吉野家でちょっと一杯=大都市で居酒屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000093-jij-bus_all
記事によると
・吉野家は一部店舗を活用し、居酒屋「吉呑み(よしのみ)」の運営に本格的に乗り出す方針を明らかに
・低価格のつまみをそろえ、仕事帰りに軽く一杯飲みたい客の取り込みを図る
・100~500円で牛すじの煮込みやまぐろの刺し身、キムチなどが食べられるほか、吉野家の通常メニューも注文できる
神田など1部店舗で実施していた吉飲み、いろんな店舗でも行うことに
安くて美味しく飲めるなら行きたい

Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
figma テラフォーマーズ テラフォーマー (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-10-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
立ち飲み屋の代わりになるなら
寄らせてもらうぞ
店をちゃんと回せるならだけど
店員大丈夫なのか
風呂入ってさっぱりしてから
がっつり飲むわ
任天堂 49点
ソニー 29点
マイクロ 22点
だってよ
任天堂キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひっそり消えるだろ
酒飲みながらご飯なんて食べないだろ
行かないけどさ
末期だな
酔っ払いと並んで食いたくない。
というか、多分自分は離れる
養老牛丼
薄利多売のメニュー構成の店舗展開・運営に限界を感じて
客単価、利益率を考慮した新業態の模索は今の飲食チェーンに必須だしね
最近はあまり見かけなくなったけど復活してほしいわ。
ざるそばと吉牛は中々の組み合わせ脱炭でw
やられ…た?吉野家はすき焼きセットで復活した炉。
むしろ数寄屋がそれを真似て自滅したじゃねーかw
IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
福島・福井、共有情報非公開に!!
IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。
IAEAは過去にチェルノブイリ原発事故に関して、健康には問題がないと報告していた前科がある。
「IAEA 秘密指定」で検索
昔から牛皿と紅生、ビールが定番なのに?
美味しいとも思えないし
酔っぱらいと一緒に飯は食いたくないし
電車やバス通勤じゃないし繁華街の吉野家なら良いが
おしんこのお茶漬け食べたいよ。
なんでも有るだけど開店が他の居酒屋より
遅いかな。吉野家も居酒屋始める、みたいだけど、つまみが2~3品で酒類が少なかったら
客が付かないと思うよ。他の店に流れるからね、居酒屋なんか凄い店舗数だからね。客はそれなりに居酒屋とか美味しいくって、安い店を知ってるから客を甘くみない方がいいよ。
だったら地元の立ち飲み屋でも行った方が全然ましだわw
バイト気の毒すぎワロエナイ
鬼畜っすわー
ちょっと呑みたいだけでも普通の店なら3000円ぐらいはかかっちゃうし
吉野家はワンオペ無いだろ
昔は安飯屋だったけど、すき家のせいで相対的に高級感が芽生えてるw
他人の工作にコロッと流されるタイプは
ネット見ない方がいいぞ
これで1000円のコース出せ。
どうせ、ファミレスが最近お酒出し始めたら
売上上がったんで、ウチもそれっぽいのやって儲けようとか思ってんだろ
これは失敗するだろうな
間違いではないと思う
ちょびっとだけつまみ食って飲んで、
サッと帰りたい層は結構いるんじゃね
田舎は基本車移動が基本だから代行頼まないと飲めない
自分は飲まないけど居酒屋で飯食いに一人では行きにくいし客は限定されて減るだろうけど客単価上げて勝負するんだろうか
何言ってんの?
牛丼屋が居酒屋に変わるんだから客層も変わるだろ
何でターゲットが同じ前提なんだよ
今更ではないな
居酒屋は今も多いから生半可なもの出しても勝てないとは思うけど
牛丼だけよりは良いかもな。