iPhone 6のサファイアガラス製と思しきフロントパネル、こんなに丈夫なの?
http://www.gizmodo.jp/2014/07/iphone_6_18.html
記事によると
・iPhone 6のフロントパネルにサファイアガラスが採用されているらしい
・鍵でガリガリひっかいても、鋭いナイフでつついても無傷
・靴で踏みながら曲げても折れない
早く発売してくれ!
『iPhone6』は9月10日に正式発表され、9月19日に発売される可能性大!
iPhone6発売間近か!? ソフトバンクがiPhone5残債無料キャンペーンを開始
iPhone6は9月に”2種類”発売!? 7月から量産開始と米報道

ご注文はうさぎですか? 第2巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-07-24
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
シドニアの騎士 三(初回生産限定版)[Blu-ray]
逢坂良太,洲崎綾,豊崎愛生,櫻井孝宏,金元寿子,弐瓶勉,村井さだゆき,静野孔文
キングレコード 2014-07-23
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
こんなに透明度低いのか
いらね
九月まで待ってから話題にしろ。今は何も分からないんだから。
問題は落として割れるかどうか
Androidに変えようか悩んでる
俺きっと、あと10年先でもガラケーだと思うゎ。
Androidで出たら欲しいな
ネット見るのはPCよりも手っ取り早いよ
通話しかしなくてネットはPCっていうこだわりあるなら別だが
情弱すぎる
ってかこれも頑丈なガラスじゃなかったのかよ
傷の心配はいつもフィルム張るから問題無いけど落下時の衝撃耐性はどうなんだろ
pcをmacに変えろ
ただでさえ任天堂のハードは丈夫なのに。
残念だな…。
ワロタ
ゲーム事業撤退させて任天堂ハードだけでやっていくこともできる
しかし、ただの液晶なら3DSの液晶のダブル液晶の劣化としか見られないのは辛いな…。
そんなカネ何処から出すのか・・ 具体的に示してみろよw ブーちゃん改、ブッちゃん。
傷とかつくわけがない。水晶とかじゃないと無理。
腕時計でサファイアガラス仕様だと五万は軽くいくよな
3DSやwiiuを作りまくって中古に流せば金なんていくらでも刷れるわ
ハードオフ倒産させる代わりに任天堂が潤う仕組み
>>36>>39>>41
これ、同一人物だろ?現実見ような?
たぶん、レスこじきなのだろうけどw
水晶で傷がつくなら砂地に落とすと擦り傷がつく事になってしまうが。
個人で売却できる数は少数だし、新品は卸せない。組織ぐるみで回しても中古業者に数が大量に流れれば、買取値段も極端に下がる。そんな低次元な事よりも、買収するほどの金が集めらるなて到底思えないww。
学の0の桁が全然違うんだよ。
1兆円でも無理だと思うわ。株の問題もあるし。
オシャレ()とかどう考えても負け惜しみだしなあ
日本の任天堂なんだな…。ソニーはどっちつかずで浮足立ってるのは見苦しいな…。頑張って欲しいがな。
割れは修理に27800円もかかるから仕方ないんだよ!
ハンマーで叩いても割れないぞw
そりゃiPhone使ってる大半はキャリアの実質iPhone端末代無料の値引き優遇で選んでる奴が大半だから割れても金だしてまで直そうとは思わんのでしょ。
サファイアガラス程度なら簡単に細かい傷が入るし落とすと割れる。
胸ポケットで聖書以下ならゴミだよ?
そこら辺にありふれてる物を
今更革新的みたいに宣伝するのは何時もの林檎だけどさ
試してみたい奴はやってみ
オチはわかりきってるけど
Androidユーザー = コリアン
アンドロイドもそのうちアイフォン真似してサファイアガラスを投入してくるから
嫉妬すんなよ。どーせ今は一部の機種しかないんだから
今のスマホの主流はゴリラガラスだろ?なんも知らんのだな。
iTuneは慣れればどうということはないけどな。
動画とか放り込むだけだし。
SDカードとかUSBメモリの場合は、いちいちフォルダ階層を指定しないといけないし、
フォルダ階層が深いとめんどくさいんだよな。
「その他」でいいんじゃない?
ずっとiPhone裸で使ってるけど落としても傷一つ付かねーよ?サムスン製でも使ってんの?
アスファルトとかだったら、逝くと思う。
家の中で落とすぶんには大丈夫と思うけど。
あとなんども繰り返して落とすと・・というのもあるようだ。
まーた、そういうことを・・。
アップルの基準は半端ないから、アンドロイドのパーツが中国製っていうのとは
全然違うよ。アンドロイドのパーツが中国製の場合は、ただの汎用部品だけど。
アップルのは特別注文品
ガラケーは色が剥げて汚くなるけど。そういうのがない。
俺の持ってた年前のゴリラガラスのスマホもガリガリガンガンやっても傷つかないぞ
遅れてるなアイポンはw
「一部の機種で」だろ?
そういうのもういいから。
アンドロイドはすごい!こういう機能がある!って言われて買った人のほとんどが
「俺の買った機種にはついてなかった」と騙されて悔し涙をこぼすんだよ。
そういうのは全てのアンドロイドに搭載されてからいってくれ。
テザリングでも、ゴリラガラスでも、(ほぼ)すべてのアンドロイドに搭載されるのに
どんだけアイフォンから遅れたか。
ならガラケーでも買ってりゃいいだろ?
ただの人柱だし
スマホって、アイフォン4の頃から、そんなに変わってないからな。
大きな変化って、LTEくらいかな?あとは小規模の機能改善くらいだしなぁ。
アイフォンだったら「バックアップの復元」でそのまま持ち越せるからいいけど
アンドロイドだったら昔の使い続けた方が楽なんじゃないかな。そんなに変わらないだろうし
新しいハード買うと、環境を移すのが大変だからなぁ。
XPとかも使い続ける人が多いのはその辺が原因と思う。
昔のスーファミとか思い出すが、
高いなと思いつつも、それが当たり前の風潮として定着してるかんじ
日本の集団性はとても利用しやすいとはいえ、いい加減気づけよw
お前の身の廻りのモノも殆ど中華製だけどな
保護シートつけてなければスマホの画面をナイフで引っ掻いても傷つかないから試してみろよ
ゴリラガラスなんて日本で売られてるようなハイエンドスマホなら当然のように採用されてるし、
今発売されてるiPhoneだって同じで、実際にナイフで引っ掻いても傷つかないからな。
逆にゴリラガラスとかドラゴントレイルを使ってないもののほうが珍しい
あれはアイフォンが高級感を前面にだして売り出してるから
スマホケースとか高級保護フィルムも販売されてるんだよな。ぼったくりっていうけど品質がいい。
この前、VITAの保護フィルム買ったら、上の被膜が剥がれて酷いことになったな。
使い物にならないから剥がしちゃったよ。
ふつーの製品の保護フィルムだったらそういうレベルだもんな・・。使わない方がマシってレベル。
アイフォンだから周辺機器も高級品だけど。
調べたら「twinkle for iOS」ってのがいいらしいよ。300円だけど。
無料なら「BB2C」俺はあんまし無料アプリは使わないけど。
技術的に無理か。。。
てかコスト高いのに採用するのか
通常遭遇しないことじゃない
「落とされた時」が一番重要なんじゃないの?
頻度でいえばひっかくの方が高くない?
バッグに放り込んだ時なんかひっかきまくられてるだろうし
さっさと修理しろよ
本体の金属が傷になってもサファイアガラスは絶対に傷にならない
>>113
落としても靴はいて踏んづけても、アスファルトに叩き付けても無傷だと思うな
これだけ曲がりやすいと、踏んだときはフロントパネルの下の液晶の方が割れるんじゃね?
(ブルーライト低減メガネ掛けてる人みたいな感じ)
だろうね、ガラスだけ無傷で
高級感って言うけど,Lightningケーブル高級感ないし脆過ぎるだろあれ・・・
原価はそんなでもないよ。グレード差つけるために高い時計(と言っても数万程度から)にしか使わないだけ
iPhone6も今までの2万増しになるそうだ
XperiaZ2も硬い硬い言ってたけど普通に傷つくから
ってチョット思ったが、まぁ違うだろうな
〜尖閣問題における日中の緊張悪化は米中が示し合わせていた〜
2012年4月16日(日本時間17日未明)にワシントンD.C.で行われたシンポジウムで、石原慎太郎が尖閣諸島購入宣言をした際、そのお膳立てをした主催のシンクタンクである「ヘリテージ財団(アメリカ政府の政策決定に大きな影響力を持つ)」には、エレーン・チャオ(趙小蘭)元アメリカ労働長官も在籍しており、彼女は父親(江沢民と親友)の生まれ故郷、上海のつてを頼り、中国政府から財団への寄付金を集めるのに成功している。
「エレーン・チャオ」で検索!!
環境はわからんがあと二年は使える
他に別に快調だろ
当然正反対に快楽だろ
実際の商品は落としたら割れてポケットやカバンにいれてると傷がつくんだよな
ちゃんと調べて記事書いてんの?
サファイアガラス使ったことないの?
クソペリのガラスなんかと比較とかナンセンス過ぎる
サファイアクリスタルは例えばアスファルト滑らせても、レンガでガリガリやっても一切傷付かない
iPhone 6と、Xperia Z3で迷ってる。
数字上のスペックならXperiaの方が高そうだが、一つ気にかかるのは、Androidはタッチ感度がやや落ちるという意見でね。
おれ、vita2000を持ってるんだけど、Xperiaって同じソニーだし、vita並のタッチ感度なのかね?
それだとiPhone にしといた方がいいかな…
Z2の時点でVitaよりはタッチ感度良いよ
Z3はコンパクト(4,5インチ)のやつをオススメするわ
ソニーもこれを使え!
そうなの?
Xperia にかえる利点の一つに大きさを考えていたんだけど、なんかデメリットあるのかな
いやiPhoneユーザーって基本小さい端末が好きだろうからコンパクトを勧めただけw
大きい端末(約5インチ)は良いよ、使ってみたら小さい端末に戻れない
とにかく、まだZ3は発表されてないし実機触ってみてだな
スペック的にはほぼ最高だし
VITAのタッチ感度ひどすぎるから、あれより上って言われてもなぁ・・。
VITAはほんとなんであんなに酷いんだろ?
リズムゲーム出来ないレベルじゃん。
(アイフォンとかは感度いいからふつーにアイマスシャイニーフェスタとか遊べるけど)
初音ミクのアレもスワイプの操作が不評だったし。もうちょっとさぁ・。
横だが。うーん。数値上のスペック云々だけの問題じゃなくて
アンドロイドとアイフォンじゃ、コンセプトがだいぶ違うので、
乗り換えたときに、出来なくなったりすることも多いし、慣れるのに時間がかかるよ。
オートマ車からマニュアル車に乗り換えるくらい違うな。今まで自動でやってきたことを手動でやらないといけなくなる。例えばSDカードが使えるといえば聞こえがいいが、逆にいえば、千円で売ってる中華iPodのように、しょぼいファイル操作をやらなきゃならなくなるってこと。iTuneの綺麗な画面でおしゃれな操作が出来ないわけで。
他の問題点としては、変なエラーが出たりトラブルが起きたりしたら自分で解決しないといけないってこと。
例えばアンドロイドマーケットが廃止されたとき、グーグルプレイの導入設定しないとアプリのダウンロードすら出来ないというありさまだったからな。そういうのはインターネットで調べないといけないから。
インストールもよく失敗するしね。
Vitaの感度が悪いのはなんでだろうね、Vitaの新型には感度が求められる
でもZ2やXperia acroは普通に感度良いよ、iPhoneと比べても違いは分からない
うーん。劣化機種を使ってる人には違いが分からないかもしれないけど、
アイフォン使ってたら違和感ですぐ分かるレベルなんだけどな。
アイフォンと同じ操作をするとまともに動かないから。
かなり苦労する。
そこを我慢できるならアンドロイドでいいけど、
時間がない人とかは、いざって時に使い物にならないで困るからアイフォンじゃないと苦しい。
劣化機種って決め付けちゃって頭悪い子なの?
自分はZ2使って無いんでしょ、俺はiPhone5からZ2に乗り換えたんだけど
3GS(iOS)とacroHD(アンドロイド)を使ってきた意見をば。今はZL2使ってるが。
音楽が好きでよくiTunesとかで同期するんだったらこれはiPhoneを続投した方がいい。
アンドロイドの方はSDにちまちま入れないといけない。というかSDのアンマウントの操作をきっちりやってないとそのデータをアンドロイド端末では認識不可能によくなる。
アンマウントの事をよく知らなかったせいでもあるんだけど、音楽を頻繁に入れたいって人だとちょっと煩わしいことの一つだと思う。
ただZL2とかのSONY機種だと完全にスマホ版ウォークマンだから音はいいよ。
Vita並のタッチ感度っていうのは取り敢えず大丈夫。心配ならショップに行ってZL2とかの実機触ってみるといいかな。
ただ使ってるVitaが1000だから、タッチ感度については気にしたことがない。だからその差は分からない。
の続き
俺はSONYが好きだしウォークマン機能欲しかったからZL2使ってるけど、正直言えばiPhoneでもいいかなと思う。
デザインがシンプルだし何より簡単で扱いやすいからね。
後知ってるとは思うがアンドロイドのアプリはgoogleさんが何も考えずにやってるから詐欺アプリが多いから注意が必要。
iPhoneの方は販売するのにチェックが入るからそんな事殆どないんだけどね…
やっぱ何だかんだでサイズ的は4Sが1番良かったな
↓
本体の膨張で破損
そんなんばっかやん
丸みを帯びてたからすごく手に馴染んだし、あの形でハイスペ出してくれねーかな
頑丈すぎるから今回のiPhoneには期待したい。
落とした時にどうなんだろう?
ちょっとでも傷が付いたら指切りそう。
エクスペリアも5.5インチ出してほしいわ
ほんとに乗り換えてたらそんなこというはずがないな・・。
実際に使い物にならないし。
つかそもそも文字入力とか、アイフォンと同じ速度で無理じゃん。反応悪いし。
どうせちょっとスクロールする程度とかだからおんなじだと思ってたんでしょ?
電車とかですごい勢いで女子高生がアイフォンでテキスト入力してるけど
あれと同じことはアンドロイドでは無理。
注意が必要だな。
無傷。サファイアガラスの時計で風防割った人なんて世界で過去20年で100人いるかどうかすら疑わしい
割れるという発想自体が起こらない。まあ、おかしな使い方する人も居るから、割る人は割るんだろうけど
時計とは条件違うからスマホじゃ分からんけど、衝撃で中の液晶が割れても表面のガラスは無傷だと思うな
iPhoneがゴリラガラス採用の先駆けでしょ
ジョブズがこの用途向けにメーカーから発掘してきたんだから
本当にオンボロイド厨はタチ悪いんだな
韓国サムスンの技術盗用があまりにも酷いからもうプロセッサは韓国に作らせるの止めようってハラかね
価格競争をってのが表向きの理由っぽいけど、サムスンて今まで盗んでのし上がってきたから信用がなくなったんだと思う
盗んでばかりで開発能力が無いからこれから盗み相手がどんどんいなくなる事でいよいよサムスンやばいかも
このあいだも日本製のカメラ部品の提供を盗まれる可能性があるとしてサムスンの要求突っぱねてたし・・・
傷には強いと思うけど衝撃には弱いんじゃなかったっけ?
ID変わったが、143です。
最初にいったサポートの質が落ちたってのが、そもそもiTunes関連のことでカスタマーサポートを利用したことが発端になっていてね…
4s だからかもしれないけど、最近、PCのOSをXPから7に替えたら、iTunesとの同期で不具合がよく出て、あと写真の出し入れなんかも不便になって。
それだったらタッチ感度さえクリアできるならAndroid でもいいかなと思ったんだけど、そっちはそっちでSD関連が面倒なのか。
ただ、音がいいというのは魅力だな。
出費になるが、スマホを素直に iPhone6 にして音楽はウォークマンにするって手もあるか
4Sっていうと、ふるいタイプのケーブルと思うんだけど、
ひょっとして、アップル純正じゃなくて、100円ショップとかのケーブル使ってない?
互換ケーブルは同期に失敗したりするよ。
俺の使ってるのは新型ケーブル(純正)だけど、同期で失敗したことないなぁ。
でもさぁ。それをいうなら、マイクロUSBのほうが、貧弱っぽくない?
向きも間違えるし。
というかあのケーブルはアイフォンを薄くするためにああいうタイプにしたんだけどな。
ちなみに、ケーブル関係はメーカーのを使わないとトラブルの元なんだ。いま標準になってるUSBケーブルも、当初は、ケーブルの相性問題とか多発してまともに動かなかったんだ。どうしたか?っていうと、基幹部品の一つをインテルで統一したんだな。それでまともに動くようになった。結局、同じメーカーが作らないとダメだってことさ。
ライトニングケーブルは、アップルの認証を受けてるやつは大丈夫と思うんだが。旧型のアイフォンケーブルは、100円ショップとかのパチモンが大量に出回ってる現状だからなぁ。
パチモンは、せいぜい充電くらいにとどめておいた方がいいよ。同期とかはそりゃ無理。
アンドロイドとか、マイクロUSBケーブルが使えたり使えなかったりもっとひどいので。(俺もすごい苦労したので)純正ケーブルを買ってくれば使えるアップル製品はとても楽だ。
違う、ちゃんとApple純正を使ってる
ワカラン。
純正を使ってて失敗したことはないなぁ。
まぁウィンドウズパソコンは相性問題が起きやすいんだけどな。
上手くはまらないとか、そういう現象がパソコンの内部で起きてるような状態だからな。
ケーブルでも、抵抗値が違ったりとかな。
193で、考えられる問題点としてはパソコンのUSBコントローラーがXPのドライバーでしか正常に動かないとかそんなのかな。OSを載せ替えるとこういう問題が出てくるのでXPのまま使い続ける人が多いんだよな。
Xperiaはガラスの上に飛散防止フィルムが貼ってあるからすぐ傷つく
テザリングは昔からはAndroidでも使えた。ただ国内向けはiPhoneも含めて規制されてただけ。
しかも日本でテザリング正式に解禁したのはauのHTC EVO WiMAXからだからAndroidが先。
ゴリラガラスもiPhoneと対抗するハイエンドモデルなら2,3年前から当然のように使われている
いや、まともに動くだろw どんな使い方してるんだよ
iPhoneはヌルヌル動く感じで、Androidはサクサクスルスル動く感じ ただそれだけ
iPhoneを意識してAndroidを使ってるとヌルヌル感がなくて違和感あるけど、Androidを意識してiPhoneを使ってるとすぐスクロールのブレーキかかるし、アニメーションもウザったいし…ってなる
いやいや、横からだけど普通にAndroidのほうが文字入力早くできるだろ…
iPhoneはバカな変換で台無しになってるし、Androidだって文字入力が追いつかなくなることはない
どんな文字変換ソフト使ってるんだよ…
5sの今の大きさ気に入ってるから買うか微妙(´・_・`)
ほんとそれな、やっとまともな事言ってる奴いて安心したわ。
どうせアホなアップル信者はデフォルトで入ってるポ箱とか使ってるんだろうなw
サファイアガラスはアスファルトで引きずっても傷付かないとかテザリング機能はiPhoneの方が採用早いとかwww
アップル支えるにしてももうちょっと知識つけてからにしてもらいたいわ^^
中国朝鮮がねらってる…
中の液晶パネルが割れましたが。
外だけどんだけ頑丈でもなぁ。
うざったいアニメーションは
"設定→一般→アクセシビリティ→視差効果を減らす"でかなり変わるよ
なにいってんだこいつ?
テザリング機能は、当時ほとんどのアンドロイドは採用してなかったダロ。
話にならんな・・。女子高生がどんだけ目にも止まらないような速度でアイフォンを操作するか
知らんからそういうこというんだろう。
ばっかじゃねーのコイツ?
一部のアンドロイドで採用されたのを、すべてのアンドロイドで採用してるかのようにいうなっていうんだよ。
だからさー。アンドロイドの9割の機種でテザリングが使えるようになったときと、アイフォンで正式に採用されたときを比べるんだよ。アンドロイドの1%の機種でテザリングが使えるようになったときとアイフォンで正式採用されたときと比べてどうすんの?
しかもその機種、WIMAXとかいうほとんど電波使えない規格を使ってる機種ジャン。お話にならん・・。
は?お前こそ何言ってんの?
iPhoneでテザリング採用された時には既に主要Android機種ではテザリングなんて普通に使える状態だったんだぞ?
9割がどっちが早いかのラインとか言ってる奴は何なの?どっから出てきたんだその割合は。テザリング使いたいなら対応してるAndroid機種の中から選べばいいだけだろ。勝手にマイナーなAndroid機種だけ摘み上げて批判することしかできないのかよw
それは無知な女子高生がブランドでiPhone選んでる奴ばっかだからそうなるんだろ。
そんな能力ある奴ならAndroid(Google日本語入力)にしても数日でその速度で文字打てるようになると思うが?
死ね