前回
【iPhone6は9月に”2種類”発売!? 7月から量産開始と米報道】
↓
記事によると
次期iPhoneは謎の「2.5次元ガラス」搭載? 発売は9月になるかも
http://www.gizmodo.jp/2014/06/iphone259.html
・Bloombergの報道より、アップルは4.7インチと5.5インチの次期iPhoneの生産を7月から開始し、発売日はおそらく9月になるとのこと
・次期iPhoneを造るため、生産を担当すると言われているフォックスコンは10万人もの求人を用意している
・次期iPhoneにはスマートフォンのエッジ部分をさらに薄くすることが可能になる「2.5次元ガラス」が採用られているとのこと
・さらに気圧計などのセンサーを新たに搭載するとみられている
次期iPhoneのモック画像
「2.5次元ガラス」という曲面ガラスを採用しているらしい 操作感も変わってるのかな?
気圧計もどう使うのかイマイチ想像しにくいなぁ

フリーダムウォーズ
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One
日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
カシオのGzoneが搭載してたやんw
おっそwww
特に背面はどうせカバーつけるし
よく金続くな~
デザインから機能の考案までほぼ全てジョブズが関わってたんだな、すげえや
そいえば以前シャープが放射能測定できるスマホ出してたけど
その後はサッパリ出ないのは何故なんだぜ
そのうちスマホが暑いだの臭いだの文句を言うようになる
全部乗せとかはアンドロイドにやらせときゃええねん
こういう無茶ができるのって中国くらいだよなー
アメリカでも3割
アジアやヨーロッパはほとんど
アンドロイドなのに
なんで日本では低性能が受けるのか謎
カメラとかと一緒で本当に気圧計が必要な人はプロ用買うんだからw
こんなゴミ買ってるの日本のオタだけ
早く窓からVitaを投げ捨てて、私財を投じてiPhoneを買おう
お前はエ.ロアプリがあるからAndroid使ってるだけだろ言い換えんじゃねえよwww
iPhone
いやお前はGALAXY(笑)かえよ w
信者、もしくは流行りモノ好き
あとは複雑なものが使いこなせないアホが少々
これだけでちょっとほしいかもw
ちなみにAndroidが複雑というのも日本人にありがちな偏見イメージな
だから単純でウィルス対策とかも気にする必要ないiPhoneがいいとなってしまう
ごく小さなヒビが入ってのが日が経つごとにそこから蜘蛛の巣状に拡がる恐怖
気をつけた方が良いぞ
俺、両方持ってるよ
普通に使う分にはどっちも大して変わらんが
Androidは複雑だよ、複雑ってか面倒
何百社?w ためしに10社上げてみてよw
例えどんな機能が付いてもだ。
残念ながら世界で4インチ端末なんてもうiPhone4、5くらいしか無いんだよね
小型端末の最後の機種はXperiaZ1f、A2で終わり、それ以降は最小でも4,6インチ
いつまで1700とかんだよ、泥はもう基本で3000はあるぞ
いつかなんでもできる携帯機になるだけになるぞ
もうネタ切れ起こしてんじゃん
デカすぎてクールじゃなくなってきた
デザイン厨涙目
別に世界をマネる必要もねーけど
以上ということはiPhone4のサイズよりも小さいサイズということですね。
そうするとすべてのiPhoneシリーズは 高さ、幅、厚さのどれかがオーバーするんですが?
ガラス面と液晶のスキマを無くすやつ
あれ採用してよ
Androidも試してみたいけどiTunesで買ったもののことを考えると移行しにくいなあ・・・
アイポンは確かに色々糞だがPCに画像が転送されてくる奴は便利だよね
そんなことを気にしてるって、お前もその「日本人」と同じだよ
既に昔からそこらで採用されてるけどそれとは違うのかな?
6になってもまだFHDですらない周回遅れの情弱ホン(笑)
2K解像度
S805
フルセグ
防水
iphone+qwertyマグネットキーボードに移行
Androidが悪いんじゃない
日本の企業が出すAndroid携帯が悪い
iPhoneからAndroidには行かない人が多数だろうね
つまり、日本では今後10年以上はiPhoneの天下が続く
そもそも、大多数の人がiPhoneのカスタマイズ性や自由度で十分だからね
安いからだろ
アンドロイドが海外で売れてるのは
5千円くらいの安いのが売れてるだけだよ。
日本でそれが売ってないって話なだけ。
アンドロイドのような汎用OSの取り柄は競争で安いことだから
(ただし競争のためにいろいろと手抜きが多い)
iTuneで転送するのもファイルコピーするのも手間は変わらないけどな。
それとアンドロイドはSDカード使えるけど、これ抜き差しの分、手間が増えるし、
装着し忘れのリスクもあるんだよな。
なんでアンドロイド信者はアンドロイド買わせようとするのかワカラン。
アンドロイドとか、結局、デザイン、品質は100円ショップの腕時計みたいなもんだ。
なんで100円ショップの腕時計使わないの?って言われてるようなもんだな。
これは駄目だろ
アンドロイドはDoITYourSelfで作った自作の本棚のようだ。細かい継ぎ目が隙間があったるいい加減だったりするのと同じで、アンドロイドも細かいところがいい加減で、なんかよくわからんエラーは出るわ。
自作の本棚が改修が必要なのと同じですぐどっかガタがきてネットを探し回ってどうやったら直るかを自分で調べて自分で直さないといけない。
それがまさにiTuneなんだよね。
ど素人でもパソコンオタクと同じことが出来ちゃうのがアイフォン。
全てが上位互換だと思うんだけど
うちの市の工業地帯まるまるでもそんだけの従業員いないぞ
小数次元は数学的に定義されてるのに、無視して勝手に2.5次元なんて使うんだよねえ。
Hausdorff次元なんて、中学生でも分かる「相似」を使った定義なのに、
調べる気さえ無いのが悲しいね。
新しく買ったチューハイも楽しもう
打ち切りね
日曜日は少しはまともな記事挙げろよ
情強があいぽん使ってもストレスたまるだけだし情弱が泥使ってもウイルス感染祭りになるだけだしね
つまり情弱は強がらずにあいぽん使えばよろしい
反応悪いじゃんそれ。WIFIも弱いしw
目に見えないとこでいろいろダメなのがアンドロイド。
つまりあれだ。同時期に発売されるハードで比べりゃアイフォンはそう劣ってはいない。当たり前だけどな。
そんでまぁケースは豊富だし、周辺機器も多いし、ソフトが動かなかったりとかそういう心配もないし。
安定性も高いし。ということでアイフォンでとりあえずいいかという感じ。
アンドロイド信者は何故かスペックのことばかりいうけど、スマホの性能って4年くらい前から体感速度かわってないんじゃないか?アンドロイドはカクカクがスムーズになってきたりとか変化あるかもしれないけど、アイフォンは4のあたりですでにヌルヌルなんで、あまり変わらないぜ?