記事によると、
『ドラゴンクエスト』シリーズ、「最も長く続いている日本のRPG」としてギネス世界記録に
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/20/77946.html
『ドラクエ』シリーズが、「最も長く続いている日本のRPG」としてギネス世界記録に認定されたことが明らかに
・認定書の授与は先日実施された「E3 2014」会場にて実施。また公式サイトでは、この朗報の発表とともに「これからも、さまざまな冒険体験を皆様にお届けする『ドラゴンクエスト』シリーズにご期待ください!」とコメント
Last week at #E3 we presented @SquareEnix with their record for longest-running Japanese #RPG series, Dragon Quest pic.twitter.com/3JRGoKjLQT
— GuinnessWorldRecords (@GWR) 2014, 6月 16
初代が1986年だからもう28年続いてるのか・・・おめでとうございます!!
次回作はWiiUですか??

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ 前編 [Blu-ray]
石川界人,金元寿子,水瀬いのり,村田和也
バンダイビジュアル 2014-11-21
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
なんだっけな?
なんかあったんだよな
気のせいかもしれんが
普通のドラクエ出せよ、キャバクラハゲ。
オンライン&すれ違い要素を排除したナンバリングのDQを作ってくれ
すれ違いは廃止で
アンチする価値がもう9と10で消えてる可能性が微レ存。
同じことはほかの記録にも言えるけど、いいとものギネスすら一応世界規模の記録なのに
意味がわからない
第8位
ファイナルファンタジー12
まずテイルズ信者ペルソナにまけそうなのを心配した方がいいぞ
~の軌跡シリーズはもう別物になったのか
1) スーパーマリオカート[任天堂]
2) テトリス[開発は1980年代、ロシア人のアレクセイ・パジトノフ氏]
3) グランド・セフト・オート[米DMAなど開発]
4) スーパーマリオワールド[任天堂]
5) ゼルダの伝説 時のオカリナ[任天堂]
6) ヘイロー(Halo)[米Microsoft社]
7) バイオハザード4[カプコン]
8) ファイナルファンタジーXII[スクウェア・エニックス]
9) ストリートファイターII[カプコン]
10) ゴールデンアイ 007
これ煽ってんの?
・・・アホらしい(- -;)
テイルズ・軌跡、まぁFFもか、昔は昔の面白さがあり、今はちゃんと進化して出してるのに
ドラクエだけはなぁ・・・8まではよかったっす
任天堂のゲームならではだろ
一番は鳥山明のキャラ&MOBがもううけつけなくなった
あとは堀井のシナリオwもうおわこんw
RPGなら俺はもうペルソナが一番かなー他はうーんって感じ
というか鳥山も堀井ももうほとんど仕事してないでしょ
「日本の」がついた時点で自己満足系のギネスにしか感じない
1本だして30年後に続編だせば記録更新じゃん
英雄伝説まで続くドラゴンスレイヤーのが長いだろ・・
ややこしいもんだ
FFはDQより大分あとだよ
DQ3の頃にFF1作目だし
1984年に発売されたパソコン用ゲーム。キャッチコピーは「前代未聞麻・薬的爽快遊戯」。前作『ぱのらま島』の反省から木屋がシステムを簡略化して改良したロールプレイングゲーム。
↓
英雄伝説 閃の軌跡
『英雄伝説 閃の軌跡』(えいゆうでんせつ せんのきせき)は、日本ファルコムが制作・発売されたPlayStation 3(PS3)およびPlayStation Vita(PSVita)専用ゲームソフトである。
ドラゴンクエストシリーズ
ドラゴンクエスト (ファミリーコンピュータ、1986年5月27日)終始1人で冒険を行なう。ドラゴンクエスト第一作目。
捏造集団スクエニ
世界記録じゃねえじゃん
へぇー ありがとう
うわぁぁ
捏造のギネス記録とか最悪やな・・・
ドラクエ完全にアウトだわ
1987年発売だし
DQ11はPS4ですまない
まああれはRPGじゃないのか
これからもやる事無いと思うわー
ゼルダはアクションアドベンチャー
あれは笑ったw
本人達も知らんウチに達成してたんなw
全巻買い支えてるかいがあったわ。
堀井雄二がずっと手がけてるドラクエの方がシリーズと言えるんじゃね?
それにしても日本のって…ば~ぁかじゃねぇの?
今も続いてるのかね?
そんなこといったらまだRPGが出てない国で一本立したらそれだけで認定になってまう…
いや知ってるから言ってる
ウインドウ処理なんて真似して作ったとしか
当時DQの類似品なんていくらでもあったが、
その中でFFは独自性を出してたよ
ウインドウの処理なんてそれこそPCゲームから持ってきただけだろうし
堀井が全部イベントシナリオを書いてるわけじゃないし
俺の作ったゲームも「最も長く続いた俺の家のRPG」でギネスくれ
そのためにはメタルギアが邪魔らしいが
おかしいだろこれw
名前だけ一緒で当時の面影もないのに
って付かなきゃカッコ良かったのに
あれは初代のリメイク数だか対応ハードだかだよ、たしか
「最も長く続いているエチオピアのRPG」も認定するんだよな?
じゃあそろそろ終わりにしとこうぜ、このシリーズ!!
日本の、な。
あとウルティマは9で一応完結した。
するんじゃね?
で、エチオピアのRPGって何があんの?
キモヲタのレベルが上がった!!!
腋臭が5上がった!!
口臭が3上がった!!
キモヲタは天然記念物になった!!!
まあ英雄伝説が7だっけ?あれの派生になってるけどw
そろそろイース、英雄伝説以外のも作ってほしい気もする
ザナドゥ大好きで、たまにEGG版やってるwww
♪
DTは呪われた!!!
イースのアドル、Ranceのランスくらいか?
これも特許にしとけや
これっぽっちも凄いと思えない
特許じゃねえ、ギネスだw
あのスレから流れてきたからつい勘違いしてしまったw
そういうことだ
タイトル、クリエイター堀井という一貫性を考えれば妥当なところ
問題はその名誉あるシリーズが、時代に逆行するバカばっかりやってることだよw
軌跡シリーズはドラゴンスレイヤーシリーズだからドラクエ1より2年前に出てるよ。
適当にRPG作ってナンバリングすりゃ記録抜けるんじゃね
ドラスレは英伝が始まった時に終わってるんじゃないの
英雄伝説はⅡまでドラスレシリーズで風の伝説ザナドゥがドラスレⅧで最終作
8が最後だろ
ぶっちゃけ、PC勢はドラクエが出る前にドラクエよりクオリティ高いRPG遊びまくったからどうでもいい。
何かおかしいだろ!
ただ驚いたのは、セーブ機能が無くパスワードにはビックリしたよw
PCでセーブなんて当たり前だったからね。
もう一度底力を見せて欲しい、とは思ってる
イース、ドラクエを思い出す前にハイドライドを思い出して上げて!
例えばブラックオニキスが新作出したら簡単に破られね?
ハイドライド3大好きだったぜw200階だっけかwあの当時はそれだけですごかったw
以降のは名前借りただけのゲーム。
FF7が最高傑作だろ。
にわかは黙ってろ
ポーンすごすぎ
その終わってるシリーズに負けてる他ゲーの悪口はやめろ
あれはガンダムシリーズにおけるW、X、G、Seed枠だよ。
確かにゲームとしては良いが、FFと言われると微妙。
7から変質していった。
誇張詐欺
シネ
進化どころか完全に退化しているシリーズも珍しい
恥ずかしい
7のノリは6から考えると自然の流れと思うけど
個人的には6からおかしかったと思う
ゲーム的にもぬるくなってきてたし
そこから続いてると考えればドラクエやっぱりすごいかもしれん
それただの懐古だから気にすんな
FFに最高傑作って言われても毎回システム変わるしな~
7もそうだけどFF10とか好きやで
てかアクションゲーの外伝のがおもしろ・・・w
FF15が最高傑作になると期待してたりする。
懐古厨とか言って思考停止はやめとけ。
7から変わったのはたしかだ。
別にそれが悪いとかの話しじゃないよ。
面白さではイースの方が全然上かなぁ
7はどっからどう見てもFFだよ
上っ面しか見てないやつほど6まで(キリッとか言っちゃうんだよなぁ
>>129
6は話やどっちがどっちの世界か分かりづらいとか
中途半端な仲間モンスターとか
何か手抜いて作られたような感じがするんだよなぁ
続いてないだろ
経った年数だけで何周年とかは恥ずかしいからやめてほしい
10がWiiでオワコンに成った
最低のRPG
ギネス記録に「日本の」か
確かに
一応昔は続いてたが
87年にイース 女神転生 FF
世界ならWIZとかウルティマとか他に幾らでもあるだろ
10年前に終わった作品と認識されている
デパートのおもちゃ売り場でエニックスの関係者らしき人が
一生懸命「面白いですよー!」って呼び込みしてたの覚えてる
かな知ってる限りのベスト5は
サガはランスより後だったわ
そもそもCSでRPG出てないのに 大半の子供が見向きするわけないからな RPGそのもの知らないんだし 当時はマリオヒットして横スクアクション人気だったし
当時でRPG 知ってるやつは十中八九PC買ってゲームしてた奴だろう
なら、「中国のシューティングで」とか「ロシアのアクションゲームで」とか
いくらでも記録なんて作れるだろ
ドラゴンクエストは1986年から
「ドラゴンスレイヤーシリーズ」(最新作は閃の軌跡)は1984年からだから
ドラゴンスレイヤーシリーズの方が長いぞ
まあ、英雄伝説は途中で英雄伝説シリーズで独立しているけど
イースはそもそもRPGじゃ・・・
終わってなきゃ文句言ってるわ、あの会社なら
ギネスなんてそもそも格付けで商売してる企業の認定にすぎんし。
モンドセレクションなんかもそうだけどマスゴミや広告代理店が宣伝に積極的利用してるせいか、
これらの欧州初の格付け企業や機関への申請って日本が一番多いらしいな。
本来の元祖RPGテーブルトークもあるぜ!
>>157
一応、アクションRPGの枠だよ。
日本製のRPGで一番長く続いてるシリーズってことだろ
あと、ドラゴンスレイヤーは風ザナまでがドラスレシリーズで
軌跡はドラスレシリーズじゃない、軌跡シリーズ
イースはアクションRPG
ARPGはRPGと違って日本発症のジャンルだから
ゼルダはイースより古いけど公式でAADVって言ってるからまた別物か
日本で最も長く続いてるRPGってだけなら確かにドラクエだな
ドラクエより古い国産RPGはないわけじゃないけどもうシリーズが途絶えてしまったのばかりだ
あっちはオンラインでも世界一で、ドラクエなんぞ足元にも及ばない
それどころかまともなゲームも作れなくなった。重課金ソシャゲ、MMOに逃げた
過去の栄光からここまで落ちぶれたというギネス記録の方がふさわしい
なら、「青ヶ島村で最も~」で申請しても世界記録に認定されるのか。
みんなから突っ込まれまくりじゃないか。
返上しろよ。