日清「壁ドン × カップヌードル」の奇妙なおもしろCMを公開、ゲーマーにも思うところあり?
http://www.inside-games.jp/article/2014/07/01/78241.html
(記事によると)
日清カップヌードルの新しいCMで、女子が憧れるシチュエーションとして「壁ドン」が取り上げられている。
CMに登場する漫画は『アオハライド』の咲坂伊緒先生、『オオカミ少女と黒王子』の八田鮎子先生などのカットを使用している。
壁にドン
http://dic.nicovideo.jp/壁ドン
壁にドンまたは壁ドンとは、相手の逃げ場をなくすため、壁際に相手を追い詰め、「ドン」と腕をついて腕と壁でその人を囲むこと。
少女漫画や乙女ゲームなど女性向け作品では、オレ様系の男性キャラクターが、好意を抱いている女性に対して行う場面がしばしば見られる。いわゆる「押し倒す」の垂直版と言える。
この用法の「壁ドン(壁にドン)」は声優の新谷良子の発言から広まったものであり、一般的には「壁際」+「追い詰め」「押し付け」などと表現される場合が多い。
ドンッ
「……黙れよ」
このように、命令口調で強引に迫られるのが女性のロマンのひとつのようだ。ただしイケメンに限る。
てへぺろ(・ω<)がパクられて声優さん発祥のネタだと認知されなくなったのと似てる
ところで新谷さんはカベドンしてくれるお相手は・・・
<おまけ>
蝉ドンというのもあるようです
蝉ドンwwwww pic.twitter.com/e03dMPMAib
— 元気を出したい人のためのアカウント (@gekidacount) 2014, 6月 29
木吉の蝉ドン pic.twitter.com/gbPIdoO5eK
— 黒子のバスケイラスト画像 (@kuroko_irasuto) 2014, 6月 28

新谷良子 LIVE TOUR「はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる’13chu→lip☆Voyage」Blu-ray Disc
新谷良子
ランティス
売り上げランキング : 2013
Amazonで詳しく見る
KiRa-KiRa Sensation!/Happy maker!
μ’s
ランティス 2014-07-08
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
オッス おら 貞子
トリスクリ
リスクリト
スクリトリ
イクイクイクイクイクイクイクイク
アンアンアンアンアンアンアンアン
イクイクイクイクイクイクイクイク
アンアンアンアンアンアンアンアン
イクイクイクイクイクイクイクイク
凄い話題になってるw
ああいうシチュエーションが好きってだけで
いつから汚れちゃったんだろう…
どの行もどの角度から見てもあれにはならないのに…
あれに見えるんだ
なんで違う意味になってるの
そもそも隣の部屋がうるさくて壁を叩く行為というのが
そもそも起源なんだが
てへぺろのようにな
「間違ってる」とかツイートしてるのちらほらいたな
凄い話題になってるw
同意wあれは笑えるw
まだ知らない奴はようつべで【野々村竜太郎】で動画検索w
そこからの派生に過ぎないのに
そもそも壁ドンはアニメでラブラブなイラつく展開になったり
となりでリア充が騒いでいたりするときに壁を叩くことを壁ドンって言うんだよ
いつの間にか変わってた
いつの間にか変えられてんのな
同音異義語の2種類あるって事になってる。
同じ単語の「くも」でも「蜘蛛」と「雲」みたいな。
漢字とカナまで一緒なのはアレなんだが、文脈から使い分けだね。
でも今の時代声優とかアイドルとかを支持してるオタク層がそういうとこから拾ってきて次第に拡がりを見せるのはよくある事なんじゃない?
オタクが馬鹿にされる時代が終わってしまったな。ww
要するに同音異義語でしょ
元は同音じゃなかったんだよ。
壁にドンと壁ドンがそれぞれあったのを、壁に壁ドンを壁にドンを略してるものだと勘違いしたバカのせいで混同されるようになった。
シンタス最近見ないなー
女心ってホントわけわからんな
勘違いってか
「壁にドン」がやがて「壁ドン」になるのは極自然な言葉の変化だと思うけどな
まさか、、ケッコン?コドモ?
なんでだよ
可愛いじゃん(顔じゃないぞ)
まあ語感いいから乗っ取られた感じか
男が使ってたのは床ドンや壁ドン
似てたから混ざっただけで使い方が間違ってるってわけじゃないんだよ
ドカベン
そもそも女版(笑)壁ドンは場所によって音が異なるから壁バンのほうが合っている
特に学校の壁とかであんなのやったら壁が厚すぎてもっと違う音が鳴ると思う
それこそ手のひらの空気が逃げるパン音やペチ音になるだろう
誰かが間違えたのを躍起になって正しいと吹聴して回ってる印象
そんな俺の男版(笑)壁ドンはドカベンのコラ画像かなんか
うるさいぞ里中!ってやつね
あれは秀逸だったわ
あれ一つで壁ドンにしか見えないもの
よっぽどリアリティあるから
広めた奴に凸だなwwww
訂正しろと粘着しましょうw
ほんとこういうのいい加減にしろや!
ドン!ドン!うっせーぞ!音下げろや
女性様の妄想アイテムとしては必要だからな
いくら俺たちが意味が違うと言ってももう無理だろ
折角事を荒立てないようにちょっとずつ妥協しあってたのになあ
女が絡むといきなり内側に食い込んだ後に弾けやがる
さんざん荒らした後に飽きたら死言とか言い出すかもね
謝罪と賠償を要求するニダ!
ほんとこれ
勝手に声豚が発祥認定して勝手に騒いでる
あいつらはマジで害しか撒き散らさないな
どうせお前らの使ってる日本語だって本来の意味と違ったものなんて星の数ほどあるだろうにw
ま~んはいろいろパクりすぎ、改悪しすぎ
いつの間にか隣うるせー壁をドン!みたいなのがメインになりがちだけど
少なくとも女どもの漫画の世界ではこれが壁ドン
もう相当前だった気がするけど・・・なんで今更?
当時「壁ドン」ってのはお前らが言ってる通りの意味しかなかったけど、もうひとつの意味で使い出したのはシンタスが最初、ってのは結構知られてるもんだと思ってたが。
リアルタイムでラジオ聞いてたけど「その発想はなかったわwww」って思ったのが懐かしいw
「役不足」
「敷居が高い」
「はにかむ」
「気が置けない」
そ・・・そやな
やっと違和感が解消された
男作者の壁ドン→壁叩いて隣人にプレッシャー与える
女作者の壁ドン→イケメンに壁にドンって押し付けられる
ってことね
一般的には男が使ってる方だと思うけどね
床ドンとかも含めて
先発:マンションや兄弟別部屋などで起こる隣部屋でのイラっとすることに対しての衝撃行為、または一人部屋で自分におきた苛立ちの衝撃行為
後発:ラブロマンスたっぷりな乙女トキメキシチュで発生する笑劇行為
もともとイライラして壁を殴ることを
「イラ壁」と「壁ドン」って呼ぶ奴で分かれてた
だんだん少女漫画の意味で「壁ドン」が使われるようになってから
壁を殴る連中が「知っているのと違う」と
どうでもいいイチャモンつけだしたイメージ
俺が「イラ壁」派だったから
さも「壁ドン」の呼称が2chで支持されていたかのような主張をしてる奴を見ると
違和感がある
壁ドンの意味これか?違くね?
イラ壁はイチャイチャする男女を見るなどあってイライラして壁を殴ってしまった
壁ドンは騒がしくしていたら隣人に壁ドンされた
自分で殴るのがイラ壁
相手にされるのが壁ドン
お花畑咲かせてんじゃねえぞブロッコリーにすんぞオラ
誤解を生んだのは確かだが語源ってほどではない気がする
他に恋愛漫画でシチュエーションに名前が付いてるのって聞いたことないし
たまーに掲示板でも会話が誤解されるしまじ面倒
そいやそうだな
イラ壁と壁ドン
先発よりも後発のほうがやたらメディアに取り上げられてなにかモヤモヤするのはなんだろうか・・・・
先発:マンションや兄弟別部屋などで起こる隣部屋でのイラっとすることに対しての衝撃行為
(別枠:一人、部屋で自分におきた苛立ちの衝撃行為 >イラ壁)
後発:ラブロマンスたっぷりな乙女トキメキシチュで発生する笑劇行為
メディアに取り上げられてからおかしくなった感じがする(それ以前にも徴候があったかはわからん)
日テレ、集英社
というラインな気がするがはてさて
このシチュエーションのことを壁ドン壁ドンって言ってネタにしだしたのは周りのネットユーザーの方だ
バイトこんな有名な話も知らんのか
イラ壁→壁を殴って穴を開けてスッキリ
アホな女のせいで誤用が流行ろうとしている
凸して謝罪させるべき!
壁に手を勢いよく押し当てて女に圧力かけるのが女の壁ペチ
音を出すのは手ではなくて女性の背中
そういう違和感が壁ドン説を否定させる
つまり女が好む壁ドンは無理があるってこと
マジで壁ペチにしとけ
おもに配信とかで主がうるさくしてってことなんだけどw
こいつが誤用広めた張本人か
社員がオタばかりなんだろうな
んで壁ドンはおまえらの言う通りのものだわ
マスゴミがろくに調べもしないで使うからこんなことに・・・
お前らもリアルではつっこむなよ、痛いやつと思われるから
○○系って言葉が元々オタク用語だったことを女性の何人が知っているのだろうな。
おう、お前もそうやって大人になっていくんだよ。
それが社会の仕組みだからな。
鉄拳7とかほんまにでるんやろか
ん、クソゲー
それを聞いてる視聴者が言いやすく壁ドンと略したら別の意味の壁ドンと被ったってことだよ
新谷が言ってたのをオサダサンがパロった原稿だから後
ばかじゃねーの
隣人がやるのは間違いなく”ドン”がくるけど
新しい概念を認めようとせず、目の前にある機械で調べようともしないんだな。
なお中二病に限っては意味をねじ曲げる模様
壁ドンを捏造するマスコミは死ねよ