オオグソクムシ : 珍しい白い個体が駿河湾で捕獲
http://mantan-web.jp/2014/06/17/20140616dog00m200034000c.html
(記事によると)
バラエティー番組「アイ・アム・冒険少年」(TBS系)のロケ中に駿河湾でダイオウグソクムシの色素が欠失した突然変異体「アルビノ」の個体が見つかった。
撮影に同行した深海専門の漁師・長谷川久志さんは「アルビノのダイオウグソクムシがいるということ自体、聞いたことがない。恐らく日本では初めてかもしれない」と話す。
この貴重なダイオウグソクムシの映像を6月25日水曜午後11時53分~放送の「アイ・アム・冒険少年」(TBS系)で放送する。
「アイ・アム・冒険少年」の公式サイトはこちら
私たちが暮らす地球には、まだまだ驚くべきお宝がたくさん存在する。
茨城県の空に出現する幻の赤いオーロラ・・・見たくないですか?
1000匹に1匹しか捕れない幻の絶品食材「ゴジラエビ」・・・食べたくないですか?
知床の海を埋め尽くすオオミズナギドリ100万羽の大群・・・見たくないですか?
勝浦沖に沈んだハーマン号のお宝・・・発掘したくないですか?
この番組は、そんな「絶対見たくなるお宝」を毎週発見してゆく“驚き発見バラエティ”!!
わくわくする冒険や謎解き(ミステリー)を出演者と視聴者がともに体感(=発見)し、知的好奇心をくすぐる面白情報が満載(=驚き)だ。
どんな身近なものでも科学の目線で切ってみると違った驚きが見えてくる。宇宙や世界規模の壮大なものから半径5メートルの身近なものまで、自然、動物、科学、歴史、全ての驚きを探っていく。
MCは、芸能界一のワクワク大好き男・ナインティナイン岡村隆史。そして芸能界一好奇心旺盛なココリコ田中直樹と川島海荷。3人が初めてタッグを組み、大人から子どもまでドキドキワクワクできる冒険に出る!
(詳しくはWikipediaへ)
ダイオウグソクムシにもアルビノっているんだね。実はダイオウイカの時のように貴重な映像なんじゃなかろうか
25日の放送みなきゃ!と思ったけどノゲノラと被ってるじゃないか―!

大好き! ダイオウグソクムシ【1号たんペーパークラフト付き】 (TJMOOK)
宝島社
売り上げランキング : 58670
Amazonで詳しく見る
ヘドラもここ生まれじゃなかったっけ
わざわざ観ないけど
アホか。
「飛び出せ!科学くん」とは違う番組だっつの。
○オオグソクムシ
駿河湾にダイオウグソクムイシはいない。
※21
そうですかー
さすが上位司会コンビ枠最後の一枠に滑り込んだだけはあるわ
虫の真正アルビノも珍しいのに
等脚目のアルビノなんて世界初ちゃうかな
目まで真っ白とは
チャン・グンソク?(乱視)
虫のアルビノは他の動物と比べてかなり珍しいんですがそれは……。
昔、真っ白な蟻をみつけて、知識のないからそれを白蟻と判断。駆除したが、蟻のアルビノだったのかな?
記事にしろよ、はちま
人体模型のキャラクターも復活させてください
転載内容もかなり違うんだが、勝手に書き換えてんのか元記事変更入ったのかどっちだろな?
ゴールデンにすると芸人が群がって面白くなくなるからな
ほんといやな事件だったね
個人的にマジキモイんだけど、海の生き物だったらオマエラ平気なん?
ダライアスバーストACの家庭用移植はまだですか?
小さくてがっかり
駿河湾はデッカイ鮫もいたからね
だまらッシャイ