• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




cali≠gari、プレ値での転売チケット購入者に差額返金
http://natalie.mu/music/news/118881
1402647443567

記事によると
・cali≠gariが本日深夜に東京・新宿LOFTで行うライブの会場にて、オークションサイトなどでチケットを定価よりも高い金額で購入した観客に対して、出品者の代わりに差額を返金することがアナウンス

・差額の返金は、オークションサイトやメールのやり取りなど購入価格が証明できるものを用意して、イベント終了時間までに物販に申し出れば対応するとのこと











cali≠gari


cali≠gari(カリガリ[2])は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。

バンド名はカリガリ博士に由来。

1993年結成。幾度ものメンバーチェンジを繰り返し、2002年にビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。メンバーチェンジの回数が多いバンドであるため、新メンバーが加入する度に活動期間を第○期と分類している。第3期まではcali+gari名義で活動していたが、一時的な活動休止を挟んだ後の第4期として活動再開する際、cali≠gariと名義を変えた。現在のメンバーは第7期。

2003年6月22日を以って無期限活動休止となったが、2009年4月1日に消費期限付きでの復活を告知。同年11月18日のZepp Tokyo公演「東京地下室」をもって消費期限切れ(再解散)と思われたが、終演後の午後11時14分に渋谷駅前ビジョンにおいて放送された映像内で、消費期限の「偽装」が発覚。同時に2010年2月11日に日本武道館公演「解体」を開催することを発表した。その後も精力的な活動を継続し、2012年には改めて「“活動休止”の休止」を宣言すると同時にビクターエンタテインメントとの契約を終了したことを発表した[3]。

現在所属しているレーベルは、バンドのリーダーである桜井青自身が主宰している「密室ノイローゼ」。 その為、cali≠gariや同レーベルに所属していたムック等の周辺バンドを指して「密室系」と呼んだり、この呼び名そのものがファンやメディアによってヴィジュアル系の中の1ジャンルとして括られる事が多い。

















購入者は万々歳だけど、転売ヤーはもうかりっぱなしのままという

その辺の対応はどうなんですかね??

 










コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-11-13
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:07▼返信
マネキンマネキンマネキンマネキーン
ぐらいしか知らん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:07▼返信
予めこの事を知ってたスタッフなら錬金術出来るなwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:08▼返信
聞いたことねえバンドだけどこれはいいな
あと転売ヤーは死んでどうぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:08▼返信
ふむ、良いね
誰か知らないけども(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:08▼返信
おう、オークションでチケット買ったから差額返せや
が捗るな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:08▼返信
懐かしいなcali≠gari。青が本物のゲイなんだよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信


人気ないもんね

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信
いい対応だと思うけど、転売のもの買うやつもアホだからなー
優しすぎな気もする
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信
もう懲り懲りってか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信
昔聞いてたなぁ
活動休止したんじゃなかったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信
証拠提示するから転売したアカウントを知れるでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:09▼返信
ムックとかメリーの先輩バンドだっけ
密室系の
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:10▼返信
落札した人から出品者情報を得て訴えるためかもしれんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:10▼返信
根本的な解決になってない ただの人気取り
これで同じことやられてる他のバンドにクレーマーがつくな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:11▼返信
この対応は、金でバンドの評価買うようなもんで非常にナンセンスだわ
転売対策をしろっつーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:11▼返信
懐かしいー!初期のスキンヘッドのボーカルキモくて好きだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:12▼返信
知らないわw
曲聞いたら悪くないけどカッコいいとかってバンドじゃないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:12▼返信
買う方が悪いんだからかっこつけて甘い顔してないで入場禁止にしてろやボケ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:12▼返信
これが神対応ってまじ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:13▼返信
転売ヤー勝ち逃げ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:14▼返信
垢探し代やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:14▼返信
くそ対応の間違い。なおテンバイヤーはバンド関係者の模様。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:14▼返信
これが神対応はねーわ 転売ヤーから買うバカの損失を埋めたなら
事実上転売ヤーに金をくれてやっただけ
転売チケットでは入場できない仕組みにすることが唯一の転売対策
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:16▼返信
てか誰?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:17▼返信
こんなん転売厨には痛くも痒くもない対策して何がしたいの
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:17▼返信
普通にチケット取った奴と不公平って絶対なるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:17▼返信
今回に限り、って言ってるからいいんじゃない?
なかなか出来る事じゃないし、誠実さがちゃんと
伝わったよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:17▼返信
そんで払い戻しのチケット番号から元の転売屋を洗って
ブラックリスト行きにするのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:18▼返信
駄目だろこの対応は
転売屋は儲かったままだしファンも反省しなくなる
転売を買わせないように注意するのが本来の対応だろうに
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:18▼返信
cali≠gariのベースはガチ
しかしギターはクソ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:18▼返信
タイトルはアクセスさせるために過剰につけてるんだから間違ってるもなにもないやろ
このサイトは広告、分析×1、ビーコン×2
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:19▼返信
>>27
何に対しての誠実さなんだ
こんなのただの甘やかしで誠実って言葉は使わない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:20▼返信
メイクがキモい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:22▼返信
カリガリは曲いいから好きだぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:22▼返信
青さん好きだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:23▼返信
転売を余計に助長してどうすんだろうなぁアホ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:23▼返信
ナニワ金融道だったら泥沼亀之助が美味しい商売って言いながら、悪いことに使いそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:25▼返信
きっしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:26▼返信
補填と対策の違いが分からん奴がいるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:26▼返信
>>33コスプレ藤森の変質者を発見しました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:28▼返信
??????
なにこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:28▼返信
転売対策で転売チケットでは入れませんよりマシじゃんwww
あれこそなんの解決にもなってない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:29▼返信
売買するなと言われてるのに買ったら同罪だろ
買うなといわれてないなら知らんが
出品者を痛い目あわすのは難しいから会場に来る落札者に痛い目あわせないと転売は無くならんぞ
落札者居なくなれば売る方も減るだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:30▼返信
転売はなくならない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:30▼返信
>>42
購入者に転売購入の後悔を促すことはできるだろ
入れないってわかったら次回から買わなくなるんだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:31▼返信
なんか昭和臭がするね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:32▼返信
結局転売やーは損しないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:35▼返信
転売チケットの補填に使われる金は今までの利益の中から出されてるんでしょ
その金は真面目にチケット買った人たちからの利益も含まれてるはず
結局正規の手段で手に入れた人たちの金で転売チケット買った客の損を埋めてるだけでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:36▼返信
これが錬金術ってやつか
転売するやつはしねばいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:43▼返信
メールやら取引の詳細求めるって事は
転売業者に対して個別に損害賠償請求する可能性もあるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:46▼返信
カリガリ博士のサイレントスクリーマーズフィギュアどこにしまったっけかな…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:47▼返信
公式に転売して話題作りに利用したってことか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:47▼返信
マグロだけCD持ってたわ
まだ活動してんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:47▼返信
転売屋が勝ち組っていう時点で頭悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:49▼返信
プレ値になるほどのバンドなの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:49▼返信
何も解決しないうえに赤字
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:49▼返信
>>42
需要(転売屋からチケット買うバカ)がなけりゃ供給(転売屋)が無くなるんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:50▼返信
こういうの嘘報告でお金とる人出てくるんでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:52▼返信
何か違うよな
転売屋から買う人が居るから転売屋が居なくならないのにさ
転売チケでは入れないような工夫したとかなら凄いけどさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:55▼返信
知り合いの購入者同士が5万円でお互いから購入すれば、ぼろもうけだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:58▼返信
転売屋から買う奴は入れないってのが正しい対応だと思うんだけどな
馬鹿なのかねこのバンドは
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 18:59▼返信
正規で買った人でも知り合い同士でチケット転がせば小銭稼げるで
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:01▼返信
悪質なのはダフ行為の条例違反で対応、かるいのは見逃すかプラス分の返金任意で求めるとか
やるんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:01▼返信
転売チケは入場禁止とかならわかるが出品者に変わって差額を返金?
このバンドは転売屋の片棒担いでるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:03▼返信
自作自演で儲けられそうと思ったが
こいつ等のライブ見に行かなきゃならんという罰ゲームが待ってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:10▼返信
今回のチケはほぼFC先行だから、チケットの番号から転売ヤーを割り出すための対応なんじゃないかな。
転売した人はブラックリストで二度と買えないようにするらしいし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:10▼返信
善意の返金に見せかけてるけど
転売ヤーの個人情報を集めてるんだろ
警察も協力してると見た
色んな意味で良い対応だと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:11▼返信
これって取引のやり取りを見て転売の住所とか確認して、転売したやつを吊るし上げるってことじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:12▼返信
カリガリ曲独特で面白いしボーカルとベースうまいから好き。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:13▼返信
これは別にいいことだと思うけど、わざわざやらなくてもいいと思うかな
だってチケットを転売で購入するってことは、その金額で得ることに納得しているってことだろ?
運営がその差額を補填する必要はないと思うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:14▼返信
転売する人の身元確認などが出来れば販売禁止に出来ていいよね
ブラックリストみたいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:15▼返信
神対応ではなくアホ対応
転売チケットは買う側もアウトだからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:17▼返信
セカオワのボーカルは秀児を見習って失踪すべき

てか研次郎よく戻ったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:21▼返信
神対応じゃなくてアホ対応じゃないか

これじゃまるで意味ないだろ

大体買ってる人はその値段でも欲しくて買ってんのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:24▼返信
懐かしいな〜
ずっと根強い人気あるバンドだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:24▼返信
まだやってたんだ。何回メンバー変わったか覚えてないわ。マグロや青春狂想曲くらいまでは聞いてたわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:29▼返信
帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい帰りたい

帰ってちょうだい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:34▼返信
貧乏くさいというか安っぽい衣装なとこには好感持てる
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:34▼返信
高値で出して自分で落札すれば儲かるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:36▼返信
いや、神対応かもよ?
転売ヤーの購入したチケットが分かる訳だから次から弾ける
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:39▼返信
転売屋の対処までバンドや事務所に求めろと言うのはずれてると思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:41▼返信
転売屋のアカウントから
メアド、電話番号、ヘタしたら顔の特徴まで引っ張れるのと
オフィシャルの購入者情報と紐付けできるチャンスだからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:44▼返信
懐かしい!まだ活動してたんだ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:48▼返信
転売屋が自作自演すればさらに儲かる神対応ですね(棒
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 19:48▼返信
規模の小さいライブだったから話題作るためにやったに決まってんだろ
こいつらの商売だろバンド活動が持ち上げてる奴は目を覚ませ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:38▼返信
無能とか有能とかじゃなくて何かイヤ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:39▼返信
カマホモきらい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:44▼返信
転売の自作自演が出来そうなんだが、どうするんんだろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 20:57▼返信
記録が残ってる取引限定で購入相手の名前とか口座名わかる人のみにすればいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 22:24▼返信
>>55
野音ソールドレベルなのにLOFTなんかでやるから超プレミア
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 23:03▼返信
ルール守ってオクに手を出すの我慢したファンたちがいちばんバカをみたってことっすね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 23:37▼返信
なんでーたいようはぼくをいぢめるの~♪
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 00:01▼返信
おまえら騙されるなよ
ネットが当たり前になってる今の社会でこういう事をすると
はちまみたいに取り上げてくれたり誰かが拡散してくれるから
自分達の宣伝になるし、これをきに興味をもった人やファンにも良い印象を与えるというただの売名行為
炎上マーケティングの逆パターンだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 00:20▼返信
>>92
い゛じ゛め゛る゛の゛ー!!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 00:56▼返信
糞対応だろ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:09▼返信
前にエアロスミスのライブ行った時に、会場の横でグッズ売ってるヤクザっぽいおっさん達が
「今はネットで(チケット)売る連中いるから、もう全然儲からんわ」って言ってた。
転売屋はうざいがヤクザの資金源を断ったということで喜ぶべきか…。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:26▼返信
まぁこんなところでこのバンドの話題が出るなんて
独特で癖あるから好きですわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 01:54▼返信
正規のルートできちんと買った人が馬鹿を見るってことね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 02:12▼返信
プレ値いくら?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 04:05▼返信
良心的だけど、お金が心配だわー
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 04:56▼返信
これ神対応か?
ダフ屋に資金提供してるだけじゃないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 06:44▼返信
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:14▼返信
転売防止したいなら身分証の提示を組み合わせればいいのに
話題作りも兼ねてるんだろうけど卑屈に見せかけて転売を公認するようなやり方はイメージ悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 07:19▼返信
この対応で住所やら何やら押さえられるのは個人で転売した素人だけで、いくつも連絡先を持ってるようなプロの転売屋(暴力組織の資金源)は大して痛くはないね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 09:19▼返信
cali≠gariが返金対応で「こんなのただの人気取り」と叩かれてるって、バンドを知ってたら地味に笑えるコメだわw
キャラ的にはファンは財布でしかないってスタンスのバンドなのにね

ファンなので追記しときます
ソースでも「これまで対策が出来ずに申し訳ない」みたいな記述がある通りで、今回は特別に返金対応のみしておいて、今後はチケット販売時点からなんらかの対応を練るみたいな話も出てるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 11:19▼返信
スマホにデータ送って転送したらわかるようなシステムにして、当日スマホをかざす様にすれば良いんでね?
どっかが作ってそれを一般的にすれば、一々もぎりする手間もなくなるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 12:22▼返信
おお!自演でうはうは!?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 17:16▼返信
これは転売から買う事を促進させる行為だから無能
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:06▼返信
>>105
つうか特別なライブやるならこうなるのはわかるんだからじゃあやんなよって話なんだがな
買う方も悪いのに意味分からん
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 23:24▼返信
買う方も買う方なんだからどうでもいいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 11:30▼返信
「チケット転売」という犯罪を推奨してるとしか思えない。
売る側に全く損はないわ、買う側も儲けモノ。
買うヤツもこの犯罪の共犯者だから
同じように逮捕してもいい立場。
なのにもうアホかと。

これが未成年援・交なら、買う側が処罰の対象になるのに。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 18:16▼返信
百万円で買ったら百万円くれるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:18▼返信
どっかでFC限定ライブだから突き止められた会員は強制退会にさせられるって聞いた
まぁ、周りの人の名前使えばいくらでもFCなんて入れるから転売屋は全然困んないと思うし、今回たまたま都合が悪くなってオクに流したファン涙目だよね
値段跳ね上げてるなら自業自得だけど+送料手数料ぐらいの違いなら見逃してあげた方がバンドのためにもなるでない?
空席になったりするし高値で転売する奴マジで○んで欲しい

直近のコメント数ランキング

traq