黒すぎてブラックホール。史上最高の黒さを誇る新素材「超黒」が開発される
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168208.html
記事によると・「ヴァンタブラック(Vantablack)」または「超黒」と呼ばれる光吸収素材
・光の吸収率99.965%、つまり光を0.035%しか反射しない
・あまりにも黒い為ぽっかりと穴の開いたブラックホールのように見える


下の写真はしわくちゃのアルミの上に液体の超黒があるんだけど、超黒があると平に見えるっていう・・・
The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-08-21
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
GKこれにどうこたえるの?
絶対に超黒は大人気だろ
確実に超黒は大盛況だろ
身近なところだと単純にアイマスクとか
カモフラージュ効果ハンパなさそう
しげるも息子は黒くねえなと冷やかされるのをボヤいてたからその辺にしてやれ
一箇所だけ真っ黒だとそれはそれでバレると思うぞww
すげえ現物見てみてえw
モニタ越しじゃ実感出来ないからな、それでも下の写真で凄いのは分かるけど
太陽光のエネルギーをあますとこなく吸収するわけだからめっちゃ暑そうだな
冬はいいけど
バイトおせーぞ
逆に黒すぎて目立つんじゃ?
で?
普通のは光通り過ぎる
ニートの未来はこれよりお先真っ暗
部屋全体に敷き詰めて
電気つけたら自分とライトだけが浮かび上がるのかな?
洋服
靴
その他
なにこの
引きこもりの戯言
犯罪者予備軍がいるな
RBGオール0で上からペイントしたみたい
慣れないと落ち着かない気はする
最早光学兵器じゃないかw
はちまゴキブリかよ
実物を見たらもっとやばいんだろうな
あと、外郭スーツの塗装に使って夜の闇に紛れるとか。
でもちょっと怖いな、夜なら迷彩としても普通に使える
コナンの黒の組織や!!!!
で、ゴキちゃん
これは岩っちの性根より黒いわけ?w
うーむ
はっきりわかんだね
γ / _ _ ヽ はーん、なんか見えてきたな
ノ ノ. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) ____
|ミノ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ / \
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | /ノ \ u \
0 ∴ i_ _i ∴ | /(●) (●) \
ヽ ノ \  ̄ / ヽ ノ | (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ
ヽ_ ` -!j´ _ノ \ u.` ⌒´ /
/  ̄ ̄ ── \ ノ \
くまっくまー参式 @kuma3style
液体が平らになるほど注いでないと思う。そしたらアルミの外に流れるし
ほんと立体が平面に見えてしまう塗装なんだね
スゲー熱くなりそうだなw
上の写真はともかく下の写真見てそれ言うのか・・・
見て分からん
いやそもそも液体だとは書いてないし
凹凸があっても溢れた平面の液体じゃねーのって見える輩がいるだけ
肉眼だとどうなんだろうな
元記事
アルミホイルは平らではなく、しわくちゃなのだが、”超黒”で覆われている表面は、光の吸収によって滑らかに見える。
アルミホイルに液体が注がれてるんじゃなくて塗装された状態ってことだね
はちまのコメントが悪いんだが
日傘さって、日傘の内側にはほとんど紫外線は通らないし
これは物質の"表面側"でまったく反射しないほどの吸収率なんだ
レーダーって電子だっけ?光と同じ速度ってのは知ってるけど
じゃあこれ塗ればレーダー波は反射しないのかな
電波じゃなかったけ
逆にカメラで撮った画像だとプツプツとノイズがあるのが見えるだろ?
肉眼で見て始めて知覚できる黒さなのよ、というか光を知覚出来ないからって言うべきか
なんか脳がパニック起こしそう
見えなくて車にはねられる予感
〜日本の民主主義はやはり崩壊している!?〜
2014年6月4日、約1000通の郵便物(選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキも含まれている!!)を隠匿した疑いで、小樽市、元配達員(38)の男が逮捕された。
逮捕された職員は年賀はがき集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時に雇われており、全国的かつ同時期に臨時の大量雇用がなされていたと考えられる。つまり、今件は氷山の一角であろう。
大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)ではこの事件が全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が当日に上げられてもすぐ削除されたことなどから、日本の民主主義の根幹に関わる大変きな臭い様相を呈している。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索!!
フラッシュで焚いて撮っても光吸収するからぽっかり穴空いてるみたいになるんだろうな
こしらえました
もっとも、ホコリついたらどんどん見えるようになるから
クロークマントみたいに使えるのはごく短時間になるし
おそらく使い捨てか毎回コートしなおす必要が出てくる
でもそれを補って余りある利便性がある気がする・・・
上から2枚って辺りが頭悪すぎる
いまの覆面方式みたいに空力に影響出さないからどんなテストにも使える
カナダだったか。光学迷彩完成させたらしいからそういうのは間に合ってると思う。
アルミ箔のしわが見えない、って時点で納得できないとしたらちょっと洞察力足りなすぎじゃないですかね
現在実現されてる光学迷彩は、迷彩効果を発揮できるアングルが極めて限られるから
単一の観察者にしか有効でない
しかしこれを応用できれば複数の観察者に対して同時に効果を発揮することが可能だろう
遮光カーテンに必要な性能はこれじゃなくね?w
ブルーバックやグリーンバックより精度の高い抜き合成に使えるかもしれんな
観察できないと思うw
しげるは私達の生活の色んなところで役立てられているんですね(ニッコリ
自分の理解力の低さをまずは疑えよ
現存するどの撮像素子よりも人間の目のほうが明度を捉える能力は上だよ
カメラを欺瞞するのは簡単
ブーメラン刺さってますよ
黒板しか思いつかない
スーパーブラックを直訳しすぎやろ
天体観測用の光学機器とかだよ
というかソースに書いてるから
形状に制限を設ける必要の無い完全なステルス塗装が実現できるんじゃ・・・
シルエットしか把握できなくなるぞw
トンネルとかだと真正面に超黒置いても何も無いように認識しそうだし
熱になるの?
特に夜とか松崎しげるってレベルじゃねーぞ
しわくちゃと言われても平らに見える
写真を加工で塗りつぶしたと間違えるほど
波長、スペクトル、吸収しまくれば黒く見える
いや名前とかどうでもいいんで^^:
赤外線暗視装置に引っかからない可能性高いぞ。
遮光カーテン?
アルミホイルにコーティングしてあんのね
・・・と思ったらモニタの汚れだった。
そんな服着てる奴見てたら目がおかしくなりそう
西日がすげー入るのでこれからの季節室温がヤバくてなぁ・・
で雨戸締め切りすると風が入らないし、、って主婦トークw
知らないけど
熱を集めるための防寒服とか、都市型BDUとかいいかもしれない。
壁・床・天井に使ったらどうだろか…
(´・ω・`)?
こんなもんじゃねーから
光を吸収するってことはカメラにも映らないってことだろ?
当然人の目にも見えない
速攻小学校プール更衣室張り込みですわ
理論聞いたときは卓上の理論やんけと思ったわ
超白とかないかな
んだから反射しないってのと光を遮るってのは全く別の機能だと何度言ったら
向きのわからない黒い塊が吹っ飛んでくるって状況になるなw
世の中の為に、早目に捕まえてもらえよ。
典型的な馬鹿って事は分かったからさ
立体のものでもシルエットしか見えないとかちょいお洒落
でもしげるのほうが黒いかな
何のためにあるの?
それらを黒で吸収してくれると高品質な物が作れる。
そうすると光熱発電が捗る。
平に見えるし
でも何に使うの??
ホーシアター用にとかにも。
没入感過ごそう。
一目でブラック会社ってわかって便利だわww
法で離職率が高い&残業時間が100時間越える&ハロワに苦情多いブラック会社は超黒看板義務化すればいいよwwwハロワの情報欄にも超黒可って書けばさらに面白いwww
女子トイレで堂々と見ててもばれないって事?
科学の結晶をこんな発想しかできない俺が嫌になる