馬券の払戻金が減っちゃう!? 政府内に「宝くじ式」課税案浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000513-san-bus_all
記事によると
・政府・与党内で、一定額を超えた馬券の払戻金に対し税金を課す現行方式を改め、「宝くじ」のように購入時の税負担を増やす手法を押す声が浮上している
・この方式が採用されると、購入時に税金が多めに取られるかわりに払戻金は非課税となる
・与党内では見直しに向けいくつかの案が浮上しており、野田氏は競馬を楽しむ人の考えも踏まえて検討していく、と慎重に進める考え
これが採用されたら、さらに馬券買う人が減りそうな予感


おいおい
負けた奴からもとるってことだから、当てた奴は得になるはずだよ。
もっと取れ
お金足りません=増税します
こんなのは赤ちゃんだって出来ることだろ?高い給料貰って何やってる
業種としては3位になるんだよな
そのことがどういうことか分かってないやつが多くて笑えるw
今最も「にわかファン」が多い時期だけに、こういうのは不景気を招くだけと思うが
払戻金は課税
↓
購入時は課税
払戻金は非課税
好意的にとらえればギャンブル性が高くなったと思えるな
これら全て潰すべき
払戻金の倍率計算が少し今より低めになるってだけで。
当てた奴は税負担が少なくなってお得なんだぜ。
ま、負けが多い奴は負けてるのに税金負担しなきゃいけないんだけど。
パチン・コに10パーセント位課税すれば万時解決
今まではそこから胴元の取り分を2500円取って当選者は2500円、その2500円から税金を払うという形だった。
これは胴元が2500円と税金分の500円を先に取っておいて、当選者は2000円で税金はもう払われているから不要になる。
こんな感じで、利用者からの見た目だと同じ条件での当選金額が下がる形になるだけって事だろ。
まあ実際には2500円じゃ課税対象にならんだろうから数字はまあイメージくらいのつもりでw
ありがとう安倍ちゃん!!
やっぱり自民党!!
むしろガチ勢は歓迎するんじゃなかろうか
はっきり苦しいと言えよ
なにが大丈夫だよ
結局取れるとこから取りまくってるじゃねーか
負ける奴は1000円買って負ければ1000円損するだけで変わらないんじゃねえの?
その購入した1000円の内、税金分が引かれて更に胴元の取り分が引かれたものを払い戻し元金にするってだけだろ?
馬は25%宝くじは50%だから、パも最低25%だよ。
「こ、国庫納付金であって税金じゃないから、違うから!」って言ってたけど、どう見ても二重課金だったよなw
今後はそれとあわせて税金も抜かれるようになるってだけだから、見た目的な二重課税感はなくなるってこったw
お前がわかってない、これも実質増税
ところが日本ではこきたねぇおっさんばかりの世界。
ただの詐欺とかイカサマの類だろ
こいつら座頭市が相手なら、とっくにたたっ切られてるよ
好きにしろもう
どんどん税金取ってやれ
あれは隣の古物商での特殊景品の売買への課税だな。
玉入れに使った金額はあくまでも遊戯の代金で、景品を仕入れるのに使ったわけじゃなく遊んだらたまたま特殊景品が貰えてそれが要らないからちょうどそこにある古物商で売るって名目になるので、売却額にまるまる課税できることになる。
20万円使って10万円分の特殊景品を売った場合、10万円まるまるが収入になって課税対象になるって事。
20万円を経費と見なそうとしたら、それはもう玉入れが金銭的価値のある特殊景品を入手するためのギャンブルという事になってしまうからね。
実現すれば面白いことになりそうw
何言ってんだ
安倍政権は最初から財政健全化掲げてるんだから、
歳出減らして歳入増やすのは公約どおりだろ?
それで選挙勝ってるんだから、知らないお前が悪い
これまでは年間で課税対象にならない程度しか勝たなかった分も、購入時点で取られてることになるからな。
むしろ声が小さいのなんてクズのたまり場くらいだろw
電波使用料(TV局)
宗教
ここから取れ
つかパチソコ禁止ワードやめてくんない?
まぁ脱税し放題だったのを出来なくするんだから増税だよねwww
NGはパを抜いた後半3文字のせいだと思うw
競馬<パチ<宝くじ の順でバカ
脱税じゃなくて、年間の勝ち金額が少なくて課税対象にならなかった人の分まで課税対象外じゃなくなるって事。
ならば予め取っておくのがいいんじゃないかな?
チソコが禁止ワードなんじゃない?
〜日本の民主主義に対する試金石〜
約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
ギャンブルやらんからいいけど
まあそうだろうね、いつだかのトータルの勝ち分で申告していたら、払い戻し分に課税されて未納額が凄まじい金額になってたアレみたいな事が起きなくなるだろうし。
二重課税だ
ハズレ馬券は捨てない方がいいな
課税対象が広がるのは負けた人もだからわかるけど、
具体的な税率とか書いてないのになんで増税なの?
広く薄く確実に取れるような課税体制にするってことしか現時点ではわからなくね?
でもこれでイイと思う、分かりやすいもの。
これで馬券の収益が減るとか言ってる奴はJRAの競馬収益の推移みたことあんのか?
後払いだと課税対象にならない場合もあったが、今後は問答無用で購入時に取られるってこった。
でも、購入者からすれば違いは分からんし別に収益は変わらんと思うけどな。
1000円分買うという行為と当たればオッズに従って払い戻しがあるって事は何も変わらんし。
でかいの当たっても後から申告とかの手間がなくなれば、より買いやすくなるという見方も出来るしね。
今まで大勝した時に税金を払わないかった分を、先に払えって事なんだから
さらに還元率が低下する
JRAの経費以外に農水省に入ってるんだから税金だ。
期待値75%の勝負をくぐり抜けた奴に対して追い討ちで課税してんだぞ?
まともなアタマしてんならわかるだろ?
大勝ちしなけりゃ実質非課税の今の状態が最善。競馬人口減るだけ。
税金ばかりに頼らず、いらん政治家排除したり、公務員数減らしたり、努力する事は山ほどあるぞ
相当客飛ぶと思うね
パチもこれ以上税金とったらやってけいないと思うけどな
もはやギャンブルとして成り立ってない、釘も酷いから客が本当にいない
一部の大手とメーカーだけが儲かってる状態
農水の事なんか知ったことじゃない国税。一時的に潤う国税。牌が減って農水涙目。滑稽だな。
なんも知らないやつはほかのギャンブルと一緒にするな・・
ネットしか見てないニートの引きこもりばかりだからしょうがないか
売上高:30兆→18兆、参加人口:3000万人→900万人
パチ業界がどの業界よりも一番厳しくなってるからな
しかも支えてるのがジジババでそれらが死んだり、消費税10%でより衰退するのは間違いない
ギャンブルとしても遊びとしても成り立ってないくらいパチ業界は、オワコン状態にあるのは分かったほうがいいな
自分の所得に競馬の勝ち金入れて申告してる奴いないでしょ?
でもそれまで取られるなら、競馬なんて誰もやらなくなるでしょ
買ってる時にすでに税金払ってるのに
嫌ならやらなければいいし
現状でも十分搾取されてる
いや無い
まあ、やらないからどっちでもいいけど
もともと申告しなくてもわからないように、法律自体がザルに作ってあるんだよ
その暗黙の了解を反故にしようって話だな
と考えれば勝馬投票券買う時点で税金かかるのもわからんでもない
例の裁判の人からしたら好都合じゃないかね
もともとマクロ組んでほとんど自動でやってたんだろ
暗黙の了解ww
そんなの競馬やらない大多数の国民にとっては談合と同じ
ただの不正行為でしかない
それを防ぐのは当然だろ
消費税率を上げる事を決めた時の3党合意では2013年1月までに
議員定数削減を含めた選挙制度改革をすることが条件だったはず
総選挙が2年後だからとやりたい放題がすぎる
そのとおり。大昔からこういう法では博徒の美学が優先されてきた。
海外ではまだ生きてるけど、そういう文化が日本では廃れてきたんだろうな。
消費税はもうやめとけ
2重課税の根拠を述べよ
払戻金を払えなくなってトンズラこいたチンピラ元締めかよ
「ノーカン!ノーカン!」とかガキみたいなこと言う奴は
ギャンブルの元締めなんかするなよ
遊びじゃねーんだよ
日本は昔からギャンブルは禁止してきた。それは社会的に悪影響を
与えていると判断されたから。
唯一、寺社の富くじ(宝くじ)だけが公認されていた。
競馬人口が減ろうが何ら問題はないというか、減った方がいいと思う。
馬が好きなら流鏑馬でも応援したらいい。
25%の天引きをどうみるかだな
厳密には違うが、二重課税と言われてもしかたないだろ
厳しい還元率で当ててもなお雑所得として最大50%とられる現状もどうよ
お前さ~、セガサミーグループ総帥の娘と経産省のキャリア官僚の結婚式に
安倍やら管やら茂木やらが出席してたの知らないのかよ
セガサミーは宮崎に大型リゾートのシーガイアを所有していて
ここにカジノを誘致しようと狙っているのを知らないのかよ
払戻金を踏み倒す程度の元締めが、カジノ利権を作ろうとしているってわけか?
単純に競馬が25%だから、パチに25%取るって考えなら、
競馬を運営する費用も入ってるから、パチも経費をそこから出さないと話にならんだろ。
すでに消費税で、かなり徴収されてるんだが。
勝った時にしか取られない税金が、
初めに払って、負けた時に、その税金分が戻ってくるのか?
どうせハズレ馬券の払い戻しなんか、しないだろ?
そこから税金いくら取ろうが気にならねぇよ。
国が気にするのはどのくらいの税率にすれば一番とれるかってことぐらいだろう。
一応、競馬(馬産)は「優れた軍馬を選定する」ためのものだからなぁ
日本じゃ必要は無いが、かといって廃れさせるのもどうかという気はするな
奴らの言う身を切る改革なんて口先だけだからねぇ
痛みはぜ~んぶ庶民に押し付けw
しねや自民
完全に私財にしかならない違法賭博のパチ.ンコに重税を課す方が先だろ
現状で競馬の配当について真面目に所得税払ってるやついないだろ
そのくせ大金稼いだやつには税務署が請求に来るって公平の観点からはおかしい
無税にするか入り口で課税するかのどっちかしかない
配当払われるときに差っ引くでもいいんでない。
なんで課税前提のお話になってんの
パチ.ンコも玉買う時に課税しろよ
使い道をただせよな
無駄を減らす気無しですね
だって当選金には非課税だからスッキリするだろう
何事もヤリすぎると悪循環
こんなこと考えるのは真性のアホかガチ売国奴のどちらか
分かりやすいし公平だと思うのでで賛成
現状で25%がJRAに持っていかれていて、JRAは国営企業なんで税金と似たようなものと言えなくも無い。
この前の裁判みたいなことは起こらなくなるってことか?
今まで非課税みたいなもんだったろ
誰が申告なんてしてたんだよ
当てたことないが物凄い大金だったら申告せなアカンのかも知れんが
10万20万勝った奴は申告してたか?
よかったのうよかったのう
鳩山邦夫 野田聖子 岩屋毅 田中和徳
竹本直一 山本拓 高木毅 山口泰明
坂本哲志 松島みどり 左藤章 葉梨康弘
武井俊輔 白石徹 伊藤忠一 大家敏志 江島潔
錚々たる面々
どーせ、パチのお金でしょ
カジノ誘致したって海外にお金が流れそうね
特にお隣の半島あたりに
安倍が統一だってことが
本当のことのように思えてきたw
これはギャンブルなんかするなって政府の温情法案なんだよ