• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






改正国民投票法が成立 憲法改正手続きが確定 投票年齢「18歳以上」へ
http://news.livedoor.com/article/detail/8933761/
1402634675626
記事によると
・改憲を決める国民投票の投票年齢は「20歳以上」とし、施行4年後に「18歳以上」へ引き下げ

・与野党8党は、施行から2年以内に国民投票年齢と公選法の選挙権年齢を同時に18歳以上へ引き下げることも目指している



















年齢引き下げもいいけど、政治知識とかもっと充実する教育したほうがいいと思う








フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-11-13
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る

コメント(256件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:50▼返信
いいんでね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:50▼返信
ネトウ.ヨだらけの衆愚政治になってまうよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:51▼返信
30歳以上に引き上げた方がいいと思うぞ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:51▼返信
キター
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:51▼返信
納税している人間だけにしろよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:52▼返信
最悪じゃないか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:52▼返信
大の大人が政治について一切知らない現実
まず教育に力を入れてから言えよ
政治とか触れる程度しかやってねーじゃねえかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:52▼返信
これはマジで必要
高齢化で年寄りの票がこれ以上強くなったら若者マジで死ぬし国が終わる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:52▼返信
投票率下がってんのに年齢引き下げしてどうすんだろう
まぁ工作したい国の人のためか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:52▼返信
ぶっちゃけ、これで投票率が上がるとは思えないんだよな
ネトウヨの票を当てにしてんだろうけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:53▼返信
成人は25歳以上が適正
本当は30歳以上でも良いぐらい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:53▼返信
脱ゆとり世代のクズどもに政治やらせたら終わるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:53▼返信
>>9
高齢化のせいだと思う。票に占める高齢者の割合が高すぎる故でしょう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:53▼返信
良いけどさ、たいして変わらんと思うな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:54▼返信
どーせ多数決で負けるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:54▼返信

だったら少年法適用年齢も引き下げないとなー

現状、被害者が泣き寝入りだろ

17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:55▼返信
18なんて世間知らずのガキやでガキ
そんなガキに政治どうこうわかるわけないだろ
テレビで伝えられる薄っぺらい上辺だけの情報に流されるのは目に見えている
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:55▼返信
>政治知識とかもっと充実する教育したほうがいいと思う


そもそも、有権者で政治知識があって投票してるヤツなんてどれくらいいんだよ
特定の支持層以外はその時代の風で投票してる連中が殆どでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:55▼返信
30歳から50歳までとか年齢を制限したほうがいいと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:56▼返信
で、投票来んの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:57▼返信
とりあえず若者に手を振っておけば票が得られるな
そして実際にやる政策は年寄りや金持ちのための法案だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:57▼返信
20歳になろうが政治を知らない奴は知らないし18歳に引き下げたところで変わらんし別にいいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:57▼返信
投票出来る人数を増やすのもいいがまずは当選出来る人数を減らせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:57▼返信
高校生なんて8割は精神レベル小学生だろ・・・
政治のせの字も知らんやつらに選挙権なんか必要ねえわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:58▼返信
今と変わらない気がするわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:58▼返信
政治は黒すぎて投票に意味があると思うえん、奴ら面の皮があつすぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:58▼返信
現状20歳も18歳もかわらん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:59▼返信
そうじゃなくて上限を設定しろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:00▼返信
年代で重み付け必要だよな。
高齢者多すぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:00▼返信
20はただのクソガキ
18もただのクソガキ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:02▼返信
大学卒業くらいがいいとおもうわ俺高3だけどまわり受験勉強しかしてないしテョン大好きだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:03▼返信
学ばせればいいがその機会が少ないから問題だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:04▼返信
己で納税してる人間にのみ投票権を与えろ
ガキはもちろん、無職のおっさんにも投票権はなし
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:04▼返信
18歳以上にしたところで投票率は多分1%も上がらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:04▼返信
ついでに年金受給と同時に選挙権をなくした方がいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:05▼返信
現代はむしろ年齢を引き上げるべきだろ
それぐらい今のガキはガキ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:05▼返信
年齢下げても行かないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:07▼返信
>>35
それいいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:07▼返信
票数は増えるかもしれないけど投票率はさがるんじゃ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:08▼返信
ネットでこの人が良いって聞いたからとかつって
投票しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:08▼返信
投票する権利がなければ関心を持つのが遅れるのは間違いないわけで
年齢の引き下げ自体はいいことだと思う
ただ、なんで国民投票からなのかはわからんな
実感がもちやすい地方選挙からでいいと思うんだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:08▼返信
これ外国人参政権与える前段階だろ! こうやってハードル下げといて後からぶち込んでくるに違いない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:09▼返信
若者は投票所行かないからな
もっと簡単にネットで投票できるぐらいにしないとアカン
システム作るのが面倒とか言ってないでさっさとやれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:09▼返信
>ネットでこの人が良いって聞いたからとかつって
投票しそう

まさにこれ
その程度で投票するアホだらけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:11▼返信
ネットで投票とかいうアホにろくな奴はいない。なんでちょっと足を運べば投票できるものをネットで投票しなきゃならんの?
外に出ないなら投票しなくていいよ。政治家がコンビニで見せつけで買い物すると叩くくせに、自分は外界をみずに政治に参加ってか?アホか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:12▼返信
今年高卒の短大生女のブログで
どうどうとチャリの2ケツ晒してた

18なんてこのレベル
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:12▼返信
メディアリテラシーの義務教育はよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:13▼返信
でっていう
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:13▼返信
選挙が芸能化していく
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:13▼返信
ネット投票なんて、無知のアホにお手軽に投票させるだけのシステム
ノリで投票されるぞw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:14▼返信
日本は韓国の奴隷なんだよバイトは在韓企業ユニクロ、ワタミ、すき家、イオンでしろ

メール携帯は在韓企業ソフトバンクLINEを使え

在韓ゲームパズドラもやれケッセキ以下のネトウヨが
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:15▼返信
18歳が選挙に参加出来るほど分別を弁えている年齢だというなら、もちろん少年法も18歳以上は適用されなくするんだよね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:17▼返信
少年法は悪法
少年法の旨味を知った上でガキどもは犯罪犯してるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:17▼返信
>>52
それはそれ、これはこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:18▼返信
年金とナマポ受給者は資格剥奪したほうがいいぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:21▼返信
今年20だけど興味ない。 回りのやつらもそんな感じ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:21▼返信
政治家が思ってる以上に18はアホやぞ~
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:21▼返信
老人に優しい政治になりすぎてるからなぁ
でも騙されて社会主義とかミンスとかに投票するバカが増えるだけかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:22▼返信
>>45
そのちょっとを煩わしく思う人達も多いんだよね
ネット投票には反対だがだけどスマホ片手に家に居ながら投票出来れば確かに便利だよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:22▼返信
若年層の票はネットで簡単に操作できるwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:24▼返信
ネットで済まそうとしてる奴の票なんかに重みなし
不在者期間含めいくらでも行くこと可能
ただめんどくさがって行かないだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
18歳では遅いだろ
中卒だって大人になるんだし、義務教育中に投票できるようしないと教育できない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
法的責任を負わせよ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
あとは50以上に投票権無くせば完璧な
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
高校生可、なんだよな
学校内での選挙活動が問題になりそうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
国民投票年齢が下がるだけで選挙権はまだこれからだからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:25▼返信
若年者の投票率低いからな
政策がジジババ有利になることが多いのは
ジジババが票になるから
お前ら、自分に有利にしたいなら
俺らは票になるって圧力を政治家に掛けろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:27▼返信
現状は老人たちの特になるよう政治が動いてる
それを食い止めるには若者が票に繋がることを思い知らせる必要がある
そう言う意味では苦肉の策だと思う
でも経験や知識不足から口車に乗せられて利用され安い層でも有る
利用されやすい上に勢いだけはあるから注意が必要でないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:27▼返信
18とかネットに洗脳されて抜け切ってないやつ年代だろ
そいつらの影響力が加算されんのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:27▼返信
>>61
票の重みなんてものに意味は無い
民主主義は数の暴力なのです~

まあ、ネット投票はシステム構築するのに膨大な手間と費用掛かりそうなんで今は何とも
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:27▼返信
じゃあ成人の年齢も下げて結婚できる年齢も下げよう
少年法もなくそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:28▼返信
ちゃんと「自分」の意見が持てるならいいけど
ネットとかマスコミに影響されない心の持ち主ならいいんでね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:28▼返信
権利には責任が付随しなくちゃいけないんだし
少年法も引き下げだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:29▼返信
先進国じゃもっと若い内から政治的関心を持つのに、日本は若者が物言うと老人が生意気だ何が解ると傲か言い出すらな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:30▼返信
少年法も改正してくれ
軽犯罪以外は少年法の対象外にな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:30▼返信
親のすねかじってしか生きられないガキに投票権かよw
とんだお笑いだなw

日本終了~
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:31▼返信
若者はバカでガキとかいうけど、民主党に投票した高齢者が大量にいたことを考えろよ
程度なんてそう変わらねーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:31▼返信
>>72
ネットとかマスコミに影響されない心の持ち主、なんて大人でもごく少数だろうがw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:31▼返信
若年層の票はネットの工作でいくらでも操作可能wwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:32▼返信
>>77
そんでまた自民に投票してんだからもうお笑いだよな日本
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:32▼返信
>> 72
100%無理だな
バランサーにすらなれない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:33▼返信
若い時から、適当に入れたら偉いことになったという辛酸を舐めるべき。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:33▼返信
安倍は移民制度を導入して日本壊すから見ておきな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:34▼返信
何故に国民投票の年齢引き下げなんだ?
普通に選挙権の年齢を引き下げりゃいいじゃん
安倍ちゃんは世間を知らない若者に憲法を変えるための投票をさせようとしてるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:36▼返信
>>80
まぁ他が酷すぎるからそれはしょうがないなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:37▼返信
情弱な日本人は気づいた時にはいつも手遅れ
それを知ってる政治家はやりたい放題
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:37▼返信
「どうせ年齢下げたって投票しねーだろ?プププ」と思ってるよ
じゃなかったら真っ先に阻止するだろ年齢引き下げなんて
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:38▼返信
>> 86
どの国家も身の丈にあった政府を手に入れる
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:39▼返信
ぶっちゃけ年齢関係なく政治に興味が無いやつの投票権は無意味なんだけどな(´・ω・`)俺です
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:41▼返信
バカガキ票を騙す妙策だな!
さすが日本政府!
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:42▼返信
>>82
誰でも失敗はするものだしなぁ
自ら選択することでその結果を受け入れるというプロセスを若いうちから学習するのは
いいことだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:42▼返信
それよりも議員様と老害の癒着なんとかしろよ
その時点で選挙なんかに意味はねーんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:42▼返信
ついでに少年法も改正して頂きたい!18歳に選挙権与えるのなら。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:45▼返信
マジで教育から変えるべきだろ
投票の意味と重要性を知らなすぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:46▼返信
老害様が多すぎるから若者には頑張っていただきたいところ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:47▼返信
だが行かぬ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:48▼返信
若者が頑張るのは大事だが
現状の無知なガキに投票させるのは危機感しかない
だから教育の充実を
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:48▼返信
>>82
初めての選挙で入れたのはスポーツ平和党(猪木)という暗い過去
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:48▼返信
基本18~で賛成。
あとは16歳でも働いて納税してれば投票権有って良いと思う。
同時に最高年齢も基本~65までで、働いて納税してる人には選挙権ある感じにして欲しいわ。
脱税やら年金未納は選挙権無しの公職から追放も同時によろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:50▼返信
てか政治スレ乱立に選挙資金ではちまに裏金ステマ


ふう、考えただけで嫌になるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:52▼返信
確かに投票権に下限じゃなくて上限を儲けるってのは賛成だわ
老害どもよ、どうせお前らその決定に責任持てないだろ、くたばるから、ってのはある
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:53▼返信
国民投票は16歳からで良いと思う。しかし社民、共産、生活はなんで国民投票に反対するのかね?
いつもの主張は「国民の意思を無視してる」とかほざく、くせに!
まぁ 自分達 左翼がマイノリティーだと自覚してるから本当は多数決が嫌なんだろ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:53▼返信
>>99
そんな事になると団塊がゲバ棒持って暴れそうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:54▼返信
露骨な左翼教育が施されるんだろうな~
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:55▼返信
安倍は移民制度を導入して日本壊すから見ておきな
情弱な日本人がその企みに気づいた時には手遅れになってるから
もうその走りの政策は動き出してるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:55▼返信
引き下げするのはいいけれど立候補者の情報もっと詳細にいつでも閲覧出来る様にしておけよ
他市長時代に福祉に力入れ過ぎて財政傾けましたが、今回立候補時も
『福祉に全力を捧げます』って表明してる、とかさ。

あと民主党にいた、とか出身地域ね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:58▼返信
下限下げるだけじゃなくて上限決めろや
60歳以上は投票できないようにしてくれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 14:59▼返信
>>99
16歳から18歳くらいで良いと思う。仮に18歳からの投票権だとすると17歳以下の子供が居る家庭には
子供の分の投票権を親に持たせれば良いと思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:01▼返信
老害がおかしなことやってても指加えて見てるしか出来なかったからな
いいと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:04▼返信
>>99
16で働いてるやつなんてまともに勉強してない政治もよくわからんようなやつばっかだろ
そんなのに選挙権なんていらん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:05▼返信
いまの若者は政治に無知過ぎる
そんな無知に投票権を与えるのは危うい
だから政治を見極める目を養う教育を
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:06▼返信
18歳…。ヌ〇ド写真は『児童』〇ルノじゃなかったっけ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:06▼返信
まぁ創価票と共産票が増えるだけだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:07▼返信
おいおい18歳はまだ怖いだろ
左翼的な未熟な考え方をしてる連中もゴロゴロいるからな
諸刃の剣だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:08▼返信
全ては安倍が企む移民制度導入へのシナリオ通り…
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:08▼返信
18ってDQNを除いたらほとんどマトモな奴多いしいいんじゃね?それにDQNは選挙いかんやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:08▼返信
まともでも無知
それを養う教育がされていないから
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:09▼返信
選挙権早期取得検定試験みたいなの作ってそれに合格した人だけもらえるようにすればいいと思う
試験内容は高校の政経とほぼ同じぐらいで
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:10▼返信
実際18なんてまだまだ幼い子供だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:11▼返信
何歳だろうが精神幼いやつはたくさんいるから
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:12▼返信
年齢が低ければそれだけ精神年齢低い率は高まる
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:15▼返信
改憲への第一歩に影響少なそうな所を選んだんですね
これで自衛隊から日本国軍への第一歩、喜ばしい事です
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:16▼返信
18歳は許さないなら70歳以上のボケたジジババも投票権あるんだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:17▼返信
安倍は移民制度を導入して日本壊すから見ておきな
情弱な日本人がその企みに気づいた時には手遅れになってるから
もうその走りの政策は動き出してるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:17▼返信
だから投票権は25~65ぐらいでいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:18▼返信
DQN「やっぱセンソーよくねーしwwwwww セカイヘイワーwwww」

真面目君「日本も9条改正して普通の国家になるべきだ」

イメージとしてはこんな感じw

>>118
選挙権はともかく被選挙人にはそういう検定あっていいと思う
別に難しくなくていい、最低限の常識レベルで
その勉強すら出来ない人に立候補して欲しくないね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:18▼返信
いいことではあるが日教組が洗脳活動を大にしないか不安だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:21▼返信
移民制度導入するなら俺が死んだ後にしてくれ
害国人に乗っ取られた日本など見たくも住みたくもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:22▼返信
社会的責任負ってない年齢の人間が投票権ってなんか納得しがたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:24▼返信
この件がどうこうじゃないけど
日本は没落していくだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:27▼返信
>>111>>>114>>>119>>>121
若者の定義としては大体1990年代生まれを指してると思うが
今の若者達は小学生からネットをやってるだけあって1970年代生まれや1980年代生まれの若い頃より
遥かに社会情勢について高い知識を持ってるよ。俺の従兄弟の息子が今年 17歳になるんだが
社会や世界の知識について質問してみたら、俺らが若かった時より立派な意見を持ってて驚いたよ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:30▼返信
高校で左翼に入れろと教師がわめくぞw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:32▼返信
年が60すぎると子供みたいなもんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:33▼返信
サンプルが俺の従兄弟の息子(17)だけっていう…

まあ立派な従兄弟の息子さんやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:36▼返信
選挙権だけでなく、犯罪を犯したときの罰も18歳から大人扱いにしろよ
権利だけ持たせて責任はないってなると、
調子にのるバカが出てくるのは明白だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:37▼返信
高校の特別授業で実際の選挙に模擬投票するってのをやればいいと思う。
もちろん結果は実際の当落には関係ないが、興味を持つきっかけにはなるかなぁと…
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:38▼返信
>選挙権だけでなく、犯罪を犯したときの罰も18歳から大人扱いにしろよ
権利だけ持たせて責任はないってなると、
調子にのるバカが出てくるのは明白だろ

異論なし
むしろせの流れが正常
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:42▼返信
投票できる年齢の上限もつけるべきだと思うの
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:44▼返信
まずは老人票を減らせよと
まあ18歳の票が増えるのは保守にとっては追い風だろうがな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:46▼返信
大方意見は出尽くしたな
以降はリピコメだけっぽいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:46▼返信
統一教会がないニダ
謝罪と賠償を(ry
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:46▼返信
>>132
まあ今の子供はネットに触れてる分いくらかマシだろ
だまされない子もまだ多いほうだと思うわ
俺が子供の頃なんてネットもまだまだ普及してなかったし、
教師は左翼だわ、韓国人呼んで授業させるわ、図書館には左翼系の本ばっかだわ、最悪だった
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:46▼返信
>>132>>134
今の子供達は賢いぞ!毎日ネットにアクセスして情報に精通してるから
大人の本音や偽善を全て見抜いてるよ! 中学生ならまだ左翼の教師の洗脳にかかるかも知れんが
高校で洗脳にかかる奴はあんまり居ないよ。 大人のイデオロギーによる争いを冷めて見てる学生が殆どだよ。
144.141投稿日:2014年06月13日 15:47▼返信
すみません誤爆しました○| ̄|_
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:48▼返信
そこじゃなくね
もっと投票しやすくしろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:48▼返信
>>119
んなこと言ったら大学4年もクソガキばっかだろうが
27歳で大学4年の奴がいたが、高校生と変わらんレベルだったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:49▼返信
どうせ親にここにいれろって言われて入れるだけだろ
意味ないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:49▼返信
政治に興味ねーしどうなろうが知ったこっちゃねえ
消費税UPとか俺らがどうこう言おうが結局なるようにしかならんし
投票しに行く時間が無駄すぎ、家で寝てたがマシ
興味ない奴はこんなもんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:50▼返信
ネットに繋いで政治記事見ている子供なんているのか?
Twitter、LINE、ゲーム、遊びアプリしてるだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:51▼返信
>>143
まあ日本の歴史教育って「日本は悪いことしました。謝りましょう」って感じだから、
子供の側が反発を覚えないわけがないんだよね。
そして今はネットで真実を知ることが出来る。

日本がなぜ戦争に向かったのか、本当に「悪いこと」をしていたのか、
調べていくうちに歴史の真実を知り、
今の教育者がどういう経緯でこんな教育をしているのかを知ることも出来る。

いやホントに今の子供達が成長するのが楽しみで仕方ないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:51▼返信
>>142
俺の高校も酷かったな
特に酷いのが二人ほど居て、でもそういう奴に限って生徒から人気あるんだよ
表向きは自由にさせてくれるから
でも今にして思えば、他の嫌われてる教師のほうがまだマトモだったんだな
今はなき、某神奈川県立高校のオハナシ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:52▼返信
投票しやすくって
ハガキもって市役所か指定の投票所に行くだけだろ
実に簡単

引きこもり以外にはな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:54▼返信
投票権=兵役

論破
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:55▼返信
>>147
それも大事な経験だと思うがな
「なぜ親はここに入れろと言っているんだろう?」
「もしかしてうちは○○という政党にお世話になっていたんだろうか」
「どんな政党か調べてみよう」 ってな具合でね

何事も自分に関わってくる事柄じゃないと行動しにくいものだよ
どうせ勉強しないやつは勉強しないしどうでもいいが、
意欲ある子に対しては目覚める機会を設けてあげるのは大事なことだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:57▼返信
ネットから情報を得るのは大いにけっこうだが
虚偽の情報も溢れていることを忘れてはいけない
ネット脳のガキは危険だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:57▼返信
>>153
徴兵制のこと?
コスト的に無理無理です
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:58▼返信
年齢の問題じゃないんだけどな・・。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 15:59▼返信
18歳ですね
じゃ死刑おk^^
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:02▼返信
>>155
そんなことは大前提として知ってるだろうし、
3年も使えばそういうネット上の常識は経験で覚えると俺は思うよ
そしてネットにはテレビや新聞では絶対に知らされない情報があるのは事実。
正直日本のメディアは情報媒体としての役目を果たせてないと思う
BBC見てたほうがマシとかどういうことなんだよと
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:02▼返信
>>156
これから、日本では18歳以上のすべての国民は国防の義務があるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:02▼返信
政治と経済の仕組みを義務教育で教えないとヤバイぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:07▼返信
ガキを見下し過ぎるのも良くはないが、評価し過ぎるのも危険だぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:08▼返信
>年齢引き下げもいいけど、政治知識とかもっと充実する教育したほうがいいと思う
18歳に引き下げということは高校在学中ってことだから教育の機会は大幅に増えるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:11▼返信
目上に満足な敬語さえ使えない日本人にした、朝鮮日教組を恨む。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:12▼返信
世の中バカッターするようなガキばかりではないのと同じく
従兄弟の息子(17)のような子供ばかりでもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:15▼返信
というか老害からは選挙権取り上げろよ
選挙権は20歳から65歳まで
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:15▼返信
152
いやそれがめんどくさいんだわ
せめてポストに投函ですむだけならまだいいが
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:16▼返信
若い奴は知識と経験がないだけで、スペックは普通にそこらのオッサンオバサン老人より上だよ
そこは何も心配してない
後はモラルの問題ですな
これもまた、単純な話ではないけど
時代に合ったモラルというものがあるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:17▼返信
>>17
それ、30、40、50、60でも同じことだと思うよ
朝日新聞読んで事実だと思っている人多いし
クロスオーナーシップに疑問持たない人が殆どだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:18▼返信
いまTBSのおもちゃショーの中継で
新人アナウンサーがコンパニオンを「おねえちゃん」呼ばわりで連呼してたね
アナウンサーなのに言葉の選択がアホやね

ゆとり~とは言わんけど…
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:20▼返信
こんな所で言いあってもなにも変わらない
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:21▼返信
それを言っちゃあお仕舞いよw

だがその通り
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:32▼返信
納税対象枠を拡大させるための一手
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:34▼返信
そんなことより1票の格差をなんとかしろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:35▼返信
バカじゃねーの
20でもアホばっかだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:43▼返信
成人以下と老人はテレビっ子ばっかりだろ
ほんとアホ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 16:58▼返信
どっちみち行かない奴は行かない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:03▼返信
今後団塊、団塊JRと老人票が格段に増えるから、
バランス取る意味でも若者ふやさんとな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:10▼返信
投票するほうを充実させるより、投票されるほうを充実させる事が大事(笑)

投票したくない信頼できない政党ばかりだから、投票に行かない人が多いんだという事を棚に上げてはならない。

良さの比較はできず、しょうもなさや悪さの比較を強いられてる、投票には行けない。

ある政党や立候補者に票を入れる以上、選んだ投票者にも責任があるのだから…

みんなが安心して投票できる政党を作りたいものだ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:13▼返信
投票しても何も変化はなかった
相変わらず国民から金を絞り盗る糞政治
だから、金が貯まったら外国に移住する
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:13▼返信
今でさえ支持率・世論と投票に直接的な関連性が見出だせない中で年齢引き下げなんてやったら大変なことになると思うんだが
現在でもアメリカと違い日本の民主主義は機能していないという専門家もいる
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:16▼返信
下限よりも、立候補者に対して上限設けた方がいいんじゃ?
じじぃばっかりだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:16▼返信
年齢が変わろうと誰もいかねぇよ
ネット投票させろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:17▼返信
18も20も大して変わらないしええんでないの
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:17▼返信
日本の民主主義は自ら勝ち取ったものじゃないからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:18▼返信
人型労働ロボットが一般的に普及し、オールロボット化がほぼ完了したら、国の体制と政治がガラッと変わる!

それまでの最後の悪足掻きだなw

能無し政治家共w
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:18▼返信
今の18くらいのボンクラが投票するの?
チョ、ンコとかカルトとか左翼に洗脳された票が増えても困るわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:19▼返信
徴兵制に関わることなんだから、18歳以上で国民投票するのが良いんでないの。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:21▼返信
謎の若者嫌いの老害が多いから引き下げてもいいんじゃね?

どうせお前らくたばるじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:22▼返信
イラネ
税金の範囲増やすためだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:32▼返信
大学でボランティアサークルと称した左翼下部組織サークルがたくさんできるな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:39▼返信
かわりに年金も納付十八歳から義務化になるだろう
それでもいいか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:40▼返信
日教組のサヨク思想に染まったネトサヨ共が大量に投票権を得たらまた民主党とか売国勢力が息を吹き返してしまう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:42▼返信
大学で遊んでた20歳の頃より、受験勉強してた18歳の頃の方が頭良かったな…。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:44▼返信
年金受給者の投票権剥奪もお願いね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:47▼返信
年齢引き下げも良いけど投票率上げる努力しろよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:48▼返信
>>180
正論だけど、移住の金が貯めないように政治家が所得税の法律を作った
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:50▼返信
投票の権利を与えるということは
納税の義務を18歳から課す前フリということか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:52▼返信
日本民主主義の終わりの始まり
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 17:57▼返信
憲法改正のアリバイ作り成功w
九条も形骸化
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:00▼返信
※199

日本は民主主義と思われているが、実質的には単なる資本主義の腐敗政治で、民主主義的要素はかなり薄い。
その証拠として民主主義で反映されるべき国民の意志が、あまり反映されてない事が挙げられる。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:07▼返信
たばこも酒もセ、クスも二十歳未満とかいう制約いらないよ
誰も守ってないんだから
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:10▼返信
極右的な思想がちらつく発言が多いな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:14▼返信
右寄りくらいでいいんだよバカヤロウが
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:25▼返信
千ンコは右寄り
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:30▼返信
教育はされてきたろ
投票率50%以下の平和ボケ無関心国民が何を知っても無駄むだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:34▼返信
18歳が投票行くかね?

ただでさえ若者世代行かないんだから、そっちに行かせる工夫させなきゃ意味ないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:38▼返信
まぁ納税してない奴が国を憂いるわけもなく
国民としての実感がまずない
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:42▼返信
こういう票で山本太郎とか猪木が当選するのを考えると反対したくなる。
タレント票稼ぎになって、投票率は上がるかも知れないが、何も考えられない奴が投票する事は後先考えずに周りに流されて投票しそうで怖いわ。

210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:44▼返信
そろそろ天才政治にしたほうがよくね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:48▼返信
憲法改正で売国政党は強制終了だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:48▼返信
反日表現厳罰化はよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:57▼返信
少年法の引き下げもしくは撤廃もはよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:07▼返信
むしろあげるべき
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:12▼返信
ついでに成人年齢の引き下げと少年法の対象引き下げもやれよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:21▼返信
専門生、大学生のうちに投票の習慣つけさせたいんだろ
引き下げるのはいいが上限定めたら?

忙しい社会人が投票率低くて、暇な老人が投票率高かったら老害政治家ばかり当選するぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:26▼返信
戦後のおかしな憲法を捨てる時が来た
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:36▼返信
今まで背骨が中心軸からズレてたんだから丁度矯正できるじゃねえか
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:11▼返信
縄文系真の愛国心なら「10歳」から投票させるべきでは?
その方が老人並に責任持たせられる
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:26▼返信
年齢引き下げよりも、投票率50%切ったら、政治家全員が全財産を国民に返済する、とかのペナルティ作れよ。
投票に行っても無駄、意味無いって思われている時点で終わっているんだけどな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:29▼返信
戦後憲法最大の欠陥は国民に権利を与えすぎている事
222.はちまき名無し投稿日:2014年06月13日 20:31▼返信
飲酒年齢も18歳からに下げてほしい。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:32▼返信
もともといままでなんで18歳以上じゃなかったのが異常。そもそも知識あって投票してるやつなんか一割もいないんだから老害票の効力減らすために必須だろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:35▼返信
反日分子から権利を取り上げる施策も必要
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:53▼返信
酒タバコもOKだと思って捕まる奴多そうだな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:00▼返信
若い人が選挙行かない以上に
若い人の人口が少ないから、
年寄り優遇の政策ばかりが通る。
これからもっとひどくなるんだから
少しは調整した方が良い。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:01▼返信
反対する理由もないが今の若いやつって政治とか興味なさそうで票が増えるとは思えんけど少しでも若いやつに関心を持ってもらえるとええなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:06▼返信
おいおい、リチャード・コシミズのブログで層化学会員が
投票操作したと内部告発してたじゃないか
公平な選挙を行っている振りをしながら、裏では投票操作しまくって
若者が自ら戦場へ赴く決断をした、という既成事実を
積み上げたいだけなのだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:09▼返信
普通の国は戦争が出来るんだけどね
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:12▼返信
>>229
そういうことではないんだよな
戦争ができない国で生まれ育って、いい歳になるまで
のうのうと生きてきたくせに、自分が就いたことすらない
兵役を若者に課そうとしているということが本質
戦争出来るのが普通の国なら、普通じゃない環境で育った
普通じゃない大人達が子供を戦場へ送ろうとしているわけだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:16▼返信
だから、もし戦争ができる国に戻したいなら
年齢が上の方から兵役に就かせないと示しは付かないだろうね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:20▼返信
大丈夫だよ適当に18歳の誰かをカリスマ独裁者に仕立て上げて後ろから操るだろうから
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:45▼返信
むしろ年金受給対象の情弱から資格剥奪して欲しい
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:51▼返信
少年法どうにかしろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 21:59▼返信
18歳からにすれば、高校の政治経済の時間にしっかり指導できるだろ。
18歳くらいなら「大人の権利がひとつ手に入る」って喜んで、一時的とはいえ、少しは真面目に政治について考えるだろう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 22:59▼返信
戦場に行くのは若者の役目だよ
まあ左翼は反対するだろうが
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 23:00▼返信
そもそも反戦を喚く売国奴は逮捕すればいいだけの事
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 00:08▼返信
30過ぎても大人になれない奴らはいくらでもいるので年齢は関係ない
15歳で成人を認めるべき
少年犯罪や少子化の問題も大幅に改善されるかもしれない
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:01▼返信
安倍支持者は責任取れよ
どんどん憲法が危うくなっていく
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:03▼返信
第一期安倍内閣で国民投票時は国民の過半数でなく有効票の過半数で改正できるように改悪されてるの知ってる?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:05▼返信
どーでもいんでね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:06▼返信
政治家解散しろよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:51▼返信
まだまだ子供じゃねえか、外国人参政権には反対だかんな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 02:23▼返信
>>第一期安倍内閣で国民投票時は国民の過半数でなく有効票の過半数で改正できるように改悪されてるの知ってる?


改悪か? 憲法で曖昧だったところを明確化しただけじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 03:02▼返信
これで選挙屋の先生共が若者向けの政策ブチ上げるようになるならいいけど
ドウセジジババ重視なのは変わらないだろうなー
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 03:56▼返信
働いてるやつしか投票できないようにした方がいい
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 05:41▼返信
また小泉新次郎みたいなマニュアルだけの政治知識だけの非常識「イケメンすぎる」議員が増えるのか

AKBもがんばれよ、どんどん政治界をもりあげていこーね^^♪
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:43▼返信
昔に比べて政治に明るい子が増えているのも事実だけど、
精神が未熟な子が増えたのも事実だから引き下げるメリットないと思うわ。

新人への教育マニュアルやら対応講座とか新人教育係の愚痴関係とか見ても
新社会人の時点で自己研鑽という概念すらない人間が多くてましてや18歳とか子供と何ら変わらない。

それに投票年齢引き下げても政治家の票集めの対象は引き下がらないんでほ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:57▼返信
これからは選挙いってJKゲットして来るのが流行りになるな
むねあつ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:05▼返信
成人年齢も18からにしようや、酒タバコもOKにしてさ。その代わり18歳以上からちゃんと罰っせれるように。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 13:22▼返信
老害の投票権をはく奪しろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 14:13▼返信
超高齢社会になったことで、若年層の人数が相対的に少ないから、
選挙において老人の影響力が強くなってしまっている。

若い世代の影響力を強めてバランスを取る意味では妥当な判断かなと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:45▼返信
やつらは、分母の数を増やして何を企んでいるの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 18:24▼返信
ガキは自分の意見を持たないからな

ただ多数派に付きたがるアホばかりだから

簡単にマスコミに洗脳される。政府も未成年は利用しやすい
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:44▼返信
これどうせ「何とかさんはオタだから入れようぜ!閣下最高!」とか
「今の嫌いな与党倒すには何だかよく分かんないけど野党関係者に入れるわ!」とか
「ネット上で有名だからあの人に入れよう!」「よくバラエティー番組に出てるからなんとなく入れるわ」
みたいな極々一部除いて馬鹿なのが増えるだけだろ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 23:22▼返信
世にも奇妙であったけど、
大人免許必要だろまじで

直近のコメント数ランキング

traq