5歳で迷子、25年ぶりにグーグルアースで故郷発見・・インド男性が自伝を出版
http://news.livedoor.com/article/detail/8990492/
記事によると・インドの5歳の少年は、電車で1600キロも離れた町についてしまった。
・少年は孤児として養子になり、オーストラリアで育った。
・そんな彼がグーグルアースで故郷をわりだし、母親に会うまでの話を「A Long Way Home」という自伝にした。

1600キロの迷子とか凄すぎるな・・・
これは映画化まったなし
「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX [Blu-ray]
平野綾,杉田智和,茅原実里,後藤邑子,小野大輔,石原立也
KADOKAWA / 角川書店 2014-08-29
売り上げランキング : 271
Amazonで詳しく見る
figma レーシングミク2013 EV MIRAI ver. (ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-10-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ここにくるやつら全員くたばれ
残念w
帰ろうと思えばはもっと前に帰れたろ、これ
映画化決定
前回の女性遭難、ガキがグーグルアースで発見、7年無人島生活の女性生還は嘘だったというか
たまたま作り話にしたら大事なっちゃったみたいな感じだけど
おまえらも暇があったらGoogleマップとストリートビューやアースを見て地図を頭に叩き込んどけよ
いざというときに生きてくる
壮大な作り話であきれてものが言えないわ…
まぁあの子はどう見ても+10歳くらいしっかりしてる
主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。
実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
「親がよく迷子になって困る」
がないぞ。
画像と記憶が一致した。
住所で割り出したんじゃなくストリートビューで割り出したんだろ、上からの写真じゃ分からないだろ5歳じゃ
ゴーチ臭がする
言う奴が居てくれて安心した
ネタくさい
その親戚が死ぬなりで二度と行かなくなってしまった田舎とか
グーグルアースで探すとちょっとノスタルジックな感傷に浸れるよね
「あー田んぼにビル立ってるw」とか
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる豚は、同一人物。
豚は在.日が多い。
事件や事故の可能性あるし
年1回帰ってる実家ですらその状況だな
もうちょっと外出の回数増やしてみようよ…頑張れ!
ちょうどお隣の国で内戦が起きていた時だし別におかしくはない
無駄口叩く前に当時の状況ぐらい考えろよ
ま、どうでもいいか
男のクズやし
子供が無賃でのれる船なんて奴隷船しか考えれられないが・・・