• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Windows 9では標準のデスクトップ表示とスタートメニューが帰ってくる?
http://www.gizmodo.jp/2014/07/windows_9_1.html
1404388873937

記事によると
・海外ニュースサイトのGEEKは、「2015年にも登場するWindows 9はデスクトップ画面がデフォルトで表示され、さらにスタートメニューも復活する」と伝えている

・だたし、スマートフォンやタブレットなどはタイル上のモダンUIになる

・端末の形状によってWindows 9は動作を変更する可能性もある



















Windows8の評判は散々だったからなぁ・・・ アップデートでそれなりに使いやすくなったけど

9では使いやすいOSを期待したいですな












figma 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)figma 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る


進撃の巨人(14) (講談社コミックス)進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2014-08-08

Amazonで詳しく見る

コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:27▼返信
8はゴミクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:27▼返信
地雷
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:28▼返信
8もそれほど悪くないんやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:28▼返信
来年かいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:28▼返信
8の反面教師っぷり
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:28▼返信
PCヲタならすぐに乗り換え
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:29▼返信
知ってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:29▼返信
8は対応してるソフトが少ないからぁ
以下↓負け犬
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:29▼返信
8もMEよりマシだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:29▼返信
8で最初からやれよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:29▼返信
Windowsがオワコン
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:30▼返信
7で特に困ることがない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:30▼返信
macに来ないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:30▼返信
まさか9が良くなるとでも?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:30▼返信
7が使えなくなったらだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:30▼返信
鉄平は林檎だったなそういや
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:32▼返信
7買ったばかりなんでいらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:32▼返信
7が使いやすすぎてつらい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:33▼返信
9がでると7サービス終了間近
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:33▼返信
8当たらなかったのはわかるけど早すぎるよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:33▼返信
9出てから7とどっちにするか考えよう
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
もう8がゴミになるのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
一世代置きに当りなwindowsの法則なら、次は大丈夫
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
ウインドウズナイン!
ウインドォォーズナァイィィン!
ワアァァオゥッ!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
8がクズではないんだよな
windowsアプリが全てクズ
まあ、アプリ使わなければ7で問題ないわけだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
マジかよ!!WiiU買って来る!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:34▼返信
Win8.1でスタートボタンが帰ってくる!

アプデでズコー

乗り換えるにしても様子見した方がいいね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:35▼返信
鉄平は寝癖ひどいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:35▼返信
スタートボタン無い、シャットダウン見つからない、
コントロールパネル見つからないってなったら
取りあえずディスクカチ割りたくなるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:36▼返信
bobの使いにくさしらんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:36▼返信
>>29
でもそれちょっと調べたらすぐわかるじゃん
結局頭硬くて使えないだけなんじゃねーの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:36▼返信
>>1

は情弱

メモリーくわないしスタートメニューもつけられるしレスポンスもいいよ

なんも使いにくくない。
最初の2400円のDL版入れちゃったよ。
2本買えばよかった。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:37▼返信
〔マリオカート〕ん!?8が何か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:37▼返信
フレーム遅延なんとかしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:37▼返信
8はまずショートカットキーを覚えるところから始めさせられる
そして9ではそれらショートカットキーはもう使いません
アホかと
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:37▼返信
ただし、キネクトを標準装備とか言い出さないかなぁwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:37▼返信
マイクソファンボーイが散々スタートボタンいらん連呼してマイクソ擁護してたのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:38▼返信
8使ってる情弱の意地っ張りなんて、まだいるの!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:38▼返信
箱は対応するの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:39▼返信



7でいいじゃん


41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:39▼返信
そんな事よりファイルの並びをユーザーに自由にやらせてくれ。
おせっかい機能も迷惑なだけで要らんわ。アホの子マックの真似はしなくてイイ。より実用にでさえ有ればイイ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:39▼返信
8は起動時間の圧倒的な早さとか7より優れているところもある
ただ、悪いところが良いところを台無しにしてるというだけ

7が優れているとか言われてるけど
個人的には2000のUIで8の起動速度これだけでOK
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:40▼返信
法則発動なら今度は名作OS
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:41▼返信
8で実験した成果が9では見られるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:43▼返信
(実は7より8.1の方が使いやすいと感じてるけど口に出して言えない俺ガイル)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:43▼返信
8は完全に迷走
タッチ操作に最適化させようとして
古くからのWindowsユーザーが慣れ親しんだインターフェイスを綺麗にそぎ落としてしまった

appleなど歯牙にも掛けずに鷹揚と構えていればよかったものを
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:43▼返信
Windowを一旦諦めたWindowsだから縁起が悪くなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:43▼返信
8とか心底ゴミ
XPまでだなMSは
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:43▼返信
正直、Win8が糞とかどうとかよりも、OS更新がはやすぎるから乗り換えてもらえないんだってのをいつになったら気づくんだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:44▼返信
(本当は使いやすいなんて思ってないからじゃね?)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:44▼返信
間違った方向に向かってるのは確かだったからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:44▼返信
今のところ7で十分
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:44▼返信
ポップンミュージックみたいに

番号が増えそうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:45▼返信
>>43
駄OS→良OS→駄OS→良OS→…

のあの法則ね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:45▼返信
マジかよ!!WiiU売って来る…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:45▼返信
vistaそんなに悪くなかっただろうが
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:46▼返信
>>45
言ったらいいんじゃね?
俺はゲームの為にPCを使ってるから新OSにすぐ乗り替える気はないけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:46▼返信
メトロUIとかwpだけでやってて
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:46▼返信
男はだまってcentOSだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:47▼返信
ClassicShellで従来通りの操作体系にいくらでも戻せるし、不満はないんだがな。
でも、もうOSを有償にして商売するのは限界じゃないか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:48▼返信
XP→7→9でいいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:49▼返信
無駄にできることが多いからと省きまくった結果が8だったのに
どうしてこうなった
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:50▼返信
8.1は9じゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:50▼返信
>>63
じゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:50▼返信
もうOSいらんから既存のOSを無償アップデートしろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:51▼返信
なんだかんだ言われてるけど8は気に入ってる
インストールごとに肥大化するスタートボタンまじいらねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:51▼返信
OSもゲーム機も迷走続き。もうだめだなこりゃ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:52▼返信
様子見だけど標準が戻ってくるなら9には期待したい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:52▼返信
通は

中華製のXP2014を使う
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:54▼返信
>>66
大好きな8を使い続けりゃいいんじゃね?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:54▼返信
>>70
もちろんそうするよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:55▼返信
マイクロソフトが地に堕ちる時代が来るとか思ってもみなかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:55▼返信
タブレットとPCを別のOSで出してくれないかなぁ...
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:56▼返信
気が付けばVistaのサポート終了まで3年切ってるのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:56▼返信
来年ならSAがまだ残ってるから検証環境に入れてみよう。
再来年なら様子見。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:56▼返信
会社で使ってるシステムはまだXPか7にしか対応してないのに
新しいOSが出るからってすぐに乗り換えるはずがないだろ。

本来、OSが一新するのはゲームハードや車みたいに5年、10年の周期で
やらんと誰もついてこないぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:56▼返信
VISTAは当時としては要求スペックが高すぎただけでは
アプデでよくなったし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:57▼返信
さすが奇数バージョンチームは有能
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 21:58▼返信
まーたクソOSか、マイクソも必死だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:00▼返信
8はマジでいらんことすんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:02▼返信
PCのほうは7に近づいてよかったと思うが
タブレットのほうは8の進化形にしてほしかった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:02▼返信
>>78
チーム別なんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:02▼返信
はちまの顔はセクハラっす
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:02▼返信
しばらく7でいさせてよ
あと5年くらい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:02▼返信
パステムセゾンのスタートメニューを追加するソフトを入れるとかなり快適になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:03▼返信
そういやx128版どうなったんだよwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:06▼返信

マイクグソソフトってのは

「何のためにそれをしようと思ったのか」

がわからんときが多いな
ありもしない未来を見て「常時ネット接続必須」だのバカ言ってたり
「中古禁止」だの
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:06▼返信
>>86
64bit移行すらまともにできてないのに何の意味が。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:07▼返信
コロコロコロコロ変えるなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:08▼返信
OSとしてWindows使わないところも増えたしこのまま消えてくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:08▼返信
ウィンドウズ8はDWMを切ることが出来なくなったからなー。
ウィンドウズ9はDWM切らせてくれというか
あってもいいけど変な遅延とか無くしてくれ。

92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:08▼返信
Windows9はWindowsStoreとか常時接続されてそうなのが不安だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:10▼返信
>>61
最初買ったパソコンがXPで次に買ったのが7だったわ
OSのことよくわからなかったけどほんと運が良かったんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:10▼返信
未だに8は使いやすいとか世迷言をほざいてる釣り師がいるのか

誰が見ても失敗だったろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:12▼返信
スタートメニューと従来のデスクトップが無いとダメだよなやっぱ
タブレットじゃパソコンの代わりにはならん
ただのデカイスマホ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:14▼返信
Windowsの1,3(3.1),5(2000・XP),7,9は当りバージョン
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:14▼返信


買ってやれよ・・・糞VITA

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:17▼返信
XP←神格化
VISTA←産廃(
7←ホストXP?
8←ユーザーに色々押し付けてくるOSの屑(
9←New 期待の新星

1つまたぎでいいOS出るって定説もあるし9には期待しておく
とはいえ7が現役のうちは7使うけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:18▼返信
いや次のwindows8のアップデートで既にそうなる予定なんだけど?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:20▼返信
Macの俺は完全勝ち組
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:21▼返信
記事遅え
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:21▼返信
とっくに7より8のが使いやすい
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:22▼返信
8もタブレット系で使っていれば良OSだけどね
デスクトップで使うとゴミだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:24▼返信
ゲームやるんで当面7でいいです
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:24▼返信
8はWiiUと3DSの悪いところだけを強調したような糞OSだったな
WiiUと3DSにいいところなんて何もないけどなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:25▼返信
8で慣れたから、どぉでもいいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:26▼返信
ビスタ使ってるんだけど今乗り換えるなら7と8どっちがいい?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:26▼返信
metroエクスプローラが無い時点で使い道が無い
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:29▼返信
PC乗り換える予定があれば9使わなくもない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:30▼返信
新しいバージョンをポンポンを出す意味が分からん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:31▼返信
↓未だにXP使ってる奴が一言
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:31▼返信
スタートボタンじゃなくて、必要なのはスタートメニュー。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:32▼返信
また法則()て奴を真実にするためにみんなで協力して
持ち上げたりサゲたりするのかw
同調圧力にさらされて浸かってないと不安になっちゃう層は可哀相だね。
ほんとに全部買って試してんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:32▼返信
>>82
あのスパンで発売するために開発は同時並行でやってるってどこかで見たな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:36▼返信
8は起動早いけどソフトの互換があれ。
操作は慣れ。もう慣れたからそこは不便してない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:36▼返信
OSの切り替えが早すぎなんだよ
7でも後20年はいける
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:37▼返信
7で十分
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:39▼返信
8とはなんだったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:39▼返信
XP~7と使ってて8使ったことないけどさすがにあのUIで使いたいと思わないな。
タブレットならよさそうだとは思うんだけどさ。
デスクトップPCでタッチ前提としてる操作ってやりにくそう。
9がどうなるかわからんけどしばらくは様子見だろうな。

>>110
企業なんだから当然なんじゃね?
どっかの誰かがOS無料で変えさせろみたいなこと言ってたこともあったけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:41▼返信
windows7のサービス終わるまで使うぜ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:42▼返信
今使ってるwin 7が32btで
さっさと64btとDirectX 11にしたいからwin 9が出たら買う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:42▼返信
ぶっちゃけ8のデスクトップモードにも
7と同じスタートメニューがありさえすれば良かったんだよな。
8.1の改良とやらが斜め下過ぎて失望したし。
ともあれ9は大丈夫そうだ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:45▼返信
MSもこれからはMac(iOS)とかAndroidみたいにわりと短いスパンでOSバージョンアップしてく方針になるんだっけか
今8.1使ってるけど出来次第&安くなるなら9買ってもいいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:46▼返信
使ってないやつが情強ぶって叩くのが8
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:48▼返信
今windows8.1使ってるけど、俺は特に不満はないかな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:49▼返信
よっしゃ奇数Winは当たり
サーフェスなんて下らんものにリソース割いてないでこっちに注力してくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:49▼返信
エクスプローラの時々重くなる仕様とか改善しろよ・・・・
あと、リネームで自動で位置変わるのとかも
レジストリ部分書き換えで自動移動できなくはできたが裏ワザみたいなことやらすな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:49▼返信
無料のリリース候補版を入れて判断するのがオススメ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:51▼返信
7でいいです
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:52▼返信
Aeroが戻れば完璧
ストアアプリも実行できるようにしてね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:53▼返信
8使ってるけど、7と何も変わらないけどな。
ただスマホみたいな操作も出来るっていうだけ(スマホにもなるので、タブレットPCでも操作しやすい)
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:55▼返信
8もカスタムしないと微妙だし、Vistaに近いな。
機能面では7よりかなり良くなってるんだが、不要機能も多いんだよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:55▼返信
7より8の方がいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:56▼返信
Windows8って、タブレットにもなれるし、デスクトップにもなれるしで
最強のOSと思うんだけどなぁ・・。なんで分からないのだろう?

デスクトップの状態だと、タッチパネルではとても操作出来ないよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:57▼返信
Win8.1最高だわ!
買わない奴はゴキブリ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:01▼返信
>>107
WIN7だろ!NEW VISTAはアップデートがうざい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:01▼返信
aero固定による3フレ遅延はそのままなんでしょ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:02▼返信
なんだやっぱ8は駄目なのか
もう仕方なく選ぶだけで買うべきものなんか出て来ないんじゃねえの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:04▼返信
>>134
タブレットコンパチかタブレットで使ってるかどうかでしょ。
使ってたら、たまに変な挙動にぶち切れるくらいで便利になってるのは確か。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:05▼返信
OS変更のバーゲンセールだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:06▼返信
サーフェスを使う自分にとって、
Windows8は非常に使いやすい。

マウスとキーボードしか使わない人には向いてないね。
タブレットと併用してのWindows8だよね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:07▼返信
思うんだけど、イメージ戦略的なモノが大きいと思う。

アンドロイドタブレットとか、Win8以下のレスポンスしかない(カクカクしてる)
し、デスクトップのアプリも使えないし、USB機器もろくに使えないのに、

あの地位を獲得してるのがなぁ・。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:07▼返信
Windows8は起動も速いし、うちのハードだと起動が8秒くらい。スリープ復帰が2秒くらいかな。
はっきりいってアンドロイドとかよりはるかに速いよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:10▼返信
>>142
レスポンスはOSのせいじゃなくて、ハードの仕様だと思うけど?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:10▼返信
でも、サーフェスにWindows7が搭載されてたら使いにくでしょ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:10▼返信
>>100
と同様のMac派・・・に次はなる予定
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:11▼返信
>>144
あー。実際に店頭でWindows8タブ触ってみろよ。
アンドロイドタブと全然違うから。

アンドロイドがカクカクなのはOSがへぼいからだよ・・。
あんなカクカクなOSってアンドロイドくらいだ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:13▼返信
PCゲームもLinux一択だったけど、最近はMacも大きく変わることがなくなってきたんで結構選択肢にいいかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:14▼返信
>>147
いや触ったら、Win8 RTはなんでこれだけ機能限定して削りまくってるのに遅いの買って愕然とするだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:14▼返信
まー。デスクトップ用途だと、メトロアプリはあんまし使い道ないけど、
ブックアプリとかは便利だよ。デスクトップアプリでブックアプリのいいのないし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:16▼返信
>>149
???
店頭で触るかぎり、アンドロイドタブはカックカックでウィンドウズ8はスムーズに動いてるけどな。
中古ショップとかだと店頭展示品が動かせたりするけど、ウインドウズは滑らかに動く。

まぁ実際に動かして買ったんだけど。地方とかだと試せないけど。アキバにはその手の店はたくさんあるよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:17▼返信
win8タブ持ってるけど、ほぼデスクトップアプリしか使わない
余裕でタッチで操作できる。ストア腐り過ぎ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:18▼返信
そうそう。俺は最初はアンドロイドもいいかなぁと思ってたけどネクサスのあまりのヘッポコぶりに比べて
Windows8タブレットがヌルヌル動いてたので(値段もあまり変わらないという・・。)

買ってみた。正解だった・・。いや、、安いのよ。ホント。

アンドロイドタブレットってなんであんな高くてクソ遅いんだろう。逆転してるよな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:24▼返信
>>151
そりゃ全機種試したわけじゃないが、RT機って大体むっちゃ遅くね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:25▼返信
アンドロイドって、元々デジカメかなんかのOSで、まともなものじゃないそうだしなぁ。
ただで配って安かろう悪かろうが取り柄なんだけど、
実際は、あんましやすくないよね。

OSがへっぽこなためにハードをスペックあげるしかないから、割高になってしまうんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:26▼返信
9の前に8をまともにしろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:26▼返信
>>154
RTは見たことないから知らん・・。(俺の中ではなかったことになってる)
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:33▼返信
>>157
いやAndroと比較するならintel入れてないRTのはいってる奴っしょ。
同程度のハードで比べたら、どっちかといえばWin8RTのが遅いかわりにOfficeが入ってるかどうかの差だと思うけどね。
低価格帯ハードでも動くなら2、3万のタブレットにもWin8もっと入れてるよ。奨励金出るから。

低価格でスマホに毛が生えた程度でいいならAndro、PC的に使いたければRTじゃなくてちゃんとしたWin8載ってる奴がお勧めって感じでしょ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:35▼返信
8に文句言ってるのは在日
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:38▼返信
>>158
いやふつーに考えてRTなんて論外だから比較対象にすらならんよ。

アンドロイドタブって5万とか6万とかする高級品タイプでもカクカクだもんなぁ。
ネクサスはまともに動かすこともできなかった。論外。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:40▼返信
8は必死にCM打ってるのが痛々しいよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:41▼返信
153だけど言い方が悪かったな。
ネクサス→あまりにクソすぎて論外
次に高級品を試す。
6万くらいのでアンドロイドとWin8を比べる。

Win8タブのほうが断然良かった。買って帰った。

そんな感じ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:49▼返信
7が一番
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 23:51▼返信
とりあえず、タッチパネル操作前提で作らんで欲しいね
マウス操作大前提で
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:01▼返信
MSはその前に箱犬どうにかしろや。
ヘイロー発売2015年秋って何だよ?やる気あんのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:08▼返信
元に戻して高く売る
おかしくね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:08▼返信
7と8は持ってるけどまた安ければ買うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:10▼返信
もう新しいWindowsはいらねえ
激しく迷惑
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:11▼返信
OSXは無料になったし
Androidは最初から無料だけど
Windowsはいまだ1万円以上するんですかね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:11▼返信
まあWin8ならいいのかーって、RT載ってるの買っちゃう人がいなければいいんだけど

6、7万って低機能低価格と高機能低価格の端境なんで結局スペック差だと思うんだけどなー。
Androはどこまで行ってもスマホの延長だからCore乗せて高機能にってのあまり恩恵無いしね。
だからといってOSとしてどっちが重いかは勘違いしない方がいい気はする。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:12▼返信
何のために新しいOS出すんだ?
もう誰もOSに新しい機能なんて求めてないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:15▼返信
もうコンピューティングデバイスはほとんどタブレットで十分だな
無駄に複雑なうえに値段も高く操作性も悪いWindowsタブはイラネ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:24▼返信
Alt+F4とかwin+Q使ったらそんな叩かれるほど使いにくいとは思わんけどね
起動とシャットダウンの速さが7と段違いだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:29▼返信
使ってないアホがイメージだけで叩いてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:47▼返信
Mac OS 10.9にブートキャンプでWin7を入れたのが最強
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:58▼返信
メトロ捨てろよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 00:58▼返信
Macがどんどん洗練されていくのにWindowsときたら・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:06▼返信
こんかいもだめだったよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:09▼返信
結局8の何が悪いのかわからん
操作性なんて慣れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:10▼返信
>>179
慣れなきゃ使えないところ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:11▼返信
Win8もStart8入れれば、結構便利なデスクトップPC。
SurfacePro3はちょっと欲しい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:24▼返信
>>171
そのとおり。いいかげんにしてほしい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:24▼返信
やはりXP→7→9が正解だったかw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:25▼返信
毎回、新しい操作を覚えるのは面倒くさい。いいかげんに固定してくれないか。Win7あたりで丁度いい。
最近、Win8.1の操作を覚えたのに、9が出るのかよ・・まあ、復旧するのに時間はかかると思うが。
Excel2013も大幅に変更したよね。昔の2003,2007と比べて。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:30▼返信
時期的には
XP→7→10
くらいがバランスいい
10の登場が早ければ11でもいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 01:49▼返信
MSはXboxもそうだけどWindowsも未来への展望が無い
他社が作ったスマホ・タブレット市場を後手後手で真似するだけ
芽が出そうな他社を潰して古臭い権益を守ろうとしてるだけだから未来に希望がない
Windowsの新製品に全く期待感が無いのもこれだろ
パクリとはいえ技術を売ってきた会社が保守的になった時点で遅かれ早かれ衰退するんだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 02:00▼返信
>>186
最初からMSはそうですが?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 02:56▼返信
いつも通りなら次は当たりだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 03:13▼返信
処理速度が遅い10年前のPCは捨てていいから
カーネルとインターフェースを完全に分離してスキン形式のOSを
作って欲しい。

スキン形式で完全のインターフェースを独自でも作れるように(変えられるように)
してくれれば良いだけなのにね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 03:21▼返信
7で十分すぎてるからなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 03:28▼返信
>>171

そら新しいOSを売るために決まってるだろ
客がおなかいっぱいだからって、料理屋は料理作るしかないんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 03:46▼返信
XPのサポートが切れた今、Vista使いの俺も他人事じゃなくなってきた
とはいえまだ時間はあるし、これから9の動向に注目しておくかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 09:01▼返信
>>189
カーネルは分離されてるでしょ。(需要があれば)スキンに対応したUIシステム作れば良いだけ
UIが可変だと技術書(インプレスとかの一般人用の簡単な奴。オフィス系とか)で解説が面倒になるからやってないんだと思うな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 09:02▼返信
Haswellの新しい省電力ステートとか新しいOSしか対応してないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 09:31▼返信
スタートボタンを消した理由って何なん?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 09:40▼返信
OS無料アップグレードしろや
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 09:47▼返信
8よりは9のほうが良さそうなのは確定
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 10:50▼返信
8も最初からそうしろよなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 10:54▼返信
UIが7準拠なら買っても良いかな。
8もアプグレ版2枚買っちゃったけど、完全にダメだったなあ。
カーネル自体はいい、って言うならせめてUIはデスクトップとタブで完全に分けるべき。
あとネット接続強制もやめろ。ローカルID設定できても、不安煽るようなメッセージ出すな。
IDなんかIT関係ない10台程度しかPCのない中小企業なら、ローカルIDでせいぜいサーバ側でのアクセス制御だけで十分なんだよ。
基本有線でちゃんとプロバイダ回線引いてるのに、わざわざなんでMSに伺い立てなきゃならんのだ。
MSはPDA向けのCE作ってた頃から、そういう割り切り、ユーザー目線がが全く駄目なんだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 10:58▼返信
7のままでいいかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 11:25▼返信
今8.1使ってるけど普通に使いやすいぞ?
文句言ってる奴らって使ったことないんじゃないの?
まあ専門的な事やろうとするなら9の方がいいかもしれんが
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 11:43▼返信
普通に使いにくいよ
Windowsは.NETやPower Shellしかり、IT技術者向けの技術は年代毎に良くなってる
UIはWindows 95から一進一退。寧ろフォーマルさは退化する一方
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 12:19▼返信
もどして
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 12:23▼返信
>>186
でもなんだかんだWinなかったらどうしようもないけどなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 12:48▼返信
XPが良すぎた&長すぎたからな
8は仕方ない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 12:59▼返信
奇数Win神話いつまで続くのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 13:06▼返信
もう何も期待していない^^
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:30▼返信
XPから7すっとばして8.1にしたけど、起動も動作速度も速くて気に入ってる
まあ古いPCなので使用機器のドライバが未対応などの細かい不満点もあるけども、「好きor嫌い」の2択なら「好き」だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 14:49▼返信
同じくXPから乗り換え。8は使いやすいしいいOS
不満といえばKP41の不意のシャットダウン
怖すぎる。これは7でもあるらしいけどね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 16:51▼返信
偶数がハズレ奇数がアタリ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:09▼返信
8もそもそもそうなんだけど新機能があると、何かと新機能が邪魔するからストレスになるんだよ。
画面の端にウインドウもってったら最大化されたり、カーソル位置でメトロアプリが起動したりとかさ、
だから皆、機能を無効化するカスタマイズをするんじゃん。
求められてるのは、8で追加された新機能を削除することだよ。

まぁそれって7なんだけどね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:09▼返信
>>画面の端にウインドウもってったら最大化されたり

これは7かもしんない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:00▼返信
⑨だから最強のOSに決まってるよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 18:03▼返信
Win7が最強であり至高だ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 20:02▼返信
そしてさらにその次のWindows 10では完全な(?)クラウドOSになるらしい。
おそらくMicrosoftアカウント強制とかになるだろうね。
ホント最近のOSなどのソフトウェアは改悪ばかりでうんざり。
今のところ7で十分かな。
7もしかしてXPみたいに2020年前に「サポート延長」あるかも?
今後の製品の評判次第だな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 22:35▼返信
XPはピーク時シェア80%超えてたからね
7は小物
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 23:42▼返信
Win10あたりでAppleの後追いしてデスクトップと携帯端末のOSを完全分離する!
にはちまの全財産かけるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 01:28▼返信
想像の話ですからね・・。
win8のセキュリティ機能は素晴らしいので、ここは今後も良くしていって欲しいです。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 09:10▼返信
win8.1でリカバリーディスク作成できないのには怒りを覚えた

直近のコメント数ランキング

traq