• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




命の危険も!? 「スマホにカバー」がNGな理由をメーカーに聞いた
http://news.ameba.jp/20140706-232/
名称未設定 7


記事によると
・スマホは、落下などで傷がつかないようにカバーなどをつけている人が多いが、電池にとっては致命的な事態を招くことも

・某一流電池メーカー「カバーをつけると放熱が阻害され、電池の安全温度を超えてしまう恐れがある。特に充電時は高温域にあるため取り外してほしい」「カバー越しに温かいと感じるときは、おそらく安全温度をかなり超えている」

・安全温度を超えたリチウムイオン電池は、熱暴走が始まり通常の数十倍の早さで劣化し、経済産業省の調べでは発火や爆発などの事故も起こっている

・放熱性の高い金属性カバーは加熱まで至らないが、電波送受信を阻害する。






















でもカバーなしでゲームやると背面が熱くてゲームどころじゃなくなるわ

各キャリアで売ってるカバーなら大丈夫らしいけど・・・











蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- メンタルモデル・タカオ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- メンタルモデル・タカオ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


キューズQ 2014-10-31
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan bookラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan book


KADOKAWA/エンターブレイン 2014-07-19
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:10▼返信
とりあえず2年保てばいいかな
どうせ新しい機種すぐでるし
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:10▼返信
こわっ!
Vita買うわ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:10▼返信
橋下徹を筆頭に、維新の会は嘘をつくことに何のためらいもないからタチが悪い。 そして、この嘘つきを何度もTVに出して、好き放題発言させたあげく、番組で全面的な支持を表明する読売テレビはもっとタチが悪い。しっかりと罰せられて欲しい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:10▼返信
携帯ゲーム機も同じなのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:10▼返信
韓〇人を皆殺〇にしろ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:11▼返信
プラスチック製あかんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:12▼返信
やべえww
8.TPP投稿日:2014年07月06日 22:12▼返信



IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
福島・福井、共有情報非公開に!!
IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。

「IAEA 秘密指定」で検索
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:12▼返信
日本人は神、犯罪者は韓国人
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
冷却できるスマホカバー作ったら売れるぞ。どーすれば特許とれるんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
日本人なんてしね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
せやろね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
放熱がヤバイことは何となく気がついてたからバンパー+背面フィルムにしてる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
あ、そう

でもカバー付けるし機種変したら
キレイな状態で旧機種うるんで
おかまいなくw

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:13▼返信
フレーム型ならマシなんじゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:14▼返信
知ってた
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:14▼返信
みんな
ラプソルつけろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:14▼返信
その点Vitaってすげーよな
カバーつけても裏ダダ開き
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:14▼返信

iPhoneがよく爆発事故起こすのはこういうこと・・・かな?


関係無いけどフリーダムウォーズ面白いね

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:16▼返信
Vita、最高~
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:16▼返信
この記事見た瞬間にケース外した。
情弱にも程があるってはっきりわかんだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:16▼返信
発熱で壊れるより落として破損する確率の方が遥かに高いだろうよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:17▼返信
スマホにも裸族シリーズはよぉ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:17▼返信
なるほど、勉強になった
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:18▼返信
3DS買えよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:18▼返信
そんな熱くならない端末だってたくさんあるやん
単純に熱くなるスマホ設計してる企業の技術不足やないんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:19▼返信
手ごろな価格で簡単にバックパネルやら部品交換できるようにしてくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:20▼返信
裸で使ってるやつって恥ずかしくないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:20▼返信
VITAは爆発します
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:20▼返信
またソニータイマーか
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:20▼返信
XPERIA+ソニー純正カバーなら安定安心
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:21▼返信
アイフォン暑すぎてので冷凍庫に入れてたら壊れたよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:21▼返信
こんにゃくカバーなんてないのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:21▼返信
まぁそうだろうね、あんなもん付けてりゃ熱は籠もるわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:23▼返信
保護シールだけだわ

フリーダムウォーズと一緒に買ったPSVitaも前面保護シールだけ貼ってる

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:23▼返信
どうしても気になるならバンパータイプつけりゃいい
背面は開いてるから放熱は問題ないし衝撃からも守れる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:23▼返信
フチだけのカバー付けてるんで問題なし
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:23▼返信
ヒートシンクカバー、誰か作ってくれないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:24▼返信
一番のオシャレは何も着けないことだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:25▼返信
金属バンパー派です。
abeeのサンドイッチ型が好き
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:25▼返信
TPUカバーに入れているけど、アスファルトに3回落としてもキズひとつなし!

カバーなしでは無理ぽ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:27▼返信
そらボディーがヒートシンクだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:28▼返信
まぁバッテリーから熱出るってことは効率よく電力使われてないって事なんで
メーカーの設計に多少問題あるんだけどなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:31▼返信
ソニーは故障してもなにも対応してくれないからな。はやく潰れればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:31▼返信
保冷材持ち歩かなきゃ(使命感)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:31▼返信
付けないとかありえないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:32▼返信
じゃあ、早く大丈夫な電池作れよ!無能か?!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:33▼返信
これカバーつけっぱのやつは一度外してみたほうがいいよね
カバーが溶けて本体にこびりついてるんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:33▼返信
放熱板とクーラーファン付けろよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:33▼返信
イワッチメントを付けると爆発する恐れがあるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:33▼返信
これは前から思ってた。
特にブックカバーみたいな全体を包み込むようなやつは絶対ダメだろ。
熱が逃げようがない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:34▼返信

iPhoneってAppleでしょ?

53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:34▼返信
純正カバーなら大丈夫という考えが意味不明。デザインと使い勝手しか考えてないぞ
放熱に支障をきたさないのはiPhoneのバンパーくらいかな
最近のクアッドコアCPUで薄型のスマホは排熱<放熱だから気をつけよう
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:35▼返信
充電してるときだけ外すか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:35▼返信
ソニーの糞対応なんとかならんの?
破損したPSPをソニーに送ったら、シールが一部剥がれてるので修理できません、っていわれてすげぇムカついた。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:35▼返信
フィルムなしカバーなしのノーガード派です
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:36▼返信
どうせ2年で買い換えるし劣化してもかまわんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:37▼返信
というか、
使い始めて10秒で生暖かくなるのはアンドロイドだけ。
アイフォンはほとんど発熱しない。

2時間ほど動画を回しっぱなしにすれば、そりゃ熱くなるけど。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:38▼返信

× 2時間ほど動画を回しっぱなしにすれば

○2時間ほど動画を撮影しっぱなしにすれば。

こうだな。すまん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:38▼返信

爆発事故起こすのはiPhoneが多いが

61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:39▼返信
昨日シリコン製からアルミ製にかえたけど持ちにくすぎワロタ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:39▼返信
つけてまぁす!
別にあんなもんに保温性ないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:39▼返信
ゲームやるならスマホ用のゲーコン使えよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:40▼返信
>>44
ソニーのを使うなんて馬鹿なの?
日本人なら任天堂のスマートフォンを使えよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:40▼返信
>>52
中国のLishen社製
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:40▼返信
Qi充電シートとか付けてるわw
放熱には悪そう・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:40▼返信
ケース外れねえOTZ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:40▼返信
>>27
高校物理レベルの話だが、消費電力の分だけ必ず熱は発生する
熱を発生させない第二種永久機関が作れないからといって、
メーカーの技術不足にするのは筋が違う

各社の端末の消費電力は大差無いので、どの端末でも発生する熱量は
それほど変わらないが、熱さを感じないものがあるとすれば、
それは熱さを感じない場所から上手に放熱している訳だが、
それをカバーで覆ってしまうと、そのような設計も無意味に
なってしまうと言う話だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:41▼返信
なんか
パチモンの充電ケーブルとか使ってたんじゃないかな?

それくらいしか考えられん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:41▼返信
>>60
そうか?爆発するのはほとんどギャラクシーだと思うが
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:41▼返信
>>27じゃなくて>>26な
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:41▼返信
富士通と東芝のスマホはやばかったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:43▼返信
>>60
アイフォンは熱を持たないから、スマホの中では爆発事故はおきにくいはずなんだが・・。

アンドロイドはカクカクなので買っても使わないのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:44▼返信
アイフォン4は、いくら使ってもひんやりしてるイメージしかないんだがな・・。
5になってから多少熱を持つようになったが。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:44▼返信
>>73
お前の知識の古さに呆れるわー
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:44▼返信
裸だと滑って持ちにくい
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:44▼返信
ipadに付けてるカバーは落とすと高確率でカバーが割れるので必ず付けてます。
壊れる事で本体を守るとても良いモノ、ですが・・・燃えるのはイヤですね・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:44▼返信
確かにすげえ熱籠るんだよな
カバー外す以外になんとかなんないのかね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:45▼返信
日本人は傷物にうるさいってのもあるけどカバーはオシャレ目的がほとんどだろう
たまに画面バキバキのスマホ使ってる人いるけどああいうの逞しくて大抵の事なら許しそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:45▼返信
>>73
半世紀前の人かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:45▼返信
Xペリアは破損しやすいからな。
とくに画面。刃物だよあれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:45▼返信
メーカーとしてはこういう回答になるのは当然
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:46▼返信
スマホは外に出るときはカバー付けてないと怖いじゃない。全面覆うヤツね。そういう意味では折り畳みのガラケーとか最高だった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:47▼返信
>>75
アンドロイド信者のヌルヌルは、
アイフォンユーザーにとってはカクカクなんですぅ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:48▼返信
Xperiaは外装がプラか金属かで変わるかと
グローバル版しか使って無いが、シリコンカバーしてて、バッテリー死んだ事多数
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:48▼返信
カバーつけなくてもすっげえ熱くなるんだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:48▼返信
カバー()に金払うのは情弱低脳アホ一般人だけだからね、仕方ないね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:49▼返信
>>86
アンドロイドはカバーつけなくて重い処理しなくても
ふつーに10秒で生暖かくなる。

アイフォンだとゲームや動画撮影を1時間くらいしないと暖かくならないな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:50▼返信
これはガチだよ
XperiaZ2で4K撮影するような奴は絶対にカバー付けない方がいい
発熱異常過ぎるし、確実にバッテリー1年保たずに使えなくなりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:50▼返信
>>84
そっちじゃねーよ

iPhoneもジョブズから変わってから質が落ちまくってヤバイ
最近のは熱持つぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:50▼返信
カバー付けるのって何のためなのかわからん
傷がつかないように、って傷のない本体が見えないじゃん
結局買い換えるまでカバーつけっぱなしとか何がやりたいのかさっぱり
ガラス面を保護するタイプのをつけてる奴は理解できる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:51▼返信
>>70
両方あるよ。
放熱も甘いけど、やらかした人の充電方法もゴミ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:51▼返信
>>88
あぁ、やっぱり半世紀前の人ですね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:51▼返信
>>89
アンドロイドで動画撮影とかポリゴンゲームとか、無理ゲーだわ。
ホームページみるだけでも、ポカポカあったかいのに。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:51▼返信
だから言ってるだろ、スマホでゲームやるくらいなら携帯ゲーム統一機の3DS買えって。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:52▼返信
>>93
ところがアンドロイドはいまだにそうなんだなぁ。
動画撮影やゲームはろくに出来ない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:52▼返信
>>95
3DSとかゴミだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:52▼返信
>>96
はいはい、一生中華製iPhone使ってればいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:53▼返信
俺の中のイメージ

アンドロイド=ホカロン

まぁ実際にホカロンにするアプリもあるし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:53▼返信
これに限らず家電製品は説明書の警告すらよまないアホな使用者が多いからな
PS3をガラス戸付きのTVラックに入れたりとか、絨毯直置きだったり、埃カバーのつもりか布をかぶせてたりとか・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:53▼返信
スマホをカーナビ代わりにしてたら
高温のため通信できませんってなったw
その後ちゃんとしたカーナビ買ったよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:54▼返信
>>91
いや、傷だらけになったらカバー変えるよ。
本体が傷だらけになったら、本体変えるしかないじゃん?

あとは、単に趣味の問題なんじゃないの。
ダサいダサくないの個人の趣味。それは人の勝手でしょ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:54▼返信
>>98
なんでアンドロイド信者ってウソばっかりつくんだ?
どうせあれだろ?ほんのりあったかいくらいはノーカウントとか言い出すんだぜ。

あんなにカクカクしか動かないのにヌルヌルとかいってるくらいだからな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:54▼返信
PCかよw
でもまぁケツポケにあのサイズでファンレスでクアッドコア、ゲフォース入れてりゃそうなるわなw
最近は高校物理でジュールの法則とかせんのか?なんとなく理解してれば判りそうなもんだけどね。



105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:54▼返信
一度カバー外すと指紋がつくから充電するたびにウェットティッシュで拭いて
乾かして仕上げに眼鏡ふきで拭かないといけないのがな
カバーも掃除しなきゃだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:56▼返信
スマホはどちらにしても、危ないし、普通に使っても情報漏洩の危険が高いから、私は一生使わない。
一般の携帯電話の方が使いやすいし、長持ちするんだよ。知っていた?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:56▼返信
防水端末は放熱が悪いのかすぐ熱くなる印象
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:56▼返信
>>88
アンドロイドアンドロイド言ってるけどどのメーカーの機種よ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:56▼返信
保護フィルムとフィンガーストラップあればカバーいらない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:57▼返信
丸裸のワイは大勝利ってことやな!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:58▼返信
>でもカバーなしでゲームやると背面が熱くてゲームどころじゃなくなるわ

だ〜か〜ら
熱いのは放熱してるからなのに、カバーで熱籠らせたら危険だってんだろうがよ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:59▼返信
中華の板は熱くなるよねー
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:59▼返信
>>91
ふとした拍子に落として画面が割れちゃう前に全面覆うタイプ(はたから見たら手帳に見えるような)のを着けるのをオススメするよ。後悔先に立たず。備えあれば憂いなし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 22:59▼返信
>>106
まあ便利さを捨てるならいいんじゃね?
スマホがあれば生活がすげぇ楽になる場面は多い。
活動的な人間なら特にね。
それを必要と感じない人生ならそれでもいいんだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:00▼返信
防爆フィルムと防爆ケースにしておく。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:00▼返信
また、バッテリー取り外し可能機種出ないのかー
今は液体バッテリー?だから無理か
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:02▼返信
ほんとスマホってすぐアッチアチになるよね
あれ電池の寿命そんな減らしてたのか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:03▼返信
>>106
連絡だけ取り合えればいいっていうならガラケーで十分事足りるしな
その辺は人それぞれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:03▼返信
>>88
お前のiPhone凄いな。
俺のiPhone5はネットしてるだけでもあったかくなるぞ。
ビデオ見てたらすぐ熱くなるぞ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:03▼返信
>>106
>一般の携帯電話の方が使いやすいし、長持ちするんだよ。知っていた?
そうなの!!?知らなかった!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:05▼返信
>>120
つーか普通にガラケーって使いにくいし、
長持ちってのもスマホと違って四六時中使わないからだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:05▼返信
iPhoneでダッサイカバーつけてるやつ見ると、なんでiPhone選んだんだ?って思う
見た目以外いいとこ無いのにな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:07▼返信
>>117
物の寿命を確かめるテストとか、温度を高くして時短する。
温度が高いと化学反応が促進されるからね。
当然劣化も進む。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:07▼返信
ガラケーは文字入力がムリだわ
今更あの打ち方には戻れない
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:08▼返信
むき出しとかくそダサいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:09▼返信
カバーを蜂の巣型にしたら良いんでないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:09▼返信
シャープのスマホはSOCの発熱がバッテリーに行かないように工夫してあるんだな
5回ベンチぶん回してバッテリーの温度に変化無いのはシャープだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:10▼返信
>>127
だが売れないわけだ
ソニーの端末なんざより良いのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:10▼返信
ソリッドバンパーつけりゃいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:10▼返信
iPhoneだかiPod touchの最新機種で大根おろしみたいな純正のカバーあったけど放熱目的だったのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:12▼返信
9Hフィルムとバンパーで無敵
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:13▼返信
バカ「iPhoneはカバーがたくさんあるからiPhoneのほうがいい」
バカ「iPhoneはかわいい。スマホはダサい」
バカ「家にWi-Fiないからスタバ行くわ」
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:15▼返信
落として壊れるのなんかiPhoneくらいだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:15▼返信
付けない派でよかった
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:15▼返信
サムスン「カバーのせいで爆発ニダ!お前が悪いニダ」
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:16▼返信
>>132
何が馬鹿なのか・・・?
ぶっちゃけ、安価で、使ってる人多くて、セキュリティも頑丈なiPhoneって
多くのガラケーから移ってきた人間にとってはベストな選択だと俺は思うがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:17▼返信
ウチのXperiaZちゃんには、ギルドデザインのソリッドバンパー付けてるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:18▼返信
カバーがないと糞熱くなるときがあるしなぁ
根本的に設計ミスなんでねーの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:19▼返信
>>128
つーか、ペリアのバッテリーってデカいしな
あれを入れ込んでる技術者はマジで狂気
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:20▼返信
電波送受信が阻害されるとスマホが必死に基地局を探してだな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:21▼返信
>>138
カバーがないと持てない → バッテリー死ぬ
バッテリー殺したくない → 俺の手が死ぬ

確かに設計がおかしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:22▼返信
3DSちゃんの拡張なんたらパッドはさらに電池も内蔵ですが何か?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:22▼返信
当たり前だよなぁ体操
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:23▼返信
熱すぎてヤバいと判断し外したのは間違ってなかったんやな、よし
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:24▼返信
そもそもあんなカバーに数千円も払うとか正気の沙汰じゃないんだよなあ・・・
原価50円とかだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:25▼返信
泥は熱い・・・
えぇ、えぇそうですよ。ARRROWSですよ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:27▼返信
国産スマホなんて糞だろ
使いづらいだろうに。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:29▼返信
132>>
バカ「iPhoneはかわいい。スマホはダサい」

これはほんとにそう思う
iPhoneもスマホって知らないのかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:30▼返信
爆発オーケーなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:32▼返信
簡単に言うと電流の川に小石が置いてあり、電気の流れで小石が運動することにより
回路の動作が可能になる、当然発熱や過電流(電圧大杉、電流大杉、もう人大杉)など
の影響を受け小石は決められた場所から徐々に移動してしまい正しい動作が出来なく
なったりあさって状態になる、まぁ消耗品ではあるからして不毛な議論となるけど便利と
不便は裏表。でんこちゃんに怒られるから皆勉強しとけ。超美人で何でもできるけど薄
命な女性とちょっと不美人だけどしっかりもので安定度抜群の女性。PC、結婚、車もそ
うだけど高性能をそこそこ極めると次は如何に低電力で安定し長持ちさせるかに変わるw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:33▼返信
LGスマホは結構いいぞ。
ソニースマホよりも素晴らしい。デザインもいい。
少しは韓国見直したわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:35▼返信
林檎信者気持ち悪い
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:41▼返信
>>2
糞ビータ、ポケットに入りそうか?ww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:44▼返信
初めて勉強になったわww
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:44▼返信
液晶フィルムだけで基本付けないだろ
むしろ傷がついたら使い込まれてる感じがしてどんどん良くなってくる
まぁ飽きたら売る目的の人はカバーでもつけたらいいんじゃないかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:49▼返信
>>146
F-10DとかF-02EとかのTegra3マシンはひどいが、今のスナドラ搭載機は普通に良いぞ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:53▼返信
>>155
俺は液晶保護フィルムはつけてないが、カバーは付けてる。
最近のスマホはコートが硬いし、防水を活用してるとフィルムもすぐダメになるし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:55▼返信
正直、今の時代家電製品は国産よりも海外製の方がいいね。
日本の鉄壁の家電製品も崩れてるね間違いなく。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:57▼返信
背面覆うタイプのカバーはカッターで必要最低限アナを開けて紙ヤスリでなめらかにしていて抜かりなし
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 23:58▼返信
>>146
ARROWSさんはちょっと寄って来ないで
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:03▼返信
>>158
いや、無いわ。
家電でわざわざ海外製を選ぶメリットが思いつかない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:08▼返信
そうかvitaがたまにフリーズするのはカバー着けてたからか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:09▼返信
>>161
そりぁまだまだ国産の家電製品のがいいやつもあるけどさ、最近は海外製も品質いいし、アイディアがいいじゃん。掃除機とか扇風機とかスマホとか。これらはもう日本ですら売り上げランキング上位占めてるぞ?
今後も何らかの製品も海外に抜かれるだろうね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:11▼返信
デザインダメ
音楽や映画もダメ
成功したのは課金の下らないゲームのみ
おまけに通信費だけ高いし
良いとこまるででないけど
スマホ此れからどうなるんだ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:12▼返信
ジェラルミン削りだしのバンパーつけろよ貧乏人ども
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:17▼返信
>>163
むしろ、今更海外スマホを選ぶ理由は無いけどなぁ。
他の家電ではルンバやエレクトロラックスやダイソンといった面白いのはあるけど。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:17▼返信
どうでもいいけど「バリバリ」って久々に聞いた
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:26▼返信
スマホがいらない
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:28▼返信
>>166
あとTVとかLGに日本でも抜かれそうらしい。たしかに安価で品質も予想以上にいいから納得だが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:36▼返信
この一流電池メーカーってのメーカー名出して欲しいんだが。
結構嘘というかトンチンカンな事言ってやがる。
電池の安全域越えての使用とか言ってるがこれザックリ80℃以上の領域だから。
高温下での使用は電池の劣化を早めるが60℃程度ならせいぜい2倍か3倍くらい、2C充電とか3C放電の方が劣化早いし。
80℃とかの高温領域下での危険性はセルの熱暴走というより、高温による電解液のガス化での内圧上昇の方。
内圧上昇でのセル破裂防止のため開放弁が開くけど、気化したガスや電解液が噴出して着火ってパターンで火災発生する。

171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:56▼返信
確かにそうだわ。
カバー付けてたら温度上がりまくってるけど、外したら落ち始めたwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:00▼返信
放熱板を兼ねたカバーにしたらいいわけだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:13▼返信
手汗が多めな体質なんで、裸の状態だと汚れ易くて気になるんだよなぁ。
落下時の保護の意味合いもあるし、バッテリー劣化する頃には買い替え時だと割り切って使ってる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:46▼返信
だいぶ前から言ってたろ
公式だろうが全部同じ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:47▼返信
どんだけカバーが普及してから言ってんだっての
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 03:51▼返信
TPUカバーすきなんだがいかんのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 04:19▼返信
バンパー派です
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 05:56▼返信
ふーん、カバー前提で使うのにそれ用の作れないんだ。中途半端な物売って金取ってプライド無いの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 06:50▼返信
それ以前にスマホカバーほどダサくて貧乏くさいものないような
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 09:06▼返信
銅製のヒートシンクになっているカバーがあればいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:12▼返信
知ってた
当たり前じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:15▼返信
xperiaZ2使ってるんだけど
かなり発熱するね
Vitaなんてほとんど発熱しないのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 12:23▼返信
知ってた。常識だろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 15:14▼返信
>背面が熱くてゲームどころじゃなくなるわ
熱い=冷却できてるってことなのにはちまは頭悪すぎるな
そういえばPS3の時も排熱あつすぎって馬鹿にしてる奴いたけど、もしかしてあれはちまだったん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 17:09▼返信
>>167
ぬ~べ~のOP以来だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 04:53▼返信
カバーなんて情弱しか付けんやろwwww
PCだって夏が一番壊れやすいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 09:15▼返信
マジかwwwwwスマホ持ってないけどwww
うはほへwwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 23:03▼返信
こわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:46▼返信
スマホにカバーも保護フィルムも要らない。
電池カバーも要らない!
塗装も紙ヤスリで全削りしたっていい!!

直近のコメント数ランキング

traq