• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




尾田栄一郎「過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』」 【熱風(ジブリ)7月号】
http://onepiece.ria10.com/Entry/3206/
名称未設定 17


 僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、次週には平然といなくなっていたりするんですよ。漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。

 現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。僕もその一因という気もするんですが。でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。人を楽しませようとするときに生まれるものは、『クルミわりとネズミの王さま』のような、自由な発想だと思うんですよ。






















まあ昔と違ってネットがあるからなぁ

1人が発見したら一気に拡散されるし












ONE PIECE Log Collection  “IMPEL DOWN"(初回限定版) [DVD]ONE PIECE Log Collection “IMPEL DOWN"(初回限定版) [DVD]
田中真弓,岡村明美,中井和哉,山口勝平,平田広明

エイベックス・ピクチャーズ 2014-07-25
売り上げランキング : 99

Amazonで詳しく見る

ワンピース アンリミテッドワールド Rワンピース アンリミテッドワールド R
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 431

Amazonで詳しく見る

コメント(779件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:53▼返信
ブラッディメアリー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:53▼返信
ブラッディメアリー。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:53▼返信
1げと
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:53▼返信
ブラッディメアリー
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
オワコン
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
長く続きすぎただけやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
まあいいじゃないですか
それだけ読まれてるってことで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
ゆでの場合は
ゆでだからで終わる様式美状態
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
808は工事育ち
だから英語でファクトリー

じゃ808はどういう意味でしょう?
三秒以内に答えなさい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:54▼返信
言い訳スンナかすwww
さssとしね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
ぐう正論
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
3。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
2。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
自分のミスを指摘されて逆ギレする尾田栄一郎
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
1。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
矛盾する方にも落ち度はあるんじゃない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:55▼返信
そうかもね。
「矛盾なんかない。ワンピは完璧!」って妄言わめく信者がいなくなればいいんだ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:56▼返信
昔は粗探しするようなのいなかったんだろうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:56▼返信
漫画の起源は韓国
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:56▼返信
そこまで読み込んでるということです
作り手も真剣になるべし

まぁ面白ければいいけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:56▼返信
こういうクソみたいなブログがすぐ拡散するからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:57▼返信
被害妄想に囚われるようになっちゃあ終いだな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:58▼返信
…もしかして想定していたラストにたどり着けそうになくなりつつあるのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:58▼返信
マンガの内容による、謎解き系とかミステリーで矛盾あったら萎えるでしょ
ワンピースとかはどうでもいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:58▼返信
伏線みたいなの張りすぎるからいけない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:58▼返信
何が偉いんだよ
そんなこと思っちゃいない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:58▼返信
ドラゴンボールで悟空がセルの上半身をかめはめ波で吹っ飛ばしたあと、セルは下半身から再生したけど
セル編終盤でセルが自分の頭指差して「ここに核が」とか言いやがった時には流石に矛盾を感じたなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
辻褄合わせたくないならそういう作風にすりゃあいいだけの話しじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
ワンピース最高 今も漫画もアニメもしっかり見てますぜ 最近話だとレベッカと兵隊さんの話のやつがよかったっす
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
確かに昔の漫画は無茶してるの多かったな…
しかし矛盾を指摘する懐古厨程昔の作品の矛盾だけは見まいとする傾向があるのは何なんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
子供が読むものだと言うなら子供が大人になるまでに完結する程度の長さでお願いしますよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
まぁ漫画家はそこんとこ問い詰められるだろうしね

それだけ皆好きなんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
そうそう、昔の漫画は矛盾だらけ。だから子供騙しと馬鹿にされてきたんだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:59▼返信
まあ野暮だよね
だけどクドクド突っ込むのが面白い人もいるみたいだし、漫画関係無く
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
>>23
これだろな
今尾田ちゃんめっさ苦戦してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
ただ矛盾を指摘されたくないって言ってるだけじゃん

ストーリーの作者としてヘタレだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
だから、矛盾を探すことがナンセンスなんだろ。漫画なんだからリアリティなんていらないの!なんか超パワーが働いてるの!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
北斗の拳でケンシロウが怒って服が破れて裸になったのに次回には同じ服を平然と着てるとか。
どないやねん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
とりあえずダメ出し
というのが今の風潮
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:00▼返信
というか、大人が漫画読んでるからだよ
感性だけで楽しめるほど流石に純粋じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:01▼返信
ワンピース嫌いだけど言ってることは正論
細かいこと気にしてると禿げるぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:01▼返信
キン肉マンとか矛盾を吹き飛ばす説得力すらあったな漫画なんだし面白ければいいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:02▼返信
昔も大人は読んでたよ
今は作品の数が膨大になって読者の目が肥えてんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:02▼返信
気にせずやりゃあいいじゃんって感じだよな
成功者なんだしネットの一部の声なんかスルーしときゃいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:02▼返信
ゲームアンドウォッチやインベーダーゲームなんてもんに夢中になれたように
そんだけ昔の連中は目が肥えてない土人的な馬鹿ばっかりだったってことだよ
DBなんて何の頭も使わず書かれたパワーインフレのシーソーゲーム延々繰り返すだけのゴミクズみたいな漫画が大ヒットしたみたいにな
仮に鳥山を全くの無名漫画家として、あれを今のジャンプで連載しても十周打ち切りだろうな。当たり前だが
読者の世代だってとうの昔に変わってる。いい加減な作りが批判されこそすれ、評価されるような時代じゃねーんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:02▼返信
>>33
子供騙しって意味はそこじゃないけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:02▼返信
男塾で「○○死亡」と涙を流して別れを惜しんだキャラが次々回には何食わぬ顔で生き返って戻ってとか。
どないやねん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:03▼返信
昔はネット無いし井戸端会議レベルで終わってただけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:03▼返信
それを気にしたら

キン肉マンとか読めませんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:03▼返信
そういやそうなんだよな~、そういうものとして受け取れなくなってしまってるってことだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:04▼返信
昔の漫画持ち出してもな~
今新規で出てきたら見向きもされないんじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:04▼返信
>>37
信者キモ
漫画だから話のつじつますら合わなくて良いとかおかしいし
矛盾は無いほうが良い 矛盾は単純なミス 矛盾があるから漫画が面白いわけじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:04▼返信
ペルが生きてるのは矛盾以前の問題なんですが
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:04▼返信
矛盾見つけて偉そうに話す奴のウザさは異常
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:05▼返信
普通は気にしないが
気になっちゃうくらい矛盾してるところがあるのも事実
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:05▼返信
矛盾ってのは「隙」だからよ

隙なんかねえほうがいいに決まっている。

まあ伏線は要らんわ
それで感動したことなんか今までに一度もない。

伏線って言うよりも、ナゾナゾだからよ
ンなもんは要らん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:05▼返信
>>51
だよなぁ
昔がーとか今は今の漫画と競ってるわけだし
作者がちと幼稚な考え持ってるんだね、金も持ってるけどw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:05▼返信
少年が大人になってもジャンプ見てるから仕方ないな
引き伸ばしもその一つの要因だけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:05▼返信
>>54
あるんだから指摘されても仕方ないと思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
はいはいいんたーねっつのせい
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
ネットの情報で知識を得たつもりになって偉そうに語る読者が多くなったってのが事実だと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
スペースダンディーや妖怪ウォッチやワンピースは矛盾だらけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
一理ある
読者の目が肥えたのもあるだろうが、今の少年漫画はキッチリし過ぎてる感じがする
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
先の展開を予想して的中したら上から目線で語る奴いるけどあれが分からないわ
作者が描いた伏線から作者の思うがままに予想させられただけのことやんけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
テレビもサッカーも映画も漫画もそうだけど楽しみ方が変わったと見た方が良いね。
ネットやSNSで情報を共有しながら”楽しむ”というのが基本だから、これからはそれに
合わせた作り方が作り出されるのではないかな?。

作り手やタレントはまだそのネットやSNSで楽しんでいる人達に対応出来なくて
戸惑っている状態だと思う。

これからの若い漫画家などはそういったものが当然あるものとして作っていくんではないかなと
言う気がします。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:06▼返信
>>37
それと同時に矛盾がないから漫画が面白いわけでない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
「アイオーエスはゲイオーエス」
「売れねーわ出来悪いわのアホン」
なんなんだ・・・このメッセージは・・・


これを伏線だと思ってるバカが多すぎる。
伏線じゃなくてナゾナゾっていうんだよこれは

こんなじゃけえ、これが明らかになったところで感心すらしない
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
昔は矛盾を楽しんでいた。
今は矛盾を許せないんだな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
ていうか漫画描くのが仕事で、一日中そればっかやってんだから
矛盾くらい自分で見つけろよと
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
大人にも読まれてるってことは面白いからってことだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
言ってることはわかるけど、
今のジャンプ作品は大人を巻き込むやり方だからなー。
グッズ展開とか長期連載とかさ。
どっちもどっちだ。

特にONE PIECEなんか例のほこたてで
ファンと編集部でマニアッククイズやってるんだから
作者は多くを語らなくて良いよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:07▼返信
矛盾のない漫画を作るために漫画家になったが矛盾してもつっこむなは調子良すぎませんかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
>>57
そもそもワンピースと勝負になる漫画が殆ど無い現実を見ようぜ・・・

と言うかお前は偉そうに他人を幼稚って言えるほど高尚なのか?wwwとてもそうは見えないがねぇwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
>>51
無いわー
昔の名作は今読んでも…てか今の引き伸ばし漫画より面白いわ
スラムダンクやドラゴンボールや北斗の拳やうしおととらや寄生獣や幽遊白書やらんまやタッチとか…
他にも数多くあるが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
>>59
「偉そうに」っていうのが重要なんじゃないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
事実だよな
漫画や映画なんかのレビューでも矛盾に限らず否定的な意見がかなり拡散されるようになったから
素直に楽しめてない人多いと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
北斗の拳も設定むちゃくちゃだしな…
特にラオウの死以降
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:08▼返信
>>68
昔は矛盾を楽しんでた
とか嘘乙
昔からみんな矛盾とか好んでた人はいません
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:09▼返信
話に説得力がないとシリアスな物語は崩壊する
勢いで読ませるとか、ギャグ漫画とかそういうジャンルも勿論ありだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:09▼返信
懐古かよ
現代で商売やってるんだから現代人に合わせて文句言わずに作れや
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
まぁ売れてるんですけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
>>73
ワンピースとか絵下手だし
熱中してるのって一種の宗教だと思うよ
内容も幼稚だし子供向け
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
同感だね

つじつまあわせは確かに大事だけど
それに縛られて内容自体がつまらなくなってしまうケースは多いと思う
マンガに限らずアニメも映画も
つじつまわせに走るくらいなら矛盾だらけでも描きたいシーン、描きたい結末をかいてほしいと思う



84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
声が大きいやつが増えた
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
それだけ沢山のいろんな人に読まれてるって事
産みの苦しみがわかる人じゃないとなかなか理解できないかもね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
悪い点を指摘することしか出来ない人間って、現実社会じゃ何の役にも立たないのにね

本人は他人を否定して上に立ってるつもりなんだろうけど、改善案を語れない人間はただのゴミ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:10▼返信
大人はちょっと忘れっぽいだけなんですって軽く言い訳してスルーしとけよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:11▼返信



でもまあ批判が悪いわけでも何でもねえ

「今まで批判を聞かされずに育ってきた、つまり甘やかされてきた」

ってことだからな
そんなやつが偉そうに批判するなとか言えた立場か

89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:11▼返信
>>74
今やったら面白くなる前に打ち切りになりそうなの結構ある気がするけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:11▼返信
矛盾はなくそう

昔は矛盾だと感じる人がいてもインターネットがなかっただけ

尾田なんとかは自分が作る立場で、あっても良いとか言うのは間違ってると思います。プロだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:12▼返信
>>78
同意
キン肉マンとか男塾は今だから矛盾をネタにできるけど
連載当時、矛盾を楽しんでた人がいるかというとそうではないよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:12▼返信
下らないバカの意見が物語を読み慣れた人の意見と同じだけの影響力を持つようになっちゃったんだよね
良くも悪くも
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:12▼返信
読者に文句言ってる一方、矛盾のない考えられた作品を作っている方も居るわけで…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:12▼返信
>>89
たとえば?ここに出したやつ以下ばっかじゃんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:12▼返信
今は誰もが評論家気取りだもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:13▼返信
むしろの世の中の矛盾や悪い点をどんどん上げるべき。

最初は単にあげているだけだけど問題になれば色んな人が巻き込んで論争になって
改善案が出されて良くなっていく。

っとネットの3割くらいはそういった世の中を良くする為に使っていくんじゃないかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:13▼返信
>>78
いやいや、俺がいるし、俺の周りも楽しんでたよw

昔「こんなことあるかー!」「まぁ、漫画だしな」「あははは」

今「こんなことあるかー!」「抗議だ!抗議!」「ちゃんとやれ!!」
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:13▼返信
あえて言わなくても誰でも分かりそうな事や、些細な間違いを
得意げに言ってくる奴にイラッとする
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:13▼返信
こち亀の作者も両津に「あら捜しするやつが多い」とかネタにしてたなw
(当時)20年以上連載してれば色々と出てくるとか

俺は矛盾があってもあまり気にしないけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:14▼返信
矛盾をなくす努力すればいいじゃん

ゲームにしろ、ドラマにしろ、ストーリー作家はそこんとこ気を遣うし

馬鹿じゃないの、漫画家だけは許せとか、子供に人気あるからってトンでもないこと言うな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:14▼返信
子供が大人になった ←長期連載の弊害
矛盾を気にする ← 伏線の張りすぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:15▼返信
ドラえもんだって、”ソノウソホント”さえあれば、他の道具なんていらないので、
毎回、それで解決してたら面白くないだろ。
あまり突っ込まない方が楽しめるんだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:15▼返信
>かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。

10年もズルズルクソみたいな延命しておいて何言ってんだこの馬鹿
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:15▼返信
北斗の拳とかも冷静に読むとストーリー構成が本当に酷い
長い時を経て「あれはああゆうもの」っていう言わば聖域へ入っちまったが、あんなもんで「原作」名乗るのは同業者に失礼なレベル
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:15▼返信
細かい事にグチグチ言う人は増えたなぁ
ネットの存在と、売れた人に突っ込んでる自分偉いっていう変な人
が増えたからだね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
矛盾を楽しでいたというより、矛盾を特に問題にしていなかったが正しいと思う。
逆にそれくらい軽く読まれていただけ。

今は読み込んでいる人が増えてストーリーを話しあったりや強さ議論したり矛盾を指摘しあったりして
”それを”楽しんでいるんだと思う。
勿論、一部でアンチと呼ばれる人達がいて作り手には痛い話だけどそれは無視するのか?
アンチのファンと捉えるんか?で変わってくる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
>>99
こち亀はいいよ
だって一話ごとに区切られてストーリーが続いてるのとは違う
両さんがタバコ吸ったり、銃ぶっぱなしたり、昔と違うとかそんなんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
>>86
ブーメラン絶好調っすね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
>>93
矛盾の無い考えられた作品てどれ?
いってみ?んなもんあるわけねーだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
>>91
いや楽しんでただろ
死んだ奴が何回も生き返ったり急に目が見えない設定が出たり裸で大気圏突入したり
流石にあれを真面目なバトル漫画として読んでた奴なんていねーよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:16▼返信
いたわーハリウッド映画とか見てて
アレはおかしいありえないばっか言う奴

アレはもう創作ものの大半は楽しめないんじゃないかってレベルだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:17▼返信
何年も連載して矛盾ないとか無理だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:17▼返信
今でも火がマグマに負けるのはおかしいとか
頭悪そうに寝言ほざいてる幼稚な奴が粘着してるぐらいだからな

ワンピースはこういう小学校も卒業してないような低脳に粘着されてるのが可哀想だわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:17▼返信
>>105
細かいことグチグチ言ってるのって信者ファンのほうかと
普通の人だったら矛盾は嫌うし、それすら言うな!ってグチグチ反論してるじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:18▼返信
>>94
書いてあるの半分ぐらいそうじゃね?
まあ昔とは結局コンテンツの量が違うからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:18▼返信
>>109
お前どんだけ視野狭いんだよ
もっと色々本とか読んどけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:18▼返信
>>109
この場合は矛盾が全くないというより矛盾を感じないで楽しめている漫画があると思った方が良いね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
キン肉マンは好きだったけど、なんでこんなに変わるんだっていう納得できない所はあったぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
>>109
普通の作品は矛盾ないから
矛盾が大いに指摘される幼稚なのがワンピース
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
面白くないから矛盾が目立つって自分は思うんだが。
面白ければそのあたりは気にならない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
>>102
そういうのは漫画の作風に依るだろ
瀕死の重傷負っても全治一コマなギャグ漫画と大昔に溢れてたキン肉マンレベルの適当なバトル漫画ならそれでも許されるんだろうけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
長期連載で矛盾がない漫画ったある?
123.投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:19▼返信
>>114
普通の人は矛盾に気づいて突っ込んでもすぐに忘れてエースかっけーwwwとか言ってるよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:20▼返信
>>116
は?
漫画の話だぞ?
本と漫画なんて連載の形態が違うんだから比較するの間違ってるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:20▼返信
まあ昔の漫画なんてほぼ全ての作品が矛盾だらけだったよね
今でもバトル物とか現実的でない設定のものは当然矛盾だらけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:20▼返信
信者の最終兵器「長期連載」
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:21▼返信
信者

「俺の大好きなワンピースを否定すんな!尾田マンセー」

この程度の思考、プロで大金もらってる人が、「漫画は矛盾があってもいいーww」

なんて言わんといて、思考がガキ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:21▼返信
人間が考えて作ったものなんだから矛盾なんて大なり小なりあって当たり前
っていうのは普通の大人ならわからないわけがない
100人単位の脚本家チームが考えたハリウッド映画ですら穴や矛盾なんてしょっちゅうある
普通の大人ならそれくらい理解してるはずだけどそれすら理解できないから
矛盾があるからこの作品はおかしい!なんて恥ずかしいこと堂々と言えるわけよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:22▼返信
読み手のせいなのか書き手のせいなのか編集者か世間の目のせいなのか…
ともあれ、漫画家様には欲望のままに世間に問う姿勢で描いてほしいですよ
単なる読者としては
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:22▼返信
テニプリはもうそんな次元じゃないけど人気じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:22▼返信
少年漫画になに熱くなってんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:22▼返信
>>124
それ普通の人やないで、ガキ信者っていうんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:23▼返信
木の実を食べても人の腕は伸びたりしない
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:23▼返信
とりあえずオワコンのワンピはつまんねーからさっさと終わらせろ老害ハゲ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:23▼返信
矛盾はどうしてもあるだろw
ちなみに俺はワンピースもナルトもブリーチも読んでないからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:23▼返信
まさに2chのネットイナゴじゃないですか

詭弁言い訳言い逃れを譫言のように繰り返すだけの連中に比べたらゴキブリと豚の殴り合いなんて可愛いもの
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:24▼返信
どうでもいいけど今のワンピマジでつまらんよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:24▼返信
昔だって”これはないよな”と言う漫画があった気がしますね。
ただ、それを言うべき場所や人が居ないから殆ど自分の中で貯めていた。

今はネットで不特定多数の人にそれを言えるので言ってしまっている。
映画時代や無声テレビ時代や音声があるテレビ時代のように時代が変わると人も
変わるのでSNSやネットの話す人達を手玉にとって描ける漫画家が
生まれてくるんじゃないかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:24▼返信
>>131
テニプリに矛盾は無いよ、リアリティがないだけ、それは少年漫画として良い
>>132
矛盾を肯定する馬鹿作者がいるからだよ。俺が少年の頃も矛盾は嫌だったね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:24▼返信
矛盾なんかより
ペースがとろい作家をどうにかしてくれ
ヒストリエ、ドリフ、ベルセルク、冨樫
死ぬまでには完結してくれよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:25▼返信
昔は粗探ししてるやつもネットなかったからそこまで表に出てこなかっただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:25▼返信
>>118
設定云々より、悪魔超人が出て来た時に描かれてた奴が、次の話では全く違う奴になってたりしたのは気になったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:25▼返信
矛盾はあってもいいよ、おもしろければ。
ワンピはおもしろくないじゃんw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:26▼返信
つか言ってる事ムチャクチャだろ

>だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
>過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。

こういう発想をする時点で、尾田は子供の頃から「漫画の矛盾が嫌」だったんだろ?
自分がそういう性格だったくせに、他人に対しては漫画の矛盾は気にするなって言っちゃうわけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:26▼返信
矛盾が無い漫画なんてそもそも存在しない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:27▼返信
まあ実話を元に忠実に描いたものでもなければ、矛盾はあるだろうね
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:27▼返信
面白かったら矛盾とかどーでもええわ
矛盾を細かく指摘するノミみたいな神経のやつが多いってのは同意
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:27▼返信
>>129
ファンタジーであったり
SFなんて矛盾なんて探せばいくらでも出てくるからねぇ
矛盾云々いうなら日常物とか萌え系とかそういうものしか
見られなくなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:27▼返信
>>146
いっぱいあるから
お前が無いと言ってるのはリアリティの話
ただ自分で設定しといて相反するとかストーリー考える上であっちゃいけない矛盾
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:28▼返信
割と本気で漫画の矛盾にキレる人がいるから困る
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:28▼返信
「ゴムだから」ドンッ!
ワンピースのキャラ自体矛盾の塊だしな
信者が○○話も前から伏線張ってた尾田SUGEEEしたいからハードル上げてるだけじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:28▼返信
一理ある。
稀にギャグ漫画にも矛盾を指摘している奴がいるが読んでて楽しいのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:28▼返信
あぁ、火よりも熱いマグマじゃあとか考えてる馬鹿か
矛盾を指摘されてると昔は〜とか言い出すのは、誰々さんだって〜って責任転換するガキと変わらないなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:28▼返信
昔から細かいことうるさい読者はいたよ
ただし、作者の知らないところで勝手に盛り上がるか
手紙とかが作者に渡る前に編集サイドで握りつぶすしかして
作者が知らなかっただけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:29▼返信
普通は矛盾ねーよ

ワンピースとかいうガキ漫画だけ各所にある

ほかは飛んでも設定はあっても矛盾は出てない
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:29▼返信
矛盾がどうこうのより
話の劣化が激しくて見るに堪えないから
かなり前にブン投げたわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:30▼返信
漫画の矛盾なんて自分で脳内補正しながら読んでいくもんだろ
最初から最後まで一度に書き上げる訳じゃないんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:30▼返信
>>139
手玉に、っていうかアカラサマにネットでアンチ的な言動に勤しむ連中を薄汚く漫画内で表現するって形は目についてきてるかも
天上天下の大暮維人とかネットのぼろくそアンチコメにファビョって
同じ時期に連載してたエアギアで「ネットで主人公たちを叩いてた連中が手のひらを返し絶賛する」なんて展開無理やりぶっ込んでてドン引きした。
まああの作者そうとう頭悪いからな。話いっつもメッチャクチャになるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:30▼返信
ニシ君が好む漫画だね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:30▼返信
あるあるwまさにお前らじゃん

まー話すことがそれぐらいしか無いんだろうけど、漫画家はそういうのが気になるんだろうね
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:32▼返信
矛盾じゃないけど昔の人は頭おかしいのか?って思ったのが原作ピノキオ。他のも変だったけどこれが酷い
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:32▼返信
そら矛盾は仕方ない、人が創ってますから
ただ、ツッコミたいほど大きな矛盾とか間違いなんかは気になって仕方がない
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:32▼返信
そもそも麦わら一味は海賊じゃなくてとレジャーハンターだしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信
矛盾は
ミス
自分で
肯定
する
時点

作者
天狗
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信
わかりやすく要約してまとめたり、長々描くより一瞬の表情やワンカットで表現できるのも才能だと思う。
今のワンピースは無駄な状況説明や描写をダラダラ長々書いてるうちに自分でもよーわからんくなった小学生の作文のようなもの。
それに矛盾があっても成立させるのがプロだし、名作には大概矛盾があるが読者を満足させてる。
問題点は矛盾や伏線の回収ではなく、愚痴ってばかりで読者が満足できる作品を描けてない事にある。
まあ個人的にはやめ時はかなり前に過ぎてるんだからダラダラして作品をこれ以上落ちぶらせないで欲しい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信
まあ本来ジャンプなんて細かいこと気にしない子供が読むもんだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信
そういう何かしら叩くことでしか自分の存在意義が見出せないんだろ
漫画とかは楽しんだもん勝ちなのにそんな事しかできないなんて哀れだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信










170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:33▼返信
少年が中年になるまで連載してるからでしょー

あとあなたの漫画も細かくなったな!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:34▼返信
矛盾なんて「コイツてきとーに描いてんだな」って呆れられて叩かれるのが当たり前じゃねーか
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:34▼返信
まぁ重箱の隅つつくようなのは妬みで終了
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:34▼返信
別に完成されたストーリーの映画や読み切り見てるとは思ってないから、細かいとこまで気にしないけどな
矛盾あっても面白い漫画はあるし
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:35▼返信
設定後付けとか昔は日常茶飯事だったからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:36▼返信
長期連載で矛盾が生じるのは仕方ないけど、やっぱ、物によっては気になるよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:36▼返信
>>39
本当だよな
仕事だろうと娯楽物だろうととりあえず否定から入る捻くれた奴がネットに多すぎ
まあそいつらが目立ってるだけなんだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:36▼返信
昔は矛盾がどうとか荒探ししてるやつは発言力無かったな
そういうつまらんやつはつまらんやつ同士でつるんでたのかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:37▼返信
昔のマンガは~っていうけど、矛盾だらけでも楽しめるマンガが多かっただけだと思う
例に挙げてるキン肉マンだってトンデモ理論全開だけど、そこがまた面白かったし
男塾とか北斗の拳とかにしても設定がぶっ飛びすぎてて矛盾だらけだけど、その場の勢いで読めちゃう
最近のでいえばテニプリがそんな感じのマンガだね

今のマンガは変にリアルというか綿密に作られてるという感じのが多いから
ちょっとした矛盾でも気になってしまうんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:37▼返信
粗探しは楽しいもの
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:37▼返信
覇気のことかww
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:37▼返信
>>150
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:38▼返信
>>176
はぁ?面白いものは面白いって言うし
今は矛盾の話だろうが
ワンピースには矛盾がある
ってのも言わせないようにしてる信者キモいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:38▼返信
まあ70巻以上続けばそりゃどっかに綻びは出来るでしょ。むしろ70巻以上続けてまだ人気保ててるんだから本当にすごいことだと思うよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:38▼返信
語り草程度ならいいんだけどねぇ
頑なに同じことしか指摘しないバカがいるのが問題

漫画なんて長期連載するほど矛盾出てくるんだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:38▼返信
理論を凌駕するだけのパワーのある作風ならいいんだが
尾田の場合は違うからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:38▼返信
でも海底にその深さより大きい半径の球体の魚人島があるってのはいくらなんでも突っ込まれて当たり前だと思うんだわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:39▼返信
>>179
楽しくないわ
できれば無くしてもらいたいよね
あとで気づくと冷める
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:39▼返信
ゆでと同列に語るなや何様だこいつ。ゆでは考えた設定を次週でなかったことにするけどあれは天然素材なんだよ。
技にかけられてるキャラが背後で仲間と一緒になって驚いていたり、タイムマシンを金槌で叩いてつくっていたり、
何百万年も前の遺跡の鍵が現代の眼鏡だったりと突っ込んだら負けの漫画だしそれを楽しむものなの。

ワンピースもそれくらいぶっ飛んでたらいいけど中途半端に真面目ぶって設定凝ってるから、お前はNGなの。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:40▼返信
>>57
だから昔と今はもう違うって言ってるじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:40▼返信
尾田がパクりっていうかオマージュっていうか二番煎じというか崇拝してやまない
ドラゴンボールですら矛盾ねーし、少しは見習えよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
効いてますねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
こう言うのはほんとうざいな
フィクションの世界なんだから好きに書かせてやれよ
魔法バトル的な世界観のアニメで詠唱唱える奴が居ると
すぐ中二病だとかいててててだとか言ってくる奴増えすぎだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
>>182
まあ長期連載で矛盾が一つもないマンガって多分この世に存在しないぞ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
進撃で立体機動は物理的にムリとか言ってる奴は一生懸命矛盾探したんだなーと思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
大半が返本されたり倉庫で山積みになっちゃうのに無理やり納品してくる「日本一売れてる漫画」の作者様が言うことは流石違いますわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
揚げ足取りみたいのはいい加減ウザいわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:41▼返信
キンニクマンはギャグ漫画やろ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:42▼返信
すでに読者の興味は冒険の内容ではなく、誰が1番強いのかであり、その能力に興味があるだけだろ。
だとするならば思い入れの薄い新キャラなどいらないし、ムダな冒険もいらない。
精々現状のキャラのパワーアップ展開だけ盛り込んで、主要キャラでの最強を決めればいいだけ。
何を言おうがそれで成立してしまうのが現在のワンピース。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:42▼返信
>>189
この尾田は矛盾があっても、昔は何も言われなかったから
今もそうしろ言ってるのね
でも今は今だから、そんなこと言ってられないってのは作者の意見じゃないの 分かる?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:42▼返信
>>190
ドラゴンボールに矛盾が無いとかマジで言ってんの??
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:42▼返信
ギャグ漫画にいちいちマジレスする奴も大概
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:42▼返信
週間連載なんだから矛盾するけど面白いアイディア思いついたらそれを使ったほうがいいだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:43▼返信
まあネット社会になって捻くれてるガキは多くなったね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:43▼返信
そりゃ若い奴全員結婚躊躇うわw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:43▼返信
矛盾の指摘もネタとして楽しめる人ならいいと思うんだが
糾弾するようなレベルで言ってくるやついるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:44▼返信
>>192
誰もフィクションが嫌なんて言ってないよ
中二全開の設定でもいいけど、その作った設定にあとから矛盾してるから嫌だなって話
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:44▼返信
矛盾が嫌なら読まなければいい
矛盾がない漫画を読めばいい
ただそれだけのこと
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:44▼返信
はちま4大クソ米主

・ネロ
・高田馬場
・俺の兄貴32にもなってポケモンやってんだが~

あと一つは?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:44▼返信
>>193
>>150 がいっぱいあるって言ってるよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:45▼返信
演劇とかだと客も作品を盛り上げる大事なファクターだけど、それをマンガに当てはめてみると客のレベルが下がってるんだろうね。楽しもうとするんじゃなくて貶めようとして見てるんだからな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:45▼返信
SFとか推理物で矛盾があるのは困る
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:45▼返信
まぁ「銀魂には矛盾がある!」とか言ったら馬鹿だと思われるだろうな

作風でしょ作風
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:45▼返信
>>176
フワフワで抽象的で何にでも言えるような文章並べて批判した気になってる脳内批評家様が多いからねえ
結局のところ何でそういう奴が多いのかって言うと、ただただ自分が気持ちよくなりたいだけなんだよ
他に発散できない、友だちもいないようなひきニートはそうやってネットを通して何かを叩くことしかストレス発散できない
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:45▼返信
叩く事で脳内物質分泌させてそれに中毒になってる奴がいるからな。
パチの賭博中毒と全く同じなのに、冷静に自分を見れないアホが多い。
周りがパチばっかやってるDQNと同じ皆でやれば状態なんだろうね。

215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:46▼返信
>>207
嫌なら見るなはどっか池
今は尾田が矛盾に文句言うな!の記事
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:46▼返信
物語的な矛盾は無い方がいいんじゃない?

フィクションに実際の物理法則持ち出して批判するような馬鹿は消えてほしいけど。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:46▼返信
ミステリー系の矛盾は許されない
は?ってなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:47▼返信
矛盾がない漫画ってなんだろ
短期以外全く思い浮かばない
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:47▼返信
>>209
無いのが普通です
またリアリティと勘違いしてないといいけど
>>211
同意
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:48▼返信
きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったのなら
ある程度の指摘は致し方ないのでは?ドヤ顔は不快ですがね
本人も言うようにワンピースは現代の漫画を小難しくしてしまった
要因の一つではあると思います。勿論ワンピースだけが原因ではありませんが
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:48▼返信
>>209
俺が言ってんのは長期連載の話だから。ちゃんと読んでね。中期できちんとした構想を持って終わらすマンガと読者を飽きさせないために後付け設定を出していくしかない長期連載とじゃあ全く別の話。後付け設定があれば前の設定を少なからず殺しちゃうのは仕方ないでしょ。それにワンピのなんてそこまで気にならんレベルだし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:49▼返信
見聞色は死にステータスだとは思うな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:49▼返信
>>218
じゃあノンフィクションのストーリーに矛盾あると思う?
現実にも矛盾はないよな
矛盾ってのは現実味が無いって意味じゃないぞ
ストーリーに矛盾がない漫画のほうが多いです。
どうせ、俺は知らないけどよく観察すれば漫画の一つに一つくらい矛盾があるはずだ!と根拠の無い予想はいらない
ワンピースにはある、それだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:50▼返信
単にワンピースという漫画にパワーが足りないだけだよ
作品全体に流れる説得力がね
パワーが無い作風は理論で補完すればいいが
それも無くなったら、本当に何も無い漫画になるだけだね
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:51▼返信








226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:51▼返信
ワンピは登場キャラが、険しく叫んでたり、号泣しながら叫んでたりして必要以上にうるさい。
だからワンピの作風があまり好きではなかった…
そしたら案の定その作者の言ってることもイマイチ納得できなかった。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:52▼返信
尾田先生、はちまやネット民の悪口はそれまでだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:52▼返信
まぁ言ってる事はわからないでもないが、
友情と感情の押し売りになっちゃったら説得力半減だよ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:52▼返信
>>224
パワーの無いマンガがあそこまで売れるもんかね…
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:53▼返信
まぁ大人が読んで大人気ない指摘をしているのだから
作者も勘弁してくれとなるのもわかるけど、矛盾すると話が支離滅裂になるのは
なんとか回避してほしいところだ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:53▼返信
>>225
じゃあ矛盾のない長期連載漫画あげてみろよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:53▼返信
特撮とかもそういう風潮ある気がするな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:54▼返信
なら覇気()とかやんなよボケナス
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:54▼返信
リアリティーが足りないのはいいけどつじつまはがんばって合わせようぜ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:54▼返信
別に偉くはないだろ 匿名じゃネガティブ発言が目立つだけで
そういうモノだって差し引いて考えれば済むだけ
叩かれる側の人間は過敏になってしまうんだろうけど…

つか あんまり作家がファンの態度を云々するモンじゃないわ
アンチ煽ってるのと変わらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:55▼返信
後付け設定とかやったら数十巻前に遡ってみるとつじつま合わなくなったりするんだよな
例えば何でシャンクスは左腕食われる前に覇気使わなかったの?とかね
でもそしたら最初から大筋完璧にしないと無理だもんな
その上後から良いストーリー思い付いても入れられない可能性が高そうだ
ところでルフィーって最近何にも考えてなくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:55▼返信
やっぱり巷で人気のあるものってのはネットじゃ叩かれるもんだね。そんなにアングラ気取りたいのかねお前らは。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:55▼返信
キン肉マンはギャグ漫画だから矛盾を含めたバカっぷりを楽しめる
ワンピはストーリー重視のマジメ系漫画だから矛盾があると突っ込まれる

それだけの違いやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:55▼返信
貶めることが娯楽の人が沢山いるからね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:56▼返信
>>231
矛盾がある漫画挙げるほうが速い、ワンピース
リアリティーが足りないのと、話のつじつまが合わないことは違うからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:56▼返信
ワンピースも殺された白ひげが何事もなかったように生き返って出てきたり、大将が次の週で別人にさし代わっていたり、
悪魔の実の設定が後付でどんどん変わっていったり、重い方が先に落下するようになったりして読者が突っ込んだら負けと
思わせるくらいになればいいんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:56▼返信
ネットが普及して優越感に浸りたい厨房が増えたからしかたないね
安い優越だけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:56▼返信
ネットの声なんてゴミ以下。何もわかってないくせに何でもわかったふりしたガキがでかい声あげてるだけだしな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:56▼返信
>>208おまえ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:57▼返信
>>223
ノンフィクションにも矛盾はあるよ
客観的な現実世界に矛盾はないけど、それを主観で切り取って認識する仮定で矛盾は生まれる
必ず生まれるかどうかは知らんけどね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:57▼返信
>>239
そうやって人の悪口ばかり言うもんじゃないよ
面白いものは面白いって言うし、今は矛盾の話で、その話をさせまいと、話してる人たちに悪口言ってるのはキミね
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:57▼返信
CP9が最強とか言われてたのに、ここにきてCP0とか出して来る意味不明な後付けはやめて欲しい
それとドレスローザ編長過ぎ、はよドフラミンゴ倒せよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:58▼返信
ある意味でつまらない人間が増えた。
プロレスは脚本があるとドヤ顔で指摘し、少女漫画のイケメンをみてこんな奴はいないと言って、夢を語ることもなくなったリアリストといえば聞こえはいいがロマンのないつまらない人間が増えた。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:58▼返信
まあな、面白さの本質は話に整合性があるかないかとは離れたところにあるとは思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:59▼返信
◯◯編長すぎっていつも言ってるよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:59▼返信
好きで読んでる大人には何も言えんけど
文句言いつつ矛盾あると騒ぎながらもまだ読んでる大人たちって自分で恥ずかしくないのかなっていつも思う
少年ジャンプなんだから若い奴らが読んで楽しむもんなのに
コロコロコミックの作品読んで真剣にここおかしいよね、とか言ってる大学生レベルの恥ずかしさよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:59▼返信
>>245
ノンフィクションって作り話じゃないって意味なのに
現実に起こった話に矛盾があるわけないし 作り話だから矛盾が発生するんだよ
キミはもっと考えてから書いたほうがいいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:59▼返信
キン肉マンはギャグ扱いされ易いが
絵もギャグもストーリーも含めて、非常に熱さのある作品
北斗の拳もそうだな
ワンピは絵からして説得力に欠けるんだよな
逆に、矛盾を矛盾だと引っ掛からずに楽しめるメカニズムは
理屈じゃないんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
>>240
聞かれたんだから二、三個上げてみりゃいいのに…
答えられなかったようにしか見えないぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
>>240
とりあえずリアリティやら矛盾やらさっきから連呼してるけどお前>>231と話し全く噛み合ってないぞ。そんな国語力無い奴が偉そうに批評してんじゃねえよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
売れてるのが気にくわないって思ってる人もいるだろうしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
キン肉マンとかはストーリーなんかあって無いようなもんだから、つじつまが云々って口うるさく言われんわな。
ワンピースはキャラの相関関係やストーリーが売りなんだろうから整合性は取っていけよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
悪魔のリドルは偉大すぎたな

胸刺される→こんなこともあろうかと肋骨をチタンにかえていた

あのくらい突き抜ければ笑って許してくれる
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:00▼返信
まあない方がいいけど
物語にとって重要な要素とかシーンで矛盾がなければ十分楽しめる

ところでワンピースってそんなに矛盾あるの?
有名なトゲのこん棒が有効だったり無効だったり
しか知らんのだけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:01▼返信
ワンピースの特徴はキャラクターの魅せ方
それがなきゃここまで売れなかっただろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:01▼返信
矛盾があっても、その矛盾を納得出来るような理由を読者なりに考えたりしてたよな。
例えばセルの核の場合、核は頭にあるけど移動することが出来るんじゃないかとか。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:01▼返信
>>250
いつも言いたくなるくらい無駄に引っ張ってる感じが読者としてイライラするんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:01▼返信
矛盾について議論してる人>>矛盾してても良いと擁護するファン>>>>>>人格攻撃するカス
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:02▼返信
ジョジョで矛盾を突っ込まれた時、作者は謝るor開き直ってたというのに
矛盾突っ込まれて必死に弁解するワンピの作者はちょっと人間が小さいんじゃないすかねぇ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:03▼返信
これ弁解してるの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:04▼返信
>>264
まさにコレ
ワンピの作者は精神的にガキ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:04▼返信
とんでも理論でも何でもいいんだけど、その物語で設定した理屈は守っていただきたい
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:04▼返信
上の米にあったが
・変にリアルというか綿密に作られてる
・中途半端に設定凝ってる

近年の漫画の特徴だな。昭和の漫画よりも緻密になったが、
その分従来のノリで済ませられる矛盾点も妙に気に掛かるというか
バランスが悪くなってしまった印象なんだよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:05▼返信
>>264
別に必死に弁解してるわけじゃないでしょ。なんですぐによく知りもしない他人の人格攻撃しちゃうのお前ら。やっぱり人をけなせば自分が優位にたてる気がするっていうベタな奴?
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:07▼返信
まず、ルフィという主役キャラが普通過ぎるんだ
キン肉マンは見るからに変てこな風貌
北斗の拳は胸に七つの傷がある男
悟空には尻尾があるし、髪型にも特徴がある
ルフィって麦わら帽子被ったただの兄ちゃんだからな
本来なら、この時点でNGなんだ
これは編集がボツ出さないのが悪いから、編集のせいだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:07▼返信
>>252
そういう意味では厳密なノンフィクションなんて絶対に存在し得ないよ
書くということは認識し選択するということ
そもそもきみが現実だと思ってるものはきみの主観を通した現実であって、他人の見ている現実とは別物だからね
って、こんなことわざわざ言う必要があるとは思わなかったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:08▼返信
>>271
はぁ?伝記とかノンフィクションだろ、キミは視野が狭すぎるよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:10▼返信
昔の漫画 ← 「矛盾ばかり」
自分の漫画に矛盾 ← 「現代では口うるさくなった」

ヤ○カンと同レベル
やたら文字の多い回想突っ込んだりして昔のその風潮を否定しといて
その内容が面白くない、勢いもないから指摘されるんだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:10▼返信
>>269
ジョジョ→大人はうそつきだと思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。大人はうそつきではないのです。
まちがいをするだけなのです・・・

ワンピ→現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、
そんなルールはそもそもないはずなんです


どう見ても弁解です。ありがとうございました
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:12▼返信
整合性がとれてなくても面白いのもあるのはわかる
けどそれをこう言っちゃうと安っぽくなるんだよなぁ
というかはちまがとりあげたのが一番・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:14▼返信
編集に引き伸ばされた結果考えたものが過去と矛盾してしまったんだ、スマン!
ぐらい言える人だと思ってたわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:14▼返信
>>274
ワンピのほうは酷いな
自分のミスを他者の視点せいにするクズ、こんなのが日本の漫画のトップなんて、昔の大物たちを見習ってほしい
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:16▼返信

粗探ししてるクレーマーは死滅するべきだな

279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:17▼返信
矛盾を産んでしまうのは仕方ないけど、矛盾してもいいだろって作り手が考えちゃうのはダメだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:17▼返信
ジャンプの編集って仕事してないだろ、絶対
仕事してたら、DB単行本の背表紙にヤジロベーが二回出てくるのくらい
気付くはずだからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:17▼返信
>>272
伝記は一般的にはノンフィクションだが
きみが>>252で書いたようなノンフィクションではないぞ
普通に書き手の主観が入りまくってるし、なかにはまるまる創作のエピソードがあったり
伝記なんか普通に矛盾してることもある
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:18▼返信
ワンピに勝つマンガが出ればいいんだよ
誰かはよw
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:18▼返信
本来、矛盾に気付いて指摘するのは担当編集者の仕事だからな
こいつら全く仕事してないから、担当漫画の内容すら覚えてないんだよ
みんなクビにした方がいいね
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:18▼返信
伝記とかノンフィクションと言われてても現実まんまかどうかはわからんよ
ワシントンの伝記にかかれてた有名エピソード、
桜の木を切ったのは自分だって正直に名乗り出たら逆に褒められてって話は創作だと言われているし
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:18▼返信
昔の週刊マンガ誌は読んでるその瞬間が面白ければ良いというのが多数派だったんじゃないかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:19▼返信
評論化気取りに溢れる時代だからなあ
でも大丈夫尾田っち、その評論化気取りの連中もネット外ではただの一読者でしかないんだから
評論化気取りなんかに翻弄されずこれまで通り一読者に向けてワンピを描いていこう
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:19▼返信
伏線は別になくてもいいが矛盾は駄目だろ
2とか外伝だったりいっそのことパラレル設定ですとか言って描いてるならいいが同じ話の何年後ですっていいながら話が繋がってないんじゃファンだって納得しないだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:20▼返信
批判したいだけって人も確かにいるとは思うけど
作品研究がはかどるようになったのも大きいでしょ
一人一人が気づいた事が簡単にWikiなんかで纏め上げられてくからね
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:20▼返信
矛盾は常にダメだろ、ただ指摘してる奴が偉くなったわけはない
そういうのは常にうざがられる
後出し設定をうまく処理できるのが優秀なやつ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:20▼返信
そりゃアンタが山ほど、意味深な伏線笑を張りまくったからでしょ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:21▼返信
研究本とかもイライラきてそーだな尾田

292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:22▼返信
ワンピの記事って必ず1人粘着アンチがいるよな
毎回同じ奴か?
293.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月17日 03:23▼返信
必ずワンピースは大好きだろ
絶対にワンピースは大人気だろ
確実にワンピースは大盛況だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:23▼返信
>>290
まぁそれだよな
すっげぇ前にちょろっと出しておいてありえないぐらい期間開けてから再登場とかさせてるのにこの発言はなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:24▼返信
>>292
お前が勝手に一人だけアンチが居るって思いたいだけでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:24▼返信
世の中矛盾だらけなのにな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:25▼返信
矛盾なんてあっていいと思うけど
尾田が間違ってるなと思うのは
矛盾を指摘して喜んでるのは大人じゃなく多分子供なんじゃないかなと
小中学生ってそういうこと言いたがると思うんだよね
昔はそういうこと言い合う場なんて小さなグループだったけど、今はネットで大勢と言い合えるからさ
周りより大きな発見をしたいっていう競争意識から、矛盾の探し合いになってるんじゃないのかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:26▼返信
偉いなんて風潮は無いよ
偉いと思い込んでる本人が暴れてるのを周りが放置してるから、そう見えるだけ
面倒くさいから放置してることが反論できないことを指している訳ではない
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:26▼返信
>>295
メッチャ簡単に釣れたw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:26▼返信
面白ければいいのにワンピース考察とかしょーもないことやってる本やサイトが存在してるからな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:27▼返信
ジョジョ :矛盾しててすまん わりぃ
尾田 :指摘する奴がわるい
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:28▼返信
ブリーチってキン肉まんみたいなもんだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:28▼返信
ワンピ、ジョジョ以外の作者の意見も知りたいな
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:28▼返信
>>300
これだけ矛盾する幼稚な漫画も珍しいからねー
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:29▼返信
ネットの声ほど無価値なものはないからな
あのゴミクズ共はただ粗探しでそのコンテンツに巣食ってるだけだから
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:29▼返信
長編になればなるほど、設定マニアというのが出てくるのは仕方無いんだよな
そうやって設定を研究して楽しんでるファンも一定数いるということなんだから
その期待に応えるのが漫画家の役目だよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:30▼返信
矛盾について議論してる人>>矛盾してても良いと擁護するファン>>>>>>人格攻撃するカス
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:30▼返信
>>303
藤田和日郎の意見聞いてみたいわ
絶対面白いこと言うと思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:31▼返信
そもそもワンピースに何の矛盾があるの? 作画の描き間違いとか以外で
もう何年か読んでないからわからんわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:32▼返信
まぁ、ネット社会がが急激に加速した分の不だからな。
昔も矛盾指摘なんてあったし、言われてみればそうだよなー ってなってもたのがネットで誰でも見えて拡散して広がるからな。
漫画だけじゃなく、ドラマも映画も。

矛盾や?とないのを作るのは凄い大変だし。

だけど、ワンピースは押し売りに走ったからその分見てた人を敵に回してしまったのがな…
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:32▼返信
尾田は心配する必要ないよ。
ワンピース好きな人は殆ど設定との矛盾とか伏線が回収されていないとか気にしないから。
ストーリーが行き詰まろうがマンネリ化しようがとりあえず「ドンッ!!」ってやっておけばファンは「マジ泣けるんスよ!」って言ってくれるからwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:32▼返信
時系列の矛盾はちゃんとしないと ワンピースでも劇場版はifだとしても最新作は確かにつながっていたからなでもパンクハザード前の話としては無理がある
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:32▼返信
>>309
知らないならここに書き込む意味なくね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:33▼返信
こう言うことってちゃんと矛盾無く物語を描けてる人が言えることだろう
ワンピースに矛盾があるとか知らないが、もし物語に矛盾があった事をファンに指摘されてこんな事言ってるのならちょっとおかしいんじゃないか
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:34▼返信
>>311
世の中信者と子供ばかりじゃないのだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:34▼返信

いやいやw
ネットがなかった頃の
ジョジョのツェペリさん矛盾事件で
荒木が謝罪したりしてるからwww


317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:34▼返信
ファイブスター物語を見習えよ
あれだけ混み入った設定があるのに、矛盾は全く無いからね
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:35▼返信
ネットのお陰でコミックス購入前にある程度下調べが出来て地雷を踏む確率はかなり少なくなったが
それでも文句言う奴等はいつまでもネチネチと愚痴続けるよな、しかも揚げ足レベルで
その時間を好みの作品探す時間に充てたほうがよっぽど有効なのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:36▼返信
キン肉マン全盛の頃だと、辻褄が合わないのも会話のネタとして楽しんでた。
伏線回収しろボケなんて怒るやつはいなかったし、いたとしても引かれたと思う。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:36▼返信
うーん、ONE PIECEみたいなナカマーナカマー連呼してる漫画書いてる人が言ってもなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:36▼返信
>>318
矛盾が指摘される記事で
俺の大好きな漫画の愚痴書くなよ
って書き込むお前のほうが時間の無駄だと思うけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:37▼返信
矛盾の指摘もひとつの楽しみ方だが
ネットのせいでそういう重箱の隅みたいな情報が当たり前に平均化されてしまう
もはやそういう細かい楽しみ方は一部のマニア、オタクのものでは無くて
大衆の消費の中で簡単に流行し忘れ去られるだけのゴミ情報になってしまった
それが悲しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:37▼返信
昔のマンガは今読み返しても面白いけど 今のは一度見たら飽きて読み返すこと少ないなぁ
ワンピとか バリア人間とか苦しいネタ切れ全開中みたいに
このままだらだらと後何十年連載続けるんだろう?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:38▼返信
俺は叩きでも擁護でもなく、矛盾してきされ謝れば、矛盾はOKってのも違うと思うし、漫画、ドラマ、映像では相当練らないと矛盾防ぐ事は無理な訳だし、矛盾指摘されて謝ったのはごく一部だと思うからな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:39▼返信
>>317
でけー釣り針wwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:40▼返信
ハンタってあまり矛盾が無いな
何気にここ一番でパワーもあるし
ここが冨樫と尾田との圧倒的な違いだな
惜しむらくは、冨樫に尾田くらいの継続力があれば良かった
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:41▼返信
>>317
あれ矛盾どころか設定変更やりまくってるじゃないかw
もちろんそれが悪いというつもりは全くない
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:41▼返信
>>313

なんか騒ぐくらいでかい奴があったんじゃないの?
マニアが重箱の隅つついてるだけならどうでもいいけどさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:42▼返信
何を作者が言おうと
公開されたコンテンツは批評される
批評する権利があるからなあ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:42▼返信
>>317
よりによってFFS www
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:43▼返信
>>309
全文読んでみ
むしろ、遠回しに尾田は
俺の漫画には「矛盾はない」と言ってる

332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:44▼返信
>>330
くっそ 間違えたFSSね 反省してもうねる
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:46▼返信
FFSは1巻の最初から前もって謝ってた気がする
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:47▼返信
>>332
最近GTMだから一文字間違えたぐらい気にすんなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:48▼返信
ネタで面白く叩いてるのが、ネタではなくマジで叩き出してる様になってきてんだと思う。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:48▼返信
ああ、俺もつられて間違えた…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:48▼返信
>>331

ちょっと上のほうのコメで「矛盾がある」と断言してるコメの奴が、一つも例を出さないので気になっただけだよ
そこまで言うなら何か有名なエピソードでもあるのかと思ってね
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:52▼返信
FSSって、矛盾をうまく指摘できたらエストのテレホンカードとか
貰えた時期も無かったっけか?永野が色々言い訳するんだけど
どうしてもできない矛盾だと、降参してプレゼント配ってたような…
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:02▼返信
ナミさんに殴られた程度でたんこぶだらけになるゴム人間
こういう感じの矛盾は許せる
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:04▼返信
今の時代、それを本気で叩く奴がいても可笑しくないからな…
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:06▼返信
漫画なんだから矛盾だらけでいいと思うよ。昔みたいに頭空っぽで読んだ方が絶対面白い。ワンピースはそんなに面白くないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:07▼返信
細かい所を突くのは小さい人間っぽくて格好悪いし
矛盾見つけても口に出さない
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:09▼返信
ぶっちゃけ矛盾があっても面白けりゃそれでいいと思うけど
ワンピースの場合は設定を次々と付け加えてるせいで至るところに破綻が生じてしまってる
まぁこれはワンピースに限らず他の長期連載漫画にも同じ事がいえるんだけどね

長期でやってるから矛盾が生じるのは仕方ないとは言え、納得できる形で説明して欲しいと思ってしまうのも事実
ちょい上の例にあった荒木さんみたいに謝ってるなら、それはそれで自己完結できるけど
説明も無いまま矛盾を指摘するのが悪いみたいな事を言われても、モヤモヤが残るだけで何の解決にもなってない
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:11▼返信
最近はどっちかと言うと、矛盾を振り切るぐらいの勢いがある漫画が減ってきてる印象
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:13▼返信
矛盾とかどうでもいいけどワンピースはつまらない
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:13▼返信
それで指摘するならまだ良いけど、謝ったりしたら更に叩くやつがいるから、難しいと思うよそれ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:15▼返信
ワンピ程度の漫画が看板張ってること自体が矛盾してるからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:21▼返信
信者vsアンチの言い合いっておもしろい

アンチは信者より読み込んでんじゃないかってくらい細かい矛盾まで指摘する
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:24▼返信
漫画に限らす何でも批判がコピペなんだよな
穴を見つけるとみんなで寄って集って穴を広げる
気がついたら大事のような扱いになる
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:25▼返信
FSSの設定が矛盾だらけなのは信者の俺が認める
351.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 04:25▼返信
「SBS」内の指摘も、中には作者のミスを暗示させるキツいものが多々ある。それも関係してると思うわけ。
そもそもネットにハマってるヒマないでしょ、英ちゃんは。人伝で話を聞いたりはするだろうけども。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:26▼返信
はじめに矛盾を見つけるのはアンチじゃなくてファン
軽い気持ちで指摘するとアンチが大げさに拡散する
ゲームでも良くなる光景
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:29▼返信
中途半端なリアリティとか意味深な言葉で伏線を匂わせるからでしょ
ワンピースは誰かと必ず繋がってるのを意識してるんだろうけど捨てキャラは明確にした方が読みやすい
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:32▼返信
何いってんだこいつw
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:33▼返信
連載開始当初はジャンプ大好き!漫画大好き!って連呼してたのに
最近はジャンプ読んでないわ~~~~かーっ!いそがしーいそがしーとか吐き捨てて調子こいてるだけあって問題提起かよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:38▼返信
ただの巨.乳好き漫画家
357.アラバスタ以降クズ。投稿日:2014年07月17日 04:39▼返信
ヒロインがナミからボアハンコック(BoA韓国 )になった漫画か。

キン肉マンディスるなKS漫画家。

ワンピースしょうもないのだよ。

調子に乗るなよ韓国マンセーのドグサレ漫画家が。
358.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 04:44▼返信
集英社の我が儘で、此処までストーリーを後付けで足して肥大化しちまったのが今のワンピース。作者本人の想定を度外視してりゃあ、そりゃ伏線に矛盾も生まれるし、作画クオリティーにも表れちまう。

エヌエスロビー編終了以降から、どこか作画タッチが変わったなと俺は感じる。作画作業効率化の対処かも知れんが。それでも尚、画力は高いけどね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:52▼返信
今のキン肉マンの悪魔将軍が回した超人墓場の石臼の方向と、初代の石臼の回す方向が同じ
逆方向によって超人墓場が崩壊ってする話なのに、なんで同じ方向廻してるんだよ、というツッコミした
360.真田投稿日:2014年07月17日 04:54▼返信
バギーに新しい仲間が入ったんじゃないのか?
ワンピースを応援せんかーっ!!
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 04:56▼返信
矛盾があっても気にさせないだけの力が
今の漫画にないだけじゃねーの
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:02▼返信
マンガだけじゃないw

倫理や常識を超えた所に名作が生まれるのに、
読者自体の想像力の欠落とか許容範囲が狭いのが原因だと思う。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:03▼返信
RAIL WARSは我慢できなかった
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:06▼返信
何の矛盾も出してない漫画家が言うなら説得力があるが、矛盾だしまくってる漫画家が言っても言い訳にしか聞こえない
「矛盾を出さないように努力する」とか「矛盾があっても楽しめるような漫画を描きたい」とか言ってりゃ
好感度が上がったかもしれないのに、グチグチ責任転嫁するとかダッセェ奴だな・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:08▼返信
矛盾ばかりでも勢いだけある漫画、ってのが出揃ってしまって飽きられたってだけじゃないの

例えば今の時代にRPGで、悪の大魔王からお姫様を救出して国を救ってハッピーエンドってストーリーだけじゃ受けなくなったのと同じ

あと求められてるのは、矛盾が全く無いか、よりも、説得力があるか、の方だと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:09▼返信
多少なら目を瞑るが最近はあまりに酷すぎる。
金を出すのは全員、中学生じゃないんだぞ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:09▼返信
後付け設定は大概矛盾だらけになりがち
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:09▼返信
韓国人にうんざりしちゃったの?
まぁあれは矛盾以前のイチャモンですよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:11▼返信
往年のキン肉マンもドラゴンボールもネット環境があった頃に連載してたらボロカスよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:11▼返信
まぁ確かに
漫画なんていう娯楽作品は頭空っぽにして読むのが一番楽しめるわな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:14▼返信
旭日旗なんて本当に描いたのか?
最低だな、尾田は
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:18▼返信
神の雫って漫画で面識あった人たちが急に初対面に戻ってた時はさすがにどうかと思ったなー
昔から辻褄の合う漫画のが好きだわ、ただ作者のテンプレやメタが入るようなのも好きよ(あだち充とか
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:22▼返信
まぁ所詮漫画だから1~10まで構想して出すものでもないしどうでもいいなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:25▼返信
言ってることは正しい気がするが、ワンピースはつじつま合ってないよなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:27▼返信
この人下手にもう結末まで話は出来上がってるみたいなニュアンスの事言っちゃってるもんね
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:32▼返信
まぁ、大半の人間がそんなこと機にしてないというか、見つけてもスルーするけどね
377.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 05:33▼返信
>>364
要は、「ダッセェ言い訳や御託いいから、テメーは大人しく矛盾のねぇ面白い漫画だけ描いてりゃいいんだよ!!!」

・・・ってことか。
なんかどっかの作者の設定を丸ごとねじ曲げる編集者みたい・・・。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:38▼返信
お前らも矛盾だらけだから心配すんなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:41▼返信
男でもネチネチした奴増えたよね。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:42▼返信
描いてる人間がうすっぺらいからその場しのぎで矛盾が生まれるんじゃないすかねw
手塚治虫とか荒唐無稽でもなぜか説得力があるのは
人としてのバックボーンがしっかりしてるからな気がする
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:46▼返信
矛盾なんてマンガでは楽しみの内
ワンピースの問題は矛盾じゃなくてつまらないこと
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:47▼返信
まとめサイトでコメントするようなクズが
”人としてのバックボーン”とかご高説を垂れちゃう矛盾w
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:47▼返信
>>71
ほこたてと言えばあれはがっかりしたわ
ストーリーやキャラ設定の知識対決かと思ったら
対決内容は尾田の作画ミスや編集のミスばっかりでクソだった
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:51▼返信
昔からだろ
昔は気づかなかった人でも今はネットが教えてくれるからw
385.ナミ△投稿日:2014年07月17日 05:55▼返信
要約すると
(辻褄合わせが嫌になってきたんですよー!)
ってことかな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:56▼返信
鰤の悪口はそこまでだ

ワンピはそれ以前の問題で面白くない
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 05:59▼返信
リップサービスDTが活躍しないのは辻褄が合わない
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:01▼返信
アラバスタ編までがピークだったな
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:04▼返信
ワンピースに限って言えば単行本収録のコーナーで作者がそういう読者ハガキを優先して載っけてるからそうなったんだろ
それを棚に上げて今の読者は〜ってのはちょっと違うんじゃないか
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:06▼返信
その結果つまらなくなってるのが原因だと思うの
魚人島の話は酷すぎるし
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:12▼返信
つじつまの合わないストーリーの需要が無くなったんだろ。
今の読者はオリジナリティや凝った転回を求めてる。漫画業界自体が日々成長してるんだからこの変化は妥当。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:13▼返信
魚人島は普通に面白い。セリフの使い方が最高。面白くないって言ってる人はもう一度読んだ方がいいよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:14▼返信
「昔と違って」という汎用性の高い言い訳・愚痴。
ネット上でもこれ使うやつ多いから気をつけたほうがいい。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:17▼返信
時代についていけないからって今の風潮を卑下することしかできないのか、この漫画家(笑)
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:25▼返信
ホント大嘘つきコイツ、てか世間知らずにも程がある
昔のジャンプの方が大人向けの内容が多いよ。
当時の少年漫画は内容が大人向けによりすぎて、子供向けにする方が難しかったんだ。
ジョージ秋山がジャンプに描いてたレベルだからね。
昔と今の違いは、昔は客が絶対の神だったこと。今はなんか漫画家をアーティストのように扱ってしまう。
だからこんな形でいいわけする事なんて、昔は許されなかった。
だから、たとえで出されたゆでたまご先生は、「俺も漫画の矛盾点探して喜んでたから、もっとやっていいよ」と言うわけだ。
甘やかされなかったからねえ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:26▼返信
暇なんだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:26▼返信
昔からダメ出しなんていくらでもあっただろ?
ただネットでその声が大きくなってしまっただけ。ゆでたまご先生には伝わってなくて尾田には聞こえてくるだけ。

そんな『ネットの反応』をいちいち気にする尾田の人間性が小さいだけ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:27▼返信
逆に20年も続いてんだから作者も矛盾を解決させてあげてほしい。1話目の巨大な魚に腕喰われた話なんかずっと読者が想像で今でも語ってるのに答えが出ない。そこに作者のコメントがあれば解決するんじゃないかな。 
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:27▼返信
おかしな勘ぐりするやつとかも増えたからなぁ
素直に作品を楽しもうとせずそういう箇所を指摘することに喜びを感じている
ある意味腐った人種
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:32▼返信
ワンピースつまらないと思ってるけど、これは尾田に同意だわ
ネットは揚げ足取り取り多すぎ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:34▼返信
ひねくれた奴が増えたんだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:35▼返信
TV局社員のネットの対する愚痴みたいだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:36▼返信
いやいやw お前がさっさと完結させへんから、少年が大人になっちまったんだろwww こいつついに壊れてきたなwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:36▼返信
バイトのコメからして論点ずれまくりだしね。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:37▼返信
10刊程度までで終わる漫画なら綺麗にまとめて辻褄あわせやすいけどワンピみたいに引き延ばしてツギハギで伸ばしてる長期連載に辻褄とか無理だろ・・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:38▼返信
昔は矛盾見つけても発表する場がなかったからな。ツレに話すぐらいしか。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:38▼返信
尾田「嫌なら読むな!ドンッ!!!」
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:39▼返信
あっそ
なら同人誌でも書いてろよ
3億部売れても言い訳してるんですねwwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:40▼返信
漫画なんて盛り上がって終わればそれでええんや。
人生みたいなもんなんやで。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:42▼返信
漫画もゲームも純粋に楽しめよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:42▼返信
>かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。

ワンピースをはやく完結させないから(少年)読者が大人になったんじゃないのかねw
ってこれも作者と信者にとったら揚げ足取りになってしまうのかなw
宗教って本当に怖いよねwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:43▼返信
>>377
全然違う。
責任転嫁するようなみっともない発言はするなと言っている
一人で長期間描いてりゃ矛盾が出てしまうのもしょうがない事だが、矛盾を正当化するような言い草は醜い事この上ない
413.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 06:45▼返信
ワンピの同人(一般向け)描いて収入を得てる奴には心当たりがある。敢えて名は伏せるが・・・。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:46▼返信
>>411
ボクもその一因、ってちゃんと言ってるぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:46▼返信
少年雑誌の漫画なんだから長くて10年だろ
それ以上は小学生が社会人になるんだから考え変わって当たり前
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:48▼返信
尾田先生は文句ばっかいう恥知らずな日本なんか捨てて韓国の出版社で漫画描いてください
旭日旗さえ描かなければみんなウェルカムですよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:50▼返信
声がデカクなったよな
オタク(笑)が表に出てきた感じ
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:50▼返信
narutoを見習えよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:52▼返信
>>390
ジンベエと会ってさあ次行こうだけでいいくらい中身無いのを長々やってたよな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:52▼返信
>現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。

え?そんな風潮あったの?
作者って被害妄想酷くない?
漫画は楽しめればいいんだから矛盾なんて気にする必要なくね
面白いからワンピースは売れてるんでしょ
ただこの作者って考え方が普通じゃないよね(悪い意味で)
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:53▼返信
でも筋肉マンがいまの時代に連載始めていたら
ゆで卵だからで絶対納得しない上に多分、打ち切りになると思うわ。
422.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 06:55▼返信
>>412
そうか、語弊があったのなら詫びる。スマン。

事実、俺も言い訳として受け取ってはいるが、これが本人の意志からなのか、それとも言わされてるのか、どうも腑に落ちないトコがあるもんでね。英ちゃんほど集英社に貢献してる立場ならば、編集部に対してある程度の発言力はあるとは思うが、彼の性格を考えると、読者の在り方を唱えるこの姿勢はちょっと違和感覚えたもんで。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:55▼返信
一向に進まないストーリー、繰り返されるテンプレに楽しみを見いだすなら、早く完結させるか、辻褄合わせてカタルシスを味わうかくらいしか面白みがないんだよ。

連載初期は小学生だった奴が今はもう30手間なんだから長くやりすぎ
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:55▼返信
がんばって矛盾を気にしない努力をしたくない
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:57▼返信
そういうのに限って国民の義務すら果たさないゴミゴミの実の能力者なんだよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:58▼返信
ま、作品にもよるな、ハチャメチャなギャグとかなら勢い重視で気にしない
ストーリーものならそこまで目ぇ光らせる訳でもないが少しは気にする時もある
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:01▼返信

今のジャンプを支えているのは間違いなくワンピースだと思うけど、俺自身この作者の人間性というかこの作者自体すごく嫌いだわ
要するに誰かにワンピースの矛盾を指摘されて、日頃から幼稚園児みたいに顔真っ赤になっていてこういうコメントしたって事でしょwwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:03▼返信
>>424
簡単な話だ
漫画を読むのを卒業すればいい
あと小説やアニメ、映画なんかもかな
とにかく人の作った物語、つまりフィクションからは離れた方がいいよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:03▼返信
いつも戦闘がお決まりの乱闘だよな、いまのやってるのも海軍本部の決選とまったく同じ
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:05▼返信
別に昔から変わらんだろ、子供ながらも友達同士でストーリー変って話し合ってたわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:09▼返信
某手塚先生は、漫画には嘘が含まれているのを知らないのかと反論したとか
そう言っちゃうのはどうかとも思うが、ネットの普及で他人の粗探しが増えた様に見えるのは悲しいね
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:14▼返信
作り話だから矛盾ができるのは仕方ないしそれを気にしすぎるのもよくないね
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:14▼返信
まあワンピース関係の荒れ具合見てると、ああこの猿の中にはアンケートにコピペ丸写しして送ってるやついるんだろうなあ、とは思う
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:17▼返信
昔の漫画は辻褄合ってない。おかしいから、合わせてみようとした
駄目だった。読者が作品の整合性批判は良くないって
何の事はない。自分の構成力不足に対する言い訳の出汁にしてるだけじゃないか
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:19▼返信
一億総評論家()時代
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:19▼返信
>>かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
ワンピ連載開始1997年7月~2014年7月連載中、当時3歳だった子も立派に成人です。

連載当初からリアルタイムで読んでた子供たちは大人になったらその漫画が完結してなくても読んじゃダメだぞ!
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:21▼返信
矛盾指摘されるのが嫌だから覇気なんて結構何でもありな力作ったのかな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:23▼返信
すごいうく木片とか面白かったよ
あれ、なんか変じゃねって指摘されるのは別にいいんじゃねーの
ただ攻撃的な感じというか、読者様が増えたというか
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:23▼返信
今の人→×
2chねらー→⚪︎

そんな俺も矛盾を指摘してる口うるさい人
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:25▼返信
つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。

漫画家辞めちまえ
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:25▼返信
ダラダラ続けすぎ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:25▼返信
キン肉マンは最初はギャグ漫画だったってのも大きい
最初からバトル漫画の路線だったらまた違ったと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:26▼返信
>>422
こちらこそ誤解させたようで済まない

他人が何を言おうと尾田は今のジャンプの看板作家なんだから堂々としてりゃいいのに
本人の意思で言ったにせよ編集部が言わせたにせよ、この発言はマイナスにしかなってないと思うわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:26▼返信
ワンピースなんてどうでもいいけど
一理在る、別に漫画に限ったわけじゃないけど
今の時代なんでも叩けみたいな風潮がある
純粋に楽しむ事が出来ないカスばかりが増えた
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:27▼返信
大人が読むようになったから、って言い回しは酷いな

ワンピース読み始めのころは少年だったけど
連載期間が長すぎて、大人になっちまったんだよ

自分の連載期間が長すぎることを、棚にあげるとは
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:28▼返信
聖闘士星矢や北斗の拳なんかも今連載してたらネット評論家()の餌食だよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:28▼返信
こんなの現実じゃありえないwww
とか馬鹿なことを言うのが増えたのは間違いない。
刀で銃弾弾くのカッコいいだろうが!
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:29▼返信
キン肉マンだけじゃないからなぁ
昔の看板漫画なんか矛盾だらけだわ
矛盾と言うかもう辻褄合わせすらしてない漫画ばかり
それでも今みたいアホみたいに騒ぐ人達は余りいなかったね
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:30▼返信
>>440
ん?漫画家なのか?
宮崎さんは映画監督的な感じかと思ったが
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:30▼返信
まぁガキは矛盾とか気にならないだろうな。俺も高校まではそんなこと考えずに読んでたし。ただ大学生くらいになると急に気になりだすんだよな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:32▼返信
尾田はキン肉マン好きだな
三メートル級のボスキャラは完全に悪魔超人のリスペクトだし

キャプ翼とか男塾とか聖闘士星矢とか勢い重視に対するツッコミは無粋
だが今の作品は厳しく評価するって風潮は完全におっさん視点だからなぁ
どっちも同じ漫画なのに

まぁでもみんながワンピをそういうノリ重視の漫画とカテゴライズしないのは、ワンピの内容が大きいからだろう
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:32▼返信
でもお前らジョジョは楽しくみてるじゃん
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:33▼返信
ルフィが未だに生きてること自体がうそだもんな
リアルなストーリーにしたらとうに死んどる
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:34▼返信
米444
ネットならいくらでも罵倒できるからね
現実と違って人目を気にする必要もないし
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:37▼返信
ワンピってアラバスタとか空島の時は矛盾とか気にせずに見れたけど今は気になって仕方ないな
単純に面白ければ気にならないから今のワンピは面白くないんだろうな、信者が持ち上げてる宗教
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:38▼返信
むしろイチイチ指摘して悦に入るのは
ネット知識で小賢しくなったお子様かと思ってたが
457.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 07:38▼返信
※ゴム記事らしく伸びております。
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:38▼返信
この漫画、いつ見ても同じなんだが、常に誰かがワメいてるだけのマンガ。
キャラを変えても、やってることがワンパターン。
やたらとごちゃついてて、よみにくい。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:38▼返信
ネットが普及しすぎたからだろうな
面と向かって言えないような臆病者がやたらと評論家ぶりたがる
そんな社会不適合者臭いド底辺で溢れかえってるんだよなぁ
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:40▼返信
こち亀の両さんがいまだに警察官でいられることが嘘だし
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:42▼返信
コミックスのSBS宛に毎日のようにそういうはがきが届くんだろう、この人の場合
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:44▼返信
でもさ、推理小説とか矛盾があったら普通に怒るやろ?
マンガでも同じで許されるわけではないよな。
まあ、指摘した奴が偉いわけではないけどな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:45▼返信
所詮キモオタだからしょうがない
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:45▼返信
まあ昔と今だと読者の質は違うわな
80年代90年代の人気漫画が今新連載されたとしたら半分以上打ちきりになるだろ
ホントに酷い矛盾だと読んでて気持ち悪くなるけどワンピースはそこまで酷い矛盾は無くね?
ワンピース叩くよりブリーチ叩けよ同じジャンプの アレは読んでて溜め息出てくるからなホント
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:46▼返信
矛盾は別に良いかな
それで楽しめれば良いんだしさ

それより終わらせ方が一番大事だと思う
代紋TAKE2とか、もやしもんとか、おせんとか、空手小公子シリーズみたいに
投げっぱなしで終わらせるのを見るとね
あと、必死にシリーズを続けている島耕作はいい加減にしろと思った
学生って何だよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:46▼返信
うっせぇ馬鹿!
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:46▼返信
悪質クレーマーの一種だよな
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:48▼返信
作品に寄ると思うけどな
自分でも言ってるようにちゃんとしようと思ってるようなのには
ツッコミも入れたくなるんじゃない、過剰なのがいるのかも知れんが
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:55▼返信



何で東京グールは国民にグールの存在と判別方法が周知されてるのに国は国民選別を行っていないの?

470.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:55▼返信
そもそも作品の足を引っ張るのが目的になって
検討違いのいちゃもんを広めるのに必死な奴がたくさんいるのがな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:57▼返信
あまり矛盾を指摘するのはよくないよ。
矛盾を見つけたらいい気になる読者が多すぎで幼稚過ぎる。
あまりに目立つ事例なら分からないでもないが細かすぎるのは有害でしかない。

まぁ評論家気取りの連中はストーリー漫画でも試しに書いてみるといいよ。
絵の技術がある程度必要だし、線も整理したり演出も凝らないといけない、構成とかコマの割り振り方やストーリー上の整合性とか。週刊マンガだから落とせない部分を維持する必要はあるだろうし。
アシがいる有名漫画家ならともかく大多数の個人の漫画家がやるにしても作業量は膨大過ぎるほどあるからな。
漫画ってのはそもそも創作の世界は妄想を自由に描ける夢のある世界だったはずだ。
リアリティー重視の作品でなければ、多少の事は許してやれや。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:58▼返信
設定に矛盾が絶対生じない作品は事実上ありえない
何故なら作者と編集の意思疎通ひとつでも食い違いは発生するから
大事なのは解れ綻びが起きたあとの繕いかた
これが素早く巧みに出来ると矛盾そのものが目立たず展開の一種に見える
下手くそだと後付け辻褄合わせのご都合主義的展開に見られる
結局は技量。口先で取り繕おうとしてるとより一層出たボロが広がっていく
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:58▼返信
ワンピ信者と妊婦は似てる気がする
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 07:59▼返信
矛盾なんてどうでもいいとか作者が描きたいシーンや展開だけやってればいい。
そういう思考の奴がシナリオ書いたオンゲのPSO2のストーリーは素で面白くないところがさらに酷くなってるからね…
矛盾というのは全く無くなっても作品が面白くなるかは微妙な要素だから、ぶっちゃけ作者自身が矛盾があるのを見てそれで良い・面白いと思って漫画描いてるならそれでいいよ。ただ矛盾を感じて不満に思ってしまうという自然な気持ちを悪く言って否定するのは子供に向けて漫画描いてる人にとって最低だと思う。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:02▼返信
>>474
×人にとって ○人として
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:07▼返信
アラバスタでラクダに人の変装させて騙せたと言い張ったあたりからもう駄目なのが見えたな
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:08▼返信
キン肉マンはギャグバトル

ワンピはストーリー


比較できなくね?
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:08▼返信
長く続けるからみんな大人になっちゃったんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:11▼返信
もういいかげん終われ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:13▼返信
編集部は尾田にCカラー書かせすぎじゃね?
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:14▼返信
矛盾があろうが無かろうが
面白ければ人気出るし特に気にしなくて良い
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:15▼返信
矛盾のあるなしはともかくとして
それをうるさく指摘してでかい顔してる奴が多い、そういう奴が偉いみたいな風潮があるのは事実だし
自分が面白く無いと思うものを、いかにそういう点から叩こうかってことばっかり考えてる奴も多い
それはマジでうざいと思う
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:16▼返信
ネット弁慶の雑魚どもの意見に左右されずにやりたいようにやりなよ

来るもの拒まず去るもの追わず
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:17▼返信
ストーリーなんて期待してないから別にいいんだよ
寒いギャグやめて読みやすくしてくれれば
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:18▼返信
最近はゆで先生も辻褄合わせに必死だよ
合わせにいった結果また矛盾が生まれるんだけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:18▼返信
ワンピは返ってリアリティ出そうとしてるじゃないの。
世界政府だの、海軍だのと。東大生()も設定ホメてるし。
理解しようと思ったら、つじつま合わないところはツッコまれるのみ。

だったら最初から、童話テーストにしとけば良いのにね。ハンパだからさ。
これで、テキトーな話ってのは、本人の言質取れたね。
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:19▼返信
そういうあら探しするのもまた楽しみの一つでして^^;
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:20▼返信
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:21▼返信
>>471
いつまで経っても、全容が不明の「ワンピース」について思いを巡らすのもアウトなわけ?

書く気ないでしょ? 全部の編が一箇所向いてないし。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:23▼返信
アメコミは基本大人が読む漫画だけど辻褄なんか日本の漫画以上にあってないぜ
日本の大人向け漫画にしてもそう
「大人が読むようになったから~」とか最高にダサい言い訳をする尾田なんて見たくなかったよ

そういうくだらない粗捜ししてるのって基本厨房かガキだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:23▼返信
ワンピースの財宝は【仲間】……だろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:25▼返信
「海賊王になる!」っていうけど、支配することに興味ない奴が何言ってんのかね?
意味分かって言ってんの?って思う。

出だしは良い。でも未だに真実にブチ当たらないのが違和感でしかないわ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:26▼返信
なんでこいつこんなに偉そうに言えるの
何様のつもりなの
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:27▼返信
>>491
全てを手に入れたゴールド・ロジャーが斬首刑とかイミフすぎる。
支配者じゃないジャン・・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:28▼返信
無駄に読者との接点を持とうとする作者が増えただけだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:28▼返信
>>493
なんで必死に擁護出来るの? よほど良い思い出で出来たんだな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:29▼返信
>>493
後頭部にでっかいブーメランが刺さってんぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:34▼返信
>>476
ペルー! チュドーン! とかねw
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:35▼返信
ごちゃごちゃしてるのめっちゃ描きこむアシのせいだからな尾田だけで描く扉絵は見やすいし
アシ変えた方がいい
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:36▼返信
>>474
PSO2の動静報告に感謝( ̄▽ ̄)ゝ 敬礼ッ! ヒドくなってんのか・・ヒドいw
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:37▼返信
>>82
ワンピースが絵が下とかどれだけお前はうまい絵を望むんだ
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:37▼返信
長くて同じようなこと繰り返してるから突っ込まれるようになるんだよ
いい加減飽き飽き
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:39▼返信
>>416
お、分かりやすいチョさん発見www 露骨な誘導にフイたwww
みんな、チョさんがココにいるぞぉ!(゚∀゚)o マーク!
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:39▼返信
ワンピース読んでた層がおっさんおばさんになっただけ
だから早く完結させろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:40▼返信
矛盾がないのが必然である物ならば、叩くも結構。(本格的な)ミステリーとか謎解きとかな

あとは、週刊誌連載で矛盾が云々は気にしたら負け。月刊誌なら気にしてもいい。

って思ってるわ。まあ、基本あまりにもひどくない限り(一週目は)矛盾なんて気づかないんだけどね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:41▼返信
ワンピース最終回
ワンピースを見つけて海賊王になったルフィはコビーにわざと捕まり斬首刑の時に「この世の全てをそこに置いてきた」で終わり
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:41▼返信
中学から読んでるがもうおっさんだ
はよ完結させろや
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:41▼返信
>>425
ゴミゴミの実の能力って、すんごいエコな能力を想像するんだが、ダメかな?w
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:44▼返信
週刊誌という性質上、矛盾がでるのはしょーがねーと思うけどな
構想練って絵を描くので精一杯で作品を読み返す余裕もなさそうだし、長期連載ならなおさらキツかろう

ただ、読者が悪いみたいな愚痴はアカンね
某作者みたいに「ああそんなのあったね」ぐらいに軽く流せるようじゃないと
510.バルタン星人投稿日:2014年07月17日 08:45▼返信
こんだけネットで批判されている光景を尻目に、今まさに英ちゃんは病室で原稿を執筆してる訳だ。痛みと耐えながらな。これを編集部から見て、「これが漫画家としての正しい姿だ」と認識すんだろうが、俺からしたら集英社は作者を数字の為にイタズラに扱い過ぎだと思うわ。それでいて当然のように媚びている。俺の考えは世間的に捉えたら甘いのかも知れんがな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:45▼返信
でもワンピースの正体は
仲間たちとの一つながりの絆とか友情とかそんなんでしょ?
違うよね、流石にそれだけは…
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:46▼返信
ワンピースって漫画は他に比べたら矛盾が少ない作品だけどなぁ
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:46▼返信
おまえら、一番驚くべきことは、ワンピースはつじつまを合わせることを心がけた作品だったということだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:46▼返信
ふつうに読んでて明らかにおかしいと気づかなければいいよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:49▼返信
ラスト近くでゾロの目が開きます。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:49▼返信
少年が少年のうちに連載終わるようにしようね
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:50▼返信
漫画家は黙って漫画書いてればいいのに
誰も偉いだなんて思ってないよ
矛盾を指摘されて織田が勝手にキレているだけ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:50▼返信
自分が考えなしに気にせず描いてるからって逆ギレするとかガキかこいつ
まあギャグシーンとかから察するにガキみたいな頭してんだろうけど
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:54▼返信
つじつまを合わせる事を心がけた、とか言わなきゃ叩かないのになぁ
そう言う事言うから余計な反感くうんだよアホが
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:55▼返信
ちゅーか所詮漫画はつまらない作り物に過ぎないのに
矛盾矛盾偉そうに言う奴はマンガとの距離感が保てていない

激安の商品のクオリティーにケチつけたり許さなかったりする不粋なクレーマーと同じ気質を感じる
それかブラック企業の経営者にも近い
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:08▼返信
昔からヲタってそんなもんじゃなかった?
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:10▼返信
現実社会も矛盾だらけなのになぁ…仕事なんか特にね
言ってることとやってることが違いすぎる
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:12▼返信
初期の読者って
今はもう かなり年齢だから
難しいところ
古参の読者といまの小学生を同時に満足させることのできるよう
頑張って下さい
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:18▼返信
この引き伸ばし漫画、あと何年続ける気?
続ければ続けるほど設定ミス等が明るみになると思うんだけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:20▼返信
商業的に連載やめられなくなってるだけだろうが
後付けと子供だましだけで話続けてるやつが何をぬかすか
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:21▼返信
「ゆでだから」で許されるぐらい崩壊するか
矛盾が生じても指先ひとつでダウンさせて無理矢理ねじ伏せればよろしい
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:22▼返信
そうそう
んではちまとかが嬉しそうに拡散していくわけね
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:23▼返信
ドラえもんやクレしんみたいな漫画はだれもたたかないよな?
漫画になに求めてんだろ
リアル求めてるなら実とかかめはめはとか 設定そのものにつっこまなきゃいけなくなるし
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:24▼返信
作者を苗字で呼び捨てにするやついるよな、同じ立場にでもなったつもりなのかよw
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:25▼返信
っていうか、今、週プレでキン肉マン連載してるのはちま民は知らんのね
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:29▼返信
尾田っちは悪魔の実の能力者のMr3が海に浮いてたのはなんで?→クウイゴスの板きれが背中にあったからです→海中の魚人島から新世界への行き方にクウイゴスの木材を使って浮かせる っていう荒業やったよね
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:29▼返信
続いてる漫画なんだから後から修復すりゃ良いだけの話なんだけどね。頭悪っ。
個々キャラの過去とか注釈と余計なもん入れ過ぎだっつーの!主人公を中心に話が進まない漫画近年多くね?
マジ怠い。

533.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:30▼返信
読んでいて眠くなったつまらないストーリーは
空島、竹馬に乗ったおっさんの話、人魚
特にアフロルフィになってボクシングやり始めたとき
この漫画人気あるんだすげぇ…って思ったよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:31▼返信
>>529
敬称つけたらつけたで
お前知り合いかよって思うんだよな
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:33▼返信
尾田センセ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:37▼返信
ガキの頃からの疑問なんだがクリーク海賊団ってどうやってGLから帰還したんだ?
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:38▼返信
細かく指摘するのは良いと思うが、ネチネチしつこいんだよね最近の人たち
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:40▼返信
これは尾田が正しいわな。
たかだかガキ向けのマンガのあら探しするのが楽しみな奴の言うことになんて耳を貸す必要はないw
週刊の少年漫画ってのは本来的にそういう考えないことが楽しい勢い任せの産業であって、論理の整合が求められるような高等な学問じゃないだからね

そういうことを細かく考えるのが好きな人はもう自分が売り手が求めてる客じゃないってことを自覚して、さっさとより高等な楽しみを見つければいいんだよ。ちゃんと成長するタイミングになったって印なんだからさ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:42▼返信
>>480
もうネタ尽きていろんなところからパクッってくるので手一杯になってるもんな
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:49▼返信
Mr3が水に浮いてたやつは
よく浮かぶ板がMr3の下にあったからなんておもしろい返し方してたのにな…
イチャモンに愚痴るよりテキトーな設定でユーモアのある返しをして欲しいもんだ
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:50▼返信
>>529
それは違う。
>>534が違和感を指摘しているように、日本語の正しい敬語文法としては呼び捨てにするほうが正しい。
敬語の基本ルールのひとつが「呼ぶ対象者と話者が何も関係を持っていないなら、敬語は使ってはいけない」んだよ(皇族はコレの例外)。

>同じ立場にでもなったつもりなのかよw
むしろ逆で、呼び捨てにせずさん付けする方が聞き手に個人的な関係を伺わせるように聞こえるだろ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:52▼返信
うん、だから読者が少年のうちに終わらせようよ
70巻以上続いてる漫画とか、期間的にも金銭的にも少年のためのものとはとても…
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 09:53▼返信
矛盾指摘という名のあらさがしをしてる自分がえらくなったと錯覚してる人が多くいるということなんだろうね
作品を台無しにするような致命的な矛盾もありはするが、大体指摘されるものは大したことないの多いし
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:03▼返信
粗探しして優越感に浸りたいんでしょ
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:17▼返信
『ONE PIECE』(尾田栄一郎、集英社)
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:18▼返信
『ワンピース ネット工作』で検索
『ワンピース 情報操作』で検索
『ワンピース 電通 癒着』で検索
『ワンピース ステマ』で検索
『少年ジャンプの正体』で検索
『尾田栄一郎 在日』で検索
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:18▼返信
ワンピース信者
超・超・超・気持ち悪い
半島に帰れ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:22▼返信
マイナー作品は矛盾に気づいてもらえないだけ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:27▼返信
漫画界の癌細胞在.日朝.鮮.人尾田栄一郎死ね
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:31▼返信
そんなの気にしないで描けばいいんだよ
連載が長期化しすぎてるのも一因なんだし、そろそろ終わらせよう
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:32▼返信
完璧に矛盾なく描ける人のみが漫画家になれるとしたら、
たぶん全ての漫画家がいなくなってしまうだろうな。
一度でもラノベ一冊分でも物語を書いたことあるなら分かる
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:34▼返信
ワンピ嫌ってる人がワンピ詳しいのは何で?
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:36▼返信
おい、自称日本一の漫画家()の癖に
メンタル弱いな
だったら今すぐ打ち切って死ねや
wwwwwwwwwwwwwww
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:43▼返信
日本は漫画読者の高齢化が進んでるからしゃーないね
何時までも少年漫画から卒業しないジジババが、小姑の嫁いびりみたいな事してるのが現状
端的に言えば、読者が老害化してる
でも、その老害の財布に頼っているのが今の少年漫画界
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:44▼返信
サボがエース助けにこなかったとかそういう後付けによる矛盾には目をつぶるけどさ
変顔して気絶させるとか小学生の漫画かよ
覇気のせいで能力の意味薄れたし、ルフィは昔かっこよかったのに今やただのクズになってるし
呆れるくらいくだらん漫画になったよな
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:47▼返信
>>552
ワンピ好きだったのにここのところ作者に幻滅させられたやつばっかだから
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:48▼返信
昔少年だった大人を楽しませるプロフェッショナルから逃げようとする姿勢は誰を幸せにするん
楽したいだけでしょ
ゲームでも同じこと言える
大人になった今だって、ボスどころか道中の敵にすらビビらされたい
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:55▼返信
言い訳ですか
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:56▼返信
話の矛盾じゃないけどガキの頃、ボンボンのVガンダムの漫画でウッソが「骨を切らせて肉を断つ!!」って言うてたのを思い出した
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:57▼返信
偉大なる創作者様のおかげで、俺たちゃ今日もせっせとスレ伸ばし
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 10:57▼返信
そろそろ話を先に進めてくれ
いつまで「水戸黄門」やってる気だ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:09▼返信
漫画を馬鹿にする大人と漫画を読んで文句言うキチガイな大人
諸刃の剣やなw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:10▼返信
矛盾が生まれないように長期連載はせずに伏線張り過ぎないようにすればいいんじゃない?(適当)
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:18▼返信
ネチネチあら捜しするのは嫌い
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:22▼返信
今の人たちというかおっさんばかりだな
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:22▼返信
磯野家の秘密が悪い
あと色々投げっぱなしのエヴァ
あれのせいで細かいとこまで見る奴増えた
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:23▼返信
>>552
よく言うけど、好きの反対は無関心なんだよね
まあワンピースの場合読者数が桁違いに多いので、必然的に詳しい奴も多いという事もあるが
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:23▼返信
批判してるやつも少し前までは、ワンピースを楽しんでたんだろうな。
普通に良いこと言ってると思うけど
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:28▼返信
矛盾点をおもしろさでカバーできてないだけじゃね?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:29▼返信
568
おめでたいやつだな〜
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:37▼返信
矛盾あってもそれはそれで面白いから良いと思うけど。
男塾とかすごかったし。でも実しやかにするから面白いww
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:41▼返信
昔の漫画は矛盾点もネタになるから困る
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:52▼返信
日本は海外に比べクレーマーが異常に多いって話と似てる気がする
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 11:58▼返信
ドラゴンボールが格闘漫画になったのは子供ながらにアレって思ったけどな
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:09▼返信
昔はインターネットとかなくて、矛盾を指摘する声はあったけど、尾田の目に止まるまで伝達できる手段がなかっただけだろ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:13▼返信
原作とは一切関係ない長編ポエム本「○○の秘密」が助長しているんだろうな
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:19▼返信
オタ~厨二~高2患者が最も集まるサイトの一つだと思う
そんな幼稚な連中を管理人が煽る編集するから暴れる噛み付くの一つの異空間が出来上がってる
世が世ならサ.ヨにも平気になってただろうね
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:20▼返信
でも漫画に一々指摘する奴って痛いよなwww
賢いと思ってるんだろうなぁ
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:20▼返信
ワンピみたいなどうしようもない漫画
矛盾探せるほど読んでる奴に引くわw
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:21▼返信
そんなに綿密な設定こだわんなら推理小説でもよめばいいんだよ。まあ推理もんも矛盾皆無なわけではないが、まだそっちに時間さいてるだろ。

週間の漫画に設定求める阿呆が増えたから作者も大変なんだろ。そういう奴に限って矛盾盛り沢山のドラゴンボールやスラムダンク褒めるからな。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:26▼返信
ゆでや車田しかり、少年漫画は矛盾を含みで楽しむもの
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:26▼返信
ひまだね
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:28▼返信
粗探しするまでもなく目に付く矛盾は面白くない
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:31▼返信
今の作品の矛盾をドヤ顔で指摘して昔の作品は良かったっていうやつたまにいるけど、昔の作品の矛盾を指摘すると発狂するよね。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:43▼返信
ゲームでも漫画でもアニメでも細かい事気にしてる奴が幸せそうなら別にいいけど
結局自分で自分の趣味をつまらなくさせてるだけだからな
自分で処理できる以上の情報をむさぼって結局その情報に自分が支配されてる
粗を探すことしか出来なくなっちゃった奴多いだろ
でも他の趣味を探すことも出来ないから「最近の○○は駄目」「昔は良かった」言いながらしがみ付いてる
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:43▼返信
大人はうそつきだ
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:48▼返信
炎よりマグマが強いのはおかしい云々とかイロイロ言ってるやつがいるけど
物理的とか科学的にどうこう言うなら、悪魔の実なんてある訳がないと叩くのが先だろとは思う。
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:50▼返信
佐村河内&小保方&野々村「現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。」
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:50▼返信
笑いの種で済ませりゃいいじゃん。ちっぽけなことに目くじら立てるなよ
というか長期連載の漫画なんて読んでて飽きないの?
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:51▼返信
正論だけど、萌えアニメとか好きな連中は総じて幼稚だからこういうのにいちいち噛み付いちゃうんだろうな
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:53▼返信
ゆでだから、で許された時代が懐かしい。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:57▼返信
矛盾矛盾って言うけど、結局、みんなどの部分の事を言ってるんだ?

593.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 12:59▼返信
いちいち反応してしまう尾田の器の小ささよ・・・
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:00▼返信
確かに昔のアニメはうそだろぉwってはっちゃけたアニメ多かったけど
今はよりリアリティもとめすぎてるところがあるよね
ルパンも今のTVSPは普通過ぎて面白くない。
もっとあり得ないクルマの運転してくれよw
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:06▼返信
所詮漫画なんだしいちいち矛盾を気にするような奴らなんてごく一部の童.貞くらいなもんだろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:09▼返信
矛盾を発見できた奴が、その漫画より面白いものを描いてくれるかも、という期待があるんだろうよ。
だけど、まあ実際には何も作れないのはわかりきってること。
何も作ったことのない奴がチマチマと重箱の隅をつついてニヤニヤしてるだけ。
根暗で無能な奴のちっぽけな楽しみ。それが矛盾追求。
ネットでそういうのが拡散されてしまうのは、同じような根暗な奴が多いからだ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:10▼返信
普通に楽しんだらいいのにね
ほんとつまんない民族だよね
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:11▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。


599.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:14▼返信
なんでもいいからワンピース終わらせて欲しい。
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:21▼返信
なんでわざわざ一般のツッコミ気にすんだよ、そんなのほっとけばいいじゃない?
それよかワンピースの秘密とか考察本出してる出版社をまず叩けよ
まさか自分に金が入ってくるから叩けないのかよ?尾田よ
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:26▼返信
矛盾を愛して読む。これ大事。
でなきゃ車田正美の作品なんて読めないよ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:30▼返信
ネットの普及でそう言う意見が自分の耳に直接入ってくるようになっただけ
あと連載長すぎ17年もやってりゃ大人の読者の意見を聞くのも当然だろ


603.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:34▼返信
キャラクターがだいたい何かの海外アニメか映画キャラクターに似ている
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:38▼返信
じゃあちゃんと辻褄合う漫画描けよカス漫画家
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:40▼返信
尾田っち昔はこんなこと言うような人じゃなかったのに悲しい
子供の頃から読んでて大人になった今でもおれは立派な読者だよ?
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:48▼返信
>>594
昔ほど単純明快なマンガだとウケないから、設定とか一捻り加えて
中途半端なリアル路線・複雑化してるんだろうな。最近のゲーム業界に似てるわ
だから昔のマンガなら笑いネタで済まされてた矛盾点も、事細かに指摘されるようになってしまったと
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:50▼返信
勘違いして偉そうにしてるラーメン屋の店主みたいになってきたなw
客層にぐちぐち言うより黙って納得させるもん作ってるほうがよっぽどかっこいいのにな
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:59▼返信
近頃は、セリフを読まずに絵だけみてページをめくってるのが多いって
聞いたんだけど、そうじゃなく読んでるってことかぁ。
ならある程度、健全なのかな?

ただ、あら捜しは読者には1円の得にもならんのにね。
>> 604 言い過ぎ。自分の顔は出さないからって。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:00▼返信
マンガは子供の読み物だから、頭使わず描けて面白ければいい。
漫画家も昔と比べて面倒になってきた。
…と言っているようだ…。
仕事でやってんだから、嫌なら描くなよなぁ…。
昔、ドラゴンボールで、天下一武闘会でクリリンvsジャッキーチュンのときの
鼻のないクリリンが鼻くそ飛ばしてた。
ギャグ要素がなければ子供でも矛盾は通用しないで。
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:03▼返信
米欄にもいるけどそういう口うるさい人に何言ったってケチつけたり文句言うんだからほっとけばいいのに
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:10▼返信
ナミが初期の頃からルフィに打撃ダメージ与えてる時点で覇気のつじつまがあってない
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:11▼返信
なあワンピの矛盾てどこだよ?
矛盾て言うからには明白に辻褄があってないとダメだからな。オラ、言ってみろよ?どうせシャンクスの腕食われたところしか出てこねえんだろ?あれ別に矛盾はしてないから
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:18▼返信
だって昔と比べて理屈っぽい漫画が多くなったから…
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:26▼返信
>>608
かなり読み込んでると思う。
現代の読者の方がこだわりが強い印象。
それに合わせてマンガも複雑化している。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:29▼返信
>>613
これですわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:35▼返信
一発屋が長くやって矛盾生む
しってた
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:48▼返信
お前らのことか
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:51▼返信
おっと、鉄拳断風さんの悪口はそこまでだ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:55▼返信
こんなコメする暇あったら早く描けや
今週も休みやがって
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:56▼返信
ワンピースの場合、少年漫画の中では、割ときちんとしてるほうだと思うけどね

>>613
ゆで理論はええのか?
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:02▼返信
違和感の正体や、間違った知識の訂正を求めてる声とその答えが目に入ってきただけ
別に悪い事じゃない。スーパーマンの真似してビルの屋上から飛ばれるよりマシ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:02▼返信
ここまで長いこと連載してんだから理屈っぽい大人のファンがたくさんいても仕方ないだろ。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:13▼返信
掛け算で力量の差を埋めるレスラーやら、長兄が死んでから居なかったことにされた北斗神拳伝承者候補やら、死亡確認しても復活する漢気ある連中やら、特に理由もなく分身したりネットをぶち破ったりするテニヌ選手もいる
が、それらは矛盾点を指摘されても涼しい顔でいるし、こんな小物くさい文句は言わんだけじゃね
624.にゃーーー投稿日:2014年07月17日 15:18▼返信
作る側がなに弱気になってんだよ
作る側が100%ルール。
外部から意見を取り入れようと思うな。
作れる奴が一番偉いし、作った奴が一番偉い
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:19▼返信
矛盾を指摘できた自分に酔って気持ち良くなれるようなイタい連中は無視してくれて構わない。
矛盾でもないのに矛盾だなんだと、自身の読解力の無さを棚にあげて騒ぐアスペすらいる。
気にしてたらキリないよ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:32▼返信
>>624
ほんとそれ
「ここの矛盾がー」「いや矛盾なんてないー」と殴り合ってる連中なんて無視すりゃいい

大人の読者が増えたから話をもっとちゃんと練れ、なんて文句つけるのは愚の骨頂
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:33▼返信
作者馬鹿にして俺スゲー気分を味わいたい人がいる限り風潮は無くならない
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:37▼返信
>>623
それは今やネタとしてネットで扱われてる作品だからなぁ

ワンピースとか進撃の巨人とかの矛盾はそういう扱われ方じゃなくてマジで叩かれてるし
矛盾を指摘する人達の声が大きくて他の読者も巻き込んでるから
同列に扱うのはおかしくないか
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:38▼返信
痛いニュースだと思った
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:04▼返信
辻褄なんて自分の面白いように脳内変換してりゃいいんだよ。指摘する事に悦ってる奴は救いようが無いが
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:07▼返信
楽しむかどうかって話なら、そりゃ作品じゃなくて人の方の問題だべ(・ω・’)
例えば俺が「ピカソの絵画展」とか「クラシックオーケストラコンサート」なんか行ってもたぶん楽しくないと思うんだよ。
でもそれは作品が悪いんじゃなくて、結局「楽しむセンス」が自分にないだけじゃん?
だから人気のものを素直に楽しめないのは、それは作品が悪いんじゃなくて自分にセンスがないんじゃないかな、と思うようにしてる。
俺もなんで流行ってるか分からないものはあるけど、分からねぇ自分が悪いんだよそんなん。
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:14▼返信
ジョジョ→大人はうそつきだと思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。大人はうそつきではないのです。
まちがいをするだけなのです・・・

ワンピ→現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、
そんなルールはそもそもないはずなんです


どう見ても弁解です。ありがとうございました
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:22▼返信
さっさと完結させて少年ジャンプから大人を追い出しましょう!
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:23▼返信
ワンピースはけして嫌いじゃないがダラダラといらない話入れ過ぎてて無駄に長い
矛盾なんて終われば笑い話になるからいいんだけど
そんな事よりもっと綺麗に短くまとめてくれよ、やりたい事何でもかんでも全部詰め込まずに
完結する前に作者が死なないかの方が心配だわ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:26▼返信
今、矛盾への細かい指摘がないとは言わんが
それよりも昔は矛盾を皆が気付いていても、ただ情報網が未発達で表層に出てなかっただけなのと
矛盾があっても面白かった、あるいは矛盾があっても問題ないジャンルの漫画がブームだっただけなのでは?
まぁ、正直そこはどうでもいいが、実際要は面白ければいいんだから
↓↓↓
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:27▼返信
↓↓↓
この文章で最悪で大問題にするべきなのは
少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになった~のくだり
大人を納得させるためって…少年なら気付かないとでも思ってるのかね?
これはあまりに馬鹿にしてる
重要なのは大人とか少年とか無関係で面白くするための何か
それはもちろん伏線きっちりしてるでもいいし、テンポいいとか、絵がいいとかでもいい
現在のワンピはつまらない漫画とまでは言わないけど
数年前のワンピに比べたら明らかに微妙になってる
正直こういうこと言ってるようだとプロ意識の乱れが原因と言われても仕方がない部分がある
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:28▼返信
ジョジョ :矛盾しててすまん わりぃ
尾田 :指摘する奴がわるい
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:41▼返信
でも尾田さん、子供にわかりにくいギャグたまに入れるよね
俺でも2、3回読んで気づくものもある
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:41▼返信
「磯野家の謎」が流行った辺りからこういう風潮に傾いた気がするな
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:45▼返信
島耕作の 弘兼憲人
タルるーとの 江川達也
おぼっちゃまくんの 小林よしのり
など・・・
漫画家はみんな賢いと思っていた。(考え方の偏りなどは別として)
が、これ読んで幻滅・・・。

641.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:47▼返信
>>640
同意ww
あと勝手な想像だけど
富樫とか鳥山明とかも頭よいと思う
尾田は馬鹿っていうか子供脳
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:51▼返信
前に尾田が文章で
「あ、噛んだ」 とか お笑い芸人の真似してるんだろうか
アホだと思った。文章で 噛んだ って書くとかさ
TVのお笑い芸人好きは低学歴が多いけど、ワンピ好きもそんなのが多いんだろうね
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:51▼返信
才能が無い上に努力もしないくせに嫉妬だけはするんだなwwww
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:54▼返信
それで尾田がはちまの記事とコメント見て思うんだよ
あいつらはアンチだからこんなこと書くんだ!アンチはもともと悪口書きたいだけの悪人なんだ!と
自分に都合よく考える。そういう人って多いよね、ただもともとアンチな人なんて滅多に居なく、ただ信者ではないだけの中立
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:54▼返信
御託言ってる暇あるなら休載減らせ
漫画家は漫画描いてりゃいんだよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:56▼返信
>>642
>TVのお笑い芸人好きは低学歴が多いけど

こんなレッテル張りしてるお前は何が好きなんですかw
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:56▼返信
ほら尾田さん、
早速細かく指摘されてるよ。
むしろ火種かな……


まあシンプルに考えると、私はワンピースが好きなのでそれを書く尾田さんを応援します。
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:58▼返信
>>644
俺らみたいな暇人と一緒にするなよw
アホだろw
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:58▼返信
>>646
海外ドラマ、洋ゲー、ディスカバリーチャンネル
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 16:59▼返信
>>644
作者が休載した時「もう帰ってこなくていいよ」「このまま死ね」とか言う人たちが中立ですかそうですか
滅多にいないと言う割にはあっちこっちで見かけますが
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:01▼返信
>>648
一部の人を崇めて、一部の人を見下す。
そんな生き方やめとけ、一世代前はみんなでその対象を天皇にしてたように
それに俺らだって大学出て立派な仕事につけるんだからさ、絵が下手なのにたまたまヒットした尾田なんか崇拝してんなよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:05▼返信
>>650
この記事の650米で"死ね"は2件だけ 帰ってはなし
あちこちで見かけるとか、それが一部のファンなんじゃね?
矛盾でどうたら議論してるここは中立だし マナー悪いのはやっぱワンピ信者なんだなぁ
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:05▼返信
>>651
努力して成功した人間が讃えられるのは当然だ
「これから頑張る、たぶん成功する」という人間を讃える馬鹿いない
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:08▼返信
>>653
だからさ、平等に考えることはできないの?
いちいち人に順位とかつけて、あの人は上だから崇拝、こいつは下だから見下すとかさ
はっきり言って社会に出て、自分の年収とか決まれば、そんなことやらなくなるだろうが
あとワンピの尾田を尊敬してるからって、お前まで尊敬されるわけじゃねーよ?
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:11▼返信
誰になんて言われようと 自分の描きたいものを描いてください!
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:12▼返信
>>652
なぜ信者が悪い、アンチで悪いのは一部だけって結論になるの?
中立なら「信者もアンチも一部は悪いよね」ってなるでしょ
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:13▼返信
とにかくさっさとワンピース終わらないかな…長すぎるのも終わりがないみたいな感じで嫌だわ。もう嫌ならさっさとワンピース終わらせればいい。それだけのこと。
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:14▼返信
あ、ワンピ信者はガキが多いのね
尾田を崇拝するのは勝手だけど、尾田じゃないからって見下すのはやめようね
あとちゃんとした大学に入れるようしっかり勉強しよう、じゃないとサラリーマンになってショボイ人生を送ることになるよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:17▼返信
>>654
頭悪い奴ってどうしてこう極端なのかねえ。
ここでくだらない罵り合いしてる奴と一年中仕事漬けで努力してる人間を同列に扱うのが有り得ないってだけの話だろ。
崇拝とかw他者の努力を認めたら崇拝とか、ニート教にでも入ってんの?w
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:18▼返信
>>654
いやお前は尊敬してる人とかいないの?
父親とか歴史の偉人とか事業の成功者とかアーティストとか・・・
崇拝までしてるつもりはないし、尊敬とかあの人はすごい!って感情は誰でも持ってるだろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:18▼返信
ここまで収拾がつかなくなる前に軌道修正してやるのも編集の仕事なわけだが、それ以上にどこかで終わらせてやるのも編集の仕事だろ。
続ければ一定の売り上げは確保できるだろうが、停滞した漫画を連載し続ければジャンプの連載陣自体がしぼんで行く。
どんな人気作でも川の流れのように常に新しい展開や新しい連載、そして新しい人気作を送り出す事でジャンプは金看板になったのに女々しく延命させてアンチを増やせば後々効いてくる。
だってアンチも矛盾を指摘する人も含めて読者だし、それが増えるのは一種の正当な評価なんだから。
662.キヨCジャパン投稿日:2014年07月17日 17:18▼返信
これからは、キヨCジャパンの出番だな。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:20▼返信
ジョジョで矛盾を突っ込まれた時、作者は謝るor開き直ってたというのに
矛盾突っ込まれて必死に弁解するワンピの作者はちょっと人間が小さいんじゃないすかねぇ
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:20▼返信
>>632 う~ん、この差はww
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:24▼返信
>>661
最終決戦!って言ってたナルトですらその最終決戦を散々引き伸ばされてるのに
終わりが見えてないワンピースを終わらせてくれるとは思えん

まぁナルトもワンピースも終わると確実に売り上げに響いてくるだろうから切れないのはわかるが・・・
その2作品に変わるような看板漫画が出来たら終わらせてもらえるんじゃないかなぁ

666.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:36▼返信
>>663
だってジョジョアンチとワンピースアンチって攻撃度が全く違うやん・・・
最近だと進撃の巨人アンチも酷いな
作者はサンドバックじゃないんだから叩かれれば反撃したくもなるわ

前に進撃作者が矛盾点指摘してるブログを晒しあげて、矛盾点あったっていいじゃん!って開き直ってたけど
あれぐらいしてもいいと思うわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:39▼返信
コメ欄みてると指摘批判をする人間って口汚く(韓国人以下、つまらない人間等)罵ってるだけで筋道立てて反論する気ない人多いね。

漫画に矛盾があってもある程度はしょうがないが作者が矛盾はしょうがない!指摘する奴おかしい!みたいな論調なのが大問題なんだろ。ワンピースに矛盾があるかないかは別として。
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:45▼返信
>>666
ジョジョ→大人はうそつきだと思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。大人はうそつきではないのです。
まちがいをするだけなのです・・・

ワンピ→現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、
そんなルールはそもそもないはずなんです


どう見ても弁解です。ありがとうございました
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:49▼返信
せやな
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:50▼返信
ジョジョ :矛盾しててわりぃ
尾田 :指摘する奴らがわるい
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:06▼返信
反日による嫌がらせだろ
無視すりゃいい
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
>>670
いや指摘する人が悪いとは言ってない
指摘する人が多いけど矛盾してたっていいじゃんと言っている
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
>>665
カグヤ倒しても実は黒ゼツが黒幕の黒幕の黒幕の黒幕でしたとかやりそうで怖い
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
>>668
いやジョジョの方はさ、「結婚もしなかったし…家族ももたなかったが… 」って言ったキャラの孫が出てきちゃったことに関して
苦情が来たから謝罪したんでしょ?
設定忘れてたわけじゃん

そもそも作者だって毎日漫画描いてれば設定忘れることもあるし、わざわざ謝罪することでもないと思うけどね
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
>>672
現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、
そんなルールはそもそもないはずなんです

指摘する人が悪いと言ってる
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
>>671
またそういう極論ばかり言ってんなよ
お前さ、自分の気に入らない奴を在日呼ばわりしてるだろ
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
>>676
ここだけじゃなくてネット中、日本人が犯罪しても在日呼ばわりする奴らばかりだぞ
何を今更
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
伏線をほぼ全部回収するぐらい鮮やかなストーリーを組み立てるか
多少の矛盾は「間違ってたゴメンネ」で済ませるか
多々の矛盾もキャラとストーリーの勢いで乗り切るか

このどれかを実践すればいいだけなんだけどね
読み手が悪いとか風潮がどうとか下らないことを言い出すからこじれる
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
>>678
そもそもそのどれかを実践しなくてもいい、矛盾してても楽しめる人がいればそれでいいじゃんって
話をしてると思うんだが・・・
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信


漫画如きに、大人読みが出来る俺は、矛盾があっても華麗にスルー

681.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
>>679
矛盾があっても楽しめるならそれはキャラとストーリーでカバーできてるってことでしょ
こんなくだらないことを言い出す必要はないじゃん
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:54▼返信
ワンピースは昔に比べて今、文字数が多すぎ・・・・
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
これジブリ作品にに関するインタビューだよね

ジブリ作品はストーリーにわけわかんないところがあっても気にならずどんどん引き込まれる
話に矛盾を生まないようにと気をつけていたら創作が制限されてしまう
人を楽しませようするのに必要なのは自由な発想だ
って話をしてるんであって
矛盾点を指摘する人たちを叩くためのインタビューじゃないよ

684.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:01▼返信
気持ち悪いワンピ信者沸いてる
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:09▼返信
つじつまばかり気にしているというのは本当に腹が立つんです。
「説明されていない」とか、「僕は分かるけど、ほかの人は分からないだろう」とか、そういう映画の感想がものすごく多くて。
僕の率直な感想は「おまえは分からなくていい」(笑)ですね。
(アニメーション映画監督 みやざき・はやお)


パヤオが同じ冊子内で似たようなこと言ってるやんけ
ぐう正論
まぁこれぐらいハッキリ言えるのはパヤオだからこそだが
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
早く終わらねーかなこの糞マンガ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:35▼返信
さっさと終わらないからだろw
物語は終わってこそ価値があるし初めて評価できる
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:40▼返信
>>684
同じくらいアンチも湧いてるがな
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:54▼返信
信者とアンチは作品をダメにする
両方多いワンピースは大変だな
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:55▼返信
個人的な意見だけど設定上の矛盾はそこまで気にしない
長期連載なら仕方ないところもあるしな
でもキャラの崩壊はイカン
なんの説明も前ぶりもなくいきなりキャラの性格が変わるとついていけなくなる
ワンピースはアンチがキャラ崩壊を確かな説得力をもって力説してたのを見て納得してしまったわ
全くおもしろくないってわけではないけど
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:11▼返信
>>690
いや逆じゃないか
キャラの崩壊って言っても、そのキャラクターがどういう性格なのかってのは作者が決めてるわけで
「キャラが違う」ってのは所詮「自分が思ってたキャラの性格と違う」に過ぎない

矛盾の指摘の方が理解できると思うが
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:40▼返信
ワンピが面白いかは別として、尾田の気持ちは分かる気がするな
こんな作品好きな奴は池沼キモオタとかグチグチ言い合う糞みたいな時代だもんな

質が低くたって、本人が楽しめればそれでいいんだよ
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:49▼返信
>>691
思ってた性格と違う、じゃなくて以前に描写された性格と違うってこと
以前と同じような状況なのに以前と今回で行動が違うっていうのがあったりするんだよ
詳しいことは詳しい人に聞いてくれ
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:25▼返信
>>693
同じ状況って言っても前後の状況まで全く同じってのはありえないし、作中で時間も経ってるし
その時によって行動が変わるって当たり前では?

キャラの性格なんて作中で「こうされると絶対こう行動するキャラです」って明言されたわけでもないし曖昧だけど
先にハッキリ示された設定と後から出された設定が矛盾してるってのは
基準がはっきりしてるだろ?
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:32▼返信
矛盾に気づく人なんてずっといただろ。単に、ネットでそういう意見も目に留まるようになっただけで。
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:42▼返信
まあ、無理やりな延命の結果矛盾が出て来るんだろうな。
しっかり話をまとめて終わらせる所で終わらせれば良いんだよな。ファンとしては悲しいけどしかるべき所で終わったほうが名作になるよ。
でも、引き延ばしもまとめ方もうまい作者がいるのも事実なんだけどね。
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:48▼返信
伏線が見事に回収されるタイプの物語が好きだからつじつまは気にしてしまう。
それが物語の全てではない、というのは分かるんだけど、読んで気になる矛盾があるとつい口に出してしまう。
ワンピくらいの長期連載になると設定の一つや二つ忘れてしまって当然だし仕方ないというのは分かるけど、
作り手がそれを当然だと言い出すと、開き直んなと文句を言いたくなる。
まあワンピに関しては自分が対象読者でないのが分かるので矛盾指摘などしないけど。
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:57▼返信
自由にやりゃいいじゃん。
その度胸が無いから喚いてるんでしょ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:18▼返信
矛盾でどうこう言われるのが嫌ならさっさと終わらせれば良いのに
あんま長引かせるとキャラがブレるだろ。例えば某グルメ漫画の登場人物みたいに
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:25▼返信
アホ向けはそれでいい
だが普通に読んでいても 前に言ってたことと違うだろこのボケ!
ってなるくらいの読者も大勢いる
もう一度言うが IQ80くらいのアホ向けならそれでいい
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:26▼返信
ジョジョ→大人はうそつきだと思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。大人はうそつきではないのです。
まちがいをするだけなのです・・・

ワンピ→現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、
そんなルールはそもそもないはずなんです


どう見ても弁解です。ありがとうございました
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:27▼返信
ストーリーテリングというのはつじつまも含めて煙に負ければ勝ちだが
そうでないならクズ作家にすぎんわ
JOJOで 「鏡の中の世界なんか存在しない」というセオリーで1本話を作って
しばらくした後鏡の中に引き込むスタンドが出たときはもうこいつのネタつきたと諦めたわ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:03▼返信
別にアラ探しはめんどくせーからしないけど、最近のワンピは露骨に「ホラここ泣けるだろ~?泣くだろ~?」みたいなのが嫌い
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:08▼返信
でもはちまもそういう拡散する立場なんだよ、少しは気を付けろよ。たった一人の人生でも狂うことになるんだから
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:23▼返信
設定考証なんてのはやらないし
めんどくさいけど
そんなレベルの自分に
いきなり、は?何この展開?と思わせるアニメや漫画はだめやと思う

最近だとレールウォーズとかかな
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:28▼返信
作者も読者も楽しんだ者勝ち
はい終わり
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:38▼返信
子どもの頃にワンピース読んで作者は「こだわりを持ちつつ適当な人」だと思った
今もその印象は変わらないんだけど伏線とかやたらに考察しまくる人が増えたよなぁ
最近じゃドフラのアゴとかねぇよ馬鹿wwって思ったわ
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:05▼返信
コメントで優位に立ちたがるもんな、子どもは
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:08▼返信
全文読まないと誤解する
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:14▼返信
彼岸島のことですね
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:18▼返信
つーかこんなけ休載するならもっと話コンパクトにまとめろ
いったいいつ終わるんだよ
ドレスローザ編だってもう二年経つよな
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:28▼返信
   /  イナ_コウ\ 
  γ /  _   _   ヽ はーん、なんか見えてきたな
  ノ ノ.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミノ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  ノ      |   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ 
   ヽ_    ` -!j´  _ノ        \ u.` ⌒´      /
 /    ̄ ̄ ──     \         ノ           \
くまっくまー参式 @kuma3style
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:59▼返信
こんなとこまできてんのかよクソニー信者
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:12▼返信
火はマグマより弱い!←は?
って言われ続けるのが嫌なのかね。

まあ、昔はイチイチ手紙書いての指摘をしてなかっただけじゃない?今はネットがあるからツッコミが目立ってるだけで、読者なんて昔も今も大して変わらない。
ワンピースが売れ続けてるのがその証拠。
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:34▼返信
火はマグマより弱くていいだろう
ゴムは電気を通さなくていいだろう
と言いたい。
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:37▼返信
あとね、ほとんどの人がわかってないのは
矛盾指摘は作品攻撃ではなく信者攻撃だってこと。
現にここでも矛盾指摘された臭い信者が発狂してるでしょ?^^
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:49▼返信
ワンピースの話をしてる人達は読解力が足りてない
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 04:49▼返信
矛盾気にしたらキン肉マンなんかとても読めたもんじゃない
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 05:27▼返信
ワンピースにしろナルトにしろブリーチにしろ矛盾が気になるのは展開が遅いからよ
ドラゴンボール並のスピードで話を進めればこんなに突っ込まれてない
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 06:50▼返信
矛盾も、一つの表現なんだろうなと全文読んで思ったわ。辻褄合わせで、書きたいものから逸れたら、それこそ作者として矛盾してる。

フクションなんだし、表現してそれを楽しめれば良いのかもな。
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 07:41▼返信
無駄に冗長だから、矛盾や粗が目立つんだよ。本筋が何か作者も忘れてんじゃないの?ってほど、余計な話が多いんだろ。
ただ楽しませたいっていうなら、任意の一話を抜いても初見の読者に楽しめるようにしてみなよ。
現状は、信者っていうくらい読み込んでる人しか楽しめてないよ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:31▼返信
矛盾追求はファンが楽しんでいる一つだと思ってるが

キン肉マンの頃もあったと思うぞ。
ただ昔の漫画ってエネルギーが強すぎて矛盾を突く楽しみかたよりも、そのまますげえって楽しむほうが楽しめるマンガだよな。
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:07▼返信
>>719
散々あっちこっちで言われてるが
ドラゴンボールが今連載してたらつっこまれまくってたと思うぞw
それこそサイヤ人やナメック星人は後付け!最初の設定と矛盾が!と騒ぐ奴が今以上に多かっただろう
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:56▼返信
ジョジョ :矛盾しててすまん わりぃ
尾田 :指摘する奴がわるい
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:02▼返信
昔の漫画を引き合いに出すのはどうだろうな。
今の漫画は伏線とか設定はもとより、キャラクターの心理描写の掘り下げが格段に進化してると思うし。

手塚治虫もパイオニアではあるけど今の雑誌に掲載してても読めないもん。
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:07▼返信
それで自分が偉くなったと勘違いするバカが表に出やすくなっただけだ。
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:36▼返信
だよね、としか言えない
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:27▼返信
くだらん事考えてないではよワンピース終わらせろ!
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:49▼返信
矛盾は無いほうが良いよ
特にストーリーが複雑な漫画はね

でも何も考えずに読める漫画も良いよね
今もあるでしょ
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 14:58▼返信
予想はしてたけどコメント欄がひどいな。相当日頃のストレス溜まってんだね
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:08▼返信
しねクソ下手な一発屋
素人以下のゴミ漫画
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:15▼返信
どうでもいいから早く海賊王になれよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:33▼返信
だからワンピってそういうのが大して気にならないウェーイみたいなノリの人に人気だよね
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:33▼返信
なんで劣化したって認めないの?いつまでも天狗になってないでしっかりしてよ。
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:43▼返信
あまり考えずにパラパラと毎週読んでます。
銀魂だけはじっくりと見てます。
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 19:05▼返信
まぁガンダムを見てこんな動き出来るわけないって解説する人もいるからな…そっちを何とかして欲しいわ
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 19:50▼返信
まあ矛盾すら探されず終っていく漫画や、まずそもそも連載すら出来ずに一生を終える漫画家志望の人間が溢れているんだ。

羨ましい話だって事だろ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 20:02▼返信
尾田っちもヒットしたからえらいこと言えるけど
最初の数週で人気ゼロだったら
どんな大層な構想があっても13週で打ち切られるんだぜ
それがジャンプ

言い換えれば打ち切りから逃げるためにその場限りの新設定付け足していくしかなかった
諸悪の元凶は育てる気のないジャンプ体制
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 20:07▼返信
読み込むと粗探しは違うしなぁ
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 21:05▼返信
>>738
うーん、でもやっぱり新人は最初が肝だと思う。
過去ヒット作のある作家の新連載ならファンもいるし実績があるから我慢して読めるけど、新人で最初の数話つまんなかったら編集より先に読者が切っちゃうもん。
やっぱ新人の漫画なんて最初はパラ見だしな…


741.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 21:15▼返信
ワンピースみたいな薄っぺらい主張
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 23:13▼返信
このゴミ漫画家は自分が一番偉いとか思ってそう(笑)
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 00:16▼返信
漫画やアニメの製作に関わってる人達にとっちゃ揚げ足とってばかりの奴等はほんとうっとうしいよな
ネットのネガキャンする人らに屈せず頑張ってほしい
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 00:36▼返信
そんなルールがないように読者が意見として矛盾を指摘したり疑問を抱いてはいけないなんてルールもありませんが
そういう意見もただの批判と受け止めて開き直るところはワンピースの信者とそっくりですね(笑)
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 01:23▼返信

さっさと海賊王にしておわれや

お前のさじ加減
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 01:55▼返信
>>723
勘違いしてはいけないのはDBなら突っ込まれようが矛盾があろうが異常なまでの人気と連載テンポで普通に連載完結してる。
作者もこんなに女々しくウジウジしてない。
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 04:53▼返信
ワンピース批判はみんな在日だと知った
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 10:11▼返信
このタイトルに悪意を感じる。尾田さんはそんなことは言っていない。
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 12:07▼返信
キン肉マンでも男塾でも北斗の拳でも矛盾は許されてたのに、ジョジョのシーザーの件だけは「大人は嘘つきだ!!」とか過剰反応されたのかな?謎だ
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 13:48▼返信
尾田氏に同意
最近ネットの連中が調子に乗ってる、何も生みだせないやつ程、えらそうな態度をとる
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 14:00▼返信
米744
いつ尾田が疑問を抱くなと言ったんだ?
尾田が言ってるのはお前みたいに純粋に作品を見ずに批判してりゃ自分がまるで漫画や作品をわかってるかのように勘違いしてるひねくれたアホが多い風潮に対して言及してんだよ、大体批判する奴の言ってることって「長い」とか「いつまでやってんだ」とか本作の中身と関係のないズレた批判ばっかじゃん、んなもんコナンにもポケモンにもサザエさんにも言えるわ、そういう筋違いの否定が偉ぶってる証拠なんだよ
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 14:41▼返信
お前が長い 改行しろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 16:03▼返信
アンチ(笑)
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 17:09▼返信
こんなことはどうでもいいがお前らが雑魚なのは事実
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 20:56▼返信
>伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです

確かになw
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 21:00▼返信
ネット弁慶の言葉なんか鵜呑みにするのが間違い
堂々としとけ
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 21:01▼返信
>>751

>んなもんコナンにもポケモンにもサザエさんにも言えるわ

これらの全部に無関心な俺に隙はなかった。
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 21:08▼返信
>>751
するなとは言ってないがそういう風潮を偉そうにと言って批判してんじゃん
そんな作風の違うものとワンピース?を比べてるお前が一番ズレてるよ
大体尾田は自分でつじつまが合ったものをとか言っときながらそんなルールはそもそもないって支離滅裂じゃん
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 21:42▼返信
まとめ民はいらないってことだけははっきり分かった。
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 00:57▼返信
>>31
それはいい指摘ですな
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:49▼返信
正論すなあー バカッター何か漫画に科学的に無理とか自己満足のgmkzいっぱいいるよな
何が面白いんだろう空想にいちゃもんつけてww

話変わるけどダラダラ物語引き伸ばさないで更生に語り継がれる名作つくろうよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 20:21▼返信
大正論
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 23:49▼返信
描きたいものを描けばいいんだよ。
バカッターの自己満足の批判なんて気にしちゃいけない
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 10:06▼返信
織田は黙ってろ・・
昔はっていうか初期が物凄く良かったのに最近が老害どころじゃないぞ
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 12:13▼返信
まだ読んでる奴いるんだ…
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 16:25▼返信
みんなが人気出たら寄ってたかって叩くから、嫌になる人も大勢いると思う

だってONE PIECEが好きだと言っただけで、馬鹿にされるんだものな
この米欄にも「まだ読んでんの?」とか、まるで読んでない自分が正義! みたいなコメントがあるし

本当に嫌な世の中になってしまった
純粋に楽しめない
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 19:14▼返信
ほんとそれ。
黙って見てればいいのに粗探しして叩いて潰そうとするゴミたち。
モデルが言えばパクリと言い参考資料があればトレースだという
参考資料無しに完璧な絵を掛ける方がめずらしいわ
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
ペンタゴンは死んだよな?
あとカナディアンマンとか?
つーか悪魔超人何回死んでも出てくるよね
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 06:44▼返信
つじつま大事よ!じゃないと単に作者の自己満足俺tueeeeeeee作品になっちまう
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 06:48▼返信
>>767ワンピ信者顔真っ赤wwww
怒ったんでちゅか~?ごめんねごめんねー
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 11:45▼返信
漫画なんてそもそも嘘の話で
どうせ嘘ならつじつまの合ったつまらない嘘よりめちゃくちゃでも面白い嘘のほうがいい
話の整合性なんて嘘の説得力を足して面白くするためのもので、せ
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 11:47▼返信
整合性のために面白さが犠牲になるのは本末転倒
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 13:02▼返信
クロコダイルに水分を吸収する能力があるのに、手に水分があるからって、攻撃が当たるてどう言うこと?
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 22:16▼返信
漫画の矛盾なんていくらでもあるだろ。
サザエさんの服の小さい襟が、でかい頭をすんなり通ったりとか
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:40▼返信
本屋に商品押し付けてるだけなのに人気があると嘘ついてるからなワンピは
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 17:18▼返信
>>775
でも売れてるやん?
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 02:54▼返信
まぁ、これはほんとそう思うわ
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 12:45▼返信
柳田理科雄なら許す
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 16:30▼返信
ヲタってそうゆうのを見つけてニヨニヨするもんだとおもってたは

直近のコメント数ランキング

traq