記事によると
若い頃に「格好よく」あろうとした人々は大人になると負け組に?
http://science.slashdot.jp/story/14/06/18/101205/
・若い頃に「格好よく」振る舞おうとした青少年は、大人になってから犯罪に手を染める傾向があり、薬物やアルコールなどの問題を抱える傾向がるとの調査研究が発表された
・この研究では184名の青年を13歳から23歳までの間追跡し、様々な情報を集めたもの
・その理由は「格好いい」青少年は若いころは人気があるかもしれないが、年を重ねるごとに格好よくあるためにより極端な行動にでるため
・逆に若い頃に人気のなかった人たちは、大人になると社会的にも他の面においても優れた評価を受ける傾向にあった
若いころに遊んでた人が負け組になって、勉強してた人が勝ち組になるってことなのかな
じゃあ遊びも勉強もして来なかった人は・・・?

ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕之
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-06-20
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 大井 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー
「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
でも負け組が勝ち組に上がる事は無い
学生時代 一人でゲーム 友達0
今 中年ゴキニート ギャルゲロリ三昧( ◉◞౪◟◉)ケケケッ
勝ち組負け組の問題じゃなくって、
カッコ良くあろうとしたってことが問題なんだと思う。
あー
ストリートジャック?とかゆう街角素人雑誌に乗ってて
カリスマぶってデカイこと言ってた奴らが
その後、どうなったか、同窓会!みたいな企画でみんなヤバイことになってて笑ったなあw
キョロ充やん
■
大丈夫!まだやり直せるよ!
元気出せ!
え?君の事じゃんw
ブサイクの常識人が普通にリア充になってるだけ
社会に出れば男は女ほど顔じゃないからな
やっぱり自然体でかっこいいやつになりたいよね
当てにできんと思うわ
顔も大事だが結局力が強い方がモテるよね
力も社会だと金とか人脈という力が強いのが分かりやすくモテる傾向にある
あははっ(^○^)すまん。ジャンクで世の中に少しも貢献できなくて
184人でそう結論づけるって、馬鹿がやることだぞ
そう思いたいのはわからんでもないが普通に若い頃イケイケだった奴らの方がよっぽど交友関係広いわ仕事できるわ
人によるんだろうが
紆余曲折あれど自分で納得いく人生を送れてるなら勝ちも負けもない
理想の自分より蓄積してきた現状に自信を持ちつつ未来を進みな
一応仕事はあるが嫁や彼女が出来る気配が全くないという下の中ぐらいだぞ!
人の輪の中心にいるような人気者って、すでに満たされてるから他人に気に入られようとかカッコつけようとかいう意識が薄いタイプが多い
カッコつけたがるのはそういう人気者を傍目で羨ましがってる人たち
Twitterのフォロワー数なんかを気にして必死になってる連中も当てはまるんじゃない
ずっとニートだわはげ
彼女もいたらしいぞ
で派遣で事件起こしちゃた
単に大人になると、ルックスより経済力の方が重視されるようになるってだけのこと。
原文ではジョックなんだが、米国でのジョックを知らないと意味がわからんわな。
ビル・ゲイツもさりげなく、ジョック批判を昔してた。
ゲイツはギークだからね。
負け組なのは
格好良くないのに
格好つける為に労力費やした人でしょ。
カストロがダブル習得するよーなもん。
割とイケメンだった同科のスクールカースト最上位が、
補助教員になって教え子に手を出して今服役中だ
人生という一本の綱渡り
バランスが重要よ
出るとこ出て引っ込むとこ引っ込む
そう女の身体もな
自己紹介乙wwwwww
楽しいことに飢えてる感じがするわ
小学生ぐらいから輪の中心だった奴は大人の空気呼んだ付き合いが今一つあわないんだろうな
カラオケやらボーリングがホント嫌いだけど釣りやらキャンプの時はめっちゃ生き生きしてるもんな
などという者が、本当の意味で不良であるわけが無かろう
最後には体制に組み込まれ、飼い慣らされている負け犬同然の存在など
我々、選ばれしレインボー・チルドレンの前には取るに足りない生き物である
大人になってハングリー精神が無くなるんだろうな
ホモってはっきりわかんだね
タバコとかお酒とか、あとは電車の上に乗って快感を得るために海外の若者が没頭してるなんとかサーフィン?やらなんやろのことだろ、決してゲームの事じゃない
あくまで自分に酔いしれたり、かっこいいと思ってるやってることだよ
この腐れ切った体制に適応することを勝利とは言わないんだ
我々にとってはね
出る杭は打ちまくる戦後日本というしょうも無い体制においては
そのような何の変哲も無い人間が上に押し上げられる
しかし、これはGHQが日本に押し付けたシステムであり
目的は天才が育たないようにするためなのである
中学までスポーツも勉強も一番だったのに。高校ですべてが狂った。
ようは努力するかどうかって事だな 不細工だから大器晩成とかない
若いころに培ったコミュ力で公私共にリア充街道まっしぐらやろ。
地味に勉強していい会社に入ったが、何も変わらなかったぞ。
そういう人ほど途中で頭パッカーンてなって引きこもりになる
中間層はがんがれ!
青春時代の乾きは歳とってからいくら頑張っても癒す事はできない
トントン拍子で出世してるぞ
実際社会で勝ち組になるやつは真面目にがんばってるやつじゃなくて
したたかなやつだよ
人気じゃなかった奴は無職犯罪者コース
最低限度抑えるべきを抑えてる視野の広い奴が成功する。
いくら真面目風でも基礎がなってないと、基礎がなってるチャラオに負ける。
基礎がなってないチャラオとかホワイトラーにいらない。
大きくなって妥協出来なくてショボい自分を受け入れられなくて落伍するんだよな
ソースは俺
人間関係が重視される。
俺のように黙々と働く人は軽視されンゴ。
一概に記事の通りではないような?
俺は不細工豚扱いだったからよく知らんが
後々必ず躓く
遊びまわってた馬鹿がどうして勝ち組になれるというのか。アホか。
幸せかどうかは自分次第なんだよ
金もないくせに、いまだに派手な遊びをして品がない
プライドが高いから人の言う事には耳をかさない、仕事も長続きしない
優れてる人をなんだかよくわからない価値観で人を見下すことが多くなった、実に情けない
破滅に向かっているわ
馴染めなかったんだろうなあ、かわいそうに
若さ、旬は大事。
自分の竿が元気で、顔見知りの女が若くて綺麗なうちに、仲良くなる事に興奮と感動がある。
中年になったら金欲と知識欲がほとんど。
そいつはコミュ障。顔見知りには態度でかくて、知らない人達とうちとける努力ができない人。今頃は曳き古森か。
真面目に勉強してても負け組にはなるさ
つか、人生どんなに生きてても結局負け人生になるんだし
勝ちに価値なんかも正直ないわ
それでも勝ちに行きたいなら、人蹴落として裏切るぐらい心腐りきれって事だよ
し っ て た
いろいろ活躍はしたけど今は芸能界を追放された負け組
要はこれでしょ。
凡人が10年努力して得る力を天才は最初から持ってたりする
あ、でも喜びを知らないなら悔しくないのか
引きこもりは楽だな
若い頃勝ち組になってただけまし
や土方になってるわ。
教習所で検定を全部一発で合格してる奴がいたけど、そいつは土方
その後もいくらでも楽しい時期があるのにな。
人生は長いぞ。
責めて半世紀生きてから結果出せ。