先日からSteamで配信が始まったギャルゲー「Sakura Spirit」
対応言語は英語のみだが、クオリティの高さに衝撃を受けるネットユーザー多数
現在25%オフで9.99ドル→7.49ドルに
Sakura Spirit
http://store.steampowered.com/app/313740/
最も参考になったと投票されているレビュー
Steamにもギャルゲーの波が押し寄せてきているようだね
日本語版は出ないのかな

figma テラフォーマーズ テラフォーマー (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-10-31
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストX オンライン
Nintendo 3DS
SQUARE.ENIX 2014-09-04
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
海外の萌えゲーマーってあんまいないイメージだが
購買数の絶対数は日本より海外の方が多いのかな?
どれだけいるか知らないが英語読める日本ユーザーなら英語でも問題ない訳だし
新生も猫率すっげ高いしw
日本は規制規制騒ぐ人がいるが、本当にどうしたいんだという
スキップしっぱなしで5分位、選択肢は終盤に一つだけ
値段相応だ
そこら辺の体験版のほうが内容あるぞ
ジャパニメーションソフトは完全に海外でも市民権得てるんだよな
PSMのギャルゲーの方が安いし
ゲームに男が出るなんて気持ち悪い
現実でさえも無理なんだから
ニシ君歓喜!
日本語も載せ始めたら本当に日本は終わる
そして知ることになる
日本の文化を日本人が嫌う以上、もう日本に未来は無いと
所詮その程度なのが外国なんだよね
任豚大興奮wwwwwwwww
じゃあ、日本サブカルチャー全面規制しようねー(棒)。
こんなもんで騒ぐ意味が分からん
これが本来の価格やで!?w
お前らはこれを十倍近くの値段で買うてるんやw
ギャルゲー集まれー
ギャルゲがない任天堂ハード終わったなwww
クソワロタww
ただでバラまく3DSは流石やな
んで日本のギャルゲーやりなよ
IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
福島・福井、共有情報非公開に!!
IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。
IAEAは過去にチェルノブイリ原発事故に関して、健康には問題がないと報告していた前科がある。
「IAEA 秘密指定」で検索
そしてそこに気づくのは当然のこと。
どこにも見当たらんのはなぜだ
折角のゲームなんだからキャラクターを動かしたい
日本負けたとか言ってる奴ホントにやったのか?
日本人以外が作れることに驚愕だわ
もう日本いらなくね?
と、なんの文化も持たない寄生虫民族が、発狂火病しております。
>>80
だからこそ市場が成り立ってんだろ
もう来年のタイトルなんもないで
エ・ロゲはまだしもギャルゲっと糞高い画集でしかないやん
よく海外市場はかっこいいとか煽ってる奴いるけど
海外は正常な市場で日本の10倍くらいでかさがあるからこういうゲームは出せれば日本の10倍売れる
正直時間の問題だろうな。
音声付のラノベみたいなのじゃないのかね?
知らんけど
まえからでてるからべつにおどろかない
GREENLITの作品のほうがよっぽどカオス
やったことないけど
まだもしもしが残ってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいやいや。ただの紙芝居じゃないですか。
なんでも良くねーか
GREENLITの作品はマリオもどきも多量にあるからな
ギャルゲーだけじゃないことをお忘れなく
だけどさすがにミニゲーム集はないミニゲームはある
なにそれ
日本じゃ底辺だろ
どこらへんがクオリティが高いと思ったか詳しく
おら早く言えって
キモゲー、キモヲタに未来はないね。
外人にしてはクオリティ高いという意味だろう
アメコミ調じゃなくなった時点でかなりの進化
JRPGを意識したチャイルドオブライトでさえアレだぜ?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
FPSの技術応用してアイマスも倒せる作品が出るのも時間の問題かもしれん。
っていうか、日本ゲーム業界の誇れるのは「和ゲーの集金力は世界一ィィィィィィ!」くらいしかもうないし
どっちかというとストーリーが大事だと思うぞ
アイマスで10万なんですけど
海外メーカーがその程度の市場を狙うのか?
アホなこと言いすぎ
選択肢が終盤の1箇所のみとか…
同人作品としか言えないレベルだろ
外人が日本を真似て作った作品としてなら、ハイレベルな部類かも知れないが
海外でバカ売れする洋産萌えゲーがでたら大絶賛してやりそうなくらいの海外コンプレックスで笑えるw
アメリカの話しだが、ケモナーが多いのは規制の性
二次の規制が強い性でケモナーが増える結果になったって言う
そういうレビュー見た事がある
なんで持ち上げてんの?馬鹿なの?
でもざんねん
ぼくのPCはゲーム用じゃないからこのゲームのためだけにSTEAMの手続きしたくない
1000円だと10万売らなきゃいけないけどまず無理
アニメの円盤も日本は高いけど安くしても売り上げがそんなに増えないから
高いまま
大手AAAタイトルによる淘汰が始まって中堅AAAタイトルが悲鳴をあげてる家庭用ゲーム市場のが未来ないよ
適正価格じゃん
和ゴミがぼったくりすぎなだけ
キャラクターてけ作ってろ日本人
騙されてる奴らは目を覚ますことも無さそうだし
やっぱり分かってないなぁとしか。。。
絵の質も高い
努力賞ってとこやね
これは酷い
steamにいる一部ゲーマーは求道者なのでなんでも買うからな・・
ボリューム1/10以下じゃねこれ
今までの海外のはバタ臭いってレベルじゃなかったし
一気に十数年前のクオリティに追いついたんじゃね?
こっちのジャンルでも追い抜かれたらどうなるんだろうねwww
このレベルならPSMobileで300円くらいやで・・・
よく分かってるじゃないか
深夜にやってる胸ばかり目立つように見せてるアニメを糞ゲーム化しただけ
steamにこの手のゲームが出てくるのは珍しいからふざけてるだけ
実際のゲームはボリュームも少なくCG集みたいなものらしい
日本のギャルゲーはもう虫の息だ。
ネイティブの声優さんがバリバリ英語喋ってるならちょっと興味あるかも
この手のゲームでは初なんだしこれからもっと洗練されるだろ。低価格なら好感がもてる、買わないけど
あったら吹き替えの所にチェックあるから
誰かガンダムで説明して
Vita版はよ
これが日本だって、・・違うって言えないのが悲しい。
新堂エルは日系アメリカ人だろ
欧米の文化に染まっていると感性と自尊心が邪魔をして
日本的なキャラを作るのが難しい上絶対的な数が不足してるから
金を持ってるスポンサーが日本的アニメの完成を受け入れれるようになれば
一気に海外にもっていかれるだろうけど
もう一度言うが欧米人の自尊心がそれを許さないだろうよ
どうせ字ばっかり読むだけで終わるゲームなんだろ?
これが日本だとか言うなよ
今までがひどすぎただけかもしれんが・・・
おまえに欧米人の自尊心の何がわかるんだよw
国籍は不明だけどドメインはイタリアだな
イタリアの日本のアニメファンのサークルが作ったゲームって感じか
ブヒゲーまで日本が海外に追い抜かれるという指摘もわからんでもない
まぁ日本の同人よりちょっと安めぐらいか
これ個人で作ったんじゃないか?みたいのも一定の完成度があってよくできてるし。
学生の同人ゲームだったスカルガールも良くできてるしな。
スマホアプリ作っている会社も、同時進行でゲームらしいゲームも作ってSteamなどで販売すればいいのにな。
スマホのピンポンゲームにカードやガチャ要素付けるだけのゲーム作ってても、未来はないぞ。
駄目になったら潰して上層部は金あるから余裕だもんね。って思っているならそれまでだけどな
アメリカもセッ、クスアピールに関してはガラパゴス扱いされてたはず
欧州はそうでもないから欧米と一括りにするのは失礼だろ
海外の同人データベースではイギリスのサークルってなってるぞ
艦これ登場以前から台湾はこのレベルである
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)
児童○法 法案提出 自民党
児童○法改正案 (アニメ規制) 法案提出 自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出 自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制) 条例提出 自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ 自民党
「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
だからこのゲームの内容は日本の同人で言えば無数にある最底辺レベルのクォリティだって話だよ
絵のクオリティーは商業レベルだよ日本にもこれ以下のは沢山ある
ただゲームとしては商業レベルどころは同人レベルでも底辺の部類に入るってだけだろ
英語だけどHPのIPがイタリアだからイタリアの同人サークルだろ
360でフルプライスでエスカトスなんて200MBのカスゲー買ってたのが阿呆みたいだ
日本の商用萌え系コンテンツのローカライズをやりながら
ゲームも作った
そんな感じらしい
グラフィックまわりは日本人に外注だろう
どこを見ればクオリティ高いの?
ストーリー内容やボリューム、ボイスの有無や質、え.ろシーンの描画の質など
のほうが重要なのでは?
うん、だからゲームとして同人でも底辺レベルだって言ってるんだけど?
それを復唱されても何が言いたいのかちょっと意味不明なんだけど
横だけどキミ最底辺レベルっていってるやん
同人の最底辺なんてこんなもんじゃないだろ
まあ最底辺の定義なんて人それぞれだけど、個人的には最底辺の出来だったよ
ボリュームがあまりにも無さすぎるうえに立ち絵すらほとんど変わらないとか糞なところをあげればキリがない
だからゲームとしては価値の無い最底辺で絵の枚数の少ない安い同人CG集程度の価値しか無いってこと
ヒステリックな日本終末論は何なんだ
日本を叩きたいだけの輩が便乗してるだけでしょ
実際にはSteamという場所にこれが出てきたから極一部で話題になってるだけなのに日本を叩きたいがために無理やり持ち上げてるんだよw
日本を叩きたいというか誰が見ても鬼畜な商売してるからな
ガチャカード集めのスマホの課金ゲ、ソフト高額でDLC漬けのオタゲー
企業側もやってる方もまともじゃない、実際にこのせいで和ゲー崩壊してるからね
この程度の物に本来なら払うのは数百円程度で充分、そうゆう意味で低価格のオタゲーは歓迎されていい
需要あるなら、日本語のギャルゲの英語版とか作れば……。CLANNADの英語版とか既にありそうだな。