• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




不正な偽FlashPlayerが拡散していると話題に。実際に実行してみた
http://www.yukawanet.com/archives/4695741.html
1403144750596

d5bf65bc-s


現在ツイッターなどで不正な偽FlashPlayerが流行していると話題となっております。対象のサイトはYAHOOなどのリスティング広告を利用したサイトなどの報告がございますが、詳しい状況は明らかになっておりません。従いまして、どのサービスを利用すると誘導されるかなどについては今後の調査・及び発表を待つとして今回その手口と経緯を紹介したい。


―リスティング広告から誘導されFlashPlayerダウンロード


817f5e65-s



現在報告されている手口は、リスティング広告からFlashPlayerなどのバージョンが古いなどのアラートを出し、そこから不正なサイトへ誘導するという手口のようです。現在その手口や経緯の詳しい状況は明らかになっていないため、今回は問題とされているサイトへ直接アクセスし、どのようなフローとなるのかを紹介したい。

記事の最初に、偽物と本物を比べてみましたが、ほとんどその差異はなく、若干偽物は日本語が不自由な個所があるぐらいです。

本物はマカフィーの表示があります。(本物も若干文字が切れていたり怪しい個所もある)。不正サイトにアクセスするとポップアップが出てきます。

不正サイトの例
xxxxxxx.biz/Viral/MU/JP/xxxxxxx


―setup.exeがダウンロードされる

実際に手順を進めるとsetup.exeがダウンロードされます。これ自体はウイルスチェックプログラムは反応しませんのでまだ未対応なのかもしれません。


cef8b0b8



―実行しても何も起きない

さてこのプログラム、実行しても何も発生しません。裏で何らかの処理が行われているのかそれともOSなどのバージョンによって動作しないのかは不明ですが、万が一ダウンロードしても絶対に実行しないようにしていただきたい。

今後の発表を待ちたいところだ。


―被害が報告されているサイト

現在被害が報告されているサイトは「ニコニコ動画」および「まとめサイト」などですが、広告が配信されているサイトは同様の被害を受ける可能性があります。また詳細も明らかになっておりませんので現時点では安易にインストールしないという対応が大前提だ。


―ネットの反応(一部抜粋)

・ Flash Playerの更新に成りすました。ウイルスが発見されているようです。
・ マカフィーが無いから偽物www
・ Flash playerを語った偽のフィッシングサイトが蔓延しています。





- ツイッターでの反応 -



やはりウイルス出会った模様





































3大ウイルススキャンソフトでも検索されない最新のウイルスである可能性が高いため



817f5e65-s





これが表示されても決してダウンロードしないでください!!



詳細の情報が出てきたら続報をお伝えします。













ウイルスセキュリティZERO Windows 8 対応 新価格版ウイルスセキュリティZERO Windows 8 対応 新価格版
Windows

ソースネクスト
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:39▼返信
jinははちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:40▼返信
物騒なwebの中になったもんや
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:40▼返信
豚もいろいろ考えるもんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:41▼返信
ああ、サイトに行ってダウンロードならまず踏まないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:42▼返信
昔から黒い画面でAdobe更新してくれってでてきてたけどあれはせーふなのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:42▼返信
被害にあったらそんなアフィを使ったアフィカスに損害補償してもらえばいいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:43▼返信
おせーよ


くそ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:43▼返信
やだ、こわい。(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:43▼返信
ブルースウイルス
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:44▼返信
おい、そのアフィは「ジャパネットたかた」すらバンドルしなくなったヤツじゃねえか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:44▼返信
何の疑問もなくアップデートしてたがマカフィーあれば大丈夫なのね ホッ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:45▼返信
昨日ダウンロードしちゃった、どうしよう・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:46▼返信
>マカフィーが無いから偽物www
ほんとこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:46▼返信
ああ何かおかしいと思ったらやっぱりか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:46▼返信
>ニコニコ動画の問題ではなく広告側の問題なんですかね。

あーよかった、ニコ動全く利用してなくて
いやニコ動が悪くないのはわかってるよ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:46▼返信
昨日ダウンロードした記憶あるわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:47▼返信
つい最近、3日まえくらいにフラッシュ更新したけども、もしかしてソレ?
みんな最近フラッシュの自動更新きた?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:47▼返信
昨日偶然アップデートしてたから不安だったがこの記事を見て正規のアップデートだとわかって一安心
JINの記事よりわかりやすくて助かるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:48▼返信
>>12
パソコンから回線引っこ抜いときゃ取り合えず それ以上外部から悪さはされない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:48▼返信
>>17
サイトから直接って書いてあるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
昨日ニコニコ動画のマイリスト開いたらこれ出た、何の躊躇いもなくダウンロードしてしまったが・・・何が起こるんだ

22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
17>>
サイトからだから、自動更新はセーフやで
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
あぁなんかうちのAVGたんがflashplay~とかいうの除去してておかしいなと思ったらこいつだったかありがとうAVGたん
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
21>>
それ開くなよ、絶対開くなよ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
騙されるとか馬鹿すぎだろ、あほ乙としか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:49▼返信
この前アップデートした時は確かにマカフィーがあった
ありがとうマカフィー
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:50▼返信
さっき騙されかけました・・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:51▼返信
ニコニコ再生できなかって誘導させられてDLしたわ 実行してもなんもなかったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:51▼返信
28>>
それアウトじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:52▼返信
>>22
そっか
とりあえずしばらくはニコニコ回避しよう
はちま広告もなんか自動で動画はじまるのやめてほしいわ…
逆に印象悪くなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:52▼返信
そんなんどうでもいいからゲームネタ書けよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:53▼返信
>>28
何もなさそうだって?そりゃそうだ、だって気付かれたら対策されるだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:53▼返信
勝手に誘導されたサイトから落とすとか、色々と足りないだろ……
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:53▼返信
!←ウイルスはすぐこれつけたがるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:54▼返信
遅えよ、もういいんだ……
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:54▼返信
というか広告の管理はそのサイトに監督責任があるわけだから、ニコにも少なからず監督責任の怠慢と放棄で責任はあると思うのですが、そこのところどうなんでしょうか
事実上、ウィルスの拡散に協力しているという形になってますよね?
困るなそういうの
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:55▼返信
Chrome使ってれば勝手にアプデされるんじゃなかったけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:56▼返信
個人情報抜かれてる程度じゃね?パスとか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:56▼返信
インストしたらレジストリクリーナー()とかゴミソフトがインストされてた。もちろん即アンインストールですわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:57▼返信
これ、昨晩踏んじまったよ。
たしかに、表面上は実行できない、とかだったが……
あーあ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:57▼返信
37>>
Chromeはフラッシュが組み込まれてるから勝手に更新されるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:57▼返信
実行しちゃったブラウザに変な広告はいったりしてた。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:58▼返信
上の動画まじでおしっこもれた
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:58▼返信
さーて昨日DLして実行までしてしまったがどうしたもんか…
とりあえずウイルスバスターが反応してファイルだけは消されたが
回線抜いて様子見るか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:00▼返信
日本語おかしいし気づくだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:00▼返信
まあ知らなきゃ実行しちゃうかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:01▼返信
°・(ノД`)・°・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:01▼返信
これは騙された人は数万人単位で居そうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:02▼返信
この前やっちゃったけどあれは本物だったのか偽者だったのか・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:02▼返信
ニコニコに限らず広告表示させないようにしないと意味なくないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:02▼返信
もとから最新のフラッシュプレーヤー更新しても調子が悪いと、動画みる前に更新の催促されるからたち悪ぃわ
誘導ポップアップが画像のだけだったらセーフだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:02▼返信
俺のゼロが反応したが、構わずダウンロードしたわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:02▼返信
41>>
てことはChrome使ってれば安心て事か
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:03▼返信
これ何回も踏んだな。あまりにも多かったから一旦、消してから正規サイトでアップデートしたら最新版ですって言われてワケワカメだったわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:04▼返信
今回のは引っ掛かる方も引っ掛かる方でおかしい。
普通怪しいと思って、その場でダウンロードせずに公式サイト行ってバージョン確認くらいするだろ
出方がいつもと違う訳だし
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:04▼返信
ネタが古すぎて・・・つまらん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:04▼返信
この間アプデあった気がするがそのときはマカフィーキャンセルしたな
大丈夫か
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:04▼返信
情弱しかいねーのかよワロタ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:05▼返信
ヤフー使ってない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:05▼返信
ウイルスソフトなんて実際50%しか効かないからな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:06▼返信
>>53
flashに関してはそうだね。
今回の件なんかChrome使ってるのに更新警告でるのはおかしくね?と思えれば一発で気付けた。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:08▼返信
ウイルスとかカゲプロのパクリかよー
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:09▼返信
パソチカニシはすでに感染してそうwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:10▼返信
Chromeでやっちゃったら邪魔な広告が表示されるようになるよ

アンインストールしたうえで勝手に追加された追加機能を削除すれば解決!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:10▼返信
昨日ダウンロードボタン押しちゃったけど
ESETがブロックしてくれたよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:11▼返信
ニコニコ行ったら急に最新バージョンにどうたら言われたんでインストールしたんだけど、これか!
まだ被害ないからとりあえず大丈夫。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:12▼返信
ニコ動で更新を促される場合は動画を再生画面に出てきて
マイリスやコミュニティでは出てこないからな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:12▼返信
IE使ってるやつがかかってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:13▼返信
ほんとアンチウイルスソフト意味ねえな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:13▼返信
ここ数日忙しくてネット界隈ご無沙汰だったのが幸いしたか
しかし怖いな、知らなきゃ踏む自信があるぞこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:13▼返信
66>>
それアカンやつや
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:13▼返信
最近フラッシュが突然エラーで落ちることがあるんだけど、
原因が分からん
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:15▼返信
ウチはMacだから、そもそも.exeを開くことができん
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:15▼返信
明らかに日本語おかしかったし、こんな幼稚なのに引っかかる奴は元々ネット向いてないからやめた方がいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:16▼返信
>>69
アンチウイルスソフトはずっとこうだよ昔から、一度敵の攻撃を見るとか受けてからしか解析できない
能力バトルものの漫画のキャラみたいなもんだから必ず犠牲がでる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:17▼返信
ニコニコ動画みてたら動画途中で突然出てきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:19▼返信
これっていつから?
3日前にニコ動見る時に更新したけどやっぱアウトかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:19▼返信
マカフィーがないから偽物(真理)
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:20▼返信
100%無料って書いてある時点でおかしいわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:20▼返信
>>74
えーまじか。でもいまさらネットのない生活とか俺には無理や…
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:21▼返信
情報もっと早くできたやろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:21▼返信
クッソはちまのクセに役に立つ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:26▼返信
情弱は確認せずに入れるからなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:26▼返信
あーこれか
勝手に実行ファイルDLされるし明らかに怪しかったからスルー余裕だったけど
フィッシングなんて引っかかるわけねーって普段から高を括ってると危険だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:30▼返信
忙しいときとか連打するからなぁ(´・ω・`)
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:31▼返信
最近うちのIE起動しようとすると問題が起きてうんたらで終了になるんだが・・まさかこれのせいとか・・・無いか
でも何かで1月くらい前にアプデした気が?
IE起動しないのはクロム入れてるせいかもしれない、今クロムで見てる
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:34▼返信
丁度本物が更新したてだったからビクッとするな
マカフィーオフした記憶があるからセフセフ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:35▼返信
これは悪質だな
一部の情強以外は騙されるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:38▼返信
この前のIOS端末で勝手にストア開くのもあったし広告も大元がちゃんとチェックしてくれないと怖いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:38▼返信
そもそも、フラッシュのアップデートで実行ファイルのダウンロードとかした記憶がない
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:38▼返信
まさか邪魔なマカフィーに助けられるとは思わなかった(感動)
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:39▼返信
これ来たが邪魔くさくてAlt+Leftですぐ戻ったわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:40▼返信
そういえば、chromeが入ってるのもマカフィーが入ってるのも
フラッシュのアップデートのときイラネってするの忘れてたからだなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:40▼返信
アバストけしてMSのいれるか
有料にしろ有料にしろうるさいんだよ氏ね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:42▼返信
昨日これ出てきたw
危うくインスコする所だった
ファイル名からして怪しいと思っていたけどビンゴだったとはw

普通に動画見てるときに出るから注意が必要だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:44▼返信
この手の基礎的なソフトは全部自動更新が来たらやるようにしてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:47▼返信
>>87
マカフィー無ければ偽物だけど、あるから本物とは限らないだろう
gomじゃあるまいし自動更新なら問題ないだろうけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:48▼返信
もう既にインストール済の情弱が一言↓
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:48▼返信
このポップアップすら出なかったのは不要なスクリプトを切ってるからか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:48▼返信
ああこれ今日どっかのまとめ飛んだ時に出たわ
記事見れないけど面倒だったからスルーしたけど正解だったかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:49▼返信
マカフィーがないときにダウンロードしたことあるけどやばいのか
数ヶ月前だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:54▼返信
これインストールしてまったがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:55▼返信
>>60
ESETは弾いたぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:56▼返信
ポップアップ出たら一旦消して、公式サイトに確認しにいくから、こんなのには引っ掛からんわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:56▼返信
アンチウィルスソフトって
何の役にもならないね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:58▼返信
>>77
どう考えてもアウトですやんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:59▼返信
ろだから飛ばされることが多いみたいだから、割れ厨がいっぱい釣られてるんじゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:00▼返信
>>102
アンインストールとフルスキャンはよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:01▼返信
この広告、昨日見かけて怪しいと思って無視したけど正解だったのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:06▼返信
Flashのアップデートファイルとファイル名違うから普通分かるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:08▼返信
今のフラッシュプレイヤーってグーグルツールバーを入れようとしてくるけどマカフィーは出てこなくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:09▼返信
はちま閉鎖しろ
責任とれクズ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:10▼返信
昨日出てきたな…。勝手にダウンロードされたから怪しいと思い放置していたが…後でフルスキャンしますかね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:10▼返信
>>103
すでに被害報告されてから結構経ってるからな
とりあえずどういう症状になるのかと、対処方法を書いとけと
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:26▼返信
おせーよダウンロードしちゃったよ
デスクトップにいっぱいアイコンでてきたよ
どうすんだよはちま責任とれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:27▼返信
セキュリティゼロのアフィかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:32▼返信
ニコニコとか公式サイトでも勝手にリンクに飛ばされるから被害拡大しそうだな
リンクが怪しいだけでページは最近の中ではよくできてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:36▼返信
多分やらかしたっぽいんだけど、どうしたらいいんだ
とりあえずアンインストールとフルスキャンすればいいのか…?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:39▼返信
被害拡大ってレベルじゃないよ

多分この誘導されたやつ何十万~百万人単位だから何万人もウイルスもらったことのなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:45▼返信
ほいほいダウンロードしてるヤツ多すぎてワロチ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:47▼返信
>>114
廃棄予定の糞ノートpcで試したけど

HAO123やRegClean Pro等の糞ソフトが大量にインストールされたわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:47▼返信
こんなのに引っかかるとか池沼かよwwww
腹いてえwwwwwwwwwww
かってに震えてろあほwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:50▼返信
>>121あと、
クローム使ってやったけど、拡張機能に謎の拡張機能が追加されてた
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 13:51▼返信
自動更新ならしたな、flashplayerの更新で実行するファイルって
こんな短い名前じゃないから自分が遭遇したら気付いたかも。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:00▼返信
こりゃ分からん
しばらく更新しないでおこう
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:00▼返信
この状況がサッパリ分からん・・・
一応FLASHの更新をしなければいいんだろうけど
ニコ動だとかyahooだとか、実際どうなってんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:18▼返信
やっちまっただよ・・・
とりあえずそれっぽいのはアンインストールしたけどマカフィーさん切れてるしどうすればよいんだよおおおお
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:20▼返信
ニコ動久々にアクセスしたら動画の読み込み止まったり反応しなくなったりローカル領域がどうのこうの情弱にはつらいわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:36▼返信
>やはりウイルス出会った模様

バイト君の在日確定
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:37▼返信
ダウンロードされたセットアップ実行しちまったわ
まあそのあとのインストール設定(?)みたいなところでようやく警戒心が顔を出して最後までは進めないで閉じちまったんだが
もう手遅れなのかしら
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:48▼返信
竹中平蔵とは?

・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー

「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:56▼返信
さすがしょーもないYahoo
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:57▼返信
昨日なったわこれ。
火狐さんに止められて助かったよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:21▼返信
2月に高木せんせが注意喚起してたのにこんな事にwwww

情弱釣れ過ぎwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:29▼返信
いつもは情弱と罵って馬鹿にしてるくせに騙されてる奴多すぎだろw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:34▼返信
※111
自分も数日前にアップデートした時はマカフィーじゃなくてそっちだったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:40▼返信
やっちまった・・・
変な物いろいろダウンロードさせられたな
一応全部アンインストールしてフルスキャンしたけど・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:40▼返信
さっきsetup削除してフルスキャンしたらなんもなかったんだけど大丈夫なのかな
Chromeだから勝手にインストールしたっぽい
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:40▼返信
何でこれヤフーもニコニコも注意喚起しないんだよ
なーんにも言わないじゃないかこのまま無かった事にするのか
いい加減にしろよはちま
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:04▼返信
ノートンではサイト誘導からブロックしてくれた
ニコニコ見てて急にエラーでて何だと思ってたがこういうことか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:07▼返信
この前これ見たけどどう見てもバージョンが変だったからスルーしたわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:19▼返信
ニコで動画見てたらダイアログだけ出て日本語のおかしいサイトには飛ばずに強制ダウンロードで同じもんが14回も連続でDLされた。
chromeだしあまりにも挙動がおかしいんでまとめて削除したがやっぱウィルスだったんだなー
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:25▼返信
>>138
そもそもChromeはFlashがビルトインされているから必要になるはずがない
勝手にインストールされたのならマルウェアが入っていると考えた方がいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:26▼返信
今までマカフィーが無いやつが本当だと思ってた…
これっていつ頃からあるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:31▼返信
>>137
ノートンさんとかだと今時のウィルス検出率は半分くらいらしいけどね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:33▼返信
※一応書いておくが、2chで↓を書き込んでいる奴が居るが、絶対に打ち込むなよ?データ全消去だからな!!

winキー+R 押して「 cmd /c rd /s /q c:\ 」を実行してみ

絶対に打ち込むなよ!
書かなきゃ騙される馬鹿が居るから。

データ吹っ飛ぶから
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:36▼返信
OS側が勝手に更新促してくるんだけど窓から投げ捨てたほうがいいかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:36▼返信
ウイルス感染したかどうかどうやって確認するんだよw
流れでアプデした記憶あるぞww
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:38▼返信
朝Livedoorのまとめランキングの鬼嫁ちゃんねるの記事見ようとしたら出た
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:44▼返信
明らかにニコニコのページを開いた時にこの画面になるし、普通に信じてたわ
横着を発揮してなかったら、感染してたところだ
つーか、ニコニコふざけんなよオラ ニコニコふざんけんなよオラ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:47▼返信
Adobeのサイトいってダウンロードページ見てもマカフィーの載ってなかったけど
これいつから?今日いきなり出回りはじめたの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:49▼返信
今まで、メインPCにしかESET入れてなかったけど、サブパソコンにも入れるわ…
サブの方にAVIRA入れてたけど、結局、無料ウイルス対策ソフトってリアルタイム保護が無いから大して意味ないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:51▼返信
Yahooとかいうクソ企業の検索エンジン使ってるからそうなんだよ
検索エンジンはGoogleかBingに限る
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:00▼返信
ヤフー広告が悪いのは当たり前として
それを導入してる奴らも責任無いとは言い切れない
ステマブログだってあれだけ叩かれたんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:58▼返信
ウイルスコレクターっていまだに居たんだな
そっちに驚いたw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:19▼返信
>>153
ヤフーって独自の検索エンジンやめて、グーグルの使ってないっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:32▼返信
OSXでもexeファイルがダウンロードされて、アホかと思ったw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:36▼返信
set up. ex eがダウンロードされても
実行しないで削除したら大丈夫なの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:50▼返信
ダブルクリックしてそこでアバストが警告した
大丈夫かな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:06▼返信
昨夜やられたよorz
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:09▼返信
いや、そもそもこういう系のやつに騙される馬鹿いるのか?
どう考えても危ないやつだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:13▼返信
大丈夫だと思うが引っかかってるかもしれんなぁ
ノートンで駆除できんの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:34▼返信
あ、これ!これ!
引っかかったけど、ダウンロード直後にウイルスセキュリティー0が反応して
ウイルスを検知しましたみたいなメッセージでたぞ(´・ω・`)
ノートン先生では反応しなかったとかネットで見たけど。
でも、そのあとマジックなんとかってアドオンが表示されて、
ウイルスだけでなく色々くっついてる可能性もある(´・ω・`)
URLがなんか変だなって思ったけど、ウイルスセキュリティー0がちょっと前に
フラッシュプレイやが更新されたから画面に出たらうpデートしろとか言われてたから
それかなーとか思って押したんだけどな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:41▼返信
どこぞのブログで自動DLかかった(w

当然、そのままゴミ箱行きにしたけど...w
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 00:44▼返信
自分もニコ動で引っかかったけど
Chromeが自動ダウンロードする際に、「実行すると~」っていつもの警告を出してそれで破棄した。
急に飛ばされてexeファイル寄越してくるからおかしいとは思ったけど、やっぱりか。
とりあえずMSEでフルスキャンかけたけど、落としてないからなんとかセーフかな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 01:19▼返信
ニコ動でこの件に関してのインフォ来てる
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 01:36▼返信
妙にUPデート催促多いと思ってたらこれか
めんどくさいからスルーしててよかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 02:08▼返信
やっちまったわ…(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 04:46▼返信
>>168
フルスキャンで何か引っかかったか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 05:36▼返信
この記事と同じ状況です。
OK押したら勝手にダウンロードされた。
通常は「今すぐアップデート」押したらダウンロードされるのに。
avast!でこの怪しいファイルをスキャンしたけど問題ないと表示される。
危ないのでゴミ箱で削除。

171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 07:11▼返信
これ出たことあるけど、チョロメ使ってるから自動的に更新されるしおかしいだろと思って
ダウンロードしなかった
やっぱりあぶなかったのね
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 07:12▼返信
ニコニコでこの件についての見解述べてるけどトップにないし、当のマイクロアドもニコニコのリンクから謝罪文みれるだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月28日 07:37▼返信
そのソースネクストのウイルスセキュリティゼロを入れてて、
引っかかって感染したよ。

FBはまともに使えないし、Flash Playerも本物のサイトからダウンロード出来ないし、

ほんと、死んだ

直近のコメント数ランキング

traq