PC TV with nasne
http://store.sony.jp/Special/Game/Nasne/Pcnasne-dl/index.html
待ち望んだわぁ・・・こればっかりはVaio売却の利点だと思うわ
Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
アーマーガールズプロジェクト 艦これ 大和
バンダイ 2014-10-31
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
【速報】
PS4で快適だし。
いわっちも出てこないし・・・
ソニー製品を避けて生活する人がまた生活し難くなるなw
元から他社PC向けもリリース予定だったけど偶然リリースがVAIO撤退後になっただけで
別にVAIOを売却したから公開されたわけじゃないぞ。
nasneってNASでしょ?
ほっといてもサードが出す共闘ゲーよりPS4にソフト作った方が良かった気がするわ
ばかバイトばかりだから勘弁したれ
ありがとう!SONY!マジ有能すぎィ!
お前は俺かw
俺はCMカットとかすると満足して番組見ないんだ・・・
録画リスト取得に時間かかって表示されてもすぐ再生できないとか
いろいろ課題あり
PC用TV視聴・録画アプリケーション PC TV with nasne
正しくはPC TV with nasneってアプリ(ソフト)。
バイトくんが理解してないで記事にしただけだね。
無知な任天堂信者が脱Pというわけなんだよね
いや今の時点で無理だろ
スマホみんな持ってるし、DVDやBDは誰も避けられない
敗北を知りたい
負け犬気分を味わうために3DSでも買おうかな
でもあれ買うと生涯負け犬の烙印がついて回るしやっぱやめとくわwwww
だからPS4の価値が薄れるなんてないよ
ただ見たいTV番組があまりないという問題が…
うむ
見たい番組がひとつもない人もいれば10以上ある人もいるよ、君のためのnasneじゃないよ
え?いつやったん?
すまんニートの事計算に入れてなかった、すまんかった
nasneで撮った録画って編集してCMカットできる?
見たい番組が週4以上あるとニートってお前のニート判定凄いなw
無いよ、15秒ぶっ飛ばし3回押してスルーかな
あるある過ぎて辛いww
Nasneのクライアントは防水タブレットが最強
泥トルネ欲しいわ
ナスネがないと使えないぞ
誰も4つがニートとは言ってないが?
図星だからって怒るなよ
うん出来ない
twonky beamじゃダメなの?
ちっとは自分で調べろks
ようやくトルネじゃ分かりにくいってことにソニーも気づいたんじゃないの。
そのうちゲーム機用アプリもナスネアプリに名前変わるかも
トルネとはUIも全然違う別ソフトだから
それはアプリ名だろw
ていうか一回torne使ったらtwonky beamみたいなクソアプリじゃストレスしか溜まらんぞ
ナスネ脱P
ゴミじゃん
PS Vita用torneでできたはず
nasne公式サイトに紹介されている方法じゃダメなの?
少し金掛ければ出来るには出来るぞ
まあそもそも業界からの圧力のせいだからソニーに言うのも酷かと
>>43 これ。
インターネット越しで無ければできるだろ
インターネット越しは、随分昔に任豚が突撃したせいでソニーのロケーションフリーが販売停止になったから
法律が変わらない限りない
そんなくらいで怒らないよww
こんな視野の狭い人がいるんだって感心してるだけ
>>58はホームネットワーク外からのことを言ってるんだと思うぞ
え、できんの!?
ちょっと調べてみるわ
俺だけが使うものじゃないからな
むしろ家族の方が使うので
まあそれ抜きでもtwonkyはあり得無いが
編集できたら欠点1つなくなっちゃうよw
ソニーの勝利!!!!!
そんなクソみたいな事件があったんだ
ホント豚は死んで欲しいな
結局できんのかい
出張先なんかから見たかったんだが
そしてWiiUゲームパットと合わさって最強のテレビ体験に
誰に向けて次第だけど、nasneも十分
分かりにくいよ。
というか、噛み砕いての説明が下手くそ。
ソニーの伝統かもしれないけど。
PT2録画ソフトがクソだから興味あるけどCPRMフリーに慣れたら戻れない
自分じゃやったことないからアレだけど
外出先からwifi経由で視聴可能みたいなこと書かれてるけど?
それ以外の家電、玩具(トルネ)はゴミ
教えてもらっといて何様だよおまえ
ガチガチにプロテクトされてる
EpgTimerとEpgDataCapBonですべてが最強の環境が整うだろうが
Wifiで他端末に入れるのとかやりよういくらでもあるし、
自動編集でCMカットする機能とかもあるしな
わざわざnasne選ぶ奴って逆に知識ないんだろうね
何も教えてもらってねえだろw
何言ってんだおまえw勝手に勘違いして嘘情報流されただけなんだがw??????
それって一般の動画データのことじゃね?
テレビの録画データは正規の方法じゃ無理
録画してまで見たいものないし
今後じゃないの?
今はBDレコーダー内の録画番組をPCやタブレットで見れるだけかと。
整備できればVITAにも対応を検討って聞いた。
最初から君がWAN経由って書けばよかったのにね。教えた方に非があると思ってるから何様だよって言ってんの
px-w3peやPT4等のキャプボ
EpgTimerとEpgDataCapBonで録画
Tmpgスマレン4で無劣化編集 →そのまま保存
容量が気になるならAviUtlでH264エンコ
これが最強だから
DTCP+対応のNASにダビングすればできるけど金と手間が掛かるわな
TVにレコーダー噛ますのと変わらないよ。
設定いれて30分かからないと思う。
そんなことしないでもCM飛ばしできるよ
アナログ放送の時代にPCキャプチャでってやってたけど
面倒臭くてやめたわ
他のPCでも使えるようにした奴とかあって
ソフトは無償だったから有効活用できたんだけどな
VAIO縛りが無くなったものが有償3000とかあんまり活用性に乏しい
体験版に制限が無ければ繰り返しインスコで対応しますね
そもそも教えてとか頼んでないしなwwww
>教えた方に非があると思ってる
それはおまえの妄想なwww
地デジになってから楽になったぞw
ファイル名とか勝手に番組名にしてくれるし番組の説明ファイルとか同時に記録してくれるし
PCの話なんじゃ?
それかチャプター機能付いたの知らないほど使ってないか。
動きが鈍すぎるし、そもそも家電メーカーのUIだからゲーム会社のデザインと比べちゃうとまったく相手にならない。
あとSonic Stage Mastering Stadioも発売してほしい
いつの時代だよ。
Vaio TV with nasneでもチャプター機能は少し遅れて実装されたから、これでも出来ると思うな。
左アナログパッド→1回押しで飛ばせる
じゃあ日記にでも書いてればいいじゃない
最初に嘘情報流した君が偉そうにする権利なんてないよ
まあ使えるって程度であんなにサクサクじゃないから
AviUtlでH264エンコなんていちいちやってたら時間かかりすぎるw
期限が切れたのか起動すら出来なくなっちまった
VAIO事業を切り離したからもう復活の見込みないんじゃね
有線で繋ぐのはnasneだけやろ
これに慣れちゃうともう市販の録画機器とか使えないよな。
いやこの記事がそのソフトウェアの紹介記事なんですがwww
お前は何を言ってるんだ?
これでいちいちps4つける必要なくなった
それCM飛ばしてるわけじゃなくて、一定時間早送りしてるだけじゃん。
→押してもCM超えたりCM中だったりするわ。
なんで嘘つくの?
Mac版もよろしゅう
既報だらけで別にわざわざダイレクトやる必要なかった。
ちゃうちゃう
もしかしてチャプター機能付いたの知らんのか?
チャプター送りだよ
チャプター導入も知らないで偉そうにアホかお前はw
オレが書いたのはパイオニア製のBD BURNERっていうソフトの話だ
トルネもナスネも持ってないんだから捏造してるんだろうがすぐばれるに決まってるだろ
ダビング編集できないと
見るだけならVitaでもスマホでもDLNA付いてるテレビでも
いろいろやりようはあるけどな
この記事にはなぜか豚は湧いてないな
去年の12月頃のアップデートで自動チャプタ生成機能が搭載された
アップデート後に撮った番組だったら左アナログでCM飛ばしできるよ
ごく稀にチャプターポイントがミスってることもあるけど
大抵きっちりCM飛ばしてくれるよ。
チャプター機能のアップデート後に録画した番組にしか使えないから
なんか適当に録画して試してみればいい。
データの保管先としても使えるしな
もはやトルネフさんいないとか寂しすぎて無理w
nasneの録画が溢れてどうしようもなかった
BDライターも持ってるけど、今唯一のnasne対応の焼きソフトがクソだから
ソニー製のプログラムにすべてを託すしかない
居間ではPS4で家族で見れるし
風呂や屋外ではXPERIAで見れる最強の環境が手に入るな
PCでもナカナカ対応してない逆回し再生が可能。
確かに利便性はかなり高いね
ただ、PC版は録画したものを管理するのに便利だから欲しかったんで嬉しいわ
そんな人が新たに導入するわけ無いだろw
遠隔でもリモート視聴は対応するって言ってるが、そろそろ対応させてほしいね
録画番組が増えるたびにアプリ起動時の読み込みが長くなるんだよなぁ
モッサリ具合はもう諦めるとしてももうちょっと改善して欲しいわ
BDに焼けるのはいいんだけど
その点は放送業界の利権問題だから。
いつから時間を止めてる?w
既にソニーのBD レコが遠隔からのリモート視聴対応してて、nasneにも対応させていくって発表してんだよ
7導入しようぜ
何となく買ったは良いけど使って居ないなあ
りーむー
BDに焼くのとnasneにHDD追加するのって時間あたりの金額はどうなんだろう
磁気メディアと光学メディアをコスパだけで比べるのもアレだけど
ゴキステ用済みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキステって何のためにあるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、アホがわいてきた
HDD追加できるのってnasne一基につき一台だし録画可能番組数制限もあるから
とりあえずたくさん録りまくってる人はどうしても消したくない番組あったら焼くという選択肢もあった方が安心ではある
ナスネはPCTV
ゴキステ4いらないな
撤退ありそうだな
はずかしw
デスクトップでがっつり見るときと、ノートPCでごろ寝で見たいときとある
何でもできるPCに対応してしまったらゴキステなんか意味ないのにwwwwwww
NHKが受信料の口実にしそうな気配。
ゴキステ4でできますとか大々的に宣伝してゴキステ4を買わせておいて
PCTVでも集金wwwwwwwwwwwwwwwwww
ライセンス制限なかったらできるだろうけど
ゲームもないナスネ独占もないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキステ粗大ごみwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけトルネアプリUIの快適性には敵わないんで
PC視聴にそこまでアドバンテージあるわけじゃないよw
無印nasuneってなに?
トルネ入れたらPCでもps4でも使えるじゃん。
たから豚はひっこんでろっつーの。
もうVRといい技術力でかなわないんだから
おとなしく豚ソフト専用で我慢してろよwwww
これは何処に向けて投げているボールなの?
明らかに企画会議において少なからぬ量のアルコールが入っていたか、悪い方向にスイッチが入ってしまった例だと思います。
消化は3割に届かないくらい。企画自体がNice boat
WiiUが惨めなのは大体分かった。
豚を演じる誕生から始まった地獄
遊び半分で社長が導いた盤上の世界 No no no game no life
馬鹿なソニーをばっさり切り捨てて栄光への階段に存在刻むんだ
目に移るのは、完全勝利の運命、何もかも計算どおり
変えてやる最強の任天堂で
We are WINNER 救済なんていらない
どんな理不尽襲おうとも勝てばいいだけの話だろう
駆け引きと才能が無敗を誇る
ゲハ界のゴキブリすら駒にして自分だけの道を最後まで歩いていくよ」
ロジテック製のは避けた方がいいかも。
俺VAIOで使おうとしたら焼き込みの成功率が1割くらいで
何ヶ月もサポートとやりとりした結果「これは無理です」のお墨付きもらった。
代わりにI-Oデータのやつ買ってからは順調だよ。
PCで録画使いたいのは一部しかいないしな…
PCが何より大事や、テレビがなくPCで見てる人には朗報なだけであってダメージは全然ないだろ。
本当に録画重視するならデッキを買うしな。
後半は連レスする豚が一匹いるだけなんだぜ
→PCのほうがグラは上
ゴキ<PS4ではナスネが見れる
→PC対応ソフトのほうが持ち出し機能にも対応していて機能が上
ゴキステの存在理由なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PCで十分だろう
やっぱPC>>WiiUか。
ノートPC買うか。
ありがとうソニー!
外付けより内蔵の方がいいかな、しかし楽しみだわ
いろんな機能は足りないし、torneの方が便利ではあるけど速度は結構るでしょ<VAIOで使用中
でもVAIO株式会社もあっちはあっちで、マスに受け入れられなくても尖ったPCっていう中期の良品のようなのを出してくれるみたいだし
事業分離することでPCでのSONYやVAIOの存在感かなり増した気がするね。
あんなの分離して規模が小さくなったから
ますます性能にたいしての値段が高くなるよ
ゴキ<PS4ではすばらしいグラのゲームができる
→PCのほうがグラは上
→豚はマリオしかできない
ゴキ<PS4ではナスネが見れる
→PC対応ソフトのほうが持ち出し機能にも対応していて機能が上
→豚は何もできない
豚の存在価値なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもまぁナスネって最低限の機能しかついてないしシングルチューナーだし
TVについてる録画機能とたいして変わらないよな。
いちいちナスネみるためにPS3起動したりする手間のほうがめんどい。
それにサクサクっていうけど、最近のテレビやHDDレコーダーもかなり軽快に動くし。
あんまり利点はない。
はちまやアンチは何故混ぜたがるのか
任天堂のラブホ経営やWiiUとはわけが違う
別途再生ソフトを有料でうっているとかクソ過ぎるだろう
VUTAのメモリーカード商法と通じるものがあるな
パイオニアはDVDドライブも使ってるわ、良いよなw
古いのでもいいんかわからんけど少し調べて買ってみるよ
なぜそういう思考になるのか本気でわからん
病気か?
安い物なんか求めてないから、日本メーカーに作って欲しいんじゃないかw
安いだけがいいなら、韓国製でも買ってれば良いんじゃないかな?
PS4はirane
田舎用だな
お前鏡見れる?
嬉しい。
pcでnasneを見るアプリは前からあった
ただvaio専用アプリだったから そのアプリを
他のpcでも使えるようにして売ることにしただけ
UIはPS3とかのトルネとはまったく別物
トルミルランキングとか実況機能とかもないし
nasneで録画した番組が見られるってだけ
ID: 8IwsChLP0
あのさぁ…
なんでバレバレの自演するんだよw
nasneは使えるぞw
言ってる意味がまったくわからない
すまん
torneだった
めんごめんごw
もうGKを煽れれば何でもいいんだね
それも間違いなw
torneはアプリだからPS3版PS4版Vita版がある
それは後付け設定な。
torneといえばハードソフト込みでした。
これは良さそうだね
テレパソだとイマイチなのが多かったのでこれは期待
地デジチューナーとtorneってソフトのセットってだけだよ
だからnasneにもtorneのソフトがついてくる
有料だしある程度ブラッシュアップはしてきてるだろうけど、VAIO用のと同じでサクサクさは皆無かもしれんけどね
まぁでも今年の3月からSONYのBDで対応してきてる遠隔リモート視聴がnasneでも対応予定だし対応機器が増えるのは良いことだね
torneの操作性は捨てがたい
2万円も出してシングルチューナーとかいい冗談だよ
HDD付いてないがモンスターTVなら2万円で三波×4チューナーついてくるわ
HDDなしでもいいからせめてダブルチューナーで1万円の出してくれ
ほんとSONYの上層部は馬鹿だな
今どき有線て。
アプリは追加で3000円て。
ゲーム買えるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モッサモッサしてるから。
ただで配るべきwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあモンスターTV使ってりゃいいじゃん
PC TV with nasneはvaioの垣根をとっぱらったんだから
相当話題になるだろ
俺は必ず買うわ
見るのはtorneで、焼くのがこれだよな
ふつーにBDレコーダーのホームページとかいってみたらいいけど(ソニーのでもいいから)
ノイズ除去とか画質補正とかその辺の機能とか段違いすぎる。
キーワード録画とかそういう機能もろくにないでしょ?
実況が捗りそうw
他のレコーダーとなんか違うのこれ?
なので
nasne×1
BDレコーダー×2
をVITA、PS3、PS4で管理できるようにしてる。
用途に合わせて使い分け。
DLNA機能からの視聴←大抵操作性悪い、重い、仕様のせいでお目当ての番組見つけづらい
PS4、PS3←操作性良くてサクサク動くけどいちいち起動めんどい
VITA、スマホからの視聴←手で持つのたるい。置くと画面ちっさい。
ようやく来たかって感じ
PS3,4,Vitaに対応のBDリライタブルドライブ出して欲しくなるレベル。
導入費用が安くて、ネットワーク越しで録画テレビが簡単に見れるってところかな
PSハードのアプリで操作すると普通の録画機が遅くて嫌になるレベル
レコーダーいらないじゃん
パソコン持ってるのにナスネ使ってない奴は情弱になるレベル
快適さが全然違うからねぇ
最近のBDレコもマシにはなってきたがまだまだやね
まぁ用途で使い分けるからnasneもBDレコも手放せんけどね
BD BURNER2013なんて買って3ヶ月ぐらいWindowsの不具合で使えんかった
焼くっていってもどうせ録画したアプリ(トルネ)でしか見れなかったりとかそんなんだから
あんまし期待しない方がいい。
ぶっちゃけ、あくまでPS3の追加機器だからなぁ。
単体動作できるわけじゃなくて、再生機器が必要だからな(PS3とか)
実際、DVDレコでも、ダビングできないような方式(10カウント方式だっけ?)で記録するから
市販のDVDで再生できないようなDVDしか作成できないし、
BDレコも他社ので再生が上手くいかなかったりするそうだからなぁ。
ps3で再生出来るなら神
DVDプレイヤーとか、カーナビとかそういうのは全然対応してないよ。
というか、対応してるかどうか分からんから人に渡せないし。
自分保存用にしかならないんだよな。さらにいうと焼いたものをコピーも出来ないからどうにもならんし。
ふつーにテレビにHDD増設した方がいいよな。2Tとかだったら毎日撮っても3年間分くらい録画できるだろ。
データはディスクに焼くよりHDDに入れたままのほうがいいかなって思ってる