• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






1000万より2000万―年収が高い人ほど「仕事のやりがいを感じる」
http://news.livedoor.com/article/detail/9012956/
2014y07m06d_123942021


記事によると
・年収750万円~2,000万円のビジネスパーソン1,000人を対象に調査

・「現在の仕事へのやりがい」については、年収が高い人ほどやりがいを感じている人が多かった

・「今後のキャリアアップへの挑戦」についても、年収が高い人ほど意欲的


















まぁ逆だったら日本終わってるわな・・・








DestinyDestiny
PlayStation 4

Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:00▼返信
なんだおまいらか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:00▼返信
ふつうですね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:01▼返信
そりゃそうだろ
ワープワが生きがいとかありえん
4.バルタン星人投稿日:2014年07月06日 13:01▼返信
この手の記事何度目よ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:02▼返信
そんな当たり前のこといちいち調査して記事作って金もらえるような人種が羨ましいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:02▼返信
当たり前だろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:02▼返信
そんなのアンケート取るまでもなく当たり前の話だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:02▼返信
うんこが臭いことが判明!みたいな記事だね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:02▼返信
知ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:03▼返信
なんでアンケート取ったんだよ
貧乏人馬鹿にしてんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:03▼返信
こんな糞記事書いて金もらえるとか世も末だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:03▼返信
>>1
ありがとう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:03▼返信
そりゃ自分の能力を高く買ってくれてるほうがやりがい感じるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:03▼返信
はちまの言ってる意味がわからん やりがい感じてる方が楽しく仕事してるんだから収入少なくてよくね?
アニメーターとかそんな感じじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:04▼返信
卵が先か鶏が先かって感じだがな
仕事した分給料に反映されればやりがいも出るからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:04▼返信
750万円未満は人じゃないってことですか
この調査だと
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:04▼返信
なんだ、俺のことだな(´;ω;`)ブワッ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:04▼返信
徹平VS鉄平
因縁の対決
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:05▼返信
人を騙して1000万より人を騙して2000万の方がやりがいあるよな!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:05▼返信
逆に年収が低すぎても、認知的不協和によってやりがいを感じるようにもなるけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:05▼返信
しかも給料高い会社ほど労働環境ホワイト、安い会社ほどブラックが多いという
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:05▼返信
そりゃそうでしょ…

年収高ければ、やりがいなんて関係ねえ!(笑)

何もしなくてもたくさんお金くれるなら、やりがい無くても全然大丈夫ですよwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:06▼返信
何をいまさら・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:06▼返信
収入低くても今の仕事が楽しいって人は居るし、年俸1億超えてたってやりがい感じてない人は居る
でもそんなのは少数 大多数は、給料=満足感
コンビニバイトや清掃業だって、月100万も貰えたら大満足
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:07▼返信
アスペかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
そりゃそうやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
>>21
ほんとそれ なぜ改善できないのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
報酬が多いんだから評価されてるって感じるっしょ
そりゃやりがい感じるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
徹平VS鉄平
勝つのはどっちだ!?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
給料は評価対価だからな
キツいだけでそれが無いとしんどいわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:08▼返信
そりゃそうだろ
報酬が大きいほうがやる気になるだろう

俺なんてせいぜいがんばっても手取り15万ぐらいしか増えないからただこなすだけしかしてないわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:09▼返信
知ってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:09▼返信
給料がいいからやりがいを感じるんだろ
何も食べないと人間は死ぬくらい当たり前すぎてアホらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:10▼返信
満腹な人ほど食欲が無いことが判明
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:11▼返信
なんのスキルもなく考える頭もないとやりがいなんて産まれるわけないわな
ゲームも同じでフリウォみたいなゲームにやりがいを感じる者もいれば
無双やガチャゲームみたいな単純作業に没頭し空虚感を埋めるためにゲームをやり続ける者もいるということだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:11▼返信
ゲーム記事が少なすぎるんだが
英語サイト翻訳で良いからバイトはもっと頑張れよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:11▼返信
そりゃ年収低かったらやりがいも糞も無いだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:11▼返信
そりゃそうだ。金になるもんな。
搾取されて喜ぶ奴隷とかどんなドMよ?

卵が先か鶏が先かの話。そんなに仕事に対する姿勢を論じたいなら払うものを払わせる社会にしろよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:13▼返信
仕事観の問題だが、仕事のやりがいを見つけるのは、至難の技だからねぇ~。

与えられてる環境の中で、成長と自分の為を考えたら、やりがいというよりは、今後の自身のテーマに繋がるものとして考えたら、色々考えるけどな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:13▼返信
この記事、前にもなかったか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:13▼返信
そうして日本の伝統産業は衰退していくのでした
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:14▼返信
給料やすいのにやる気を出させるために管理職になったら
給料が跳ね上がるとハッタリかまし続けて来たのが日本。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:15▼返信
アンケート対象の最低額の七分の一しか年収無いからどうでもいい
安くたって楽しめてるからどうでもいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:15▼返信
そもそもやりがいって、何に対しての?

労働(仕事)に見合う対価はお金だろ?それ以外に何があるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:16▼返信
そりゃそうよw高年収がやりたくない仕事を低所得に振るんだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:16▼返信
当たり前だろ
腐るほど金貰えるんだから
だがそれを使う時間があるとは一言も言ってないから注意な
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:17▼返信
ワタミ「…。」
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:17▼返信
好きこそものの上手なれだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:18▼返信
もう そういう事ばっか記事にするのやめてくれよ、、、辛いわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:18▼返信
何当たり前の事言ってるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:18▼返信
当たり前だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:19▼返信
>>24
俺は前者だけど、やはり少数派か。

53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:20▼返信
仕事内容なんてどうでもいいだろ
アンケみたいに2000万円もらえりゃそりゃ不満無いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:20▼返信
そりゃな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:20▼返信
WiiUが次世代コンソールの勝利者のようです

かなーの管理人相変わらずだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:22▼返信
当たり前だろアホか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:23▼返信
以上、ニートの戯れ言でしたチャンチャン
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:23▼返信
豊胸した人の自殺率は記事にせーへんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:24▼返信
>>52
アニメーターみたいに好きでも生活していけないほど給料出ない仕事が山ほどあるからねえ
普通は好き嫌い以前に人並みの給料貰える職業なのかがまず大前提だと思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:25▼返信
当たり前すぎワロタ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:25▼返信
逆だろ
給料少なきゃ仕事もテキトーになる
結果会社が損害を被る
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:25▼返信
>>55
本文では真逆のことを書いてるぞw

>サードパーティからの支援が無いハードがコンソールレースの最終的な勝利者になる可能性は低いでしょう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:25▼返信
当たり前だろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:26▼返信
ごきぶりみたいなキモオタ犯罪者に至ってはチョニーまんせーと萌アニメ観賞、ギャルゲー、チートゲーが生き甲斐だからな
マジで終わってるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:26▼返信
当たり前だろ
コンビニのバイトにやりがい感じてどうする
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:27▼返信
仕事にやりがいを感じた結果、努力に繋がり結果年収がアップしたのか
そもそも高給だからこそ、やりがいを感じられるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:27▼返信
ブラック企業に勤めてるやつは無職になるのが嫌だから辞められない。
そのストレスをやわらげるために、自分はニートや非正規より立派だと強く思うことによって自分の仕事に誇りややりがいを勝手に抱くようになる。
そんな心理を利用してるのがワタミとかなんだよな。


68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:28▼返信
>>61
給料少なくても奴隷のように働け
がJAP式
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:30▼返信
日本(FIFAランキング46位)‐人口1億2600万人

コロンビア(8位)‐4600万人

ギリシャ(12位)‐1100万人

コートジボワール(23位)‐210万人
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:30▼返信
金による制約がいくらかなくなりゃ仕事に集中するのが自然だよなぁ
そんな夢の社会
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:30▼返信
金がしっかりもらえるならやりがいあるだろ。仕事量に対してお金がついて来なきゃそりゃやりがいもクソもないからな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:34▼返信
在日と同じ思考をしてたら低収入になるのは当たり前
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:35▼返信
>>69
サッカーに対する力の入れ方が違う、はい論破
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:35▼返信
最近マイナビネタ相談ニュース取り上げなくなったね!
他のブログもピタッと取り上げなくなったけど特定の期間だけの話題集めだったのかな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:36▼返信
何でこんな結果が分かりきってる調査したんだ
リンク先にある給与が高い人ほど残業してるって調査といいなんなんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:36▼返信
>>59
なるほどな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:36▼返信
意欲が高い人が出世して年収が高くなるんだから
年収が高い人が意欲が高いのは当たり前
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:37▼返信
そりゃそうかもな
年収が下がるから、中間管理職になりたくない平のままでいい、という社員もいるんだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:37▼返信
日本だとちょっと違うんだよなぁ~

日本にブラック企業がたくさん残ってるのは、
働いてる人が金以上に何らかの価値を得てると思ってるからだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:37▼返信
取り上げる話題でもなくない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:38▼返信
2000万もらえる職業って限られるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:38▼返信
当たり前だろwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:39▼返信
「ブラック企業」とか左翼用語を使うと馬鹿にされますよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:39▼返信
でも大企ってパワハラ多いって聞いたんだがちがうの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:40▼返信
はちまはやりがい感じてんの?
しょーもないことしかできてないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:40▼返信
そもそも死後とに生き甲斐感じるようなのと友達にはなりたくないな
能力があって努力しなくても勉強できて仕事もできるとかならいいけど、ひたすらガリ勉みたいに努力するだけのやつってただの無能だと思う
金あっても不細工じゃなんの意味もないし
世の中は顔とゲームセンスが全てだと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:42▼返信
>>75
残業してるほど給料高いのは当たり前だな
残業代が乗ってるのもあるが、残業しなきゃならんほど仕事が回ってくるのは給料たくさんもらってる有能な人だ
頻繁に残業規制に引っかかりそうになるから休み方まで上手になるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:46▼返信
プロゲーマーが一番羨ましい
ただし、ときどやしこはげみたいな半端もんはngだが
顔が美形でプロゲーマーあたりが勝ち組なんだろうな
89.投稿日:2014年07月06日 13:47▼返信
※87

初音ミクのケツの穴にバックからおまえのチン、コを挿入
90.投稿日:2014年07月06日 13:48▼返信
※82

当たりまえじゃねえよ。リア充死ね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:49▼返信
ほーん、で?
92.投稿日:2014年07月06日 13:49▼返信
※81

2000万ただでくれい!その変わりにゴミあげるから(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:49▼返信
上昇志向のある人間ほど成功するってことだろ
高所得者も社会人1年目から年収1000万だったわけじゃないだろうし
94.投稿日:2014年07月06日 13:50▼返信
※91

ほーんじゃねえよ(笑)
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:52▼返信
年収200万のわい絶望
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:52▼返信
無能集団チョニー社員がやりがい感じでるとは思えないんだよなあ
あんなキモオタに媚びるだけの糞ゲーばかり集めるだけの仕事とかwwwwwwwwww
給料は多いかどうかもわからんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:53▼返信
こんな当たり前のこと、わざわざ調べたのか・・・
98.投稿日:2014年07月06日 13:53▼返信
※95

後800万円分働け
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:55▼返信
>>88
結婚は無理だろうなw相手方にどう説明すんの?
「職業はプロゲーマーです(キリッ」
100.投稿日:2014年07月06日 13:55▼返信
※76

物作り大国日本。
101.投稿日:2014年07月06日 13:57▼返信
※99

むちむちのスク水幼女の名前を教えてやるよ。「水原奈優」で検索だ。画像が欲しいならな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 13:59▼返信
日本というパノプティコンにレッツ貢献!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:00▼返信
>>99
おまえさあ
あんまり池沼っぷりを発揮してもはじかくだけだぞ
プロゲーマーが結婚できない理由になるなよ
イケメンだったら無職でも紐になれるんだぞ
まあおまえみたいな彼女いない歴生涯のキモオタ不細工には受け入れられない現実なんだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:01▼返信
安月給の消耗品の駒として使われてやり甲斐を感じるアホがどこにいるんだよ
105.投稿日:2014年07月06日 14:01▼返信
ここのコメント欄寂しいなあ。他のブログにでも行ってくるか

さらばだ(笑)このブログのウンコマン共(笑)世の中周り道を選んだ方が人生は上手くいく!引きこもりとかニートとかがそれに当てはまるんだな!うん!日本は平和と言っても変な韓国人みたいな性格の獣みたいな野蛮な野からがいるから気をつけてくれよ!(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
106.投稿日:2014年07月06日 14:03▼返信
※103

キモオタ乙。おまえ彼女居ない独身男かw可哀相にwwwwwまっ頑張れよ(笑)人生そんな悪いもんじゃないさ(笑)
107.投稿日:2014年07月06日 14:04▼返信
こっち見るな!おまえの体臭臭い!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:04▼返信
常識を今更言われてもな…。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:04▼返信
>>85
お前から見たその「しょーもないこと」で
お前より遥かに高所得なんだから、世の不条理を感じるだろ?
悔しかったら、他人から見たら「しょーもないこと」でも本気で努力してみろよ
数年後には何かが変わるかもよ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:05▼返信
>>106
自虐すんなよキモオタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:08▼返信
>>110
自演すんなよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:15▼返信
わざわざ記事にするほど変わったことでもない気がするけどな
やりたいことやって金が貰えるならやる気にもなるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:17▼返信
お前ら下っ端根性半端ねえな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:19▼返信
給料安くても好きなこと仕事にできるだけでいい
俺は漁師だが海と魚が好きだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:24▼返信
知ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:26▼返信
そりゃそうだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:29▼返信
いやいや、そりゃそうだろ
やりがいのある仕事が報酬が高いじゃなく
報酬が高いから自ずとやりがいも出てくるってもんだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:29▼返信
そらそうでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:30▼返信
ワタミや王将の社長観ればわかる
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:30▼返信
年収が高い人の能力と低い人の能力って根本が違うからな
優秀な労働者と優秀な集金者の違いって感じ
経営者に逃げずサラリーマンという立場のまま年収2000万まで上り詰める人は別格だが
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:33▼返信
でもそこらのワープアに「君、年収1000万にしてあげるね」って言ったところで
他の1000万プレイヤーと同じ仕事はできないだろうよ
やる気は出るかもだけど。その前にまともな神経の持ち主なら「1000万の仕事が自分に出来るのか」と悩むがな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:35▼返信
.
イヤ!オレは年収350万そこそこだったけど 仕事のやりがいはあったよ 
本当に車の整備が好きだった 具合が悪くてやっと走って来た車が 修理したらスムーズに走る
こんな爽快感は他に無いだろう!
たまに失敗して客に怒られようが辞める気は全然無かった
ところが整備中ちょっとしたミスで両手の指を殆んど潰してしまって辞めざるを得なかった

年収が高いからどうだの低いからやる気ないだの そんな事は関係ないと思う
生活できないほどの低収入だったら別問題だけどw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:44▼返信
あたりまえすぎねえか?何考えてこんな記事書いてこんな記事紹介してんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:45▼返信
すごい当たり前だなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:46▼返信
ゲハブログって
なんで平日昼間からに過剰反応する米が多いのだろう?

無職か職業工作員?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:47▼返信
選挙でも出るつもりはちま?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:48▼返信
そりゃ結果を出したらそれだけ給料に反映されるからな。
あと努力と結果は別物だから
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:48▼返信
>>125
今日は平日なの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:50▼返信
特に能力がないけど給料は欲しいって人は学生のうちだけがんばって大手に入るといいよ
仕事がシステマチックに行われてて自分はそこにはまり込むだけ
中小は入るの楽だけど求められる能力は浅いが幅広い上にシステム化されてないので自由な分能力差がダイレクトに出る
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:52▼返信
その年収の低い奴らに対して
「お金以外の生きがいをしっかり持つことが大事だ」
と言うのも年収高い奴らだ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 14:54▼返信
そりゃそうだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:06▼返信
そりゃカネが多ければ嬉しいだろ

今2000もらってて、じゃあ仕事にやりがいを感じるのかカネにやりがいを感じるのか試すため
200にしたら100%、「やりがいを感じない」になると思うよ


意地張って200でもやりがいがあると口先ペラペラするやつはいるだろうが
どうせそんなやつは生活していけないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:06▼返信
逆だろ。仕事にモチベーション保てるから給料上がるんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:07▼返信
金以外にモチベーションなんてありえないから
低賃金のくせに「金じゃない」とか言ってるバカ見てるとぶん殴ってやりたくなるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:09▼返信
逆に貧乏はやりがいがありませんと言うだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:09▼返信
自分がやったことの内容で給料上がるなんてことはあまりない。

まして2000まで上がる事は決してない。

毎年の昇給で100くらい上がらないといかんのだぞ
それだって10年以上かかるわけだし
元が高い。


そして、元が高いところはそんなに上がらない。歩合だと当然「歩合」なのだが、それだって5もいかんぞ
137.投稿日:2014年07月06日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:15▼返信



収入が多い管理職はストレスも多い



139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:16▼返信
日本人の平均年収440万でしょ?
仕事やりがいあるけど年収400万だから底辺だな
低所得の言い訳はしないけど少なくとも今の職場の人間関係良好だし仕事で起こるトラブルも楽しめてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:20▼返信
高収入でやりがい感じてる人:収入に対する満足感
低収入でやりがい感じてる人:諦め。思考停止

どちらも間違いではない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:27▼返信
おいこの記事ケンカ売ってんのかよwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:32▼返信
当たり前体操
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:33▼返信
いや、普通に金のためだからだろ
稼げない職にやりがい感じないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:41▼返信
この統計を見て「よし、仕事にやりがいを持てば年収が増えるんだな」と思ってしまう人もいるんだろうか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:42▼返信
俺低所得で仕事は楽しくないけど、人生は楽しすぎてしょうがない
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 15:55▼返信
そらそうね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:10▼返信
年収低い方のハードルが高すぎる
高いところの差なんて低いところの差なんてあってないようなものだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:14▼返信
こんなクソみたいなこと書いて金がもらえる人がいると思うとまじめに働くのが馬鹿らしくなるよな~
同じように働いてるんだからその分は評価してもらえるのが当たり前なのに、今の日本はそれがないんだよなー
会社のために働く意味を感じないし、自分の時間は取れないし・・・
日本が復活するためには今の老害どもが全員いなくなる必要があるな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:18▼返信
平日の昼間に反日デモなんかしてるから貧乏なんだろ
だから左翼貧乏と馬鹿にされるんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:19▼返信
大して金もらえないのに頑張れるかっての
当たり前だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:23▼返信
>>22
お前定職についてないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:23▼返信
当たり前体操
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:25▼返信
年収180万ですみません。
ちゃんと働いてるんだけどな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:28▼返信
馬鹿、当たり前じゃないか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:39▼返信
ホリエモンが言ってた「意欲=年収」が証明されたか
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 16:52▼返信
そりゃそうだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:01▼返信
すごい、ノーベル賞ものの研究だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:28▼返信
へー。知らなかった。
と誰が言う?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:29▼返信
そらそうよ
奴隷みたいな賃金でやりがい()が見いだせるわけがない
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:37▼返信
金が全て
低賃金のとこは屑が多かったわ
問題が起こってニュースにもなったし
200万以下で扱き使われて怒って当然
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:41▼返信
新人の頃はそうでしょ
将来の仕上がって高給取りになろうと一生懸命働くけど
「評価されるのはそこじゃない」という現実に気づいて諦めていくわけで
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 18:07▼返信
お金貰っといてやりがい感じないなら人として最低じゃないかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 18:12▼返信
>>161
私じゃん・・
164.ネロ投稿日:2014年07月06日 18:30▼返信
洗脳で満足してる人間は見下すしかない

生きてて可哀想や
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 18:52▼返信
年収が高い人ほど「人を蹴落とし、自分の世界だけ楽しく生きれれば良いと思える」仕事にやりがいを感じている
年収が高い人ほど「家族、友人、社員たちと楽しく皆で、過ごしたいと思う」仕事にやりがいを感じている

考えてると2つ目は、夢か・・・
頭が痛い、どうやら許容オーバーのようだ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 18:59▼返信
サラリーマン山崎シゲル、良い職場にであったな・・・
167.投稿日:2014年07月06日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
168.shi-投稿日:2014年07月06日 19:10▼返信
つまり平井社長は1億円だからアンケートのひとらの10倍感じてるのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 19:39▼返信
そりゃ、金の心配しなくて済むほうが意欲出るわな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 20:05▼返信
年収400万ぐらいで色々差っぴかれて、人は減らされ、毎日アホみたいに残業で
やりがいなんか当然だけどありません。
リストラしすぎなんじゃボケが
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 20:46▼返信
逆の考えもできる、物事にやりがいを感じられる人は幼い頃から何事も頑張る、結果いい仕事につき高収入を得る
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 21:36▼返信
俺もこんなくだらない調査して
金貰えるような仕事がしたいです
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 21:45▼返信
そりゃ給料たかけりゃそうだろ
何当たり前のことを?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 21:50▼返信
その仕事を年俸300万でやって同じこと言えるならこの調査にも意味あるだろうな
それにしても最近格差をあげつらうような無意味な調査報告ばかり続くな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 21:55▼返信
1000マンと2000マンってどんな仕事だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 21:57▼返信
本来当たり前なことをこうやって取り上げられる日本の状況がやばい
177.投稿日:2014年07月06日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:53▼返信
当たり前の話すぎてしっこ漏れそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:18▼返信
これは当たり前なんだよ・・・・。
こんなん記事や話題になること自体おかしい・・・。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 09:56▼返信
× 年収の高い人ほど仕事にやりがいを感じてる

○ 仕事にやりがいを感じてる人ほど年収が高い
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 17:01▼返信
コメント欄見ておまえらが大変だって事はわかった
がんばれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 18:36▼返信
そらそうやろ、としか言いようが無いわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 21:06▼返信
給料は高くすべき→やりがいを感じてがんばる人を残す。甘えて怠けるやつ→解雇。これで自然だす。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 09:01▼返信
あたりまえの事記事にするなよ
ほんとくだらないな
低賃金のくだらん仕事を楽しく(やりがいという意味で)やってるやつなんかいないだろ
便所掃除にやりがい感じるの?はちまはwwwwwwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月26日 01:53▼返信
そりゃそうだ
同じ仕事でも給料が安かったら働く気無くなるよね

直近のコメント数ランキング

traq