• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソニー、開発中のゲームを発売する「早期アクセス」について社内で検討中。発売OKの基準探る
http://www.gamespark.jp/article/2014/07/12/50005.html
1405138622648


記事によると
・Steamを中心に現在大きな流行を見せている「早期アクセス」

・製作中のゲームを販売しユーザーからのフィードバックを得つつ開発を進めていくビジネスモデル

・どの基準で発売すればOKかを模索している


















UIとかの改善にはいいかもねぇ。あまり聞きすぎるのもどうかと思うけど








サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 (「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 同梱)サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 (「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 同梱)
PlayStation 4

Bethesda SOFTWORKS 2014-10-23
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2015-02-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:00▼返信
1げと❗️
2.投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
フリーダムウォーズをPS4に移植しろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
へぇ、あんたも運子って言うんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
ちょっと面白そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
結局不良品ぶちこむスクエニと同じじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
ゴッドイーターみたいな感じ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:01▼返信
ユーザーの意見を反映させられる事は良いね
ぶーちゃんはユーザーにデバッグさせるのか!とか言いそうだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:03▼返信
格安のβ版みたいな感じになるんかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:03▼返信
体験版でいいじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:04▼返信
αやβ買う感じか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:04▼返信
豚ちゃんが有料ベータと泣き出すぞ-!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:04▼返信
解析してスタートダッシュする!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:04▼返信
何故かソニー主導でやってることにして
クソニーは不良品売りつける気か!と発狂しだす豚が発生するに100ガバス
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:04▼返信
Steamの同等の仕組みに追従ってことだから、インディーと小規模スタジオ以外は関係ない
DayZとかARMA3みたいな類のソフトが恩恵を受ける
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:05▼返信

※日本を除く
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:05▼返信
これやって成功したのと言えばマインクラフトだな
アーリーアクセスだと安く買えるってのも魅力
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:05▼返信
こういうの見てると、ゲーム開発者ってあんまりゲーマーっていう人そんなにいないんじゃないかって思うよね
普通に色々ゲームやってりゃ気になる所とかそのままなゲームが未だに多いし、昔よりマシになったとはいえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:06▼返信
有料βテスターってやつ?
ゲームが完成していく過程が面白い人にとってはいいかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:06▼返信


これはかなり革新的だな
つまり討鬼伝みたいな体験版-フィードバックで神ゲーが作られるシステムを定着させるんだろ

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:06▼返信
とりあえずトリコを出してみてください
タイトル画面しか出なさそうだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:07▼返信
さすがゲームジャンルや世界観はいじれないけど、面白いかも
とりあえず1作試したらいい、できれば自由度高いのゲームがいいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:07▼返信
もうフリーダムウォーズで実現してるじゃんw
未完成品出すのw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:07▼返信
【有能集団】製作中のゲームを販売しユーザーからのフィードバックを得つつ開発を進めていく

【無能集団】カイゼンというものがなく「よかれと思って作ったことを否定するとは何様のつもりだ!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:08▼返信
良いんじゃないでしょうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:09▼返信
>>23
あーお前アーリーアクセス判ってねーわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:09▼返信
セガ: Wii U向けVCの計画などない

クソワロタwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:10▼返信
もうやってるじゃん有料ベータ出したあとの完全版っていう流れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:10▼返信
パクんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:10▼返信
資金繰りの厳しいところにはいいかもね
ただ何でもかんでも未完成で出すような状況になったら不味いとは思うがw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:10▼返信
まずはちゃんとした物を作りなさいとも思うけどネットワークの時代なんだからこういうやり方もアリなのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:10▼返信
インディーズに限定すれば、良いやり方だと思う。大手は自前でQA部門があるのだから、こういった事はやらせるべきでは無い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:12▼返信
要は有料デバッガーだよね?これ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:12▼返信
まぁ多分フルプライスに近い値段で出すだろうなチョニーはw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:13▼返信
1000円か2000円ならいいかも
そしてテスターやった人にはなんかのアイテムで報酬としてくれる
当然製品版はテスト版の料金を引いてダウンロードできるようにならないと話にならんけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:14▼返信
いい試みだと思うよ。俺は基本早期アクセスはスルーしてるけど
それでより良いゲームになってくれれば俺としては嬉しいからね
ただ日本のSteamとかに手を出さないユーザーには馴染みのない文化だから嫌われそう
「不良品売りつけんな!」「こんなで金儲けしてるとか許せん!」みたいな。
ネットで儲けてる奴は善悪問わず叩いてる奴が多いしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:14▼返信
既にバトルフィールド4がα版を製品版として売っている
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:14▼返信
コンシューマとか情弱しかいないから
むりだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:14▼返信
>>33
いや、デバッガー関係ないじゃん、何言ってんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:15▼返信
ネタバレが捗るな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:15▼返信
大体製品の半額ぐらいで買えるから
有料デバッガーってわけでもない
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:15▼返信




         未完成の物を売りつけるとか……

         まさに朝鮮企業の考えることだな……



43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:15▼返信
最終的には製品版にアップグレードできるんだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:16▼返信
マインクラフトがやってたことだな
β版10$だかで売ってたっけか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:16▼返信



        知恵遅れ犯罪者ゴキブ李って、こういう都合が悪いときだけ


        ミエナイキコエナイでコメントしないのなw


46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:16▼返信
でも自分の意見が反映されてたら
めっちゃ嬉しいし、思い入れも強くなるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:17▼返信
>>33
言葉だけ知ってる情弱君w
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:17▼返信
これって完全にユーザーのためにつくるゲームになるよな
あとはまとめる人には大変だぞ、必ず出るから「俺の案を採用してねぇじゃん」っていう人がね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:18▼返信
アシュレー「アクセスッ!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:18▼返信

ゴキブ李が最も嫌ってた有料デバッガーを公式がやるとかwwwwwwwwwww



ブーメランで顔真っ赤すぎだろゴキブ李wwwwwwww

51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:18▼返信
早期アクセスユーザーを裏切るように完全版を出してもう一回出して金とるんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
未完でも資金がある程度集まるようになったら、制作側に完成させるモチベーションなくなるような。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
フリウォは明らかに体験版出すの遅かったよね
発売近いと不満点反映されづらいし
サードのコーエー討鬼伝のほうが上手くやってるってどゆことよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
>>23
WiiU本体がすでに先に実現してるだろ
FWのverがどんだけあがってると思っているんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
ぶーくんはこの程度で発狂しちゃうのか(困惑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
>>46
逆に反映されてないとへこむよな、でも関っただけでも思い入れがあると思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:19▼返信
あまり意見を聞きすぎると没個性になったりしそうだが
一工夫あれば受け入れられたものが消えてしまわなくなるとすれば朗報
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:20▼返信
デバッグじゃなくて、どっちかっていうとQAでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:21▼返信
これなぁ・・・結構難しいとも思うんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:21▼返信
もう発売前にデバッグしてどうこうするレベルじゃないのかもな
情報量が桁違い過ぎてデバッグしようにも人も時間も足りないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:21▼返信
これやると早期アクセス買った奴の意向が強く反映されたゲームになるからやらなくて良い
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:21▼返信
>>23
3DSは未完成を出して放置、後々で完成版を出したけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:21▼返信
任天堂じゃあ良くしろっつっても無理
ソフトが一応にも動けば御の字だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:22▼返信
大勢の人間の意見を聞いてもまとまらずにロクなのが出来ない気がする。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:22▼返信
フリーダムウォーズでもうやってるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:23▼返信
有料デバッガーだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:24▼返信
これは流行って欲しくないけどもう少し増えて欲しいビジネスモデルだな
ユーザーの意見を反映した物が本当に面白くなるのか興味ある
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:24▼返信
THE FORESTα版実況の人気見て踏み切ったくせー
ニコニコの実況者と同レベルかよソニー・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:24▼返信
>>62
FWのverいま8.xだっけwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:24▼返信
>>64
だからまとめ役は一番重要、マジ10人20人でやらないと無理
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:25▼返信
>>48
ゲームは普通ユーザーのために作るもんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:25▼返信
>>60
デバッグに注力すると販売価格が上がっちゃうからなかなか難しいみたいね~
それなら「ゲーム作りに参加できますよ!」と呼び掛けて意識高い系ゲーマーから参加費もらって一石二鳥、みたいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:26▼返信
stereamが先行してなかったらチカニシ散々叩いたんだろうなあ笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:27▼返信
フリーダムウォーズでもうやってんじゃんwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:27▼返信
フリヲも無双も、もっと上空からの視点にしてほしい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:27▼返信
3DSなんて1万円も高く買わされてブラウザすら載ってなかったんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:28▼返信
フリオはこれをやるべきだったな。開発者が何が理不尽で、何が努力で乗り越えられるかを発売後に分析してるぐらいだからな。
ユーザーから突っ込まれないと、理解できない開発者がゲーム作るなら、是非これをやるべき。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:29▼返信
チカニシ得意そうだなあ


有料ベータ版の山に囲まれて


だが買わぬか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:29▼返信
グラビディデイズの続編まだー?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:31▼返信
いや本の部分は聞かんだろ


あくまで操作や挙動に限るよ


本まで聞いてたらまとめるまで何年もかかり、
挙げ句みんな興味なくして消える
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:32▼返信
こういうネガティブなものだけ日本先行とかしそうで怖い
なんたってPS4発売を半年遅らせる反日企業だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:32▼返信

任天堂のパクリしか出来ねえのか
さすがチョニー
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:32▼返信
DAYZみたいにいつまでα版やってんだってならなきゃいいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:33▼返信


知恵遅れ犯罪者ゴキブ李「フリーダムウォーズは未完成じゃないよおおおおぉぉぉぉ」


知恵遅れ犯罪者ゴキブ李「でも買ってないから詳しくは知らないよぉおおおおおおお」


85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:33▼返信
デバックさせながら金も貰うんだから最高だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:33▼返信
コレって発売後にパッチ当てるのと何が違うの?
今現在も未完成品販売してユーザーの声で調整してるよね、最近じゃフリウォとかさ
つーかさ、極端な話自分らで調整したゲーム遊ぶ気になるか?
ツクール系統弄った事ある奴なら分かる筈だが友人らにプレイしてもらおうと思っても自分で真面目にプレイしようとは思わないだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
ストーリー重視のアンチャなどはこういうことできないだろうね。
ストーリーネタバレしちゃうし。

FIFAやBFなどストーリーがなかったり、それほど全面的に売りにしてるものでなければできるだろうけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
>>20
革新的ってパクリですが
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
あんまりユーザーの意見反映させても同じようなゲームで溢れるだけだしなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:34▼返信
>>86
被害者が少なくて済む
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
FF15もどうせあと4年かかるんだらか一章ごとに売ればいいんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
マイクラみたいなかんじ?
はやくさわれるならいいっすよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
辞めとけ、アタリショックを忘れたのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:35▼返信
MGS5GZ本編ぐらいまで出来てて500円かな。
機動戦士ガンダム外伝サイドストーリーズ有料DLC込み込みで300円位。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
>>86
軌道修正がある程度可能になる
パッチは所詮繕いでしかなく、補強されるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
無料βテスターまでは許す。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
>>86
資金力のないインディーがお金で頓挫しないための仕組み
大手だとあまり意味が無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:38▼返信
お前らデバッグしろよwってことだな
金払ってデバッグとはかわいそうに
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:40▼返信
>>81
まだそんなアホな事言ってんのか
龍が如く無しで日本も同時発売してたらどんな惨状になってたか想像つかんのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:40▼返信
早期アクセスの影響でインディーとかのゲームは
Steamが先に遊べる
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:40▼返信
モンハンもたのむよ
モンハン3なんてアップデートいまだに1回だぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:40▼返信
クオリティアップの為とか言って何か月も発売延期するならこういうのもアリだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:41▼返信
あモンハン4ね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:41▼返信
モンハンしねじゃなくて
モンハン4のことね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:43▼返信
MGSV
トリコ
GT7
FF15

今年も見せてやんよ!
本当のプロローグってやつをよぅ!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:44▼返信
やめてくれぇ いくつのゲームが早期アクセスの名のもとに金取って何年も放置されてると思ってんだ!こんなもん流行りのモデルはモデルでも詐欺のモデルだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:44▼返信
連載小説みたいだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:45▼返信
>>86
馬鹿だな
エンディングまで行けないんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:47▼返信
ネット繋がって無い人涙目
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:47▼返信
いやバンナムが昔からやってますし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:48▼返信
>>54
それは壮大なブーメランだぞ、どんだけPS系のVer上がったと思ってんだ?

アーリーアクセス権は日本のゲームビジネスじゃ受け入れられないだろう。
あれはちゃんとユーザー側の理解得られて出来るシステムだし日本じゃただ安い先行プレイ権利になって
我儘言われ放題で結局廃れるまで見え過ぎ、そもそもSCEが最後までケツ持ちするとは思えないし
2~3タイトル出して評判悪かったら直ぐに切っちまうだろうしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:49▼返信
豚足が愛してやまないドラクエ10の無料期間じゃエンディングまで行けないのと同じだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:49▼返信
steamのパクリ企業になるなら旧作の毎日80%75%OFFセールもパクらんかい
おま値もパクって外人に何で日本人だけって言わせてみんかいボッタクリのパクリ企業
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:49▼返信
>>111
CS文化とか合わないね、MODと同じ感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:50▼返信
>>112
EDまでいけるでしょ、
あれって一日何時間か無料で制限なかったんでは
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:50▼返信
FF15とかとりあえず発売して
あとはパッチで対応しろやって感じだしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:51▼返信
じゃあまず療養中のいわっちをニンダイに使おう
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:52▼返信
新規性を評価できない文句ばかりの豚足には無理な制度w
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:52▼返信
デメリットの方がずっと大きいシステムだと思うけどね
足りない要素はいつまでも実装されず、ここが使いにくいと指摘しても放置され
新しいパッチが出た!といっても中身はバグ修正だのバランス調整で1回起動してまた休眠状態
PCだとさらに早期アクセス中に25%オフ、50%オフまであるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:53▼返信
>>119
PCだとさらに早期アクセス中に25%オフ、50%オフまであるし
↑こういうの気にする人には向かないと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:53▼返信
とりあえず未完成品出しといて、後で有料デバッガーの報告も踏まえてオンラインアプデするスクエニのことですか? と思ったら既に書かれてた
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:53▼返信
まあでもフリオは恐ろしくサクッとアップデートしたなあ
本体買い直し?くらいの容量かと思ったら、軽い軽い
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:54▼返信
これデバックさせてやるから金払えってシステムじゃないかw
おかしくね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:54▼返信
Dayzと言いRustと言いアーリーアクセスは失敗してるものが多い
多分当初考えてたものと買う側の理想が離れすぎてて先が見えなくなったり
アーリーの時点で十分すぎるほど売り上げてそれ以上作るメリットが無くなって来てるんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:54▼返信
>>121
基本的に違うと思うけど
資金力がないところが利用するのが普通でお金があるところが利用するものではない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:55▼返信
RPGなら.hack見たいに小分けして販売するのもありだな

127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:55▼返信
日本人はケチだなあw
ロケテストとか公開ベータとかで、チェックしてやるんだから金払えとかいうタイプ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:57▼返信
>>124
Dayzと言いRustと言いアーリーアクセスは失敗してるものが多い

それって利用する側が早く完成させろって考えで時間の間隔がメーカーと違うから問題なんでは
他のゲームしながら更新されたらする程度ぐらいでやらないと
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:58▼返信
GT5はプロローグでもととったんでしょ?
まあ、MGSVグランドゼロは成功とは言い難いけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:58▼返信
素人が口出しして面白くなるようじゃ、そもそも駄目なゲームなんだよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:00▼返信
>>71
普通ゲームはディレクターがつくりたいものをゲームで具現化したにすぎない
ユーザーのためにだと代わり映えしないものになりがち、たとえばマリオとかポケモンとかこういったウケ狙いなものになっじゃう
でもユーザーのためのゲームは必ず悪いではない、FFとかスパロボ、討鬼伝、フリフォなど新しいものもあり、進化したものもあるから
要は独創性を失うなってことを言いたいだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:00▼返信
riftに続いてsteamのぱくりかよだっせえええええええ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:00▼返信
テラリアのアップデートは良過ぎて恐縮してる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:00▼返信
>>123
希望者だけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:00▼返信
>>130
そこまで影響されないと思うよ、
UIが使いやすくなるかとか問題点があるかとかそっちがメインだと
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:02▼返信
>>82
何をパクったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:02▼返信
うーん
仮に「いただきじゃんがりあん」で同じ事をやったとして正式版までに普通のゲームになっただろうか
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:03▼返信
starboundのアップデートいつよ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:04▼返信
>>98
だからデバッグ関係ないじゃん、意味わかんないなら黙っといて
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:06▼返信
>>128
どちらも更新するスピードが遅すぎて既にやる気ないのが見え見えじゃん
その時点で失敗だと思うが
Rustなんて2月に更新があってから変わらないぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:06▼返信
まあPS4ではまともに採用されないから問題ないよ
ユーザーがこういうの求めてないし許容できないから
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:07▼返信
>>123
ちょっと違う
「通常価格より安くしてあげるからデバッグ手伝って」
だよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:07▼返信
ジョジョとかFF13とかこういうことしてたら評価だいぶ違ってたかもな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:07▼返信
完成することのないトリコを売るにはこれしかないね!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:08▼返信
>>140
たぶん、資金が増えることによって作品の規模が膨らんで開発の時間が伸びてるんだと思う、
お金が入ってきたことによってもっとボリュームを出そうとしてるんだと
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:09▼返信
9割売り逃げなのに商売にならんだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:10▼返信
ベータ版とか売るの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:10▼返信
>>146
売り逃げだと思うような実績がない会社は最初から買わなかったらいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:11▼返信
自分たちの力じゃどうにもならないから、ユーザーにお金出してもらってデバッガー兼チェッカーになってもらって、
より良い製品にしたいって事かな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:11▼返信
>>147
αでも売る
151.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月12日 15:13▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:13▼返信
自分じゃ絶対に金払いたくないけど、どっかの物好きに金払わせて、
よりゲームとして洗練されたものを後から経験ゼロの状態で楽しめる。
傍観者としては結構いいシステムだな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:15▼返信
そういえば普通にシェルノサージュでやってるじゃん
GKはだれも有料βなんて言ってないけどwwwwww
豚足はケチだなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:15▼返信




いいねこれ!フィードバックでクオリティも上がるしブラッドボーンとか今の段階のやつやってみたいわ



155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:18▼返信
それに安くないだろ
小出しになるだけで

>>154
俺も今の段階でいいからトリコとかやりたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:19▼返信
グランドゼロやGT5プロローグが良かったと思う人はいい制度だな

俺だ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:20▼返信
早期アクセスのゲームって、完成するって概念あるの?
いつ見にいっても早期アクセスの表示が出てるんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:21▼返信
コンシューマにはこういう文化はないから絶対分かってない奴が文句言うと思う
金とってベータやらせんのかってな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:21▼返信
考えてみたら、バンナムのお家芸じゃないですか
要するに完全版商法の亜種でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:23▼返信
>>159
G級とかいって売り直す例の手ですよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:23▼返信
steamの早期アクセスを知らない人たちが
想像でモノを語る場になると思ったらその通り
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:26▼返信
金取ってβテストさせるつもりか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:26▼返信
バンナムのゲームの事?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:27▼返信
豚足ホント面倒くせえw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:27▼返信
>>157
3年ぐらいたってから見たら
変わってるかも
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:30▼返信
家庭用ゲームではアーリーアクセスは成功しない
何故ならPCゲーマーとCSゲーマーではゲームに対するスタンスが違うから
PCゲーマーはゲームは開発者とユーザーが作り上げていくものと理解してる
対してCSゲーマーは完成したゲームを楽しめることが重要と理解している
PCゲーマーが能動的なのに対してCSゲーマーは受動的なのだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:30▼返信
有料テスターかよw
まあ、完成度が上がる訳だから発売待ちの一般ユーザーからしたら悪い話しじゃねーけど
有料でテスターやるなんて物好きな連中だよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:31▼返信
要はソフトが揃わんから開発途中でも構わず売りつけるって話だろ
落ちるところまで落ちたな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:33▼返信
体験版でいいだろが
なんで販売なんだボケが
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:34▼返信
>>169
体験版では意味がないよ、インディー側に利点がない
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:37▼返信
有料βテスト
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:38▼返信
β版を動画としてupしていいなら需要あるかもしれんぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:38▼返信
ついに未完製品まで売りつけ始めたかw
もう潰れてイイよクソニー
どんだけゲーマーを馬鹿にすれば気が済むんだ・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:39▼返信
マリカもこういった形でユーザーの意見聞いてりゃあんなことにならなかったのにな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:41▼返信
反応悪かったら早期に損切りできるしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:42▼返信
へえ、これ儲かるだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:42▼返信
>>176
別に儲からないよ
お金が入ってくるのが早くなるだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:43▼返信
ん?ん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:44▼返信
ゴキブリが養護するので、クソニーからどんどん常識が抜け落ちていく
だめなものはだめって言わなきゃ倒産まっしぐらだぞwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:46▼返信
>>179
早期アクセスを採用できない方が倒産に近いと思うよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:46▼返信
発売日前にネタバレしていくスタイル
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:46▼返信
ここのコメント見りゃ分かるが絶対やめたほうがいいわ
馬鹿が何も分からず購入して詐欺だと騒ぐのがオチだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:51▼返信
リスクとしては
バグで深刻なゲーム機へのダメージの可能性、発売日前のネタバレ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:51▼返信
SteamでもKickstarterでもそうだけど、好きなタイプのゲームがはっきりしてる人にとっては
開発段階から金銭面でもデバッグ面でも支援して完成版を待つのってその過程を含めて楽しいよ。
そのゲームのタイプがニッチであればあるほど放置すれば世に出る可能性が薄いんだし、俺はいいと思う。

ただコメの反応見てると世間的にはあんまり受けないのかね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:54▼返信
>>179
クラウド技術今までどおりダメっていろいろでっち上げてまで悪評広げまくってくれますかね
最低でも3DSドラクエ10発売まではさw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:55▼返信
つまり、投資?
発売されなかった場合とか遅れた場合とか未完成だった時、どう落とし前を付けてくれるの?

とは思わなくもないがこういう方式も大人ならではの遊び方だよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:57▼返信
「1300億円の大赤字で金がないので、開発すら出来ません。未完成ですが金ください」

意訳するとこういういことだ
舐めんなカス
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:58▼返信
>>186
Steamだと開発に問題があって発売されなかったタイトルはお金(Steam通貨だったような)
返還かな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:58▼返信
>>125
家庭用ゲームとオンゲで違うのかもしれないけど、拡張パック買って
タイトルになってるシナリオが全部入ってないってのが普通になってる
(まず最初に権利を購入してる、ってことなんだろうけど)

アーリーアクセスと、未完成品をひとまず売っといてオンラインアプデで
対応するやり方の線引きって、イマイチ曖昧な気がする―
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:59▼返信
日本ではやらないほうが良さそうだけど、出しやすさって意味では積極的に出したそうな制度でもあるって感じだなぁ
自分で買った早期アクセスゲームだとsir you're being huntedとnetherは早期アクセス解除されたから全然終わらんってものでもないよ
まあnetherはオン専だからちょっと状況違うけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 15:59▼返信
>>187
これ主にインディーズ向けの制度やで
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:01▼返信
>>186
だから途中で頓挫しようが金を出しても惜しくないと思う人だけ出せばいい。
その分、支援者には通常入手できないプラスαの特典をつけるのが通例になってるし、
場合によっては仕様に口出しもできる。
その辺のリスクとゲインのバランスがきちんと釣り合ってれば
早期アクセスやクラウドファンディングはいたって公平な制度だと思うけどね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:03▼返信
これはインディー向けの制度でこれをやらないと
インディーは先にSteamでリリースするので早くやりたいユーザーはCS版を買わなくなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:09▼返信
これはコアというか好きなゲームジャンルがカチカチに固まっているような人向けの制度だからライト向けじゃないよな
確実に詐欺だなんだ騒ぐ奴が出てきそうだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:10▼返信
ゲーム作るから金集めるといってそのまま雲隠れの自称同人詐欺師いっぱい見てるからなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:14▼返信
>>195
Steamならわかるけど
ソニーがそのレベルのところを早期アクセスさせることはないよ、
ある程度は調査するでしょ
197.TPP投稿日:2014年07月12日 16:16▼返信
〜尖閣問題における日中の緊張悪化は米中が示し合わせていた〜

2012年4月16日(日本時間17日未明)にワシントンD.C.で行われたシンポジウムで、石原慎太郎が尖閣諸島購入宣言をした際、そのお膳立てをした主催のシンクタンクである「ヘリテージ財団(アメリカ政府の政策決定に大きな影響力を持つ)」には、エレーン・チャオ(趙小蘭)元アメリカ労働長官も在籍しており、彼女は父親(江沢民と親友)の生まれ故郷、上海のつてを頼り、中国政府から財団への寄付金を集めるのに成功している。財団が中国に靡いている証拠として、中国の世界貿易機関(WTO)加盟について反対から賛成に意見を変えた例がある。

「エレーン・チャオ」で検索!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:31▼返信
もう持ってるからアンケ未回答で
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:32▼返信
>>137
ありゃただの宇宙麻雀じゃないかw
そもそもみりすが麻雀ルーチン組めないにゲーム作るから…以下略
例えるなら「魔法少女アイ3」がこれでまともになるかどうかじゃないか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:33▼返信
>>195
ブロークンサンダーがなんだってw
201.バルタン星人投稿日:2014年07月12日 16:36▼返信
バイオリベのバグに対するパッチを望む声をひたすら無視し続けるワイン屋がありますよっと・・・。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:49▼返信
>>196
お前steamの仕組み全然解ってないな
PCゲームそもそもやったことあんのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:12▼返信
NEWラブプラスのバグって結局放置
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:14▼返信
フリーダムウォーズはこれだろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:15▼返信
アーリーアクセスってやつか
バグやフリーズになるの前提だからCS機では浸透しない気もするなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:25▼返信
プラス民に公開すればいいんだよ
オトメイトとかそれやってシステムブラッシュアップして
今から年末にかけて発売ラッシュかけてきてるよ
凄い賢いなと思ったわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:30▼返信
フリーダムウォーズでやってるやつか
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:38▼返信
>>202
わかってるつもりだけ
どこがおかしいの
Valveはそこまで厳格に審査してるとは思えないけど
SONYがやる場合は審査はすると思うけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:40▼返信
素晴らしい
是非やるべき
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:46▼返信
つまりソニーは不良品を売り付けようとしてるわけだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 17:47▼返信
ドットハックみたいなもんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:03▼返信
βテストは今までもあっただろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:09▼返信
格ゲーの有料βならやりたいね
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:20▼返信
早期アクセスってなんだよ
アーリーアクセスって日本語があるんだからちゃんと翻訳しろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:28▼返信
>>214
Steamでも日本語表示は今は早期アクセス
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:29▼返信
フリーダムウォーズガー


任天堂のソフトは全部不良品だよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:33▼返信
steamでこれほぼ失敗してんだけど?
アーリーアクセスで出したあとまともに完成するヤツのほうが圧倒的に少ないんだよ
ほとんどのやつがずーっと開発中のままでひどいのになるとアプデすらほぼしない
いつまでに完成させるか明記させるようにしないとCS機でやったら問題になるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:40▼返信




要はフリーダムウォーズってことかな?



219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:42▼返信




なんだモンハンのパクりか



220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:47▼返信
>>217
コアなファンなら有料βでも喜んで参加する人は居るだろうし
開発はフィードバック得られてデバッグの費用も削減できると、
割といいことしかない気がしたんだが、そうでもないのか。

あとユーザーの意見がイマイチ取り入られずに正式リリースを迎えた場合、
有料βにまで参加して意見だしたのに!ってユーザーの気持ちと開発との温度差どないすんだろ
ってのは気になる。実際どうなってんだろうか。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:48▼返信
>>217
発売日明記するって意味があるの?
CSの大手でもそんなの延期とか普通なのに
ペナルティで損害賠償でもするの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:49▼返信
だいたい早期アクセスで文句言ってるのは情弱の馬鹿でしょ、
あんなの未公開株買ったら騙されたって騒いでるようなのと同じ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:50▼返信
未完成なままダラダラ作り続けるのってプロとしてどうなん
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:51▼返信
>>220
Kickstarterで何十万とか何百万出資してるならまだわかるけど
何千円とかで自分の意見が通らなかったって人まで対応しないといけなの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:53▼返信
昔から思ってたけどソニーってsteam信者だよな
パクりまくってるもん
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:54▼返信
>>220
ユーザーの意見を取り入れてってのは正直あんまり期待しない方がいい
その辺はネトゲと一緒

>>221
1年以上たっても完成してないようなのがざらにあるんだぞ?
PCゲーマーなら理解して買うだろうがCSユーザーじゃそうは行かねえよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 18:56▼返信
アーリーアクセスの負の部分もクローズアップしないとな
まぁパトロンに近いからそういうこともあるってこった
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:00▼返信
無料デバッカーですねわkります
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:00▼返信
>>225
パクリまくりと言うか
そもそもPSNとSteamのアカウントで紐付けできたり
各所で提携してるがなwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:01▼返信
>>225
Steam信者じゃなくて成功してるモデルで都合のよい物を参考にしてるんだと
なのでiPadとかは最初都合が悪いから参考にしなかった
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:01▼返信
>>229
そうなんだ、じゃもうすぐSteamでPS4のソフトも遊べるんだね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:04▼返信
ああ、フリーダムウォーズの事ね
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:22▼返信
プログラムなんて99%が完璧に動いても1%気持ち悪い動きをしただけで悪い印象になるので未完成品のリリースは個人的には望まないな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:32▼返信
このシステムで、トリコが遂に発売か!?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:33▼返信
今でさえDL商法で未完成品売ってるだろ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:35▼返信
早期ダウンロードとか行ってまんまsteamのプリロードパクリという
まぁ良いところはパクりまくればいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:42▼返信
>>236
絶対パクった方がいいよね、訴えられる内容でなければ
なのでSteamもパクってPSストアもSteamみたいなアプリタイプにした方がいいよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:48▼返信
キックスターターだのクラウドファウンディングよりゃいいんじゃないかね
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:50▼返信
Steamの悪い部分取り込むとかw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:51▼返信
>>238
Kickstartより良いって言うより
Kickstartで資金集めてそれからある程度開発して早期アクセスって流れだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:53▼返信
>>231
遊べるようになるかはソフトメーカー次第だよ
ポータル2のPS3版を買ったら
SteamのPC版のダウンロードコード貰えるといった提携ならあるが。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:54▼返信
Steamの悪い部分て
そんなのMMOのβでキャラが消されたとか騒いでる馬鹿の意見でしょ、
情弱は最初からそんなのしなかったらいいだけの話なのに
自分から被害にあって騙された騙されたって言ってる馬鹿だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 19:55▼返信
steamがどれだけダウンロード市場で先に言ってるかわかるだろ
おまえらゴキブリの親玉が認めてマネしようとしてるんだからなw
だが家庭用ゲーマーみたいな受動的で餌を待つだけの消費者様はマイクラのようにアーリアクセスで成功することはないだろうね
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:01▼返信
完全版商法みたいなもの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:06▼返信
アーリーアクセスは海外では当たり前
だからこそ大手企業でなくとも長い時間、大きい予算で日本企業なんてぶっちぎったゲームを作ってくる
払う側も「選んで投資」する知恵とモラルがあるので日本みたいにバグ1つでクソゲー扱いして
貶めるような頭悪い客層にならずWin-Winになりやすい

日本人相手じゃ無理だがPSプラットフォームなら世界対象だから問題ないだろうね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:11▼返信
アーリーアクセスもそうだがMODも何故ゲーム機にないのか理解してないアホ多いよね
所詮ハードを買ったお客様気取りのエセゲーマーではなにかしら問題あったらめんどくさいって簡単に予想できるだろ
コンスーマなんてそんなものだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:20▼返信
アホなユーザーにグダグダ言われて完成したゲームなんて、ロクなもんじゃない。

完全に、ビジネス頭の考えだなw


クリエイターのエゴで作ってこそ、面白いものができるのにな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:24▼返信
メタルギアのような作品が増えるのか・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:29▼返信
>>248
あれの低評価の多さを見てもボリュームに敏感なんだよな家ゲーマーは
予め体験版みたいなボリュームですって言ってあったのにも関わらずあのフルボッコ
家庭用で初期マイクラが出てたらそのまま消えてたんだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 20:43▼返信
メタルギアはアーリーアクセスじゃねーよ
あれは有料体験版
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 21:24▼返信
おれは完成品で遊びたいんだがね
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 21:26▼返信
>>250
体験板っていうのは本編の一部が無料で出来るものを言うんだ
TPPには収録されないグラウンドゼロズは体験板ではない 覚えとけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 21:27▼返信
>>251
なら君は完成するまで待ってからやればいいだろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 21:35▼返信
ゴキブリ有料デバッガーって本当だったんだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 21:47▼返信
>>20
革新的?
Steamじゃずっとおなじみのやり方だぞ。新しさなんてない
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:09▼返信
>>255
ゴキちゃん無知だから仕方ないよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:44▼返信
>>68
そんな国内レベルの話かよwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:58▼返信
有料β?金配って遊ばせろよ無能。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:55▼返信
ソニーが開発してんのは早期退職だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:56▼返信
金も払ってデバックもしてくれる

いいかもですな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:36▼返信
不完全商法やな
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:11▼返信
既にやってるよね
アップデートとか言って
263.にゃーーー投稿日:2014年07月13日 04:11▼返信
ああいうのはインディーズだからこそ許されてる感はあるけどね

一流企業がこういう感じになるとどうやっても開発留まりになるよな
ブランドとかあるじゃん。

まあ支持される市場に漕ぎ出そうとする泥臭さは嫌いじゃ無いけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 05:06▼返信
これってβ版の時点で製品を買うって認識でいいんだよな?
それであるならあってもいいと思うけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:54▼返信
※早期アクセスは、パッケージでは不可能なのでDL専用となります。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 10:09▼返信
レースシムみたいなニッチで開発期間が長くMOD前提の作品は上手く行ってるけど
CSはある程度予算があるし発売前に出来栄えがバレると困る所が多そうだw やめとけよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:40▼返信
>>266
なんでもかんでもPCのEAと同じシステムにする必要はないよ
EAのいいとこはインディーズの育成や開発補助なんだから
その長所を生かすシステムであればいい
CSのEAを構築するのが正しいと思うな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 13:21▼返信
プロローグ商法なんてもうとっくにやってるじゃん 今さら何言ってんだ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 21:30▼返信
有料βか。まぁ大規模なアップデートによる実質β化とかと違って、事前に公言して行う分には問題ないだろう。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 10:21▼返信
これってキャラデザの時点でだめ出し食らったらどうするんだろうな
そんな上等なソフトが出る予感はせんけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 20:49▼返信
フリーダムウォーズのことですねわかります
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:40▼返信
現状既に発売日にパッチが当たるのが珍しくないわけで
早期アクセスなんて資金の早期回収程度の意味しか無いと思うね
リリース後にシステムを根本的に変えるアップデートしちゃいけないわけじゃなし
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 22:11▼返信
もともと早期アクセスみたいなもんだろ?
唯一違うとすれば、完成版にするにはDLC買えってぐらいか

直近のコメント数ランキング

traq