• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2014y06m21d_0919177722014y06m21d_091917772
2014y06m21d_091923439
2014y06m21d_092022108
2014y06m21d_092001678
2014y06m21d_091957705
















高くても3000円ぐらいだし、3か月もあれば結構プレイできるからコレはいいかもな~

4時間とかはちょっと友達と遊びたいって時ぐらいかねぇ







フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(995件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:31▼返信
安いなう
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:31▼返信
悪くない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:31▼返信
高すぎ
4.お米大魔王投稿日:2014年06月21日 09:31▼返信
1げと
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:32▼返信
安いやん
日本だと一月500円かな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:32▼返信
この期間と値段なら中古買うより安上がりだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:32▼返信
いいんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:32▼返信
高いわ
日本にはいらね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:32▼返信
いいね!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:33▼返信
ニート豚には高いかもね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
微妙に手が出る値段だなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
高かねーけどやらないもんに金出すか?
携帯課税100円ネタじゃないけど
値段の問題ではない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
人によってはおいしい価格だな
まああとはソフト次第か
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
買い切りはないんかえ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
妥当な値段かな
一ヶ月ぐらいがちょうどいいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:34▼返信
もうPS4買ってから3付けるの億劫になってきたし
月500円でプレイし放題ならやってみようかなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
早くサービス開始してくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
この価格で新作ゲームがレンタル出来るなら良いけどそうじゃないんだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
3ヶ月1300円ならいいかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
>>12
やらないもんに金は出さないよ何言ってんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
丁度いい価格だな
過去の作品で評判いいから軽くやってみたい場合には適してるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:35▼返信
ツタヤなら1週間で100円なのに
4時間300円wwwwwwwwwwwwwwwww
ボッタクリすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:36▼返信
流しそうめんの記事なぜ消した
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:36▼返信
マーヤの婆が文句を言い出すに違いない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:36▼返信
>>12
PS+に料金が追加されるわけでもないし
やりたくないなら金出さなければいいだけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:36▼返信
>>18
んなことしたら誰も新作買わなくなるだろうが
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:36▼返信

社運賭けてるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:37▼返信
ps3のゲームがps4で出来るってやつ?
ps4もうあるからps3売っちゃっていいんか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:37▼返信
要するにDLしない版のPSプラス?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:37▼返信
旧作レトロゲーが4時間300円からで遊べます^^

殿様商売すぎてワロタwwwwwwwwwwwww
なめてるのかwwwwwwwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:37▼返信
豚ちゃんまさかのツタヤage
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:38▼返信
1本ごとに金がかかる時点で終わっているなwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:38▼返信
たっかw
誰も使わねーよカスw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:38▼返信
>>12
やりたいものを選んで金払うんだよ(´・ω・`)アチャー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:38▼返信
高いと思ってる奴は貧富の格差。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
PSなうはPS+とは別もんなのか?

PS+加入者は割引とかされてくれないですかねー・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
PSプラスにも入らないといけないのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
うーん、新作でその値段ならいいかな。旧作だと高いな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
最初はPSNowは微妙なんじゃないかと思ってたけれど、

完璧な中古対策(サードも嬉しい)、超微量な遅延などが気になるようなゲームはPS4ソフトでしかホットにならない(過去の格ゲーなどが掘り返されることはまず無い)、レンタルという時間の従量制で優良な料金形態、ハードが必要ない

という利点だらけでPS4よりヤバイコンテンツなんじゃないかと期待しだしてきた

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
予想より安いな
この値段なら海外でPSTV売れるじゃない

任天堂の次世代携帯機だしてもPSnowの登場で競争ルールが大きく変って任天堂には辛い時代が続きそうだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信





任天堂何もねぇな




42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
日本で普及することはなさそう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:39▼返信
PSプラスは加入必須なのかな?

それより、プレイ時間で従量制とかやって欲しいな
もし実現できても割高になるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:40▼返信
遅延ガクガクでまともにプレイできない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:40▼返信
高すぎィ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:40▼返信
中古ならもっと安くプレイできるし、手元におけるし、また売れる
ゴキブリがアホすぎて笑えてくるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:40▼返信
>>12やりたい奴が借りるシステムなのにこいつ何言ってるんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:40▼返信
>>37
PS+はPS4持ちならデフォでほとんど入るだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:41▼返信
ラインナップ次第だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:41▼返信
PS2のソフトも来るんだよね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:41▼返信
PSNowってタイトル毎に課金なのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:41▼返信
ネットに負荷掛けるサービスは迷惑だからやめろ
ネット回線は公共資源だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:42▼返信
真の統一機 PSNowがその本領を発揮するのは3年後辺だぞ

SCEははるか未来を見てる
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:42▼返信
日本だとFFだけ高いとかなるのかなやっぱ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:42▼返信
>>52
クラウド用に鯖用意するんだが?
無知豚
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:42▼返信
ソフトごとに個別の値段付けられるみたいだしサードは集まるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:43▼返信
>>52
ほぼ映像飛ばすだけだから、回線の負荷は少ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:43▼返信
やっぱりカセットが最強
いつどれだけやっても追加料金かかるわけでもないし
いらなくなったら売り払えるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:43▼返信
>>54
間違いないw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:43▼返信
>>12

>>やらないもんに金だすか?

じゃあやらなきゃいいんじゃね。PS4所持者は無理やり金とられるわけじゃないんだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:44▼返信
買って売ることを考えたらいいかもと思うが実プレイの快適性次第だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:44▼返信
>>46
そこらへんゲームショップとゲームメーカーに対しての折衷案だと思うがね
中古でやれよ、じゃゲームメーカーに金入らんし
初期のMSみたいに中古完全排除すっからってなるとユーザーとゲームショップが困る

ていうか利用するかしないかはユーザー任せなんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:44▼返信
バズドラが無料で出来る今ゲームなんかに金払ってられん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:44▼返信
>>22
マジで!?ツタヤって使った事ないから知らなかったんだけど
PS3のソフトレンタルしてるだ!スゲーな
しかも1週間100円!?後で行ってみるわ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:45▼返信
28>
まだ売るの早い!
PS4だとまだアバターすら変更出来ないじゃん。ソフト少ないし。
Facebookと同期してアバターをFacebookのを使うって手もあるが。
まだ数年はPS3でゲーム出るし
アバターや音楽CD再生やらやらないなら売ってもいいかもだけど。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:45▼返信
日本だとまず始めにラチェットとサイレンから配信開始だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:45▼返信
>>55
鯖用意したら負荷かからないの?
その理屈を説明しろよ
入出力データは飛び交うだろストリーミング映像データは結構帯域喰うぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:45▼返信
ニンテンドーもやればいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:45▼返信
Steamだと購入できる金額でレンタルとか頭おかしすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:46▼返信
くたたん構想のPSをネットに溶かすて理想の第一段階だね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:46▼返信
これ日本じゃやらないと思うよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:46▼返信
結構いい感じの値段
コレくらいならまぁ利用しようかなって思えるレベル
割引セールみたいなサービスも考えてたりするのかね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:47▼返信
今後はこういうサービスに移行するとして行動開始か

その頃任天堂は「据え置き機になる携帯ハード」なるものを「考えている」最中だった

またも出遅れているのかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:47▼返信
>>71
ふーん、やるって言ってるけどお前の中じゃそうなんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:48▼返信
これは流行らない
ソニー、また赤字が膨らむな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:48▼返信
やっぱ超ヤバいコンテンツだな
一度波に乗ったらとんでもないことになりそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:48▼返信
日本のNOWの洋ゲーは開発元と日本のパブリッシャー分が加算されるからもっと高い値段になると思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:48▼返信
いいね、これは!
ソフトごとだし、3ヶ月で1300円は安い!
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:48▼返信
最近のソニーはやることなすこと裏目に出るな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:49▼返信
おーさむ。
すばらしいね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:49▼返信
>>67
じゃあニコニコやYouTubeなんて成立しねえな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:49▼返信
>>67
お前これにケチつけるなら動画みるなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
また選択肢が広がってしまったか PS4は可能性の怪物だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
これ、PSplusと併用すればめっちゃ良いサービスじゃん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
一強二弱
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
>>81
これ、ニコニコやyoutube程度の解像度なのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
サービス全体の料金でサービスに登録されてるゲームどれも遊び放題だったらわかるけど
タイトルごとの料金で逐一金取るとか頭おかしいってレベルじゃないボッタくりすぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:50▼返信
PS3タイトルをさくっとやるのはいいが、PS2以前だとちょっとためらうな
買い切りが欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
四時間の値段が異様に高く感じる
あの値段なら八時間ぐらいあってもいいだろ
7日と大差ない値段ってどうよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
>>83
可能性は無限大www
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
VITAでGTAVは借りてもいいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
あれだな 高いと思ってる方は 煙草と酒を減らせば良い
自然に悪影響になるものはいらん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
Now対応デバイスが増えれば増えるほど市場が広がる
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:51▼返信
いや高いだろ
普通にSENで買える値段じゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:52▼返信
一定金額で遊び放題なんかにしたら日本のplus無料みたいなラインナップしか来ないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:52▼返信
クリアしたらやらんし安くていい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:52▼返信
>>81
ニコニコやyoutubeってストリーミングじゃないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
PSNOW対応テレビが 東芝やPanasonicやシャープについたら かなり利益取れる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
一番安いので1300円な
高いのだと3000円、仮に3本借りたとして3ヶ月でゆうに9000円だよ
9000円を安いなんて言うのは本物の盲目か信者だからちょっと恥ずかしいぞ
俺はいらんこんなの
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
>>87
レンタルなんだから作品ごとになるとは当たり前だろ。
むしろ毎月払うとかじゃないだけ良いとおもうが。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
VITAでGTA5を3ヶ月借りよう
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
これを擁護するゴキの必死なことwwwwwwww

4時間とかいう設定がおかしいだろwwwwwwwwww

PSのゲーム(笑)は4時間でクリアできるのかwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:53▼返信
>>89
12時間だったら神なんだがなー
ぶっ通しで1日遊べる時間
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
>>86
え?HDのYouTubeも見たことねえの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
たっかww
もうPS4はつぶれていいよ
ゴミすぎてさっき売ってきたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
>>73
据え置き機になる携帯ハードを目指して作った3DSがあの性能だったからなぁ。
Vitaより良い性能で作ろうとしたら、任天堂だと販売価格5万くらいになるよ?(´・ω・`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
>>75
流行らない方がソニーにとっては助かるかも?
大流行後に過疎るのが一番手痛い、サーバー能力増強後に使わない無駄設備になうからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
ゴキブリ搾取されてしまえ
お前らは養分
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
plusみたいに日本と海外の配信ソフトの格差がまた広がっちゃうよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
360からPS4に移ったヤツは世界中に大勢いるから
PS3コンテンツを本体も中古も用意せずそこそこの値段でプレイ出来るなら流行ると思うぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:54▼返信
大失敗の黒歴史で終わりそうだなwwwwwwwwwwwwww

事業売却待ったなしになってきたなwwwwwwwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
>>102
シューティングやアクションゲームなら4時間でもいいのも有るな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
日本だけ高くなるんだろうなあ
あと4時間は短くねw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
全タイトル1300円で90日間遊び放題かと思ったら、1タイトルで1300円なのね
FF13とか600円ぐらいで中古買えるのにボリすぎだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
>>105店まだ始まってねぇだろwww 嘘乙
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
おま国おま値の日本wwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
互換があればタダなのに誰が使うかよ
俺はゴキブリだけどもう倒産でいいよクソニー
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:55▼返信
子供んときビデオみたいにゲーム借りることができればいいのにって思ってた
ついに俺の手の届く範囲で実現するのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
>>107
ソニーにはサービス導入コストだけ残ると
赤字事業増やしてどうすんの
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信





はぁ?っでこれマリオよりフィリップスなの?w




121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
PS4でもうすぐウォッチドッグスが出るしFF14と合わせてVITAのリモプレ大活躍だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
>>86
つベHD≧なう
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
ちなみにnowはPSプラスが無いと使えない代物ときたもんだ
年間6000円+9000円、まぁ軽く15000円の高級サービスとかほんと舐めてるよね

ソニー
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
SCEがVITAにファーストタイトル投入しない宣言したってマジ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信
>>94
じゃあSENで買えば良いじゃん

選択肢が広がったってだけの話なのに
アホが尽きないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:56▼返信

というか4時間が高い
これちゃんと広めれば爆発的に受けるぞ
でもソニーは宣伝下手だからなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
たかっ

そもそもレンタルなんだし
TSUTAYAとかと違って場所代もいらないしもっと安く出来るだろ
半年500円が適正価格
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
ナウのフレームレートが気になるわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
>>122
え?しょぼw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
あらサプリメントより安い
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
>>114
なら中古買えばいいだろ?
FFはアーカイブスで買うのでも他のソフトより高えんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
一番短い期間は1dayで良いんじゃないかなぁ
なんで4時間なんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
豚の難癖がもう無茶苦茶すぎてなんか哀れに思えてきた
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
コメ読む限り大不評の嵐だな
こんなサービス半年くらいで確実に潰れそう
マジで何考えてんだか
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
ドラゴンズドグマは神ゲー
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:57▼返信
ソフトによって値段が違うのか
これでPS3を押入れに突っ込めるかなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
FF13は日本のNOWだと3ヶ月2900円ぐらいが妥当だろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
ゴキブリ「ぷれすてなう。」
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
>>106
変な機能付けずに処理能力のみ伸ばすなら、案外VITAと大した価格差にはならないよ
VITAでやった事は任天堂には得意分野だもん…既存パーツの寄せ集めでハードを作り上げる事はね
任天堂ハードは寄せ集め~寄せ集め~昔から寄せ集め~

PSPが出た頃にPSPを超える性能の物を出そうとしたらお高くなっていただろうね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
>>117
ソフト無料なのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
小売殺しすぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
>>88
PS2だと余計にクリアして少しやりこめば最低でも数年はプレイしないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:58▼返信
PS4自体撤退寸前なのに誰が入るんだろうこれ…
焼け石に水っていうか、最後にちょっと金よこせやって言ってるようにしか見えんが
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:59▼返信
ぶーちゃんが必死だから成功するわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:59▼返信
どうせトロフィーコンプしたソフトはやらなくなるし、これは良いサービスだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:59▼返信
日本だと絶対割高になるんだろうな。

プラス加入必須ってマジですか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 09:59▼返信
日本だけ割高&配信数が極端に少ないになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:00▼返信
>>144
ホントコレ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:00▼返信
現状では高過ぎるって意見がほとんどだなー
俺も半年500円でいいと思うよ
そもそもオン有料のPS4なんか最初から買う気ゼロだけどさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:00▼返信
買い切りの制度もあればいいんだけど、そのうちやってくれんのかな。
別に方式はストリーミングでもなんでもいいけど、期間で金払うのは
ちょっとやって新作がでたらしばらく放置とかがある俺には合わないかな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:00▼返信
>>129
お前、頭大丈夫か?
元が1080じゃない旧作ゲームよりつべHD1080の方が上にきまってるだろwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:00▼返信
将来を見据えたサービスだろうに

豚はWiiU買ってやれよ、来年には消えてるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:01▼返信
ソニーはやることなすこと失敗続き
上層が無能なんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:01▼返信
>>140
既に持ってるソフトがあるだろ
キチガイか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:01▼返信
>>143
ゴミ豚のふりして楽しい?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
平井さんが社長なってからPSPlusの方 無料枠かなり増えたからな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
買い切りやるといつかサービス終了するときに問題になるからなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
オンラインマルチやんない俺には手だしやすくなるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
90日以内でクリアできるようなソフトは安いんじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
>>127
ゲームより定価が遥かに安いDVDやBDで
場所代がいらないTSUTAYAのオンラインレンタルの価格見れば
そんなアホみたいな適正価格()は出てこないはずだけどw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
>>143
ブラビア、ペリア、Vitaでも出来るんだが・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:02▼返信
見えなくても自演してんのバレバレだぞw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
3本借りると9000円でしかも買い切りじゃないからいずれできなくなる
こんなもんサービスでも何でもないただの殿様商売よ
まぁゴキはそれでも金を湯水のように使う馬鹿揃いなんだけどね…
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
30日レンタルの値段以下で中古買えるのに
90日を安いと思えるのはわずかだと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
でも日本では1万円になります
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
>>153
株主総会で平井が罵倒されたらしいねw
悔し過ぎて退場させて批難轟々だったらしいw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
値段はかなり安いが、日本だと高くなるだろうね
で、日本だけ失敗に終わって益々置いていかれると
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
何本も借りる前提で話してる人いるけど自分はVITA用にGTA5をひとつだけ3ヶ月借りる予定
その前にPS4にGTA5が来たらリモプレで遊ぶからGTA4コンプリートエディションを借りるな
本命のソフトひとつVITAで遊べれば満足だよ
本命のソフトなら4時間だけ借りるわけない
3ヶ月だよ
VITA用に
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
これオープンβの画像でしょ?
まだ料金体系については本決まりじゃないよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
こんなの誰も加入しないよ
せめて今持ってるPS3のソフトをPS4に突っ込んだらクラウド経由で遊べるようなサービスならよかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
>>150
ゲームに限らず、今のソフト業界って買い切りにしたくないんだろうね
細く長く金を払わせたい、っていう
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:03▼返信
>>143
いくら嘘を連呼しても本当にならないよ。
現実は「キネクト土下座撤回」というゲーム史上に残る大恥な出来事があったばかりだがw
だから嘘付かないとやって行けないのかな?お前は。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
どーせ日本は一月1500円とかいうヲチだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
ゲーム版huluだわこれ
月額2000円くらいでALL遊び放題とかどうですかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
>>166
それ誤報だったじゃねーかw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
画面上に広告でるけど無料とか無いのこれ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
何故レンタル扱いぼったくり価格で過去作を遊ぶ奴がいると思うのか
過去作に愛着のある人はそもそも互換のないPS4など買わないのではないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
>>132
オセロとかチェスみたいなミニゲーム対策かな?
俺はテイルズとかRPGやりたいわ RPGやりこまないし1週で十分派やからフルプラで買うの嫌やったし
もし日本に来た暁にはRPG充実させてくれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
というか普通にプレイするなら30日で十分なので、この値段を見れば700~1500円ぐらい。
これならアーカイブズとほぼ同じだし、これでアピールすれば問題ないとおもうが。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:04▼返信
>>161
ブラビア→世界シェアは圧倒的にサムスン。ソニーシェア数%
ペリア→世界シェアは圧倒的にサムスン。ソニーシェア数%
Vita→世界シェアは圧倒的に任天堂。ソニーシェア数%


魅力零だなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:05▼返信
メモカ圧迫せずにvitaで遊べるってのは、結構革新だと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:05▼返信
これ将来的にはiPhoneでもできるようにするんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:05▼返信
3DSでPS3のゲームが遊べないからって豚は僻むなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
>>173
実際上の画像見る限り、そうなってるよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
>>177
何で君の中では過去作に愛着がある=新作に興味なしになるのかな?アホなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
VITAって海外じゃ撤退宣言したんだっけかもう
インディーズしか出ないとか何とか…

悲惨だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
TPSとかアクションとかなら1週間もあればクリアできるしいいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
>>174
俺、そっちのイメージだったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
>>46
いつでも中古屋にいけば目的のソフトが手にはいるとか思ってんの?もうサターンとかPCエンジンのソフトはレア化してきたぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
新年度になってさらに悪い癖がでまくってるなソニー大丈夫か?
これからどんな自己満&殿様商売がくるか楽しみだわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:06▼返信
四時間コースは接待ゲーするときくらいかねぇ?
それ以外のコースは結構得に見える
一ヶ月千円前後ならRPGでもクリア出来そうだしさ
三ヶ月も安いっちゃ安いけど、それほど腰据えてやるようなゲームならDL版買うか中古でパケ買うかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
>>166
現場に居た株主によると遅れて会場入りしようとしたオッサンが騒いで議長が静粛を呼びかけたけど聞かなくなくて周囲の株主らがさっさと退場させろと騒然になって退場勧告せざるをえなくなっただけという話だけど。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
>>180
やはりチョ.ンニシ豚だったか
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
高過ぎるな
3か月なら精々500円が良い所だ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
>>30
任天堂VC・・・www
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
これのすごいところ、やっぱスマホで遊べる事だな

仕事の休憩中にゲームがはかどるぜw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
>>183
それ原理的には可能じゃね?
入力送信の出力映像の受信が出来るものならデバイスは何でもいいわけだし
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:07▼返信
4時間はどれだけ安くても利用しないだろうな
この4プランだと1ヶ月くらいが期間と価格のバランスが良いかな
3ヶ月はなんか結局最初のほうやらずに期限が迫ってから焦ってプレイしそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
>>171
まあ、世界的なトレンドは囲い込みの会員サービス化だからな。ゲームを買うんじゃなくて会費を集める方向に収束して行くんだろう。

こういった事が全く見えないのか、それとも「ソニー憎し」で頭の中が一杯になっちまってるのか、実に的外れで周回遅れなコメントが多いな。このサービスを批判するのなら他の部分に弱点があるのに、そういった事にさえ気がついていない情弱連中のね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
格ゲーとか出来るレベルなんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
>>192
総会屋さんかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
NowのおかげでVITA専用ソフトが売れなくなるんじゃないのか
そこんトコロちゃんと考えてあるのソニーは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
>>180
え?魅力零?
つまりお前はサムスンのTVにサムスンのスマホを使ってるってことだな?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
>>154
・・・・?
落ち着け、言ってることが無茶苦茶だぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:08▼返信
確かこれラグほぼ無いんだよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:09▼返信
一番いいのは半年500円で全ソフト遊び放題のシステムでしょ
何でそんな簡単なことも判らないんだ…? 金の亡者って頭おかしいのね
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:09▼返信
>>198
まぁ実際のところ、4時間はお試しプランだろうね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:09▼返信
AdobeのCCと一緒だけど、ある程度の金額を払ったらレンタルじゃなく買えるようにして欲しい。
Adobeがパッケージ販売終わってから毎月5000円払ってっけど、契約切れたらソフト使えなくなるからな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
セーブデータは?パッケ版のものを使えるのか?
あと2度目のレンタルで続きからってのも当然できるよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
>>204
いや、PS4に互換性があればわざわざ持ってるPS3のゲームをやる為にサービスはいらなくていいってことだろ
お前そのくらい理解しろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
ブ~ちゃん大丈夫だよ任天堂では不可能な技術だから導入されないからねw安心してVC買ってねwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
任天堂のやってる腐るトマトよりはマシなのでは
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
4時間は、そんな長い時間やらないけど安くやりたい人向けでしょ

簡単にできるゲームもあるし
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
全然いい感じじゃないだろ
90日のレンタルで30ドルって高すぎるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
>>206
お前が乞食なだけだ。
1ヶ月の値段を見ればアーカイブズと変わらん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:10▼返信
>>154
待ってるソフトは盗んだのかな?
金払って買ってんだろ?
それに持ってるゲームなんでNowでやるんだキチガイ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>198
四時間ってのは冗談にしても、七日はレンタル、三ヶ月はセール品ぐらいの値段設定だと良いと思う。PSNストアで買う時に「三ヶ月だったらセール待った方が安いかも」と思わせるぐらいがちょうど良いだろう。実際三ヶ月遊ぶってのは買い切りと何も変わらんだろうし。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
馬鹿餓鬼ぶたには分からんだろうが、PSNowはマジでヤバイよ
将来のゲーム形態の完成形
その最初の首位に立つのがSCEということ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
うわーFF13も遊べちゃうのかPS4が最強になっちゃうなこりゃ
90日間で1500円というのは悩むところ
月額1000円固定で同時に借りれるのは2本とかなら受け入れやすい
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
4時間300円ってことは一日借りたら2200円もかかんのか
ゲームレンタルに出せる値段を軽くぶっちぎる素晴らしいサービスですなぁ
師ねソニー
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>164
中古で100円で売ってるソフトでもアーカイブだと1000円、2000円で普通に売れてる

今どき旧ハード並べて中古ソフト漁るような人のほうが少ない

あと1000円、2000円の差でギャーギャー言うほどの貧乏人も少ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
日本で流行るかはラインナップ次第
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>153
あたりまくってるけどw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>209
使えるわけねーだろ
ちょっとは頭使え
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>208
これ凶悪だよな
パッケージ販売に戻して欲しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
PS4はPS1,2,3互換が無いから
PS Nowで今までに発売された全PSソフトを
100%の確率ですべてアーカイヴ化するなら
初期型PS3からPS4に乗り換えてもいいわ
PS3のアーカイヴみたいに中途半端なラインアップなら
結局誰も利用せずに名前通りPS4(死)になるだろうなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:11▼返信
>>202
それどころか、どこでも全PSをプレイできるようになる夢のハードになるわけだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:12▼返信
>>220
そんなアホな借り方する奴はおまえだけだからw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:12▼返信
>>212
そればかり引き合いに出すバカ発見
もう二度とゲームしなくていいよお前
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:12▼返信
>>220
他のプラン使えよクズ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:12▼返信
まだβだし4時間じゃなくて半日にならないかな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:12▼返信
>>214
高いと思うのは買えばいいんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>214
じゃー30日にすれば?
1カ月あればクリアしてやりこめるだろw

しかも記事無視して全ソフト30ドルかのように言ってんじゃねーよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>220
謎のニシ算発生

> 師ねソニー
↑これが言いたいだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>210
お前は一体何の話をしてるんだ
お前が最初に難癖付けたのはなんの話なんだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
俺はパケ派だが、これで中古ソフトの値段も下がりそうで嬉しいw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>210
PS3のエミュって現状のマシンパワーじゃできないからPS4にチップ載っけることになってPS4の値段が上がるんだけどわかってる?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>223
あたりまくってるのかww
赤字まみれの状態なのによく言えるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
クソ豚、フィリップスの件でイライラしとったんか知らんけれどアホみたいな難癖連発すんのやめてくれよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>197
3DSにリアルタイムで圧縮動画展開する力があんの?
低解像度のhuluですらモッサリなのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>209
予想だけど
PSプラスのクラウドにセーブとかになるんじゃない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
アクションとか俺はぶっちゃけ一週間で十分だしな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:13▼返信
>>206
金の亡者の意見だなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>237
いや、もちろんわかってるよ
互換性ないチップ使っちゃってかわいそうに
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
3本借りると9千円とか言ってるやつはアホなのかw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>237
分かってるわけないだろw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>214
なんで?ちゃんと筋の通った説明が出来るかな?
それともイチャモン?

俺は三ヶ月ってのはディスカウント品買い切りぐらいの値段が適当だと思うよ。1時間は無料、三日は数百円、一週間はDLゲームぐらい、と安い方にオプションを広げてるのだから、これは妥当な値段だ。
もちろんゲームの新しさと規模にもよるんだがね。

イチャモンじゃないのなら、ぜひとも反論を聞きたいな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>238
ゲーム事業としてSONY以下の任天堂の心配しとけよ、豚は
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
秋からスタートだっけ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>239
反論できないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:14▼返信
>>244
MSも任天堂も互換性は放棄したも同然だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
月額1000円とかでやってくれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
アクションとかなら一週間あったら楽なものはトロコン出来る
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
持ってるゲームはただにしろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
>>250
何に反論(?)すればいいの?  してあげるよ 今暇だから
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
VITAでも遊びたいPS3の一番好きなソフトをひとつだけ3ヶ月借りればいいだけ
寝ながらや出先でいつでも出来るしそれなら俺は惜しくはないね
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:15▼返信
>>240
ハードウェアデコーダを搭載していないからCPUで全部まかなうことになる。
だからもっさりになるし電池もすぐ切れるだろうね
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>206
ファミコン1本に500円の任天堂さん、さすが乞食産業
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
俺は90日といわず1週間で十分だw
1週間もあれば大体のゲームはクリアして満足するくらいにはやりこめるw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>255
具体的に難癖をあげてみな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>210
だから互換のためにハードの金額が上がりそのため結果的に性能落としても良いの?って話。そもそもソフトを持ってるならハードも持ってるわけでなんの不都合が有るのやら?
過去のハードのために最新ハードのパフォーマンスが落ちるほうが俺は嫌だね。

ま、ブ~にはわからない理論だろうかwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>244
そら世代が違ったら互換性のあるチップなんて無いわ
互換性がある=旧世代だもん
バカじゃね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
これはちょっと価格に問題有りだわ
セル価格ならまだしもレンタルでこの値段は無い
ディスク持ってるものでも買い直し(借り直し?)だろ
みんなが期待してたPSNOWって絶対こんなんじゃなかったはず
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>254
持ってるならそのハードでやれよと何遍言わすの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:16▼返信
>>44
PS4リモプの時点で県二つまたいでも普通に遊べるからなぁw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
>>214
レンタルで済ますようなゲーム90日もやり続けるやついねーだろ
1ヶ月で1500なら十分範囲内だと思うんだが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
>>263
期待してたのはこんなんだったけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
>>236
俺はソニーの本当の狙いはそこにあると思ってる。
これは本来中古でしか商売にならんゲームから小遣いを稼げる方法だからだ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
良いねー♪
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
DMMの月額DVDレンタルみたいなのが理想
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:17▼返信
>>263
個人的には思ってたよりちょとだけ安かった
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
>>265
地球の裏側からでも、大丈夫だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
>>264
邪魔じゃん
売り払えないじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
>>263
ディスク持ってたらタダなんて話は一切無かったはずだが
何難癖つけようとしてんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
>>254
ゲームを中古で買われたら、メーカーに利益はない上にサーバーの負荷があがる
そんなアホなことするわけない
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
>>263
俺の予想通りだけど。
そもそもかなーさんブログである程度解ってた。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:18▼返信
おまえらVITAでもやりたい一番好きなPS3のソフト決めたか?
楽しみだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>259
コレだわソニーは90日消して2週間を作ってほしいね
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
Wii カラオケ U 1カ月 1000円
Wii Sports Club 1種目1カ月 各1000円

これと比べればSCEいかに良心的かわかるなw任天堂のSportsクソすぎwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>263
いや概ね期待通りなんだが・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
お得意すぎて中古屋が死ねるw
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
ちなみにWiiUはWiiと完全互換
爆発的人気だった前ハードのゲームが全部出来るから安心して買える
こういうのが完璧なサービスってやつじゃないかなぁ チラッ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
30分間50円位の、つかの間の暇潰し用もしくは有料体験的な価格帯も欲しいな。
4時間の奴は、逆に値段も時間も中途半端過ぎていらんと思う。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>260
反論とやらを求めておきながら面倒くさい要求だな
とりあえず>>44>>52>>220
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
任天堂が同じサービスはじめたら、値段とかやばいだろうな

ぶーちゃんは、お布施といって払いそうだけど

あ、ハードごとに買い直し、ね
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>277
龍が如くシリーズだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>263
VITAとPS4持っててPS3だけない自分にはジャストミートなサービスです
ここ半年で発売されるタイトルが全てサポートされればモアベター
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
>>273
ハードは売らないだろ普通
ドンだけ貧乏なんだよ
4畳半のアパートかなんかか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:19▼返信
サブスクリプション方式も考えてるとは言ってたけど1タイトルでこれじゃ、
サブスクリプションでは3ヶ月で5~6千くらいとられそう。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
>>260
高すぎって所なら日割りとかで算出すれば良いじゃん。
人それぞれ1本当たりの必要日数は違うからTPOに合わせて各自選択肢を選ぶだけの話でしょ。
そもそも関係のない人に文句言われる筋合いもないね。おとなしくVCでも買ってなさいよw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
>>259
書いてある価格も一週間だったら安いのばっかだよな
叩くために高いとこばっか注目してる奴がいるが
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
さっさとペリタブに対応と防水DS4出せ
風呂ん中でゲーム三昧じゃ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
>>279
そう言えばWiiUでそんなサービス有ったなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
>>282
GC以下のハードは??
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
意外と悪くないと思ったけど
有料ならいらねーや
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:20▼返信
>>263
思ってたよりかなり安いw
前情報というか噂ではもっと高いような感じだっただろ。
90日レンタルとかしないけど90日でも激安w
俺は7日か30日レンタルで十分だからもっと安いw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:21▼返信
>>244
互換性のあるチップをつかって
WiiUみたいな低性能機になるくらいなら
互換性なんて要らないよ。
XboxOneも同じような理由で互換性を切ったわけだし。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:21▼返信
昔のFF11のように日またぎとか入れて日数稼ぐようになる
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:21▼返信
>>263
値段はメーカーが決めてるんだろうから仕方ないけど
4時間の設定は要らないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:22▼返信
>>282
ただしオンラインプレイは不可

あとコントローラーもいるんだっけ?
パッドで全部できるようになったか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:22▼返信
思ったより安いやん
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:22▼返信
どうせクラウド上で実行されるんだから、レンタル日数課金じゃなくてプレイ時間課金にすればいいのに。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
高すぎ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
>>282
それ以前に、WiiU買った後でもまだやりたくなるようなWiiのゲームって何かある?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
これソフト毎にレンタル料金ってことなのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
4時間が妙に高い
他の割安感出すためだけの存在に思える
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
>>300
WiiU+Wiiコントローラーセットが発売してるだろアホか?
難癖もここまでくると病気ですな
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
問題は値段分の快適なプレイが出来るかだな
始まってみたらガクガクでプレイ出来ないとかは勘弁してくれよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
>>299
4時間のはつまみ食いって感じだな
フリプを試すときの時間もその程度だから感じは分かる
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
>>284
ではそれに反論してみなさい
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
しかしブラビアでしかプレーできません
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
つかわざと一週間や1ヶ月のプランをスルーしてるよな、豚は。
そのプランこそがメインなのに。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
やるとしたら、PS3のタイトルだけだな
ペルソナ5を外で出来るんだもんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
>>304
そういうのはいいから…ほんと…
ゲハ脳ってやつはこれだからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:23▼返信
このサービスってiOS・Androidが対応してからが本番じゃないのか?
PSフォーマット対応機種が一気に爆発的に増えるから本体普及率()になるよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
>>282
そもそもwiiで再び遊びたくなるソフトが無いって言うねw
wiiスポーツみたいな一発ネタばっかw
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
>>304
いくらでもあるが
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
>>268
いや、まさにそこでしょ。
中古撲滅じゃないけど皆がハッピーになる有機的DRM。
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
プレイ"期間"の料金じゃなくて、プレイ"時間"での料金にしてほしいな。
プレイ期間だと契約したけど期間中大して遊ばなかっただと損した感アリアリだけど、
プレイ時間での料金課金でプレイ可能時間が残っていれば期間関係なく遊べるという方が気軽に課金できるし。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
値段はまあ我慢できる範囲だし
何よりラインナップがよさそう
サードフル協力な感じやん
誰だよどこも協力してくれるわけがないとか言ってたのw
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
ファミコンボックスの10分100円に比べたら良心的だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:24▼返信
1月1500円ならまあいいんじゃね
4時間500円コースは有料体験版なのかw
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
>>314
お前の方がゲハ脳だろw
実際にWiiのゲームでWiiUでプレイしたいと思うようなゲームって何があるんだよw
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
豚「WiiUは完全互換を持ってる!」

任天堂「Wiiのオンライン終了です。スマブラもマリカもどう森も終了です!お疲れ!!」

この流れwwwwwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
>>297
ゴキブリが低性能機というWiiUに負けるヨンケタン高性能機PS4
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
アーカイブスとはまた違った資源の有効活用だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
>>310

>>44遅延はゲームが快適に可能なほどに無い
>>52回線に多大な負荷は掛からない
>>220何言ってんだこいつ、馬鹿の思考回路はよう分からん
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
>>314
いやゲハ関係なく遊ぶソフトないでしょwii
遊ぶソフトは無いけど互換つけて低性能になったwiiuがうれしいでしゅwってかw

あほやんけwほんまもんのあほやんけw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
>>307
WiiでGCのゲームが遊べたけど、WiiUってどうなってんの?
Wiiは確かGCのコントローラを挿せた筈だけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
高杉
毎月勝手に500円とるくせにまた他のいらないものつけて金とるのか
PC買った方が最終的に安いわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:25▼返信
インターネットで一番帯域食ってるのはスパムメール
動画配信やらテレビ電話なんかはデータ量は凄いがスパムに比べたら屁でも無い
インターネットインフラの太さ馬鹿にしちゃ行けない
個人の回線はしらん
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
>>317
ないじゃん





ないじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
>>52
おう、YouTUBEにも文句言わないとなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
>>282
互換持たせる為にGCのCPUを使ってるんだってな(14年前の設計)
うん、まあ、色々と気の毒だが強く生きると良いんじゃないかなっ!
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
>>325
そうだねwiiuソフトがいっぱい出てハッピーだねw


あれ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
>>317
いくらでもあるというなら、具体的なタイトルをPS NOWの本数と同じくらいは上げられるよな?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:26▼返信
おま国価格にならなきゃいいんだが
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
>>320
向こうは中古どころかレンタルって凶悪なものがあるからね
サードは万々歳だわ
反面日本は価格帯に期待できないような気もする
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
タイトルごと金取るとか残念すぎる
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
WiiU→前ハード互換があるのでゲームの買い直しは無し
PS4→PS3互換が無いので+に加入してnowでお金を払わないと持っているゲームも遊べない

この差なんだよな
料金が高い安いじゃないんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
良いんじゃないのか?
馬鹿長いレンタル期間の場合は「買い切りの方が安いんじゃね?」と思わせるのは、殆ど全てのレンタル業の基本だぞ。
痴漢ってそんな事も知らないのか、それとも知ってて「ソニー憎し」の嘘を付いてるのかな?

で、レンタル商売の肝は「三日」とか「一週間」という一時的な所有に対してどのぐらいのお徳感が発生するかにある。DVDやBDだって、二回レンタルするぐらいなら勝っちまった方が安い場合があるだろう?でもそうじゃない場合が殆どだから商売になってる。
個人的に、まあこの値段は妥当だと思う。今まで無かった新商売だから、難しいんだけどね。

そういった事も考慮に入れずに、新商売をひたすら「ソニー憎し」で叩いている痴漢の情けなさは、見ていて哀れだ。
逃げてばかりいないで、ぜひとも具体的な反論を聞かせて欲しいな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
1タイトル終わるまで違うゲーム遊べねえやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:27▼返信
レンタルオンリーでソフト毎に金掛かるのに30$は高すぎるだろ
30$なら90日とか湿気た事を言わずに売り切りにしろや
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:28▼返信
高いな
200円くらいにしれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:28▼返信
高いと思うならPS+だけにしとけばいいじゃないの

346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:28▼返信
>>330
お前プラス1ヶ月更新なのかよww情弱乙w
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:28▼返信
これで高いと言う奴は携帯もPCも買えずネット料金も払えない程の極貧層だと思う
追加DLC程度の値段で遊び放題とかウマすぎるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:28▼返信
一本に付きこの価格なのか だとするとちょっと高くね
遊び放題の月額セットとかお試し5回プレイ100円とかあるんだよね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:29▼返信
ゴキブリの難癖の方がよっぽど酷くなってるように見えるが
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:29▼返信
>>340
wiiu→互換つけたせいでPS3以下の史上最低スペックでソフトも出ない
PS4→互換無い代わりにぶっちぎりトップの性能でソフトも今後も山盛り状態

この差なんだよな
あ、ちなみにwiiuはボッタクリ価格だと思います
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:29▼返信
なんというかこの値段設定で高いというユーザーならそりゃゲームソフトなんて買わないわな
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:29▼返信
>>329
WiiUが対応している後方互換はWiiのみ。
ゲームキューブのソフトは動かないよ。公式のQ&Aにも書いてある
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:29▼返信
>>340
WiiUの前ハードには遊びたいゲームが一つも無かった。
だからWiiUは事実上の撤退に追い込まれちゃったんだよ。そういった事も理解出来て無いのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
>>315
スマホ対応したところでタッチパネル上のバーチャルパッドじゃ遊びづらくて誰もプレイしないと思う。
一応既にXperiaがPS3のDS3コン対応に乗り出してるあたりDS4対応も合わせて導入するだろうけど、ゲームパッド使用前提のプレイだと結局自宅でやる据置と変わらんしなぁ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
んん?
1本につきこの値段なの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
期間の自由度の向上と、料金の低価格化も
これから進んでいくから大丈夫だよ

黎明期に文句が一切出ないように全て整えるのは不可能
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
1300円使ってPS4でやるぐらいなら
PS3でやった方が早くね?
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
>>348
中古でゲーム買ってクリアまでいくとして似たような金額だぞ
高いか否かで言えば高くは無い
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:30▼返信
>>355
画像をよく見ろ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
>>340
そもそも重大な勘違いをしているようだが、旧ハードで買ったゲームしかこの世に存在しないわけじゃないぞ?
そもそも旧ハードを持っていてソフト持ってるならそっちで遊べば済む話だし。
まさかソフトだけ持っていてハードもってないって事はないだろう。
旧ハードで出ていたけどプレイしていなかったゲームをプレイするなら互換性があろうが、新たに買わないとならないんだぞ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
まあ月額コースも発表あるだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
このサービスを利用するもしないも自由だってことを忘れてねーか

まあ4時間の値段はアレだが、7日や30日はコスパ良いべ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
あれこれ海外の話?
なぜタイトル円表記にした?
ドル表記のままでいいじゃん勘違いするぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
旧作を90日3000円は高い、この価格なら中古とかダウンロード販売で購入できるし。

映画配信みたいに、
500円で24時間、2500円で(フリープレイ買い取り)みたいなレベルに抑えてほしい。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:31▼返信
>>357
自分みたいにPS3持っていない奴もいるからなー
VITAでもできると言うのはかなり魅力的だぜ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
月額1500円!…ではなく、一番安くて月額1500円!なのがミソだなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
>>343
他のプランはスルーなのか、お前
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
>>347
難癖つけてる奴は金の有る無しに関係なく
「ソニーの関わるサービスには1円たりとも払いたくない」
これが本音だと思う。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
高くてもいいから売りきりを用意してほしかった
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
>>343
買えばいいんだろ。
それが結構大切な商売のポイントだって分からないのか?
お前、家でも車でもビデオでも、何かをレンタルした事無いのか?それがどういった値段体系になってるか考えた事あるか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:32▼返信
1500円前提でもの言ってる人多いけど高いと3000円すんだけど
日本なら3500円くらいかなー
安いか?ほんとに?
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:33▼返信
>>368
ソニーがどうのよりなるべくお金かけたくないって思うのがそんないけないことか?
キチガイ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:33▼返信
360→PS4でPS3持っていない人が多いUSとの相性が一番良いサービスだろうな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:33▼返信
>>366
なにねつ造してんだ?
1ヶ月で安くて700円程度だぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:33▼返信
まったり&放置&浮気派だから、ちょっと高くてもいいので落としきりが星いなぁ…
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:34▼返信
これ需要で、vitaTVが今後20年くらいの超ロングセラー商品になるのかも。
作りが単純だから、ps4が老衰して壊れた後も、10年くらい元気に稼働してそうだし。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:34▼返信
>>358
俺はかまわんがクラウドはライト向けだと思ってた
ライトは自分で面白いか判断できないから失敗してもダメージがない無料DLのスマホへ流れたんだよ
結局過去のソフトなんてまとまらないと訴求力は無いので間口が広くないとこのサービスは厳しいと思うが

あくまで俺の考えね
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:34▼返信
古いソフトが90日で30$だぞ?
店頭なら3割程度の値段で購入出来るのによ
ちょっと価格設定がおかしいだろ
実際にPS2アーカイブスなら30$ありゃ2本はソフト買えるぞ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:34▼返信
ゴキはレッツ貢献しすぎだな
懲役で独居房くらいがちょうどいいわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:34▼返信
>>364
プレイする度にPS3サーバー利用でコスト発生するから買い切りのプランは無理でしょ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
8ドルのやつはロックマン9とか言うWiiでも出てたようなソフトじゃないですかー
他のソフトは3000円とかザラ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
>>371
新しいのが30ドル
古いのが15ドルって感じだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
>>362
コスパ良い部分はないことにしてるみたいだから
どうしょうもねーわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
有料体験版ってこと?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
>>371
その辺は中古でもけっこうするソフトだろ?
じゃあ安いじゃん
任天堂ハードみたいにワゴン価格のソフトばっかじゃないんだぜ他のハードは
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:35▼返信
ざっと読んだが非難ごうごうだなw
もうソニーは駄目っぽいね
頭がイカレてやがるわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
7時間400円も、「ゲーセンで400円でどのくらい遊べるか」を考えたら高くはないかも?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
NOWに料金払ったうえで、ソフト代もか……
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
1300円ってどういうこと?
1300円+ソフトの値段って事?
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
>>376
んな夢物語みたいな話があるわけないだろw
そんな安物買うならPS4買うわな
Nowが本格的に流行るのも次世代からだろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
>>371
お前はレンタルで済ますようなゲームをいきなり90日選択するのか?
普通1ヶ月あればよほど遅い人や時間がない人でない限り1週はクリアできるだろ
なら1500円前提でもたいして本筋から離れないと思うし、高くはないって判断できるだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:36▼返信
220=340「高いんだよ」
220=340「値段の問題じゃない(白.目)」

なにこの矛盾 はい論破www


393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:37▼返信
>>371
90日前提で語ってる人が多いのがもうね
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:37▼返信
旧タイトルのROMイメージをそのままエミュレートするシステムなら、サードは嬉しいんじゃない?
契約書にサインするだけだし
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:37▼返信
豚は言うまでもないが、GKでもこのPSNowがどれだけ素晴らしいというかヤバイものか理解していない人がいるみたいだな

電子コンテンツは最終的に全てストリーミングで販売される というアレがあるのだよアレが

つまりPSNowはゲームの完成形(これ以上の進化は品質向上と低価格化しか無い)

396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:37▼返信
PS4終わったな
がめつすぎて自爆とか
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:37▼返信
>>386
ぶーちゃんどうしたの?お薬飲んだ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:38▼返信
んん?これソフト代は別なの?さすがにそんなことはねーよなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:38▼返信
>>372
だからマジコンが大流行したのか~納得
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:38▼返信
>>387
4時間なw
まあ、アーケードスタイルのゲームをお試しでプレイするには良いのかもね。
RPGやSLGとの相性は悪そうだがw
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
>>395 自己レス  ✕ストリーミング ◯クラウド
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
まぁ仮にだ、3000円のゲームをnowで借りると
+の料金が6000円、で加算されて9000円、そこにPS4の値段足すと5万ちょうどくらいか?
何も持ってない人がnowのゲーム始めようと思ったら5万円超は余裕ってこった

こんなのやりたいやついんの?って話っすわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
ええ値段やん
後はラインナップと遅延次第やね。それでNOWがどれほどのコンテンツかが決まるで
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
>>380
すぐ横のPSNストアで売ってるから、そこで買えば良いだけじゃね?
オンラインでゲームを買うときに「レンタルで済ませるか、買うか」という選択肢が出来るのは素晴らしい事だと思う。
北米のアマで映画を買うのが好きなのだが、これが理由。同じページでレンタルにするか買うか比べられる。セールで安いなら買うし、そうじゃないならレンタルにする。ゲームでも出来たら良いのにと思っていた。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
>>396
まぁこのサービスはVitaスマホもしくはテレビでも出来るんだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
>>394
エミュどころかPS3実機で動かしたゲームをストリーミングで流すだけだぞw
実機といってもブレードサーバー状に加工してあるがw
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:39▼返信
互換の必要性はwiiuの売れなさが証明しちゃってるのよね・・・
あれば嬉しい無ければ残念、絶対に必要って訳じゃない
それをwiiuの売れなさが証明しちゃってるのよね・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:40▼返信
これはVITA向きのサービス
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:40▼返信
>>372
一度買ったものに更に金をかけるのは嫌だけど、未所持のゲームを新たにプレイするために金を払うのは別に惜しまないぞ。
それまで惜しんだらそれこそ割れカスと同類だ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>>402
プラスの料金は6000円ではないしそもそもPS4いらないよ

クラウドだっつってんだろぼけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>>402
学生は自分で稼げる様になるまでその口閉じようか
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>>402
そもそも90日を前提にしてる時点で話にならん。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>>372
何この会話ができないキチガイ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>>402
何も持ってない人でPS3ソフトを遊びたい人はPS3を買うんじゃねーの?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
>> 386
しかもブラビアにしかNow対応してないしなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:41▼返信
また海外か
日本かと思った
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
PS+と同じくらいか、これくらいなら悪くないしやるじゃん。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
>>402
つVitaTV
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
4時間だけはちょっとあり得ない価格設定だけど他はいいって言われてるね

北米なんかではゲームのレンタルが普通に行われていて市場がすでに存在するらしいが
一般的なゲームレンタルの相場より安めの設定になってると言うことで、かなり受け入れ安い価格設定らしい
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
たぶん無駄に時間かかるゲームが増えるんだろうな
真のエンディングには周回必須でほとんど共通してるのに終盤の選択肢が二周目だと一つ増えるとかさ
フラグ立ててもリアル翌日まで次の展開に進まないとか、アイテム渡しても「これは偽物のようだな」みたいに何度も取りに行かせるとか
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
どれだけ快適にやれるかも問題でしょ
ぶつ切り遅延はいやだぞ。リモートでもちょっと不満あるぐらいだし楽観視できないと思うが
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:43▼返信
PS4はタダでさえクソなPS+が有料だからな
これも互換無しと合わせてPS4の普及を阻害している原因の一つなのに
さらに90日1300円とか払う奴いるのか?w
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:43▼返信
>>402
レス乞食乙
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:43▼返信
実際のクリアまでのプレイ時間を考えたら1ヶ月プランがメインかね。
RPGだと1週間は連休ぶっ通しでプレイするくらいの構えじゃないと難しいだろうし。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:43▼返信
>>420
新作をNow向けに作るとか思ってるバカか?w
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:44▼返信
>>414
だよねwなぜかPS4買ってPS3ソフト遊ぶだけっておかしな話が前提になってるしw
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:44▼返信
安い(白目)
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:44▼返信
実質、プラスに入ってればただで全ゲーム可能、ぐらいが現実的か?
お金取ろうって考え自体が汚いなぁとちょっと感じてしまうよね…
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
4時間プランはいらん。
代わりに1時間無料の体験プランを入れてくれ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
>>420
これ過去に発売されてるゲームなんだけど

はあホントバカ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
これは高いって。
海外では月額で好きなゲームを借り放題なのを忘れるな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
お前らよく想像してみ

BRAVIAかVitaTVかVitaを持っているとして
気楽にネットで、今までのほぼ全てのゲームという膨大なソフト群から選び
自分のやりたい分だけの料金を払えば速攻でプレイできる

433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
やっぱりはちまが誤情報垂れ流してて吹いた

これソフトごとにお金がかかりますwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
>>428
乞食か
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:45▼返信
こういう新サービスって明らかな得が無いと流行らんのじゃないか?
FF13の中古って1500〜2000円ぐらいだな
90日$15ってどうなんだこれ

海外だと地域性もあるのかな
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:46▼返信
海外ではゲームのレンタルは普通らしいが、それと同程度か少し安めくらいの設定らしく
外人から見ると意外と納得のお値段らしい
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:46▼返信
そもそもプレイ中に期限切れたらどうすんだ?まさかレンタルし直し…?
ちゃんと最後までできるぐらいのサービスは当然やってくれるんだよね?
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:46▼返信
よしよし、あとはペルソナ5に間に合えば問題無しだわ
縦マルチ作らせるよりは容易いだろうからSCEJAは全力で取り組むように
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:47▼返信
よさげだなこれ、期待しとくわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:47▼返信
>>408
PS4向きだよ。
今北米でのクローズドベータに参加しているが、PS4のOSとのシームレスな連携はなかなか素晴らしい。NOWのショップは(多分今はベータだから)別アイコンだが、構造がPSNストアと全く一緒で、普通にストアを利用してるのと何も変わらない快適さだ。そしてレンタルしたゲームはDLしたゲームと同じようにメニューバーに登録される。トロフィーもある。
ぶっちゃけDS4でPS3のゲームを遊ぶのは結構楽しい。
俺はVitaでのDS3操作にちょっと不安があるのだよ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:47▼返信
>>437
普通は超過料金だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:47▼返信
PSプラスがたいして役に立たないくせに3ヶ月1300円もすっからなあ。それ考えるともうちょっとなんとかしてほしいところ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:47▼返信
>>432
乞食以外はみんな分かってるよ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:48▼返信
>>428
え?お前は資本主義の国に住んでないの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:48▼返信
ペルソナ5は新作扱いになるから、どうだろうな…
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:48▼返信
んー?そもそもVITAでもできますってあんな背面タッチ()誤爆しまくりの糞ハードで快適プレイなんて夢のまた夢っつーかそもそもVITAって全然売れてな…
あぁもうどうでもいいやw
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:49▼返信
新作もやるでしょ
発売日からやらないと意味無い
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:49▼返信
>>442
3ヶ月もレンタルしてくれるなんて上客だな
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:49▼返信
新作って料金はどうなるのかな。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
4時間プランは体験目的の少時間でもサーバー利用でコストかかるから金取りたいというのはわかるけど、その辺りの体験目的の少時間プランはPS+入ってたら追加金なしでできるようにして欲しいわ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
4時間で500円、1週間で800円ってのがワロタw
これ4日の間違いじゃないのかって思うほどだな
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
>>437
レンタルって仕組みが気に食わないならROMを買うのがいいと思う
返却期限に怯える必要もないぞw
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
>>437
レンタルなのに期限切れたら遊べるわけ無いだろ
サービスってのは対価がないと受けられないの
レストランで金払わずに飯食うのか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
ヒキニートぶーの馬鹿発言が多すぎてツッコむのがどうでもいい
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:50▼返信
格ゲーとかダクソみたいなのとは相性悪いけど一週間もありゃ十分なタイトルならこっち使ったほうが得だな
中古価格とソフトの内容考えればこっちの方が得かもしれないと選択肢が増えるって事だろう
有料体験版としてちょっとやるという手もあるし
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
日本の他の家電メーカーにもPSNow使えるモデルを出してもらえればいいんだけど
他のストリーミングゲーム会社と組んでやろうとしてるし難しそう
PSNowを使えるBRAVIAが流行ったら他が頭下げて使わせてくれっていってくるだろうけどBRAVIAが売れてないし厳しそう
ネトウヨがうるさそうだけどSamsungと組めば成功の可能性が出てくると思う
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
>>453
値段以下の糞料理出されたら金は払わず帰るだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
発売済みのタイトル全てに対応予定らしいからまじ有能すぎる
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
>>436
いや意外じゃねーし
わざと高いとこだけに注目して安いプランないことにして難癖付けてるのがいるだけで安いじゃん
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
セーブデータの扱いがどーなるのかも気になる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
一方WiiUはファミコンソフト一本500円で売りつけるのであった
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
ただまぁ、4時間はもうちょっと安くしてほしいかな?
それ以外は全く不満はないかな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
720時間(1か月分)遊べて980円にするとか、従量課金制の方がよくないか?
平日は全然遊ばないとか、遊ぶ時と遊ばない時の差も激しいだろうし
90日分の自分の予定なんて誰も分からないんだし、
もしかしたら遊ぶ暇が全く無くて金が勿体なくなるかもしれない
それに1300円も払えってボッタクリもいいとこ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
>>457
それ普通に犯罪だから、馬鹿には分からんだろうが
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
>>457
無銭飲食でお縄されよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
これってプラン追加ではなく変更の形で次の段階に延長できるんだよな
そうじゃないと4時間がお試しとしては機能しないだろうし
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
>>425
今後は配信前提で作られるものだって出てくるだろ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
>>446
お前、背面が常にオンだとでも思ってんの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:52▼返信
>>444
海外のレンタルは月額を払えば新作も旧作も遊び放題だから
割にあわないって話だろ。ソフトごとにレンタル料金が発生するのは
ユーザー側からしたら魅力的な選択肢ではないよ。
レンタル屋と差別化できるような何かしらの売りが必要。
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:53▼返信
>>456
サムスンと組んで失敗したばかりだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:53▼返信

どんだけ金にがめついんだよソニーは
客の事なんかなんにも考えてないんだよな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:53▼返信
>>460
クラウドで保存、PS+でもう実現してるだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:53▼返信
>>456
国内だとサムスンと組んでもシェア低すぎて意味ねーし、
海外だとシェア高くないって言っても国内勢で一番シェア高いのがソニーだから他の日本勢と組むのも大して効果無さそう。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:54▼返信
無限のクラウドパワー
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:54▼返信
外人の感想を見てると、4時間がありえないくらいに高いが
それ以外のプランはおおむね安めらしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:54▼返信
>>457
食い逃げかよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:54▼返信
わかったわかった
ゲーム一本レンタルに3000円払いたいなら好きにすりゃいいじゃん
わめくなよもう
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:54▼返信
旧作をやってみるにはいい価格だと思う
だけど俺はプレイしたいんじゃなくて所有したいんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
>>456
色々おかしい、サムスンのTVだってそんな売れているわけではないしBRAVIAは最近は売れてる
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
>>464>>465
食わなければおk
料理の所有権が客に渡るのは客が合意して受け取った時点だし。
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
>>472
PS+のクラウドでのセーブデータ保存がPSNOWも対象になるのかわからんし、
そもそもPS+加入してない場合はどーなるのかっていう話をしてんのよおバカさん。
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
BRAVIAは日本でシェアナンバーワンだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
>>475
やっぱり同じような感想か。
さて、PS3もうないから、PS3で遊びたかったソフトあらかな…
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:55▼返信
日本じゃ失敗するね
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
>>477
三ヶ月借りれなきゃ嫌だい嫌だいって喚くのはやめろよ
ガキじゃねーんだから
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
>>481
plus加入は必須だよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
>>480
そんな屁理屈通るかボケ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
クリアすれば満足で、遊びこみはいらない
っていう感じならいい選択肢かもな

やっぱり面白いからちゃんとDLC版を買いなおすわ、ってことも考えられる負担レベル
日本だとどうなることやら、だけど

後は期限延長とDLC版の値引きクーポンとかが用意できれば仕組みとしては完璧かと
もうそうなってるのかもしれないけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
>>480
お前…もういい、お縄にかかりなよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:56▼返信
>>478
じゃあ中古屋でディスク買えばよくね?
プレイせずに飾るだけならそれでOK
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:57▼返信
これPCでも出来るようにすればいいのにな
そのほうが絶対流行ると思うわ
これは当たるとしたらゲーム専用機持って無い人向けのサービスだからな
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:57▼返信
>>469
それがプラットフォームに依存しないって所だろ
高いから嫌って思うなら利用しないだけの話
ソニーもそこは分かってるから直ぐに利益に繋がるとは思ってないだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:57▼返信
>>481
いや俺は技術的インフラ的に可能か否かについて「PS+でもう実現しているのでセーブデータ保存のクラウド保存は普通にできるだろう」という論法で答えたわけなんだが
馬鹿との会話は難しいな
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:58▼返信
>>493
そもそもPS+もハードに限定されないしな。
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:58▼返信
>>390
vitaTVには、
1 NOW対応の端末としては最安で、最小、最軽量。
2 vita専用タイトルも一部遊べる。
3 モニタもファンもHDDも備えてない分、多分PS3~4より長寿命で壊れにくい。
4 低消費電力
という、PS3~4にない特徴があるからな。
単純にNOW端末としてみれば、PS4より優れていると思う。

496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:58▼返信
4時間のプラン要らなさすぎだろ
せめて一日にしろよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:59▼返信
>>493
ストリーミングと単なるセーブデータを混同してるバカ発見
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:59▼返信
>>475
値段自体は安目だけどソフトごとに払わないといけないから割高だから利用しない
って感じでしょ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:59▼返信
4時間はあれだろ
お試しの初期費用が500円ってことじゃないの?
気に入れば追加料金払って1週間や一ヶ月に移行し、気に入らなくても500円以上は払わなくていいみたいな
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:00▼返信
ストリーミングゲームって今現在何かある?
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:00▼返信
>>498
いや
海外掲示板見てきたら分かるけど、かなり好評だな
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:00▼返信
>>481
お前はそいつのいってる意味を全く理解できていない
つーかクラウドゲーミングを理解してない
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:00▼返信
>>486
加入必須だと重課金じゃん。
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:00▼返信
最安に関してはPS3の方が安いんじゃないの?

VitaTVってVitaも買う必要あるんでしょ?
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:01▼返信
VITAはPS4リモプレでFF14やインファマスが現在遊べて予定ではウォッチドックスやGTA5やスリーピングドックスも遊べるようになる
PSNowでGTA4コンプリートエディションをVITA用に3ヶ月借りれば完結する
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:01▼返信
>>473
国内は日本メーカー
海外はSamsungや中国メーカー
BRAVIAだけじゃ難しいだろう
あとは何かDLさせてPCでも動くようにできれば面白い
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:01▼返信
>>500
Gなんちゃらとかがサービスやってるね
あまり話は聞かないけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:01▼返信
>>497
レンタルしたゲームだってアカウントによる紐付けで複数回呼び出せるわけだが
つまりクラウド保存したセーブデータもアカウントによる紐付けで複数回呼び出せるわけ

もう馬鹿餓鬼との会話は面倒くさい死んでくれ
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:02▼返信
>>501
neogafとか普段から見てるけどレンタル屋から借りるわって意見ばっかだったぞ。

遊び放題のプランを設けないのは確実に失敗だ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
PSNOWはセーブデータはクラウド側に有るのは当然だけど、それをいつまで保存しといてくれるのかという話をしてんだよ。残しとくにもコストがかかるだろうから無料で永劫残しとくというのは無理でしょ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
永続というか、買い切り系のプランが欲しいなぁ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
>>504
VitaTVはVITAだそっと
ただDS3は必須だから、最低でも15000円からにはなる
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
買い切りの積みゲー増やすより、本当にやりたい時にやりたいソフトを手軽に選ぶスタイルなら、これは良いサービスと思うけど。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
>>504
ネタだよな?
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
PS+との違いがよくわからんな
nowのサービスが始まったらPS+にはやってきなさそうな比較的新し目のソフトがまずはnowにやってきて
一定の時間が経過したらPS+にやってくるってな段階的配信の流れになるのかな
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:03▼返信
>>506
そのためのPSTVがあるんだよ
サムスンのTVであろうが中華TVであろうがPSTVさえ持っていたらPSNowが利用できる

BRAVIAだけ特権でPSNowが標準装備というビジネス
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
>>504
マジで言ってんの?wwwwww
VitaとVitaTVの違いぐらいググれよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
お試しに向いてる。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
つか何個の月額料金プランに入らなきゃいけないんだこれ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
これゲーム中にフリーズとかしたら訴えられるぞアメリカだと
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
>>510
普通にレンタル期間中だと容易に予測される
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
セーブデータもそれなりに容量食うからテキストデータにすぎんアカウント情報とは違って無料で保存は無理でしょ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:04▼返信
>>511
倍以上の額をだしてDL版を買えばいいだけのお話じゃない
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:05▼返信
PSNOW搭載ブラビアは4Kのみですw
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:05▼返信
>>509
そりゃハードがあるならそうするだろw
あくまでPS3持ってない人向けでしょこれ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:05▼返信
>>510
どうだろうな
現状のPSプラスのクラウドセーブはローカルにもコピーできるけど
サービスが始まってから判断するしかないでしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:05▼返信
>>510
plusの保持期限が参考になるかもね
まあ俺のは期限切れてても残ってたけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:06▼返信
買い切りだと維持費が羽上がる分サービス料が高くなりそう
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:06▼返信
実機で出力させずにVitaTV売るとか悪どい商売してるわなチョニー
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
セーブデータ保存するクラウドサービスの為に基本使用料で300円ぐらい取るんじゃないかね
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
PS+加入してたらPS+のセーブデータのクラウド保存で合わせて一元管理でPSNow版でもディスク版でも同じセーブデータからプレイできる。

くらいの利便性は欲しい。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
>>523
いや、出来ればPS4だけですっきりいきたいからな
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
もう少し高くても永続利用とかも出して欲しいわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
>>522
PSPlusのセーブデータは一旦解約しても保存されたままだったような
あれって期限切って削除されるんだっけ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:07▼返信
中古市場に勝てるのか
無料だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:08▼返信
>>530
セーブデータの保存も当然SCEに負担がかかるわけだが
レンタル料にそれも含まれてるんじゃない?
セーブデータに別料金かかるとややこしいから
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
>>532
よくわからんが辛い人生いつかいいこともあるからがんばってくれ
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
ファミコンに600円と聞いた
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
>>534
一応保証している期限はあった
尤も過ぎてたけど残ってた
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
>>534
されないよ
少なくとも俺はされなかった
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
セーブデータお預かりのデータは、退会後6ヶ月間保存されます。その間に再加入すれば、そのまま使えます。
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
今据え置きハード持ってないからPSVitaをHDMIでテレビに繋いでプレイできたりするといいな!
もっと言うならPCでできたらネットカフェとかからでも気軽に出来ていいのにな!
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
PS4とPS3とVITAとVITATV持ってるから嬉しいサービス
アカウントあるからどれでも使えるしな
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:09▼返信
高すぎてワロタ
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:10▼返信
>>537
悪いがお前の方がよく分からんよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:10▼返信
BRAVIA海外で全然売れてないやろ
普及したいなら韓国中国メーカーにもできないと駄目
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:10▼返信
これが無限のクラウドパワーだ!
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:11▼返信
ストレージ圧迫しないしデータダウンロード待ち時間やインストール時間は原理的にはゼロやし
まあ画質がローカルより悪いのと遅延がさけられない事を除けばコアにもライトにもかなりの恩恵がある良いサービスやなこれ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:11▼返信
>>546
チョ.ン豚死ね
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:11▼返信
そういやgaikaiをソニーが買収する前はサムスンと契約してたな
今どうなってるんだろうなそこら辺
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:12▼返信
>>546
だからそのためのPSTVがあるんだって
コメント読んでからコメントしようぜ
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:12▼返信
平井は先ずはブラビアからってだけで別にメーカーには拘らないって言ってたろ。
最終的には全メーカーのTVに載る方向だ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:13▼返信
パッと見安く見えるが安いもんは基本的に旧作のしょぼいもんと客寄せの一部に限られるだろうし時間制限も邪魔
このままなら盛り上がりを見せるとは思わない
正直プラスの方がサービスとして良質だから見劣りしてると思うわ
豪華なラインナップとsteam並のセールス祭りになったら大化けするだろうけど
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:13▼返信
ついにFF13が携帯機で出来ると思うとワクワクする・・・んだけど
せっかくのハイスペックハード、ストリーミングじゃなくてVita単体でやりたかったな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:13▼返信
ソシャゲのガチャ回すのに数百円払ってるような異常な国にいるくせに
これが高いとか無いだろw
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:13▼返信
ゲーム専用機でこのサービスを期待してるのは何もわかってないと思うわ
ゲーム機を買わないゲームから離れてしまった人向けのサービス
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:14▼返信
>> 548
時間帯によってはヤバそうだけどな
あとメンテは平日の昼限定にして欲しい
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:14▼返信
平井ががTV事業の収益上げると言ってたから一番目障りだったキムスンでのPSNowはねえぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:14▼返信
?『F2Pだ!』
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:14▼返信
ソフト毎なのかよ
定額サービスやれよさすがに高杉
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:14▼返信
>>545
買い切りプランがほしいなーといったからDL版買えばいいだけだろJKとレスしたら
PS4だけですっきりいきたいからな

なんてなにが言いたいのか解説してくれ
たぶんおまえ以外だれもこの話の流れを理解できてないと思うぞ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:15▼返信
>>543
PS3のソフト買えばええやんw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:15▼返信
>>553
Steamのセールより海外のPlusのサービスのほうが魅力的だけどな
だからPS4が売れてるんだけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:15▼返信
4時間はせめて6時間にすべき
てか12時間でもいい
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:16▼返信
>>561
いやDL版ってPS3じゃないと動かないだろw
でもこれならPS4でPS3ソフトできるじゃない

分かってないのはお前くらいだと思うが…
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:16▼返信
日本価格3ヶ月1500円くらいだとしても3ヶ月前に支払った1500円なんか
嗚呼そういえばそんなのあったな、とかどうでもいいような額だけどな
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:16▼返信
子供のおこづかいでも余裕で何とかなりそう
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:16▼返信
>>551
PSTVwww
あんなゴミ誰も買わん
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:17▼返信
>>562
携帯機のVITAでも遊びたいソフトがあるんでな
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:18▼返信
>>457
承太郎かな?
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:18▼返信
>>558
そしてソニーは独自規格、独自路線で突っ走って死んだんだよな
Appleも似たようなもんだからそのうち逝くと思うわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:18▼返信
>>552
ARROWSがPSMに対応しているという実績もあるわけだし、可能性はあるだろうな
全メーカーはさすがに難しいと思うけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:18▼返信
>>550
一緒にクラウドゲーミングやろうぜって契約だったのに、ソニーに買収されたから以前のクラウドゲーミングの案はやっぱなしねとなったんだから普通に破談してるだろ。
ただゲーム事業を持ってないテレビメーカーからすればTVの販売促進になればなんの不都合もないし対応の追加要項もDS4コン対応するための青歯対応くらいのもんだから対応に乗り出すメーカーも出てくるんじゃないかね。
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:19▼返信
>>554
ネイティブだと劣化すんじゃん
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:20▼返信
>>568
BRAVIA海外で全然売れてないやろ
普及したいなら韓国中国メーカーにもできないと駄目

PSTVでPSNowを利用する

あんなゴミ誰も買わんww

会話に脈絡無が無い、低能との会話はできんということだな
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:21▼返信
>>558
収益を上げる=販売数を増やすじゃないから。
子会社化したのからもわかるように企業規模と販売ボリューム減らして事業として更に小さくなっても利益の出る体制にするってだけだろうよ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:21▼返信
PS+みたいな定額制サービスはないのか?
それが主力になると思ってたんだけどなあ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:21▼返信
PSNowが来たらVITAとVITATVがPS3になっちゃうのか
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:22▼返信
タイトル次第だな
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:22▼返信
3カ月もあれば時間が無い人にもプレイできてやりこみ系じゅない限りクリアできる
最終的にすべての液晶テレビやスマホに対応してネット回線や携帯の通信網があればプレイできるようにする計画なんだろう
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:23▼返信
>>534
契約切れた後一定期間経つと削除
って事になってるが期限過ぎて消されたって話は聞いた事ないな
永久に保存しとけ!っての回避するための文言なんじゃないかな
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:23▼返信
それよりamazonで糞箱が1位だけど

GKはこれにどう答えるの?
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:23▼返信
vitaにアカウント2個使えるようにしてほしい
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:23▼返信
>>572
誤 載る
正 載せたい意向
といっても海外では韓国メーカーに押されているからこそ独自サービスでの差という部分もあるから
もっと後だろうけどな。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:24▼返信
>>582
まさか売れるとか思ってないよな?w
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:24▼返信
これでP5も遊べたらいいけど新作だし暫くしないと来ないだろうなぁ・・・
でも来たらPS4やVITAで遊べるしPS3をわざわざ買い直す必要もなくなるから
早くNow遊べるようにして欲しいね
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:25▼返信
>>582
一週間で100位以内から消えると予測
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:25▼返信
>>575
テレビのリモコンにゲームのボタンがあるかないかはPSNowが普及するかしないかと同等の意味がある
新規にゲーム機を買わせることがどれだけ難しいと思ってるんだ
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:25▼返信
レンタルみたいな感じか
FF13とかvitaでやりたいわー
でもこれから出る次世代オンリーか
縦マルチのはPS4でやるけどね
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:26▼返信
PSMobileが販促効果につながってれば既にスマホ事業でPSM対応してるシャープや富士通は同じPSブランドという事もあって両手上げて乗ってくるだろうけど、現状PSM対応によるスマホの販促効果ってゼロに等しいでしょ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:27▼返信
>>588
普通にコントローラー別売りで使えると思うんだが
どこにでもある周辺機器程度なら敷居は低いだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:27▼返信
>>587
1周間と言わず今日中に消えるんじゃないか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:28▼返信
これが高いとか言ってる奴無理ありすぎ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:28▼返信
安定の2重取か
90日間使用権とソフト代かwwwww
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:29▼返信
>>588
PSNowが魅力的なら、1万で買える周辺機器的なPSTVを買わせることはそんなに難易度高くない
PSTVが売れないとしたらそれはPSNow自体が魅力的でない場合のみ
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:31▼返信
>>590
PSMに関しては確かにそうね
Devに参加してるけど新SDKだとPSM切りされてるし(次からはVITA専用)
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:31▼返信
PS3よりスタートよかったのに何かアレだな
プレステ詰んでるね・・・
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:33▼返信
高えw

馬鹿じゃねえの
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:33▼返信
VITAでやってみたのはGTAVとFF13シリーズくらいかな
GTAVはPS4で出るからリモートプレイでもいいんだけど
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:33▼返信
>>594
おバカが一発で理解出来ないサービスではあるようだ
こりゃ普及は難しいかもな。俺は使うけど
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:33▼返信
これ月額取らないの?
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:33▼返信
1か月もありゃ大体のソフトはクリアできるし
3か月って言えば相当余裕あるぞ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:35▼返信
>>597
そう思いたいのは分かるが
間違いなく箱○からPS4に流れる奴いるぞこれで
PS3持って無い人にとっては、PS4でPS3独占だったソフトが出来るのは間違いなく魅力に見えるはず
まあ、逆に言うとすでにPS3持ってる人にとっては中古で買うわって話だろうけど
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:36▼返信
>>602
1週間で十分だろ。
他のゲームと並行してプレイしてるなら難しいかもしれんが。
まー休日もあまりゲームに時間取れない人には1か月レンタルの方が無難か。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:36▼返信
VITAでPS3のソフトが遊べるようになるだけでも嬉しい
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:39▼返信
これで高いとか言い始めたら、
豚くん大好きなVCとかどうなっちゃうんだよwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:41▼返信
>>588
ひとくくりにゲーム機というが、
vitaTVって、タバコケースくらいのサイズで、価格も1万円以下だぞ。
他の据え置き買うのとは、敷居のレベルが段違いに低い。
問題は認知度が低いことだな。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:41▼返信
俺みたいに中古ゲームを売買しながら遊んでる人にゃいいサービスだわ。

609.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:44▼返信
>> 606
でも考えたらこっちは思い出補正ないから不利だな
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:46▼返信
ソシャゲのガチャで300円とか500円とか平気で回しまくる国ですぜここはw
安いモンだろこんなの
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:46▼返信
4時間高すぎ100円でやらせろと思ったが
500円位で大抵のゲームが終わってしまうから難しい所だな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:47▼返信
一昔前のゲームだし海外だとPSNセールも活発だからな
少なくともPS3、PS4ユーザー相手の価格としては論外だから最初でこける
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:49▼返信
っていうかタイトルによってかなり価格が違うんだな
同じスクエニでもデウスエクスは高くてFFは安いみたいね
倍くらい違う
これ、スクエニが設定してるんかな?
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:50▼返信
>>613
そりゃ値段はメーカーが決めてるだろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:50▼返信
>>612
>海外だとPSNセールも活発だからな

これ言ったらnowだってセールやる時はやるんじゃねーの?
あと2行目の論外の意味がわからん。
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:51▼返信
>>614
なんの差なんだろ
廉価版が出てるかどうかとか?
(デウスエクスにも出てるのかどうか知らないけど)
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:51▼返信
PSNowの真価は過去のゲームが楽しめるという点ではなく、クラウドゲーミングというゲームの完成形であること
全ての電子コンテンツは最終的にクラウド化される
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:52▼返信
これはいいな
619.情弱さん投稿日:2014年06月21日 11:53▼返信
PS+とNowの違いって、自分で選べるタイトルか、それとも選ばれるタイトルの違いと
したい時に1タイトルをレンタルするってこととハードと言うか遊ぶ機体を選ばないのがNowってところかな?
まあ、理解がしにくい部分が多いから、ちゃんとしたマニュアルみたいな物が無いと取っ付き難そう。
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:54▼返信
もうPS3はしまったんだが、嫁がSIRENの続きをやりたいと言ってるので、早めに日本に来てくれるとPS3を出す手間が省けるんだが
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:54▼返信
PS3でやればいいな
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:54▼返信
>>616
一週間のプランだとほとんど価格差ないしよくわからんな
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:54▼返信
旧ハードのソフトをこういう形でプレイできるのはイイね
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:54▼返信
>>616
その値段で買うかどうかじゃないか?
ベスト版なんかを出してると
ベスト版の売り上げみればその値段くらいでいいのか、もっと下げた方がよさそうなのかも読めるだろうし
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:55▼返信
画面の中だけでも3パターンの価格があって
しかも殆どのゲームが1番安い設定っぽいのに
なぜか1番高い設定のソフトの価格がデフォみたいに会話が進んでで
高い高い言われまくってるのに違和感ありまくりだわ
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:56▼返信
>>601
レンタル料金だから月額じゃない。
まぁまだオープンベータだから料金体系はまだ正式なものじゃない。
色んなプランが今後追加される可能性はある。
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:57▼返信
>>625
スクショのFF13-2だけを見て全体を語るのはよくあることでしょう。
まあ、そこまで深く知りたい人じゃないってことですよ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:58▼返信
ケチケチせずにPS4やvitaソフトもPCとアンドロイドに配信しろよ。
それならアクションゲー以外は買うと思うかもしれん。
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:58▼返信
価格は置いておいて、とりあえずラインナップは充実してそうで安心した
パクター先生とかが、どこも協力してくれ無いだろうとか言ってたからここまで揃ってるとは思わなかったわ
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:58▼返信
>>625
まあなぜかってことはないだろ
無理やり叩くために決まってんじゃん
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:59▼返信
動画褒めてないんですがそれは
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:59▼返信
スクエニのクソゲーだけ異常に高いな
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 11:59▼返信
wiiuが互換性残してフィリップスの特許侵害に引っかかったってのにお前ら何やってんだよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:01▼返信
>>625
それしか批判できないからだろうな。
任天堂のゲームやってるような低能には理解もできんだろうし、
目新しいものにはアホが噛み付くことはいつの時代も一緒だから静観してればいいと思うよ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:01▼返信
+とのセーブデータ互換?というか、
今あるPS3のゲームデータそのままPS4でもできるようになってくれたら
すぐに+入るからそこらへんオナシャスって気持ち
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:02▼返信
nowの説明載せないとか頭悪いの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:02▼返信
めちゃくちゃ安いじゃねーか
1ヶ月1000円かと思っていたよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:03▼返信
>>629
そりゃ売りつくしたと思ってたソフトを再利用して稼げるんだから、メーカーは乗ってくるだろう。
ゲームの処理はサーバーがやってくれるから、ソフトの作り直しも基本必要ない。
利益配分で揉め事にならない限りはソフト提供はしてくれるはず。
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:03▼返信
ソニーがすべきはゲーム業界から消えること
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:03▼返信
PSは30~90日もたてば大体話題の新作出るから
旧作を合間に手出すなら十分だな
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:03▼返信
なぜゴキちゃんは自社の有料サービスだけには寛容なのか
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:04▼返信
こんなに安くして大丈夫かw
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:04▼返信
ぶっちゃけこのサービスがあまり受けなかったとしても、PS4にとって微々たるプラスはあれどマイナスになることなんて何も無いだろ
なんでこれでPS4オワタって話になるのか分からん
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:05▼返信
MOU買ってきた
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:05▼返信
>>628
お前、アホ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:05▼返信
PS4のCOD:AWが月1500で遊べたら即買い
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:06▼返信
PS3はしばらく普通につないだままにするだろうから
俺にとってはPS2ソフトが提供され始めてからが本番ですわ
PS2アーカイブスはあんまり充実しなかったからな
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:07▼返信
PS4にはPS3持ってない人もたくさん集まってるからこれいいなw
サービス開始以降に出るPS3の新作もすぐ配信してくれたらPS3片付けれるし頑張ってそこらへんなんとかしてくだされー
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:07▼返信
PS4でPS123のゲームが遊べる最高のサービスだ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:09▼返信
PS3持ってないからこのサービスには期待してる
料金も思ったより安くてよかった
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:09▼返信
日本は海外より高いのが普通だから
嫌な予感しかしない
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:09▼返信
古いゲームを遊ぶのに毎月1000円かかるってことですね
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:10▼返信
まあやりたいソフトが二本あれば元は取れるだろ
問題なのはそれがあるかどうか
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:10▼返信
いいね!早く日本でも出来るようになって欲しい!
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:10▼返信
これやるならPS3ソフトをDLでPS4でもプレイできるようにしろよ
アホか自分の所有にならないものだれがやるか
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:11▼返信
プラットフォーム縛りとかアホか
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:12▼返信
>>655
さすがにアホな発言ですなw
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:13▼返信
はいはい課金課金
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:13▼返信
やっすwいいゾこれ〜
というかやっとPSnowの話きたな
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:13▼返信
これって一番安い旧作ソフトでも3ヶ月1300円で
高いのだと3000円で借りれるってことなの?
それだけ払ったら買えるよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:13▼返信
>>67
世界のトラフィックのほとんどはエ.ロ関連とスパムメールらしいぞ。
責めるならそっちからだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:13▼返信
月1000円くらいだと思ってたから予想よりは安かったな。
後は実際にどのくらいの遊びを提供できるかだね。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:14▼返信
>>660
買えばいいんじゃないの?
PS3本体を持ってるなら。
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:14▼返信
nowには期待してるから日本でのラインナップ充実しっかりしてほしいね
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:14▼返信
>>655
できるで、SCEがどこまでがんばってくれるか
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:15▼返信
なんなのこれ面倒くさそうだなぁおい
普通にアーカイブスで出してくれ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:15▼返信
これってSteamセールで興味あるの買って積んで置いた方が安いんでは
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:16▼返信
ニールセンの調査によるとPS4ユーザーの半分はPS3を持っていないとか
これは大化けするかもしれんね
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:16▼返信
>>660
PS3持ってない人向けのサービスですよこれ
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:16▼返信
これ60fpsのゲームできんの?
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:17▼返信
これで高いってガキかよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:18▼返信
>>670
120fpsでできるよ、ぬるぬる
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:18▼返信
>>667
まーた出たよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:19▼返信
>>670
そういうのは殆どないだろ、PS3ソフトは。
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:20▼返信
≫666
それだと本体に互換がいるだろ。

旧世代機の部品載せたり、移植にかかる手間や費用をかけるくらいなら、クラウドでゲーム走らせた方が合理的。

ソニーはPSnowで将来に渡って面倒な互換問題を解決した。ついでに中古もかなり駆逐できそうだな。
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:20▼返信
これって遊べるハードがソニーのテレビだけってやつ?
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:20▼返信
買い切りのDL版だと一部の格安タイトルを除けば三千円以上が普通だから手を出しにくいが
そこにレンタルだけど数百円~千円代で遊べるソフトが並んでたら魅力的だ

4時間400円は体験版の代わりに使える
メーカーが用意した体験版なら無料で試せるけど、アレはいちいちダウンロードしてインストールしなきゃならんのが地味に面倒くさい

4時間を購入した人は差額+αで長時間コースに移行出来る様にもして欲しい
例えば90日1,300円設定の場合、4時間400円でプレイ→1,000円追加で90日にアップグレードみたいに
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:20▼返信
>>660
で、まだやりたければ差額買い取りOKってなやつ

レンタルでやりたかったのを1000円前後払って2週間くらい借りて
欲しかったら買うってのがこのサービスの標準的な使い方だろうね。
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:22▼返信
>>675
中古でいえばソフトは全部アカウントに登録制にしたらいいのにね
中古が全滅する
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:22▼返信
>>676
PS4、vita、TV、タブレット、スマフォ。
もうちょっと調べてから書け。
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:23▼返信
基本料金+ソフトレンタル代ってことなん?
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:23▼返信
一か月1300円?安っって思ってたら、3か月かよ!!
太っ腹すぎんぞ・・・ソニー
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:23▼返信
>>680
操作あスマホとかタブレット対応にするってこと?
旧作の
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:24▼返信
>>679
それが目的なんでは
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:25▼返信
これでやっとVITAでPS4PS3PS2PS1PSPのゲームが遊べる
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:26▼返信
>>683
スマフォ、タブレットはまだ当分先の話だからハッキリは解らん。
とりあえずNOWのプランにスマフォ、タブレットがあるだけだ。
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:26▼返信
スマホとタブレットでゲームとか(笑
みたいなのをゴキちゃんはできなくなるってことか
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:27▼返信
>>685
こうしてみると、vitaのポテンシャルは凄いな。
689.情弱さん投稿日:2014年06月21日 12:28▼返信
PS3だけじゃなくPS2のソフトが出来るのも良いし、中古価格が高いのもこれで安く出来る可能性もある。
それ以前に、パッケージを持たなくても良いから、いちいち入れ替える手間が省けるのが一番強いように感じますね。
まあ、あとは価格がどうなるのかが問題ですが・・・
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:28▼返信
>>686
そいつ豚だし相手するだけ時間の無駄
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:30▼返信
>>689
後、容量を気にしなくて済むのもデカいな。
日本の導入は今年の年末かな…
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:31▼返信
これってPS3のソフトをPS4で配信できるの?
それなかったら魅力を感じないな
ゲームやるだけならPS3あるし
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:32▼返信
>>692
PS4だけじゃない。
もっともPS3を持ってる君には必要ないものだがな。
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:35▼返信
ああそっかこれVITAでもできるようになるんだっけ?
ラインナップにさえ含まれたら、○○の携帯機版出せよ!っていう旧作ソフトが
そのまま遊べんの?
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:36▼返信
>>693
配信ってのはシェア機能のことね
PS3の格ゲーをシェア機能でお手軽配信したいと思ってるんだけど
PS3でやろうとするとキャプチャーボード?とか色々必要なんでしょ
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:37▼返信
>>688
でも撤退しそうな感じだけどね
携帯ゲーム事業
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:37▼返信
日本だと微妙に高くなりそうで
698.情弱さん投稿日:2014年06月21日 12:37▼返信
そう言えば、NowでPS2と一部のPS3ソフトにもトロフィーを対応する予定とか何とか書いてあったと記憶してるのですが
そこはどうなってるんでしょうね。
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:38▼返信
>>52
携帯キャリアですらHD動画配信をバンバン商売しているこのご時世に、
たかが720p30fpsのビデオストリームで固定回線を圧迫とかないわw
700.情弱さん投稿日:2014年06月21日 12:39▼返信
>>696
何れかはそうだと思いますけど、それが近日ってわけじゃないと思いますよ?
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:41▼返信
>>700
そうだね、3年後ぐらいでは
まあサービスは継続するから10年近くは遊べるんでは
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:44▼返信
持ってなかったソフトをプレイしたい場合なら安いとは思うけど、既に持っているソフトをPS4等で動かすための互換用と考えたら高いな。
今持ってるソフトの本数からすると、いずれPS3も壊れて使えなくなったり、製造終了して買えなくなった時にPSNowを使うよりは、PS4に下位互換機能付きバージョンがある方がよっぽど嬉しい。
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:46▼返信
PS4に接続して持ってる旧作遊べるディスクプレイヤーを1万ぐらいで出した方が需要あるんでは
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:48▼返信
コジキ多いなー
100円ショップがお似合い
どうせ金落とさないんだからゲームやめてトランプでもやってな
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:49▼返信
PS2とPS3をいつかはしまいたいと思っているのでレンタルより売り切りがいいんだけどね
でもvitaでPS3のゲームが遊べるのは嬉しいなー
ほんと無限の可能性秘めてるわ
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:53▼返信
1ヶ月980円くらいでふっかけてくると思ってたからこれは安いんじゃない?
まあ自分が契約するかどうかは分からないけど。
707.情弱さん投稿日:2014年06月21日 12:53▼返信
>>704
乞食ではないのですが、今持ってる物的資産をどうにか認証してもらえたらユーザー的にはうれしい悲鳴ですが。
まあ、中古云々とかありますし、難しいでしょうけど・・・
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:54▼返信
金取るのか!せめてPSN入ってるとディスカウント、とか無いのか?
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:55▼返信
一度PSnowでプレイしたらソフト別に累積金額を記録しておいてDL版を割引してくれないかな
例えばPS4の同じゲームを1年nowでプレイしちゃったらDL版の価格超えててDL版もタダで貰えるみたいなサービスがあったら嬉しい
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:56▼返信
>>708
たしかにPlus会員はちょっと割引とかあったら嬉しい
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:57▼返信
>>695
あぁ、シェアか。
それはやってみないと解らんね。
まぁ多分出来るとは思うが。
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:01▼返信
>>703
その1万出すよりPS Nowでレンタルした方が安上がりだろ。
ディスクプレイヤーなら当然ディスクは別途購入する必要があるから、さらに金がかかる。
PS3のディスクだけを無意味に持ってる人はいないし、ディスクあるなら当然PS3も持っているはず。
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:02▼返信
まぁ無料でできるならいいんじゃないの。
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:03▼返信
4時間を1日にしてくれたらいいのに
4時間てなんかちょっとケチな感じする
値段的にも1日でいいと思うんだがなぁ
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:03▼返信
悪くない
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:04▼返信
>>696
それは捏造だろ
ま~~~た自分でついた嘘に騙されるお間抜け豚か
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:09▼返信
>>714
と言うか、4時間も集中してゲームできるほど余裕がある人ってそんなにいないと思うんですけど・・・
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:10▼返信
経営厳しいから高くても仕方ないよ
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:11▼返信
>>712
短期的に見ればそうだろうけど、いつかは壊れるし、手に入らなくなるだろ。
実際、俺はPS2本体が手元に無くなって、使えないソフトだけ残ってる状態だぞ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:11▼返信
これは安い
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:14▼返信
問題は日本でもこの価格なのかということ
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:15▼返信
あーまじアンチと糞豚4なねーかな

し、ねよ親族共々
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:17▼返信
日本で発表されてから騒ごうぜ
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:18▼返信
>>719
まだ手に入らない状態じゃないじゃん>>PS2
そもそも他のハードでも2世代前のソフトの互換やってるとこなんて無いんだけどさw
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:22▼返信
悪くないんじゃねーの?
つか昔のゲームなんて、記憶に残ってるゲームのごく一部しかやらんだろ?
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:22▼返信
vita対応したとき本領発揮
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:25▼返信
>>719
一番の問題はPS3ソフトなんだよね。
PS2に関してはPS4でのディスクエミュレーターの可能性がまだ残ってるけど、
PS3ソフトはCellを載せない限りPS4本体じゃ絶対に再生できない。

PS3ソフトはどっちみちクラウドに頼るしか手はない。
ディスクプレイヤーに爆熱を発するCellを載っけるなんて無理だし。
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:29▼返信
日本でどんなサービスになるのか
無駄に中古買うより安くすむのならそれにこしたことはないからな
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:30▼返信
Vitaで出来るのが素晴らしい
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:32▼返信
>>724
そうなん?
俺は新品のPS2が定価で売ってる所を見たことないわ。

互換云々は今まであったかどうかじゃなくて、これから欲しいって言う要望の話だろ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:39▼返信
ここだけじゃねえか安いとか言ってるの
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:41▼返信
一ヶ月600円とかなら十分いけるわ
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:41▼返信
さすがにPS2の鬼武者やドラクエはnowで配信するの難しいかな。 あと、ナルトやドラゴンボールとかのアニメのゲーム
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:42▼返信
やりたいのがなくてよかった
735.shi-投稿日:2014年06月21日 13:43▼返信
>>731
いや、だってこんなもんでしょ

値段は納得というかしっくりくる感じ
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:46▼返信
中古より高い物もある
使う人が限定されるなこりゃ
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:47▼返信
中古で回すのが安いけど、手間考えると悪くないね。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:50▼返信
>>731
画像の額なら一週間600円とかなのに高いって言えっつーの?
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:53▼返信
これお得か?レンタルってだけでかなり嫌だわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:03▼返信
何とも言えないな
果たして受けいられるのかは未知数
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:05▼返信
なんで借りなきゃならんの。買わせろよ。
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:05▼返信
普通に高いわ
これで安いとか言ってる奴って金持ちか、ゴキを拗らせてる奴しかいないだろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:08▼返信
PS2売っちゃったからこれに期待してたけど
なんか嫌になってきた
普通にPS2買いなおそうかなw
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:09▼返信
PS+とおんなじか
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:09▼返信
最近、PS3ソフトの販売数が急落してるのも、初期型PS3の修理サポート打ち切ったのが原因だからな
PS3ソフトがもうゴミになるのかよという危機感
PS1もPS2も本体販売が終了して、現在PS3で遊べるのはPS1とPS3だが、そのうちPS3が生産終了するとこれも遊べなくなる
PS4は互換が無いから、今からPS3ソフト買ってもすぐにゴミになるだけということで売り上げが急ブレーキ掛かってる
逆にそれでPS4が売れ始めたかというと互換が無くて全く売れて無いし、
結局PS Nowがどれだけ過去作品をサポートできるかがPS4普及のカギとなっている
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:10▼返信
PSプラスと併用で何か特典あれば嬉しい
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:11▼返信
良く考えたら新品6000円ぐらいで新しく出たソフトを1カ月ぐらいで売ったら3000円ぐらいで売れるし、実質3000円でできるでしょ
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:11▼返信
良く考えたら新品6000円ぐらいで新しく出たソフトを1カ月ぐらいで売ったら3000円ぐらいで売れるし、実質3000円でできるでしょ
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:11▼返信
PS+と平行してまで加入?
PS4出たときに加入した客への救済は無いのかな~
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:13▼返信
>>749
だってこれ全く別のサービスでしょ?
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:13▼返信
つーか月額1000円くらいで会員になればあれもこれも遊べるって形の方が受け入れられやすいと思うんだがな
タイトルごとに個別レンタルってのはやや微妙に思える
まぁ対応タイトルが増えてきたら月額会員制もやれるようになるかもしれんから、とりあえずは下地作りが先決かな
HD開発やアカウント整備もそうだけど、やろうと思ってすぐに出来るもんじゃないし
例えイラネという声が大きくても将来を見越して地道に努力しとかないとな
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:14▼返信
これ個別レンタルなの?
全タイトル遊べるわけじゃないのか
さすがにぼりすぎだろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:14▼返信
ああ、こういうかんじなんだ
思ってたよりは良心的
プラットフォーム関係なく快適に遊べるなら
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:18▼返信
>> 742
社会人だと普通に払えるけどゲームやる時間はほとんどないから割高かもな
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:19▼返信
流石に4時間300円は高すぎるよ・・・
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:22▼返信
貧乏豚喚きすぎww
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:23▼返信
>>696
あの捏造を本気にしちゃってる、可哀想なひとですか?
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:23▼返信
ゲーム遊びまくる人向けはプラスのフリープレイやゲームアーカイブスで
nowはたまに遊ぶ人向けのゲームレンタル的なポジションかな
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:23▼返信
FFパッケージが1000円程度
ブレイブル300円とかで売ってるでしょこれ
他のソフトが一気に全部あるならいいけど
PS3の時のPS2アーカイブスみたいに少なかったらゴミかもなー
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:31▼返信
なにこれw
1タイトルずつ金払わないといけないのw
俺の思ってたのと違うw
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:31▼返信
Kotakuは価格が最終決定していないベータテストであることを考慮しても「PlayStation Nowの現状の価格は常軌を逸している」との記事を投稿し、2012年に登場し現在はAmazonで17ドルで買える『FFXIII-2』や、15ドルで製品版が購入できる『Guacamelee!』などを挙げ高すぎるとの見解を示しています。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:34▼返信
>>749
ゴキってこういうやつ多いよなw
PS3版もってたらPS4版安くしろ!とかw あほかとw
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:34▼返信
PSナウ各ゲーム3~5ドルで安いと思ったら4時間レンタルの値段だったわw
1週間レンタルで5~8ドル 1ヶ月レンタルで7~15ドル 1ヶ月はゲームでずいぶん値段に差があるな
主要な使い方は1週間だろうな
でもゲームくくらず1ヶ月定額で遊び放題 値段は今のPSプラス程度ってのを想定してたから厳しいな
ゲーム機ごとレンタルするようなものだから仕方ないのか
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:34▼返信
>>754
そうそう社会人ならパッケージかDL版買えばいいしな
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:34▼返信
レンタルだからなたけえ
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:36▼返信
いいね





「強制連行は事実」河野氏独断 談話検証報告、日韓事前調整は隠蔽

談話の根拠とされる元慰安婦の聞き取り調査をめぐっては、韓国政府が反日団体である「太平洋戦争犠牲者遺族会」と「挺身(ていしん)隊問題対策協議会」に協力を打診していたと指摘。談話の原案は聞き取り調査が終了する前に作成済みで、裏付け調査も行っておらず、談話の直接的な根拠ではなかったことも明らかにした。
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:38▼返信
俺の思ってたクラウドとだいぶ違う
メリットほとんどないわ
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:38▼返信
ちょっとネオジオレンタルのこと思い出したけどあの時はネオジオ自体がアーケード現役でハイスペックってのがあったからな。
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:38▼返信
つーか実機持ってるやつは文句いうなら中古でもなんでも安く買えばいいじゃん
俺は実機邪魔なのでありがたいわ
購入したやつでも一度クリアしたゲームをやり直すなんて滅多にないし1ヶ月遊べればクリアもできるし充分
RPGなんて特にそう
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:40▼返信
現世代ハードなわけでPS2とかはこれより安いかもしれないだろう
PSアーカイブスならともかくPS3は今現在遊べるハードなんだから一ヶ月数百円とかにするわけないじゃん
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:41▼返信
>>755
>流石に4時間300円は高すぎるよ・・・
新作DVD(約2時間)レンタル350円とかを基準にしてるのかねぇ
一応ゲーム機ごとレンタルしてるイメージだからなぁ
ただ1ゲーム4時間じゃ終わらないからなぁw
ネットカフェでゲーム遊ぶよりは割安なのかね
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:41▼返信
ドラクエ8とトルネコ3だけは対応したらやるかもだけどそれ以外の予定はないかな
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:42▼返信
レンタルって新作にしかほとんど需要ないんじゃないのか?
こんなんで大丈夫か?
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:44▼返信
>>773
そんな新作が出来る様になったら売れなくなるだろアホなのかな?
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:49▼返信
>>762
>ゴキってこういうやつ多いよなw
>PS3版もってたらPS4版安くしろ!とかw あほかとw
ゴキじゃないし横だけど、パッケージ持ってたら安く遊べるとかだと助かるなw
俺は売らないでとっておく派だから
売る派の人は1週間遊んで売って差額1500円~2500円で新作遊んでるようなもんだから
1週間レンタルで5~8ドルならお得なんだろうね これは新作ではないけれど
あとはクラウドの遅延がどの程度かだな
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:49▼返信
数年後、加入者少なくてサービス終了じゃない
ゲーム定期的にやるやつなんて実機買うだろうし
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:49▼返信
コレクターにはRentよりBuyが欲しかった。
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:58▼返信
>>775
売るのも結構面倒なんだよクリアしてまたすぐ店行ってとかだからな
結構邪魔臭い
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:00▼返信
PS+加入者はフリープレイで過去の作品を無料DLして遊べるわけだし、
フリープレイ対象ソフトは値引きでもいいからクラウドでも遊べるようにすればいい思うがね。
無料はサーバーとかのコストの面から考えて難しいとは思うが。
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:02▼返信
3ヶ月1300円なら格安だけど、たまに起動して何ヶ月もかけてRPGをクリアするような人だとほとんど遊ばないまま期限迎えることになりそう。
さま、その辺りはレンタルDVDなんかも同じか。

パズルや音ゲーなんかはたまに遊びたくなるから買い切りの選択肢も欲しいな。
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:02▼返信
PS4のアップグレードプログラムみたいにPS3版ディスクを装填しないと起動できない代わりに、安くで買い切れるプランがあれば妥協できるけどなぁ。
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:03▼返信
>>778
俺も昔売る派だった時があったけどなるべく高く買取る店探すために3店舗くらいはまわってたなぁ
面倒だよね 遊ぶ時も盤面にキズをつけないようにかなり慎重に遊んでたw
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:03▼返信
せめてワンデイにしてくれないと。
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:05▼返信
高い、10円にして
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:06▼返信
やりたいの無いし倍の値段でいいよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:06▼返信
価格よりも気になるのはセーブデータの扱いなんだがセーブデータはクラウドに保存されるのか?
・PS3ですでに持っているゲーム(あるいは売ったけどセーブだけ残してある)のセーブデータをNOWで使うことができるのか
・NOWで遊んだゲームの続きをPS3で遊びなおしたいときにPS3実機にPSplusのストレージのようにセーブデータをコピーできるのか
・セーブがクラウドに保存される場合、継続しなくても次レンタルするまでちゃんと保存してくれるのか
この辺が気になる
あと有料DLCの扱いなどもどうなるんだろうか
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:06▼返信
個別レンタルでいいわ。
PS+の無料ゲーすら積んでる一方なのに。
○○放題サービスは使わなきゃ損みたいな感じで逆に束縛されてる気がするんだよな。
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:06▼返信
>>780
>パズルや音ゲーなんかはたまに遊びたくなるから買い切りの選択肢も欲しいな。
このサービスはソニーのゲーム機(サーバー)をゲーム付属で時間で借りるサービスだから
買い切りは不可能だわ
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:07▼返信
スレタイだけみたら 90日1300円~ 遊び放題 って解釈するのは俺だけか?w
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:07▼返信
俺は今は尼のマケプレで中古ソフト売ってるわ。
出品が簡単だし、出荷通知が来たらその住所に送ればいいだけ。
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:08▼返信
日本だと月額1万で遊び放題です
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:08▼返信
物理ディスク所有者向けにUMDパスポートみたいなシステムがまたあればいいな。
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:11▼返信
PSナウ発表の時に
・レンタルまたは定額制のサブスクリプション
って言ってたから定額制はまだ発表してないだけなのかな?
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:14▼返信
>>789
↓学級新聞の記事

>4時間5ドルwwww『PSnow(PSの昔のゲームが遊べる奴)』の価格がクッソ高いと話題に(´・ω・`;)

これは悪意があると言われて仕方無し。
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:14▼返信
金払うのはしょうがないと思う、維持費もあるし、けど金払わせるからにはセキュリティとかきちんとしろよ?
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:14▼返信
>>787
それのほうが運営も安定するだろ
ユーザーはたしかに個別のほうがいいが、見放題のほうが得なばあいもある
Huluとかが良い例かな 個別レンタルだとみないものをみてハマることも多々
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:16▼返信
>>790
>俺は今は尼のマケプレで中古ソフト売ってるわ。
おぉ 今はそういう手があったか
ゲームによっては店の買い取り価格より高い金額でも買ってもらえそうでいいな
ブックオフの買い取り価格なんてひどいもんだからなぁ(絶対ここには売らなかったが)
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:17▼返信
1ヶ月800円はスゲーな・・・
俺は大体のソフトは2週間遊ぶかどうかだし
新作ソフト代で10本近く遊べるって普通にスゲーよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:19▼返信
>>790
俺もgoちゃん尼のソレで売った。16000円で売れて超ラッキーと思ったけど尼が20%もってくんだよな。。でも出品は簡単
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:25▼返信
なんか微妙よねえ
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:25▼返信
1か月レンタルで十分だろ、クリアどころかだいたいのゲームはマルチ以外のトロフィーは取れるし
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:26▼返信
このサービスはPS3はもちろんVita/VitaTV、あと今年発売される対応ブラビアでも遊べるっていうのが肝だよね
変な欲は出さずに広く普及する価格にしていただきたい。どうせ手元には残らないのだから
サーバー維持費がかかるのはよくわかるけれども 普及したら維持費なんて余裕になる
このサービスが普及するかどうかでアメリカでのVitaTVの命運が決まるような気がする
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:28▼返信
>>802
まあ実機持たない層が特に恩恵を感じるサービスなのかもな。ブラビアで操作ってどうやるんだろ
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:31▼返信
PSナウ発表時に
・将来的には、PSゲーム機以外やソニー以外の製品にも拡大
と言ってるのでもしかしたら箱1やWiiU、広く普及してるタブレット端末でPSのゲームが遊べる日も来るかもしれない
コケないでくれよ・・・
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:35▼返信
>>803
>ブラビアで操作ってどうやるんだろ
DS4がつながるようにブルートゥース付くんじゃないかな
ネットにはもちろん繋がるだろうしDS4はタッチパッドもついてるからブラウザ操作しやすそう
まぁ何にせよ対応ブラビアは今年発売されるはず
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:35▼返信
PSに任天MS参加はないわw
PCゲーとかじゃない
あともしもし
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:35▼返信
なんだよ。
PS+に入ったらなうもそのまま遊べるのかと思ったわ。
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:37▼返信
>>805
おぉ、なるほど。関係ないけどノーマルvitaもDS4早く対応しないかな〜
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:38▼返信
>>786
>価格よりも気になるのはセーブデータの扱いなんだがセーブデータはクラウドに保存されるのか?
確かにセーブデータどうするんだろうね
4時間遊んで、次の4時間の時に消えてそうな気がしなくもないw
ある程度の期間は保持してくれるのかなぁ・・・
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:38▼返信
ラグばかりでまともに遊べないし、中古で買えば10円で買えるものを
数千円搾取するとは、さすが悪徳企業。
今でさえサーバーダウンが頻発してまともなサービスが行えていないのに、
今後は大規模訴訟が大量におきるだろうな。
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:39▼返信
これって安いの....?
レンタルなんだよね?中古でソフト買うよりお得?
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:40▼返信
買ってすぐ売りに行く人にはいいサービスなんかな。日本でも微妙に感じる値段設定だから海外では高過ぎるって人の方が多いだろうね。
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:42▼返信
この価格じゃ絶対に失敗するというかやる意味がわからない
正式サービスが開始される頃には値下げされるだろう
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:44▼返信
中国市場にvitaTVとnowをセットで持っていけば、ps4売るより余程勝算の高いビジネスになりそうな気がする。
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:47▼返信
vitatvのみ持ってる人には確かにメリットに映るかもな
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:49▼返信
互換性維持の為に月額500円なら払ってもいいけど、これは微妙過ぎて俺の中では空気なサービスだわ。
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:49▼返信
>>813
貴方は多分ps3を所持してるからそう思うのだと思う。
自分がps4もしくはvitaしか持っていないと仮定したうえで、改めて価格表を見たら別の感想もつんじゃなかろうか。
実際米英にはそういう層が一杯いるからな。
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:51▼返信
>>811
>これって安いの....? レンタルなんだよね?中古でソフト買うよりお得?
ゲーム機(サーバー)ごとのレンタルだから単純に中古ソフト買うのとは比べられない
元々中古ソフト買ってもゲーム機持ってなくて遊べない人用のサービスだからね
まぁネットカフェ行ってゲームするようなもんだよ
気になるのはクラウドの遅延具合とサーバーの安定度だろうね サーバー落ちはほんとに笑えないw
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:53▼返信
>>817
PS3とか関係ないでしょ
どうもこれ個別でレンタルする仕様みたいだし、遊び放題じゃないみたいだが、これだと数本借りただけで結構な額になってしまう
SCEの本性が出てきてまた殿様商法が始まってガッカリだわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:53▼返信
月額料金払って特定タイトル遊び放題か、レンタルならレンタルDVD屋みたいに1タイトル1週間100円ぐらいで新作だけ特別価格みたいなサービスだと思ってたわ。
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:54▼返信
>> 818
遅延がNow論争のメインだと思ってたが
まさか出鼻でこれとはな
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:54▼返信
ずっと積んどきたい奴向けのサービスではないね
そういう奴はずっとパッケ買って積んどけ
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:56▼返信
ps2~ps4、vita所持してる奴にはあまり関係ないサービスってことか?
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:56▼返信
フルプライス買い切りがあっても良かったかな。それだと維持できないんだろうか
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:58▼返信
ファンとしては成功して欲しいから傷の浅い内にサービス改善して欲しいよな。
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 15:59▼返信
中古屋潰しってのもあるんじゃない
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:01▼返信
なんつーか浅ましいやつばっかだな、これが日本の本質か
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:02▼返信
とにかく高けぇよこれ
期限を伸ばすか価格を下げるしかどっちかしかないでしょ
テレビやPCで遊べるって言ってもこれじゃあなぁ
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:03▼返信
>>810
お前10円で買えるものに強制されてる訳でもないのにわざわざ数千円出した上でさらにわざわざ訴訟起こすの?
脳膿んでるんじゃね?
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:04▼返信
ペルソナ5は発売から1年後にレンタル開始かな。
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:16▼返信
え、なにこれps4のソフトもレンタルされるの?
ならもうps4いらないんじゃ.....
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:17▼返信
>>831
まじで?どこにPS4のレンタルなんて書いてある?
はやく教えて
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:20▼返信
(まさか対応機器のps4の絵を見て…ps4のソフトもレンタルされると思ったのか…?いやまさかな…)
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:20▼返信
90日の値段よりも安くソフトが買えそうな
ものばかりだな微妙すぎる
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:24▼返信
>>832
いや、俺が分からなくて聞いてるんだから聞き返されても困るんだけど....
685のコメがこれでやっとvitaでps1,2,3,4のゲームができるって書いてあったから、そうなの?って思って聞いただけ。
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:27▼返信
中古やワゴンで安く買えるならそうすればいいし
実機いつまでもおいておけばいいじゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:29▼返信
>>835
685ではないけどvitaでps4の部分はリモプのことを指しているんじゃ…
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:29▼返信
>>835
PS4のレンタルは無理と最初に明言されている
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:29▼返信
>>835
なら安価でもつけとけよ・・・
いらん二行目のせいで煽りにしかみえねーよ
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:33▼返信
>>831
>え、なにこれps4のソフトもレンタルされるの?
まぁ将来的にはPS4のソフトもサーバー側が準備できればレンタルされるだろうね
まぁPS5が発売される頃かもしれんがw
SONYにとっては両刃の剣だが普及して定期的な収入になれば美味しすぎるサービス
携帯の年間継続みたいに少額ずつでも継続すれば大きな収入になる
ただSONYが殿様商売と勘違いして目先の料金を高くして普及しなければコケるだろう
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:36▼返信
Ps Plus とは別料金とるんかね?
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:37▼返信
個別でのレンタルでこの値段って明らかに高すぎですよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:42▼返信
新品買って中古で売ってってやればだいたいこんな額になるんじゃねえの?
ってぐらいの値段に思える
手間が無い分こっちのが楽だ、Vitaでも遊べるっていうのもあるしな
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:43▼返信
>>820
>月額料金払って特定タイトル遊び放題か、レンタルならレンタルDVD屋みたいに1タイトル1週間100円ぐらいで新作だけ特別価格みたいなサービスだと思ってたわ。
必然的に古いソフトが多くなるしそういうサービスに改善するべきだよね
SONYがまた殿様気分になってないか心配だわ
新作PS3ソフトなら上記の値段でもまぁ仕方ないっちゃー仕方ない
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:45▼返信
ソフト一本毎にこれかよwwwwwwwww
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:45▼返信
よく分からんけどこれがクラウドなの?
え?
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:47▼返信
>>843
新作もレンタルできるようになるの?
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:47▼返信
>>843
そういう人も確実にいるだろうが多くの人が飛びつくような値段にはとても思えないな
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:51▼返信
悪くない
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:51▼返信
>>306
>4時間が妙に高い 他の割安感出すためだけの存在に思える
「他の割安感出すため」そういうことなのかねぇ・・・せめて12時間くらいにしてほしい
4時間じゃ途中でトイレに行くのももったいないw
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:55▼返信
つーかここのコメ欄PSなうの良さわかってなさすぎだろ
ゲームがレンタルできることじゃなく、クラウドでHDD圧迫せずゲームができるところだから

それがこの値段でできんだから、くそ良心設定だろ
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:56▼返信
>>847
>新作もレンタルできるようになるの?
メーカー側がどう思うかだよね
「新品が売れなくなる」と思えば反対するだろうし、「新品で買わない層が遊んでくれて気に入ったら購入してくれるかも」と思ったら賛成するだろうし
逆にゲームの出来がひどければ遊んで酷評して二度と遊ばないだろうけどw
まぁ基本、対象ゲーム機持ってない人用だからメーカーが理性的な判断すればOKするだろう
今までお金が全くはいってこない層からの収入だからね
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:58▼返信
ps plusやアーカイブスはお得に思ったけど、このサービスはなぁ〜......ちょっと儲けに走りすぎなんじゃない?
慈善事業じゃないって言われたらそれまでだけどw
実態がよく掴めてないからそう感じるだけなのかねぇ
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:58▼返信
>>848
まあ確かにもう少し安い方が良いのは確かだわ
値付けはサードの意向が大きいだろうけどな
ミュージックアンリミテッドみたいな定額制のサービスも考えてるってどっかで読んだな
E3での発言だったか
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:59▼返信
海外でも高い高い言われているのにどこが良心的なんだ?
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:00▼返信
>>852
PS4の客にPS3ソフトを売れるんだから、やる可能性はあるな。
いずれにせよ期間設定と料金次第だけど。
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:02▼返信
新作レンタル出来るなら絶対レンタルするわw
めっちゃお得じゃん。わざわざフルプライスで買う必要ないし、だいたい2週間もあればクリアできるしな。
それならかなり魅力的なサービス
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:03▼返信
>> 845
はい
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:03▼返信
psnのvideoストアーに金払ったことないけどたまにやる新作映画の時はちょっとだけ気持ちがぐらつく。
やってくれねーかなー 「渇き。」
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:06▼返信
ソフト毎に期間を決めてレンタルか…
毎日ゲームできる人にとっては良いかも知れんが…週末ゲーマーは損だなぁ
これがPS3タイトルとの互換ってやつなのか?
それともただの旧作レンタルサービスって感じなのか?
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:08▼返信
海外 ゲームレンタル 価格
でググってみた
では海外でのゲームレンタルとはどういったものを指すのか、北米でネットレンタルの圧倒的なシェアを誇る“GameFly”のサービス内容を見てみました。

1 Game Plan – $15.95 月額 月1本までレンタル可能なプラン
2 Game Plan – $22.95 月額 月2本までレンタル可能なプラン
3 Game Plan – $29.95 月額 月3本までレンタル可能なプラン
4 Game Plan – $36.95 月額 月4本までレンタル可能なプラン
これに比べて極端に高いとは思わないなあ
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:11▼返信
PSはグラが重要視されてるから、ブロックノイズとかなければいいけれど・・・
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:13▼返信
>>862
原理はyoutubeと同じだから特に不安はないだろ
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:17▼返信
クソサービスわろた ps+で充分だわ

日曜日以外そんなにゲームに時間裂けないし
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:18▼返信
>>861
まぁ純粋なレンタルは「コピー」という狡猾な敵とも闘ってる値段だからなぁ
その心配がないストリーミングサービスはもうちょい安い値段でもいいと思うんだ
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:18▼返信
それよりPS4のプラスはどうなってんだよ
配信タイトルショボイんだろ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:20▼返信
>>863
横だが心配なのはクラウドゆえの遅延だよね
オンライン対戦とか実際どうなのかねぇ
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:20▼返信
>>866
なぜ二行目が質問調? wwwww
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:23▼返信
これってPSNの料金とは別にソフト1本の値段?

これが「良い感じ」って本気で思ってんの???
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:24▼返信
買い切りにして欲しかった
ソフト一本につきこの値段は高すぎる
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:39▼返信
>>870
SONYが持ってるサーバーを時間で借りるサービスだから買い切りは必然的にないよ
つまり一本あたり安くするかまとめて月定額にするかとなる
上記の値段はまともな金銭感覚なら新作以外にはありえないわな
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 17:54▼返信
こんな劣化レンタルを安い安いとありがたがるゴキブリ・・・
ほんと狂信者ってこえーw
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:04▼返信
>>872
安い安いなんて言ってないぞ?コメント追ってみ?
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:05▼返信
なんかシステムを解ってない豚が多すぎる。
もうちょっと勉強してくれ。
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:09▼返信
まあでも持ち上げすぎかな
読みながらガチで引くわ
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:12▼返信
1ヶ月が4時間の値段ならお得感満載なんだけどな
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:14▼返信
>>873
安いで検索すると沢山HITするんだが・・・それは?
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:15▼返信
>>869
PSNの料金ってなんのことだ?
素直に答えるなら、それはゼロ円なんだが
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:16▼返信
高いな。まあ月30ドル程度の定額プランがあればいいと思う。
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:17▼返信
PS1~3は実機で遊ぶ派だから買う機会はないな
金額は高いけどクラウドだししかたない
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:18▼返信
>>877
沢山って好きだよねw
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:20▼返信
ゴキちゃん、これだけよいしょしても実際契約しないからな、
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:30▼返信
ハード料金込みでの料金だから安すぎでしょ

任豚も今からハード買わずに出来るんだよ

アホでも安いって分かるでしょ

普通にハードを持っている人にはどうでもいいサービス
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:41▼返信
何本かゲーム借りたらあっという間にハード料金超えるな
ハード買ってソフト買って売ったり知り合いから借りた方が圧倒的に安上がり
885.通りすがり投稿日:2014年06月21日 18:46▼返信
これで高いとか言ってる馬鹿は痴漢の成りすまし。
低性能欠陥まみれのゴミ箱犬が爆死したから
PSの全てを批判しないと気がすまないんだろうな。

マイ糞ソフトのボッタクリ低品質ネットしかしらない痴漢にはクラウドゲームの有用性を理解できない。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:47▼返信
遊び放題かと思いきや1本当たりの価格かい
よほど最新のソフトじゃなきゃ話にならないでしょ…
あとこれはDLCが沢山出てるのとかどうなるんだろ
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:49▼返信
マルチタイトルが全て劣化している上に
自慢のデッドライジング3はカプコンが「PC版が完全版」と発言

糞箱はアメリカでさえPS4の4分の1しか売れてない
完全終了でちかいうちにゲーム事業から撤退発表あるだろうね
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:51▼返信
>>882
誰もお前に契約を強制してないけど?
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:53▼返信
安い安いと連呼してる奴は割高という日本語を知らないのだろうな
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 18:59▼返信
FPSとかTPSでキャンペーンだけやるには良さそう
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:00▼返信
>>889
やる価値を感じないならやらんでもええで
中古ハードソフトでも漁ってれば?
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:00▼返信
何本か契約するだけでPS3が買えてしまう
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:02▼返信
>>891
誰もやらないのでサービス終了あざーすwwwww
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:04▼返信
>>893
それはニンテンドービデオにでも言ってやれよw
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:05▼返信
90日が割高に感じるだけであとは妥当
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:06▼返信
>>895
90日より4時間の料金がかなりやべえw
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:07▼返信
>>894
今のままだとニンテンドービデオと同等のクソだという事だよ危機感持てよ
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:08▼返信
全部90日1300円ならいいけどな
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:10▼返信
ニンテンドーガーってニンテンドー自体糞だろ一緒にすんなよw
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:12▼返信
>>897
それはないなw
向こうは無料垂れ流しで潰れた
誰も利用しないってのも所詮お前の中だけの考えだ
運営を廻す金を得る仕組みを勉強したまえ
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:14▼返信
>>899
それだとVCが今すぐ潰れてもおかしくはないな
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:20▼返信
>>898
そもそもレンタルだし90日もやるなら買ったほうがよくないか
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:20▼返信
>>901
安価間違えてるよ
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:22▼返信
>>902
まゲームによるよな
どの時期発売のが配信されるかとか
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:24▼返信
まあ中古で買うのとどっちが得かって話だろうな
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:25▼返信
>>903
いや任天堂自体が糞なんでしょ?
つまり糞って事はどんなサービスもやっては即潰れるってのをやりまくるんで
商売のセンス皆無って事じゃない?
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:28▼返信
>>906
そそ
いつの間に終了よくあるくらいだしセンスはないよね
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:28▼返信
こんなに古いタイトルじゃなければいいかもねww
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:31▼返信
新作ならレンタルの方がお得。古いソフトなら中古で買って終わったら売る方が絶対お得。
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:34▼返信
これで高いとか言ってるやつは
マジでどんだけ貧乏人なんだよw
しかも何故か90日の価格前提で語るっていうねw
新品や中古買って店に売った時の差額考えるとめちゃくちゃ安い。
そもそも手元に持っておきたいコレクター向けのサービスじゃないしな。

まー叩きたいだけなんだろうけど
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:34▼返信
認定厨が勝手に認定するのはお前らの勝手なんだろうが
有望なサービスが殿様商売で勝手につぶれるのはユーザーが困るんだよ
ここで出てる貴重なご意見も全部無駄にする気かよw この馬鹿狂信者が
新作の値段ならわかるけど古いソフトにこの値段で飛びつくアホはいないって何人も言ってるだろ
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:35▼返信
ps3持ってないやつらのためのサービスってコメがちらほら書いてあるから、俺らには関係ないのかもな。
まぁ、ps3すら持ってないスーパーライト層がこの価格に納得するかは微妙な所だけど。
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:37▼返信
>>911
「貴重なご意見」だと自分で思ってるんならどうぞ公式にw
アンチは馬鹿すぎw
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:41▼返信
>>912
俺はPS3持ってるけど日本で始まって遊びたいソフトがその時あれば利用するつもり。
元々買ってクリアして少しやりこんだら売るタイプだからnowは助かるw
買って売ったら高価買取ソフトでさえ1000円以上の差額は発生するからなw
7日かあれば十分遊べるし特に気に入ったやつでも30日遊べれば十分。
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:49▼返信
1作品三ヶ月で高くて3000円も取られんのかよ
まあ好きなのしか買わないからいいけどさ、PS+加入者には何か割引を(チラッ
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:49▼返信
>>913
無駄に煽んなよめんどくせえ・・・
>>911
とは言え公式に届く声次第ってとこはあるだろうから公式に伝えてみるのは良いかもね
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 19:52▼返信
あんだけ叩かれてなおこの値段出してくるか
年間でこの値段ならまだ考えなくもないが
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:01▼返信
まあ、普通に失敗だろうな
無能集団の借金は増えるばかりだなww
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:03▼返信
ぶっちゃけ俺の場合はps3、4あるんだが、ps3が初期型ではないからps2の買おうか躊躇ったけど買わなかったタイトルがあればそれのみ利用させてもらう「かも」という感覚のサービスだ。単純にありがたいが、全肯定には至らない。
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:04▼返信
>>917
それは乞食過ぎる
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:05▼返信
>>114
じゃあ、店に行って中古買えば良いじゃん。
中古は常に品揃えが有るとは限らんけどな。
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:10▼返信
>>921
みんなそうするのでサービス終了おめでとう
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:12▼返信
>>922
つ (願望)

忘れてるぞw
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:24▼返信
>>923
誰も利用しないのにサービスがいつまでも続くと思ってるとかさすがにお花畑すぎ
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:39▼返信
お花畑の人は周りの店が旧作一週間100円でDVDレンタルしてるのに
旧作も一泊350円でじゅうぶんやっていけると思ってるんだろうな
世の中と自分にズレがあることがわかってないタイプ
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:39▼返信
おれの地域だけなのか分からないけどそもそも中古てそんなに安く無くないか?
少し人気なのだと2,3000円くらいした気がするだけど
1500円以下なんて保存状態も保証されてないようなソフトかクソ人気無いソフトじゃない?
それに探してるソフト無い時あるし そこまで悪いサービスには思えないんだけど・・・
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:46▼返信
周りにゲームを扱ってる店がないから、ダウンロード版しか買わない
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:55▼返信
ところで日本って全然ゲームレンタルする会社ないよね?
日本のゲーム業界はレンタルに対してはアレルギー体質みたいだが、どうしてこうなったんだろう?
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:59▼返信
みらいさんの記事のコメントのやつら、頭悪すぎて萎える…
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:01▼返信
>>926
人気のあるものはまだまだ高いね。
vitaの特殊報道部なんで未だに3000円近くするな。
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:28▼返信
うーん…?

コレ月額いくらで遊び放題じゃなくて1タイトルごとに払うのね?

高いわッ!!
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:30▼返信
>>931
まだそんなこと言ってるアホ
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:34▼返信
>>932
今、改めて記事読み直してたんだが

4時間とか7日とかだとかなり安いな
金額の違いは何だろう?

俺の場合、ゲームにまとまった時間があまり取れないから月額サービスのほうが嬉しいんだ
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:36▼返信
nowは、単なるソフトレンタルじゃなくて、ソフト&ハードの一括レンタルサービスだからな。
その点で、単純なソフトレンタルや、中古ソフトとは、本質的に次元が異なるビジネスなのをまず理解すべき。
ソフト&ハードの抱き合わせレンタルなので、
ps3所有者からみると、どうしてもハードのレンタル料分、割高に感じてしまうのは仕方がないが、
そもそもそういう人達は、当面のメインターゲット層じゃないと思われる。
最初の標的になるのは、ライト層ではなく、主に、任天堂ユーザー、箱ユーザー、pcゲーマーなどの、ゲーマー層だろうな。
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:42▼返信
そーか、俺PS3持ってるからあまり関係ないか…

プレイ環境によっては向き不向きがあるな
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:43▼返信
いやこれ From 幾らだからね
高過ぎって世界的にバッシング受けてるでしょ?
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:45▼返信
お試しプレイとしてはいいかもな。
ガイカイの社長がPSミーティングで言ってたように。
自分に合うゲームか解らない時は300円払って試しに4時間やってみればいい。
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:46▼返信
>>933
そんなことしたらメーカーが許さないから無理。
それが出来るならPS3でもやってる。
なぜアーカイブズがあのような形になったかを考えれば解ること。
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:47▼返信
>>928
>ところで日本って全然ゲームレンタルする会社ないよね?
以前TSUTAYAでゲームレンタル試してたような気がするけど
いつの間にか終わってたな
なんでだろうね 業界とうまくいかなかったのかな?
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:48▼返信
>>933
どうしてもというのなら、4時間を利用してちょくちょくやればいい。
料金はどうなるか解らんがな。
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 21:56▼返信
>>938
レンタルではなく…
アーカイブズみたいな買いきりにはならないのかな?
各アカウントごとに
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 22:03▼返信
これ海外だけでしょ?それにしては微妙
どうせ日本には世界1最低なサービスしかない存在しないからな
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 22:06▼返信
>>941
無理。
そもそも、このNOWはPS3の鯖そのものを"借りてる"から、このような形になる。
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 22:07▼返信
>>941
ダウンロードではないから、永遠にやる権利を買うということになるから無理
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 22:10▼返信
>>941
そもそも、アーカイブズは実際にある自分のPS3上で遊ぶわけだから買い切りの形式になる。
でもNOWはクラウドを通してPS3を借りて遊ぶわけだから、レンタルになる訳。
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 22:16▼返信
>>943
>>944
>>945
あぁ、そうか
PS3自体がレンタルなんだったか
理解した
教えてくれてありがとう
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 23:18▼返信
払う価値のあるゲームがあるのか無いのかってだけじゃん
なんでPSと箱比較したがるんや?
価値がないなら買わないだけじゃねぇか

PS4持ってるやつに嫉妬してるって話か?

そもそもただ金が無い馬鹿か?
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 23:31▼返信
流し読みしたけど、コメ欄にPSと箱比較してる奴いるの?
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 23:58▼返信
PSと箱比較してる奴なんていないね、逆はいるけど
文句言ってる奴は多機種ユーザーとか全く関係ないのに箱をボロクソに叩いてるキチガイはいる
周りが見えていんじゃないの、もしくはお仕事なのかも
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:00▼返信
このサービスに払う金は一銭も無い
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:07▼返信
>>947
痴漢の成りすまし、って書いたのおまえか?
ただの妄想じゃねーかw何でそんな攻撃的なんだ

現状PS3持ってるやつには、意味のないサービスって話だろ?
そいつらが高く感じてもおかしくないじゃん
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:15▼返信
>>939
日本では著作権保護のためにゲームレンタルは事実上禁止らしい。

日本のゲーム業界的にはこれ以上中古販売みたいな事例を増やしたくないんだろうね。
中古販売禁止ってのはメーカーがなんとかして実現したかった案件だけど、
裁判で否決されちゃったから仕方なくやっている感じだし。
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:27▼返信
こうゆうサービスに賛否があって当然だと思う
何で批判的な意見が出るとアンチが言ってると決めつけるんだ?

PSユーザーでも必要ないって思う人もいるだろ
現に海外と日本のPSNのサービスは天と地ほどの差がある
こんな事だから現状がよくならないんだよ
メーカー側が書いてると言われても仕方ないくらい偏った反応が多い
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:37▼返信
>>953
批判してるのが、仕組みを解ってない人ばかりだからだろ。
現時点で不満があるとすれば4時間のところだけで、それ以外は予測できたことだが。
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:38▼返信
馬鹿豚はどうでもいいが、みんなPSNowがどんだけ素晴らしくやばいサービスか理解してないようだな
高いとか期限の融通がーとか言ってるようでは


PSNowの真価はPS3~2のソフトが遊べるとかそんなもんじゃない
PS4が只の噛ませ犬になるほどPSNowは将来性実用性を秘めている
まあそれが目に見え始めるのは数年後だな
なぜPSNowがそんなにヤバイのか説明は省く
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:47▼返信
>>955
そこまで言っといて何が素晴らしいのか説明しないのかよw
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:49▼返信
良かったね
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:53▼返信
>>956
すまんw  文章を分かりやすく組み立てるのが面倒いからてきとーに説明すると

全ての電子コンテンツ(音楽のmp3、動画、画像、電子書籍、ゲームetc)は最終的に「配信」か「クラウド」という形態で販売される (という法則がある)
つまりPSNowはゲームの完成形、デジモンで言えば完全体

将来、PS4以上のクオリティのゲームをレンタルで安価にパッとプレイできるようになるよ
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 00:56▼返信
>>956
これコピペ。

まぁ…全体的にはアーカイブズの延長にあるということを頭に入れとかないと意味ないからね。
ただ、アーカイブズはPS3もしくはVita上で動いてるのに対し、
NOWはクラウド上でPS3を"借りて"やってるわけで、
月額にしろとか買い切りにしろとかそういうのは無意味なんだよな、料金はまぁ置いといても。
料金に関しては1か月で見ればアーカイブズとほぼ同じなので、
やはり結局そこは個人の価値観の問題にすぎないな。
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:00▼返信
>>958
俺的にはまだ、それは当分未来の話だと思うな。
全てをクラウド上でやるにはまだ課題が多いと思う。
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:02▼返信
で、その素晴らしいサービスとやらは日本でも開始するの?
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:06▼返信
>>961
今年末の予定だぞ。逆に開始しないと思う根拠はあるのか?
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:41▼返信
やっす
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 01:43▼返信
これトロフィー対応していますか?
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 02:05▼返信
PSnowはくたたんのPS構想のPSをネットに溶かす為の第一歩だよね
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 02:44▼返信
4時間と90日はどうせたいして需要ないだろう
1ヶ月あたりがメインになりそう
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 03:57▼返信
・4時間を1日に変更
・60日を追加

まずはこれでおkだな
PS5=真の統一機=PSNowの真価が発揮されるのは2020年以降
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 04:27▼返信
PSnowにブラビアが対応するということは、
いずれPS4がいらない子になるということでは。
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 04:49▼返信
>>968
BRAVIAだけじゃなくPSNowは全てをプレステに変化させてしまうよ
TVもタブレットもスマホもな

PS4が死んだ時には(2023年辺りか?)PSNowでPS4以上のクオリティのゲームが気軽にレンタルできる
クラウドなので処理能力もゲーム容量も無限、ローカルストレージも不要
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:22▼返信
アウトブレイクを配信してくれ
今の時代なら流行るはずだ
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:15▼返信
こんな値段設定じゃ日本では普及しないな
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:41▼返信
4時間は短いww 使う人いるの?ww
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:51▼返信
やりこむ感じじゃなけりゃ1週間とかでもいい気がしてくるなぁ
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:01▼返信
どの端末からでもできるようになるってのがミソだよな。
これがGaikaiテクノロジィ
とりあえずこれでPS3のF2Pタイトル配信してほしいんだけど、SCEにはメリット無いか…?
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:24▼返信
それより最近しぼみかけてるPS+のサービス
北米並にしろやなめてんの?
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:37▼返信
高い

無能集団
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 05:49▼返信
>>952
権利保有者の許可があれば何の問題も無いよ
物理媒体でもね
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 18:15▼返信
高いとかw  働け。
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 19:03▼返信
>>922
これの狙いはアプリが入るハードを全てをPSにしてしまおうって所だぞと

そりゃPS3ソフトレンタルがPS3でしか出来ないってならアホかと思うが
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 19:38▼返信
>>972
居るでしょ
興味持ってやってみたらそうでもなかった
こんな物に数千円も払って損したって人結構居るし
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:17▼返信
煽りコメ除いてまとめてみた↓
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:18▼返信
・PS+加入者は割引とかされてくれないですかねー・・・
・うーん、新作でその値段ならいいかな。旧作だと高いな
・買って売ることを考えたらいいかもと思うが実プレイの快適性次第だな
・ツタヤなら1週間で100円なのに 4時間300円wボッタクリすぎワロタw
・TSUTAYAとかと違って場所代もいらないしもっと安く出来るだろ
・サービス全体の料金でサービスに登録されてるゲームどれも遊び放題だったらわかるけど タイトルごとの料金で逐一金取るとか頭おかしいってレベルじゃないボッタくりすぎ
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:20▼返信
・四時間の値段が異様に高く感じる あの値段なら八時間ぐらいあってもいいだろ
・4時間とかいう設定がおかしいだろw PSのゲーム(笑)は4時間でクリアできるのかw
・一番短い期間は1dayで良いんじゃないかなぁ なんで4時間なんだろう
・今持ってるPS3のソフトをPS4に突っ込んだらクラウド経由で遊べるようなサービスならよかった
・ゲーム版huluだわこれ 月額2000円くらいでALL遊び放題とかどうですかね
・画面上に広告でるけど無料とか無いのこれ?
・格ゲーとか出来るレベルなんか
・セーブデータは?パッケ版のものを使えるのか? あと2度目のレンタルで続きからってのも当然できるよね
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:20▼返信
・90日のレンタルで30ドルって高すぎるわ
・4時間じゃなくて半日にならないかな
・これはちょっと価格に問題有りだわ セル価格ならまだしもレンタルでこの値段は無い ディスク持ってるものでも買い直し(借り直し?)だろ みんなが期待してたPSNOWって絶対こんなんじゃなかったはず
・90日消して2週間を作ってほしいね
・サブスクリプション方式(利用した期間に応じて料金を支払う方式)も考えてるとは言ってたけど1タイトルでこれじゃ、サブスクリプションでは3ヶ月で5~6千くらいとられそう。
・始まってみたらガクガクでプレイ出来ないとかは勘弁してくれよ
・4時間500円コースは有料体験版なのかw
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:21▼返信
・一本に付きこの価格なのか だとするとちょっと高くね 遊び放題の月額セットとかお試し5回プレイ100円とかあるんだよね?
・どれだけ快適にやれるかも問題でしょ ぶつ切り遅延はいやだぞ。リモートでもちょっと不満あるぐらいだし楽観視できないと思うが
・4時間プランはいらん。代わりに1時間無料の体験プランを入れてくれ。
・これは高いって。海外では月額で好きなゲームを借り放題なのを忘れるな。
・体験目的の少時間プランはPS+入ってたら追加金なしでできるようにして欲しいわ。
・セーブデータの扱いがどーなるのかも気になる。(備考:PS+セーブデータお預かりのデータは、退会後6ヶ月間保存されます。その間に再加入すれば、そのまま使えます。)
・海外のレンタルは月額を払えば新作も旧作も遊び放題だから割にあわないって話だろ。ソフトごとにレンタル料金が発生するのはユーザー側からしたら魅力的な選択肢ではないよ。レンタル屋と差別化できるような何かしらの売りが必要。
・neogafとか普段から見てるけどレンタル屋から借りるわって意見ばっかだったぞ。遊び放題のプランを設けないのは確実に失敗だ。
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:21▼返信
・PS+加入してたらPS+のセーブデータのクラウド保存で合わせて一元管理でPSNow版でもディスク版でも同じセーブデータからプレイできる。くらいの利便性は欲しい。
・このままなら盛り上がりを見せるとは思わない 豪華なラインナップとsteam並のセールス祭りになったら大化けするだろうけど
・ソフト毎なのかよ 定額サービスやれよさすがに高杉
・4時間はせめて6時間にすべき てか12時間でもいい
・ゲーム事業を持ってないテレビメーカーからすればTVの販売促進になればなんの不都合もないし対応の追加要項もDS4コン対応するための青歯対応くらいのもんだから対応に乗り出すメーカーも出てくるんじゃないかね。
・4時間を購入した人は差額+αで長時間コースに移行出来る様にもして欲しい
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:22▼返信
・これってPS3のソフトをPS4で配信できるの?配信ってのはシェア機能のことね PS3の格ゲーをシェア機能でお手軽配信したいと思ってるんだけど PS3でやろうとするとキャプチャーボードとか色々必要
・既に持っているソフトをPS4等で動かすための互換用と考えたら高いな
・せめてPS+入ってるとディスカウント、とか無いのか?
・月額1000円くらいで会員になればあれもこれも遊べるって形の方が受け入れられやすいと思うんだがな タイトルごとに個別レンタルってのはやや微妙に思える
・PSナウ各ゲーム3~5ドルで安いと思ったら4時間レンタルの値段だったわw 1週間レンタルで5~8ドル 1ヶ月レンタルで7~15ドル 1ヶ月はゲームでずいぶん値段に差があるな 主要な使い方は1週間だろうな
・ゲームくくらず1ヶ月定額で遊び放題 値段は今のPSプラス程度ってのを想定してたから厳しいな ゲーム機ごとレンタルするようなものだから仕方ないのか
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:22▼返信
・新作DVD(約2時間)レンタル350円とかを基準にしてるのかねぇ 一応ゲーム機ごとレンタルしてるイメージだからなぁ ただ1ゲーム4時間じゃ終わらないからなぁw ネットカフェでゲーム遊ぶよりは割安なのかね
・パッケージ持ってたら安く遊べるとかだと助かるなw 売る派の人は1週間遊んで売って差額1500円~2500円で新作遊んでるようなもんだから1週間レンタルで5~8ドルならお得なんだろうね これは新作ではないけれど あとはクラウドの遅延がどの程度かだな
・PS3のセーブデータをNOWで使うことができるのか、NOWで遊んだゲームの続きをPS3で遊びなおしたいときにPS3実機にPS+のストレージのようにセーブデータをコピーできるのか、セーブがクラウドに保存される場合、継続しなくても次レンタルするまでちゃんと保存してくれるのか あと有料DLCの扱いなどもどうなるんだろうか
・物理ディスク所有者向けにUMDパスポートみたいなシステムがまたあればいいな。
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:23▼返信
・PSナウ発表の時に「レンタルまたは定額制のサブスクリプション」って言ってたから定額制はまだ発表してないだけなのかな?
・遊び放題サービスのほうが運営も安定するだろ ユーザーはたしかに個別のほうがいいが、見放題のほうが得なばあいもある Huluとかが良い例かな 個別レンタルだとみないものをみてハマることも多々
・このサービスはPS3はもちろんVita/VitaTV、あと今年発売される対応ブラビアでも遊べるっていうのが肝だよね 変な欲は出さずに広く普及する価格にしていただきたい。どうせ手元には残らないのだから このサービスが普及するかどうかでアメリカでのVitaTVの命運が決まるような気がする
・「将来的には、PSゲーム機以外やソニー以外の製品にも拡大」と言ってるのでもしかしたら箱1やWiiU、広く普及してるタブレット端末でPSのゲームが遊べる日も来るかもしれない
・買ってすぐ売りに行く人にはいいサービスなんかな。日本でも微妙に感じる値段設定だから海外では高過ぎるって人の方が多いだろうね。
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:23▼返信
・中国市場にvitaTVとnowをセットで持っていけば、ps4売るより余程勝算の高いビジネスになりそうな気がする。nowのコピーは不可能だからな
・ゲーム機(サーバー)ごとのレンタルだから単純に中古ソフト買うのとは比べられない 元々中古ソフト買ってもゲーム機持ってなくて遊べない人用のサービスだからね まぁネットカフェ行ってゲームするようなもんだよ 気になるのはクラウドの遅延具合とサーバーの安定度だろうね サーバー落ちはほんとに笑えないw
・月額料金払って特定タイトル遊び放題か、レンタルならレンタルDVD屋みたいに1タイトル1週間100円ぐらいで新作だけ特別価格みたいなサービスだと思ってたわ。
・遅延がNow論争のメインだと思ってたが まさか出鼻でこれとはな
・ファンとしては成功して欲しいから傷の浅い内にサービス改善して欲しいよな。
・将来的にはPS4のソフトもサーバー側が準備できればレンタルされるだろうね SONYにとっては両刃の剣だが普及して定期的な収入になれば美味しすぎるサービス 携帯の年間継続みたいに少額ずつでも継続すれば大きな収入になる ただSONYが殿様商売と勘違いして目先の料金を高くして普及しなければコケるだろう
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:24▼返信
・新作PS3ソフトならこの値段でもまぁ仕方ないっちゃー仕方ないが、古いソフトなら高い。必然的に古いソフトが多くなるし価格は改善するべきだよね
・新品買って中古で売ってた人には高く感じないかもしれないが、多くの人が飛びつくような値段にはとても思えないな
・ナウで新作もレンタルできるようになるかはメーカー側がどう思うかだな 「新作が売れなくなる」と思えば反対するだろうし、「新作買わない層が体験して気に入ったら購入してくれるかも」と思ったら賛成するだろう ゲームの出来がひどければ逆効果だがw まぁ基本、対象ゲーム機持ってない人用だからメーカーが理性的な判断すればOKするだろう 今までお金が全くはいってくるはずない層からの収入だからね
・まあ確かにもう少し安い方が良いのは確かだわ 値付けはサードの意向が大きいだろうけどな ミュージックアンリミテッドみたいな定額制のサービスも考えてるってどっかで読んだな E3での発言だったか
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 20:24▼返信
・純粋なレンタルは「コピー」という狡猾な敵とも闘ってる値段だからなぁ その心配がないストリーミングサービスはもうちょい安い値段でもいいと思うんだ SONYのサーバー借りてる料金込みってのはわかってるけれど
・心配なのはクラウドゆえの遅延だよね オンライン対戦とか実際どうなのかねぇ
・遊び放題かと思いきや1本当たりの価格かい よほど最新のソフトじゃなきゃ話にならないでしょ… あとこれはDLCが沢山出てるのとかどうなるんだろ
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 11:40▼返信
これは安く感じる層だけが対象の商品
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 15:41▼返信
ラグボッタクリレンタルが安いとか(笑)
こうやって全てマンセーの低性能ゴキが市場を堕落させてるんだよな
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 00:50▼返信
時間による制約がつくとあんんま楽しめない気がするし、
PS3以前のソフトが遊べるといっても、買い切りが無いのは不満だな
あとPS3で購入したアーカイブス作品もPS4で出来るようにしてほしいもんだわ

直近のコメント数ランキング

traq