リンクスタート! Oculus VRが「ソードアート・オンライン」のナーヴギアデモを公開
http://www.famitsu.com/news/201407/04056592.html
記事によると
ロサンゼルスで開幕したAnime Expoで、Oculus VRが「ソードアート・オンライン」ネタのデモを公開し、話題に
Link start! @sao_anime @SwordArtUSA @AnimeExpo https://t.co/0GXEieJg4Z
— Oculus (@oculus) 2014, 7月 3
似てる似てる言われてたけど、まさか公式でやってくれるとは
ちょっと体験してみたいわ

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's フェイト・テスタロッサ 浴衣Ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
フリーイング 2014-11-30
売り上げランキング : 28
Amazonで詳しく見る
Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
これの開発者、ガチのSAO信者でキリトのコスプレとかもしてたんだよなw
WiiU
1,810,032台
PW4
613,785台
クソニー撤退待ったなしwwwwwwwwwwwwwwwww
嫌な予感しかしない
☆韓国系カルト宗教信者の巣窟
・塾の勉強会で使う資料は『美しい国へ(著:安倍晋三)』
・幹事の張(玉山)珉碩など在日韓国人がいる。
・ヨイド純福音教会の信者がいる。
・塾には世界日報(統一教会系)の関係者(小林幸司など)がいる。
・「生長の家」の幹部信者が設立した政治塾である青年真志塾から分派したカルト塾。
「 創誠天志塾 カルト 」で検索!!
こういうわざとらしいタイプミスって滑ってるよね
ごめん なにが似てるのかが・・まったくわかりません。
WiiUは発売から19ヶ月経過=1,800,000÷19=94736
PS4は発売から5か月経過=610,000÷5=122000
ひと月に売れた比率はPS4のほうが多いという事実
真のヒロインはリーファ(直葉)だっつーのw
バンナムが作ったの?
既存のSAOゲーとは出来が違うみたいだけど
マジかよ
そいつもうろくに出番無いよw
リーファ(笑)
真のヒロインはリズベットだっつーのw
は?ユイに決まってるだろ
そしたら、モーフィアス買うひと増えるし
とにかく、次回saoは携帯機じゃなくなるということかな?
アスナ>ユイ>リーファ 最下位リズ
人気衣装順
キリト>アスナ>シリカ> ケツの方にリーファ、最下位リズ
敗北を知りたい
PS4ならリモプあるからVITAでプレイ可能だけどな
モーフィアス対応にはなっても専用にはならんだろうしな
全員キリトさんのハーレムだっていうのにアホなやつらだ
仮想で750インチの映画館でできるHMZT1を持ってるからVITATVに繋いで寝て頭にセットして主観視点でやったけど同じような雰囲気味わったよ
こういう妄想?から技術は発展するんだよなぁ…w
いやまあ野暮なコメントだな
そういやそうやったな、vr専用じゃきびしいか、moveではさすがに操作しにくいからDS4での操作になるか、.hack似か!
ソニーはなんでこれに対応しないでハードをパクるところからはじめたんだろう…
ネタにマジレスするやつwww
キリトさんはアスナ以外全く興味ない、ハーレム作る気も無いと答えてるのに
7月のアプテでPTキャラ化最高ですな
WiiU PS4
885,346 613,785 (19週累計)
ゴキブリは計算もできない低脳
使い古された「異世界もの」ってジャンルを身近なVRっていう題材でうまくやったなぁ、って思うよ
ゲーム化とかのマルチ展開もやりやすいしね
7.1ch立体音響だから対応はしてなくても擬似的に一応包まれるしね
鎖国はもう終わってるよ
WiiUだけ年末年始ブースト機関含まれてるよね?
その期間だけ切り取ることに何の意味もないよ
PS4とモーフィアスでもバンナムに出してほしいね
廃PCと高いオキュラス買えるならな
一番リーズナブルで普及価格帯なのはPS4とモーフィアスだろう
どっちもHDMI接続だからPS4で使えるし好きなの使えばいいんでね
開発期間考えろ、馬鹿。
ほぼ同時期に出てきたのにパクルなんて無理に決まっているだろ。
それだと頭の動きと画面を連動させるのは無理でしょ。
近い事は再現できるけど。
修行するぞ
モーフィアスだっけwww
クソニー信者だけがモーフィアスモーフィアスうるせーよなw
誰からも相手にされてないからw
今のままだとド近眼メガネは遊べない
注文時、コンタクト並に付属レンズの度数調整できるようにしてくれんとな
>>70
うん?なんで君1人で会話してるの?
PS4で使うだけだから
タイミング悪かったね
10年くらい経ったらこいや
ゆとり「俺がキリトじゃないからクソゲー俺つえーさせろ」ってなるだろうな
FacebookならSNS部門から無尽蔵の資金調達ができるからね
ソニーはビル売って食いつないでる状態だし、
開発に使える金に佐賀ありすぎるだろwww
Facebookもお遊びで零細ベンチャー2000億で買収しないだろ
どっちかといえば流行るかどうか
無尽蔵の資金好きだなw
任天堂とMSは無尽蔵の資金でどうなったっけ?w
.hackなら来年には実現するんじゃね
モーフィアスをどれだけの価格で売り出すかが勝負だな。
普及価格帯で出せればPS4と同じで一般層にVRがひろまる。
あれHMDでやってる以外はタダのMMOだからな
予定では
Oculusが3万5千円
モーフィアスが2万円
ログホラは異世界ものだろ
いらないからそのまま持って帰って
任天堂じゃ無いからそれは無い
あくまでオプション
ギミック強制は100%コケる
コレとは違うだろ
どっちかっていうと.hackのFMD(フェイスマウントディスプレイ)の方が近い
オキュラスは現状のバージョンが製品スペックになるらしいが、モーフィアスの製品バージョンのスペックはオキュラスより高いスペックになりそうだって数日前にモーフィアスのリークしたとこが言ってるわ
まぁVRはスペックが大事なのは言うまでもないが、製品価格がどれくらいになるかもかなり大事だからねぇ
ビル云々はどーでもいいけど、時価総額ソニーの10倍で金がジャブついてて
更にネットマーケティングの訴求力なら、Googleに次ぐFBが乗り出したってのが大きい
ベンチャー開発のocurusの穴だった、資金力・広報力が埋まるどころか武器になってしまった
モーフィアスはシェア争いは諦め、いかにPS4向けとして差別化できるかだなー。視野角や没入感は下でも、画質・音響面では圧倒的優位なのだから
そりゃそんなシステムは俺らが生きてる間には出来ないだろうよ
スポンサーがついたんやない買収されたからもうFBのもんや
FBはオキュラスをゲーム以外の分野で使いたいみたいだけどなw
Project Morpheus: 1440pの「超高速」の有機ELディスプレイを採用か
今年の春のGDCで、ソニーはProject MorpheusVRヘッドセットを発表した。このときのプロトタイプは、視野角90度の1080pスクリーンを特色としていた。 主なライバル、Oculus Riftと同様だ。
しかし、ソニーはProject Morpheusの最終的な製品版で、さらに高いゴールを目指している。我々の情報源(ソニーが昨年VRヘッドセットを開発していたことを正確に報告したものだ)によると、ソニーは、VRヘッドセット用に高解像度の有機ELディスプレイを採用しようとしている。
レポートによれば、この有機ELディスプレイは2560×1440の解像度で、これは2枚の1280×1140ディスプレイの形をとる。拡大された解像度は視野を広げてくれるに違いない。現在Project Morpheusの視野は90度だが、最新のOculus Rift開発機は100度の視野がある。
Project Morpheusはまた、同様にPSカメラやPS Moveのさらなるサポートにより、モーショントラッキングのためのジャイロスコープと加速度計を備えている。デュアルショック4コントローラさえも、VRを念頭に置いて設計されているのだ。
ドライブゲームとかで使っててかなり重宝するんだけど
左にカメラを向けたい時は頭を左に向けつつ目は画面を見てないといけない
この場合左を向くというよりは頭でカメラの向きを指示してる感覚
HMDの場合そのへんがかなり自然になりそうで期待せざるを得ない
ここじゃなくて任天堂に言えば?
こんだけしつこくアピールしてくるってことは高いんだろうなぁ・・・
開発機の段階でクソ安いから話題になってんじゃん
桶派と袋派が対立しそう
明らかにVitaのやつよりもクオリティ上がってないか
この手のVRデモがほとんどオキュラスなのを見ればわかること
工口方面にも使えるという意味でも視野角的にもモーフィアスは一歩負けてるのもやばい
キリトがリオンからユーリにアバターチェンジしてて思いっきりびびったw
ていうか妖精編ってもしかしてロイドだったのかw
もうその言葉の組み合わせだけで、アメ公は狂ったようにのめり込んでシューティングしちゃうのが想像できる
日本人からしたらSAO並のお伽話に感じるだろうけど
5年後には欧米じゃオキュラスめちゃくちゃ流行ってるぞ
開発力的にも資金的面でもどっちをみても日本の企業じゃ無理だろ
どう足掻いても洋ゲーだろうな・・・もし出来たとしても
日本じゃHMDは流行らない
圧倒的大差なんかどこにも存在してないよ
これでHMZは完全体になれるな
でもオキュラスって結局高性能なゲーミングPCが必要なわけでしょ?
PS4+モーフィアスのほうが普及しそうだけどなぁ
流行る流行らない以前に日本の企業じゃ作れないだろうなって言ってんの
作れても今のSAOのVita版見たいな感じでしょ
まずはこの形をスタンダードなものにするために、もっと参入が欲しいくらいだ
だから流行らないから作れない、それが全てだよ
PS3以降でガラパゴス化したのも同じ
インディーズデベロッパーの作品見ればわかるけど大してスペックは必要の無いものばかり
大事なのはきちんとVRゲームとしてのつくりを軸に置いてるか否かだから
大作ゲームにおまけ程度で対応してますじゃ広まらないからね
やっぱりMMOとファンタジーの本場だからああいうのが琴線にふれる人が多いんだろうか
SAOみたいなゲームってのがどういうレベルのものを指してるのかしらんが、基本的に普通のゲーム開発すりゃええんやで
VRだから大変な作業が必要だと思ってるのかも知れんが、ゲーム開発者がやることと言えばそのVRのディスプレイに合わせて表示領域を増やすことくらいやで
言うならSDからHDになった時に横方向に表示領域増やした時みたいなもんや
そういう簡単なパラメーターの変更で対応させれるからUnityのSDKなんかはスイッチひとつでVR対応できるように対応したんやで
ocurusが特許取ってない事からもそれは明らかなんだよな
まずはジャンルの競争と進化を望んでる
なんか糞Appleだけ空気読まずに特許出してたけど
対立させたい人はほっときゃいいと思われ
正直、PC向けのオキュラスとPS4向けのモーフィアスじゃシェアの食い合いはほぼないんだし、どっちも流行らなきゃVRの普及はしんどくなるだけだしな
いや作れたら流行る可能性はあるわけで
何を根拠に流行らないとお前の頭の中だけで結論付けてるのか理解できないんだが^^;
ただどの道開発力の無い日本じゃ超リアリティあるVRなんて作れないって言ってるんだが・・・
もし数年後に隆盛したら、訴えてパテント料だけ頂くってのは特許ゴロの常套手段だけど
それをアップルがやったのはクソ、マジでクソ
作れたらってオキュラスのソフト側は基本、既存技術に視野角アジャストするだけな。
勘違いしすぎで話にならんから一から理解してこい、マイナーデバイスに特化した超大作は出せないってだけの話だ
アニメは俯瞰視点で無双してるキリト君見てかっけ〜ってなるだけで
あれ実際はocurus付けて一人称視点でMMOやるだけだからな
10年前のスクエニですら作れる
意外といけるかも
riftは現状ではPC向けが目立つけど機種問わず使えるぞ
スマホでさえ使えてるんだし
PS4専用のMorpheusは存在感が完全に無くなるな
PS4本体より高かったら売れないのは誰でも分かるし
でも噂通り有機EL採用するならどうなんだろ
脳波の解析はよ
まぁな。
フレームレートが高くないと3D酔いが発生するから。
大手がネイティブな対応ゲームを安定して出すくらいじゃないと
だからもっともっと頑張らないと行けない
8年ぶりにハードコンタクト作るか…
ムレてハゲる
キリトは多分ハゲる
ハゲ散らかすキリトになるな
ファミコンの再来にでもしたいのか
残念ながらSONYとオキュラスリフトでは技術力の差が超でかい
モーフィアスは酔わないという最も重要な点に置いて完璧な仕様となっている
ソニー叩ければ何でも持ち上げるんだな、汚豚様は··
ふぁーーwww
俺ははなからデバイスの話なんてしてねーのに勝手にデバイスの話してやがるww
ゲームが作れねーって言っててデバイスが流行るどうこう何て一言も元コメで言ってねーよア○
日本は流行ろうが流行るまいが超大作なんて作れねーって話してんだよ
ぶーちゃん任天堂ハブられすぎじゃない?
だからオキュラス向けに一人称視点のMMO作るのは
技術的にはFF14レベルで十分なんだよ、だから作られるかどうかは普及率次第。>>136とか他の人の話も聞こうな
お前がナーヴギア&SAO想像してるから話がおかしくなるけどオキュラスはもっとローテクな話だ
ナーヴギアはそもそもお前が死ぬまでには完成しない、100年先の脳科学の産物だから和洋の技術力云々は関係ない
だからね
俺は元々仮定でSAOみたいなゲームがいずれ将来出るとしても日本のメーカーじゃ出せねーよなーって話をしてて
オキュラスモーフィアスの話なんて元からしてないわけ
ナーブギアなんてあんな夢物語、生きてるうちに体験できるなんて誰も思ってねーよw
SAOみたいなゲームってw
あれ主人公や敵側がチート全開なだけの単なるMMOじゃんw
いっぱいあるでしょ。すでに
フルダイブのゲームって事だろ
これぐらいわかれよな
にしてもクソグラだな
せめてPS4のゲームであれ使えよ
装着したナーヴギアが開発されていたりして