記事によると、
『人喰いの大鷲トリコ』の元開発スタッフなどが集結、国内スタジオ「Friend & Foe」を設立
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/23/49562.html
・『人喰いの大鷲トリコ』、『バトルフィールド3』、『バイオニックコマンドー』、『キルゾーン』などの開発に携わったメンバーが集結し開発スタジオ「Friend & Foe」が設立
・新作ゲーム『Vane』と『Dangerous Men』の開発を進めている
・『Vane』はオープンワールドアドベンチャータイトルで『ICO』や『ワンダと巨像』の雰囲気。一方の『Dangerous Men』は80年代の警察映画のような世界観を持った作品に
Friend & Foe
http://www.friendandfoegames.com/

これは期待せざるを得ない
で、トリコはどうなったのよ

Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One
日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
Dead Rising 3
Xbox One
マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
もはやゲームという概念を超えた。
かといって他のブログも劣化してて糞だけど
数年単位で延期に延期を重ねたゲームで評価されたゲームって存在しないから
このタイトル見るだけでネタだろって思うわ
と思ったらvaneってやつはかなり好みだわ
昔のクソみたいな抽出してた頃よりも今のほうが絶対良いわ・・・
ホントにガッカリだよ
トリコにかけた金で一体何本のSCE産和ゲーが作れたんでしょうかねぇ・・・
国内外のスタッフで国内スタジオ?
完成していないタイトルのスタッフが集結?
最近のはちまって、くだらん記事や同じような記事や韓国関係の記事ばっかりしゃん。ゲーム記事が殆どない。ただのニュース速報ブログだわ、はちまは
それとも海外の人たち?(もしそうならわざわざ日本に集まってくれたの?)
ゲーム記事だけでこの記事数を保てるわけねぇだろ
実際にデータ取った結果が今の状態
そしてそれは成功してる。月1億PVとか異常だよ
逃げたスタッフってことだろ
特にvane
全員、外国人だね。
去年のインディーズヒット「Paper's Plese」の制作者も日本在住なんで、
そんなに驚くことではないけど。
だいたいどんなスタッフかはICOやワンダの書籍で見ているからわからないでもないが、
上田と長年仕事をしてきたスキルを以って、上田抜きでどれだけのものが作れるのか
注目したい
ハゲ、デブ、ホモネタ、中国韓国叩き、AKB叩き、
ネタがパターン化してる
ゲームデザインやらプログラムでも担当してるんでなければ、ユーザー的には元○○なんて大して意味ないよね。
全部上田が悪いでしょ、これは
俺みたいな熱心なファンにICOワンダHDまで買わせておいてバックれるとか
ほんと詐欺
ところでコレはSCEJAのスタジオってことでいいのか?
そうじゃないなら微妙に期待値が下がるが
オワコンっつーか、始まってねーけどw
ゴッド 食べたの!?
お布施のつもりで買ってやったが、まさかこんな悲惨なことになるとはよ
まあ、もうトリコ発売しても買わんが
記事を読む限り、SCEとは全く関係ない。
ガチガチの洋ゲーだと日本じゃ苦戦するよ
任天堂かSCEに頼まれたのか?
分からん
大半もなにも全部で5人だからなwインディースタジオだし
開発、営業、経理の業務全てこの5人で廻してるみたいだ
なんにせよ戦力を増強しないとどうにもならんでしょ
現在開発中のタイトルもPC向けということだし、CSにも出してもらうには
SCEJAが力を貸してやって欲しいもんだ
理由なんて日本が好きとかだろ
決まってるのがPC版って時点でどっちとも関係無い
PCで出すと書いてある。
そんで、Steam販売のインディーズタイトルで、デベロッパの所在地なんて普通気にしない。
なんで日本を選んでるのかは知らんけど、
例えばPapers, Pleseの制作者は奥さんの実家があるという理由で埼玉在住。
5人!? 逆に凄いなw
自分は買うな
元トリコのスタッフが
大勢で集結したのかと思ったら
トリコに関わったのは1人かよw
小松ー!
ふぁ?BFのDICEはスウェーデン、キルゾーンのゲリラはオランダ
それが国内スタジオって?
だが、これらタイトル面子のメンバーのスタジオ製ならめっちゃ期待できるわ
いっちょ俺らでゲーム作ってみるかと立ちあげた会社、と想像する。
単純に社長が日本人なんじゃね?(トリコの元スタッフ)
糞ゲーしかないんだけどw
破産するだろ
トリコに関わっていたのは、ポルトガル出身のアーティスト。
しかしなんで日本でスタジオ作った。
キルゾーンの中古品増大中w
BF飽きたwつまり終了だな!
せめて何年後になるか教えろwww
シナリオ通り撤退準備が整いつつある。
上田さんが自分の分の仕事終えてプロジェクトを放れてからだいぶ経つからなぁ
魔改造されてるかほとんど何もしてないかのどっちかだろうな
上田と仕事をしたのは一人だけだけどな
何で日本で会社作ったんだろ
ヴェルサスしかりトリコしかり
もう、あきらめてもいいレベル
第二の風の旅人になる可能性があるだろ、これ
あっ…
是非とも頑張ってほしいね、そして他の和サードを刺激してやって欲しい。
そんな甘いものだといいがね。小規模で作り続けるだけの体力と仕事が続けばね。
持ち出しが発生した時点で首吊り。
がんばって日本のインディーも盛り上げてほしい
人を貼り付けなきゃ開発費なんて発生しないからな(棒)
まあでもトリコはSCEJの政争の具にされた感があるよな
ワールドスタジオが元気だからまだ救われてるけどさ
クリエイティブな作品を作りづらい環境だと思うんだけれども
そろそろ時代遅れ感が否めなくなってきたのですが・・・
SCEJAがインディーに力入れられるわけがない
また頓珍漢な口出しで喧嘩になるだけ
さすがにPS4故障続出で返品だらけとかデマ記事流してたとこは違うね
バトルフィールド3→名作
バイオニックコマンドー→微妙
キルゾーン→名作
単純に考えるもんじゃないけど、なんかダメそうだな・・・