• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




榊一郎さんのツイートより













































一体何があったというのか・・・












アーク・ブラッド - A.D.5000のアダム (C・NOVELSファンタジア)アーク・ブラッド - A.D.5000のアダム (C・NOVELSファンタジア)
榊 一郎,倉嶋 丈康

中央公論新社
売り上げランキング : 157260

Amazonで詳しく見る

アーク・ブラッド2 - 方舟都市の巫女 (C・NOVELSファンタジア)アーク・ブラッド2 - 方舟都市の巫女 (C・NOVELSファンタジア)
榊 一郎,倉嶋 丈康

中央公論新社
売り上げランキング : 201672

Amazonで詳しく見る

コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:53▼返信
1だったら任天堂死亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:53▼返信
それ買う人いるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:54▼返信
あ、アークザラッドの人だったのか。しらなんだ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:54▼返信
何があったのか想像もつかないw
もともと原作者的な人でもいたのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:54▼返信
わけわかめ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:54▼返信
アークザラット懐かしすぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:54▼返信
他社に移籍して書くという手も使えないとかどんだけ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:55▼返信
もともとプロット出しただけで文章は別の人間が書いてたとか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:55▼返信
ISも作者変えて仕切り直そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:55▼返信
ようするに耳が聞こえたてことやろこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:55▼返信
単に仕事が詰まりすぎてにっちもさっちも行かなくなったから、ゴーストを立てるんじゃなく原案に退くって事だろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:56▼返信
どうりで3巻でないと思ったら…
そういえば設定協力の人いなかったっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:56▼返信
つまり元々書かされてただけの編集部主導の作品なので、どうでもいいって事ね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:56▼返信
アウトブレイクカンパニーもこの人じゃなかったっけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:58▼返信
どんどん広がるポリフォニカ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:58▼返信
アークザラッドは3しかやったことない
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:59▼返信
この人、これ以外にも作品沢山抱えているからね
仕事抱えすぎて手がまわなくなったから降りたって事でしょう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:59▼返信
この人クラスの作品になると作者買いのひともいるだろうに
作者買いしてた人は気の毒だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:59▼返信
>>11
この人は速筆で上刊行ペース速かったから仕事抱えきれなくなったってのもあるかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:59▼返信
アークザラッド懐かしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:01▼返信
揉めてどうこうってわけでもなさそうだしいいんでねえの
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:01▼返信
この人は学校開いて弟子作って自分のシリーズの外伝とか執筆仕事回したりしてるから
自分の名前で作品作って学校で作った弟子に書かせるスタイルで仕事広げていく気じゃねーかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:02▼返信
金銭的か?何かの物理的問題が発生したから著作物の使用権譲渡して対応したんじゃねえの?
売れてる作家だし?一番恐いのが大病患ってその治療費の補填とかかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:02▼返信
アークザラッド、vitaで落としたけどまだやってないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:03▼返信
編集と揉めてない、製作工程に問題があった…うーん
弟子みたいな代筆でも元々居たのでその人が独立したくなったか、
そんな事あるのか知らんが編集側主導で原案を作っていてどうにもやりとりに時間がかかりすぎるとか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:04▼返信
>>19
それなら過去いくらでもあったろうから名義降ろすなんて事はしないと思う
トラブルないみたいな事言ってるけどまぁ何かあったんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:05▼返信
原作者が別にいたみたいな書き方やなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:06▼返信
たぶん、元々、この作者が描いた本じゃなかったんじゃないかな?
名前を貸してただけとか?

そのくらいしか思いつかない。

制作工程上の問題ってのが、まさにこれで。本人が描いてるんなら問題発生しようがないが
第三者がかいててそいつがいうことを聞いてくれないんだろう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:06▼返信
単純に打ち切りでいい気がするけど
そんなに人気シリーズなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:06▼返信
普通にアークザラッドって読んじまったよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:07▼返信
作者が殺されてツイッタ乗っ取りからの著作権譲渡までがあらすじってことか…
くっそ、トンキン土人は金のためならなんだってする、これで証明されたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:07▼返信
倉嶋さんじゃなかった買わない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:07▼返信
イラストがめっちゃISだなと思ったら、倉嶋さんだったのか。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:07▼返信
もう読まないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:07▼返信
どういう工程で作業してたのが非常に興味がある
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:08▼返信
ラノベ詳しくない俺でもあちこちで名前聞くし単に作品抱えすぎと違うか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:09▼返信
たぶんアニメかゲームの原作として用意するはずの小説だったのが
別メディア制作側のほうでトラブって破綻しちゃったんだろうな
(おそらくカオスレギオンみたいな制作形態)
仲介者の編集部の顔を立てて榊さんは退いたってところかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:09▼返信
この人作品数に対してアニメ化の数凄いよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:09▼返信
それもう違う作品です
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:10▼返信
>>29
出版社以外の権利が絡んでたりすると「○巻出さなかったら違約金」みたいな契約が出るケースがある
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:12▼返信
正直この人の話って根底が同じだから、二シリーズも読むと飽きる
引き出しが少ないから、書くのは逆に早いw
キャラだけ変えてイメージは絵師頼み
子供は騙せても、一定上の読解力があると、とたんに詰まらなくなる
今のラノベ業界は中身が子供の連中を如何に騙して金を出させるかだから
こいつの作風にあってるw

42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:13▼返信
いやうーん。まぁあれだな。本当の原作者ってのがたぶんいるな。

例えばFATESTAYNIGHTですら、那須きのこが全部書いてるわけじゃないわけで。
そんな感じでこの作者は「取り換えのきく部品」に過ぎないんだろう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:14▼返信
書いてた作品を途中で別の人に任せて本人は原案に下がるってたまにあるしな
田中芳樹とかよくそれやってるし、アニメでもサイコパスの2期は虚淵玄と深見真が外れるし、引き継いだキャラを破綻させずに面白ければそれでいいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:14▼返信
ポリフォニカしらないのかよ
もうこの人はラノベアニメ製造機みたいになってるからアイデア出して行くんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:16▼返信
※11 これが一番ありそうかな
この人確か月刊作家よりさらにスケジュールキツいんだっけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:16▼返信
手持ちの作品がガンガンアニメ化されてるから手が回らないんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:19▼返信
チャイか3話まで見たけどつまらなんかったから見るのやめた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:19▼返信
手が廻らないのに新作準備中とはいかに
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:19▼返信
著者変えるくらいなら打ち切りのが良くないか
別物になるじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:22▼返信
チャイカ面白いから別に良いかな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:23▼返信
読者「挿絵が変わらなければ構いません」
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:25▼返信
>>11
ゴーストがばれた場合のリスクを考えたら、誠実な対応だろうな。
某聞こえない音楽家の実情をみたら特になw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:25▼返信
絵で売れてるだけだから別にどうでもいいんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:26▼返信
なんだこれモヤモヤする
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:26▼返信
弟子に書かせていたけどその弟子が逃げちゃって、
榊一郎の名前で書かせられる技量の弟子が他にはいなくて、
かといって自分で書く時間はなくて、
もうパンクしちゃったのかな、と思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:29▼返信
謝ってるくせに一切説明しない不誠実っぷり
クソっすなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:34▼返信
アニプレ以外のアニメはクソアニメだからな。
どうでもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:39▼返信
はちまではアニプレが正義だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:43▼返信
こいつって複数人が同一名義で書いてる矢立肇みたいな奴だろ
こういう奴が作家気取ってるの見ると虫唾が走るな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:47▼返信
挿絵の倉嶋氏ってのはIS1期のキャラデザやった人だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:47▼返信
執筆が遅く未完の作品が溢れてた
田中芳樹さんなら解るんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:49▼返信
単にスケジュール的に書き切れなかったってだけだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:51▼返信
やっぱり複数人なのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:55▼返信
これ原作買ってるファンからすれば原作者変わる時点で
同人と同じようなもんになるだけだろ
打切りでよかったんじゃ・・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 00:55▼返信
思いつきのネタをバーッとしゃべって、細かいところは弟子に考えさせて企画書を作るというやりかたをしているのは、ツイッターでも公言している
弟子と揉めたのかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:03▼返信
企画書とかまとめさせるのは弟子の勉強のためで本文は自分が全部書いてるってあったな
以前弟子に本文の一部を任せてみたが手直しとかの時間もかかるから
結局最初から自分で書いた方がはやいとか。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:03▼返信
編集部と揉めていないが弟子とは揉めたってことですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:08▼返信
この人阪大生だったのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:16▼返信
1巻の段階でわかってたなら発売すんなよ
理由は大人の事情で言えないから察しろとか読者が憐れすぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:26▼返信
文字面がアークザラッドに似すぎててなんとなく懐かしい気分になったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:31▼返信
ゴーストライターとケンカしたんだよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:38▼返信
この人の場合、アイデアは出したけど別の人が書く予定だったって言うのは結構あるよ。
大抵は書く予定の人が書けなくなったから無理矢理自分で書くっていうことになってる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:42▼返信
頼まれて無理矢理書いてたけど回らなくなったから降りただけかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:45▼返信
ゴーストライターってことでしょ
75.ブタは夏が嫌い!投稿日:2014年07月01日 01:46▼返信
グループで書いていたが破綻、編集部のテコ入れの人員を送り事実上作者はノータッチ、出版社から手切れ金もらって似た話を書かない誓約書を書かされ追放?ゴースト以前の問題…、
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:54▼返信
名義貸しで書いてるライターがあまりにも遅筆すぎて、名義貸してる立場上どうしようもないから原作降りたってことかな?
それでいて、元々の世界観などの構築は書き手の方で、原作協力の立場だから今後しばらくは同世界観の話はやっちゃダメってことなんでしょうかね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:55▼返信
ゴーストライターと変わるってことか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:06▼返信
てかアークザラッド出せよ
リメイクでもいいからさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:25▼返信
そういやアークザラッドで主人公の吹き替えしてた
結城比呂さんて今なにやってんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:35▼返信
そーいや、ポリフォニカっていつの間にか終わってたんか…?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:46▼返信
ラノベなんてエ,ロ要素出せば誰書いても、キモオタはいいんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:17▼返信
うーん・・・全く想像が出来ない
この人がここで書かなく為った訳では無いというし
謎過ぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:18▼返信
代わりに書くことになった人に注目だな

編集部とは揉めてない、つまり別の人とは・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:42▼返信
はちまバイトはツイート転載するだけで、
何があったのか調べたりしないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:04▼返信
ラノベって1〜3巻位出て、未完なのにそのままフェードアウト&新作とかよくある話だけど、一応続きが出る予定な分マシな方なんじゃないかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:35▼返信
ポリフォニでシェアワールド見てるし、ふーん、そうなんかー程度だなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:36▼返信
こいつゴーストライター使いまくりだからその関係だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:12▼返信
ゴーストでも居たのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 05:29▼返信
アメコミ形式で書けばいいんじゃないですかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:04▼返信
ゴーストライターがいたってことじゃないのかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:11▼返信
同じ世界観で他社で書いちゃダメってのがポイントだな
原作者なら版権引き上げたりその辺の権利があってしかるべきなのに
編集部がそういう事を要求して通るってのは編集部こそが真の著作権者ってこと
すでに出してる原案通りに進まないかもって話しだし
編集部側の発注にしたがって榊が構成、執筆してただけなんだろう
アニメ化前提だったのにスポンサーが榊の原案をお気に召さなかったのかもね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:46▼返信
コピーライター
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:08▼返信
ラノベはもう死んでいいよ
この世に必要無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:15▼返信
アニメの企画も同時進行してて、その進捗に間に合ってないんだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:20▼返信
2巻あったのかこれw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:26▼返信
いやいや
そんな重要なこと文字数制限のあるツィッターで告知すんなよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:12▼返信
榊一郎ってアシスタントみたいなのを使ってるんじゃないのか?
ってか、そうでもないと、あの執筆ペースは考えにくい。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:29▼返信
ゴーストの反乱か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:41▼返信
体調不良とかじゃないか?
もしそうなら心配だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:48▼返信
榊一郎にはアシスタントいるけど資料整理とか作品にあまり関与してないらしい
月一冊は一般でもたまにいるレベルだし不思議でもない
1巻の段階から製作工程上の問題とかゴーストが問題なら違うゴーストすりゃよさそうなんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 08:59▼返信
ゴーストの反乱なら他作品にも影響でるしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:28▼返信
仕事のマネジメントしくって手付けられなくなったんじゃない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:37▼返信
読んでたんでショックだ、榊の中じゃ一番待ってたのに
誰が続き書くのやら
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:47▼返信
榊一郎、仕事しすぎw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:49▼返信
3話ほどチャイカのアニメ見てて思ったことが、「棄てプリ?」だったなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:50▼返信
何でこんな無根拠な妄想悪口書き散らす人ばっかなん…?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:54▼返信
wikiで調べたら現在既刊になってる作品はアークブラッドも含め9作品
そりゃ手が回らなくなるわな

とりあえず絵師が変わらないならそれでいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 09:57▼返信
複数人?
ラノベ界のCLAMPか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:09▼返信
こんなやつより俺が書いた小説のほうが面白いぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:20▼返信
>wikiで調べたら現在既刊になってる作品はアークブラッドも含め9作品
タタリブレイカーとか打ち切りになってるのも既刊扱いだから実際はもっと少な目
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:30▼返信
>>105
原作一緒だし
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:32▼返信
抱えてる作品も多いし、手が回らんという事かな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:35▼返信
これ、CNOVELSでは近年にないヒット作なんだ。で1年1作ペースで刊行してた。
1巻が刊行した時点で、4巻構成になる事が決定して編集にプロットも提出済と。
だから普通、CNOVELSだと人気作は数年たって続巻がでても普通だし、スケジュールの都合で
著者交代は考えられない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:47▼返信
もし考えられるとすると純粋な人類が主人公と妹(片親だけ)のみ残った未来世界
生き残った亜人種からは遺伝子取り込みのため主人公とヒロインたちとの交配が
望まれ、かつ状況的には純種保存のため妹とも子供を作ることを切望される設定かも。
黒榊でインモラルなストーリー(シリアスな作品世界内ではそれどころではないのだが)に
編集部が難色を示した可能性がある。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 10:54▼返信
チャイカで忙しいんだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 11:55▼返信
編集部主導の企画だったのと、
榊が結局時間が取れなくなったから、というカンジじゃないかね
ポリフォニカ的な流れと考えればそんなに不思議でもないかな

後チャイカ意外に面白かった
メディアを買ったりはしないだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:02▼返信
ありゃ、残念だ。
ラノベ的というか、ネットの転生小説的な設定でちょっと楽しかったのに。
うん、3巻が出たら買ってみるかー
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:32▼返信
ゴーストどころか、魂乗っ取られライターやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:01▼返信
むしろ病気を心配してたが、他の新シリーズがあるみたいだからその線は無いかなあ
そうじゃなくてもそこらじゅうで書いているし、一時期は専門の講師をしてたし
身体壊さないように無理せず書いてほしい所
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:13▼返信
いや、そこはもう打ち切れよ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 14:39▼返信
で、ゴーストが書くと
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 18:24▼返信
詳しく話せないなら本人は何も言うべきじゃないと思うんだけどな
ふぇぇこんな仕打ち受けたよぉアピールしたいなら出版社とモメる覚悟でやれよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 19:02▼返信
杉井光がディスった人だよね
量ばっかで質がうんたらみたいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 22:42▼返信
作者買いで続きも楽しみにしてたんだけど、残念だな。

まぁ、編集部と受け継いだ人がつまらない話にしてくれないことを祈る
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:11▼返信
※122
これは分かり易いアスペ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 06:21▼返信
こいつの中学生が考えたようなテンプレラノベって誰に需要有るのか不思議でしょうがない
まあ、需要ないから毎回アニメも売れてないんだろうが
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 16:21▼返信
年15冊ってことは、一冊10万字と仮定すると、一日約4110字書く必要がある
これに編集との相談、書き直し、プロット提出等々考えれば……一人じゃ不可能じゃないかなぁ……
実際、小説書いたら分かるべ
調子が良くて、一日4000文字進むかな?位で、これを休みなしで365日、毎日は……きついなんてもんじゃないだろ……
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 21:27▼返信
※37の推測が超ありそう
俺妹とか劣等生みたいにキャラ原案キャラデザ同じ人みたいなのがやりたかったんだろうな
倉嶋さん絵のアニメなら見たかったんだが・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 10:48▼返信
ラノベじゃなくとも編集部主導というか企画先行の小説は結構ある

直近のコメント数ランキング

traq