不正な偽FlashPlayerが拡散していると話題に。実際に実行してみた
http://www.yukawanet.com/archives/4695741.html
現在ツイッターなどで不正な偽FlashPlayerが流行していると話題となっております。対象のサイトはYAHOOなどのリスティング広告を利用したサイトなどの報告がございますが、詳しい状況は明らかになっておりません。従いまして、どのサービスを利用すると誘導されるかなどについては今後の調査・及び発表を待つとして今回その手口と経緯を紹介したい。
―リスティング広告から誘導されFlashPlayerダウンロード
現在報告されている手口は、リスティング広告からFlashPlayerなどのバージョンが古いなどのアラートを出し、そこから不正なサイトへ誘導するという手口のようです。現在その手口や経緯の詳しい状況は明らかになっていないため、今回は問題とされているサイトへ直接アクセスし、どのようなフローとなるのかを紹介したい。
記事の最初に、偽物と本物を比べてみましたが、ほとんどその差異はなく、若干偽物は日本語が不自由な個所があるぐらいです。
本物はマカフィーの表示があります。(本物も若干文字が切れていたり怪しい個所もある)。不正サイトにアクセスするとポップアップが出てきます。
不正サイトの例
xxxxxxx.biz/Viral/MU/JP/xxxxxxx
―setup.exeがダウンロードされる
実際に手順を進めるとsetup.exeがダウンロードされます。これ自体はウイルスチェックプログラムは反応しませんのでまだ未対応なのかもしれません。
―実行しても何も起きない
さてこのプログラム、実行しても何も発生しません。裏で何らかの処理が行われているのかそれともOSなどのバージョンによって動作しないのかは不明ですが、万が一ダウンロードしても絶対に実行しないようにしていただきたい。
今後の発表を待ちたいところだ。
―被害が報告されているサイト
現在被害が報告されているサイトは「ニコニコ動画」および「まとめサイト」などですが、広告が配信されているサイトは同様の被害を受ける可能性があります。また詳細も明らかになっておりませんので現時点では安易にインストールしないという対応が大前提だ。
―ネットの反応(一部抜粋)
・ Flash Playerの更新に成りすました。ウイルスが発見されているようです。
・ マカフィーが無いから偽物www
・ Flash playerを語った偽のフィッシングサイトが蔓延しています。
- ツイッターでの反応 -
やはりウイルス出会った模様
『拡散希望』 ニコ生を見ようとする→adobe frash playerのバージョンが最新バージョンになってないので見れません→偽装のadobeのページへ→インストール→勝手に色々とダウンロードするトロイの木馬もインストール^^ と言う事案が(俺に)発生、注意
— あの方 (@anokata_kamen) 2014, 6月 18
クッキー消して未ログインでニコ生トップ開いたら出た…!
— Akihiko Koizuka (@koizuka) 2014, 6月 18
怪しげなhttp://t.co/UnubCziGvwをWhoisしたら、パナマと出た。http://t.co/rU4TPbMtPAとも出たので、証跡を消してるな。「91.236.116.83」を検索したら、スウェーデンか。Portlane Networkはホスティング。ふむふむ。
— びわ提督タウイ (@biwam) 2014, 6月 18
Qihoo-360(Malware.QVM06.Gen)、Sophos(OutBrowse Revenyou)、VIPRE(OutBrowse (fs)) 以上、今回のウイルス名。ヨーロッパ圏の対策ソフトが検出してるので、ヨーロッパの新型ウイルスを日本向けに持ってきたのか。
— びわ提督タウイ (@biwam) 2014, 6月 18
日本の最大ウイルス対策ベンダと、カスペルスキー、Fortinetも検出しないウイルスとは久しぶりに進んでるウイルスキャプチャできた。とりあえず「もみあげチャ~シュ~」には近づかないことを推奨します。
— びわ提督タウイ (@biwam) 2014, 6月 18
@koizuka ニコニココミュニティ→いきなり古いFLASH→偽サイト「http://t.co/tlJFdZV3vk」に誘導。1回誘導されたら、成功失敗関係なく、2度と行かないです。再現させるためにはCookie削除してブラウザ再読み込みです。
— びわ提督タウイ (@biwam) 2014, 6月 18
3大ウイルススキャンソフトでも検索されない最新のウイルスである可能性が高いため

これが表示されても決してダウンロードしないでください!!
詳細の情報が出てきたら続報をお伝えします。

ウイルスセキュリティZERO Windows 8 対応 新価格版
Windows
ソースネクスト
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
くそ・・・
ほんとこれ
あーよかった、ニコ動全く利用してなくて
いやニコ動が悪くないのはわかってるよ?
みんな最近フラッシュの自動更新きた?
JINの記事よりわかりやすくて助かるわ
パソコンから回線引っこ抜いときゃ取り合えず それ以上外部から悪さはされない
サイトから直接って書いてあるだろ
サイトからだから、自動更新はセーフやで
それ開くなよ、絶対開くなよ?
ありがとうマカフィー
それアウトじゃね?
そっか
とりあえずしばらくはニコニコ回避しよう
はちま広告もなんか自動で動画はじまるのやめてほしいわ…
逆に印象悪くなる
何もなさそうだって?そりゃそうだ、だって気付かれたら対策されるだろ。
事実上、ウィルスの拡散に協力しているという形になってますよね?
困るなそういうの
たしかに、表面上は実行できない、とかだったが……
あーあ。
Chromeはフラッシュが組み込まれてるから勝手に更新されるな
とりあえずウイルスバスターが反応してファイルだけは消されたが
回線抜いて様子見るか
誘導ポップアップが画像のだけだったらセーフだ
てことはChrome使ってれば安心て事か
普通怪しいと思って、その場でダウンロードせずに公式サイト行ってバージョン確認くらいするだろ
出方がいつもと違う訳だし
大丈夫か
flashに関してはそうだね。
今回の件なんかChrome使ってるのに更新警告でるのはおかしくね?と思えれば一発で気付けた。
アンインストールしたうえで勝手に追加された追加機能を削除すれば解決!
ESETがブロックしてくれたよ
まだ被害ないからとりあえず大丈夫。
マイリスやコミュニティでは出てこないからな。
しかし怖いな、知らなきゃ踏む自信があるぞこれ
それアカンやつや
原因が分からん
アンチウイルスソフトはずっとこうだよ昔から、一度敵の攻撃を見るとか受けてからしか解析できない
能力バトルものの漫画のキャラみたいなもんだから必ず犠牲がでる
3日前にニコ動見る時に更新したけどやっぱアウトかな
えーまじか。でもいまさらネットのない生活とか俺には無理や…
勝手に実行ファイルDLされるし明らかに怪しかったからスルー余裕だったけど
フィッシングなんて引っかかるわけねーって普段から高を括ってると危険だな
でも何かで1月くらい前にアプデした気が?
IE起動しないのはクロム入れてるせいかもしれない、今クロムで見てる
マカフィーオフした記憶があるからセフセフ
一部の情強以外は騙されるぞ
フラッシュのアップデートのときイラネってするの忘れてたからだなw
有料にしろ有料にしろうるさいんだよ氏ね
危うくインスコする所だった
ファイル名からして怪しいと思っていたけどビンゴだったとはw
普通に動画見てるときに出るから注意が必要だな
マカフィー無ければ偽物だけど、あるから本物とは限らないだろう
gomじゃあるまいし自動更新なら問題ないだろうけど
記事見れないけど面倒だったからスルーしたけど正解だったかw
数ヶ月前だけど
ESETは弾いたぞ
何の役にもならないね
どう考えてもアウトですやんw
アンインストールとフルスキャンはよ
責任とれクズ
すでに被害報告されてから結構経ってるからな
とりあえずどういう症状になるのかと、対処方法を書いとけと
デスクトップにいっぱいアイコンでてきたよ
どうすんだよはちま責任とれ
リンクが怪しいだけでページは最近の中ではよくできてる
とりあえずアンインストールとフルスキャンすればいいのか…?
多分この誘導されたやつ何十万~百万人単位だから何万人もウイルスもらったことのなる
廃棄予定の糞ノートpcで試したけど
HAO123やRegClean Pro等の糞ソフトが大量にインストールされたわw
腹いてえwwwwwwwwwww
かってに震えてろあほwwwwww
クローム使ってやったけど、拡張機能に謎の拡張機能が追加されてた
こんな短い名前じゃないから自分が遭遇したら気付いたかも。
しばらく更新しないでおこう
一応FLASHの更新をしなければいいんだろうけど
ニコ動だとかyahooだとか、実際どうなってんの?
とりあえずそれっぽいのはアンインストールしたけどマカフィーさん切れてるしどうすればよいんだよおおおお
バイト君の在日確定
まあそのあとのインストール設定(?)みたいなところでようやく警戒心が顔を出して最後までは進めないで閉じちまったんだが
もう手遅れなのかしら
・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー
「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
火狐さんに止められて助かったよ。
情弱釣れ過ぎwww
自分も数日前にアップデートした時はマカフィーじゃなくてそっちだったわ
変な物いろいろダウンロードさせられたな
一応全部アンインストールしてフルスキャンしたけど・・・
Chromeだから勝手にインストールしたっぽい
なーんにも言わないじゃないかこのまま無かった事にするのか
いい加減にしろよはちま
ニコニコ見てて急にエラーでて何だと思ってたがこういうことか
chromeだしあまりにも挙動がおかしいんでまとめて削除したがやっぱウィルスだったんだなー
そもそもChromeはFlashがビルトインされているから必要になるはずがない
勝手にインストールされたのならマルウェアが入っていると考えた方がいい
これっていつ頃からあるの?
ノートンさんとかだと今時のウィルス検出率は半分くらいらしいけどね。
winキー+R 押して「 cmd /c rd /s /q c:\ 」を実行してみ
絶対に打ち込むなよ!
書かなきゃ騙される馬鹿が居るから。
データ吹っ飛ぶから
流れでアプデした記憶あるぞww
横着を発揮してなかったら、感染してたところだ
つーか、ニコニコふざけんなよオラ ニコニコふざんけんなよオラ
これいつから?今日いきなり出回りはじめたの?
サブの方にAVIRA入れてたけど、結局、無料ウイルス対策ソフトってリアルタイム保護が無いから大して意味ないな
検索エンジンはGoogleかBingに限る
それを導入してる奴らも責任無いとは言い切れない
ステマブログだってあれだけ叩かれたんだから
そっちに驚いたw
ヤフーって独自の検索エンジンやめて、グーグルの使ってないっけ?
実行しないで削除したら大丈夫なの?
大丈夫かな
どう考えても危ないやつだろ
ノートンで駆除できんの?
引っかかったけど、ダウンロード直後にウイルスセキュリティー0が反応して
ウイルスを検知しましたみたいなメッセージでたぞ(´・ω・`)
ノートン先生では反応しなかったとかネットで見たけど。
でも、そのあとマジックなんとかってアドオンが表示されて、
ウイルスだけでなく色々くっついてる可能性もある(´・ω・`)
URLがなんか変だなって思ったけど、ウイルスセキュリティー0がちょっと前に
フラッシュプレイやが更新されたから画面に出たらうpデートしろとか言われてたから
それかなーとか思って押したんだけどな。
当然、そのままゴミ箱行きにしたけど...w
Chromeが自動ダウンロードする際に、「実行すると~」っていつもの警告を出してそれで破棄した。
急に飛ばされてexeファイル寄越してくるからおかしいとは思ったけど、やっぱりか。
とりあえずMSEでフルスキャンかけたけど、落としてないからなんとかセーフかな。
めんどくさいからスルーしててよかった
フルスキャンで何か引っかかったか?
OK押したら勝手にダウンロードされた。
通常は「今すぐアップデート」押したらダウンロードされるのに。
avast!でこの怪しいファイルをスキャンしたけど問題ないと表示される。
危ないのでゴミ箱で削除。
ダウンロードしなかった
やっぱりあぶなかったのね
引っかかって感染したよ。
FBはまともに使えないし、Flash Playerも本物のサイトからダウンロード出来ないし、
ほんと、死んだ