな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:58▼返信
こういう募集がネットで拡散されるから低賃金化思考が蔓延する
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:59▼返信
試験ワードとエクセルあんのか
ワードの使い方とかすっかり忘れたわ
多分イラレで打ち込んだ方が早い
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:59▼返信
もっと安くても人集まるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:59▼返信
そもそも自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:59▼返信
>> 127
> >>124
> 誰も応募を強制してないんだから安くてもいいだろ
> この給料でも働きたい奴が応募するんだよ

やり方としては、派遣屋に頼んで、新人回してもらう。
足りない分は、派遣屋が負担するので、経験を積ませるなら、問題ない。

142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 18:59▼返信
ポスターなんてDTP知識ほとんどいらんし
サイト運営も別にHTMLソースやCSS書けと言われてる訳でもないっぽいし
この程度のスキル要求ならむしろ待遇良いレベルじゃね
相当ブランクがあるデザイナーでもやれるレベルっぽい
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:00▼返信
大阪府の最低賃金は時給819円ですよ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:00▼返信
>>140
「自分がやらない仕事」だから高給とか発想が頭悪過ぎるわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:00▼返信
移民は日本人の賃金引き下げるのが目的
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:00▼返信
在宅OKならまぁまぁかな?レスポンスの要求程度にもよるけど。
在宅NGなら論外
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:01▼返信
これ何の知識もいらないバイト以下の給料じゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:01▼返信
その辺の発展途上国か
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:02▼返信
>>147
ほんでちゃんと作品選考があるところがすごい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:02▼返信
これ主な業務はワードエクセルのほうだろうな。
つーかマクロ制作とかやらされてこき使われそう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:03▼返信
最低賃金より少し多くても、もう物価と消費税考慮したら、マトモな生活できないでしょう…
これから尚更…
最低賃金を見直さなきゃいけないのに、そっち方面の献金ないから動かないし…逆方向からの献金多くてシャレになってないし…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:03▼返信
しかもこれデザイナーとして募集してるんじゃなくて
加えて事務職もWEB運営もさせようっていうとんでもだからな
それなら今いる事務にデザイナーやらせりゃいいのに
ここの連中も誰でも出来るって言ってるしそれでいいだろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:04▼返信
デザイナーなら初年給で18万円以上が相場、そのうえ事務作業となればプラス1万円だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:04▼返信
>週30時間(1日6時間 週5日)勤務で112,600円で、時給に換算すると800円程度

これ元記事、誘導含んでない?
勤務を土日を引いた月21日と考えれば労働時間は126時間
で給料112,600円を126時間で割ると「893.65円」

これを「800円程度」って言うのかなり無理ないか?
(まぁ900円でも安いのは安いけど)
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:04▼返信
>>144
お前がアホなんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:05▼返信
これに募集してくる程度のデザイナーで良いってことだろ?
逆に使えなさ過ぎて高い買い物になるかもしれないけどなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:06▼返信
バイト、今日いくらもらった?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:06▼返信
>>156
だね、値段に相応する人材がくる→ぜんぜん使えない の流れになるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:07▼返信
高すぎるわ8時間で残業2時間付けてもお釣りがでるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:07▼返信
>>155
例えば普通の人はドカタ仕事なんて出来ないけどお偉いさんが「力仕事出来ないから」なんて馬鹿げた理由でドカタの給料を上げることはないって事
アホでも理解出来るよう丁寧に書いてあげたから具体的な反論があるならどうぞw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:08▼返信
>>159
おまえ社会人経験ないだろ? 11万なんてデザインの求人絶対にありえないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:08▼返信
本当はただのHP更新
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:09▼返信
もっと田舎の地方住みで似たような条件の非常勤募集してたけどもう少し給与よかったぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:09▼返信
まず誰が行くんだこれ?頭おかしいんじゃね?バイトより安いだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:10▼返信
>>160
誰も自分がやらない仕事とは書いてないが
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:10▼返信
>>160
おまえアホだな、土方=力仕事だけじゃねーんだよ技術も必要だし力も必要なの
デザイナーなんてアホでもできる職業を土方と並べるなよなニート君
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:10▼返信
在宅で片手間にやらせてくれるならまだしも
普通に局に出勤して週30時間の労働
これだったらそこらへんのアルバイトの方が稼げるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:10▼返信
実は
11万+消費税+交通費
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:11▼返信
Excelとかもだけれど確かにその技術は欲しいけれどそれだけの
為に雇うにはコストがかかりすぎるんだよね。
この場合ゆるキャラのデザインとかも任せられて色々売り上げに
貢献したら歩合制でギャラが他にでる、とかじゃないと無理だね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:11▼返信
バイトより立派な肩書き貰えるんだからそれで十分なんじゃね
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:11▼返信
>>166
なら安い給料でなんの問題も無いだろw
何が言いたいのか意味不明
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:12▼返信
しょうがないよ。
バイトと同じ金額×時間とかしか思ってないから。
国から業者への支払い計算はいつもそんなもん。
だから、もめるんだよ。
かかる経費とか一切考えないからな。公務員ってさ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:12▼返信
>>168
給与って消費(税)がつくのか?
そもそも交通費は別途に決まっているだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:12▼返信
>>165
>>160に書いたように「自分が出来ない仕事」でも一緒なんだよなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:13▼返信
在宅なら副業としていいんじゃね
決まった時間に通勤しろならアホだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:13▼返信
プロデザイナーなめすぎw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:14▼返信
民間なら同条件なかなか無いだろうけど、実働8時間で20万くらいは貰えるんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:14▼返信
>>169
>それだけの為に雇うにはコストがかかりすぎるんだよね。
人雇いたいけどコストかけるのは嫌って... 矛盾しているよ
だったら雇う側(当人)で勝手にスキル身に着けて来いよと思うw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:14▼返信
というか大阪府の公務員は給料貰いすぎてるのに
安く使おうってのがイラつくな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:15▼返信
非常勤だろ?バイトと変わらないじゃん。
報酬伏せてる訳でもないし、時給換算800円で本人が納得すればいい話じゃないの。
高かったら高かったでどうせ叩くんだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:15▼返信
受けなきゃ良いだけ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:16▼返信
税金ムダにならないからこういう求人ありって人多いんだー
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:16▼返信
>>174
一緒じゃないんだなあ
お前の言いたいことはわかるし言ってることもある程度まともだが
自分ができない仕事=やらない仕事=賃金低いとは限らんのだよ
なら自分ができない仕事なら医者は賃金低いかと言われたら違うだろ
それにこの場合普通にアルバイトすることよりも技術を求める上、この給料設定はゴミすぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:17▼返信
募集してるのはプロのデザイナーじゃなくて、ソレもできる事務員さんだからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:17▼返信
デザインって滅茶苦茶大事だし
素人に出来るものだなんてことは断じて無いんだけどな
まー集金システムとしてグッドデザイン賞なんてものをつくって
糞みたいなデザインの代物にもばらまいているようじゃこういう認識も仕方ないんかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:18▼返信
簡単な業務ならこの金額は普通だな、東京でもこんなもんだ
が、フォトショにイラレ使えて実務経験ありってすぐ身に付く内容とはいえ
スキル持ちに11万はどうだろうねぇ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:18▼返信
そもそもこれ、実務経験有りを昇給・昇格なしで求めてるんだぜ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:18▼返信
フォトショっつってもお役所仕事なら機能なんてたいしていらんだろ
過去のデータがPSDだから使えないと困るだけだろうし素人に毛が生えた程度で十分
それより雑用押し付けすぎ
内部で新しく仕事おぼえる気のある人間一人もいないんだろうなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:19▼返信
>>184
そうだけど、実務経験ありだからプロだったことがある人だからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:19▼返信
美術大学の生徒に任せたほうが・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:19▼返信
デザイナーって単純にフォトショ&イラレが出来るってだけの仕事じゃないからね
頭の中にデザインのビジョンが浮かんで、具現化できるかって大事な仕事だからな
11万じゃ専門学校生だって求人に飛びついたりはしないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:20▼返信
>>175
実務経験無しの在宅ならギリギリありだけど

要実務経験、交通費支給でもう草不可避
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:20▼返信
>>183
「自分が出来ない仕事だから低賃金」なんて一度も書いた覚え無いのだがw
勝手に脳内変換してそれに反論する程アホなコメントしか出せないのかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
>>191
大阪府が求めてるのがデザイナーじゃないから
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
ぶっちゃけアルバイターの金額だなこりゃ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
勤務体制がフレキシブルならアリかと思ったけど普通に6時間週5勤務かよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
デザイナーとしての仕事だけならまだしも9時~16時で事務に電話応対
までするんだったら割に合わないだろうな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:21▼返信
大阪がもう全体的に安月給でオワコン状態になってて、橋下の大阪都構造なんて笑い話だって事が証明されてるようなもんだこれwww
大阪じゃ妥当な金額なんじゃないか?www
オワコンwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:22▼返信
そもそも、週30時間の固定、給料も固定の嘱託募集に対して
バイトならもっと稼げるとかいうアホは一生バイトしてろよ
職歴に書けるものと書けないバイトの差は大きいし、何よりウン十年いてもらうつもりもない
次の職見つける人用の救済求人だぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:22▼返信
>>191
そこまで凝ったデザインをさせるわけじゃないから出来るレベルで十分。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:22▼返信
>>184
広告デザインの実務経験者ってプロじゃないん?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
大阪おわってるなー
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
11万じゃナマポの定める13万6千円以下じゃねーか
申請すりゃ差額の2万円毎月支給されるなw

アホ杉
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
>>199
数か月で辞める前提の職歴なんて害悪にしかなりませんが
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
>>199
今時、ウン十年いられる職場なんてそんなにないよ。
日本は完全に海外と同じ通をたどってる。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:23▼返信
6時間って、パートだろ?
こんなもんだろ

普段公務員の給料が高すぎるって言ってるやつらがなに言ってるw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:25▼返信
>>206
広告デザインの実務経験者を募集してなけりゃ何も言われなかったろうけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:25▼返信
>>195
大阪府の最低賃金が時給819円だぞ?
大阪市内で週30時間だったら
そこら辺のレジ打ちでも超えるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:25▼返信
174 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年06月12日 19:12▽このコメントに返信
>>165
>>160に書いたように「自分が出来ない仕事」でも一緒なんだよなぁ

193 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年06月12日 19:20▽このコメントに返信
>>183
「自分が出来ない仕事だから低賃金」なんて一度も書いた覚え無いのだがw
勝手に脳内変換してそれに反論する程アホなコメントしか出せないのかね
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
経験者募集してる時点で応募できるのは履歴書に経験者として書ける人ですし
こんな仕事何の役にも立ちませんし
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
>>201
凝ったデザインは業者さんに頼むでしょ。シンプルな広告が多いんだから
熟練レベルの人を求めてるわけじゃないよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
>>206
高すぎるのもダメだし、安すぎるのもダメってだけだろ
それくらい分かれよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
安い賃金にはそれなりのスキルの人間しか寄ってこないだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
これだけで生活しようとする人がターゲットじゃないだろ
技術持ってるけどフルタイムで働けないし残業も出来ないような主婦がターゲットだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
中途半端な金額やな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:26▼返信
>>160
自分がやらない仕事 なんじゃなくて
自分じゃできない仕事 の間違いだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:27▼返信
実務経験無しならまだしも・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:27▼返信
デザイン自体は外注でそれを弄ってポスター作製ってことだろ
基本レベルで十分対応できるじゃろ俺はできんけどw
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:27▼返信
画像の処理なら小保方にやらせたら?www
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:27▼返信
ここに応募する人間を見てみたい
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:28▼返信
さらにその11万円から税金やらなんやら引かれて・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:28▼返信
>>209
正しくは「自分が出来ない仕事だから低賃金じゃないとおかしい」と言った覚えはない、だな
言葉足らずだったのは認めるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:28▼返信
>>214
だったら妥当な金額だとでも言うのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:28▼返信
というわけで、割と妥当な求人でした
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:30▼返信
子供が暴れて止めるのに変な制度導入しようとしてるし、安月給だし、大阪都なんて、とんでもないwwwww
大阪オワコンwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:30▼返信
外注しろよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:31▼返信
業務内容が文字打ちだけやったらおk!
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:31▼返信
いくらなんでも安過ぎ!と思ったら
1日6時間とかバイトだな、普通だわ
どうせたいした業務じゃねーべ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:31▼返信
>>204
嘱託は害悪にならん、採用する側にとっても空白期間を埋める為にやってた程度の認識か持たれない
正規だと害悪だがね。

>>205
そもそも、これは公務員の話だろ
辞めるやつは多いけど、ウン十年いるやつの方が多い
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:32▼返信
9時から16時だし、子供が幼(保育)以降の主婦がターゲットなんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:32▼返信
これならバイトのほうがいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:33▼返信
大阪郡にしたらどうだ?www
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:34▼返信
応募しなけりゃいいw
フリーだけど今月200万w
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:34▼返信
あいつらはコネで入った在日部落で大した仕事内容でなくても800万ぐらい貰えるのにね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:34▼返信
ちょい安すぎやろ
ホンマ何考えてはるんやろなぁ
地元の交通局がこれじゃなんぎやわ~
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:34▼返信
なんで専門職なのに新卒の半分程度なんだ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:35▼返信
>>231
でも仕事は楽だと思うぞ
この程度ができない人間が職場の人間なわけで、適当にトロトロ仕事しても大丈夫だろう
電話対応が何なのかによるが
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:35▼返信
未経験者OKなら妥当なんだけど、業務経験者に限定でこれは……。

たぶんポスター作るような仕事は片手で数えるほどで、空いた時間はWord,Excelを使った雑用でしょ?

だいたい制作物による書類審査を行うのに、業務経験者にこだわる必要も無いと思うんだけど。
印刷会社だって仕事だから、データ入稿の基本ぐらい教えてくれるし、
よほど滅茶苦茶なものを送らなければ多少は修正して「こうなりますけどいいですか?」ぐらい聞いてくれるよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:37▼返信
>>1
日本語読めよ知恵遅れ
1取りのくそニートが
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:37▼返信
そんなもんだろ。
むしろパラダイス。
デザイン事務所で働いてる奴らなんかは3徹当たり前。
もちろんみなし労働で残業代なんかつかない。
入稿直前、鶴の一声で全てやり直しが日常茶飯事。
景気の影響もろ被りやすい業界だからすぐ倒産。
地獄だぜ…。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:38▼返信
112600円で時給800円ってどんな計算?
1日6時間なら月120時間程度だろ
だから、時給900円ぐらいだろ?
主婦の小遣い稼ぎにはいいだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:38▼返信
「広告デザインの実務経験」
つまり元プロデザイナーを募集してるワケだからな

ソフト使えるだけの趣味人でも構わないなら
別に誰も怒ったり呆れたりせんわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:38▼返信
この募集要項見てると技術を薄給で買えると勘違いしてるよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:39▼返信
>>225
毎日通り魔殺人事件が発生してる魔都トンキンよりマシなんだよな・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:41▼返信
プロ()
事務職ならそんなもんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:41▼返信
微妙に年収130万越えるあたりがやらしい
主婦狙いならそこんとこ少し考えたれや
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:41▼返信
>>222
それならなんでいちいちつっかかった
土方とかが賃金低いのは基本的に体があれば働けるから平均的には低いと言われるだけであって
土方でも賃金高い人もいる
基本的にだれでもはできない仕事(やってもできない可能性が高い)は賃金は高くなる
これがだれでもできない仕事かと言われると微妙だけど、ここまで求めてこの賃金ってのに対して
俺は自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしいと書いたわけで
基本はこれだよ
もちろん資本を持ってる側が決めるから、頭おかしいと書いたのは姿勢の話をしただけですべてだと言ってるわけでもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:42▼返信
デザイナー知らん奴が騒いでるが
1日6時間で帰れるなら妥当だぞ

ふつうデザイナーは大学初任給レベルで残業代なしで夜中までやってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:44▼返信
今だデフレっすわ
もっと金融緩和しようぜ
$130円位になるまで
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:44▼返信
>>248
わりーけど地方なら
高校生のバイト以下だよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:45▼返信
>>243
こんなところで働く広告デザイナーの価値ってそんなもんでしょ。
デザイン業界は独立してナンボの世界。
それ以外は薄給ですよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:46▼返信
デザイナーの相場は知らんけど
公務員の嘱託ならこれくらいが普通だぞ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:46▼返信
>>251
才能無しで独立したらしたらでさらに安い仕事こなさなきゃならんけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:46▼返信
中卒でももう少しマシだろww
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:48▼返信
>>247
知ってるか?土方って単価高いんだぞ?
二次受け三次受けが可能なのは単価が高いから
それが、賃金に反映されてないだけでw
GDPでの貢献度は、販売員や営業なんかより格段に上
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:48▼返信
>>247
自分が出来ない仕事でも赤の他人が普通に出来る仕事なら賃金が低いのは当たり前
給料を決める基準は「自分が出来るか否か」ではなく「その仕事を出来る人が大勢いるか否か」のが重要視されるに決まってるだろうと

割と当たり前の話だけど理解出来てますかね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:49▼返信
ほんとデザイナーなめてんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:49▼返信
相場を調べるって事すら放棄してるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:49▼返信
デザインとか発注したら1枚でも数十万円取られるんだぞ
その費用を節約するために10万円で人雇おうって精神が屑
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:51▼返信
公務員自体給料安いしこんなもんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:53▼返信
>>250
単純作業の文字打ちの仕事時給1000円と
デザイナーとしての仕事時給900円の仕事があったとして
前者をやりたいやつが多いと思うか?
そういう向上心のないやつもいるとは思うけどさw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:54▼返信
時給換算840円程度か

やばいな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:55▼返信
>>256
わかってるよ
能力と、需要と供給両方で決まるんだよ
わかった上で姿勢の話しをしただけなのに
勝手にわかってないと思ってるのはそっちじゃないの?
それにこの条件は結構頭おかしいと思うよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:56▼返信
全て橋下(部落出身&893の息子)が悪い
維新は糞!大阪の恥!!今すぐ解散しろ!!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:56▼返信
>>248
制作物のレベルにもよるがこの金額なら撮影やコピーの発注等を除いた
ポスター1〜2点分の制作費だけどね。
でもこの募集の感じだと普段は文書作成などをして
たまに施設内に数点貼るだけのポスター作ったりする仕事なんだろうな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:57▼返信
パソコンもよくわかってない世代に顎でこき使われるんだろ?
FIX間近まで通ったものを「ここちょっと直して」とか気軽に言ってくれちゃうんだろ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:58▼返信
6時間なら妥当
要求される能力もそれほど高くなさそうだし主婦向けだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:58▼返信
これから賃上げして景気良くして行こうとしてる最中に、公的機関がブレーキかけるなよ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:58▼返信
>>263
お前は>>247で
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい

と言ったから俺はそれに反論しただけですぜ?
給料の基準は自分ではなく社会を中心に決まる、と
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 19:59▼返信
役所仕事なんかテキトーでかまわないし、残業もないし休みも安定してる。この金額で妥当だわ。もしかして「俺はデザイナー、だぜ?」とか調子こいてんの?w
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:01▼返信
自分デザイナーだけど、月40くらいだよ、だいたいリアルな相場そんなもん
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:01▼返信
>>269
わかったわかった
それはそのとおりだよ
そんなのはわかった上で
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
と書いたってことだよ
俺も言葉足らずだったな
自分ができないことを人にこの条件で自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい
これでいいか?
お前めんどくさいやつだと言われてるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:01▼返信
おいおいバイトか
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:01▼返信
デザインなんかに金払いたくないと思ってる給料だな
そんなに払いたくないなら局内でだれか手の空いてるやつが片手間に落書きでも描けばいいじゃないの。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:01▼返信
同一労働同一賃金を提唱した維新がこの体たらくでお茶を濁す
だから心の底から支持されないつーの
ふざけるな!このドアホなウンコ集団め
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:02▼返信
無職ニートvs自称デザイナー
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:03▼返信
>>272
分かってるなら
>自分ができないことを人に自分の給料以下でやらせようという頭がおかしい

なんて言葉出て来ないから突っ込んだんたよ
お前は面倒以前に理解力が足りてないって言われるんじゃないか?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:03▼返信
セミリタイアして年金貰ってる高齢者が対象なのかと思ってしまう
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:03▼返信
20万はないと。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:03▼返信
落書き業務込みの雑用係募集だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:04▼返信
応募したい奴が応募すればいい
スキルに対して安すぎるなら誰も応募しないだけの話
そもそも、役所の嘱託は特別なことがない限り、規則や要綱で一律幾らと決まってる
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:04▼返信
>>277
いやいや
普通にわかっててもこれは頭おかしいと思うだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:05▼返信
ハロワの求人票眺めるのが面白くて色々見るんだが、Web+DTPの求人のほどんどが賞与なしの15万ぐらいが多かったな。(東海三県でしかみてないけど)
前職Web屋でデザイナーをやってたけど、Web制作会社ですらデザインに工数使うなと怒られるくらいだからな。
まあ日本人のデザインに対する価値観がわかってないのは今に始まったことじゃないけどさ。
冷蔵庫みたいなデザインの車や、スマフォ、家電製品みてたらわかると思うけど。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:05▼返信
時給1000円切るのはどうかしている
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:05▼返信
生活保護貰った方がいいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:06▼返信
>>282
そりゃ給料は低いと思うが「この給料を設定した人間より給料を高くするべき」という意見は全く理解出来んな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:07▼返信
パートで結構w
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:07▼返信
昇給なしか アルバイトと変わんないな さすがに電話対応で愚痴がでるだろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:08▼返信
>>277
いいか
突っ込まれる前に書いとくけど
これで成立する可能性もあるわけで
お前の言うとおりこれで応募する人がいて、両者が納得すれば普通に成立する
それでお前の言うとおり給料が決まる
そういう需要と供給、市場の話はわかったうえで
俺はそういう成り立つか成り立たないかとかいう話をしてるわけじゃないって意味だぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:10▼返信
>>289
だからデザイナーの給料は「この給料を設定した人間」より高くないとおかしい、と
流石に意味不明ですぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:11▼返信
また大阪民国・・・
市営ですらブラックなのか、まるで韓国や
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:12▼返信
当然っちゃ当然だけど
金額に見合うクオリティしか生み出せない人しかこないと思うわ
まともな人はあぶれてないでしょ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:13▼返信
>>286
ああごめん俺が悪かった
そうだな
そりゃまそうだ
結局は条件に見合った給料を設定しろよと俺は書けばよかった
あまりにも酷い条件だったから瞬間的に思ったことを書いてしまった
申し訳ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:13▼返信
>>290
これはごめん
>>293これ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:14▼返信
さすが大阪のドケチ根性
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:18▼返信
一応書いとくけど
また>>293にこの条件で人がきたらそれは見合ったってことだろとかいうツッコミはやめてくれよ
あくまで心情を書いただけで、厳密解を書いてるわけじゃないからな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:18▼返信
>>285
大阪人ならナマポはデフォだからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:24▼返信
>>296
軽はずみに思いついたことを発言してしまう人なんですね
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:25▼返信
職務内容見ると雑用混じってるじゃん
大阪じゃデザイナーに一般雑用もさせるのか

市のトップが893や在.日だらけだもんなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:28▼返信
大阪の物価ってこれで生活できるんか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:31▼返信
もうバカッター民って炎上の意味わかってやってんの
安いなら行かなきゃいいだろアホかよこいつら
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:31▼返信
もうすぐ公務員じゃなくなるしなww
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:31▼返信
大阪での最低賃金は13万ですよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:31▼返信
どうせ給料高かったら税金の無駄遣いとかいうんだろ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:32▼返信
月10万って。。。大学生のバイトかよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:32▼返信
期間半年限定、しかもバイト扱いで
週5日も拘束される
すきやに匹敵するブラック
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:35▼返信
デザイナー他幅広くクリエイティブ系の仕事やってますが
時給換算5000円以下の仕事なんて受けたことないです
11万の仕事は20時間以内で完了して納品するような仕事
単に相場を知らなかっただけじゃないかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:38▼返信
>>7
ゆとり君www
教えてあげるけど経験のない学生にでも基本給14万はでるんだよwww
すねかじってないで外でなwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:39▼返信
デザイナーの社会的地位って…
笑えねー
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:40▼返信
これで事務職とかやってる奴が30万とかもらってたら爆笑するわw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:42▼返信
相場わかって無さ過ぎるだろwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:45▼返信
高すぎる市職員の給料を削って額増やせ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:45▼返信
安いか?こんなもんじゃね?

個展開けるようなデザイナーとちゃうんやで
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:46▼返信
>310
それは事務をなめすぎだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:46▼返信
市勤務の地方公務員ですら手取り15万とかやで
嘱託なんてそれ以下だろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:48▼返信
>>310
俺の知り合いが某地方都市市役所勤務だが事務職の35歳で月給18万
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:48▼返信
大阪でこれじゃ生活できないんじゃね?兼業ありでも体がもたないよなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:50▼返信
技術は只と言う悪い風潮
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:50▼返信
>>292
それならまだマシでしょ
逆に値切りすぎてこの金額でさえも遠く見合わないクオリティの低すぎる人しか来ない可能性も結構ありそうw
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:51▼返信
だから日本でITは発展しないんだよなマジで
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 20:53▼返信
デザイナーを専門職として雇うならまだしも
週30時間でワード・エクセル要求なら事務仕事が主だろ
嘆いてるデザイナーは頭おかしいんじゃないの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:00▼返信
アニメーターとかこれ以上のスキルがある人ゴロゴロいるのにあんな惨状だしなぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:01▼返信
別に安くてもいいんじゃない?
誰も応募しないだけだから
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:06▼返信
大阪民国じゃろくな仕事ないんだな
中卒でももうちょい稼ぐぞw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:09▼返信
>>322
アニメーターと広告デザイナーでは要求されるスキルが全く違うのだが...
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:11▼返信
はちまが、プロデザイナー募集とか煽ってるけど
経験アリ=プロの世界なのか?
この募集ってアシスタントのバイトでちょろっとやってました、ソフト使えます程度だろ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:12▼返信
>>321
なんにせよ大人フルタイムで雇って専門スキルも持ってる相手に時給800円って舐めてんのかっつー話しだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:13▼返信
プロのデザイナー募集ってどこに書いてあるの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:20▼返信
交通局のデザイナーってバスとか
私鉄の路線図描くんだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:21▼返信
>>329
それはかなりの金額で外注に出してるよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:22▼返信
>>328
まぁこれだけツール使えるやつなんて素人にはそうそういないんじゃね
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:26▼返信
>>327
フォークリフトでさえ専門スキルって言ったらそれまでだし
それに交通局がたった6時間の勤務でフルタイムだとでも思ってんの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:26▼返信
>>328
実務経験ある人をプロと呼ばないか普通?
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:27▼返信
>>331
フォトショ、イラストレーターなんて下手なデザイナーですら必須のスキルだと思うが・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:28▼返信
>>333
言わない。デザイナー舐めすぎ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:29▼返信
>>335
お前がデザイナーってものに幻想を抱きすぎw
金もらってデザインの仕事をした経験があればプロだよw
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:31▼返信
ぶっちゃけ使うだけならWEBプログラマの俺でも出来る

問題はデザインが出来ない。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:32▼返信
6時間も拘束されたら兼業ってわけにもいかんし
これはダメだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:35▼返信
>>334
下手でもなんでもデザイナー業やってんならプロなんじゃないの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:35▼返信
>>336
その理論なら幻想抱きすぎなのはお前だろ
金もらってるだけのデザイナーならクソ底辺ですらクソほど居る
それ全員プロだとでも思ってんのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:35▼返信
電話対応含めた一般事務に広報用ポスターの作成、WEBサイトの作成と管理までやらせるって倍でも安いわw
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:37▼返信
>>340
底辺だろうとプロだよバカw
プロって言葉に何か特殊な思い入れでもあるの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:37▼返信
>>338
タイトル読んで、ふ〜ん1日拘束とかかな?とか思ったらフル出勤なんだもんなぁ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:40▼返信
プロ意識がない奴はプロと呼ばれる資格はないかもしれんが肩書き的にはプロ以外の何物でもないよ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:52▼返信
実務経験ありとは書いてるけど、3年以上の経験とか、1年以内にデザインの仕事を請けた人限定とかの制約はないみたいだし
現役のプロ雇おうとはどう見ても見えない。引退して暇な人とか向けだろ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:52▼返信
すき家の時給がホワイトに見える不思議www
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:53▼返信
ポスター制作とかで審査するんやで。
スキルの試験で振るいにかけるってことは素人に毛が生えた程度の奴はお呼びで無いてことやん。
この報酬は舐め過ぎ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:53▼返信
デザインなら会社のネットショップやらでやってるから余裕だが、それでも4倍はあるんだけど…
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:54▼返信
>>341
なんだめちゃくちゃ簡単な仕事じゃんw
毎日働かんでもいい位の仕事量だから暇だろうなあ~それでこの金額ってうらやましいw
自分の思い通りできるんだからやりやすいし言うこと無し
潰れることも無い安定した所で働けるんだから
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:55▼返信
>>347
専門的スキルなんか見ないよ
見栄えがいいか悪いかくらいしか判定しないわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:55▼返信
大阪、福岡は犯罪者のメッカだから クズしかいない
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:56▼返信
>>340
そのクソ底辺だとしてもデザインで生計を立てているならそれは立派なプロだよ。
生計を立てられないのならデザイナーとは名乗れない。スペシャリストと勘違いしていないか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 21:57▼返信
>>347
デザインの審査なんて結局その人の好き嫌いとか思い込みで決定される
業界人より素人の方がいい判断する
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:00▼返信
ぶっちゃけ使うだけならWEBプログラマの俺でも出来る

問題はデザインが出来ない。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:00▼返信
ニートが多いんだろ、ココ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:01▼返信
>>340
金貰ってるだけのデザイナーってなんだよそれw
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:01▼返信
公務員だから掛け持ちバイトもできんし
生活できんわな
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:04▼返信
>>327
アルバイトでデザイナーしてる奴ごまんといるぜ。
時給もだいたいそんなもん。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:06▼返信
幅広く仕事をやらされるっていうとこは、それだけ1つ1つの専門性は求められていないということ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:07▼返信
食えない仕事はプロとは言わない
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:09▼返信
バイト時給の使い捨て待遇で即戦力を求める
クソ会社ばっかりだから こういうトコに不満が吹き出るワケですよ

当事者云々じゃなく 昨今の就職事情への反発
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:09▼返信
>>89
フォトショとペンタブをなぜ一緒にするw
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:09▼返信
>>349
> 毎日働かんでもいい位の仕事量だから暇だろうなあ~それでこの金額ってうらやましいw

一般事務が毎日働かなくても良い?仕事したことないだろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:11▼返信
>>358
アルバイトでも腕が上がれば昇給くらいはするが、これは昇給なしと明言つきだw
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:13▼返信
>>350
まさにそこ。デザイナーに必要なのはソフトを使いこなすスキルでは無く
いかに伝えたい事が伝わるビジュアルに出来きて見栄えも良く、目を引くものが作れるかって所で
デザイナーと素人で差が出る。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:14▼返信
でもこれで殺到しちゃうんだよなー準公務員……
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:14▼返信
趣味でかじってる程度にしても安すぎる
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:14▼返信
>>350
だからこそ厄介なんだろw
ソフトウェア操作の技能じゃなくて、どんな結果を出力できるかだからそれこそフォトショップとかを使えますくらいの奴じゃなく、ちゃんとポスターとして見栄えがするものを作れる人しか来るなって話だから。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:14▼返信
なあ、PCとソフトだけでプロなら軽くこの2年分の給料が飛んで行くのだが
一般的にみても、フォトショイラストレーター(合計15万)とそれを普通に動かすPC(本体10万)と発色のしっかりしたモニター(15~30万)に8色以上のレーザープリンター(軽く中古60~新品200万)
技術やデザインセンスを磨く時間
普通に考えて、月給手取りで20万以上ないと使える人材雇えないな
これで来るとしたら、セット6万ぐらいのPCで家庭用プリンターでプリントアウトしたことのあるパート希望者ぐらい
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:15▼返信
アルバイトには保険がないが、嘱託には保険がある。
アルバイトが昇給とかちょっと夢見すぎじゃないですかね
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:20▼返信
まぁ、安いよね。コネが利くような場所でもないんだがなー

>>370
すみません。1100円で入って3カ月で1300円と社会保険になりました。
なお厚生年金も加入されております。
まだアルバイトです。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:20▼返信
GIMPなら使える
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:22▼返信
>>369
紙媒体ならCMYKの4色が出れば全く問題無いから8色はいらないよ。
あと追加するならフォントの年間ライセンス料金が抜けてるが
その試算はフリーでやってるデザイナーに限った話だね。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:31▼返信
高けりゃ高いで文句いう癖に
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:32▼返信
月給でこれはないわ
最低賃金より低くなりそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:35▼返信
この手の職業は軽く見られすぎなんだよなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:43▼返信
大阪人みたいなテョン崩れがポスター程度で交通マナーが善くなる訳ねーしな。
無駄遣いになるからこんなモンだろ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:43▼返信
非常勤嘱託職員ならこんなもんだろ
夢見てんじゃねーよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:46▼返信
「一般事務でPhotoshop使えたらいいなぁ」くらいのが
社内廻るうちにいつの間にかこうなってたと見た。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:53▼返信
デザイン業界の常識的には提示額の3倍が最低ライン。
有名デザイナーの場合は青天井。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 22:57▼返信
>>379
これはポスター制作もある業務だからフォトショップよりイラストレーターが必須。
たいていイラレが使えるならフォトショップも使える。
しかも入稿までやるデザイン用途だからMacを置いている訳で一般事務のみには向かない。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:03▼返信
これよく見たら昼休みが勤務時間に入って無い
実質7時間拘束だ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:08▼返信
デザイナーは、プライドは一流だけど、給料や貢献度は三流だからな。

大阪交通もデザイナー募集とはどこにも書いていない。雑用員かもしれない。それだったら普通。

広告代理店あがりの主婦なんてワンサカいるでしよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:11▼返信
ダメな組織は安月給が基本だよね。
経営者のアルバイト募集するべき。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:17▼返信
仕事で観光のポスターを作っていたけど、構想をたてるのは発注者側だから、デザイナーさんは言われたことをバランス良く形にできてることが必要で、創作力が求められるのは発注者の俺だったよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:19▼返信
今時フォトショイラレ使えるぐらいで凄くも何ともないしな
ワードエクセル並みに身近なソフトになった
デザイナーって名前も安売りし過ぎで自分の事務所を持てるレベルぐらいになったらデザイナーって名乗るべき
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:22▼返信
公務員の給料が高過ぎると愚痴るくせに
低すぎると炎上するのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:23▼返信
>>383
商品パッケージや商品広告でどれだけ企業の売上げを左右していることか...
また普段目にするピクトや誘導サイン、館内案内、商品マニュアル、書体など
ほぼデザイナーが関わっているのに貢献度が三流と。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:25▼返信
これで充分とか言ってる奴はどんな生活してるんだよ。ほぼフルタイムの拘束で月収11万だぞ。どんな仕事内容にしろあり得ねーだろ。こんな給料じゃまともな生活送れないよ。それを役所が募集してるってところがムカつくわ。安く働く奴隷が欲しいだけじゃねーか。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:25▼返信
まあ安いと思うなら誰もいかないわけだし
周りが口出すことじゃなくね??

考えようによっては1日6時間でデザインの制作経験を積みながら安定した月給がもらえるって
プロデザイナー志望なら渡りに船な気もするし

そんな炎上させなくてもいいと思うんだが
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:29▼返信
>>385
そりゃそうよ。発注者の構想を整理して形にするのがデザイナーの仕事だから。
構想から提案するのはクリエイティブディレクターやプロデューサーのお仕事。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:31▼返信
もっと儲かる仕事は他にあるだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:34▼返信
ナマポの方が金額多いじゃんw
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:42▼返信
副業可ならありかと思ったら電話応対までさせんのな
拘束長いのに収入低すぎ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:42▼返信
デザイナー募集なんてどこにも書いてないからな。
ポスターは、駅内のちょっとした告知の手作りポスターレベルで、Webはバナー制作程度かもしれん。
その程度でいちいち外注してると、打ち合わせやら契約事務やら支払いやらで、手間と時間がかかるから、直接雇用で嘱託の主婦でも雇うメリットはある。

細かい制作物で、いちいち外注できんしな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:44▼返信
正規社員と同じような仕事だろうが契約社員の給料はそんなもんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:45▼返信
大阪市交通局の局員がフォトショの使い方を覚えろ馬鹿
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:48▼返信
会社に行くだけで金もらってるようなやつらかバカにしてんだろうなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 23:53▼返信
未経験で技術だけあるからで安く叩くならまだしも(それもどうだかだが)
実務経験ありを望んでるのにこの条件はないだろう
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:02▼返信
ブラックな勤務に、嘘や綺麗ごとを並べた求人が叩かれるのは理解できるが、これは偽りもなさそうな無い求人じゃん。

いくらで募集しようと自由。短期のこずかい稼ぎがしたい主婦とニーズがあえばそれで良い。
いくら大阪市でも、この賃金でまともな男が来るとは、頭から思っていないよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:02▼返信
自称デザイナーが火病っててワロタ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:03▼返信
嘱託やん
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:07▼返信
ちょっとパソコンに詳しければフォトショやイラレなんか誰でも使えるようになるし簡単なポスターやPOPだって本業の片手間で作れるようになる。
ちなソース俺な

作品集が売れたり個展で人呼べるレベルとなりゃ話は別だが
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:23▼返信
倍の間違いだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:26▼返信
フォトショとイラレなんて誰でも使えるって意見は同感だが
見てもらえるデザインが出来る&デザインだけでなくユーザビリティも重要な役所のWeb頁作成&雑務(電話番)
この三役こなしてコンビニバイトレベルの月給とかねーよwwwまして役所でwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:44▼返信
週5の1日6時間でその月給は安すぎだわw笑うしかない。
なめてるとしか思えない。
その拘束時間だったらそれだけで生活できないといけない。
月11万とかあほかとw
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 00:49▼返信
別にどんな条件で募集かけても良くね?
応募してくる奴が居れば
その条件で納得してるってことなんでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:02▼返信
一般職員でも18万円は払えよ…
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:05▼返信
>>407
それが大阪市の価値観なんだけどな。
それで良いのか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:07▼返信
この程度の仕事で月11万もらえるなら俺がやるわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:14▼返信
他のバイトしたほうがいいね
さすが大阪
クズである
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:26▼返信
>>403
ちょっとパソコンに詳しい必要すらない単純作業バイト以下なんですがそれは
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:28▼返信
フォトショをフルに使いこなせる人材がそんな端金で雇える訳が・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:36▼返信
知り合い24万くらいもらってる
東京都

415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:40▼返信
個人で同人かいたり、ラノベの絵を描いた方が10倍ぐらい稼げるなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:41▼返信
嫌なら民間に行けよ
あとこれ税金ですし
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:50▼返信
応募があれば成立するし、無ければ条件を上げていくしかないってだけの単純な話
クリエイティブな仕事を夢見る奴らが神経質に叩くのは、こんなクソ条件でも募集として機能してしまいかねないと
どっかで分かってるからでしょ

受給って視点がなぜか綺麗に抜け落ちてて「形の無い物には価値が無いという考え方自体が問題」とか
「この仕事は正しく理解されていない」みたいな言い分で本当は自分には価値があるんだという夢を見てるのが笑える
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 01:51▼返信
Webページ運営のほうが気になる
作るんだったら馬鹿げてる
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 02:21▼返信
さすがクズの大阪民国
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 02:26▼返信
>>417
受給?もしかして需給の事?
この日本語力は確かに笑えるな
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 02:32▼返信
現実は変わらない
ドンマイ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 03:04▼返信
お前ら公務員の仕事は死ぬほど楽だって普段言ってるじゃねーか
楽だからこそのその時給だろ
年齢制限も書いてないしこりゃ応募する奴出てくるわ
個人デザイナーなんて数件の実績有ろうとIT日雇いみたいなもんだからな

あと公務員の良いところは福利厚生と休み取りたかったら取れるところだろ
市役所とか某居酒屋とかのブラック企業とは一番の対角線上にいるところだしなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 03:18▼返信
副業や1.2週で終わるプロジェクトの報酬ならまあこんなもんじゃないかな。
フルタイムだったら少なすぎ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 03:43▼返信
全国各地の市営交通局の市営バス運転手などは準公務員扱いになっているから、かなりエグい高給取りだからな!年収にすれば軽く一千万円以上は稼ぐ雲助運転手なのさ。その癖、乗車拒否なんぞをしやがるから山賊並みの雲助運転手なのだ。あんな雲助が高給取りとはふざけているぜ。高給取りを信用しない向きには調査して見ることを薦めるが、全くひでえよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 06:05▼返信
募集要項見ると別にグラフィックデザイナーとか募集してるようには見えんし。
イラレとフォトショを使ってセンスよくコピペできる方募集、ワードやエクセルできて当たり前だと思うけど確認させてね、勤務時間の大半は事務仕事になると思うんで取り合えず給与はこの程度ね。
ってレベルの募集だろ。
マジな話、ある水準以上の作品が必要なら外注だろ。
役所がデザイン事務所やる訳じゃないんだから、フルタイム常駐でデザイナー飼っておく意味無いわ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 06:23▼返信
なに文句言ってんだよ
外人なら余裕で引き受ける仕事
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 06:47▼返信
準委託契約なら最低35〜だろ
なめんな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 07:35▼返信
それだけできる人ならフリーで25万は稼げるからな
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 07:54▼返信
調子こいてんじゃねえ妥当だよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 08:02▼返信
技術屋ナメんな!
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 08:52▼返信
この仕事って、身体障害者の雇用枠になるくらい誰でも出来る仕事

ドラマでもやってたろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 09:17▼返信
>>1

馬鹿じゃん
お前がやれよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 10:18▼返信
パートタイマーだなw
女の人向け・女なら飛びついちゃう
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 10:25▼返信
>> 331

趣味で入れる人はいるかもしれないが、2つ以上ある人は、総じて仕事目的だよな

435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 10:29▼返信
>> 340

ペーペーのIT土方ですが、1円でももらったら、プロだと自覚しろと指導されたよ。

436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 11:21▼返信
>>425
それなら外注出せよってレベルじゃん人件費考えたらバイトのがコスパいいし
この交通局がバカなのは間違いない
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 11:22▼返信
>>431
AdobeにWebにOfficeが使えておまけに事務職までこなしちゃう仕事が誰でも出来る仕事www
お前無理じゃんwwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 11:25▼返信
元WEBデザイナーの主婦に限定すればオイシイお仕事やなー
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 11:36▼返信
そのかわり11万円のクオリティの人材しか来ないけどな
それで良いか悪いかの話
ただ、この交通局は好きにはなれないな
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 12:58▼返信
>>431
身体に障害があったら、それを補うために事務系の勉強をするのは普通の事なんじゃないか?
誰でもはできないだろ、お前は知能に障害があるみたいだから一生何もできないだろうけどな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:11▼返信
この月給じゃphoto shop1つも
買えないじゃん 馬鹿にしやがって

もちろんMacとWindowsは
会社で揃えてくれるんだろうな?
OS違うソフト2つ使ってやれって
そういうことだよなぁ?
442.にゃーーー投稿日:2014年06月13日 13:19▼返信
でもフリーランス界隈に滞留してる仕事(案件)って時給換算で2-300円程度のもんだぜ

コンペとかだとそこに1枠しか採用されないって制限が付く。

正直、真正面から行くとフォトショだけで食える世の中ではない
デザイン業務とアーティストを一緒にするからアーティスト界隈のバカが騒ぐ。芸術家ちゃんは選ばれるの待ってればええんちゃうの?
高望みせずに目の前の業務、全部拾って行けばええんよ

妥当。
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:09▼返信
適当なソシャゲの仕事やってたほうが儲かるんですがそれは
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:00▼返信
自給800なら極端に安いってこともないけど
でも都会相応の金額じゃないな
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:58▼返信
>>442
何故アーティストが出てきた? まさかポスターのデザイン=絵を描く事と勘違いしていないか?
またフリーで時給換算2〜300円の仕事している人がいるのなら、仕事選ぶか作業効率上げたらとアドバイスするし、
コンペがあるような仕事ならだいたい50万〜数千万単位の予算組になってるよ。
あと知ってるのか知らないかは分らないけど、デザイナーにとってのフォトショップなんて
イラレやインデザインの補助的なソフトでしかないからね。
ここのタイトルがフォトッショプなどが使えると書いてるのがそもそもおかしくて
極端に言えばフォトショップは使わなくても仕事はできる。
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:01▼返信
デザイナーなめんなクソが!!
俺もただでさえ安月給なのにそれ以下だぜw
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:14▼返信
>>444
800円って都会だとコンビニバイト以下の作業内容って意味だからな
一般事務とデザインとweb運営まで出来る人材の給料じゃねえよw
その上、期間雇用なら時給2000が最低ライン
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:26▼返信
デザイナーは下手に会社で雇われても儲からないから、
フリーでやったほうがいいって父上が言ってた。残業代でないし。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:38▼返信
だれでも出来るような職とかいってるけど
それだったらあんたらやってみればと。
だれでも出来るもの=商品に出来るものじゃなく義務教育の課題で提出してたようなお寒いものしかできないんじゃないの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:51▼返信
だが介護職はもっと安い
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:54▼返信
生活保護より遥かに低いだろ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:35▼返信
このレス見てるとデザイン系は安く見られてるってのがわかるな

誰でも出来るとかこの程度は技術とは言わないとか、なんでそう思うんだろう
出来上がったモノに文句は誰でも言えるだろうけど
真っ白の紙に何かを書いたりするのは相当の知識とセンスと技術がいるよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:05▼返信
>>452
そして勘違いされていのもわかる。
デザイナーが絵を描く仕事だと思っている人が多い事。
多くのデザイナーがペンタブに触った事さえないのに(使ってる人はほぼレタッチ用)。
絵が必要な時はデザイナーがイメージを伝えてイラストレーターさんに発注してる。
イラストレーターって職業があるのに何故混同するのか。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 23:58▼返信
>4 あ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 17:25▼返信
俺ペーペーのデザイナーだけど20以上貰ってるよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:39▼返信
これで実務経験必須とかわろたwwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:08▼返信
前の電話番がついででデザインっぽいやってたからおんなじくらいの人をって程度の募集だわな。
オシャレな年賀状作る程度のコストで考えてるだろうし、ホントにプロがきちゃってプロの仕事のやり方されたら困るだろうというくらいのノリだと思うから怒ることない。

直近のコメント数ランキング

traq