記事によると、
日野晃博さん-プロ論。なぜ、あの人はいい仕事ができるのか。 第一線で活躍する人物の「こだわりの仕事術」を紹介します。
http://next.rikunabi.com/proron/1432/proron_1432.html
・レベルファイブ日野社長がインタビューで持論を展開
・「僕が一貫してやってきたことは『ユーザー視点を持つこと』、つまり『ターゲットを決めて、そのターゲットが喜びそうなことを想像しながら作る』ということです。プロとして何年もやっていると、どんどん志向がマニアックになってしまいがちです。でも、クリエイタ―が調子に乗って、凝るほどに売れない作品になってしまうんです。」
さすが日野さん、よくわかってらっしゃる


モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ローゼンメイデン ねんどろいど 水銀燈 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
知恵遅れ犯罪者ゴキブ李の嫉妬コメがくるぞぉ~wwwwwwwww
お前チョ.ン臭いな
クソゲー作ってモンハンの需要が増した張本人
それよりこのセリフをカプコンの辻元一族に聞かせたい
この人の社長としての能力はすごいと思う
ブランド形成する力がある
その作者がノリにノって、自分の世界だけを追求した作品も
万民が認めうる傑作になりうる場合もあるけどな
/ /
(( ,, - === - ィ / よしよし
,,-´ ー-y / よしよし日本人さん、韓国と中国が悪いな、よしよし
⊂二___ ィ´ )) もう泣かなくていいからねー
:| 日本人 :::|:
6| -O-O-ヽ ::::|9
:| . : )'e'( : . :::::|: <韓国ガー 在日ガー! ブヒブヒ 在日ガワルイ! ビータガーヴィータガ-サムスンーガー
, ― \ ‐-=-‐ /ー
国内サードは消費者馬鹿にして豚ゲーと時代遅れのゲームしか作ってくれない
はっきり言えば天才かも知れん
が、クリエーターとしての才はおめーには無い
美しいんだよ日本は!
どうだまいったか!
なにあれキモッ /日本人\
∧,,∧ .|-O-O-ヽ| ∧,,∧ 臭いんだよ日本猿が
∧∧ (・` ) 6| . : )'e'( : . |9 ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \ `‐-=-‐ ' / ( Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) 日本なんかもう来ねーよバーカ
なんか納得した
それでAGEはあの有様になったわけか
あいつらの独りよがり臭さは尋常じゃない
ほんとにユーザーのこと考えてたら、あんなにボロボロブランド死なないだろw
作り手のオナ.ニーなんぞに付き合ってられんっつうのな。
伊達に日野さんはヒット作を連発しとらんぜよ。
で、日本は商品の方が受ける
作品を理解する脳みそがないから
大したもんだよ
だがL5も快適さへの気配りそんなでもないからな?
冷静に考えたらこんな疲れた顔のおっさんが考えたキャラで抜いてたんだな俺
5歳児の視点やから
誰だよタブコンスゲーとかやっちゃったの
納得
それで今回の2バージョン展開になった訳ですね
2バージョン買い揃えるだけでガシャドクロでしたっけ?あれが出るという
ユーザー視点で物事見るなんてさすがですね
海外あきらめて2次アイドルで釣ってるから困る
死ねよゴミ野郎
絶対に許さない
子供目線で作れれば子供並の精神年齢だとでもいうの?おまえこそ小学生からやり直したほうがいいぞ
芸術は極めれば極める程、商売から遠ざかって行くものだよ
やはり、飯野賢治は天才だったな
2本買わせるとかワンダーニャン入手方法とかは喜びそうなことですかね?
例えば?
AGEは脚本の誰かさんが調子に乗ったから売れなかったと・・・
ふざけんな!!
作る才能は皆無だけど、売る才能はあるんだから
ユーザー視点も独創性もバランスが大事だろタコ
こんなのが社長やってんのかwだからLv5は凡ゲーが多いわけか
評価されてるよね。
後ろから1番人気取るなんてすごいや。
知恵遅れ犯罪者ゴキブ李「妖怪ウォッチぐやじいいよおおおおお」
ゴキブリはもちろん買ったよな?
ゲーム部分がそこまでいいもの作ってる訳では無いんだよなぁ
さすがだな!w
母から電話かかってきて
母「妖怪ウォッチってどんな作品なの?」
私「夏目友人帳の友人帳システムを時計化させて、やってることはカードキャプターさくらのクロウカード編。暴れてる妖怪がいて対抗する為に時計で友達の妖怪を呼びだす作品」
母「わかりやすい」
我ながら分かりやすい
犯罪背ゃは犯罪者は豚の方だろクズ
当たり前やん。特別な方法でしか手に入らないモンスターとか子供が一番喜ぶ要素だろ
「二本買う」なんて部分は親の役目。だからよくわかってるってことなんだよ日野は
wwwさすが日野さん、よくわかってらっしゃるwww
チョニーハードでソフト出すと大コケする事を
実践してくれた若き天才w
カードキャプターさくらの時点でわかりにくい
やりなおし
けど失敗も成功もしてる。
一方でカプコンはどいつもこいつも酷いな。
じゃあもうシナリオ書くなよwwwww
向上心は無いけど高い給料ほしいクリエイターよ集まれ~!
ま、商売とゲーム作りは別の話って事か
でも創作人では無いよね、売る側の人間であって創る側の人間ではない。
この発言はその典型
事実AGE以外失敗してないしな
ガンダムエイジはまさにこれだったからな
日野さんのオ.ナニーシナリオはもうまっぴらですので
プロデューサータイプだな。
作品をどのようにすれば売れるかを考える方に頭が回る。
クリエイター気質なんて発揮しちゃいかん
流行ってる○○のようなゲーム、これに全力を注いで作るのが今のゲーム
ユーザーも斬新なものなんて求めてない
既存の人気作のようでいて手垢のついてない模倣品を求めてる
日野が次にパクるるべきなのはやぶつ森
やればまたヒットするだろう
AGEは大コケしてブランドに泥塗ったけどそれについての謝罪と釈明は?
尾田とか言う糞漫画家も一回痛い目あえばなぁ
多分子供の頃の「購買意欲」を未だに覚えてて、それを商売に活かせる人間なんだろうな
すぐ完全版だしたり分割商法やったりしてるの?
宣伝のやり方が上手いのは誰もが認める所だけどさ
要するに、適当にやって儲けようて事ですね。
小学生のユーザー視点を心得てやがる!!
任天堂とかスクエニとかコナミとかカプコンとか
自尊心がでかくなってウチらのゲームやりたかったら我慢しろ!
みたいにゲーマーに不満与えることも気にしない
そんで今は洋ゲーのほうが100倍親切で分かりやすくしかも凄く進んでる
経験を活かしてるわ
暗黒放送Q 灼熱地獄 東京~青森まで自転車で700キロタイムトライアル放送⑬ [詳細]
暗黒放送Q (放送者: 横山緑 さん) レベル:165 累計来場者数:6,643,577 お気に入り登録
才能ないけどw
が、妖怪ウォッチはゲーム内容と言うよりターゲット選択とプロモーションが好を奏しただけだね
これで喜べるいい歳こいた豚ちゃんは何なんですかね?
とはいえ、この日野の発言はポケモンスのタッフこそしっかり聞かないとダメだろうな。
ガンダム版ルーツを想像してたから、見事に悪い意味で裏切られた
普通、世代交代したら親は死んで居なくならないと駄目だろ
主役は一人でいいのにどんどん増えて行ってたじゃないか
せっかくガンダムという素晴らしい素材があって、世代交代という
視点に気付けたなら、もっと良い物ができていいはずだったのにな
ある程度儲けたらまたクリエイターとしてしゃしゃり出てくるんだろ?
AGEって本当に無かったことにされてんの?
ゆとりはローグを知らないwww
任天堂はがんばってるでしょ
WiiU馬鹿にされながらも孤軍奮闘してる
え?
こいつの大友向けの作品、ほとんどコケてんじゃん
あっ、もしかして社員の人
子供の方がわかりやすいんだろ
思いっきり尻尾見えてんだけど?
進化して新しい武器を創るってシステムだったけど、使ったのは最初に数話だけだったような
しかも、弾丸がコークスクリューするから敵を倒せるって投げやりな設定だったからだろうな
∧,,∧ ∧,,∧ マジガッカリ .|-O-O-ヽ|
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 6| . : )'e'( : . |9 (また外人観光客か・・・)
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω` ) ありえねー `‐-=-‐ '
| U ( ´^) (^` ) と ノ / |_|\
u-u (l ) ( ノu-u l l
`u-u'. `u-u' 日本は糞だね
やっぱりね
俺らソニー信者はミリオンソフトに飢えてる
そろそろ本体売って任天堂ハード買うときが来たよな
子供の頃に初代ポケモンのブルー、ピカチュウ版出ても「詐欺だ!」なんてキレてる奴誰も居なかったぞ
「ユーザー視点」ってのはそういうこと。今回の発言じゃ、お前らみたいないちいち文句しか言わないネットノイズは最初から眼中にないんだとさ
開発者が集まらないWiiUがどうかした?
そうだな
お前は現場に立つなよ?
その日野さんの言うことを聞いたら白騎士が出来上がりました
結局まともな100年描けてませんけど?
フリットさんただの老害になってましたけど?
おまいう過ぎる。
馬鹿みたいなネガキャンしまくったガノタが全部悪い
対象年齢が上がると一気にキツくなる
子供っぽいシナリオをそのまま持って来ようとするからね
あれらも日野さんなりに努力してるんだろうけど、とてもじゃないがユーザー視点と言えないよ
誰もが思っただろう、もう日野はストーリーに関わるなと
MOとしてはオートマッチングとか手軽にできる要素もあって無難な内容だったけども
ギルド実装あたりから案の定グダったようだ、ああいう要素は国産ネトゲには合わん
過去にはAGEやローグギャラクシーなんてKOTY作品もうみ
ワンダーフリックなんて回収不可な投資をして妖怪に救われるという・・・
イナイレもシリーズ連発しすぎて消えるしダンセンはウォーズは死産になって・
レイトンもコラボ作品とAの遺産は爆死したり・・二の国もDSで爆死しPS3版で海外で大ヒットとか
もう頂点と底辺を行ったり来たりしてる印象
商売人としての日野さん
この人は二重人格なんだよ
脚本家やライターが迷惑するんだろ。
まぁ記事読んだら堀井褒めて自分の反省とか書いてるから
別に叩くような話でもないけどさ
どっちみち文句いうやつはなにがなんでも文句言うだろうけど
今までもクリエイターが客に合わせて来た事よりも、クリエイターが客を引っ張ってきた事の方が面白くていい物が出来上がってたわけだし
子供に受けたかどうかは知らんが
コンプしようとしたら
妖怪ウォッチ&パケ版元祖本家&DL版元祖本家(ソフト重複含めて5本)
&ワンダーフリックプレイ必須&ご当地妖怪ガシャ(必ず当たるわけではない)…etc
それならもうちょっと割り切った演出でやれば良かったのにな
それこそ視聴者無視で、アレもコレもと話に盛り込もうとし過ぎてただろアレはw
他は結果だしてるかもしれんが
お前本当に全編見てそれ言えんの?
バランスだと思うけどね
マニアックになりすぎたら客は離れるしマンネリになってもいけないし
いやアレはガノタだけじゃなく作品自体イマイチだったぞ
マズ最悪なのはシナリオなんだが、一番オカシイのはペース配分
シナリオ的に大事な部分をはしょって、どうでもいい部分を数話に分けたり
ライバルを接戦なしにポッこり死なせたり。
海外のアニメ通にも評判わるかったらしいし、アニメとしてみて盛り上がる部分がない
種みたいに中高生にも人気出てないしゴミだろw
::::|::::、::\:::::::ヽ:::::::}∠、ヘ (ヽ
,ィテミ:ヽ::::::\:::::j/frッ}ハ:ヘ。 `}
、l_{_ノ:::::\::::::≦__} Y´ '.:ヘ ハ
::ヽ::\厶斗匕ミ ,u \ Y:ヘ | 吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!
:::::::\::\代㌻" ;:_} ト、∧| なにも知らぬ無知なる者を利用する事だッ……!!
:::::::\:\:: ̄、u _ ノハ iV广l 自分の利益だけのために利用する事だ…
> 、:::\::\:::\、 {彡'´ノノ`Y }
ト、 ヾ `ー- \_.>ー─彳} リ∧
Ⅵ、 oト、 「l}|≧ェェェェィ/ | }l| 'ーl
潰れても困らないぐらい空気やね
だって100年描くって言っちゃったもの…
ブランド維持が出来ないのがレベルファイブの欠点かな、まぁ流行り廃りが早いのは子供向けの宿命だよね。
おまいう、な。
ようちえんからにほんごべんきょうしてきまちょうね
お前が言うなとか書かれてるが
コイツだから分かったんじゃないか・・・ローグやAGEやダンセンウォーズやイナイレの後半やワンダーフリックでしくじったの自覚あると思うんだよな。
あんな穴だらけのシナリオどうやっても面白くならんし
他の人が担当した回もあったけど、元が酷けりゃ修復だって不可能
ブームが去れば残るのは後者。
無理だよ、日野はライン工のごとき単純作業を何千何万と繰り返させるのがゲーマー向けと勘違いしちゃってるから
「敵は皆殺しだ!血の一滴も残すな!」って主張していた血気盛んなジジイが、
そのコンマ一秒後に「ラブアンドピース、君たちを救ってあげるよ」って言い始めて、
そのまま英雄になる話だろ?
盛り上がりがデカイから急に飽きがくると思うんだよ
来年3とか出しそうだし、レベル5はシリーズを寝かすことを知らないからブランドを潰す
ダンセンはいまだにプラモ売れてるみたいだしリブートしてだせば何とかなるかもだが
子供向けは謎の力で当たるけど年齢高めのゲームは総じてクソだったし
目新しいさがない、似たようなものばっかで何れ終わる時がくるよ
たった数回しか会ったことない子を好きになってこじらせて皆殺しじゃー!
↓
孫を傀儡化させるじじいとかクソ以外の何者でもないし、それが主人公だったとかただの悲劇
じゃあAGEを出せば良いんじゃね?
3DS以外で出すソフトの場合は他の人がシナリオ担当した方が良いよ
公式が両方購入を煽っているという事実……
なんで別バージョン持ってる友達とかにしなかったのか…
AGEのことは無かったとは言わせんぞ日野
なるほどwww
ダブルアーツやりたいのにニセコイが売れて、引くに引けなくなった漫画家のようだw
2.3でニートゲーになったしw
なるほど。
一番の悲劇は
プラモがバンダイ頑張ったせいで異常に出来がよかったのに売れなかったこと
デザイン自体もOOの人がやってたから違うシナリオだったら・・・
MGのAGE3とFXが・・でなくなったし
おんなじ物しか作れなくなった奴らよりは普通に評価できるわ
全てヒット作を生み出している神の存在!!!
日野様万歳!!!
いえ完全に逆です・・・
モンハンとダンセンやマリオ8なんか特にそんな感じ
イナイレもレイトンも人気落ちてるなぁ
二ノ国、ワンダーフリック失敗した物沢山あるのにこの口か
あとは調子に乗って変に凝ったせいで失敗する大人向けさえ我慢できたら凄いと思うんだがな。
正直フリット時代の機体は無かった
何あのウルトラマンティガのパワータイプ、スカイタイプみたいなアレ。
ネタにされただけで終わった。本当にアレはない。
でも2代目か3代目のは良かったような…(ちょっとうろ覚え)
それにしても相変わらずゲハ陣営の枠を越えて叩かれる人ですな。。今回は誉めてあげましょうよ
× 日野社長「クリエイターが調子に乗れば乗るほど、売れない作品になる。
〇 日野社長「無能なクリエイターが調子に乗れば乗るほど、売れない作品になる。
◎ 日野社長「俺みたいなクリエイターが調子に乗れば乗るほど、売れない作品になる。
作れるわけねえだろ
そういえばクリエイターが調子こいてるといえば
CC2のピロシとかイメエポのミカゲールなんて過去にいたな
肝心のシナリオや最初の戦闘テンポがダメでユーザーが付かなかった感じがする
ジャンルは違うけど、おいらもクリエイターです
凄くわかる。
AGEはアスノ家=日野家
なのが一番きもちわるかったな・・なんでそこで自己主張したんだか
富野はその当時はあまり理解されないが、あとから評価されることが多いからな
初代ガンダムだって打ち切りになったけど、あとから評価されたしな
AGEはずっとひどい評価のままだろうけど
ユーザー目線とか言ってるが、妖怪ウォッチ2なんてヒットしたから調子にのって
それぞれに別の特典つけて色んなバージョン出すなんてバンナム商法なみのあくどいやり方してるのによく言うよ
CC2は良いゲーム作るだろ
ジョジョがあんなことになったのはどう考えてもバンナムのせいとしか思えんわ
あそこまで課金しまくった例なんて今まで無かっただろ
子供向けゲームしか作れなくなったからって
己の美学で売れる大作RPGを作っているクリエーターに
僻み臭い発言してんじゃねえよ
お前はダークソウルを作れなかった
それだけの話
今回の妖怪関連であんましゃしゃり出ないのはさすがに反省したみたいだね。
俺もWebデザインやってるからすげぇわかるよ
最初の頃の「ぼくがかんがえた最高のデザイン」なんて今見ると恥ずかしくなってくる
結局はどんなもんをユーザーやクライアントが求めてるかってのが大事なんだよな
板垣のNINJA GAIDEN2とかSEGAのRezとかね
いやストーリーは悪くなかったけど
キャラデザとMSだけは受け付けなかったわ
あとクリエイターって人種は調子に乗ると独りよがりな作品を作りがちなのは純然たる事実ではあるのだが、それを手綱握って制御するのがプロデューサー・担当者・経営陣の仕事だな。
日野氏の場合は本来制御する側の立場なのに、現場に出てきて「調子乗ったクリエイター化」するのが問題なんだな。
まぁ本人も自覚してるだろうけど
どおりで、ガキしか楽しめない(笑)
酸いも甘いも知っている人だから説得力あるな
イナズマもダンボールもAGEも潰したし
妖怪は慎重にやれよ
我欲強すぎて素人の意見入れなきゃまともに作れないレベルだもの
正直なんでこんな状態になったのかがよくわからん
ゲームやったことない奴がゲーム作ってるわけでもないだろうに・・・
いやどう考えても課金抜きで微妙なできだったよ
演出がマシだっただけで、システムも微妙だし
うえ、まさに子供だまし
多分、3作目か4作目でコカすだろ
ダン戦、イナイレ、レイトンとか見れば分かると思うが、
ヒノッチは、売れたIPは大抵その辺りでコカせてしまうからな
宮本氏ねブヒー
いや、アニメに関わらないと今回の妖怪のヒットはなかっただろ。
子供向け以外に関わっちゃいけないだけだ。
しかしどこにでも沸くなスクエニアンチは
バカなトップが適当な思いつきで改変させてクソ作品に仕上げる
大企業ほど口出しする無能バカ上司が増えるために
クリエイターはその度に使用されない無駄な作業を強いられ、やる気が削がれ作品への愛も消えクソに仕上がる
ただこれも熱心なユーザーがいたよな
逆カルトを感じるわw
1発当たれば御の字の世界で何発もヒット飛ばしてる現役クリエーターは日野ぐらいだろ
イナズマはやってた
まさか任天堂で活躍する人間になるとは思わなかったな
いやマジでこの人の商才はすげぇと思うよ
ここまでヒット作連発できるとか普通じゃない
を呼び込んだのは白騎士だからな
>クリエイタ―が調子に乗って、凝るほどに売れない作品になってしまうんです
この点だけは同意。おめーの事だ吉澤。
イナズマ好きな腐女子には
日野アンチ多いぞ
最近は幼児ゲーしか作ってないからか。
幼児用玩具とか何か違う業界での出来事って感じ。
観てて普通に面白かった
そりゃお前だけだろう・・・
ドラクエ8の頃からもう持続的に存在感ありまくりだろうに
ドラクエ8の頃からっていうかドラクエ8の頃だけだよ。
レベルファイブの存在感があったのって。
もう本当違う業界のことみたい。
そんなん通用するのは媚び媚びのギャルゲーだけやっちゅう
何とは言わんがシューティングやRPGでやられると叩き壊したくなる
.hack.G.Uのvol.3みたいな例もあるからな
必ずしもそうではない
まぁ少なからぬワゴン前科もあるんだけどなw
いや違うだろ
イナズマから急激に有名になって
「え!?ドラクエ8ってレベル5だったの!?」
って感じだった
お前がオッサンになっただけでは?
煽るわけじゃないが、
マジで世間の認識じゃ任天堂系のメーカーしか存在してないと思われてるのが今のCSゲーム業界だぞ
割りと直ぐ潰れるけどな
どんなクリエイターだって失敗はするもんだよ
そしてそこから再浮上出来る人なんてそうそういない
しかし日野は再浮上どころか、またムーブメントを作り上げてしまう。
これは普通じゃできんことだわ
生み出すクリエイターとしてはトップクラスだが
シリーズ化するクリエイターとしてはわりとワーストクラス
飽きられるの早いんだよね
もうちょっと期間開けてもいいと思う
妖怪ウォッチあててるからなぁ・・
横だが存在感は感じねぇなぁ・・・なかなか消えない一発芸人て感じ
ターゲットがバラバラだし、ヒットしても毎回一過性のブームで長続きしないし、ひっそり爆死してることもあるし
テレビに映ってれば気付くけど、映らなくなったのには気付かれない、そんな感じ
何言ってんだ?
横だが
俺の場合はドラクエ8で有名になった感あるな
世代の違いかねぇ…
いや明らかドラクエ8でだろ。
レベルファイブの名前めっちゃデカデカと出てたし。
あの頃は技術的な意味でL5すげーすげー言われてたなぁ・・・
A. 豚「任天堂はユーザーのことを思って悪戯に混乱させないことを選択したんだよなあ
そこがユーザーの方を向いてないソニーとは違うね」
正直妖怪2は早すぎたと思うよ・・まじで
だすなら妖怪のスピンオフ作品だすべきだった・・・
ほんと妖怪1うれてるのに2がチャンス潰してどうすんの
ポスト任天堂(子供向け専)
ただし社長のこいつが作品にしゃしゃり出てくると大体終わる
妖怪はどうなるかね?
>世間の認識じゃ任天堂系のメーカーしか存在してないと思われてる
一体どこの世間だよw
特に子供向けはサイクル期間が短い
小学生で興味あったこことは中学で卒業する人が大半だから
シリーズ重ねても新小学生が3作目や4作品目にはなかなか興味示さないから
それでもシリーズ重ねられるIPはタイトル名だけの別物だったり
大人子どもになって支えてる人達がいるだけ
あれでガンダムを冠さなかったら数字すら出なかったろうに
普通だとは思ってないが、普通は落ち着くところでちゃぶ台ひっくり返すあたりは評価が定まらない原因じゃねぇか
正直、数年後に粉飾やらかして逮捕とかされてても驚かんわw
お前が言うなってアホかよ
グギャー白騎士AGEワンダーフリック等々のクソはその副産物だろ、野球で言えば10打数3安打の3割打者
ゲームじゃなくハード作り対してだけどな
失敗しない秘訣かもしれんが、勝者になる秘訣ではないな
世間じゃ任天堂しかメーカーないと思われてるのに
PSハードの市場の二分の一以下なんだよな・・・海外抜きで・・
不思議な世間だな
こける時は徹底的にこける(自爆する時多し)
この会社は日本ゲーム業界 三大何考えてるかわからない会社に数えてもいいと思うの!
残りはアトラスとカプコン
日野さんの個人資産は100億以上になってたな。ゲームとは関係ないけど本当もったいない
横だが任天堂以外のゲームメーカー知らない人なら一人知ってるわ。
その人60代だけど。
アトラス?
子供向け以外は全失敗してるイメージでよさそうね
日野の商才は凄いけどクリエイターとしてはアレだよ
企業としてはレイトン以降だけど。DS・PS3世代唯一の大手昇格という印象
そりゃ騙せる年齢にしか通用しないからしょうがない
何見てもファミコンっていう世代だな
多分任天堂が撤退してPSオンリーになっても
CS=任天堂
ハード=ファミコンっていうだろう
商才は凄いけど、AGEや白騎士等失策も多い人だからね。
大人向けタイトルでは無能、子供向けタイトルでは有能それが全てじゃないか?
素直に経営者に徹したらいいと思うけど、本人がまだ現場降りて来てやりたがるからなぁ
完全にジブリの宮さんと同じでしょ、社員がシカト決め込まんとダメだろうな
てめーの薄まったクリエイトなんて
やらんわ
日野がクリエイトしだすと失敗する気がする
広告塔になってりゃいい
個人的に
何だかんだで、だいたい面白いし大好きなメーカーだけど
わりかし何考えてるんだろ?ってのが多いぞアトラス
後のメーカーは何となくの事情は察せられる
最近だと宮崎さんとかかな
日野さんより成功してない人が匿名で言っても何も説得力がないよ。
まさしく、それですわ。ゲーム機=ファミコン。多分あの人はそれ以外の知識がないと思う。
ってかP4GA2話も酷い。番長燃え尽きたwしかも次はもう海かよ。
さて、寝るか。
ファルシのルシがコクーンでパージすんだろ?
子供と早い時期にやってたけど妖怪ウォッチだけは凄いよく出来てるんだよ
本業の王道RPGはいつまでも秀作、もとい習作止まりなのに
何言ってんだ?
イナイレGO3売り上げ20万
搾取具合もこなれたもんだしな
初見バイバイなの初めから言われてたのに何言ってるの?
P4Aでやったとこは飛ばしてP4G部分を集中的にやるアニメだよ?
イメエポ、CC2、アトラス、カプコン、スクエニ、プラチナ
クリエイターのユーザー無視が多いメーカー
このブランド殺し具合は他のメーカーの追従を許さないな
山と谷を永遠に繰り返す会社だが
息切れした時があの世に逝く時か
おまえのこと言われてるんだぞ?
ブーメラン投げるのが趣味なんじゃね?
子供向けで成功できるんなら現場にいた方がいいだろ
子供向けで一大ブーム作るのが簡単だと思ってるなら大アホだわ
日野は大きい仕事でこそ力を発揮できるタイプだからな
どんなハードを作ればいいかどんなゲームを作らばいいか
大まかな指揮を任せればいい
酷いってネタ的にって意味だ。感想としてはすごく面白かったよ。OPはやっぱ前回のEDになるんだな、でも演出がまんまP4G意識しているので良かった。
しかし、番長の番組表の使い方w
すぐ潰す才能もピカ一だな
金出しアニメ、漫画展開しないとヒットさせられない
どっかの企業と似てるなw
何考えてるのか分からないのってインデックスの方じゃない?
PQだってインデックス時代の負の遺産感すごかったし
まあガキゲーでも妖怪はわりと良く出来てると思うよまじで
PS3の二の国も出来自体は良いし
あんま全体の話として語るな、そこで調子こいてる分には好きにしてくれ
二の国は海外で爆裂ヒットしてるから問題ない
儲けた片手間でも続けるべきだと思うな
γ / _ _ ヽ はーん、なんか見えてきたな
ノ ノ. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) ____
|ミノ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ / \
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | /ノ \ u \
0 ∴ i_ _i ∴ | /(●) (●) \
ヽ ノ \  ̄ / ヽ ノ | (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ
ヽ_ ` -!j´ _ノ \ u.` ⌒´ /
/  ̄ ̄ ── \ ノ \
くまっくまー参式 @kuma3style
いや普通に好きなんだけど、日本で真Ⅲとかアーカイブでないのとか(絶対儲かる)
とかそっち方面で
子供向けをヒットさせるにはメディア展開が手っ取り早いからね
子供はパソコンで調べることもゲーム雑誌買うことも無いから
ブランド維持…
AGEとかの失敗がーって突っ込むより
日野のサクセスを誉めるべき
ワンダーフリックは評価される前に自爆したし
あっ、ごめんなさい。つい脊髄反射><
OPがP4GだけじゃなくてP4要素もあって凄く良かった
番組表の使い方も面白かったし、やはり菜々子が天使でしたぁぁ…
あとP4P4GP4Aと3回あった完二の羞恥プレイのようなシャドウ戦のP4GA4回目がなくて
ガッカリだったような、そうじゃないような…w
見た目は大人中身は子供な人のモノになってるポケモンを本当の子供に返そう
あなたには才能はおろか最低限の国語力もありません
P4Gがランキングに復活してるから
まぁそこそこ大丈夫そうかも
戦略がしっかりしていてプロデューサーか社長の器
レベルファイブの社員は安心してついていける社長がいて幸せだろうな
失敗談と舌禍も多すぎて褒める気にならん
そこからゲームやってみるか…ってのにつなげたいんじゃない?
実際アマランで効果確認できたし
ここら辺は何考えてるかわかんねーどころか凄い上手い!やるな…
って思う。
ガンダムで100万売れってのはさすがの日野さんでも無理だわwww
と本当に思っているならおもちゃやゲームの本質を微妙に見逃してるな
褒めたところで俺らが楽しんで遊べるゲームを作ってくれるわけでも無し、空虚な賛辞になってしまうがよろしいか
正直家庭用ゲーム業界の新興パブリッシャーで、ここまで存在感あって(商業的に)成功する人は
もう二度と出てこないだろうからな
商才に関しちゃ本当天性のものがあるわ、素直にスゲーよ
日野が来たらポケモン浮上はあるが沈降も早い
この人そういう星の下生まれた人
だからマグロのように進み続けなければ死ぬのさ
任天堂の社長もこれくらい有能だったら赤字にならんかったよな
AGEの責任取れよ!!
何故かほとんどのクリエイターはそれが出来ないんだよな
まぁ現に今一番の売れっ子だからな、有言実行してるんじゃないか?
フィギュアしか買わない
まじきめえ
買わなければ妖怪が揃わないコンテンツを
子供向けに提供した人が言っているのか
しかも日野がベストだと思って書いた設定却下したらしいし
妖怪ウォッチ2は買ったの?
あれは間違いなく日野が調子に乗っちゃった産物だと思うのだけど
岩田はWii路線が飽きられてることに気づかない馬鹿だが
日野ならもっと幅広い層に支持されるハードを作れたと思う
あんなキャラデザインとメカデザインじゃ売れねえよ。ダサいんだよAGE1から。ガキが欲しがるわけないじゃん
任天堂みたいに広告爆撃もしてるんだから売れなかったら終わりだろ
年齢層上向けのゲームは尽くしくじってるところからも良くわかる
割れてるのって任天堂ハードでしょ?
最初は普通にデザインしたら
バンダイから「ガキ向けに書き直せ」って言われたんだってさ
HAHA・・・
おーおーさよか・・・
AGEはバンダイのせいってか・・・
はは・・・
日野「秋ちゃんと円堂のは恋愛じゃねぇからwwwwwwwwwwwwwww」
ユーザー「日野は無能、ユーザーの意見を全く聞かない」
だってさ、ってアンタ……
バンダイの注文にこたえられなかったのは日野さんとウロブチだけですから!!
・・・セイントセイヤおーまいがーは無かったことに
凄いは凄いんだけど「関係無い人」なんだよね
むしろ子供にせがまれて余計な出費を強いられているんだ!って人も多いだろうし
「ホワイトベース(色が)目立ちますもんね」
「足なんて飾りです!えらい人にはそれが分からんのです!」
「出資者は無理難題をおっしゃる!」
富野は容赦なく噛み付くけどなw
クリエイターが調子に乗るのは違うだろ
無能な経営陣の圧力でクリエイターが調子に乗れるメーカー自体がほとんどないし
どっちかというとビジネス目線でしか判断できない上層部が問題
日野さんに文章書く才能はありません
当たり前じゃん。そういう目的で頼んでるんだから
はいはいわかったよー
AGEはバンダイのせいなんですね―
これでいいですか?
それだけで新規IPがミリオンタイトルになると思ってるとか馬鹿すぎだな
毎年バンナムやコナミがどれだけ必死こいてスカしてるか
バンダイから「きれいなねーちゃんドバっと出して視聴率上げろ!」と強要されて
切れた富野がねーちゃんを大量出演させた片っ端から惨殺したという有名なお話
AGEがどうとか言うより
自分が無知だと分かればそれで良いよ
まあここまでゲーム業界について熱く語らうノリが後の世にはないかもしれないけど・・・
無いならそれはデマだ
言い訳にならない
バイク戦艦も社長と喧嘩した勢いでバイクを飛ばしちゃうぞって言ったらゴーサインが出ちゃったんだと
まあでも負のパワーすごすぎて逆にインパクト強い作品になったねあれ
却下されるということは問題ありまくりってことやないか…
シナリオにも色々口出し過ぎて製作陣が辟易してたって日昇方向からの話もあるからなぁ…
そもそもファーデーンにあんだけ尺取る必要あったの?終盤にシド関係ぶん投げて
ジラード・スプリガンで2話使ってどうすんだよ?しかもジラード機プラモ化してないんだぞw
財団Bでも流石に切れていいと思うわ
何言ってるの?君?
だから優秀だけど調子に乗りやすいクリエイターを日野が制御すれば最強って事だろ
有能な経営者こそが正に日野の事なんだよ
「それはそれ!これはこれ!」
このオッサンマジでこれを実践しとるわ。
年齢層下過ぎるんじゃね?
記憶にあんま残らないレベル
凄いけどそろそろゲーマー唸らせるゲーム頼むわ
時間帯がちょうど良くて見てた
うん、フリット編を数話見ただけでシナリオが酷いアニメってすぐ分かった
「んん?ちょっと待って、なんでそうなる」「ハァッ!?なんじゃそりゃ」の連続で視聴切って
息子編と孫編ちょこっと見てクソなの再確認できた
戦闘の奥深さ皆無だからあんま好きじゃなかった
ワンダーフリックのことか!?
ワンダーフリックのことかッッッ!!!
あとイシイジローなんとかしてやれよ
日野はファースト世代だからファーストっぽい硬派な戦争をやりたかったけど
怪獣モノに変えさせられたんだと
ミニゲームじゃなくて骨太SRPG一本作ってから抜けて欲しかった
妖怪ウォッチも数年後どうなるやら
ゲームに限らず機能性だったりを無視したデザイナーの、どうこれお洒落でしょ?格好いいでしょ?的なもの増えすぎ
大人相手は無理
バンダイが示したハードルが……
一年戦争題材でもミリオンってあったっけ?
バンダイじゃなくてクローバーだろが。
捏造乙。
は?
こいつが勝手にのたまっただけだろ
ビッグマウスなんだよいつもこいつは
お前の発想が根本的にズレてる
バンナムの社長が「ガンダムでミリオン売れるゲームを作ってくれ」と日野に頼みに行ったら
日野が「アニメの制作に一から関われるなら」と答えたからAGEの企画が動き出した
バンナムが示したハードルが高いんじゃなくて、日野が「出来る」って言ったからAGEが生まれたんだよ
じゃあ部分的にクローバーってことで修正な
一番下のはクローバー倒産した後のセリフだし
AGEクソだったけど、ガンダムの脚本っていう大一番で
あの子孫が意思継いでくシナリオ書いた理由だけは分かって腑に落ちた
俺もサガフロ2大好きだ。でもああいう面白い大河物書きたいならもっと本読まんとな日野さんw
このまま任天堂が衰退すると一蓮托生する可能性が高い
スマホも駄目PS向けも駄目になるとね・・・・
でも結局敵役をザクから怪獣に変えさせられて
コレジャナイまま不時着したんだろ
レベル5は企画協力で、製作と毎度毎度のGOサイン出すのはサンライズだと何度言えば…
レイトン下火になった辺りからそれ言われて、
イナイレ下火になってからまた言われて、そして今度は妖怪
ほんと不死鳥だけどいつかは終わるんだろうか、それはそれで悲しい。日野の子供向けは遊んだ事ないけど。
当たるまでやり続けるのは人生においても重要なことだろう
正にコンテンツの神様よ
日野には文字通りすべての決定権が与えられてたって言ってるだろ
敵を怪獣にしたのも日野が決定した
それが日野の言うユーザー目線()の結果だ
L5の下請けの扱い酷いのはホント有名になっちまったな。
金払い悪いくせに納期は厳しいし大量に分投げてくるからタチ悪いんだよね。
だからなんだよ
こいつらがキャラデザからメカデザから脚本まで全部手掛けたんだろ
我がまま行って一からやらせろ言ってな
擁護苦しいんだよ
ガンダムについてはこいつがくそだってのは覆しようのない事実
妖怪褒めるだけにしとけ
PS3で出たガンダムUCのゲームってフロムじゃなかったっけ?
評判最悪な上に爆死したと思ったけど
任天堂ハードの終焉とともに消える可能性がある
UEを考えたりガンダムで異種格闘技やりたがったのは山口で
僕(日野)はファーストの設定を守る側でしたって
4がめで言ってるんですが
別に泥は塗ってないよ。
ただ種死超えて最下位の評価になっただけだから
ワンダーフリックが延期延期延期のスタートダッシュに失敗したのも
そこらへんが原因…?
だからそういう嘘を平気でついてまで日野を庇う理由は何なんだ
日野は絶対に失敗しないという神話でも作りたいのか?
それならワンフリの失敗は一体どこに押し付けるつもりなんだ?w
言ってるんですが
日野が
はは
アイデアだけ提供だけにしてればAGEも或いは・・・
ちなみに俺はそっちの話は知らんぞ
別に日野をかばってるわけでもないしな
ガンダムは出資者側の意向が糞でかいシリーズだって言ってるだけ
てかサンライズがGOサイン?
殆どが上の意向に逆らって調子に乗れるような環境では無い訳で
日野がAGEでそういう苦渋を味わってたならこんな考えや発言は出て来ないんだよね
お前にとって都合の悪いインタビューは全部ウソ
4がめの記事は全部捏造とまで言い張られるのなら
もうお前の相手をするのは面倒くさいわ
日野は普段社長でAGEの時だけサラリーマン状態だったしな
AGEの時に調子に乗ってたのはバンダイってことだ
日野は「客はファースト見たがってるんだからファースト作ろう」って言ってたわけだろ
なんか気が付いたら「こういうことになったんで」の一言でちゃぶ台が高速回転し、際限なく要求が増えるw
日野さんが言ってたものがAGEでできなかったのはバンダイのせいじゃねえぞ
日野さんに仕切る能力がなかっただけだ
頭悪いの?
滑稽だわ
素直に妖怪は成功してすごいですね―って言っとけよ
自己紹介はいらんて
みっともない連中だ
オウム返しは反論できない証拠です
富野本人ですらケンカしまくり迷走しまくりだもんな
モンハンの需要はかなり落ちてるけどねw
フリウォ>>>>>3DSのMHだものww
脳内設定はうんざりだわ
ありがてえなwwwwwwwww
>頭悪いの?
こんな煽りに反論しろって方が図々しいわ
日野さんが書いた脚本てそもそも文章になってないからなw
現場に降りてきた時点でトガキの羅列だったてバラされてるしな
それだから酷いって言ってる
話逸らしてるな
AGEはガキ向けデザインのUEが失敗だったって話は
論破されちゃったんかい
あのバカが現場に口出しして良くなった試しないだろ
ダンボールなんてアニメスタッフに好き勝手やられた回のほうが評価高くて
それに不満持った日野さんがでしゃばって酷くなった
そこはプロに任せとけよ素人社長が
キャラデザは千葉道徳、メカデザは海老川兼武、石垣純哉、寺岡賢司。いずれも過去のガンダムやサンライズ作品に携わった経験あるベテラン。
日野さんはストーリー・シリーズ構成担当なんだけどな。
日野さんにあったのはあくまで現場での可否をつける事で、出来上がったものに可否をつけるのはサンライズだから。
もし日野さんに1から10まで決定権あったなら、もっとガンダムから離れたものが出来上がってただろうさ。
まぁそのアニメ普通に爆死したし、たまたま悪いパターンに当たっただけかもしれないけどなw
アニメ監督ってのはいい加減なもんだと思ったよ
まぁ彼の場合はちょっと違う方向で自爆したようだが
この人は天才
でも記事通りユーザー側に寄り添う努力はかなりしてきただろうから
スクエニとかバンナムは姿勢をもっと見習うといい
大人が楽しめるコンテンツは荷が重い、てか単に作れないだろうな
AGEで味わったなら他のクリエーター達がサラリーという立場で調子に乗れるのか?て位想像出来るでしょ
なのにこんな考えや発言出来るって事は想像出来ない、擁護されてるような酷い扱いを受けてた訳じゃないだろと言う意図の米なのに頭悪い奴がねぇ
さすが日野さんだぜ。文句ばかり言ってる何の役にも立たない豚&ゴキとは違うな。
ああつまりもっとクソになってたってことか
流石バンダイって事でOK?
あそこはバンナムやサンライズが幅効かせ過ぎてるからもうどうしようもねえよ
Vitaのタイムトラベラーズは大好きなゲーム
現場が勝手に修正したから大惨事が避けられただけ
当初は一切の修正を拒んだせいでフリット編があのザマだったしな
日野さんが関わらないほどに良い作品になるのだよ
それはイナイレからずっと言われてたこと
日野はファースト信者なんで
普通のガンダムになってたんじゃね
まぁ100年もある設定で
サンライズ側が「ゆっくり導入を作りたい」
日野「それじゃ尺が足りない」
なんて基本的な事で揉めてる時点で最初から破綻してるんだけどな
我を通さない奴はクリエイターじゃなくてサラリーマンだ
任天堂とPS2時代のSCEとカプコンとバンナムが該当するな。
妖怪ウォッチ2に罪は無いんやで(売り方以外)
全身全霊かたむけてやっと子供と同じ目線に到達するっていうw
ユーザーが批評を許されないって事は
例えば消費税300%にされても政治家より無能だから文句言うな豚どもという
に等しい馬鹿発言だと気付けバカが
それが善しきとなるか悪しきとなるかは分からんよ、結局そうならなかった訳だし。
もしかしたらGガンみたいにかけ離れた方向性で評価を得たかも知れんし、更に盛大に滑ったかも知れん。
ゲームバランスって面で言うなら
ユーザー目線のゲームは本当に少ないと思うわ
その点ドラクエのバランスは良くできてるし
日野が尊敬するのも分かる気がする
でもこれが現実なにょねww
ありがてえなwwwwwwwww
成程レベル5ユーザーは搾取を望んでおられるということか
すっごーい
劣化パクリもいいとこじゃねえか
あげく全話見てないと思われるただの丸コピペも目立ったしな
ガンダム見たことあったらあんな作品にならねえよ
ガンダムに何でも作れる万能釜とかもうね
wwwwwwwwwwwwwwさすが日野さん、よくわかってらっしゃるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂ばっかじゃなくて任天堂しかだろ?
言い間違えないでね
俺でもどうにも擁護のしようが無いけどなw
選択の余地があるものと無いものを一緒くたで考えちゃうんだ…
俺のレスw
効いてる効いてるwwwwwwwwwwww
ゴキブリの芯にまで達してるなぁwwwwwwww
監督の山口(SEEDスタッフ出身)が
色んなガンダムの可能性を模索したかったんだとさ
忍者ガンダムとかボクサーガンダムとかな
日野はファースト路線でやりたかったそうだが
ガンダムとかいうオワコンに関わったのが唯一の汚点
AGEビルダーは何でも作れる訳じゃないぞ。
おいおい政治に選択の余地が無いんだってよ
どこの共産主義国に住んでるんだい
わーお
出だしが富野って時点でそうなるべく運命づけられてる感があるけどな
富野こそ真の天才にして真のキチガイ
段ボールとかあっという間に売り場消えたんだよ
近くのデパート・・・
AGEはいつまでも鎮座してるけどな
埃かぶって・・・
日野ォ・・・・・
そうに違いない
言ってる事があまりに食い違いすぎている
あーageだ!
ほとんど何も作ってないなw
孫洗脳して傀儡化させたとかドン引きだよ
フリットさんの思考回路意味不明だよ
SEEDがファーストのリメイクなんだし
日野にファースト作ろうって言われて「またかよ」って気分だったんだろうけどな
中高生~大人向けで売れる商品作ってからユーザー視点語れやボケ
ほかのキャラがブレ過ぎて意味わからんことになってただけだがw
まあそれは月日の経過がなした事と肯定的にとらえてもいい
問題はキャラやギミック、メカが半世紀たったとは思えないほど進化してない事
小道具は何も変化なし
主人公艦はずーっと変化なし
ストーリー的にはファーストからF91くらいまでの月日がたっているはずなのにだ
だからアニメ化以後に右肩上がりした
日本の国民は物を買う時に自分で買うものを選択できるが、消費税を払わないという選択は出来ない。
何の行動もせず、ただ文句を言うだけでは何の意味も無い。
政治家に文句を言う事が云々ではなく、施行された法令を撤回する為の行動如何を喩えに出すなら分かるんだがな。
現実の兵器でも激しく進化するのは激戦の時期だけだしな
周りが優秀すぎるんだろう
AGEは初期のがガフランが最終話まで出張ってたぜ・・・・
出した答えがボクサーとニンジャーだからな
戦争なめとんのかって話ですよ
実際、日本でも74式戦車とか64小銃とか普通に現役で、もし戦争になったら引っ張り出される訳だしな。
現実でもシャーマンやT34がまだ前線にいたりするんだし
まぁ多くのガンダムで言えることだけど
「どこの戦力がどれだけどう動いてこういう戦局を作ったのか」って描写が薄いことの方が不満やわ
だが 小説版のクオリティが圧倒的過ぎて
本編脚本書いた日野さんへの公式ネガキャンになってるw
日野自身は何の意味もまさない
進化の過程で得るものがあるのと同時に失うものがある。
そういう意味では、タイタスもスパローも間違いなく進化ではある。
それとAGEシステムが進化させるのは、基本的にシステムに対応したガンダムだけ。
戦争とか何の関係も無く、ただガンダム(またはパイロット)が必要とする特定の状況に合わせるのみ。
そうだね妖怪ウオッチ凄いよね
「今なら」なんとでも言えるよね
現在世界最強と言われてるF22ラプターですらもうすぐ20歳だもんなぁ
ファーストも周囲が固めまくって設定を作ってるんだぜ
クリエーターの名前があまり出ない任天堂とかもこのタイプ、ユーザー目線
富野や小島、宮崎みたいなのが自分目線
オレは後者のがいいな
親から金根こそぎ落とさせるぞ
でも富野は「アニメは子供のモノ。戦火ロマンなんて邪道も良いところ。
初代ガンダムは人生の汚点。Gレコは子供たちのためにファンタジーを作るからオッサンは観るな」
とまで堂々と言ってのけてるぞ
お前が富野を好きでも富野はお前が嫌いらしい
消滅糞はえーなw
富野って人物が面白く感じてるから
Gレコも楽しみにしてるけどな
戦火成分はオリジンが来てくれてるんだし
その言葉を額面通りに受け止めるお前さんはわかってない
子供をバカにするな 子供に合わせるな
それが日野さんはわかってない
作ったものが子供にしか受けてないだけよ
いやぁ、でもGレコはターンA路線だと思うよw
どっちが富野を分かってるのか見ものだな
新戦力の再配備は資金的な問題で難しいしな
そのお陰で小型MSのCVに手も足も出なかった
その後F91を大量配備したりと、時代の移り変わりの時こそが再配備の適切な時期なんだろう
ターンA路線なんてものはないんだよ
全て一貫した富野 そこがわかってない
本当に御大は俺らが嫌いだなw
丸くなったとはいえ、まだまだ鋭さを残してるのは古株だと御大しか居ないんじゃねえの
なんかぼかした書き方だな
じゃあ具体的に富野作品のテーマって何なの?
ちなみにユニコーンEP7公開直前の特番でのインタビューな
カメラの前でちょっと気を溜めてから
「お前らは見るな!」ってこっちに向かって言いやがったww
まぁそういう所も含めて相変わらずスゲー人だと思うけどね
売れようとする気がさらさら無いw
横だけど、俺は富野作品の根本的なテーマと言えば「人間賛歌」だと思う
だから一人一人が魅力的だし、世界というマクロ視点で見るとその存在も儚いし、それに戦争を掛け合わせるとそれが加速される
ライト受けする内容だったヱヴァ破の1.5倍ぐらい興行収入上げてるんだよな
富野の性格は平たく言えばツンデレ
それで言い尽くせるわけじゃないが
横から答えを言うなよ!って感じだけど信者ならみんな分かるよなw
ガンダム路線は人間の醜い部分と戦う人間の美しさを説き
ターンA路線は素直に人間の美しい部分をクローズアップしてると思う
そういう意味でターンA路線であっても俺はGレコも楽しみにしてる
要するに富野作品観たこと無いんだろ
クソして寝ろよ
日野ハゲ「いや~売れすぎて今だに夢かと思いますよ、うひひ・・ッ」
NHK「・・・・」
NHK(・・・これからも頑張るとか、そういう事を言えって言ってんだよ)
そういう言い切りというか分析を嫌うからあんなへんちくりんな態度になるんだよ
昭和のものづくりって基本的に
見る側と作り手のガチバトル駆け引きという面があって
見る側に全て看破されるような作品なら初めからつくらねーよみたいなところがある
だから富野のことを理解してる風な論調の人間を
富野はことごとく嫌うんだろう
ありていに言えばポピリスト
商業的にはこれでいいんだけど、心に残るかといえば微妙と言わざるをえん
富野のもの作りと
昭和一般のもの作りをごっちゃにしてる時点でお察しなんだよ
だからこその御大だからな、丸くなったり好々爺体の風装っててもギラギラしたものは相変わらずですなw
まぁ、本当に嫌悪してるなら嫌いとは言わんからなw
それがバージョン商法に、マイチェン商法、別ハードへの完全版、さらに完全版
なんですかねぇ
客を喜ばせるものが商品、自分を喜ばせるものが作品だと思うから
日野的にもそれ(大人から見て物足りない)でいいんじゃね
大人をも唸らせる子供向け商品ってのは作り手の自己満だしな
子供向け商品は子供さえキャッキャと喜べば他の要素は蛇足じゃないかと思う
ならどう違うのか語れよ 俺の意見はもう述べた
確かに蛇足だとは思う
でもだからこそ今の子供達にも何か感銘を受ける作品に出会って欲しいとは思う
子供向けであると同時に、何かを伝えられないのは作り手の怠慢じゃないかな
ウルトラマンや仮面ライダーがそうであったように、見た目だけではなく世の中の事を少しでも感じられる物が今は足りないと思う
根っこの部分でドラえもんと同じものを感じるんだよな
「人の心はこうあって欲しい!」みたいな癒しを
いやーどうだろう
純粋な子供向けがあるからこそ捻った子供向けが意味を持つんじゃないか?
ゴレンジャーが王道の正義を支えているから仮面ライダーが光る、みたいな
王道無しにどっちを向いても業を孕んでいるようなヒーローばかりだと
最初からヒネた子供に育ちそうだが
それ若干違う財団Bでも創通さんには逆らうの難しいんだからこの手のだいたいの問題は創通の我儘のほうが多いよ。
だから御大もGレコにガンダム付けるの最初嫌がってたんだし、ガンダム付けると創通が出張ってうざいってんで
サンライズだけで上手く出来るものにしようとしたけど無理だった程うざい
ガンダムビジネスで創通ほどうざいもんはねぇよ昔ほど融通利かないし、我儘だしで
口出さなくていいから版権管理だけしてればいいのに…
子供と子供向け商品の話をしてるので
アンパンマンに欲情するような変態はどっか行ってくれ
作ってるほうは作品世界としても大人の事情的な面でも
結局大人がやってることなんですよ
ウルトラマンや仮面ライダーを見て育った子供が捻くれたとは思えんがな
昔で言えば日本昔話だって教訓や道徳を読み手に考えさせる話ばかりだったけど、それで捻くれた子供が生まれたとは思わんだろう?
見た後読んだ後に何も残らないのは作り手の怠慢、これは譲れんな
昔のアニメとか結構世の中のゲスい部分とか考えさせられる要素があったもんな
今でもライダー系はその系譜を失ってないし子供も大人も楽しんでる作品
単なる子供向けではない、子供だからこういうの与えとけば良い的な偏見作品は殆ど無かった
最近のは子供を馬鹿にしてるだろ、てな具合に除菌され過ぎなんだよ
子供向けってところに逃げ込んでるだけだが
AGEはほんとにまともな大人が一人も出てこないからなあ
みな壊れたラジオのように同じ台詞を繰り返すだけ
強いられているんだ!
だから横に単純正義のゴレンジャーがあったから
ウルトラマンが闇を孕んでても大丈夫だったって話
それで言えば今こそ何かを伝えられる作品を出すべきだろう
これは別にそれで良いんだ
ゴレンジャーも悲しきヒーロー
アンパンマンも悲しきヒーロー
機関車トーマスも悲しきヒーロー
どっちを向いてもこれだと子供にキツイんちゃうかなぁ って話
まぁ妖怪ウォッチも「ジバニャンの設定がキツイ」って
ママさんから不評食らってるみたいだが
けっこうキツイ話じゃね
平成ライダーには
まどマギみたいなえぐい因果律の話もあったと聞いた
大人向け子供ヒーローはもう枠十分に揃ってる気がする
生み出す能力があるかは別問題だが。
まぁアンパンマンもクレヨンしんちゃんみたいに本来は大人向けの作品だったんだけどね
頭空っぽの方が夢詰め込める作品ばかりなのが今だって自分で言ってるじゃん?
だったら何かを伝えられる作品を出すには今が最高じゃん?って言ったわけよ
そしたらその答えが全てそう作り替えろって、人の話聞いてるんですかね
今は仮面ライダーのみだね
まどマギは深夜アニメでかつ完全に大人向けな
日野さんみたいな普通の感覚持ってる人がどんどん出てきてほしいね
当時、まだ広く知られてなかったクリエーターが、立ち上げたばかりのLEVEL5を引っさげてDQ8を作っちまった。というより”作れてた”。これに衝撃を覚えたのは今からすれば懐かしい。
古くからDQをプレイし、やがて堀井氏の考えに共感し、同時に、憧れを抱いた・・・でも、それだけではDQ8は作れない。単に個人のセンスが突き抜けてたとしても無理。
”DQとは何か”を理解することは勿論だが、何よりも、日野センスと堀井センスが同調しなければ成し得なかったろう。堀井氏も自分に通じるものがあると確信したからこそ、介入を受け入れたんじゃないかな。
大作を作れるのはキャリアを積んだ有名人だけじゃないんだな・・・と思わされた。
ただ残念なのは、DQ8以降、正統派のDQが遊べなくなったことなんだよね・・・。
単純な子供向けを作るか深みのある子供向けを作るのかは
ただの選択であって優劣じゃないだろ
どちらも必要であり、日野は前者を選んだってだけ
妖怪ウォッチも妖怪見るだけかも
二行目は何でわざわざ書いたのか
俺がまどマギを子供向け判定してるとでも思ったん?
その日野氏も、脱任したら真っ先に叩き上げるわけですね、分かりまーす(棒)。
まぁ俺も子供の時は
ガンダムの戦闘シーンが終わったらどっか行ってたしな
子供ってそういうもんよ
誰かかまってやれよ
そう、やっぱり日野はポピリストなんだよ
だから日野自身をそれで否定はしない、商業だからな
日野作品を見ても日野を感じる事はやっぱり出来そうにないな
完全に大人の事情でステマで売れてるように演出しただけだ
あんなもんに引っ掛かるのはガキ
あと因果律かなんか知らんけどまどマギのは
ライダーパクっただけだからな
平成ライダーはそもそも子供向けと割りきって作ってないぞ
およそ子供向けじゃないシャンゼリオンの系統だし
大人向け子供ヒーローって書いてたからてっきりそうだと思ってました
ただ虚淵は面白いんだけどエグさばかりで胸焼けするんだよなぁ
子供向けオモチャを作ったらポピリストってのも悪意的な言葉遊びじゃねw
そしてアーティストの方が子供の世話係より偉いと思ってるなら
その発想が子供だと思うが
なことは言わずもがな。ソース元での日野氏の反省点(出来ることが増え過ぎることの弊害)がDQ9にモロ当てハマってる。個人的には、供給ハードの選定も頂けなかった。
今言ってるガキの定義は妖怪ウォッチのターゲット層なんで
ガキにはまどマギなんてかするほどにも引っかかってねーよ
おもっくそ日野さんが脚本書いてて基本的に修正を許さなかったのは判明してます
クソな脚本見て思うことは日野さんは物書き向いてないってことです
だいたいクソな部分は日野さんが担当してるので
どこが本人書いたかどこで他人に投げたかよくわかるw
ポピリストを悪意ある言葉と捉えちゃいかん!カテゴライズであって差別じゃないよ
普通は下に見られる言葉だぞ
キモヲタ層狙ってるとかじゃなくてお前らの大好き世界作ってるだけだろっていうw
そして同じキモさを持ったゴキブリだけが共鳴してクソキモヲタ低売り上げキモ和ゲー業界と化してしまったw
日野さんはこんな時代に舞い降りた神だね
キモクリエイターはさっさと辞めてくれ
ゲーム業界を人生負け組の逃げ込む場所にしないでほしい
そういう意味なら俺も日野を感じられるw
ウルトラマンやゴレンジャーの時代で例えるなら
妖怪ウォッチはビックリマンじゃね?と言うこと
日野は日野で良い仕事してると思うよ
それは自分がいつまでも特別視されたいという願望があるからじゃないのかな?
普通の人間は大抵ポピリストだと思うんだけどなぁ
ゴキイラwwwwwwwwwwwwwwwwww
下に見てなければ「普通の人」と言えばいい
いちいち「ポピリスト」ってレッテルを張れば
実際の風潮としては「衆愚に迎合する人」って意味にとられるもんだ
なんだか口調がピョコタンみたいね・・・。
デモンズソウルとか風の旅ビトとか完全に開発側の趣味全開で成功した例だし
ポピリストがそれほど気に食わないなら訂正するよ
日野は普通の人
心の病気なんだろうけど
それならまぁ別に俺もあんたの見解まで否定せん
俺はすごい奴だと思ってるけどな
経営者としては上手くいってるようなので
要するに文章を書かなければそれでいいのです
えっ脚本がやりたくて会社立ち上げた?
あらあらうふふ
向こうじゃネット工作は立派な企業活動の一部みたいな認識だけど
迷惑なことだ
まぁウメハラみたいなもんだよ
常勝してるならともかく、そうじゃないのに知った風に語るのは恥ずかしいだけだわな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニは、ドラクエ11をレベルファイブに任せたほうがいい。ドラクエ8のグラは良かった。
まあ、金がないんだろうな。
稲舟も見習えと言いたいが、ソウルサクリファイスで成功したしな
すべてとはいかずも、ユーザーが抱える潜在的な感性に作り手の趣向がどこまでシンクロしてるか・・・ってところかな。
そういう意味で考えれば、デモンズも風の旅人もうまいことマッチして成功したんでないかね。
ガンダムAGE wwwwwww
ゲームのなんたるかがわかってない
ただキャラ動かせる環境ソフトみたいなのが多い
ダンボールのゲーム版なんて
アクション要素は開発後半で無理矢理ねじこんだとか言ってる
それが日野さんのクソストーリーより受けてるんだから救えない
ドラゴンズクラウンみたいに
まぁ子供のやりたいゲームを予想するのはそれより格段に難しいだろうし
子供目線のシミュレートをクリア出来る奴は凄いと思うよ
あの人ってブランドを長期的に育てる気がないみたいだから、まあ人気があるうちに怒涛の如く商品出しまくるんやろ
でもその結果ソシャゲによるゲーム業界の空洞化を招いた事は、日本のゲームにとっての痛手だったけどね
その前はwiiによる空洞化もあったっけか
ここ数年の日本ゲームが受けた遅延は世界との差を開けられ続ける結果になった
資本主義による売り上げ至上主義は本当に正しい成長の在り方なのだろうか?
期待していいんでないの
AGEとかローグギャーとか白騎士とか。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分らが何なのか立場をわきまえろよゲーム製作者はよ
「声優あのコにしましょーよー」「あっ いいねっ グフフッ」→キモヲタに受けるだけで爆死
日野神「全国の子供たちに楽しんでほしい」→爆売れ
人間の差やなあ・・・
実際に失敗した事が有るから分かることもあるんだよな
ツッコミはその後だ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、本当にユーザーのことわかってるなら
去年の発表会「渦」みたいなことにならないと思うんです
任天堂のせいで潰されかけたがな
売れないゴミじゃなく売れるゴミを作るようになった
いつの間にかブームになって、いつの間にか次のブームを作る、そんな商品戦略の上手さ
日野に広報全権渡して任天堂に雇えば任天堂復権するんじゃね
ガンダムを忍者やボクサーにしたり
ザクを怪獣にしたり
アトリエは端からオタク向けだろ馬鹿か
客の事を考えるのはクリエイターの仕事じゃないもんな
責任転嫁するのやめろ
タイタスもネタ的な意味では人気だったし
玩具の出来も悪くない
一番問題なのは脚本書いた日野
そこは揺るぎませんから
一応プロなんだし、ユーザーの想像をぶち抜くものを作るのが普通じゃないの?
想像力を駆使しないでユーザーの視点のみ重視したデザインゲーム作るならもう機械にでもなってれば?
ゲームバランスとかはいちいち言葉にするまでもない前提中の前提で
ユーザーの視点とか以前のやって当たり前のことだから。
おい、白騎士ヤロウwwwwww
全部できればいいじゃん?
それは未成熟なゲーム業界の発想。
成熟業界においては個人でできる「限界」の方が重要視されるんだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VITAとかに出てるやたらオタク臭いキモくこだわった
お前らゴキブリが好きそうな多くのキモヲタゲーについて言ってるんだと思うよw
イメポ社長やメジャーリーガーゴキブリ浅野みたいのかね
これレイトンやイナイレが売れなくなった事への反省の弁なんじゃないの?
誰ガーとかじゃないだろ
それが小学生以上でしかもシナリオに係わってくると、
この人の場合は全てが破綻してダメなんだと考えるけどな
任天堂とかこことかスカスカやんけ
この間どこがそんなに面白いのかってアニメみたんだよ。
あ、なるほどコレ「トムとジェリー」みたない昔のアメコミなんだ。
日野さんは古き良き日本人の才能をもってる人なんだよね
つまり
「0から作り出すアイデアはないけど、既にある良い物をより良い物に改良するのが得意」ってやつだね。
これをクリエイターと呼べるかはまた別の話だけど。
溶解オッチwwwww
AGEが失敗したと認めるわけだな?
と思ったがよーく考えてみればそこそこ売れてんだよなこいつが監修したゲーム・・内容はアレだが
口だけの日野とは大違いwwww
なぜか海外でバカ売れの二ノ国
作り手の世代が変わるタイミングで、ベテランがルーキーにどう物作りを伝えていくか、そして、その教えをどう汲み取り、産みの親不在以降のブランド作品や、それ以外の作品へどこまで織り込み、作風として昇華させるか・・・技術周りも含めたノウハウの伝達と学習の有無、そこも大きいかな。
そんな転換期とも云える状況の中に、PS3のようなハイエンドコンソールの登場と、供給に当たっての開発費高騰が重なってしまったことでメーカーが弱腰になり、それが例えば、DSやWiiのような比較的ロースペックなハードで、出来るだけ無難、且つ、ローコストで済むソフトを供給する事をメーカーが開発へ強いるようになった・・・。確かに、「逃げ道」としては良かった。だが、それによる成長的な反動も大きかった・・・そう俺は見てる。そして、ソーシャルゲーム本格化によるユーザー規模での価格への感覚の麻痺が、更なる追い討ちを掛けているとも思う。
連載なしでヒットさせてみろや
他のゲームはここよりも面白いもの作れてないしな
玩具の出来がいいと投げ売りされるのか
正確には4バージョン商法
多分普通の成人が考えることは理解出来ないのと違うか
妖怪なんちゃらでガキども騒がせたのはもう3作目ぐらいだろ?
そこは素直にスゲエと思っちまうな
メディアミックス前提だからな
他メディアでの人気がなくなる→連動してゲームも終了
CSでシリーズを大事に育てようってタイプじゃない
日野氏はそれをゲームを使って実現している所が才能だね。
でもゲームクリエイターは何も日野氏のマネをする必要はない。
どちらかというと、ディズニーやらのその分野に秀でた人との交流やコラボを考える方がビジネスとしては吉。
まあ日野氏もメディアミックス路線の「協業者」に依存する部分も大きいだろうから、そういった部分ではマネになるかもしれないかな。
日野氏は明らかにクリエイターというよりプロデューサーだね。
「遊びや面白さの本質を見直し、その定義を再確認してます。」
普通ではここまで言える度胸ないよ。
事実、俺はこの発言が実行されているかどうかは「MGSV:GZ」で実感してる。質量の少ない安価なプロローグ作品のくせして、500時間遊び倒したゲームはこれが初めてよ。
ガンダムは調子に乗ったと
もう一生許さねえわ
ダークソウルを無印からやり直せって言ってやって下さい!!!!!!
この前1話だけ見たけど何がウケたんだ?あれ
玩具を売るためにやってると言われる特撮やプリキュアの状況見りゃ分かるだろ
どんなに玩具の出来が良くても販促となるアニメが失敗したら売れる訳がない
妖怪ウォッチだってアニメがウケてからじゃんゲームも玩具も売れ出したの
白騎士とかローグギャラクシーとかガンダムとかワンダーフリックとか
つーか発売すらしてないけど
いずれも調子に乗ったせいで落ちぶれましたね(ニッコリ)
自社ブランドを使い捨ててるように見えるのはクリエイターと言うよりも経営者だよね
クリエイターなら自分で作った物に誇りを持つのにこいつからは金の話しか出てこない
妖怪ウォッチは腐が付く要素ないだろうから更に寿命短いだろうな
クリエイターが調子に乗ったガンダムー>ビルドファイターズ
大人になってから子供の視点持てるって、地味に凄いことなんだがな
イナズマイレブンのキャラでガンダムやられても
だからこの人ビジネスマンとしてよく持ち上げられるけど
クリエイター(創作家)としては語られんよな
白き市はそこそこ売れてなかったかな?
大人向け、全年齢向けを一度も成功させてない以上、大人になっても子供の視点を持ってるんじゃなくて子供の視点で止まってるだけ
いやいや
レベル5より面白くて評価されてるゲームなんてわんさか有るから…
あそこまで露骨に仕事の本質が物量であることを明言しているクリエイターは少ない
ガンダムは毎回スポンサーの意向を汲んでるし、富野は本人のバランスが良いのと、
持ち味がわかりやすさから少しズレているから周囲がやたらと作家的に見ているだけかと
そう言ってたら神発言だったのにな…w
宣伝だけやってろって言われた人間がこの言いよう
それ以前にAGEをやらかした時点でそれ言う資格すらないが。
数字だけ見ればグギャーも二ノ国も売れたと言って良いレベル
費用対効果の点で失敗作扱いなんだよ
失敗したタイトルはどれも大作規模で広告も凄まじかったからな
どっちが成功したかすぐ分かるな
店でAGE系のガンプラを物色しているだけで、恥ずかしくなって結局買えないでいる
そもそもAGEのどこがユーザー視点なのかw
簡単に言えばとりあえずヒットはガキを騙すのが近道てことだろwww
かわいい
豚がアプローチィしてくんぞ
ジョジョのゲーム作ったやつディスってるw
世代交代した時期を狙って二番煎じ手法を取り入れてゲーム作ってるだけの会社が何を言うのかw
チカニシ=チョ.ン
堀井は俺が監禁しとくから安心して
ワンダーフリックのメテ王(メテオ)は寒かったんで変えてくれませんか。
なんというおまゆう
γ / _ _ ヽ はーん、なんか見えてきたな
ノ ノ. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) ___
|ミノ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ / \
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | /ノ \ u \
0 ∴ i_ _i ∴ | /(●) (●) \
ヽ ノ \  ̄ / ヽ ノ | (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ
ヽ_ ` -!j´ _ノ \ u.` ⌒´ /
/  ̄ ̄ ── \ ノ \
けど内容が子供騙し
ひと言いい?
イナズマイレブン今どう?
子供向けオンリーだけどね
子供向けはいかに宣伝するかが大事だから
アニメとグッズ展開はもちろんのことコロコロで連載持つのは当然だし
リターンも大きいが初期投資はいるよ
変なキモヲタクリエイターが作ったゲームがゴキブリは大好きだから許せないんだろうなあw
エヴァとかと逆だもの
流行りに媚びるってヤツさ
後で黒歴史になりそうな発言だけど
ガキは洗脳されやすいからな、つかだからほとんどの先進国では子供向けの商売には色々規制がかかってるはずなんだが
日本がなぜにここまでやりたい放題なのかは謎、なにもないでしょ
だがブーム廃れたら誰も語らなくなると言う…
何十年経っても評価され続ける事なんて考えとらんよな
ワンフリとかAGEとか既に黒歴史にしたうえでの発言だからw
HD版早く出してくれー!!!
加えて続編を出してくれ!!!
L5特有のあの気持ち悪いキャラデザはよ!
そして俺は今でもフ脚本Hにフラムを殺された恨みを忘れはしない
もしこれが事実ならポケモンがこんなに売れ続けてるわけがない
ローグギャラクシー!!
だからAGEはクソだったのか。
成功したあとに言えばもっともらしいが妖怪ってまずアニメが受けたんだよね
現実はガンホー社長のが見えてるだろうな
お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
日野が調子にのってるときはシナリオを書いてるとき
ほぼ全ての客層から受け入れられなかったじゃん
でももっと前にシナリオやめろと言われてるときに気付いてほしかった
けど日野さんはシナリオで調子に乗らないでください
?????
こいつ持ち上げられすぎだろ。
クリエイターがやりたいことも作る上では大事だけれど、
それを遊んだ時に面白いかどうかはユーザー視点だ。
評価されるゲームを作るなら、ユーザーが楽しいかどうかを考えなきゃいけない。
実際、アニメ制作でこの人にそこまでの権限があったとは思えないんだけど、どうなんだろ。
あの規模の会社で社長業やりながら、社内の他の企画会議に参加しつつ、脚本まで書くのは相当バイタリティないと無理でしょ。
日野さんより才能ある人の中には、調子に乗って成功する人もいるんで他人に押し付けないでください。
自分が据え置き機で大作RPGをつくれなくなったから
僻みを言うなよ
自己欺瞞は見っとも無いぞ
信念と美学でRPGを作っていて
しかもその作品が売れている人っておそらく世界1幸福な人だろうな
もっと早く気づけよ…
イナイレとか全年齢対象に近いものあるだろ。
コミケのイナイレ本売ってるとことか、明らかに成人な人見かけるし
でも少ないけどなそういうの。
製作サイドが客に媚びず作りたいもん作って長く続いてるとこなんて、フロムくらいしか思いつかんが
説得力の欠片もないな
ただ、ビジュアルデザインや脚本のお粗末さはここでは全く説明できてないね
それはシンプルとかわかりやすいとかいうんじゃなくて、ただの安っぽい手抜き
ジブリやディズニーほどのものを期待してるわけじゃないけど、少しくらいは見習った方がいいよ
改心した結果が妖怪ウォッチってわけかね?
本当の失敗とは悪評さえ沸かない程に見向きされず、名も知られぬまま消えていく事なのだ。
ガイスターズの様にな。
レベル5は鳴り物入りじゃない奴のが売れてるよね?
これに使い捨てコンテンツじゃなくて20年30年生き残る魅力ある独創性が加わればもっと強いんだけど、そこがからっきしなのが残念
まあ、クリエイターとしての才能は低そうだからそこは仕方ないけど
シリーズ物だけにしがみついてる日本の大手ゲームメーカー頑張れよ。
まあ、豚どもには宗教上の唯一神であるイワッチがいるから関係ないか。
これからも、妊娠教祖イワッチだけを信じれば道は開けるよ。
いつもゴキは新規IPガーと得意げAND自慢気にいうがレベル5は一体新規IPを何本出してる?
定期的に潰しているとはいえミリオン超えを何種類も出し
数十万規模のもたくさんあるじゃない
かつてこれほど勢力的で有能なクリエーターが他にいたか?
わかってたら、ローグギャラクシーやギルド01やガンダムAGEやワンダーフリックが失敗するわけないよ!
たとえばICOのようにそんなに売れなくても後のゲーム文化全般に巨大な影響を残すようなマスターピースの作品を作りたい、というのが目的ならまた話は別だけど
社長ならともかく、才能あるクリエイターは後者を重視してる人が多そう
こいつがいるってだけで客が買わなくなるんだよ
存在そのものがもう信頼を落とし続けてる事にいいかげん気付け!
しかし、ガンダムは何だありゃ?
わかってないじゃないか!
クリエイターとしてはリバーヒルソフト在籍時から特に大きなものはなかったけど
こういった経営者的な勘や商機の狙い目はずば抜けていると思うわ
クリエイターとしては有能かどうかは疑問しかないが、商売の上手さは(その手法が何であれ)
かなりのものだと思う
その点は岩田よりも遙かにしっかりしてる
サスガダー
スクエニも鳥山が能力が無いって事に気づいてないとは思えないんだが
テレビ局の重役のパパもさぞ恐いだろうが
会社潰れるのに比べたらクビにしても痛くないだろ
鳥山求さーーーん!!
よ〜〜〜〜く記事を読んでね!!
そして気づいてね!!
世界があなたの辞職を求めているという事に!!!!!
逆に言えば彼に脚本以外の責任はないからな
1つや2つだけじゃなく、あれだけ何個もゲーム出してて一つもいい評価がないって異常過ぎでしょ
他のクリエイターの送り出したものでも良い評価のものは少なからずあったのにこいつはゼロ
いくつチャンスを与えても挽回できない
いいかげん客は見限ってるんだよ鳥山
お前が関わる事がそのまま客の避ける一番の原因になってる事をいい加減にわかってくれ
はやく自ら開発を離れる決断をしてくれることを願う
これ以上シリーズタイトルに泥を塗る事をやめろ
それが日本だけではない、世界からの願い
あるいはクリエイターに向いてない事を分からせてやってくれ!
アイツ等アンパンマンや忍たまとかにも涌くからな
どんだけガキの親から摂取するつもりなんだ
FF13シリーズって1300万本も売れているんですよ・・・
すまんな
つーか懐古厨はそろそろ自分こそがニッチだって自覚しろよwwww
まずコンセプトがどうやったら課金させるか?儲かるか?
みたいなところから始まって今のクリエイターってのが全く考えず流行ってるゲームを丸パクリしておんなじゲームばっかり作ってしまうってのが現実だろ。
新しい発想とか新しいゲームってのが最近元々ある何かと何かを足しただけの本当のゴミじゃないか。
最近一番驚いたのはピクロスと足したFFだ。
ピクロスが絵を作るわけでもない。ただ数字をなぞるだけとか本当にバカだな。
ガンダムはレベルファイブのものではなくあくまでも他社のブランドだ
ゆえにこの点に於いてだけは永遠に日野の汚名は消えないし許されない
釣られたトップクリエイター信者wwwwwwwwwwww
現1300万??
それが何???
いまだ現実見えない5年も前のゲームにすがる懐古厨www
これからの予定は? 自演で複数装う作戦か?
ほら釣り餌だwww
せいぜい暴れろかまってちゃんw
あれが海外での評価なんだと
ある人はある程度で飽きるように作るとかほざいてて開いた口が塞がらんかった
真剣に作っても最高傑作ができるとも限らないのに最初から手を抜くとかもうね・・
面白いゲームは売りたくないし定期にやりたくなったりする
すぐ飽きるようなゲームはゲームそのものに飽きてくる原因になる
ビジネスとしてならな
作品として観たら…何も語る所が無いのが日野クオリティ
子供の笑顔を直接見て確認したとかなんとか
最近はそんなことしなくなったようで……
そう
生活掛かってるのは否定せんけど
日野は創作家としては花開かない
もういい年なんだからそろそろ後進の育成に励みなさい。
あ、日野さんがクリエイターの育成しちゃダメか
あ~ダメダメ
経営術は伝えられても創作のイロハは並以下だから
調子に乗りすぎてたなあれは
別に珍しい設定でもないし、世界観も普通。
結局はジバニャンのキャラクターせいで引っ張ったのかなと思う。
それまでのオリジナルはサイコーだったなぁ
わかります
ワンダーフリックやAGEみたいに対象年齢が上がると爆死しまくってるよね
この人の作るゲームは面白いと思わんわ
どんなクソゲーだろうと日野の手にかかれば大ヒットになる
今の任天堂にとっては喉から手が出るほど欲しい人間だろうな
その名が知られているはずなんだけどな
日野が在籍していた当時のリバーヒルソフトは、中堅ながらもしっかりとした
固定ファンがいたメーカーだったし、実績をもっていたスタッフはそれなりに
固定ファンからの知名度は持っていたからな
日野は本当に、レベル5立ち上げて、その経歴が表に出てきたときに初めて
リバーヒルソフトに在籍していたんだということが解ったってのが多かったしな
実際、自分もPC98やPCエンジンの時代からリバーヒルソフトのファンだったけど
どっちかといえば今は亡きCINGのメンバーが代表格で、日野の存在すら知らなかった
秋元康と一緒でお金の使い方が上手いんだと思う。
どう見ても、それしか考えられん
芸術家気取りのクリエーター(笑)が日本には多いこと多いこと。
マーケティングをして、望まれている確実に売れるゲームをだせよ。
どっちか極端でもダメだけどな
芸術気取りのクリエイターが出しゃばっても、マーケティングが疎かになってアウト
マーケティングがしっかりしていても、長期収益にならないゲームならすぐにまた新しいマーケティングの模索をしないといけない
両方のバランスが取れてこそだな
一般人の方がよっぽどいいシナリオ描ける
自分で言う前にユーザーみずからレベルファイブっていつもツボついてくる
ゲーム作るよなぁって言わせるようなゲーム作れよw
だからVitaは売れないんだよ? わかったか?ゴキ
CINGはまさにクリエイターありきの仕事で、マーケティングや経営での面が疎かになって消えていった
レベル5はゲームの出来や持続に浮き沈みが激しい分、マーケティングで乗り切ってる
鳥山がクソだと罵ろうが日野がクソなのは変わらんよ
ぶっちゃけ鳥山も日野もクリエイターとして底辺レベル
突然関係ないことを、改行してまで言う癇癪豚の言うことなんか、どうやっても理解できません
3G予約しててすまんなw
来たらフリヲと俺屍2やるんだ(´・ω・`)
それ自体がいい気になってる事になぜ気付かない日野・・
しばらく黙ってりゃいいのに。
純粋にクリエイターとしての能力ならお互い微妙だが経営能力もあっての総合で言ったら日野の方が圧倒的
当時面白いと思ってやってたのか?
それともみんながやってるからやったのか?
正直に答えてくれ。
鳥山求の方が評価されてる作品がない分日野の方が優れているかと
鳥山は海外でも大不評
FF13でさえ 「motomu toriyama ruined final fantasy(求鳥山ファイナルファンタジーを台無しにした)」と言われてる
日野はまだ海外で二ノ国が好評
凝り過ぎるとユーザーに受け入れられずらくなるって言ってるだけだろw
スクエニはこれが出来なくて駄目になった
だが、大人向けはそうは行かない。
確かにコメントをちゃんと読めば、そういうことも言ってるな。
日野さんもそこは正しいと思うぜ。
でもそれだけじゃなくて余計なことも「調子こいて」喋ってるからな。
コメが伸びてるのは、妖怪ウオッチが伸びてることへの妬みもあれば
AGEへの恨み節もある。
それともっと概念的なゲームクリエイター論についてはいつも伸びてるし。
ブランド作りあげる社長としては有能だと思うよ
「日本ファルコム×イメージエポック」2大メーカー社長対談“ジャパンRPG の「軌跡」と「未来」”
妖怪ウォッチの嫉みとか的外れもいいとこですよ
別に子供向けハードで子供向けのゲームが売れましたって話でね
問題はこの方の舌禍としゃしゃり出てくると大概ブランドが死ぬ
この人売り方やマーケティング広告塔としてかなりの手腕をもってるかもしれないけど
トップクリエイター気取りで上から物しゃべるのが気に入らない人が多いんだろう
日野社長はユーザー視点を持たず、調子に乗ってしまったからあんな駄作が生まれてしまったのですね^^
ダンボール戦記やレイトン教授、イナズマイレブンや妖怪ウォッチはゲームだからきちんとユーザー視点で考えていたけど、ガンダムAGEではゲームじゃなくてアニメだからってユーザー(視聴者)視点を持たずに調子に乗ったと^^
その上から目線のしゃべり方やめてもらえませんか。
言ってることは正しいと思うんだけど
日野さんの場合AGEという前科があるからねぇ……
背が低いのかい?
前科はAGEだけじゃないけどね
アレはユーザー目線とは関係ないでしょ。
確かに評判は悪かったけどね。
当時のPS3(FF13が出る前)に本格RPGをいち早くリリースさせたってだけでも十分ニーズは満たしている。
ちょっと反省したってことですか?
できもしないディレクターやらシナリオとかやるから世界から大批判浴びる事になる
人には向き不向きがあるんだよ
わかったらもう二度とシリーズ物に関わるな
そういえば、ワンフリってスマホ版以外って、まだ開発中なんかね?
大見得切った挙句、大量に広告うって大コケしてたけどw
日本のゲーム会社には当てはめられるけどハズレが減って75点のゲームしか出来ないやり方だよ
iPhoneみたいな新しいイノベーションとか無理だからそれが絶対だとは思わない
日野とか日本のクリエイターにはそんなもん無理だからこれでいいけど
1000なら任天堂倒産
正直あまりいい仕事をしないことが多い。
自分の好みという結論に向かって仕事をするので、
目指した方向から最終的にずれてしまうことがしばしばある。
好みじゃない商品仕様や役割が与えられると途端にモチベを下げてしまうし…
自分の好きな商品=売れる商品じゃないってのを本質的に理解していないんだよな。
日本のゲーム市場だとドヤれるだけの実績があるよね。
ユーザー目線から離れて作ってしまったのが
「ガンダムAGE」
ですね!日野さん!
AGEのころは100万本売りたかったら俺に新シリーズ作らせろとか言ってたらしいし
それに関してはどう弁明するんだね?
そんなもん一々引きずっているから
家から出られないんだよ
確実に売りたいのであれば、とにかく任天堂に付いて来ることだね。
要はどっちかって事じゃなく、何もそうだけどバランスが一番大事
徹底したユーザー目線ってのは止めた方がいい
それやってきた日本のメーカーの作るゲームが今どうなってるのか考えてみることだ
ユーザーの意見を取り入れつつ媚び過ぎずに個性のあるものを作ることが大切
はちまでしたか
海外に通用するゲーム作りのためには国内ユーザーより、
むしろシェアの大きい海外ユーザーの声こそ一番大事にすべきなのが自然
それを第一にしながら国内メーカーの特色も所々に織り交ぜ魅力的なものに仕上げる
そこにこそクリエイターとしてのセンスが問われるように思う
かといって何かを勘違いしたような変な中華風アジアンテイストとかもううんざりだし方向違うでしょそれ
思うにこれからはまず海外で売って国内へ完成度を高めたものを逆輸入って形がベストじゃないかな
海外市場で相手にされなくなったら国内メーカーは滅びる道しかなくなってしまうよ
素直に褒めてもいいかもね
反省したのかな?
社長としてはこれで正解なのかなと
ただ、こういうのでここまで堂々とされるとちょっと不安ではある
短期的に見れば今の売上だけ見とけばいいんだろうけど、中長期的に見ればユーザーのセンスを育てる努力もしないと結局ローカルの市場全体が死んでいくんじゃないかと
実際、国内では徐々にプレイヤーのゲームへの要求レベルが下がっていってて市場としても製作側としても海外勢に対抗できなくなっていってるみたいだし
映画とかでも似たようなことが言えるのかもだけど
MH4でぃすってんのかーーーー??
そして成功を掴み取った。
で、また調子のりはじめてるから、、、あらら
口先ばかりじゃないか・・・
ゲーム業界はその辺の意識薄いのか気持ち悪いオナ.ニーオタククリエイターばっか集まって
商売やる気あんのかってくらい変なキモい萌えキャラとか厨二病キャラとか出して
複雑な操作のやたら速くて派手なキモいアクションゲームとかやるw
そんなのここにいる同じようなキモヲタしか反応しねえっつうのw
もっと若いころ外で遊んできてかつゲーム作りに興味ある普通の感覚のやつ基本採用しろやw
既存のパクリってだけであんだけ売れるなら、何処の会社も苦労しないわ。
それだけで無いものがあるから売れる訳で。
任天堂をディスいるわけではないよ
任天堂市場で任天堂商法すれば儲かるのはあたりまえだもの
日野さんは任天堂に感謝してるよ
LINEと同じ
ドヤ顔で言われてもな
お前だよ糞バンナムさん
ゲームはどんどん廃れてんだよな。
売れる事を第一に考えて作られたゲームってなんか薄味そうだけどどうなんだろうね。
たかが100万本の売り上げで
膨れ上がった今のレベル5を支えられるのか
レイトンは3000万本も売れていたんだろ
任天堂みたいにゲームは売れていても
人件費で赤字状態なんじゃねえの
ガノタという偏食のオッサン無視して想像上の子供層を捕まえようとした結果があの体たらく
ただシリーズものは前作の反省を踏まえて作られてるのできっと無意味ではなかったと思われる
種でコピペ戦闘や無駄回想が槍玉に→「00で2クールずつに切って作画担当の負担を減らそう」→分割した結果後半迄に熱が冷める
→「AGEは4クールで。最初を作画の負担を抑え気味にして乗り切ろう」→最初に悪い印象与えると挽回は難しい
次のGレコはどうなる事やら。BF?あれは方向性が違うので評価対象外で
独創性とかはそんなにないけど売り方は上手
あーあ全然わかってないね君
ゲームを作る資本金はお偉いさんだからな
オタク業界は金になると気づいたからな 金しか見てないからこうなる
3DSは完全新作妖怪ウォッチをミリオンタイトルまで引き上げる 本当にゴキブリって害悪やわ
ってかこれで調子に乗っちゃったから妖怪もおしまいじゃん…
AGEの時はデブってたから
調子のっちゃったんだな
鳥山求さんはこれがわからないようならスクエニを辞めてください
わかってても辞めてください
そもそも、こいつ既存作のパクり以外で成果出してねーじゃん
クリエイターが自重するところを自重せずパクってるだけで
こいつが新しいモノ生み出したことはほとんどないし、生み出すと必ず失敗してる
AGEしかり、ワンダーフリックしかり
ばれない程度にねw
なるほど。
イナギャラは子供も腐女子も得してない
その反省で言ってるのかね イナイレのブランド潰した日野許してないから
さっさと消えたほうがいい